2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:23:18.28 ID:fbx57uNp0.net
ジーザス的には現在の日本がドン引き戦法採用しても一定の理解示してくれんのかな?

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:24:45.40 ID:gJ756RVs0.net
>>456
ちなみに予選の相手国
ボスニアヘルツェゴビナ
スロバキア
リトアニア
ラトビア
リヒテンシュタイン

日本が入ってても余裕で通過できる組み合わせと言われてた

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:25:41.86 ID:7/SDLXzC0.net
日本の次期監督が万一カペッロになっちゃったらどう反応するんだろうな

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:34:52.67 ID:ubLvTUbv0.net
>>463
弱いチームが弱者の戦法を用いることにはそこまで嫌悪感ないんじゃないか

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:35:36.93 ID:eJte0TCG0.net
>>462
能力的に劣ってるんでなくて
スタイルがあってないか、あるいはシャビさんに入れるなと言われてんのかだと思うけど

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:37:07.06 ID:V0xJN6nW0.net
割とマジでビエルサに監督してほしい
日本の最大の弱点は身体能力でも技術でもない、メンタル面だ
理性的に狂ってるビエルサに理論的に狂気を叩き込まれれば大化けすると思う

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:41:30.57 ID:S9JRFVCAO.net
>>464
日本がボスニアに勝つのは想像出来ないけどな

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:43:08.52 ID:ftUv73o90.net
ビエルサはマルセイユじゃなかったけ?

個人的には理想はシメオネだと思うけどね

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:54:37.87 ID:l0zyxEn/0.net
日本はまず攻撃のなんたるかを教育されたほうがいい
あまりにも得点の気配がしなさすぎる

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:55:40.18 ID:rVXHtfQV0.net
去年のオランダベルギー戦すごく良かっただけにねぇ…

そもそもザッケローニって続投するのかね?あまり話題になってないけど

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 18:57:24.91 ID:jBKbAG6p0.net
http://brazil2014.yahoo.co.jp/column/detail/201406190005-spnavi
みんなアルゼンチン人監督がいいんだな
俺もチリ代表監督でアルゼンチン人のサンパオリに日本代表監督お願いしたいわ

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:07:42.08 ID:aRDHgEmV0.net
そういやボスケも辞任するのかな、後任は誰なんだろう
まあ誰になっても厳しい気はするけど

>>472
大会前にどういう結果になろうと続投はしないと本人が言っていたような

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:09:59.84 ID:i8Axn6Eg0.net
もうちょっとビエルサのような監督を生かす競技はないのかw

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:14:29.10 ID:xmYuUF+70.net
日本代表が目指すべきはチリ代表だと今大会で確信したわ

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:21:03.50 ID:UZHw9nUI0.net
>>474
ボスケは次のユーロまで契約延長したけどやはり辞任かな
ジーザスのジョレンテペロペロ&ボスケ叩きがメインだろうか
間違ってロシアが勝ち進んだら匹夫叩きが大半を占めるとは思うがw

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:27:14.91 ID:rVXHtfQV0.net
匹夫は4年後のロシアW杯で最後っていってるし匹夫ロシア対ペップスペインが是非とも見たい

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:29:05.35 ID:i8Axn6Eg0.net
まだ4年もやる気かよ・・・

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:32:01.59 ID:xmYuUF+70.net
スペイン代表を本気で立て直そうと思ったらベップ連れてくるぐらいしないと無理なんだろうな

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:53:36.39 ID:eJte0TCG0.net
連れてきたとして立て直せるかどうかはちょっとね
代表とクラブは違うし、バイヤンで仕事完遂するでしょ

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:55:02.95 ID:ZP5V+T8z0.net
>>469
ギリシャも2位抜けだけどね

てかウルグアイ×イングランドみたけどウルグアイの戦法って絶対ジーザスの好みじゃないよな

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 20:10:52.51 ID:xmYuUF+70.net
>>481
立て直せるは限らないのは確かにw

現行の路線で行くのか、外部の血を入れるのかにもよると思う
まあこの後引き継げる監督が空いてるかって問題もあるけど

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 20:23:00.74 ID:URf9JWu80.net
>>462
このスレ定番のかえしだろ
ここは初めてか?PAWARぬけよ

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:11:14.47 ID:VPp0n2Cq0.net
どうにも中盤ハイプレス&ショートカウンターがトレンドになりそうな流れ、ジーザスなにを思う・・・
ドルの台頭あたりから始まってたが、バルサ、ペップバイヤン、スペイン代表が順に陥落で決定的なものに
サンチェスとかバルサ出てそういうチームに行ったら、トップクラスの選手になれそうだわ

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:31:10.24 ID:H5pC/G5d0.net
私はPAWARとは何か聞こうとしたが止めておいた

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:57:44.92 ID:xmYuUF+70.net
power

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:59:46.81 ID:t1EdEcxk0.net
ジーザス「日本のサポーターのみなさんにとっては残念な結果だか、私に言わせれば至極当然の結果と言える、なぜなら指揮官がイタリア人だからだ」

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:00:56.86 ID:2WG2DlIH0.net
>>485
このままの流れが続いたらジーザス筆折るんじゃね
フットボールはアスリートが体をぶつけるだけの創造性のない野蛮な競技に成り下がったとか言って、
カペッロとモウリーニョのせいにして

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:14:28.85 ID:8pigoCJ40.net
>>430 >>435
ドイツは宗教対立がそれなりにあったりする。
旧西ドイツ時代から北部:プロテスタント、南部:カトリックの対立はあったからな。

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:19:11.53 ID:93LnPaKw0.net
>>488
イタリア人監督でもサッキは最高級の評価してたじゃん。
ただサッキは第一次ミラン時代までの評価だったけど。
代表監督としてはどうなのかな、サッキの率いてたイタリア代表について何か書いてたっけ?

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 00:32:02.69 ID:oujkn/lC0.net
アズーリのサッキはバッジョともうちょっと上手く付き合えてたらとは思うわ

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 01:33:34.48 ID:NdH8ynDs0.net
プランデッリのイタリアは参考にする価値があると思うわ

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 01:55:47.08 ID:QEe7l+eO0.net
イタリアは肝心の部分がカテナチオの伝統とピルロデロッシの特殊能力なんで日本には無理だな

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 02:08:28.60 ID:RPLDuolG0.net
日本のピルロ
遠藤保仁

格が違いすぎるな…

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:08:15.38 ID:lhhIUmC40.net
褒めたら負けたイタリア

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:08:33.96 ID:eKui3sQs0.net
アズーリのスロースターターぶりは昔からの伝統だけど次戦を考えるとまた足元を掬われかねんな

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:16:51.02 ID:RPLDuolG0.net
イングランドは首の皮一枚で生き延びたのか

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:22:13.60 ID:U09ngE+20.net
>>498
いえ、ご臨終です・・・

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:33:34.80 ID:RPLDuolG0.net
>>499
最終節がイタリア-ウルグアイだからイングランドはもうダメなのかw

オリケイの反応が気になる

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:40:16.06 ID:JK0QhQPb0.net
パドバンが暴れるぞおおおお

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:42:52.38 ID:hNlS/Lsw0.net
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語、猛虎弁等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:54:31.54 ID:P9qzfPpq0.net
ウルグアイとイタリアを倒したコスタリカを倒した日本…

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 03:57:44.05 ID:NcQIkPjW0.net
>>484
「バルサ・レアルとバイヤンを比べること自体、ナンセンスだよ」じゃなくて
「A代表とオリンピック代表を比べること自体、ナンセンスだよ」だな

>>465
>>470
カペッロやシメオネはありえないが、似たようなタイプのドゥンガなら現実的にありえそうだw
日本にも馴染み深いしw

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:00:09.74 ID:NcQIkPjW0.net
>>485
ジーザスはドルトムントのサッカー好きだよ。
それに今大会は自国のスペインの連覇は無いと言ってたし、前に優勝の本命にはドイツを推してたし
ドイツが優勝したらジーザス的に本望だろうw
ドイツの中盤の選手は私好みだともWSDで言ってた。

>>491
ジーザスはイタリア人監督ならプランデッリのことも評価してたね。

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:30:05.74 ID:U09ngE+20.net
>>505
>ドイツの中盤の選手は私好みだ
正確には「約1名以外は」でしょ
あ、俺はその約1名を密かに応援してるから
もしも活躍して優勝なんてことになったらジーザスざまぁですわw  

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:37:26.99 ID:LKff70UN0.net
ケディラはエジル、クロースらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:40:49.45 ID:RPLDuolG0.net
リベリを失ったフランスは強かった…

あと監督の差か

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:41:38.10 ID:7enXrPyP0.net
リベリ怪我?

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:44:11.84 ID:RPLDuolG0.net
>>509
せやで
あとグルニエも怪我で離脱してる

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:44:26.96 ID:3/Y/JA2VO.net
ナスリ不在の方が大きいような気がするw

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:45:00.88 ID:7enXrPyP0.net
残念やね

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:47:24.73 ID:RPLDuolG0.net
>>511
ナスリは代表だと癌みたいな扱いされてるからしゃーない

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 04:57:29.09 ID:eKui3sQs0.net
ヴェルドネによるとリベリは名医ヴォールファールトに爆弾を植え付けられたらしいが…

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:27:41.33 ID:RPLDuolG0.net
最高のおにぎりさんが仕事した
フランスが強すぎるのかスイスが酷すぎるのか…

なんか今大会って塩試合か大差がつく試合に大きく分かれてない?
僅差の試合って少ない気がする

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:33:27.89 ID:n9iAerz80.net
第一シードの選出方法見直すべきだろw

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:37:02.03 ID:qamn3BTv0.net
最近忘れてたけどリベリって怪我の多い選手だったな

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:37:56.99 ID:RPLDuolG0.net
>>516
今回は抽選前のFIFAランクでシード選んだんだっけ?

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 06:53:47.50 ID:oujkn/lC0.net
今回のW杯はゴール数が多いのと逆転勝利で終わるのが多いな
そして引き分けが少ない
コスタリカは頑張ったな

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 07:35:39.11 ID:od10ps/BO.net
>>503
所詮練習試合は練習試合というのがよくわかるな梶山のスーパーゴールとかも

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 07:36:37.52 ID:qamn3BTv0.net
ウルグアイとイタリアには負けてるしなw

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 10:24:44.17 ID:Eg8QjGTc0.net
もしイタリア敗退なら3大リーグ敗退じゃんか

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 10:27:47.06 ID:LKff70UN0.net
セリエファンの俺でさえセリエAを3大リーグと呼ぶのは気が引けるというのに

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 10:46:12.87 ID:3/Y/JA2VO.net
レーヴ「ウルグアイ頑張れマジ頑張れ」

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 11:22:58.42 ID:od10ps/BO.net
やっぱり欧州勢苦戦しとるね元気なのはオランダとドイツとフランスぐらいか

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 11:49:46.24 ID:lMo6oxMg0.net
オリケイにはホジソン糾弾してほしいわ
いくら期待されてなくてもコスタリカが通過できる時点で、戦力で上回るチームが通過できないってのはもう言い訳だわ

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 12:35:35.94 ID:OxMM4FqQ0.net
ブーベスさん復活してくれよ

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 13:24:31.31 ID:vfmS1gnt0.net
ルドガーのもしもの時の予防線コラムに笑った
次回は手のひら返しコラムだろう
ほんとにこいつは酷い

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 13:37:16.64 ID:lvzzLB6A0.net
>>520
カジヤマとイヌイとオカザキを上手く使いこなせなかった点にザックという指揮官の限界を感じるのだ

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:08:20.84 ID:7ty0WmTd0.net
匹夫が日本の監督やればいいのに、ザックは本田の言いようにやられた感

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:30:14.90 ID:3/Y/JA2VO.net
まあ正直誰がやってもほとんど変わらんと思うよ
今の日本で本田軸にしないのは考えにくいし

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:45:43.89 ID:kmIM7FqM0.net
本田の影に隠れてるが香川もなあ
そもそも要介護でトップ下だとか足元が素晴らしいとか勤まらんと
そう思っててまさにその通りになった
まあ盲目的なオタのせいで余計に嫌いになったのかもしらんが
リップサービスやスポンサー狙いを真に受けすぎだ、本田も長友も

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:52:36.09 ID:od10ps/BO.net
DDが絶賛したから凄いみたいな論調だからな
アジア予選もアジアカップも楽勝じゃなかったしコンフェデは三連敗と結果は今までの代表と大差ないし見てても明らかに南アフリカがピークで下り坂だったからな
これで勘違いに気付いて頭を冷やせたら価値があったよ

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:57:45.85 ID:3/Y/JA2VO.net
まあ南アフリカもマグレって言ったら乱暴だけど運に助けられた部分も大きいからね
そんな急には強くならんさ

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 14:59:07.53 ID:oujkn/lC0.net
日本代表の選手達はスペインみたいなプレーがしたいんだろうけど
そのスペインが今回ただブラジルに観光しに来ただけで終わった
のを見れば目指す先を考えなければならないと思うな

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 15:18:05.39 ID:IbcZCYBh0.net
ていうかどっかを真似するんじゃなくて日本独自のスタイルみたいなのを確立することを目指すべきなんじゃないかな

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 16:10:01.74 ID:E0JYQM0B0.net
PK失敗
壁に入って避けて失点、ロリスに怒られる
最後のぬか喜び
このおにぎり具が盛り沢山すぎる

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 16:10:50.80 ID:E0JYQM0B0.net
>>536
南アとロンドンでそれやって国内外から非難されましたが…

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 16:22:02.50 ID:RPLDuolG0.net
日本人が目指すべきはドルトムントとかチリ代表みたいなサッカーだろう

クロップの手が空くのを待とうw

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 16:34:27.55 ID:kmIM7FqM0.net
南アのときは国外からは塩試合製造機として見られてたが批判はされてないだろ
ロンドンの時なんてスペイン破ったときはむしろ賞賛だったと思うが、準決勝と3位決定戦は糞だったが

