2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BLUEMOONマンチェスターシティ 181cityzens

863 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ 173d-iU0R [153.177.171.146]):2016/09/21(水) 16:58:43.03 ID:7prlS6Sx0.net
――要は、サッカー観、哲学の違いということですよね。
その通り。結局はそこですよ。ドイツに行けばドイツのサッカーがあるし、アルゼンチンにはアルゼンチンのサッカーがある。ブラジルに行けばまた別のサッカーがある。
ぼくは自分では、どんな国、どんな場所でもいいプレーができると思っていますよ。サッカー選手ならだれでもそう思っているようにね。
単に、決めるのは監督の仕事だということです。この場合はミステル・カペッロが決めるということ。
彼が求めていることに関しては、ぼくよりも能力の高い選手が他にいたということです。そのことはぼく自身が一番最初に認めますよ。
フィジカル的にもっと強い選手、彼の考え方に合った選手がいた。ぼくは彼のメンタリティを変えたいと思ったことはありません。それは彼のものなのだし。
ただぼくは実際に見て知りたかった。そして知ることができた。でもそうやって6ヶ月過ごして、あの状況でそのまま続けることにはもう意味がなかった。
カペッロのコンセプトは理解できるけれど、何よりも大事なのはボールだというぼく自身の考えは変わりません。

――でも、ローマでの経験にもポジティブな側面はあったんじゃないかと思います。
いや、ローマでの経験はネガティブな面よりポジティブな面の方がずっと大きかった。
イタリアのビッグクラブを知ることができたし、カペッロのような監督、すばらしいチームメイトとも知り合った。
ローマという美しい街で暮らすこともできた。ただ、試合でプレーしなかった。それだけのことです。自分を責めるようなことは何もありませんよ。

http://tifosissimo.jp/archives/999

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200