2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:35:17.79 ID:HLrSUGwm0.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1399783334/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 36
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1380563806/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:52:16.92 ID:m+ROsS8p0.net
>>640
これ
全盛期ペップバルサは唯一無二で他がマネしてもうまくはいかない
実際ベースの選手が同じスペイン代表や今のペップバイエルンも模倣品以下の存在に過ぎない
世間で言われるパスサッカーを標榜としてるチームも基本的には縦に早いショートカウンターチックのものだし

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:19:33.80 ID:YTXzNQ8r0.net
>>621-620
マジか、金なしミランが呼ぼうとしてたから実績の割りにお安いのかと思った

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:29:32.56 ID:X5NQi30Z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7pM36XjkDNU
引きこもり崩す時にここまで連動した動きを代表チームに求めるのは酷?
連携が成熟したクラブチームだからできるのかな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:50:26.60 ID:YansOMY50.net
>>655
09-10後半の僅か半年だけどあのインテルも完璧だったな
個人的にあのDFラインは史上最高だったわ

好みが正反対のジーザスに「歪な傑作」とまで言わせただけはある

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:57:07.93 ID:aWk4BnAD0.net
>>650
ウェンブリーの試合はジーザス的には最高のゲームだったんだろうけど
端から見たらバルサがマンUをいつでもとどめ刺せるのになぶり殺しにしてるようにしか見えんかった
少なくともこの2年前のローマの試合の方が終始一貫試合を支配してて面白かったし
エトーが中央にいた時の方がメッシの偽9番より遥かに魅力的だった

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:03:41.79 ID:cdc1C7l00.net
>>660
たぶん>>650もそういってるんでね?
俺もあんたの意見に同意だな、ローマでの決勝はよかった
ただ近年の中でのベストはやっぱり去年のドル対バイヤンだな

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:03:44.66 ID:soNWwcvo0.net
クリロナがいるころのマンUがあそこまで一方的にやられるなんて思ってなかったからあの試合は衝撃的だったな

あの試合でクリロナはレアルに移籍を決意したんだと思った

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:05:39.25 ID:oiTcjaXHO.net
あの試合はマンUが勝敗より勇敢に戦ったという評価を選んだみたいで俺は好きじゃないな
引いて戦った方が可能性があるなら引くべきだと思う
やっぱり勝つことにこだわらないと熱い勝負にならない

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:17:12.43 ID:HD28xZfR0.net
「ポゼッションが全てではない」とか「時代はカウンター」の中身のなさって。
だから何?その先語れ。

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:25:54.28 ID:kS4fcQGm0.net
マンUはテベスクリロナルーニーのときが好きだった

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:28:19.55 ID:cdc1C7l00.net
その先ってなんだ?
今大会は凄い面白い試合が多いってことで
裾野が広がるだろうなあってことだが、ダメかね

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:37:21.64 ID:qeeIa/AQ0.net
>>664
ポゼッションが全てではない ×
ポゼッションは害悪、カウンターが正義

正義が悪に勝つ、真っ当な時代が訪れただけ

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:39:24.13 ID:JgPxaK840.net
>>667
バカすぎて恥ずかしくならないのか?
しかもスレ違いだぜ

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:43:03.82 ID:5NgGHwRX0.net
善悪を語られても困るな

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:46:21.74 ID:soNWwcvo0.net
ポゼッションが悪いんじゃないと思うけど
ポゼッション率を高めようとするのは至極当然だと思う

ポゼッション率を高めた上での攻め方をチームに植え付けないとダメなんじゃないかね

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:50:08.51 ID:HTVe86ux0.net
行き過ぎたポゼッションフットボールも退屈に見えるが
行き過ぎたカウンターフットボールもまた退屈
昨シーズンのノリッジvsチェルシーとかひどかったぞ
互いにボール持ちたがらないし膠着状態が続き過ぎて欠伸が出るレベル
フットボールも興行である以上、客を退屈させるのはいかがなものかと思うが

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:50:54.06 ID:qWLErR4XO.net
みんなカウンター狙いとか地獄だろ、カウンターだけが正義とかどんな脳みそしてんだ。
将棋でも穴熊は嫌われるだろ。
両者カウンター狙いの戦いなんて、お互いボール持ってる時は攻める気ないから本当に死んでる時間だらけなんだけどな。
ポゼッション嫌いは素人によくあるゴール前の攻防が好きなんだろう。
セリエは相手が引きこもりばかりで中盤が無いし、プレミアは中盤を省略するから中盤が無い。
カウンターなりポゼッションなりロングボールなり意図を持ってるチームが楽しいんだよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:52:18.19 ID:oiTcjaXHO.net
こういう手合いは数年前にはカウンターはもう古いポゼッションこそ新時代の戦術とかのたまわってに違いないから仕方ない