国内なんて南アもロンドンもよくやったていうのが国際戦だけ興味ある人ら以外からも言われてたし
お杉は別として

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 16:55:57.50 ID:stiwyVQ/0.net
南アの時に日本がやってたのはただ守備的というだけで独自のスタイルでもなんでもないが

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:00:26.12 ID:kmIM7FqM0.net
>>541
だよね
てか独自のスタイル持つ国なんてどんだけあるの?
アメリカ、メキシコ、アルゼンチンはまあ時代の変遷もあるが独自のスタイルと呼べるものはあるけど
それもそれらの国もここ20年くらいのものなのかもしれないし

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:13:19.57 ID:oujkn/lC0.net
ナショナルチームのスタイルはその時々の監督の戦術の嗜好によって
ガラッと変わるからな。イタリーだって代名詞のカテナチオからの脱却を図ったし
オランダも伝統の4−3−3から4−2−3−1、ストロートマン離脱の影響で対スペイン仕様5−3−2導入とか
むしろ6年目を迎え賞味期限切れのティキタカと言う呪縛で自滅したスペイン代表のように
独自のカラーにこだわり過ぎるのも古参選手優遇で新陳代謝が進まず良くないって事もある

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:16:08.05 ID:EQnu2IQG0.net
>>536
短期的にはともかく、長期的には日本独自のスタイルを目指してはいるよ。
それはもう、10年以上前から。

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:21:54.02 ID:qamn3BTv0.net
やっぱ色んな攻撃できるブラジルが優勝すんのかな
CFに問題抱えてるのかもしれないけど

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:38:05.77 ID:RPLDuolG0.net
ブラジルこそ擬似1トップにネイマール置いた0トップやるべきだと思う

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:38:27.06 ID:7ty0WmTd0.net
最強は変わっていく、称賛されたパスサッカーは研究されてああだし

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:39:24.02 ID:RPLDuolG0.net
>>547
+αを足していけないとダメってことだな

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 17:57:55.74 ID:od10ps/BO.net
今の日本のサッカーって日本人がイタリア人監督とスペインサッカーを目指してたんだよな

日本の食材でイタリアンのシェフが中華料理を作るようなものだな

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 18:00:52.79 ID:q8R0AVrn0.net
メキシコとか大会ごとに良いチーム作ってくるんだけどベスト16の壁突破出来ないんだよなあ。
アメリカは技術的には大した事なくてジーザスの好みじゃないんだろうけど
チーム一丸となって戦う姿勢は一貫してるね、個人的には結構好きなんだよなあw

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 18:12:57.86 ID:u7UCTiwq0.net
ドイツはペップバイヤンの影響が大きいチームになってはいるけれど、
ケディラがキーポジションにいることでその弊害を減じることができている気がする
ジーザスペロペロなクロース・シュバ・ラームの3枚ならこねくり回してどっかでドツボはまる

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 18:41:16.14 ID:QEe7l+eO0.net
そろそろジーザス冬の時代がくるのかw

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 18:54:13.78 ID:od10ps/BO.net
むしろ本領発揮じゃないだろうか?
ポゼッションペロペロより時流に逆らって自身のサッカー論を唱えてた方が輝いてた気がする

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:04:01.17 ID:zR+swL880.net
冬の時代が来た方がむしろキレとテンションが増すだろうなw
時代がどうなろうが芸風が絶対ブレないのがジーザスだしw

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:20:39.78 ID:ftBPqiOM0.net
>>548
勝ってるチームは弄るな、という格言はもうとっくに過去の言葉だな
対策とられるまでの分析速度も大幅に上がってるから

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:43:25.89 ID:7ty0WmTd0.net
時代は一周回ってカウンター、保守的な日本人に1番向いてる戦術でもある

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:45:25.20 ID:8KzXqMKw0.net
>>556
カウンターであろうが何であろうが、ゴール前で横や後ろに出すから関係ない

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:51:10.21 ID:RPLDuolG0.net
>>555
1シーズン単位とか1大会単位で変える必要はそこまで感じないけど、今大会のスペインみたいに6年間ほぼ同じやり方でってのは通用する時代じゃなくなったわな

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 19:59:45.03 ID:kmIM7FqM0.net
>>485
むしろ今大会は02から今までで一番面白いと思う
サッカー好きになる人多くなると思うよ

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:00:48.57 ID:r/dZSZWh0.net
まさか今回も「コンディションのピークの時期がずれてしまった」とは言わないよな?

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:07:30.60 ID:qamn3BTv0.net
ピッチコンディションがずれた!

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:12:58.06 ID:zR+swL880.net
プレミアは年末年始にすら休みがないのがイングランド代表のふがいなさの一因ってのは昔から言われてるな

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:20:14.57 ID:zpCPTsRi0.net
貶めたり煽ったりするつもりは全く無いが元々ベスト16、組み合わせ良ければベスト8、悪ければGL敗退
そのレベルの選手たちだと思う
イタリアやウルグアイに負けるのは順当、さすがにコスタリカに負けるのは駄目だけど

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:26:40.80 ID:eKui3sQs0.net
暗黒期真っ只中、時代の潮流に乗り遅れる、でもベスト8には滑り込めるドイツって凄いんだな

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:30:48.43 ID:3/Y/JA2VO.net
EURO2000&2004ではGL敗退だったのに2002年は準優勝してるからね
W杯での強さと安定感は凄い

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:32:07.68 ID:RPLDuolG0.net
暗黒期真っ只中のドイツ>過去最高と言われた日本

結局こうなんだよな

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:36:59.71 ID:zR+swL880.net
00は40のマテウス復帰させたりビアホフが負傷で離脱したりして闘うどころじゃなかったからな
その後国を挙げて育成に勤しんだのが成功した原因だと思う

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:39:45.84 ID:3/Y/JA2VO.net
>>566
日本だけじゃなく世界中ほとんどの国はそうなると思う

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 21:33:32.15 ID:qamn3BTv0.net
まぁそこは腐ってもドイツw

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 21:42:05.52 ID:7ty0WmTd0.net
そもそも過去最高の日本というのが間違い、2002や2010のがどうみても強い

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 21:45:02.87 ID:od10ps/BO.net
過去最高なのは選手の年俸総額とかだろうな

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 21:45:53.15 ID:qamn3BTv0.net
2006はメンバー豪華だった記憶があるが 中盤だけか

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 22:36:49.82 ID:kmIM7FqM0.net
あれは中盤とCBの意志疎通が出来てなかったように思うんだよなあ

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 22:41:26.42 ID:M9gmRULw0.net
今一番切れがいいのが2年も代表離れてた大久保ってのがね
本田岡崎香川そろってジェルビーニョぐらい好調じゃないと厳しかったんだな

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 22:42:13.02 ID:zR+swL880.net
20年前に未来の日本代表にはマンUとACミランとインテルの選手がいるなんて言われても
こいつ何言ってやがんだとしか思えなかっただろうしなあ

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 23:34:07.56 ID:RPLDuolG0.net
現実的な予想が98年時点だとドルトムント、フィオレンティーナ、アトレティコ、モナコ、フェイエノールト、パルメイラスだったからな
まあ俺フィーのことなんだけど

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 23:39:03.70 ID:YmwbbNDy0.net
>>575
20年前だったらバブル期でスポンサーが基本ベンチの広告塔送り込んだと思うだけだろ

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 23:42:36.81 ID:od10ps/BO.net
>>577
八割正解だな

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 23:54:00.61 ID:oujkn/lC0.net
てか海外のビッグクラブに挑戦するのはいいんだけど試合出れなくてベンチ座ってる位なら
さっさと試合に出れそうな中小クラブに移籍すればいいのに
そのビッグクラブに居る事にステータスを感じてるのか監督が変われば自分を使ってくれるかもと
考えてるのか知らんが居座るのが考えられない。ビッグクラブに在籍さえしてれば
ろくにプレーしてなくても結果残して無くても代表に呼ばれるってのは
Jリーグで頑張ってる選手からしても面白くない事だと思うし

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 00:02:33.69 ID:cdc1C7l00.net
・スポンサーの顔を立てる必要があるから
・監督さえかわればおれはもっと使われる!
・試合でなくても一杯お金もらえるから幸せ

好きなの選ぶんだ

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:09:06.53 ID:nHa2Xb3O0.net
バルサがレアルみたいなことやりだしてるけど、ジーザスのコメくるか?

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:56:23.45 ID:yLl2dQc90.net
これぞ歪な個人主義というメッシのプレーでアルゼンチンが不当な勝利

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 02:59:26.21 ID:soNWwcvo0.net
でもメッシってやっぱすげーわ

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:10:58.16 ID:yLl2dQc90.net
【サッカー】次期日本代表監督候補にメキシコ人のアギーレ('02、'10W杯16強)、スペイン人のV・フェルナンデス(トヨタ杯V)、エメリ(EL優勝)★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403359705/

ビクトルフェルナンデスくるか

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:16:35.35 ID:soNWwcvo0.net
ビクトル・フェルナンデスって4年前も噂になってたじゃねぇかw

どうせまた飛ばしだろ(適当)

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:26:16.86 ID:NDvUaDFi0.net
ザックと一緒でとっくに終わった監督だろう今何してるかも知らん
そういう意味では日本に来るかもしれんが

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 03:52:35.90 ID:qqBn/deV0.net
エメリはアリかもな

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 04:02:07.90 ID:1yOsR4L+0.net
歪んだ個人主義かも知れないけどやっぱりイニエスタにはあれは決められないんだよなあ、難しいものだ

あとエメリみたいな普通にバリバリ欧州トップクラスでやってる監督呼ぶのは無理があるw来たら間違いなく強くはなると思うが

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 04:18:01.42 ID:soNWwcvo0.net
ヒディンクってまだ引退してないよね?

最後の花道に日本とかどうすか

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 05:06:22.37 ID:oiTcjaXHO.net
>>587
契約延長したぞ

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 06:43:14.99 ID:xi/R1VD50.net
>>589
ヒディンクなら日本より韓国選ぶんじゃね
こればっかりは日本が悪いし
森保一ジャパンとかで地味〜に4年過ごしてみるといいかも
いっそユンとかキジェとかやってみてほしいけどね、多分一部の人が精神崩壊して死ぬけど

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 06:54:16.02 ID:IotXxszS0.net
鳥栖のユンはバルサ大好きっ子じゃなかったかな?
個人的には日本代表だとチームの賞味期限が2年ぐらいしか持たないんじゃないかと。

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 07:28:57.29 ID:aeKS2J200.net
ユンの発言いくつか見ると、日本代表はやらないだろうね

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 07:40:04.21 ID:xn9nEqYNi.net
革命ジャパンあるで。

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 07:52:22.36 ID:oiTcjaXHO.net
選手が勝手に自分たちのサッカーとやらを掲げるんだから一回監督無しでやらしたらいいんじゃねーの

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 09:53:30.65 ID:x4SxDiNI0.net
ザックのサッカーありきの「自分たちのサッカー」だからそういうことじゃないでしょ

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:01:18.88 ID:+iFIkUPN0.net
攻撃サッカーが持て囃され守備サッカーが叩かれる風潮

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:01:58.67 ID:2nw746lb0.net
監督が残り時間わずかでハーフナー投入しても
頑なにロングボール入れなかったりしてたんだから、そういうことでしょ

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:05:20.66 ID:oYYyZaYDi.net
ヤットさんが「俺はパワープレーが嫌いだ」と公言するくらいだからな。

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:19:30.82 ID:x4SxDiNI0.net
>>598
ハーフナー投入しておきながらパスをつなげとザックが指示をしたのか?
やっぱりそういうザックのチグハグな采配は以前からあったんだな…

まぁハーフナー=ロングボールというのも我ながら短絡的な考えだとは思うから何ともいえないがw

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:24:17.42 ID:2nw746lb0.net
>>600
ちげー、どんだけ全てザックの責任論に流されてんだよ・・・

ビハインド残り10分だか5分だったかで
ハーフナー入れてもショートコーナーしたり、ハイボール0で終わったりしてた
99%の人が監督のメッセージはパワープレーしろって受け取るが
ピッチにいたいつもの選手たちはそうは受け取らなかったのか、無視したのかって事だ。

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:26:59.05 ID:cafYsAKzi.net
ザックのちぐはぐな采配はアジアカップの韓国戦当たりからかな。
押し込まれてボール前に出したいのに何故かホンタク入れたりして失点のきっかけ作ってた。

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:27:49.56 ID:lQID0YX7O.net
ハイボール入れてもマイクが競り勝てないから諦めた

というのが多分正しい

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:29:40.78 ID:2nw746lb0.net
その試合だけで言えば間違いなくあきらめるほど試してはいなかったよ

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:31:25.21 ID:2nw746lb0.net
まぁジーザススレで続けるには無粋な言い合いだ

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:33:37.57 ID:TYDldKdA0.net
>>602
采配に関してはセル爺とかは結構前から批判的だったよな…。

今のバイエルンとかアトレティコみても監督の嗜好一つであそこまで選手たちが変わるんだからな。
やっぱ監督ありきというか、影響が大きいなとはつくづく感じるな

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:34:46.69 ID:eE8ILBmx0.net
甲府をの試合見た限りだけどハーフナーは空中戦頑張らないよ
足元にもらってフィジカルゴリ押しで無理やりシュートうつタイプ
ザックがどんな意図でハーフナー読んで終盤に投入してたかは知らん

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:41:06.55 ID:TYDldKdA0.net
ハーフナーがハイボールに強いなんて話はとんと聞いたことも見たこともないな

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:41:34.13 ID:939yRjID0.net
ザックよりも原及び協会の責任が大きいだろ
パスサッカーへの盲信とスポンサー枠でめちゃくちゃになった
ザックはお飾りにすぎない、たしかにセリエの時は無能と思ったが今回は事情が違う
彼なりの反抗はみせてるがね

