2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BVB09】Borussia Dortmund 641【jjj】

26 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ (ワッチョイ fb0d-Wr0r):2016/10/15(土) 19:42:28.35 ID:njY3NjxY0.net
元監督Aの香川評
「香川のプレーには少しガッカリした。彼は常に中央でいい位置取りをするが、パスの選択肢を間違えていた。
 フリーの選手にパスをせず、カットされる場面が目立った。」
「彼はもう少し速くプレーする必要があるし、私がドイツで彼の起用に困っていた理由はプレーの遅さだ。」

元監督Bの香川評
「チームを牽引することはできない。自分のことだけしていれば、それでいいってタイプだ」
「船が傾きかけているときは、泳げない人を助ける人が必要だろ?香川の場合は、自分で泳いで岸まで上がって、そこで終わり。
 周りはみんな沈んでしまう」
「性格的に少し特殊だし、とにかくチームを引っ張っていくタイプではない」
「チームの調子が良ければもちろん気分が良さそうだが、調子が悪くても彼はあまり気にしない」
「香川はいつも少しチームから離れたところにいるイメージがある」
「”なにがなんでも”という闘志はが彼からは感じられなかった」

元監督Cの香川評
「サムライは3日熱があるんだ。なんてダメなサムライだ」
「監督やってた時には会長からよくある選手をトップ下で使えと圧力があった。
 彼はチームが攻撃するときには相手チームに行ってしまいボアテングに変身してドルトの攻撃をほぼ完璧に防ぐんだ」

元監督Dの香川評
「初采配の時は自分のベストな布陣で挑めて勝てたがそれ以降は会長からゲッツェをトップ下から外すように言われた。
  会長のお気に入りのレバンドフスキーの後は香川をトップ下に使い続けるように言われた」
「私はトップ下にはゲッツェが一番適していると思っていた。香川はトップ下の選手ではないと思う」

総レス数 62
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200