2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代最強最高の戦術

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:15:58.03 ID:MiJeNSOi0.net
ペップバルサに1票

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:18:34.38 ID:MiJeNSOi0.net
ペップバルサは相手にボールを支配されない
自分たちがボールを8割方支配することによって
攻撃は最大の防御なりを完成させたシステム
人間に例えるとサディスト
これを超えるサッカーは見たことがない
美しいサッカー=強いサッカーを成功させた
現代サッカーだろう

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:24:07.66 ID:MiJeNSOi0.net
さて サイドがサッカーでは最も重要だということを証明しようか。

SB、CH、ST3人がサイドを制圧してるチームはペップBarcelona。
右サイドはアウベス、シャビ、ペドロ
左サイドはアルバ、イニエスタ、ビジャ。
これで3人サイドに置きサイドを強固にしてる。
433に352は相性が悪い。
サイドで3対1の劣勢になるからだ。

   ○   ○   ○    ○

   ○     ○      ○

   ○     ○      ○

      ●      ●
          ●
●    ●      ●    ●
     
     ●   ●   ●

○が433 ●が352。

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:26:55.79 ID:MiJeNSOi0.net
チャンピオンズリーグでアーセナルをPSVが破ったときはこのようなサイドでのマッチアップが勝敗を分けた。

ちなみにpsvのシステムは442ワイドに開く物で今のバルサに近いものだった。

         ○                  ○

                 ○
         ○                 ○
                 ○
         ○   ○      ○     ○

これでサイドを3枚にし、数的優位を作り上げたのがクーマンだ。
試合はトップ下のメンデスのミドルが火を吹き1−0でpsvの勝利となった。  
アーセナルはオーソドックスな442フラットだった。
試合はサイドを制した者がかつのだ。

この様な効果的な左右への揺さぶり、サイドアタックをしていたのが
ペップバルサ

縦パスと横パスを織り交ぜながらボール支配を行っていた

サイドアタックによって得点が生まれる確率は7割方そうだろう
なぜならDFがボールウォッチャーになりやすいからだ

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:30:39.89 ID:MiJeNSOi0.net
まあペップバルサはメッシが中央に位置して得点を量産する
(偽の9番)

メッシシステムともいえるんだけどね

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 05:57:08.13 ID:TdPyj4770.net
前のW杯のドイツの方が100パーつよい

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 07:28:48.32 ID:w0H/pyCC0.net
バルサの輪の戦術を破るにはバルサの和を乱すのが一番手っ取り早いのだろうけど
同じ宗教観を持つカンテラーノの連中は強い絆で結ばれ、移籍組は改教を余儀なくされ、神の名の下従順に飼い慣らされる宗教的にソリッドなチームの前では不可能である
フリーライダー問題をいち早く最も効率良く解決したバルサのこの宗教戦略こそがある意味ではサッカー史上最強の戦術と言うことができる

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 14:59:21.80 ID:5QVyBiiv0.net
ブログでやれ

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/30(土) 20:53:58.96 ID:thdbyoUr0.net
>>7
並みのクラブなら途中で絶対に諦めが入る、しかしバルサは30年やったからな
パス、ムーブ、トラップ、パスを追求し続けた

時にはお笑いバルサとか、南米FW頼りきりバルサとか言われつつも、根幹は換えなかった
信念とか思想って言葉にすると安っぽくなるから嫌だけど、そうとしか言えない一徹

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 11:39:53.67 ID:8zS6feeF0.net
退屈だったぞ、ペップのバルサは。エンリケのバルサの方が上だろ

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 14:44:28.95 ID:YTW6RA7H0.net
ペップバルサは強かったけど戦術だけでみれば最強では無いだろう

メッシがいて成り立つシステム


今のバイヤン結構まけてるしな

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:33.04 ID:Sm4A7wYq0.net
じゃあ投票しろ

●80年代終わりから90年代前半のミラン
【監督】 サッキ、カペッロ   【主力選手】 オランダトリオ、バレージなど

●90年代前半のバルセロナ
【監督】 クライフ   【主力選手】 ロマーリオ、グアルディオラなど

●90年代後半のユベントス
【監督】 リッピ   【主力選手】 デル・ピエーロ、ジダンなど

●90年代後半のマンチェスター・U
【監督】 ファーガソン   【主力選手】 スコールズ、ベッカムなど

●00年代前半のレアル・マドリー
【監督】 デルボスケ   【主力選手】 ラウール、ジダンなど

●00年代前半のアーセナル
【監督】 ベンゲル   【主力選手】 アンリ、ベルカンプなど

●00年代半ばのバルセロナ
【監督】 ライカールト   【主力選手】 ロナウジーニョ、エトーなど

●ペップバルセロナ
【監督】 グアルディオラ   【主力選手】 メッシ、シャビなど

●今のバルセロナ
 【監督】ルイスエンリケ     【主力選手】メッシ、イニエスタなど

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 20:43:58.70 ID:tABzl9PW0.net
ペップバルサが史上最強なのは誰だってわかってる
わかってるからもうこの手のスレ立てんな
バルサスレ何個作る気だよ

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:04:39.05 ID:XnmDQNlV0.net
>>12
ファン・ハールのアヤックスが抜けてる

>>13
その最強のペップバルサに勝ったモウのインテルとレアル
つうか、んなこと言うならageるなよw

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:19:59.35 ID:lrPdfU+i0.net
ホットセットの頃のファギーだろ
あれは強かったわ

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:27:51.86 ID:60aTf4CO0.net
このスレ史上最高の戦術をいってんの?それとも史上最高のチームのことをいってんの?