それと協会からの意向なのか知らんが育成に関しても日本はまずいかと‥‥‥

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:43:44.60 ID:YansOMY50.net
>>597
なおポゼ率さえ高ければポゼナチオしても攻撃的と勘違いする輩が多い模様

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:45:42.01 ID:2nw746lb0.net
他の180もないような選手よりは強いよ
プレースタイル云々は去年のオランダ見ろ

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:47:13.07 ID:lQID0YX7O.net
>>607>>608
そうなんだよね
まあ海サカ板でする話題ではないんだけど

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:49:52.29 ID:HTVe86ux0.net
ポゼッション率によって得点が加減する採点競技じゃないんだからポゼッション率なんかどうだっていいのにな

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:53:13.25 ID:TAycl4QY0.net
こんなサッカーだと未来がどうのこうのとあるが
ほんとに意味が分からない
面白さどうたらでも2010以降のスペインは死ぬほど退屈だっただろ
塩試合製造機だったし
人気面でもカテナチオとまだ言われてた日韓のころのアズーリの方が人気高かっただろ
マーケティング面でも全然分かってない、素人集団がjfa

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:53:16.57 ID:4hYfwIpd0.net
結局空中戦も地上戦にも対応出来るジョレンテprprって事でいいかな

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 10:56:29.76 ID:kS4fcQGm0.net
いうてもジョレンテもそこまでだよなw

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:04:52.62 ID:edXSu4rf0.net
>>575
20年前は一般人はどのクラブも知らないぞ。
せいぜいミランぐらいか。
そこはせめて10年前。
今スパーズ、ヒート、レイカーズ並べられてレイカーズならわかるというレベル。

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:12:20.40 ID:GdJLrm600.net
>>589
ファン・ハールの後のオランダ代表監督に決まった。2年契約。
ユーロ2016の後はアシスタントコーチのダニー・ブリントがオランダ代表を率いるらしい。
アシスタントコーチにファン・ニステルローイとかもいたはずだよ。
http://jp.uefa.com/uefaeuro/qualifiers/news/newsid=2080064.html

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:25:09.42 ID:C+1Qvt110.net
顎無し→ヒディンクとか憎たらしい黄金リレーだな・・・
クラブチームでは昔程引っ張りだこじゃないから実現したんだろうけど。

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:37:41.20 ID:YTXzNQ8r0.net
スパレッティってもう次のチーム決まってるの?
金払えるならスパレッティがいいと思うが、スペインならパコなりカパロスなりを頑張って引っ張ってきてほしい

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:44:27.70 ID:oiTcjaXHO.net
スパレッティの年俸はアホみたいに高い

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 11:57:29.70 ID:o/EbNUlR0.net
いまの年俸2億じゃムリだな、その2〜3倍は最低でも必要

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:09:40.17 ID:GdJLrm600.net
ガスペリーニ「呼んだ?」

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:42:00.77 ID:HFXnGY0+I.net
塩試合製造機のギリシャがなんか2位抜けしそうなんだよな。
実際問題飴大耳やギリシャのサッカーはつまらん。
ギリシャのユーロ5バックとか酷かった。
今回駄目でも日本はやっぱポゼッションベースでやるべき。
珍グランドやギリシャの様なサッカーをやるべきじゃない。

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:08:25.05 ID:pu8Cb3br0.net
どいつもしょーもないネガコラムを書く中でオランダのフォスの冷静な分析から希望を見出すようなポジティブなコラムに感心した!

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:11:14.61 ID:Sj7APtJG0.net
両チーム攻撃的なら問題ないけど両チームが極端に守備的だとそもそもゲームが成立しないからね。にらめっこを見に金は払わない

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 13:37:25.06 ID:2nw746lb0.net
「時にヘディングの強い選手を終盤に入れて試してきたが、
そういう選手が入ってもグラウンダーでつなぐサッカーをし、戦い方を変えなかった。
子供のころからの慣れなのかなと思う」
タイムリーにコメントしてたわ

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:14:29.55 ID:qqBn/deV0.net
ゼーマンビエルサが就職してしまったのが悔やまれる
奴らなら日本代表でも面白くみれそうなのにw

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:30:26.74 ID:VC+Ym8DA0.net
>>468
ビエルサが日本のマスコミのバカさ加減に我慢できるとは到底思えないんだが

>>599
あんた(遠藤)にはパワープレー批判する前に、いちいちパス受けるときボール捏ねる癖何とかしてくれって言いたくなる
ティキタカやろうとしてるのにあれが全部ノイズになってリズム崩れるんだし

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:34:58.62 ID:JgPxaK840.net
なんか違うスレに来たのかと思ったw

カウンターもパワープレーもできないチームが強いわけないのになw
それしか戦術がないことが問題なわけで、安易に導入すると頼ってしまうのも事実だが

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:40:19.56 ID:opMI2PcV0.net
今更だけど時期的にサッカーに適してない北部や内陸部の試合会場ばかりなのはおかしいよね<ブラジルW杯
まともな気候なのはベロオリゾンテ以南の5会場くらいだし。
冬でも熱帯の北部や内陸部ではなく比較的涼しく湿度も低い南部を拠点に日程を組むべきだった。
ブラジル国内有力クラブのない北部や内陸部に箱モノ作ったって無駄に終わるのも目に見えてる。
先進国並の南部に比べてずっと貧しい北部や内陸部は他に優先して税金を投入するものがあるんだし。

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:44:49.36 ID:ZLn/POD90.net
イングランドは04までは名試合よくしてたんだがな
やっぱりランパードの代表でのプレゼンスが大きくなるとダメな気がする
今大会は俺は良かったと思えたし、次に繋がるなと感じた
08スペインの台頭を1年以上前から予見していた俺が言うんだ、間違いないw

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:27:28.73 ID:Xrbcuk8v0.net
やっぱみんなポゼッション嫌いなんだなw
安心した。
ポゼッションって自分たちがボールを保持しようとすることなんだから、それは即ち相手にボールを持たせないことだ。
相手にサッカーをさせない=アンチフットボールなんだよな。
ポゼッションなんてもんは悪でしかない。
カウンターvsカウンターの対決こそサッカーの醍醐味だよ。
そういう試合が少ないのが残念

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:32:44.91 ID:lQID0YX7O.net
まさか賢明なるジーザススレの住人のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:39:37.47 ID:lKDXU7Mci.net
「名将への挑戦状」でもペップバルサのサッカーはポゼッセョンにショートカウンターを織り交ぜてると書いてあった気が。

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:40:19.17 ID:5F+CQafW0.net
嫌いってわけじゃないんだが
ポゼッションゴリゴリはダメだな
ペップバルサも最初のシーズンはカウンターも織り交ぜてちょうど良かったのに
相手に持たせて速攻仕掛けるとかできてた、それがマンUとの決勝
10-11からはつまらんかたっな、メッシ依存に見えた
レアルは別にロナウド依存とは見えなかった、てかやっぱりメッシの方がうまいからさ‥‥‥
クリロナ個人は好きだけどw

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:43:57.19 ID:Xrbcuk8v0.net
ポゼッション厨の擁護見苦しい。
どう見たってこのスレの流れも世界のサッカーシーンもカウンター全盛に向かっているのは明白だよな

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:51:33.19 ID:Ld9gPcQm0.net
クライフはカウンター仕掛けるなら縦1本のパスでチャンスできるのが最善
とかなんとか言ってたような
ペップはそれを一時期頑なに否定していた、今はまた別の考えがあるんだろうが
そしてクライフとミケルスもまた違う考えの持ち主
監督としてはミケルスの方が戦術的というかクライフが長嶋みたいというか

まあポゼッションスタイルいうてもカウンターと同様に人それぞれだ

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:52:30.27 ID:lKDXU7Mci.net
ファンハール「時代はどんどん5バック」

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:52:38.50 ID:7ufakUwD0.net
というかバルサとスペインが例外でずっとカウンター全盛だと思うのだが
そんな時代にポゼッションで結果を出したから当時のバルサやスペインが賞賛されたのでは

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:55:16.32 ID:oiTcjaXHO.net
どっちでもいいよ
バレロンが言ってたみたいにどんな戦術だって利にかなった部分があるしチームがそれを形に出来るかが一番重要
世界のサッカーシーンとかトレンドばかり見てると日本代表みたいになる

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:00:13.73 ID:5NgGHwRX0.net
3バックも4バックも5バックも新しくも古くもない
同様にポゼッションもカウンターも新しくも古くもない
どれも既存のものに過ぎない
そもそも対立事項ですらない

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:02:45.19 ID:Xrbcuk8v0.net
何か分かってないヤツが多いなw
ポゼッションという考え方自体が相手への敬意を欠いてる、スポーツにあるまじき行為だよ。
相手に競技をさせまいという考え方だ。
今、世界はそれに気付き始めた

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:10:17.35 ID:AArCvnjS0.net
奪い返せばいいだけじゃないか、なに言ってんだ

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:12:47.50 ID:4QsueyWH0.net
>>640
イケメンからメッシへのスターシステムがはまったから人気なだけ
日本人以外でもそんなもん

カウンターだのポゼッションだのじゃなく
サッカーするにしても見るにしても大事なのは心と体なのさ

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:15:00.54 ID:NDvUaDFi0.net
アルゼンチンってメッシ外して全員でハードワークしたら強そう
メッシ使ってわざと難しく勝ちにいってる気がする

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:15:12.16 ID:soNWwcvo0.net
ポゼッション云々じゃなくて
日本代表に違和感を感じるのはドン引かれたときにバルサなんかは点を取るためになにかしら工夫すると思うんだけど、日本はなんの工夫もなく同じリズムでひたすらクロスを放り込み続けるだけだったってところ
練習中はどうなのか知らないけど、今まで試合中にパワープレーを頑なに拒んだあげく土壇場になって今までマトモにやってこなかったパワープレーを選択した点
パワープレーをやるつもりならそれに見合った選手を一人も選ばなかった点

これらを考えるとどう考えても準備不足なんだよね

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:16:22.29 ID:yLl2dQc90.net
>>646
最後にパラ塩にノールック気味で出したパスとか見てたらそう思うわ

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:17:07.33 ID:o/EbNUlR0.net
結局、カウンターできるときは見事なカウンター、できないときはしっかりしたポゼッション
これができるチームが一番強くて、近年もっともハイレベルにこなしてたのがハインケス・バイヤン
記憶の限りではバルサ以外にはポゼッション力で上回っていたはずだが、グダグダしてた印象はない

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:25:52.48 ID:AArCvnjS0.net
決勝でユナイテッド倒した時のバルセロナとハインケスバイエルンが近年最高のチームでしょ

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:32:35.20 ID:yLl2dQc90.net
正確なだけで予想外のプレーの無いスペインとかバイエルンて
あんまりすきじゃないなあ。ジダンやルイコスタみたいなそこパスルートあったんかいてのが見たい。
グティの良さを活かせるチームがあったらなあ

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:51:05.36 ID:birHLG4J0.net
チームの強さは攻守の切り替えの早さがすべて
バルサもスペインも強かったときはこれが恐ろしく早かった

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:54:03.77 ID:EZl1SL3d0.net
ADIOS CESC

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:04:29.84 ID:oiTcjaXHO.net
しかし何だかんだでドイツも引き分けか
今回は先制しても思い通りに行かない試合が多いね

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:25:42.68 ID:k+0lobBj0.net
>>650
個人的にはそこにモウインテルも入れたいがな
世界でもトップクラスの経験豊富なベテランがこれでもかというくらいハードワークして組織的な守備するとか反則ですわ

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:52:16.92 ID:m+ROsS8p0.net
>>640
これ
全盛期ペップバルサは唯一無二で他がマネしてもうまくはいかない
実際ベースの選手が同じスペイン代表や今のペップバイエルンも模倣品以下の存在に過ぎない
世間で言われるパスサッカーを標榜としてるチームも基本的には縦に早いショートカウンターチックのものだし

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:19:33.80 ID:YTXzNQ8r0.net
>>621-620
マジか、金なしミランが呼ぼうとしてたから実績の割りにお安いのかと思った

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:29:32.56 ID:X5NQi30Z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7pM36XjkDNU
引きこもり崩す時にここまで連動した動きを代表チームに求めるのは酷?
連携が成熟したクラブチームだからできるのかな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:50:26.60 ID:YansOMY50.net
>>655
09-10後半の僅か半年だけどあのインテルも完璧だったな
個人的にあのDFラインは史上最高だったわ

好みが正反対のジーザスに「歪な傑作」とまで言わせただけはある

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:57:07.93 ID:aWk4BnAD0.net
>>650
ウェンブリーの試合はジーザス的には最高のゲームだったんだろうけど
端から見たらバルサがマンUをいつでもとどめ刺せるのになぶり殺しにしてるようにしか見えんかった
少なくともこの2年前のローマの試合の方が終始一貫試合を支配してて面白かったし
エトーが中央にいた時の方がメッシの偽9番より遥かに魅力的だった

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:03:41.79 ID:cdc1C7l00.net
>>660
たぶん>>650もそういってるんでね?
俺もあんたの意見に同意だな、ローマでの決勝はよかった
ただ近年の中でのベストはやっぱり去年のドル対バイヤンだな

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:03:44.66 ID:soNWwcvo0.net
クリロナがいるころのマンUがあそこまで一方的にやられるなんて思ってなかったからあの試合は衝撃的だったな

あの試合でクリロナはレアルに移籍を決意したんだと思った

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:05:39.25 ID:oiTcjaXHO.net
あの試合はマンUが勝敗より勇敢に戦ったという評価を選んだみたいで俺は好きじゃないな
引いて戦った方が可能性があるなら引くべきだと思う
やっぱり勝つことにこだわらないと熱い勝負にならない

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:17:12.43 ID:HD28xZfR0.net
「ポゼッションが全てではない」とか「時代はカウンター」の中身のなさって。
だから何?その先語れ。