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:53:17.71 ID:qeeIa/AQ0.net
勝利こそが最高のエンターテイメント。
それを放棄したポゼッションサッカーに未来なし!
ヤオサ、スペインがそれを証明したからな。
次は脱税野郎をエースと崇めるアルヘン、てめーらだ

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:55:55.40 ID:5NgGHwRX0.net
ポゼッションをされたくなかったら相手からボールを奪う技術を高めろとしか
その技術がないなら自分たちのほうに問題がある

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:57:49.57 ID:qeeIa/AQ0.net
>>673
バカみたいにポゼッション礼賛なんか誰がするかよ、一緒にすんな。
反吐がでる

あとモウチェルシーの戦術批判する奴は○ね、あれこそフットボールだよ

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:58:20.44 ID:qWLErR4XO.net
別にカウンターが悪いとは思わないけどさ
全員馬鹿みたいにワンパターンでカウンターしてたら、死んでる時間が過ぎてくだけだよね
お互いボール持ったら相手に渡しあうだけじゃん

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:03:40.43 ID:oiTcjaXHO.net
モウリーニョって守備の構築とかは見事だけど立ち振舞いとかは嫌いなんだよな

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:05:14.66 ID:yLl2dQc90.net
94ブラジル対イタリアは面白かったぞ

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:06:55.66 ID:qqBn/deV0.net
ぶっちゃけ他人と話したいのではなく自説を語りたいだけの人だから放置でいいと思うの
どうせ一切聞く耳もたない荒しタイプだから

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:07:22.54 ID:HTVe86ux0.net
まぁ勝利こそスペクタクルと考えるのは別に構わんが結局チェルシー優勝できなかったんだが。
勝利至上主義なら優勝しないと。そして優勝したのは攻撃的でポゼッション思考が強く同時に
カウンターも使いこなすシティというのもまた事実。

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:08:44.45 ID:JgPxaK840.net
>>676は文章と言うか頭おかしいのか、お気の毒に

昔、WSDで最新の戦術を各監督に聞いたときに感心したのはベニテス
悲しいことに現実ではカウンターはいつの時代でも有効なのだよ、という感じだった

流行り廃りはあるが主流が変化すると古臭いと思われた戦術が有効になったりするからな
近代サッカーとか現代サッカーとか言う手合いも大抵アホみたいなイデオロギーで語るからたちが悪い

美しいサッカーこそが正義、その美しさは各人が考えろ

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:18:39.39 ID:soNWwcvo0.net
>>682
ファンハール「せやな」

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:18:50.42 ID:1rOoTT7yO.net
>>651
わかる
一本のパスで相手守備陣をぶった切るのは爽快
ピルロを最後にしばらく冬の時代来るかもな
唯一期待してるガンソはまだ諦めたくないが…

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:22:09.90 ID:zyJ/Nt0q0.net
わざと痛い発言してアフィにとりあげてもらおうとしてるんだろ

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:25:57.76 ID:m+ROsS8p0.net
>>684
ピルロはすごいよな 1人でチーム全体に影響を与えられる選手だわ シャビよりも司令塔として完成してると思う

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:33:30.40 ID:0N0VDAIw0.net
バルサを出たシャビさんが、どこまで出来るか見物だな

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:36:25.64 ID:AArCvnjS0.net
バルセロナが変にカウンター戦術に走ったりスペインがダブルボランチやったりして1番害を受けたのがシャビだと思う

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:14:55.54 ID:3wtMnOMO0.net
カウンター狙いのチームが相手もカウンター狙いで0-0で終わっちゃった場合でも
やっぱりお互い「あいつらのはアンチフットボールだ!」とかいうのかしら

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:19:11.34 ID:0dNtIVP50.net
結局19世紀のサッカーに泣き言言ってたのがモウモウ。
それを切り崩したのがシティ。勝ち点から言ってその差。

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:47:40.24 ID:edXSu4rf0.net
得点機をつくれないならポゼッションもカウンターも退屈ってことだろう。
悪いところをMMAでいうならポゼッションは当てるだけのペチペチ野郎。
カウンターはバックステップ連発野郎。
ワークトゥフィニッシュが見えないと退屈だもんな。

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:49:34.31 ID:JgPxaK840.net
銀河系時代のレアルのはまった時はバルサ全盛とは違うアナーキーな美しさがあったな
バルサのようにタクティクス化してないから安定感は・・・だったがw

