2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BVB09】Borussia Dortmund 813【jjj】

24 :名無しに人種はない@実況OK :2018/02/10(土) 12:11:54.04 ID:RUKT1Uqoa.net
「ベストのカガワが戻ってきた」 好調・香川を米メディア分析、復活の“二大要因”は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180210-00010007-soccermzw-socc

>躍動する背番号23は、海外メディアで「ベストのカガワが戻ってきた」と絶賛されている。

香川の復調ぶりを特集しているのは、米スポーツ専門テレビ局「ESPN」だ。
ドルトムントの番記者、ステファン・ブチュコ氏がシュテーガー新監督の存在と、新たなポジションでの起用が香川の好調の要因だと分析した。

>しかし、その苦境のなかでも「カガワは魔法のようなファーストタッチや、捕らえがたいターンを失うことはなかった」「この日本代表は常に価値のある戦力であり続けた」と決して構想外ではなかったと記された。

その攻撃センスだけではなく、「カガワのフットボール知能は、常に他のチームメイトよりも際立っていた。特に相手のビルドアッププレーを抑圧する動きだ。
彼のポジショニングやプレスの走り、カウンタープレッシング、それに紐づく勤勉な運動量は一貫してチームを助けた」と守備での貢献度もトップクラスだった称賛された。

昨年末には日本代表落選という屈辱も味わった香川だが、暗いトンネルを抜けるきっかけとなったのはシュテーガー監督の就任と、4-3-3システムの中で「コンダクター(指揮者)」としての役割を与えられたことだったと分析されている。
よりゴールに近いトップ下で起用されることが多かった香川だが、年齢を重ねた今では中盤の低い位置からボールを配給するプレーが増えている。

この2月初旬の時点での調子を見れば、ブンデスリーガ2連覇(2010-11、11-12シーズン)を果たした当時を彷彿とされる“ベスト”な状態に戻ったと見られている香川。
さらに、記事はこう締めくくられた。

「もし、カガワが2017年の終わりから2018年の初めのように中心であり続ければ、ドルトムントはベテランを中心としたチームの立て直しを喜んでするだろうし、
(マリオ・)ゲッツェとともに彼(香川)がパズルの重要なピースとなるだろう」

前半戦途中の大不振で4位まで順位を落とし、首位バイエルン・ミュンヘンと勝ち点19差とライバルに大きく水をあけられたドルトムント。
後半戦にどれだけ巻き返せるか、復活を遂げた香川の出来が大きく影響を及ぼしそうだ。

総レス数 1001
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200