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:25:54.28 ID:kS4fcQGm0.net
マンUはテベスクリロナルーニーのときが好きだった

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:28:19.55 ID:cdc1C7l00.net
その先ってなんだ?
今大会は凄い面白い試合が多いってことで
裾野が広がるだろうなあってことだが、ダメかね

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:37:21.64 ID:qeeIa/AQ0.net
>>664
ポゼッションが全てではない ×
ポゼッションは害悪、カウンターが正義

正義が悪に勝つ、真っ当な時代が訪れただけ

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:39:24.13 ID:JgPxaK840.net
>>667
バカすぎて恥ずかしくならないのか?
しかもスレ違いだぜ

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:43:03.82 ID:5NgGHwRX0.net
善悪を語られても困るな

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:46:21.74 ID:soNWwcvo0.net
ポゼッションが悪いんじゃないと思うけど
ポゼッション率を高めようとするのは至極当然だと思う

ポゼッション率を高めた上での攻め方をチームに植え付けないとダメなんじゃないかね

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:50:08.51 ID:HTVe86ux0.net
行き過ぎたポゼッションフットボールも退屈に見えるが
行き過ぎたカウンターフットボールもまた退屈
昨シーズンのノリッジvsチェルシーとかひどかったぞ
互いにボール持ちたがらないし膠着状態が続き過ぎて欠伸が出るレベル
フットボールも興行である以上、客を退屈させるのはいかがなものかと思うが

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:50:54.06 ID:qWLErR4XO.net
みんなカウンター狙いとか地獄だろ、カウンターだけが正義とかどんな脳みそしてんだ。
将棋でも穴熊は嫌われるだろ。
両者カウンター狙いの戦いなんて、お互いボール持ってる時は攻める気ないから本当に死んでる時間だらけなんだけどな。
ポゼッション嫌いは素人によくあるゴール前の攻防が好きなんだろう。
セリエは相手が引きこもりばかりで中盤が無いし、プレミアは中盤を省略するから中盤が無い。
カウンターなりポゼッションなりロングボールなり意図を持ってるチームが楽しいんだよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:52:18.19 ID:oiTcjaXHO.net
こういう手合いは数年前にはカウンターはもう古いポゼッションこそ新時代の戦術とかのたまわってに違いないから仕方ない

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:53:17.71 ID:qeeIa/AQ0.net
勝利こそが最高のエンターテイメント。
それを放棄したポゼッションサッカーに未来なし!
ヤオサ、スペインがそれを証明したからな。
次は脱税野郎をエースと崇めるアルヘン、てめーらだ

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:55:55.40 ID:5NgGHwRX0.net
ポゼッションをされたくなかったら相手からボールを奪う技術を高めろとしか
その技術がないなら自分たちのほうに問題がある

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:57:49.57 ID:qeeIa/AQ0.net
>>673
バカみたいにポゼッション礼賛なんか誰がするかよ、一緒にすんな。
反吐がでる

あとモウチェルシーの戦術批判する奴は○ね、あれこそフットボールだよ

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:58:20.44 ID:qWLErR4XO.net
別にカウンターが悪いとは思わないけどさ
全員馬鹿みたいにワンパターンでカウンターしてたら、死んでる時間が過ぎてくだけだよね
お互いボール持ったら相手に渡しあうだけじゃん

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:03:40.43 ID:oiTcjaXHO.net
モウリーニョって守備の構築とかは見事だけど立ち振舞いとかは嫌いなんだよな

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:05:14.66 ID:yLl2dQc90.net
94ブラジル対イタリアは面白かったぞ

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:06:55.66 ID:qqBn/deV0.net
ぶっちゃけ他人と話したいのではなく自説を語りたいだけの人だから放置でいいと思うの
どうせ一切聞く耳もたない荒しタイプだから

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:07:22.54 ID:HTVe86ux0.net
まぁ勝利こそスペクタクルと考えるのは別に構わんが結局チェルシー優勝できなかったんだが。
勝利至上主義なら優勝しないと。そして優勝したのは攻撃的でポゼッション思考が強く同時に
カウンターも使いこなすシティというのもまた事実。

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:08:44.45 ID:JgPxaK840.net
>>676は文章と言うか頭おかしいのか、お気の毒に

昔、WSDで最新の戦術を各監督に聞いたときに感心したのはベニテス
悲しいことに現実ではカウンターはいつの時代でも有効なのだよ、という感じだった

流行り廃りはあるが主流が変化すると古臭いと思われた戦術が有効になったりするからな
近代サッカーとか現代サッカーとか言う手合いも大抵アホみたいなイデオロギーで語るからたちが悪い

美しいサッカーこそが正義、その美しさは各人が考えろ

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:18:39.39 ID:soNWwcvo0.net
>>682
ファンハール「せやな」

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:18:50.42 ID:1rOoTT7yO.net
>>651
わかる
一本のパスで相手守備陣をぶった切るのは爽快
ピルロを最後にしばらく冬の時代来るかもな
唯一期待してるガンソはまだ諦めたくないが…

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:22:09.90 ID:zyJ/Nt0q0.net
わざと痛い発言してアフィにとりあげてもらおうとしてるんだろ

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:25:57.76 ID:m+ROsS8p0.net
>>684
ピルロはすごいよな 1人でチーム全体に影響を与えられる選手だわ シャビよりも司令塔として完成してると思う

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:33:30.40 ID:0N0VDAIw0.net
バルサを出たシャビさんが、どこまで出来るか見物だな

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:36:25.64 ID:AArCvnjS0.net
バルセロナが変にカウンター戦術に走ったりスペインがダブルボランチやったりして1番害を受けたのがシャビだと思う

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:14:55.54 ID:3wtMnOMO0.net
カウンター狙いのチームが相手もカウンター狙いで0-0で終わっちゃった場合でも
やっぱりお互い「あいつらのはアンチフットボールだ!」とかいうのかしら

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:19:11.34 ID:0dNtIVP50.net
結局19世紀のサッカーに泣き言言ってたのがモウモウ。
それを切り崩したのがシティ。勝ち点から言ってその差。

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:47:40.24 ID:edXSu4rf0.net
得点機をつくれないならポゼッションもカウンターも退屈ってことだろう。
悪いところをMMAでいうならポゼッションは当てるだけのペチペチ野郎。
カウンターはバックステップ連発野郎。
ワークトゥフィニッシュが見えないと退屈だもんな。

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:49:34.31 ID:JgPxaK840.net
銀河系時代のレアルのはまった時はバルサ全盛とは違うアナーキーな美しさがあったな
バルサのようにタクティクス化してないから安定感は・・・だったがw

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:05:08.79 ID:HTVe86ux0.net
マドリーやチェルシーの高速カウンターにも、コンフェデでのスペインvsナイジェリアでの
スペインがナイジェリアに一度もボールに触れさせず13本のパス交換からアルバがゴールを奪ったあのシーンにも
美しさを感じる。ドイツW杯でのアルゼンチンのカンビアッソのゴールも正確な数は忘れたが
結構な数のパスを経由して生まれたゴールであれも美しい。カウンターとポゼッションの
どっちかにしか美しさを感じないのは勿体無いと思う

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:05:42.42 ID:1yOsR4L+0.net
シャビがどこまでやるも糞もカタールではなあ…ラウールといい、カタールは勘弁してくれよ、シャビなんてまだまだトップクラスなんだから

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:18:36.25 ID:SFEJDwdH0.net
昨季のチェルシーってそんなカウンター上手い印象ない
シティも両sbオーバーラップさせて最後個人技でゴリ押ししてた印象しかない

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:31:01.68 ID:NjKTHMK50.net
シャビさん、バルサ出たの?

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:37:39.32 ID:JgPxaK840.net
まあ両SBがちゃんとオーバーラップするだけでも攻撃的だからなw

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:59:30.00 ID:+ZJnEhPd0.net
>>689
守備を固めたレバンテにスコアレスドローで終わった試合後のモウリーニョ
「攻撃という哲学を持たずに勝利の可能性がない試合をするなんて、とても感動的だよ」

>>695
第1期モウリーニョ時代に比べたらたいしたことないな。
ただ、アウェーでのリバプール戦、シティ戦は見事だった。

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:12:27.42 ID:JgPxaK840.net
第1期モウリーニョの頃のチェルシーってショートカウンターと言われるけど堅守速攻が基本で、

前期はロッベン、ダフの両サイド任せでランパード他が後ろから詰める、
後期は覚醒したドログバに集めてランパード他が後ろから詰めるって印象だな

チーム全体が機能してたから特につまらないとは思ってなかったが

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:13:31.31 ID:NLFROKcV0.net
まあどの競技においてもカウンターはあまり好まれないけどな。
「守備的」っていうのが好きな人はかなり少数派なんだよ。
バスケとか、(このスレではあまり持ち込みたくないが)ラグビーとかもね。
上でもちらっと言ってたけど将棋だってそうだし麻雀だって即降りばかりしてる人は一つも楽しくない。
競技というものがそもそも能動的に動くことを前提として作られている以上、カウンターという類は次善の策止まりでしかない。

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:25:02.86 ID:pu8Cb3br0.net
カウンターは立派な攻撃戦術でしょ

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:29:41.28 ID:C3akYqYX0.net
>>700
ヤオサオタwwww
相手を嘲笑いながらボールを持たせないことを能動的、積極的とは頭が沸いてるのかな?

切れ味鋭いカウンターアタックに勝るものなんてないよ。
ロッベン、ダフ、グジョンセンの絡むカウンターは本当に美しかった…

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:33:56.47 ID:1rOoTT7yO.net
麻雀はいかに早く(なるだけ高い)役を作るかを競うゲームでしょ…
スレチだけど

サッカーってロマンみたいなもんで何に美学を感じるかはそれまで生きてきた人生観や価値観で左右されるよね
せっかちの人はスペイン苦手だろうし
まったりした人はイングランド苦手…
でもないのがサッカーなの魅力なのかな?w
もうわからん

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:37:49.13 ID:JgPxaK840.net
このスレにヤオサとか言うのが湧くようになったのもW杯効果なのかね

勝るものはないとか自分の価値観ごり押す当たりバカにしてるバルサ信者と同類と気付けないのがw

ここはヘスス・スアレスの価値観ごり押しを笑いながら楽しむスレだから
1つの価値観に距離を置いて見れないようなら来ない方がいいぜ

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:38:08.80 ID:cdc1C7l00.net
カウンターは守備的や攻撃的のどっちあkによるなんてことはないでしょ
ポゼッションもだけど

>>688
いうてドブレじゃなくソロの時もあれ?ってなってたが、スペインは存在しなかったって本人も言ってたし
ほとんどをカンテラ出身で固めないとやっぱりきついんでないかな?
そこんところ本人がよく分かってるからブンデスやセリエで金のあるチームじゃなくて
カタールに直行なんだと思う

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:39:46.87 ID:qqBn/deV0.net
ビエルサゼーマンが大正義

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:42:17.15 ID:GdJLrm600.net
古い話になるけどクーペル時代のバレンシアは高速カウンターだっけ。クラウディオ・ロペスとかがいた頃。

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:49:03.79 ID:cdc1C7l00.net
>>705はどっちかに分ける、ねw

>>653
代表での例の件か・・・・・セスクが悪いのかボスケが悪いのか
あとシャビの表情からセスクとボスケ双方共に上手いこといってないんか?と邪推したり

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:04.22 ID:JgPxaK840.net
セスクは会見での移籍リークの件を見ても意思疎通うまくいってなさそうな気がするな

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:12.26 ID:NDvUaDFi0.net
>>707
超高速カウンターだよ
あのチームのカウンターの切れ味は史上最高だと思う

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:44.77 ID:ka5vBk0YO.net
ドイツか南アか忘れたけど、コーナーからのオランダのカウンターは絵に描いたような美しさだったな

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:54:30.60 ID:ka5vBk0YO.net
W杯じゃなくてEURO2008のイタリー戦だったな

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:05.90 ID:GdJLrm600.net
>>710
ありがとう。あの頃のバレンシアは強かったね。クーペルはインテルでは失敗してたが今何やってんだろ?。
クラウディオ・ロペス、メンディエタ、ジェラール・ロペス、ファリーノス、キリ・ゴンサレス、何もかもが懐かしい。

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:06.02 ID:cdc1C7l00.net
>>707
ファンハールバルサがせっかくCLで勝ち上がったと思ったら4-1で粉砕してたような
アルメイダがロング決めてなかったっけ?

