2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】中田英寿【総合】 Part.1

1 :名無しに人種はない@実況OK:2020/01/11(土) 19:14:42.91 ID:Jigpuq//.net
本スレ

132 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 21:40:52 ID:cvVqtrx8.net
中田英寿

1998-99 ペルージャ:33試合10ゴール(PK4)4アシスト
1999-00 ペルージャ:15試合2ゴール(PK1)4アシスト
1999-00 ローマ:15試合3ゴール2アシスト
2000-01 ローマ:15試合2ゴール1アシスト
2001-02 パルマ:24試合1ゴール
2002-03 パルマ:31試合4ゴール2アシスト
2003-04 パルマ:12試合1アシスト
2003-04 ボローニャ:17試合2ゴール(PK1)3アシスト
2004-05 フィオレンティーナ:20試合2アシスト
2005-06 ボルトン:21試合1ゴール2アシスト

1998‐02 102試合18ゴール11アシスト
2002‐06 101試合7ゴール10アシスト

中田は日韓W杯までがピーク

133 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 21:48:11 ID:SuB28bF5.net
>>129
中田ではなくチームが広告塔って話だね
もちろん、その中には中田も含まれる
中田は他のビッグネームと同様に、実力を見込まれて獲得されたということ
アジア市場を開拓なんて景気のいい話は書いてないけど……

134 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 21:51:00 ID:SuB28bF5.net
>>130
これも同一ソース?
片野道郎の文章はだいたい読んでるはずだが……

135 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 21:53:02 ID:SuB28bF5.net
>>131
むしろ褒めていると思う

136 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:16:18 ID:jfPwM1y3.net
褒めてねーよ
日本人記者だからリップサービスかましてるだけでどう考えてもディスりたおしてんじゃねーかよw

137 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:24:06 ID:jfPwM1y3.net
そもそもニューヨークタイムズのインタビューで自分で広告塔と言われるのは事実だから仕方ない、実力もないって自分で認めてるからな。
海外じゃ虚勢もはれねえから選手としては二流だったけど酒の世界では一流になるとかいってるしw

目玉焼きの息がかからなきゃこの程度よこいつは。本田や香川だなんていうレベルにない

138 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:28:28 ID:SuB28bF5.net
過去スレにソースあったわ
夕刊フジじゃねえかw

139 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:31:09 ID:SuB28bF5.net
一流のサッカー選手で広告塔じゃない方が珍しい

140 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:31:46 ID:jfPwM1y3.net
665 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2016/10/04(火) 01:53:33.87 .net
地元の放送局『Parma TV』が行った中田に対する調査で、視聴者の65%は、中田をスタメンから外すべきだ、と答えた。
イタリア・スポーツ紙の評価にもあるように、キエーヴォ戦での中田は、ファンの期待を大きく裏切るものとなった。
この事態を考慮して、地元のテレビ番組『BAR SPORT』では、中田に対する意見を募集し、現在パルマが直面している問題について話し合った。
そんな中、中田に対するファンの意見で多かったのは、「僕らはもう、中田のことを応援しない」や、「結局、パルマが中田を獲得したのは、パルマラット(パルマの親会社)のマーケティングを考慮されたものだったのだろう」という、
かなり否定的なものが多かった。
◇ウリヴィエリは中田を起用したから解任されたそうだね。ベストではなかったの?
中田:分からないなあ。でも、僕が解任したわけではないよ。
とにかく、ベストではなかったことは認める。
でも、わざとプレーの質を落としていたわけではないよ。できることはやっていた。

141 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:33:11 ID:jfPwM1y3.net
中田ビジネスwww空港ファッションショーwww


ガウチ(脱税) タンツィ(脱税、破産) アラダイス(裏金) 元東ハト社長で中田さんを執行役員に迎え入れた投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」の木曽健一さんが、インサイダー取引で証取のガサが入った直後に自殺。
中田さんがなでしこリーグにスポンサーとして紹介したイベント会社「モック」も、スポンサーをドタキャンしたり株式を操縦した挙句7月に破産

次原と中田に関わる人間は金のスキャンダルを常におこす件w
ジャパンマネーに群がるハイエナ達w中田www

142 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:40:13 ID:SuB28bF5.net
できの悪かった試合やシーズンだけで選手のキャリアは語れない
中田は引退して久しく評価の定まった選手だろうに

143 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 22:52:22 ID:jfPwM1y3.net
通年通して全く結果のだしてない中田がどうしたんだ?
ローマでベンチ、パルマでセリエワースト7
ボルトンでチーム年間最低選手

ペルージャ時代ですら後半は機能しなくなってたのに?