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:05:08.79 ID:HTVe86ux0.net
マドリーやチェルシーの高速カウンターにも、コンフェデでのスペインvsナイジェリアでの
スペインがナイジェリアに一度もボールに触れさせず13本のパス交換からアルバがゴールを奪ったあのシーンにも
美しさを感じる。ドイツW杯でのアルゼンチンのカンビアッソのゴールも正確な数は忘れたが
結構な数のパスを経由して生まれたゴールであれも美しい。カウンターとポゼッションの
どっちかにしか美しさを感じないのは勿体無いと思う

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:05:42.42 ID:1yOsR4L+0.net
シャビがどこまでやるも糞もカタールではなあ…ラウールといい、カタールは勘弁してくれよ、シャビなんてまだまだトップクラスなんだから

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:18:36.25 ID:SFEJDwdH0.net
昨季のチェルシーってそんなカウンター上手い印象ない
シティも両sbオーバーラップさせて最後個人技でゴリ押ししてた印象しかない

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:31:01.68 ID:NjKTHMK50.net
シャビさん、バルサ出たの?

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:37:39.32 ID:JgPxaK840.net
まあ両SBがちゃんとオーバーラップするだけでも攻撃的だからなw

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 22:59:30.00 ID:+ZJnEhPd0.net
>>689
守備を固めたレバンテにスコアレスドローで終わった試合後のモウリーニョ
「攻撃という哲学を持たずに勝利の可能性がない試合をするなんて、とても感動的だよ」

>>695
第1期モウリーニョ時代に比べたらたいしたことないな。
ただ、アウェーでのリバプール戦、シティ戦は見事だった。

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:12:27.42 ID:JgPxaK840.net
第1期モウリーニョの頃のチェルシーってショートカウンターと言われるけど堅守速攻が基本で、

前期はロッベン、ダフの両サイド任せでランパード他が後ろから詰める、
後期は覚醒したドログバに集めてランパード他が後ろから詰めるって印象だな

チーム全体が機能してたから特につまらないとは思ってなかったが

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:13:31.31 ID:NLFROKcV0.net
まあどの競技においてもカウンターはあまり好まれないけどな。
「守備的」っていうのが好きな人はかなり少数派なんだよ。
バスケとか、(このスレではあまり持ち込みたくないが)ラグビーとかもね。
上でもちらっと言ってたけど将棋だってそうだし麻雀だって即降りばかりしてる人は一つも楽しくない。
競技というものがそもそも能動的に動くことを前提として作られている以上、カウンターという類は次善の策止まりでしかない。

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:25:02.86 ID:pu8Cb3br0.net
カウンターは立派な攻撃戦術でしょ

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:29:41.28 ID:C3akYqYX0.net
>>700
ヤオサオタwwww
相手を嘲笑いながらボールを持たせないことを能動的、積極的とは頭が沸いてるのかな?

切れ味鋭いカウンターアタックに勝るものなんてないよ。
ロッベン、ダフ、グジョンセンの絡むカウンターは本当に美しかった…

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:33:56.47 ID:1rOoTT7yO.net
麻雀はいかに早く(なるだけ高い)役を作るかを競うゲームでしょ…
スレチだけど

サッカーってロマンみたいなもんで何に美学を感じるかはそれまで生きてきた人生観や価値観で左右されるよね
せっかちの人はスペイン苦手だろうし
まったりした人はイングランド苦手…
でもないのがサッカーなの魅力なのかな?w
もうわからん

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:37:49.13 ID:JgPxaK840.net
このスレにヤオサとか言うのが湧くようになったのもW杯効果なのかね

勝るものはないとか自分の価値観ごり押す当たりバカにしてるバルサ信者と同類と気付けないのがw

ここはヘスス・スアレスの価値観ごり押しを笑いながら楽しむスレだから
1つの価値観に距離を置いて見れないようなら来ない方がいいぜ

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:38:08.80 ID:cdc1C7l00.net
カウンターは守備的や攻撃的のどっちあkによるなんてことはないでしょ
ポゼッションもだけど

>>688
いうてドブレじゃなくソロの時もあれ?ってなってたが、スペインは存在しなかったって本人も言ってたし
ほとんどをカンテラ出身で固めないとやっぱりきついんでないかな?
そこんところ本人がよく分かってるからブンデスやセリエで金のあるチームじゃなくて
カタールに直行なんだと思う

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:39:46.87 ID:qqBn/deV0.net
ビエルサゼーマンが大正義