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:52.23 ID:cdc1C7l00.net
アルメイダじゃないメンディエタだったorz

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:00:50.52 ID:acdNrrca0.net
リーガは今の二強よりバレンシアが強かった頃の方が見てて面白かったけどね

今期はアトレティコが頑張ってたけど、戦力維持出来るか微妙だし

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:02:22.48 ID:QpR7p27H0.net
ただバルサフロントが迷走し始めてるからどうかな

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:07:56.67 ID:90EWrSk+0.net
>>712
ピルロのFKを猿がスーパーセーブしてからの超カウンターも圧巻だった

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:14:31.40 ID:thITyBYu0.net
>>713
迷走に迷走を重ねてたインテルをまともな軌道に載せたのは間違いなくクーペル
リーグ2位CLベスト4でも大して評価されずクビはかわいそうだった

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:26:33.01 ID:20+Yshzv0.net
ファンハール、チェルシー相手に3−4−3で勝ったら
アドレナリンに任せてバレンシアにもそれで向かっていった。
あの人戦術家とか理論家とかいうけど、基本激情型だよね。

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:29:53.09 ID:3LQoytSV0.net
バレンシアなつい
あのカウンターはかっこよかった思い出
メンディエタは今なにしてるの

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:33:01.41 ID:L76JzTWW0.net
>>720
つか劇場型の人間しか、
選手相手にナニを露出とかいう謎の発想&行動したりはしませんがなw
顎なしが巷で言われるよな純理論家ならそもそもそういう発想&結論はどうやっても自体出てこないw

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:33:06.83 ID:20+Yshzv0.net
>>719
それ言い始めたらラニエリなんかもっと可哀想。

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:36:13.29 ID:20+Yshzv0.net
>>722
来季のユナイテッドは波乱含み。
あそこはパンツ脱ぎ返す若手に事欠かないから。

725 :720:2014/06/23(月) 00:39:38.79 ID:L76JzTWW0.net
文章ミスなので訂正

つか劇場型の人間しか、
選手相手にナニを露出とかいう謎の発想&行動したりはしませんがなw
顎なしが巷で言われるよな純理論家ならそもそもそういう発想&結論は、
どうやってもそれ自体が出てこないw

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:39:46.21 ID:90EWrSk+0.net
ラニエリはチェルシー時代が一番よかったんでね
何気に長かった気がするし

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:42:41.43 ID:thITyBYu0.net
>>723
ラニエリにCL上位進出とか逆立ちしても無理だと思う
敗戦処理専門の分際で自分の色だそうと調子に乗ると必ず失敗する無能

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:43:41.10 ID:acdNrrca0.net
過去最高のチームは人それぞれだけど、過去最高のゲームはイスタンブールの奇跡だと思ってる

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:54:22.49 ID:L76JzTWW0.net
>>727
修理して折角一応何とかしたものを何故かまた壊しだすからなw
そして解任までがテンプレw

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:55:09.40 ID:iCQyaDdo0.net
>>727
二度目の就任に関してバレンシアファンの恨みは深い?
でもあれは半分SDのせいでしょ。
それにその前にタイトルとったのは功績でしょ。

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:09:43.78 ID:ukkKIJs90.net
>>713
ジーザスも絶賛してたからねw

>>716
当時はデポルも元気だった・・・

>>721
メンディエタはDJになったよ

>>728
アンチェロッティにしたら消したい過去w
リバボられる前にはデポられたりもしたし・・・
アンチェさんは名将なんだけど、自分としたらデポられた監督リバポられた監督のイメージが強いw

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:11:27.48 ID:NmU+VAEB0.net
当時のバレンシアはリーグ中堅のチームで、カウンター狙いが許された。
相手にしてみたら、このチームに引き分けなんて許されないだろってレベル。
だからこそ、カウンター狙いオンリーできたっていう前提を忘れちゃいけない。

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:26:52.60 ID:thITyBYu0.net
ミランはアテネでリベンジできてよかったな

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:38:43.44 ID:Pyr8xM3v0.net
グァルディオラもシュバインシュタイガーに言われて戦術を一度変えてるし選手の意見って意外と聞いてもらえるのな
結果はいずれもイマイチだけど
http://i.imgur.com/bsKaBm4.jpg
http://i.imgur.com/axOO20n.jpg

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:40:05.53 ID:Pyr8xM3v0.net
グァルディオラもシュバインシュタイガーに言われて戦術を一度変えてるし選手の意見って意外と聞いてもらえるのな
結果はいずれもイマイチだけど
http://i.imgur.com/bsKaBm4.jpg

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:40:49.35 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリはなんだかんだでそこそこ有能だろw
2度目のバレンシアは失敗だったがフロントもあったし、
バレンシアはそのちょっと後のクーマンがあまりに暗黒でイメージ薄れたな

モウリーニョのチェルシー第一期の最初なんてラニエリの遺産もあったと思うし
実際、ラニエリ時代のカオスなメンツで戦ってた頃も面白かったな

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:52:26.10 ID:acdNrrca0.net
>>734
二枚目ワロタw

選手と話し合いぐらいするだろう
監督と選手の間で意識の差があるのはマズイし

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:54:52.27 ID:q8XvVb9o0.net
まぁ、たしかにファルカオやH・ロドリゲスなどがいたとはいえ、
2部上がりのモナコをいきなり1部2位にもってくるのはクソ監督にはできない芸当だよな

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:57:01.65 ID:/ICmkX8A0.net
当時のバレンシアの選手はバレンシアから出ると活躍できなくなるイメージがあったな。

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:57:29.29 ID:acdNrrca0.net
1部上がり立てとはいえマルセイユとかリヨンに買っちゃうのは凄いな

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:58:17.42 ID:acdNrrca0.net

上がり立てとはいえ
って変だなw

上がり立てなのに
ってことにしておいてください

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:15:40.90 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリって紆余曲折はあるがこれだけ複数のチームを渡り歩きながら、
いつも一度はそこそこ実績を残してるのって珍しいと思う

確実に能力はあるが大成功できない理由もあるんだろうな

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:28:14.94 ID:NmU+VAEB0.net
下位チームを中位以上に持っていく能力と、
上位チームを優勝に持っていく能力は違うんだろう。

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:31:18.35 ID:acdNrrca0.net
>>743
モイーズ「せやな」

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:52:05.93 ID:YFsJEai70.net
匹夫ざまあw

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:52:31.75 ID:/ICmkX8A0.net
匹夫厳しくなったな

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:53:06.89 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリの場合は下位を中位というより、
中位を上位に引き上げるが優勝はしないという

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:54:01.69 ID:acdNrrca0.net
カペッロはブラジルで監督やったら殺されそう

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:59:35.16 ID:0LfGILPb0.net
匹夫とザックは欧州では仕事貰えないなw

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 03:06:30.12 ID:g+lkLC7s0.net
これはジーザスが痛快にバンバンカタカタしてるわw

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:39:27.56 ID:XO3AFp3i0.net
>>749
匹夫ジャパン待ったなし!

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:47:09.44 ID:acdNrrca0.net
匹夫ジャパンの語呂の良さよ

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:50:33.61 ID:/ICmkX8A0.net
なおこのスレでしか意味が通らない模様

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:54:31.13 ID:qjjIvHZi0.net
まずカペッロって発音しづらい

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 05:23:01.03 ID:acdNrrca0.net
ファビオジャパンかな

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 05:56:10.82 ID:/ICmkX8A0.net
かっぺジャパン

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 06:45:25.27 ID:DhxasiVF0.net
>>747
ベルギー代表はラニエリ監督で
Euroベスト4やW杯ベスト8を目指したら面白い気がする。

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 06:51:23.22 ID:XcH/NzJ90.net
塩鮭Japan

ラニエリは崩壊後のチームを1年だけ任せておけばいい

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 07:34:29.71 ID:wQMdnWfo0.net
ラニエリはよくも悪くもチームの8割程度の力を出せる監督的な
チームがバラバラだろうが、組織なかろうが関係なく、ただそっから上積みは出来ない

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 07:39:51.43 ID:JhQhRd/mi.net
顎ジャパンじゃないか?

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 12:14:26.48 ID:uskNBdfU0.net
ザックの後任はピクシーじゃないの?
公式オファー出したんでしょ?

762 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/23(月) 12:19:22.82 ID:QqDUGvdjy
結果出せない匹夫なんて匹夫じゃない

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 13:26:52.16 ID:9njg9O2a0.net
顎無しジャパン?

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 13:33:50.49 ID:fL0II5iN0.net
スレチだけどJ見る限りピクシーには期待できんぞ

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 13:47:06.36 ID:Q6AFZAXVi.net
ピクシー名古屋はタイトル取ってからはケネディかトゥーリオ目掛けて放り込むサッカーしかしてなかったな。
つか、ピクシーとトゥーリオでも中位力が治らない名古屋は凄いわ。

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 13:54:32.01 ID:nkFx1YwRO.net
なんというかあらゆる流れがドイツワールドカップをなぞっていて気持ち悪いな

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 15:34:59.50 ID:QLFNoyV20.net
多分勝てないだろうな、明後日早朝だっけ

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:06:44.31 ID:/ICmkX8A0.net
匹夫が監督になったらジーザスはWSDでコラム書くのやめるかもね

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:23:59.52 ID:Q6AFZAXVi.net
でも、日本には匹夫みたいな厳しい監督の方があってる様な気もする。
女子サッカーはプレイヤーズファーストの指導が嵌まったけど、男子はまだそのレベルにない。

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:38:17.05 ID:acdNrrca0.net
厳しい監督…トルシエ再登板かな

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:56:06.62 ID:wZ4CXOnY0.net
ちょっと前はマガトさん推してる人いたなw

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:57:57.33 ID:acdNrrca0.net
今の日本代表ならマガトみたいな監督でも充てがわないと気持ちが変わらないと思うけどね

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 17:06:15.66 ID:XN+YZ17q0.net
マガト軍曹は選手を壊しかねないがスポンサーの意向とか完全に無視するだろうな
あと選手の意見とかも一切受け付けないと思う
スポーツに民主主義など存在しないっていう独裁者タイプだから

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 18:46:56.44 ID:DhUn56qvO.net
軍隊トレが長期的に出来ないから代表監督はやらないだろw

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 19:45:12.04 ID:TnqaBhyi0.net
>>774
W杯前の合宿で選手全員死にそうだなw

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 20:37:37.11 ID:Pyr8xM3v0.net
https://pbs.twimg.com/profile_images/440652340224217088/_ocbMGz7.jpeg

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 21:02:11.23 ID:tH/2XAYZ0.net
サイモン・クーパーのロンドン五輪の日本代表への指摘と同じになったな
「日本代表自身が自分たちのプレースタイルを信じていない」って指摘どおりになった。

あと欧州トップチームに所属する選手がいるとデータを集められやすくなるって
指摘も見事に適合してた。
もはや日本は相手にとって
「東洋のわけの分からないチーム」ではなくなったってことになる。

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 22:11:09.69 ID:iDD1Q5yb0.net
オランダベルギー戦と
コスタリカザンビア戦で手の内すべて晒したからなw
唯一の奇策が吉田のパワープレーw
奇策にもならんかったとです…

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 23:35:20.63 ID:90EWrSk+0.net
スペインの欧州通算勝ち数で3位でオランダやフランスより格下にみられるのはどうたらってあったが
あれって日韓からのGL無双っぷりが大きいような
南アまでの3大会で12勝だから、日韓前は16勝・・・・・
ドイツはその時点だと45勝、イタリアは38勝

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 00:00:27.40 ID:bJbryb750.net
スペインは人材はいるんだし大丈夫だろ

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 01:32:15.06 ID:6CIbc1Hs0.net
監督次第でもっと魅力的なサッカーできると思う
それこそポゼッションに囚われることなく

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:38:20.92 ID:5SGSHaOQ0.net
終盤にDFを上げるパワープレーは奇策でも何でもないだろ
あれは正直、批判する方がおかしい

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:45:31.74 ID:3nMbm2ya0.net
経緯がアレだから

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:51:16.26 ID:4ecIMBge0.net
ここまでパワープレー全くやってこなくて今更パワープレーに走られても失笑ものですわ

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:26:55.66 ID:pDGkhSAGO.net
今までする必要がなかったというのもあると思うがね

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:34:40.23 ID:4ecIMBge0.net
いざ必要に迫られた時のこと考えてなかったのかって言いたい

必要に迫られなかったからって練習しないのはおかしいやろ

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:34:54.70 ID:mFG/jtSw0.net
他の選手がとったPKを本田が蹴ってることへの批判とかはぁ?って思う事がよくあったがパワープレーへの批判も意味わからんわ
バルサですら終盤はパワープレーするやん
パワープレーしてでも勝ちに行くのは必要だろうよと思うが

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:37:22.55 ID:TVNdIbIM0.net
ってかパワープレーって悪あがきみたいなもんだから
練習すれば上手く出来るとかそういうもんじゃないし
練習してなかったかどうかは非公開だったから知らないけど

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:38:55.07 ID:ZmqqoaKZ0.net
問題なのはパワープレーするタイミングが早すぎたってことでしょ。
残り20分の段階で1点取れれば勝ちという状況でやることじゃない。

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:41:51.41 ID:mFG/jtSw0.net
>>789
残り20分は言い過ぎ
そんな時間からパワープレーなんてしてない

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:54:01.85 ID:4ecIMBge0.net
>>788
練習すればっていうか、これまで豊田とかハーフナーが途中交代で試合に出てもハイボールを入れる場面って殆どなかったじゃん
実戦で試さない時点でパワープレーは捨ててるんだなってのはわかってたし、それ自体を批判するつもりはない

ただ、ここに来て土壇場で吉田上げてパワープレーに走るってのはどうなのって話
練習はともかく、これまでテストの場はあったのに試さないで、ぶっつけ本番でパワープレーをやってもうまく行くわけないし、パワープレーをやるつもりならそれなりの人選をすべきだったってのを批判したい

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:00:33.29 ID:TVNdIbIM0.net
まあ言いたい事は理解できるし正しいと思うけど
だからといってパワープレーやらなきゃ何で何もしないんだ!
って人もいただろうし、本番でやった事自体は俺は批判する気はない
さっきも言ったけど所詮悪あがきだから、それやらなきゃいけない時点で負けみたいなもんだよ
これはまあレベルの差はともかくバルサも同じだけど

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:08:00.46 ID:4ecIMBge0.net
>>792
パワープレーをやったことを批判するつもりもないのよ

ただ、パワープレーをやらざるを得ない状況になることを想定しないで全く準備してこなかったのを批判したいんだよね

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:35:02.48 ID:pDGkhSAGO.net
ネイマールすげー

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:37:38.62 ID:pDGkhSAGO.net
ごめん誤爆した

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 07:04:20.02 ID:mFG/jtSw0.net
>>793
準備してたかもしれないじゃん
親善試合でパワープレイの練習なんてするわけないんだし
非公開練習とかでしてたかもしれないんだからそれは分からんよ俺らには
それにパワープレイのためだけに全くフィットしてなかったハーフナーとか豊田を連れてくのかって話で

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 07:11:56.86 ID:sVPy54VGO.net
コンフェデでぼろ負けしようがアジア予選で苦戦しようがやらなかったけどね
ザッケローニが選択肢に入れようと長身の選手を試しても頑なに無視して本番で手詰まりになればやるとかアホの極み
チームを掌握できないのが監督の責任とは言えこれは選手が悪い

