2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□╋ AC MILAN パート651☆

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/08(木) 18:40:23.87 ID:DyOxHwIe0.net
【イタリア人の視点】勇気ある本田の発言に賛同。罰金は不当、ミランは正論をクラブ経営に活かせ!

イタリアの社会において自らの意見を発信していくことは重要なことであると、チェーザレ・ポレンギ氏は述べている。

私は、彼の勇気ある言動に賛同したい。彼は今まで自らの意見を公にすることは少なかったが、
選手がミックスゾーンや試合後の会見で自分の意見をはっきりと話すことは、イタリアではよくあることだ。

以前はユベントスのジャンルイジ・ブッフォンやレオナルド・ボヌッチも、
今季開幕前に相次いで選手がチームを去ったことに「厳しい状況である」と発言していた。

“批判”とまではいかなくとも、イタリアの社会では自分の意見を主張することは普通のことだ。
選手から意見が出ることは大切なこと。ある程度の摩擦がなければ、本当の意味でサッカーの文化は作れない。

特に今のイタリアでは代表の人気がなく、リーグ戦が中断したこの期間はニュースが少ない。
ミランの危機は大きなトピックスになっている。その中でも、本田の言葉は大きく響いている。

クラブは本田に罰金を科すという報道もあるが、それはおかしいことだ。
例えば、バロテッリはこの夏に加入してすぐスピード違反を犯したが、罰金はなかった。
にも関わらず、自らの意見を発言した本田に罰金が科されるようなことがあれば、納得はできない。

http://www.footballchannel.jp/2015/10/08/post112764/

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200