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:42:17.15 ID:GdJLrm600.net
古い話になるけどクーペル時代のバレンシアは高速カウンターだっけ。クラウディオ・ロペスとかがいた頃。

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:49:03.79 ID:cdc1C7l00.net
>>705はどっちかに分ける、ねw

>>653
代表での例の件か・・・・・セスクが悪いのかボスケが悪いのか
あとシャビの表情からセスクとボスケ双方共に上手いこといってないんか?と邪推したり

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:04.22 ID:JgPxaK840.net
セスクは会見での移籍リークの件を見ても意思疎通うまくいってなさそうな気がするな

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:12.26 ID:NDvUaDFi0.net
>>707
超高速カウンターだよ
あのチームのカウンターの切れ味は史上最高だと思う

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:51:44.77 ID:ka5vBk0YO.net
ドイツか南アか忘れたけど、コーナーからのオランダのカウンターは絵に描いたような美しさだったな

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:54:30.60 ID:ka5vBk0YO.net
W杯じゃなくてEURO2008のイタリー戦だったな

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:05.90 ID:GdJLrm600.net
>>710
ありがとう。あの頃のバレンシアは強かったね。クーペルはインテルでは失敗してたが今何やってんだろ?。
クラウディオ・ロペス、メンディエタ、ジェラール・ロペス、ファリーノス、キリ・ゴンサレス、何もかもが懐かしい。

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:06.02 ID:cdc1C7l00.net
>>707
ファンハールバルサがせっかくCLで勝ち上がったと思ったら4-1で粉砕してたような
アルメイダがロング決めてなかったっけ?

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:56:52.23 ID:cdc1C7l00.net
アルメイダじゃないメンディエタだったorz

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:00:50.52 ID:acdNrrca0.net
リーガは今の二強よりバレンシアが強かった頃の方が見てて面白かったけどね

今期はアトレティコが頑張ってたけど、戦力維持出来るか微妙だし

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:02:22.48 ID:QpR7p27H0.net
ただバルサフロントが迷走し始めてるからどうかな

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:07:56.67 ID:90EWrSk+0.net
>>712
ピルロのFKを猿がスーパーセーブしてからの超カウンターも圧巻だった

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:14:31.40 ID:thITyBYu0.net
>>713
迷走に迷走を重ねてたインテルをまともな軌道に載せたのは間違いなくクーペル
リーグ2位CLベスト4でも大して評価されずクビはかわいそうだった

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:26:33.01 ID:20+Yshzv0.net
ファンハール、チェルシー相手に3−4−3で勝ったら
アドレナリンに任せてバレンシアにもそれで向かっていった。
あの人戦術家とか理論家とかいうけど、基本激情型だよね。

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:29:53.09 ID:3LQoytSV0.net
バレンシアなつい
あのカウンターはかっこよかった思い出
メンディエタは今なにしてるの

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:33:01.41 ID:L76JzTWW0.net
>>720
つか劇場型の人間しか、
選手相手にナニを露出とかいう謎の発想&行動したりはしませんがなw
顎なしが巷で言われるよな純理論家ならそもそもそういう発想&結論はどうやっても自体出てこないw

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:33:06.83 ID:20+Yshzv0.net
>>719
それ言い始めたらラニエリなんかもっと可哀想。

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:36:13.29 ID:20+Yshzv0.net
>>722
来季のユナイテッドは波乱含み。
あそこはパンツ脱ぎ返す若手に事欠かないから。

725 :720:2014/06/23(月) 00:39:38.79 ID:L76JzTWW0.net
文章ミスなので訂正

つか劇場型の人間しか、
選手相手にナニを露出とかいう謎の発想&行動したりはしませんがなw
顎なしが巷で言われるよな純理論家ならそもそもそういう発想&結論は、
どうやってもそれ自体が出てこないw

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:39:46.21 ID:90EWrSk+0.net
ラニエリはチェルシー時代が一番よかったんでね
何気に長かった気がするし

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:42:41.43 ID:thITyBYu0.net
>>723
ラニエリにCL上位進出とか逆立ちしても無理だと思う
敗戦処理専門の分際で自分の色だそうと調子に乗ると必ず失敗する無能

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:43:41.10 ID:acdNrrca0.net
過去最高のチームは人それぞれだけど、過去最高のゲームはイスタンブールの奇跡だと思ってる

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:54:22.49 ID:L76JzTWW0.net
>>727
修理して折角一応何とかしたものを何故かまた壊しだすからなw
そして解任までがテンプレw