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 07:25:03.36 ID:mFG/jtSw0.net
というか最後数分の悪あがきを叩くんじゃなくてそれまでの戦い方を叩けよって思うけどな
コンディション調整のミスはサッカー協会全体が叩かれるべきだし明らかな穴を選手交代でさらに広げたコートジ戦のザッケローニの采配も叩かれるべき
選手個々もいろいろ言いたいことあるし
特に岡崎

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 07:55:58.83 ID:sVPy54VGO.net
基本的に単調だからね
スアレスのメッシ左サイド論と一緒で一番いいより相手に対応されないを考える必要がある
しかしネイマールみたいに前評判通りにワールドカップで活躍する選手って最近は珍しい気がするな

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 08:09:09.01 ID:6CIbc1Hs0.net
大流行のパワープレーは独創性を破壊する悪だ

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 09:13:51.83 ID:dzxatlH7O.net
だがそれも結果論でしかない

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 09:19:26.97 ID:/M/AOQrF0.net
ザックより選手の方が酷い
パスミス連発で敵のチャンスにしかなってないわ長身の敵相手に頑なにモイモイサッカーするわ
ザックの功績はマスゴミ推しされてた連中を本番ベンチ送りにしたぐらいだな

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 10:55:18.45 ID:cxOLFj7ci.net
>>802
それ全部ザックの指示一つで解決出来るんだが?
仮に従わなかったならマネジメント責任だし

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 11:06:19.15 ID:sVPy54VGO.net
明らかに無視する選手を世間がスーパースター扱いだからな
アホらしくてやってられんだろう

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 11:45:04.87 ID:/M/AOQrF0.net
>>803
つーか以前からやろうとしてたけど従わなかったってザックが言ってたじゃない
その癖にいざ本番になると馬鹿の一つ覚えみたいにデカい奴らが密集してるとこにクロス放り込むわけだ
本番になってパスミス連打は指示で解決できねえよ、選手が勝手にミスる事を監督がどうこうできん
何やらせようとしても頑なにパスサッカーをしたがってた連中がパスミスばかりしてるとかどうすりゃいいんだよw
監督が出来るのは出場する選手を決める事と戦術を指示する事だが、戦術は従うかどうかは選手次第
ザックが悪くないとは言ってないぞ、それよりも選手がクソすぎるといってるだけで

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:07:25.46 ID:sVPy54VGO.net
ザッケローニの評価ってトップリーグの監督としては有能でもないが無能でもないよな

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:08:03.59 ID:giNL4VNV0.net
ザックはたしかに無能だが、叩かれるべきは協会だろ
スポンサー枠ごり押しもあるし、己の実力を勘違いした選手達
ザックなんてお飾りにすぎん
柿谷ベンチに大久保起用は良かったし、最後のザックなりの抵抗だろ

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 15:23:08.50 ID:TVNdIbIM0.net
>>799
まあブラジルはホームだしね
もちろんネイマールの活躍を否定する気は無いよ

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 15:26:47.78 ID:xlWilI0O0.net
>>807
横からですまんがスポンサー枠とか明らかに
『ネットDE真実』レベルのことは書かないほうがいいと思うよ
せっかくいいこと言ってるのに説得力が一気になくなる

スポンサー枠云々のこと以外は完全に同意

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 15:59:33.84 ID:sVPy54VGO.net
スポンサーの意向やマーケティングはあってもスポンサー枠とか出場契約とか形になると色々と矛盾するからな

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:06:32.12 ID:w03rJsBR0.net
スペ代スレでも普通にスポンサー枠信じられてるがなw

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:10:51.17 ID:ZhBeAzBg0.net
原を見てたらあるとしか思えないw

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:12:52.37 ID:vHa+Ahzj0.net
まあフランス杯のロナウドみたいなこともあるし

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:24:14.40 ID:eGiwEK+o0.net
あれはナイキのせいなんでないかと疑われてるな
BBCもその可能性を真面目に指摘してた気がする

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:26:31.97 ID:/M/AOQrF0.net
監督以外の意向で選ばれた選手という枠なら疑わしいのはちらほらいるなw
良いとこなかったのにずっと選ばれてた清武なんかはW杯になったら起用されなくなって怪しい

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:32:41.31 ID:pDGkhSAGO.net
もしやジョレンテoutもそうなのだろうか
男前(サリーナス評)なのに

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:36:35.84 ID:sVPy54VGO.net
見えない圧力は確かに存在するがそれは事実上の強制であって公な強制じゃないという事なんだろう

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 18:16:34.34 ID:oGHW63EV0.net
ザックはW杯終了後の退任すると本人が決めてるんだから
何を言われようが好きなようにメンバーを決めて采配を振るえばいいんだ
まぁ問題は結果が出てないって事なんだけど

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 18:22:28.22 ID:KTMoEexu0.net
今更だけどクローゼってすげーな
2002年の時はW杯によくいる一大会限定の一発屋得点王だと思ってたら
ここまで息が長くW杯歴代通算最多得点更新する可能性のある選手になるとはちっとも思わなかったわ

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 18:24:34.79 ID:KTMoEexu0.net
ああ違った
得点王は獲ってなかったか

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 18:39:41.75 ID:TVNdIbIM0.net
クローゼ嫌いじゃないけど個人的にはW杯通算得点王はロナウドがふさわしいと思ってしまうんだよな
まあクローゼが優勝してないからってのもあるとは思うけど

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 19:12:12.98 ID:BTZ0xvfY0.net
クローゼは2002の鮮烈さからシンデレラボーイ扱いされてたけど、苦労人的側面もあるからつい肩入れしてしまう
ただミュラーがあの若さでもう通算8得点だからクローゼ超えも時間の問題か

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 19:22:16.32 ID:6CIbc1Hs0.net
まさかそっちのミュラーがあんなに点獲るとはな

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 19:22:56.27 ID:oGHW63EV0.net
ロナウドが抜くまでW杯通算得点王はドイツの爆撃機ことゲルト・ミュラー
そのロナウドの記録に追いついたのが同じドイツのクローゼ
そしてこのまま上手く行けばトマス・ミュラーが彼らを追い越すかもしれない
ミュラーが抜かれた記録を再びミュラーが塗り替えると考えるとドイツの執念深さを感じる

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:16:31.10 ID:IhKhaE4Q0.net
そしてネイマールが塗り返す

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:23:30.17 ID:RHquXf/o0.net
得点王はロナウドの方が納得いかねーわ。
06年とか自分が見た中で一番酷いブラジル代表だったかも。
06年のせいでお情けで取らせてもらった通算得点王としか思えない。
そりゃロナウドはいい選手だし格的にはなんの問題も無いけどさ。

クローゼはヘディング得意だけどポストタイプと組ませて衛星やらせた方が良いプレーする
っていうシブい様な中途半端な様な選手だったのにスランプを経てブレーメンで開花してからが
凄い。ドリブルはアレだしキックも・・・ミドルとかあんま見ないしFKはもっと見た事無いけど
逆にそれ以外が素晴らしい。インザーギ程極端じゃないけど点取る為にやるべき事を徹底できるし
ああいう選手が得点王取るなら何の文句もねーわ。
そういやあの特徴的なアウトサイドキックあんまやらなくなった気がするな。

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:42:22.80 ID:y3tDCWma0.net
でも大五郎みたいなFWがいないとブラジルって感じがしないんだよね

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:44:07.57 ID:4ecIMBge0.net
大五郎、デブ、イケメン

ブラジルFWの系譜

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 20:45:24.53 ID:IpZk7Kuk0.net
インザーギと言えばピルロ自伝が本当なら
毎回試合前に大便をしてそれを皆に嗅がせてたんだとか
これからミランでもやるんだろうか

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:13:20.94 ID:RVXjsEaj0.net
ロナウドって世間的な評価は大怪我する前のほうが高いんだろうか?
個人的にはフォノメナ時代よりその後のほうが好きなんだが。
まーフォノメナ時代のインパクトは物凄いものがあったから評価するのはわかるけど。
ロマーリオとロナウドのコンビW杯で見たかったなー。

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:15:26.70 ID:6CIbc1Hs0.net
ドイツにゲルト・ミュラーのようなFW台頭してきたら
トマス・ミュラーの得点は伸びないかもしれないねw

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:22:24.66 ID:FSvi8/Rni.net
>>826
>>821も言ってるが、優勝すらしてないクローゼが歴代得点王の方がよっぽど違和感ある

02ブラジル、06イタリア、10スペインに合計何点とった?
雑魚専が最強名乗るようになったらサッカー界はおしまいだぞ?

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:30:15.48 ID:BG9+Os1t0.net
どう頑張ってもタイ記録にしかならない「全試合得点」の
ジャイルジーニョさんがいるから大丈夫

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:35:41.53 ID:sVPy54VGO.net
別に歴代最多得点が最強でも何でもない

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:44:59.81 ID:/BBOqWqK0.net
2002年の時、凄え打点の高い綺麗なフォームのヘディングシュート見て
当時一発でクローゼにハマったわ

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:47:51.62 ID:RHquXf/o0.net
>>832
優勝した02年のロナウドに不満があるわけじゃない。

>02ブラジル、06イタリア、10スペインに合計何点とった?
というかドイツはこれらのチームにしか決勝トーナメントで負けてないしクローゼも02年以外
GLで荒稼ぎしたわけでもない。雑魚専呼ばわりとかお前の頭の方がおしまいだと思うわ。

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 21:48:53.14 ID:Px4MmWii0.net
オランダ強いな、やはりカウンターなのか 日本はロッベンみたいなのがいないと無理かな

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:02:39.38 ID:d//mFjhr0.net
>>833
1大会13点のフォンテーヌもアンタッチャブルだろうな

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:03:52.55 ID:9ehot5m30.net
ハゲが多いチームが勝つだけだ

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:04:00.54 ID:oceZAmh6O.net
まあドイツは今大会優勝する可能性あるからなw

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:29:52.89 ID:mFt5kvmb0.net
>>824
おにぎり「Gミュラーの前はフランス人だったわけだが。フフフ…」

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:33:26.79 ID:KjOzbMqy0.net
>>838
元祖爆撃機は一貫して自分よりフォンテーヌのほうが上と言ってたな

あとEUROの1大会で9得点かつ全試合得点も達成しているプラティニもやっぱり凄いわ

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:38:21.78 ID:0d8Fuk0I0.net
>>842
得点王をとやかく言いたくはないけど、5点とかはやっぱり残念だよね

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:40:28.09 ID:4ecIMBge0.net
大会得点王は1試合1ゴール分以上は点取ってほしいわ

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:03:09.20 ID:KjOzbMqy0.net
>>841
最高のおにぎり君は相性がさっぱり合ってなかったリベリーの離脱がプラスに作用して絶好調だな
>>843-841
今大会は久しぶりに得点王が10得点以上するかもよ
期待して大会を楽しめそうだ

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:06:58.90 ID:BTZ0xvfY0.net
>>843
2010はジャブラニとかいうクソボールも大いに影響してると思う

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:27:01.40 ID:KjOzbMqy0.net
>>846
チームガイストはそんなに糞じゃなくてミドルもFKも決まってたけどジャブラニは本当に糞ボールでFKに特化してただけだったな
サイドチェンジであんなにミスるなんておかしいわ
ブラズーカはそんなに悪くないというかなかなか良いね
ただFKはスイスのジェマイリが決めただけだが

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:40:38.56 ID:alMIMrCh0.net
大会得点王って、いかにGLで荒稼ぎするかだからなあ。
対戦相手とか展開とか、運の要素が大きすぎる。

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/24(火) 23:56:38.08 ID:KjOzbMqy0.net
>>848
カードの累積や怪我なんかで試合に出られなかったら目も当てられないもんな
やっぱりGSの段階で荒稼ぎするのは重要だよね
と言う事でGS3戦目が残っているミュラーと最高のベンゼマにも期待しよう

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:00:21.56 ID:ZhBeAzBg0.net
ベンゼマは既に2ゴールくらい損してるなw
もったいない

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:19:50.69 ID:jmyzwOxn0.net
あのおにぎり君の凄い所は今の時点で3ゴールで2アシストかつ1戦目のホンジュラス戦では惜しくも相手GKのオウンゴールになってしまいハットトリックを逃した事と
そのシーンで今大会で初めてゴールラインテクロノジーが有効に活用された事
さらには2戦目のスイス戦ではギリギリ試合終了後に幻のゴールを決めた事やその前のスイスのFKの場面で
ベンゼマが壁に穴を開けてスイスのジェマイリに今大会初めての直接FKを決められてロリスに激オコされたりと本当に見ていてピッチ上のプレーでもネタ的にも面白い選手だ

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 00:32:09.79 ID:jbea1mWe0.net
イタリアに負けたら絶対スアレス泣くよ
必ず

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 01:58:17.73 ID:iO7LlNH70.net
>>843
あとトップタイが数人いるのもね
やっぱり「王」は一人だけでしょ

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:59:02.28 ID:5wJgpHdi0.net
イタリア、スペイン、イングランド、次号のコラムが楽しみだ

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:00:58.27 ID:pic4I1Qt0.net
イタリアはなんとなく予想できる

イングランドはいつものテンション

スペインはどうだろうな…

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:11:06.45 ID:4y3Bacf60.net
ジーザスが贔屓にしてるであろうスアレスが…w
なんか後味悪い試合になっちゃったな

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:14:49.64 ID:JrsJPYXw0.net
あかん

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:17:39.00 ID:q2B3uVkD0.net
コラムが発狂電波祭りの酷い事になりそうだ、
なおルドガーどフォスとベルドネはウキウキの模様・・・・

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:18:37.18 ID:+5Q4RW9d0.net
スアレスどんだけ噛み付き好きなんだよw
審判が南米寄りじゃなかったらアウトだったな
イタリアの守備も連携も技術も凄くて良い試合だったのに

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:49:07.39 ID:0NbFodox0.net
ブッフォン凄すぎない?
今季はユーベオタから叩かれてたらしいが
けどイケナイさんより大分良くみえる

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 03:57:03.40 ID:f/hsTvlc0.net
オリケイ以外めちゃくちゃなこと書きそうな奴ばっかだ・・・

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 04:03:40.37 ID:PAqhuwky0.net
スアレス重罪だろこれ、忌み嫌うデヨングと何が違うってんだよ
ジーザスもダブスタと言われないためにも変な擁護はしないほうがいいぞ

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 04:54:27.96 ID:pic4I1Qt0.net
スアレスって後から処分入ったりしないのかね

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 04:57:40.49 ID:VsnwhsFp0.net
ただ単にプレーが荒いデヨングよりペペとスアレスの方がヤバいと思ってしまう

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:21:10.89 ID:jMpE7YEB0.net
プランデッリ、監督辞めるってよ

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:24:35.56 ID:NUGgwLEvO.net
パドバンウキウキ

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:24:54.19 ID:pic4I1Qt0.net
>>865
次はコンテかな

でプランデッリはユーベへ

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:27:05.35 ID:8wwSvI0PO.net
ていうかリプレイに写ってたのに何で退場にならなかったんだろう?
ジダンの頭突きって映像で再生されて退場だったよな?

