2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A.C. Milan #10 本田圭佑 Part1655

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:15:33.62 ID:QGSIAWJD0.net
ラグビー日本代表ヘッドコーチ
エディジョーンズのありがたいお言葉

「日本ラグビーを変えるにはW杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」

2014年12月にはジョゼップ・グアルディオラと会談
「ラグビーとサッカーはボールを常にスペースに運ぶということでとても似ている。
そしてバイエルンとグアルディオラが以前率いていたバルセロナは、私たちが見てきた中で一番素晴らしいパスサッカーをしていた。その原理原則は同じなんだ」


http://diamond.jp/articles/-/64389?page=3

──サッカーでいうと、先日、独バイエルン・ミュンヘンの監督にアドバイスを求めたそうですね。

勝つ文化を作り上げるには、学ぶことが必要です。
どのチームももちろん敗北を経験しますが、勝敗に関係なく学ぶことはできます。
ヘッドコーチとして、自分より知識が豊富な人に会うことは、自らの知識を改良していくためにも、重要視しています。

──“日本型”のチームを作る中で一番参考にしたスポーツは?

まず、日本で成功しているスポーツか何かを調べました。
まず、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した原辰徳監督に会いにいき、女子バレーボールと女子サッカーの監督にも、教えを請いにいきました。

──将来、日本人が外国の代表でプレーすることはあり得ますか?

選手たちが上達すれば、可能性はあるでしょう。

例えるなら、テニスの錦織圭がアメリカ代表で大会に出たければ、私が監督ならきっと選ぶでしょう。
彼は十分な力を持っていますから。

同じようにサッカーの本田圭佑選手をイタリア代表に選べるなら、きっとするでしょう。
そういう形で、日本人が世界最高のチームに入れれば良いですよね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200