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:36:46.93 ID:uV8OMUwW0.net
>>1
んなもんあるわけない、で終了
使える駒、コンディション、相手のスタイルや相性で「正解」は如何様にも変わる
絶対なんて無い、すべてが相対の世界で、ペップバルサですら負ける時は負けるんだから、その時点では勝った方が強いんだよ

18 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:38:57.80 ID:Vps4txKF0.net
>>17
そんなこといったら歴代最高の戦術は0になる あほかw

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:48:29.56 ID:uV8OMUwW0.net
だから0だ、と言ってんだよ
理解できないか?
そもそも歴代最高の戦術なんてもんがあると思うことこそが、ニワカとかバルサオタにありがちな思い込み
好き嫌いはあるだろうが、戦術なんてもんはテーゼとアンチテーゼのせめぎ合いを延々繰り返すだけの代物に過ぎないんだよ

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 19:54:14.32 ID:uV8OMUwW0.net
その上で、あえて戦術そのものの優劣を語るなら、時代を超えた有用性、汎用性の高さ、模倣のし易さなどの観点から、引いて守ってカウンター、を推す
好きなわけでは無いが、常に有効だ

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:09:13.84 ID:9IY7+s070.net
デル ボスケのスペイン代表

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:09:42.55 ID:uV8OMUwW0.net
ミーハーがカッコつけるからワケわかんないことになるんだよ
ミーハーならミーハーらしく、スレタイから「好きな時代、チームを語ろう!」とでもしとけや
その方がまだマシだ

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:39:39.39 ID:Vps4txKF0.net
>>19
お前は大海的にみすぎw全体最適でみすぎというか・・・・w
そんな観点じゃ議論のひとつも生まれないw
おもしろくないやつw

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:43:14.36 ID:Vps4txKF0.net
>>19
時代の中でサッカーは確実に強い弱いはあるわけで・・・・
強い最高の戦術をするのはペップバルサだろうが 勝率から言っても
まあデータでしか語れないのもダメなことだが
サッカーは生き物のようなスポーツだからなw

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:45:49.57 ID:Vps4txKF0.net
>>17
ペップバルサが苦手だったアトレティコがその理論だと最強の戦術になるなw
そんなアトレティコが欧州制覇したのか?そういう風に言えるのか?
そこには問題があるだろwそんなこともわかんないのかよw
勝率から言ってもペップバルサが勝率でアトレティコやバイエルンにも勝ってる

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:47:44.40 ID:Vps4txKF0.net
>>16
んなものんどっちでもいいことだろwどちらもさほど変わらないw

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:51:08.23 ID:Vps4txKF0.net
>>6
国とクラブチームでは質が違うため一概には言えないがペップバルサが上だろう
まあ直接対決しないとわからないが ポゼッション率でも得点力でも上
まあ机上の空論に過ぎないが チームタイプ的に打ち合いになれば
バルサのほうが上 (打ち合いなら相性が良い 苦手なのは堅守速攻型のアトレティコなどだからな)

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:53:55.20 ID:Rzy0szW90.net
>>26
あの戦術じゃメッシがいないと点とれんだろ

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:57:51.10 ID:Vps4txKF0.net
>>28
メッシシステムって言ってるだろーがwメッシも一人の選手
メッシも含めたうえで話してる

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:01:07.25 ID:VBncSU5c0.net
バイエルンが最強

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:06:44.07 ID:pCGvHEin0.net
最高の戦術かい?
それは戦術メッシですよ

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:19:01.90 ID:DBoFlv7j0.net
イニシャビメッシ抜きで同じ戦績残せたんかなあ

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:21:15.56 ID:Vps4txKF0.net
あほかこいつら w 戦術と個は紙一重w
そんなこといったらきりがないw
各選手 各チーム ペレやマラドーナやクリロナにも同じことが言えるだろーが

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:22:12.04 ID:DBoFlv7j0.net
根本的な疑問は
1 今一番優れてる戦術は何?
2 それを体現してるのはどのクラブ?
3 一方違う戦術を採用してるとこは全部ダメ?
4 怪我人は考慮してんの?

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:23:39.15 ID:uV8OMUwW0.net
>>31
ま、そんなとこだろねw身も蓋も無いけどw

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:25:45.09 ID:Vps4txKF0.net
>>31
戦術メッシだったらアルゼンチンにも同じことがいえるよな?
そんなアルゼンチンが最強か?答えはNOだろ?
そんなこともわかんないのかよw

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:26:46.00 ID:Rzy0szW90.net
短期ではゲーゲン

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:31:26.12 ID:pCGvHEin0.net
一発勝負の大会で戦術メッシで準優勝
何が不満なんですかね

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:31:30.53 ID:Vps4txKF0.net
>>34
1 ポゼッション 縦パスの絶妙のマッチングを具現化したサイドアタック

2 エンリケバルサ

3 そんなことはない 例 アトレティコ チェルシーなど

4 意味が分からないw

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:38:20.26 ID:DBoFlv7j0.net
>>39
3でそんなことないというなら優れてるのは1つだけじゃないという事だね
優れてるのがいくつもあるなら歴代最強最高の戦術も決められないと思うよ

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:41:21.97 ID:Vps4txKF0.net
>>40
全部だめとか極論すぎるんだよ すぐれている戦術強いチームは存在するわけで
どんなきれいごといってもそれが真実 バルサが苦手としているアトレティコは
他の強豪チームとの対戦では弱い でもバルサを苦しめる戦術してるんだから
全否定はできないだろw

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:41:23.89 ID:Rzy0szW90.net
>>38
戦術メッシじゃなかったしな

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:48:59.10 ID:7FRc5Y9F0.net
横浜FCの2ー4ー4が最高

総レス数 230
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200