2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー6016

141 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 87f2-gj/H):2016/05/16(月) 12:46:16.42 ID:SFdJGM8J0.net
>>140
マエダとのインタビューのすぐ二日後、日本プロサッカークラブの一つであるセレッソ大阪のストアを訪れ、協会では言葉で聞いていただけの
マーチャンダイジング商品がどんな方法によってクラブで販売されているのか直接経験することができた。

今はキム・ジンヒョン選手が所属していて過去にはファン・ソンホン監督が選手として活躍していたセレッソ大坂は、現在2部リーグの
J2リーグに所属している。
ここ数年は1部リーグと2部リーグを行き来する微妙な戦力を有しているが、それでもストアには多様な商品が販売されていたし、ショップ内にある
クラブ歴史館は非常によく構成されていた。

スペイン語で"桜"という意味を持つ"セレッソ"というクラブの名に相応しいように、ストアショップの内部はすべてピンク色だった。
衣類についている商標を確認し、マエダ氏に聞いたマーチャンダイジング商品の供給主体の表記名を区別する妙味を感じることができたし、スポーツをするとき
気楽に着られる運動服を始めとして、日常生活の中でも
気楽に着られるフーディにいたるまで、衣類商品の範囲が非常に広かった。
また、セレッソ大阪とまったく縁がないのにフーディを買った友人にその商品をなぜ買ったのかと尋ねたら、「単にきれいだから買った」という返事を聞くほど、
商品のデザインはやはり良かった。

衣類商品の他にも、クラブが自主的に作ったポップコーンも非常に印象的だった。
東京ドームと甲子園を訪れたときにも感じたことだが、日本のプロスポーツ産業ではクラブが自主的に食べ物を開発することが流行っているようだった。
まだ我が国ではそのような試みをしているのを見たことはないが、スポーツ観戦には自然と食べ物がついてくるものなので、確かにクラブの
マーチャンダイジング商品開発で食べ物の商品は失敗しにくい魅力的な商品のようだった。

総レス数 190
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200