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 00:55:09.40 ID:iCQyaDdo0.net
>>727
二度目の就任に関してバレンシアファンの恨みは深い?
でもあれは半分SDのせいでしょ。
それにその前にタイトルとったのは功績でしょ。

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:09:43.78 ID:ukkKIJs90.net
>>713
ジーザスも絶賛してたからねw

>>716
当時はデポルも元気だった・・・

>>721
メンディエタはDJになったよ

>>728
アンチェロッティにしたら消したい過去w
リバボられる前にはデポられたりもしたし・・・
アンチェさんは名将なんだけど、自分としたらデポられた監督リバポられた監督のイメージが強いw

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:11:27.48 ID:NmU+VAEB0.net
当時のバレンシアはリーグ中堅のチームで、カウンター狙いが許された。
相手にしてみたら、このチームに引き分けなんて許されないだろってレベル。
だからこそ、カウンター狙いオンリーできたっていう前提を忘れちゃいけない。

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:26:52.60 ID:thITyBYu0.net
ミランはアテネでリベンジできてよかったな

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:38:43.44 ID:Pyr8xM3v0.net
グァルディオラもシュバインシュタイガーに言われて戦術を一度変えてるし選手の意見って意外と聞いてもらえるのな
結果はいずれもイマイチだけど
http://i.imgur.com/bsKaBm4.jpg
http://i.imgur.com/axOO20n.jpg

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:40:05.53 ID:Pyr8xM3v0.net
グァルディオラもシュバインシュタイガーに言われて戦術を一度変えてるし選手の意見って意外と聞いてもらえるのな
結果はいずれもイマイチだけど
http://i.imgur.com/bsKaBm4.jpg

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:40:49.35 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリはなんだかんだでそこそこ有能だろw
2度目のバレンシアは失敗だったがフロントもあったし、
バレンシアはそのちょっと後のクーマンがあまりに暗黒でイメージ薄れたな

モウリーニョのチェルシー第一期の最初なんてラニエリの遺産もあったと思うし
実際、ラニエリ時代のカオスなメンツで戦ってた頃も面白かったな

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:52:26.10 ID:acdNrrca0.net
>>734
二枚目ワロタw

選手と話し合いぐらいするだろう
監督と選手の間で意識の差があるのはマズイし

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:54:52.27 ID:q8XvVb9o0.net
まぁ、たしかにファルカオやH・ロドリゲスなどがいたとはいえ、
2部上がりのモナコをいきなり1部2位にもってくるのはクソ監督にはできない芸当だよな

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:57:01.65 ID:/ICmkX8A0.net
当時のバレンシアの選手はバレンシアから出ると活躍できなくなるイメージがあったな。

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:57:29.29 ID:acdNrrca0.net
1部上がり立てとはいえマルセイユとかリヨンに買っちゃうのは凄いな

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:58:17.42 ID:acdNrrca0.net

上がり立てとはいえ
って変だなw

上がり立てなのに
ってことにしておいてください

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:15:40.90 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリって紆余曲折はあるがこれだけ複数のチームを渡り歩きながら、
いつも一度はそこそこ実績を残してるのって珍しいと思う

確実に能力はあるが大成功できない理由もあるんだろうな

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:28:14.94 ID:NmU+VAEB0.net
下位チームを中位以上に持っていく能力と、
上位チームを優勝に持っていく能力は違うんだろう。

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:31:18.35 ID:acdNrrca0.net
>>743
モイーズ「せやな」

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:52:05.93 ID:YFsJEai70.net
匹夫ざまあw

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:52:31.75 ID:/ICmkX8A0.net
匹夫厳しくなったな

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:53:06.89 ID:QpR7p27H0.net
ラニエリの場合は下位を中位というより、
中位を上位に引き上げるが優勝はしないという

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:54:01.69 ID:acdNrrca0.net
カペッロはブラジルで監督やったら殺されそう

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 02:59:35.16 ID:0LfGILPb0.net
匹夫とザックは欧州では仕事貰えないなw

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 03:06:30.12 ID:g+lkLC7s0.net
これはジーザスが痛快にバンバンカタカタしてるわw

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:39:27.56 ID:XO3AFp3i0.net
>>749
匹夫ジャパン待ったなし!

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:47:09.44 ID:acdNrrca0.net
匹夫ジャパンの語呂の良さよ

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:50:33.61 ID:/ICmkX8A0.net
なおこのスレでしか意味が通らない模様

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:54:31.13 ID:qjjIvHZi0.net
まずカペッロって発音しづらい

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 05:23:01.03 ID:acdNrrca0.net
ファビオジャパンかな

総レス数 1006
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200