2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5963

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:59:35.82 ID:DvCt+0LU0.net
二つの顔の男..ホンダ、代表 - クラブ」克明温度差」
記事入力 2014-11-18 09:50

http://imgnews.naver.net/image/139/2014/11/18/SK007_20141118_720201_99_20141118095003.jpg

[スポタルコリア]キム・ソンミン記者=
本田圭佑(ACミラン)の活躍が克明に分かれている。
日本A代表チーム立つ水準級以上の実力を披露しているのに対し、クラブは下落傾向をたどっている。

日本代表チームが18日19時30分(韓国時間)、ホームでオーストラリアと親善試合を行う。
翌年開催される「アジアカップ」を置いて、競争のチームとの実戦模擬試験を受けることになると、
この日の試合への関心は非常に高い。加えて、ホンダの活躍も関心事だ。

ホンダは過去ホンジュラスとの親善試合で1ゴール2アシストを記録して大活躍した。
試合の流れを読む目、正確なパスとキック力まで。ホンダは、最高の技量を披露してチームの
6-0の勝利に輝かしい功績を立てた。
この日の試合前まで日本は、今年行われたAマッチの試合でコロンビアとブラジルに大量失点し、
5試合を繰り広げる中3ゴールしか入れないなどの深刻な不振を経験していた。
ホンダの活躍がより一層光った理由だった。

日本代表でエースとして君臨しているホンダが、クラブの生活は簡単ではない。
ホンダは、ACミランで出場した最近の4試合で攻撃ポイントを一つも記録していなかった。
試合内容は、より多くのムンジェンデ、先発出場にもかかわらず単一のシュートもなかった
試合が2試合だ。テンポの調節に失敗し、試合後半には急激に力が走る姿まで見せた。
オールシーズン序盤7試合で6ゴール2アシストを記録して注目を浴びたのとは正反対の面である。

イタリア現地メディアでは、ホンダの「体力の問題」を挙げて「ホンダは粘り強さがない。
すでに疲れた様子を見せている」と酷評を出したりもした。
代表チームで相変わらずの地位を誇示しているホンダが、クラブの活躍も持続性を
持たなければならない時だ。
ホンダがオーストラリアとの親善試合で競技力をさらに引き上げイタリアに戻って
行かなければならない理由だ。

総レス数 1003
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200