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:35:21.29 ID:4y3Bacf60.net
>>864
なんかの発作にしか見えないもんなw

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:41:10.80 ID:pic4I1Qt0.net
マジで二重人格なんじゃないかと思う

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 05:45:09.99 ID:wSsNyBt00.net
はぁ…なんかパドパンの言うとおりになってるな

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 06:41:58.57 ID:jzzcFgNW0.net
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 06:56:53.95 ID:PaDVfaW5O.net
ギリシャw

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 06:58:19.66 ID:8wwSvI0PO.net
本当にドイツワールドカップの再現だな

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:00:16.98 ID:PAqhuwky0.net
日本はまぁアレとして象牙海岸の運の無さも深刻

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:07:49.15 ID:4y3Bacf60.net
すごい負け方だった
そんなに期待してなかったけど悲しい

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:12:05.94 ID:LSZcJDmy0.net
あまりの再現度の高さに台本ありじゃないかと疑いたくなる程

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:13:08.09 ID:SxACqdfV0.net
ドログバとかハメスロドリゲスとか能力はもちろん高いんだけど途中から入って空気をガラッと変えちゃうってのも才能の一つなんかね。いつぞやのPSG対バルセロナも世界で2番目に最高の選手が入ってPSGの選手が完全にパニックになったように

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:15:04.74 ID:VsnwhsFp0.net
アンチェの新刊にも書いてたな
メッシは万全じゃなかったのは明らかだったけど、出てきただけで我々に恐怖を与えるには十分だったと

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:20:54.53 ID:bME59nmu0.net
コロンビアは相手にボール持たれてる状況がむしろ自分のペースって感じで
日本は全然慌てさせることができなかったな…
ああいうのが試合巧者なんだなってのをまざまざと見せつけられたわ
コロンビアはまだ手の内隠してる雰囲気すらあるもん

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:22:50.30 ID:amay6GXF0.net
http://i.imgur.com/9H0XNOx.jpg
http://i.imgur.com/mMjeACO.jpg

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:25:22.98 ID:NxyLPpL60.net
まあ仕方ないね
スペインだってイタリアだってグループステージで敗退することもあるんだし
日本もそりゃ毎回決勝トーナメントにいけるとは限らないでしょ
切り替えだ切り替え

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 07:51:40.75 ID:HkfXlw4j0.net
コートジボワールも大概勝負弱いよなぁ。
ネーシヨンズカップはさすがにいつか優勝できるだろうけど、この組み合わせで負けてたらダメだな。
ドログバもいなくなるのに。
まぁギリシャスゲーって思っとくべきなんかね

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 08:00:38.11 ID:8wwSvI0PO.net
ギリシャは滞在出来る費用があるんだろうか?

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 08:02:27.25 ID:NUGgwLEvO.net
ギリシャは何なんだろうな
今日の試合は見てないけど今までの2試合は全く強さを感じなかったのに
日本戦は退場者が、って意見もあるかもだけど、それまでも決して良くなかったしね

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 08:19:16.39 ID:3wbJdQKo0.net
同じスアレスとして恥ずかしい

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 08:26:16.79 ID:DOu/24yb0.net
>>880
南米で常にブラジルやアルゼンチンを相手にしてるからだろうなあ

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 08:35:53.06 ID:kSDpEccN0.net
>>886
耳に噛み付くか、匹夫に噛み付くかの違いじゃないか

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:08:41.96 ID:YmOu62er0.net
???「私はイタリアがスペインのように戦うことを望んではいない」

「デルボスケはペップやアラゴネスが開花させたチームを率いたか らこそ、 その輝きをおすそ分け程度に享受できた監督に過ぎない。」

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:35:09.98 ID:jMpE7YEB0.net
???「とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 11:44:20.09 ID:FlqOLz2F0.net
そうやって四年ごとにリセットするから
継続性が途切れているのだと思うけどなぁ

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:13:40.27 ID:7ZY2I30U0.net
>>860
ブッフォンはやっぱ基礎がパネェわ
ポジョニングとか判断でホントにミスがない
フルゴーニさんがマンセーしたくなるのがよくわかる
身体能力頼り系キーパーの末路としてカシが醜態さらしたせいで
ゴールキーパーはつくづく技術職なんだと痛感した

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:21:38.35 ID:dD/F7q4n0.net
正直、代表チームの継続性で10年計画とかほとんど意味ないと思う
少年サッカーの普及とかそういうのはそういうのだろ意味あるのは

継続性という点では岡田なんてW杯直前に戦術変更したわけで

ギリシャのドン引きするサッカースタイルは継続してるがw

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:30:39.67 ID:8wwSvI0PO.net
>>892
派手なスーパーセーブとかじゃ上がいるだろうけど穴がないキーパーだよな
指導者や戦術家から見れば最高だろう

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 13:51:51.98 ID:GXaijZbY0.net
チキがまかり間違ってジーザスをインタビュアーと紹介したのに
博美が勘違いして監督として契約
そしてジーザスジャパン誕生とかないだろうか

勝てなくてストレス溜まるだろうがw

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 14:16:40.55 ID:yk0YrMHm0.net
次期日本代表監督候補として
エスパニョールのアギーレとか元ベティスのビクトル・フェルナンデスとか挙げられてるけど
次のコラムでジーサスお薦めの監督教えてくれないかな

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 14:42:37.57 ID:qvhsvGKt0.net
パコ!へメス!

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 14:54:33.94 ID:zi6ss9Vg0.net
>>895
ジーザスがJリーグ周りして「二人の中村と青山以外はペンキ塗りしかいない」とか言うのかw

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 15:07:24.59 ID:VsnwhsFp0.net
かつて絶賛された梶山

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 15:11:07.11 ID:+5Q4RW9d0.net
まぁカシもかつてフルゴーニ先生に絶賛されてたけどなw

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 15:37:06.09 ID:gmOcChoL0.net
ファンハールも前の2人頼みのつまらないサッカーやってるけど、ジーザスはどう思ってんのかな
ボランチが途中で離脱したという仕方ない戦術変更という面もあるのかもしれないけどつまらんw
この大会はフランスがおもしろさと強さがバランスしてるので勝ち続けてほしい

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:03:20.79 ID:fNFQSIrX0.net
いやもう外国人監督はこりごり。ジーコとザックはホントひどかった

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:09:47.92 ID:VsnwhsFp0.net
まあ岡ちゃんも酷かったけどな
本番たまたま上手くいったから全て許されているだけで

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:19:36.62 ID:7ZY2I30U0.net
>>901
いやオランダ面白いだろ
ロッベンがキレキレすぎてそれだけで充分に楽しめる

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:32:03.95 ID:VsnwhsFp0.net
ってかアイツおかしくないか
1人だけ早送りかと思うぐらい速いぞw

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 16:34:33.11 ID:6q+xJHM90.net
>>901
ジーザスって前マテュイディを凡庸呼ばわりしてたけど
点とれる強化版マケレレって感じでむしろ好きそうなタイプに見えたんだが

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 17:01:50.72 ID:dy5Sd0mK0.net
>>894
守る上でボールが来る前の時点からの判断が適切だから
セーブするのにスーパーなプレイをする必要が無いって感じだよね

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 17:46:12.53 ID:4xXGpiWU0.net
ブッフォンも10代の頃は派手な神セーブを連発してたぞ
成熟、完成するにつれて派手さがなくなったがブッフォンの場合
他のGKに比べてその年齢が異様に若かった

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 18:21:51.94 ID:2KVx9KOd0.net
>>895
「勝てないことが何だと言うのだ?」

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 18:48:28.58 ID:C91ayLI90.net
身長はハイボールに関係するがだからといって言い訳にはならんような
カーンとか虚偽身長で182、3だったが失明寸前のシーズン以外はハイボールに強かったぞ
カシージャスの今の年齢がカーンが日韓のころの年齢と考えると尚更基本技術は大事だなと思う

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 18:54:48.34 ID:8wwSvI0PO.net
ブッフォンはまずシュートを打たせない打たせても楽々キャッチそれもダメならスーパーセーブなんだよな
ただだからこそどんなシュートでも止めれただろと言われてしまうのはかわいそうな所

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:02:01.09 ID:pic4I1Qt0.net
野球の守備の話だけど
スーパープレーが多い選手は本当に上手い選手じゃないんだよな
本当に上手い選手は打球が飛んで来る前から予測して何事もなかったように捕球してる

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:02:35.11 ID:KrYqvSys0.net
ブッフォンはあのFWかわす、狩る技術どうやって手に入れたんだろ
ただノイアーみたいにスルーパス出せないんだよな、あとハーフラインで守備できない
まあ出来るキーパーが変態なんだろうが
あとパントキックはドイツ人が昔から異常に上手い

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:03:55.32 ID:f/hsTvlc0.net
ドイツ人は取れるボールもすぐパンチングしたがる みたいなこと書いてあったなw

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:03:58.12 ID:pic4I1Qt0.net
ノイアーはフィールドプレーヤーでも大成してたんじゃないかと思えるぐらいだよな

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:08:52.30 ID:+5Q4RW9d0.net
フルゴーニ先生ドイツ人GKに技術体系が違うし守備もそれ前提だし防いでるからありじゃね?みたいに言ってたけど
本当はパンチングに頼るGKはカスって言いたかったんだろうなw

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:29:35.65 ID:0NbFodox0.net
まあドイツとイタリアのライバル意識が関係してるんでね?w

918 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/25(水) 20:17:48.91 ID:qjCLcjp1L
カーンはクラブで直接対戦した時にブッフォンが世界一だと確信したと言ってたし
日韓大会では井原がブッフォンの練習での動きを見てあんなのがいては
よほど完璧なプレーをしないと得点は入らないとも言ってた
派手なタイプではないが特に識者や関係者から見たらずば抜けて見えるんだろうな
ちなみにカーンは若い頃は近距離が苦手で至近距離から徹底的に強いシュートを
打ってもらう練習をしてたらある時から反応できるようになったらしい

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:18:13.40 ID:4xXGpiWU0.net
カーンはクラブで直接対戦した時にブッフォンが世界一だと確信したと言ってたし
日韓大会では井原がブッフォンの練習での動きを見てあんなのがいては
よほど完璧なプレーをしないと得点は入らないとも言ってた
派手なタイプではないが特に識者や関係者から見たらずば抜けて見えるんだろうな
ちなみにカーンは若い頃は近距離が苦手で至近距離から徹底的に強いシュートを
打ってもらう練習をしてたらある時から反応できるようになったらしい

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:21:57.40 ID:CjpVWgcn0.net
試合にはあんま関係なかったけどプランデッリは結局バロテッリとインモービレを先発させたよな

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:26:51.46 ID:0NbFodox0.net
プランデッリ辞任は妥当だけどもったいないていうか
06以降小粒になったイタリアをよく本選まで導いてたな〜と感心したわ、ほんとに
フィオレンティーナのときから面白い試合していいところまで行くが敗退するっていうイメージだったわw

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:30:17.78 ID:HkfXlw4j0.net
まぁ本戦には普通にいける面子だと思うが

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:36:13.55 ID:f/hsTvlc0.net
カシージャスは数年ド派手な活躍したけど
モウ来たあたりで何が起きたんだろうか

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:39:57.39 ID:8wwSvI0PO.net
スーパーセーブで売るタイプはフィジカルもだがメンタルも影響強そう

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:47:57.84 ID:mRQoiREA0.net
「サイドバックがいない?カイトでいいじゃないか」
まさかホントに観られるとは思わなかった

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:00:15.54 ID:amay6GXF0.net
最初からサイドバックならよかったのになあ
なんかプライドとか大丈夫なんかな

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:03:45.35 ID:CjpVWgcn0.net
>>925
カソルラをサイドバックに起用できないデルボスケとの柔軟性の差はここかwwwwwww

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:13:37.19 ID:IEZnNleH0.net
ファンハールでもカソルラサイドバックは流石にやらねーだろw
ブラジル人監督ならやりかねないとも思うけど・・・

929 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:44:10.07 ID:pic4I1Qt0.net
http://i.imgur.com/Sm3FIAz.gif

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:45:17.27 ID:nWK1EPoZ0.net
戦術家としては確固とした論理と柔軟性もあり元体育教師として問題児を根気強く導く忍耐力もある
その癖バルセロナ時代はマスコミと無駄に激しく遣り合いまくり
バイエルン時代は無駄にチーム首脳と揉めまくり、顎なしは何考えてるかよくわからん

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:54:31.00 ID:aiRarrqg0.net
選手の前で下半身露出もするしww

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 21:59:40.74 ID:4y3Bacf60.net
変人なの?

