2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A.C. Milan #10 本田圭佑 Part1481

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:30:59.76 ID:PyBM5FPk0.net
>>209
サッカーマガジン元編集長がチームを崩壊させた戦犯は本田ってはっきり書いちゃったね

http://www.sankei.com/life/news/141207/lif1412070018-n1.html
『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』矢野大輔著

■W杯惨敗の内幕を白日に

 思わずドキリとさせられるのは、監督と選手側の思惑がすれ違う場面だ。昨秋の欧州遠征にて、エースの本田圭佑が従来とは“違う攻め方”をザックに提案する。

 「味方同士が近づいてパスを回したい」

 ザックは本田の思わぬ発言に戸惑う。就任以来、ピッチを広く使った攻撃を説いてきたからだ。味方同士が接近し狭い空間で球を交換すれば、フィジカルで勝る相手に押さえ込まれてしまう−。こうしたザックの言い分に、本田らが異を唱えた格好だ。

 「これまでの3年間は一体、何だったのか。私のコンセプトに従えないなら、私が監督を続ける意味はない」

 怒りを隠せぬザックの様子が綴られている。最初から順を追っていけば、すれ違いの兆しが読み取れるだろう。

 「選手たちは狭い空間に入り込んでしまう…」

 矢野通訳が何度もボヤいていた。W杯の前後に喧伝(けんでん)された“日本のサッカー”とは、何だったのか? そんなことまで考えさせられる。

 似て非なる2つのサッカーが交錯しながらW杯で惨敗。結局、未消化に終わったオリジナルの3−4−3システムも含め、名将の企図したサッカーは空転してしまう。

 敵は我にあり−。

 これこそ、本音渦巻く日記が伝える“ザックジャパンの真実”かもしれない。(文芸春秋・1500円+税)

 評・北條聡(週刊サッカーマガジン元編集長)

総レス数 1005
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200