2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元エルゴラデザイナー「欧州に日本人はいらない」2

1 :ミネキ〜:2014/01/31(金) 15:09:12.12 ID:gPvCm2yW0.net
https://twitter.com/0_0empate

佐藤 峰樹 Mineki SATO ?@0_0empate
だいたいユナイテッドやインテルあたりで日本人がヨロヨロやってるのがや安っぼくて、
有り難みがないんだよ。どんだけの評価もらってるか知らないけど、早く他へ行ってくれよ。
興醒めなんだよね。

もうヨーロッパに日本人選手は要らないし、不快だ。足手まといで邪魔ななんだよ。
Jでテキト〜に稼いでいればいいじゃん。身の程を知れ。

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:17:18.84 ID:ykuoC4tN0.net
Jリーガーの海外移籍歴史
J創設後、最初の海外プレーヤーとしての価値があった90年代。 → カズ
海外で実力でレギュラーを取り実力を示したカズ以後の90年代。 → ヒデ
海外組を増やす為にコンスタントに移籍する価値があった00年代。 → 俊輔小野など。
海外組飽和時期の2010年代。 → W酒井、大迫、柿谷など。
今後の展望。海外組に行く価値があるのは、まずコミュニケーション能力が高いこと。
そして、スキルとしてはインパクトを残すプレイができること。
つまり、俊輔小野ヒデなみなプレイができない限り、海外移籍しても無駄。
もし、そうでないスキルで海外移籍するなら、代表に呼ばれずに、海外でプレイしたいだけ。
ビッグリーグ、ビッグクラブから呼ばれない限り、日本人は海外に行く必要がないと断言したい。

総レス数 84
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200