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:33:01.11 ID:HrRxoQsQ0.net
その弟子がモウリーニョ
さらにその弟子がAVB(本人は否定してるが)
あくが強すぎるw

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:44:42.62 ID:XLx3+u6D0.net
>>928
ブラジル人ならたしかに平然としそうだな

ブラジルは昔と比べたらしょぼいが、それでも個人個人だと巧いよなあ
連携や戦術がより明確に出やすいクラブだと今はイマイチなんだろうが
代表になると個が際立つ
セルジオだかがスペインの個はブラジル相手じゃ通じないよというのもあながち間違いじゃないな
イニだけはなんとか通じてた感じだが
それでも今のブラジルを下手だというセルジオw

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:46:09.15 ID:IA0zmanz0.net
モウリーニョとペップという両極端な二人の名将の師匠だってのが面白いなw

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:16:29.14 ID:t5pdDlLq0.net
>>934
セルジオのころのブラジルって両SBが上がり続けて
相手サイドを圧殺してたころのブラジルだろうからなあ
日本対コートジボアール戦で両SBが上がり続けて
相手サイドを圧殺するみたいな試合を繰り返してたと聞く

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:21:39.93 ID:ZBd0dHrV0.net
ファンハール「ペップとモウはワシが育てた。イニエスタとプジョールもワシが育てた。シュバイニーとミュラーもワシが育てた。あと宇佐美もワシが育てた。」

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:23:04.47 ID:i9RsQu/O0.net
>>937
シャビさんはどうしたのかな?

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:29:43.14 ID:pic4I1Qt0.net
>>937
宇佐美「えっ」

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:34:19.68 ID:vW7uf5Xe0.net
>>919
ブッフォン(ネスタ?)は他のポジションや競技でも成功したと言われるくらい
スポルツメンとしてセンスがあったんじゃないの
カシージャスも身体能力は高そうだがカーンは二人に比べたら努力肌タイプなのかな
ドイツやイタリアはもちろんスペインも昔から何気にGKのレベルは高いらしいが
イングランドみたいに育成のノウハウはあるはずなのに突然何年もまともなGKが
出なくなるなんて事があるのが不思議

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:39:37.04 ID:vBBilSFw0.net
>>937
顎無しが去った後の監督が重要だな

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:41:46.84 ID:aiRarrqg0.net
>>882
セルジオ「イタリア、スペイン、イングランドも負けたんだと慰めたら何も始まらない」

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:46:03.49 ID:0NbFodox0.net
カーンとレーマンのあのアルゼンチン戦でのやりとりは好きだわ
あとカーンといや日韓の時が一番頭の中に残っている、ほんとに点入れられる気がしなかった
アメリカ戦のドノバンのロングシュートが外れたのを実況が「カーンの神通力でしょうか?」とかなんとか言ってたが納得したわ

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:50:29.08 ID:f/hsTvlc0.net
自国の選手をよく使ってるからドイツもイタリアもGKも育つのかね
スペインはデヘアとカシージャスの間ぐらいの年齢はパッと思い浮ばないな

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:58:03.27 ID:CRj3CZ28i.net
カシージャス以前はスペインでもGKは不人気だったしな。

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 00:06:59.59 ID:p+ehxcU80.net
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 00:20:25.74 ID:+c3u8g2B0.net
>>910
虚偽身長wまあバラックより一回り小さく見えたな
逆に身長をあえて低く書いてたんじゃ?と思うのがファンデルサール
昔190pと記載されてたような気がするがあれは2mいってると思う
あと○も185pとか書いてるがたぶん違う、実物は190p近い

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 01:32:26.46 ID:DwqfUt770.net
>>927
バレンシアに移籍すれば、きっと有能なサイドバックになれるはず

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 01:54:28.26 ID:9Qr7Po6t0.net
アルヘンの得点全部メッシ、これは歪んだ個人主義ですわ

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 02:07:06.61 ID:yp80+6bc0.net
プランデッリの後任にマンチーニの噂があるらしく期待感が膨らむ

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 03:33:16.24 ID:tWdiqTOu0.net
確かジーザスってマドリー時代のシュスターが理想って言ってたよね?
マドリー時代のシュスターってどんなプレーだったの?

952 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/26(木) 09:15:58.97 ID:XYpnzAS8X
>>950
マンチーニ来てくれwww
本当に来たらパドバン時代が始まる

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:57:03.45 ID:quQCE3uP0.net
ミュラー、シャキリ、ロッベンとかバイやんおかしいな

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 10:12:06.83 ID:/dMwjgX90.net
アルゼンチンは歪んだ個人主義にとらわれ過ぎてたように感じたが 
やっと実を結ぶかな

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 11:44:02.25 ID:+c3u8g2B0.net
>>951
分からんなあ
シュスター監督時代しか知らねえ

アルゼンチンは初戦はスイスか
ベスト8は堅いな

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 11:56:20.02 ID:iEAh9kir0.net
アルゼンチンは正直いって組織力がアフリカのチーム以下に見えるんだが

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 12:09:00.71 ID:xciNJjRW0.net
アルゼンチンはスイスに勝てるかね?どっちが勝ち抜けてもおかしくない

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 12:15:49.19 ID:bNnzyIEm0.net
>>955
フランス相手に派手にやらかしたとは言ってもvs上位チームには強さを見せるスイスが
そう簡単にやられるとは思えんけどな
そこ越えたら次はやや不安定なベルギーとここらで勢い止まりそうなアメリカだから楽だけど

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 12:40:26.26 ID:uxA1V4E80.net
アメリカはそもそもGL突破が絶望的なんだが

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 12:55:47.69 ID:2Dtzj+rP0.net
アルゼンチンは優勝無理だろうな
今回は地の利のブラジル、ドイツ、オランダ、フランスあたりが優勝候補か
コスタリカとか変な国が優勝したら笑うけどw

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 13:29:50.50 ID:fNpEAKGZO.net
>>959
ドイツと仲良く引き分ける気がするのは俺だけか?

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 13:54:51.63 ID:bNnzyIEm0.net
>>959
ガーナの逆転突破は無いことは無いだろうけど限りなく可能性は低いし
ポルトガルに至っては初戦の大敗が響いて突破したら奇跡ってレベル

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 13:58:02.26 ID:5vI2z5/K0.net
これがイタリアなら示し合わせたようにスコアレスの試合をやりそうだけど
色々と空気読めないドイツが虐殺してしまうかもしれないw
まあ掛けるならアメリカに掛けるけどね

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:53:47.66 ID:bNnzyIEm0.net
>>961
クリンスマンはドイツをぶっ潰すと鼻息荒いけど状況次第じゃない?
終盤で同点とかだったらアメリカはリスクを犯さないだろうし

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:57:05.57 ID:iSKN/sVI0.net
つか今号は本来合評会があるはずじゃなかったか?
各国コラムが拡張されたから無しになったんかな?

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:21:50.84 ID:ozr/3DuA0.net
ジョレンテを外す理由を見つける方が難しいワロタwww来月号は怒涛のデルボスケ批判が待ってるな

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:35:13.42 ID:4B6Mhcfg0.net
ボスケは辞めないよん

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:51:59.01 ID:fNpEAKGZO.net
一番荒れそうなコラムは何処だろうか?

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:06:19.43 ID:9Qr7Po6t0.net
そりゃ、お前…

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:10:13.44 ID:4lMDKwaT0.net
2週間で1スレ消費か、速すぎだろ(最速?)
というわけで次スレ案
【メノッティに】【諭される】

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:11:20.92 ID:Ot3C4D8C0.net
ヌーノ・ルスが発狂し、手のひら返して
クリロナなんかカス、メッシの足元にも及ばんとか言い出したら
今までのこと忘れて評価する

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:14:22.02 ID:Vi+xYJ8z0.net
メノッティに話の長いおまえさんかと言われるジーザスw

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:28:48.89 ID:A0VLzcHO0.net
>>966
ボスケ批判の後、ポゼッションサッカーが終わったってのに反論して
残り半分以上をカペッロ・ロシア叩きにしてくれると思うw

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:12:49.57 ID:5vI2z5/K0.net
そういやイタリア、スペイン、イングランドが敗退してるんだよな
パドバン、ジーザス、オリケイの3本だてが楽しみ

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:17:20.71 ID:xHGriJzY0.net
オリケイの妄想テキストメッセージ作文が楽しみ

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:54.27 ID:UBrMP9RM0.net
>>974
パドバン 審判氏ねスアレス氏ね審判氏ねスアレス氏ね
ジーザス ジョレンテを呼ばなかったボスケはやっぱダメ ポゼッションは終わってねーよ匹夫氏ね
オリケイ 私は始まる前から予想していたがいうのは止めておいた

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:07:52.48 ID:/dMwjgX90.net
パドバンは荒れる要素しかない

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:08:50.71 ID:ozr/3DuA0.net
>>974
三人とも現実逃避してそう

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:16:26.77 ID:quQCE3uP0.net
>>978
オリケイは予防線張ってたからなぁ
スアレス叩きに走りそう

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:20:49.17 ID:mCWEcAFp0.net
オリケイTwitterで壮絶にスアレス叩いてたな

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:21:54.67 ID:vVHJHjnB0.net
このスレでスアレスって書かれると、ジーザスの事なのか噛み付き野郎の事なのかぱっと見わからないのが難点だな

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:25:42.92 ID:+c3u8g2B0.net
>>980とかWSDの記者達で舌戦が?
とか思うw

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:27:16.98 ID:2W2MXMfI0.net
オリケイまだコラム書いてるのか。俺が買い始めた頃が2002年の秋くらいだったけどまだジーザスもコラム書いてるのが驚きだわ。
WSD自体もう買わなくなって幾年月だが、アンチェロッティのカルチョ解体新書とか面白かったな。

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:35:01.91 ID:buSpoYSdO.net
今回の件こそ前回のハンドより誌上法廷で取り上げるべきテーマだよなw

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:35:16.11 ID:9FPwFUTU0.net
フォルランやカバーニも噛み付くなら噛み付き行為はウルグアイの優秀なストライカー
のみが発症する風土病のようなものだと諦めも付くが上記の二人は噛み付かないしな
そういやオランダで最初にスアレスが噛んだ選手(まぁまぁ髪がある)
二人目の犠牲者イヴァノヴィッチ(雨に濡れるとスカスカってる)
三人目の犠牲者キエッリーニ(ハゲ)

とスアレスの噛み付き行為の矛先がどんどん髪が少ない人間に向かってるのは果たして偶然だろうか…

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:37:02.00 ID:5vI2z5/K0.net
誌上じゃなく本当の法廷に送るべきな気もするw

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:40:58.71 ID:vVHJHjnB0.net
傷害罪で訴えられたら多分負けるよねw

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:51:54.63 ID:QiUx4yzz0.net
しかも当のスアレスが開き直ってるのがまたね、印象最悪よ

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:00:53.41 ID:xciNJjRW0.net
「噛んだからどうしたというのだ。瑣末な事で騒ぎ立てる現在のヒステリックなサッカー界に私は少々辟易している」

こうだろう

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:04:54.88 ID:fNpEAKGZO.net
ペペ「解せぬ」

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:05:53.22 ID:tlLMBfbP0.net
私はこのキエッリーニの肩を食そうとは微塵も思わない

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:24:48.31 ID:nbPgneHk0.net
アルクッチさんだかブエノさんだったか、何ヶ月か前に
「キャンプ地選びだけでもどの国が結果残せるか大体見えてくる。大会終わったら総括してみたい」
ってコラムがあったけど、あれが結構気になってる
ドイツの評価が高くて、イングランドがアウトだったのはなんとなく覚えてんだけど…
日本のキャンプ地の評価はなんか微妙に歯切れが悪い感じだったから、あの時点で内心アカンと思われてたのかもなあ

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:25:20.93 ID:eT17nF5P0.net
ここ読んで久し振りに買ったよ
分かってたはずなのに、ジーザスの唐突な匹夫叩きに吹いたわ

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:27:05.97 ID:ozr/3DuA0.net
>>993
仮に今のスペインでも、カペッロ率いるロシアになら圧勝できる

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:37:22.16 ID:a24r2VnP0.net
《寄稿》 日本は調整不良で全敗する!=2014年W杯緊急問題提起
ってネット上の記事でもキャンプ地については言及してあるな

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 21:49:48.01 ID:+c3u8g2B0.net
ジャッ、ジャッ、ジャッ・・・・

まあキャンプ地選びに成功してれば少しはましになったかもな、結果は変わらんと思うが
次スレ建てれんorz

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 22:01:35.40 ID:iSKN/sVI0.net
>>974
その結果を受けて一番コラムが期待できるのは他でもないルドガー

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:19:18.04 ID:9FPwFUTU0.net
スアレスに代表戦9試合出場停止と4ヶ月間の選手活動禁止処分
ワールドカップの残り試合は出れないわ、リバプールにも迷惑かけるわで
もうどうにもならんな

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:25:33.16 ID:vVHJHjnB0.net
口を縫い合わせてから試合に出した方がいいんじゃなかろうか

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:48:19.75 ID:9FPwFUTU0.net
ちなみにスアレスは2010年からレッドカードの一発退場を受けていないのに
記録上34試合もの出場禁止処分を受けてきたことになるらしい
困った選手ですな

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:06:59.34 ID:ZWhihN660.net
オリケイ発狂か。

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:10:12.01 ID:Pa+qas2X0.net
>>1000
Jだと1年丸々休んだことになるのかw

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:11:44.27 ID:FtHJ53uC0.net
応援してるクラブがスアレス欲しがってるんだけど
正直反応に困る

1004 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:37:06.87 ID:RCoGRwoc0.net
メッシネイマールスアレスを並べようとしてるクラブか

1005 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:50:54.94 ID:H+TItM6P0.net
もしかしたらハゲとアルゼンチン人を集めてるあのクラブかもしれん
元カピタンだって頭部に謎が・・・

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200