代表戦なんて恥ずかしい程のていたらくだったよな?

欧州じゃ通年で働けなかった選手なんて全く評価されないが?

144 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:06:19 ID:SuB28bF5.net
中田のペルージャ初年度のグエリンの採点
前半戦平均 6.40625点
後半戦平均 6.11764点
後半戦も十分活躍している
2年目も各紙の採点でMF部門のトップ10入りを果たしてローマへ移籍
ローマ初年度はレギュラー
2年目はスーパーサブとしてスクデット獲得に貢献
パルマ初年度はコッパ・イタリア獲得
2年目も前半戦のサポーターが選ぶMVP
3年目はポジションを失ったが、ボローニャで活躍
フィオレンティーナでは怪我の影響で精彩を欠いた
ボルトンでは結果的に失敗したとはいえマン・オブ・ザ・マッチを取った試合もある

スクデットとコッパを獲得してグエリンのサプライズ賞も受賞した
グエリンは中田のイタリアでのキャリアをレコバやジョルカエフより上と評価している

145 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:13:07 ID:jfPwM1y3.net
そんなインテルを速攻戦力外されたロベカルが入ってるようないい加減で適当なランキングが信者の拠り所かよwww

ジョルカエフ、レコバ、アドリアーノらはビッグクラブへ移籍出来た名選手W


中田はCL童貞どころかビッグクラブ童貞www


ボルトン・アラダイス監督「中田?レンタルでも要らないw」

パリサンジェルマン・ハリル監督「中田?移籍金0でも要らないw」

これが、悲しい現実www

146 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:15:05 ID:jfPwM1y3.net
セリエで全く活躍できず史上最高額のガラクタと言われたベルカンプとほとんど
変わらない中田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頼みのグエリンでさえ全く評価されてないのは糞ワロタwwwwwwwwwwwww

ロベカル、リバウドとか全く活躍してないのにランクインしてるしwwwww

中田信者オワタ

147 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:18:29 ID:jfPwM1y3.net
んでこのランキング

スタンコビッチやクレスポ、セードルフがいない理由を、信者は誰も説明できていなかったからね。
その選手がいなくて中田がいる、どう考えてもランク付けが破綻しているし信憑性0なんで

148 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:34:13 ID:SuB28bF5.net
完璧なランキングなど存在しない
多くの名選手達より評価されているというのが重要
そして中田が移籍した当時のローマはビッグクラブだった
全盛期の中田と違って晩年の中田なら低評価する監督もいるだろう

149 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:42:51 ID:SuB28bF5.net
グエリンのランキングは選手の「クラス」も考慮してイタリアでの活躍度を査定したものだろう
セリエAでダメでも他のリーグで活躍した選手がランクインしているのはそのためだ

150 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:43:31 ID:jfPwM1y3.net
中田珍者はなにかにつけて当時のローマのメンバーが凄い。トッティーが凄い。
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。

バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。

中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。

中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。

だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw

151 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:43:59 ID:jfPwM1y3.net
単CHのWOWOWがセリエAの放映権を持っていた頃は、ローマの試合が放送される機会なんて数少なかった。
ディレクTV→パーフェクTV→スカパーと流れたマルチCHも、当時は契約者数自体が全然少なかった。
さらにトッティーには地上派で中継されるWCや、ユーロといった代表での大舞台の経験もまったくなかった。
もちろんダイジェスト厨が沸くNET環境も全然整っていなかったw

逆に言えば情報が少ない分、バブルに群がって甘い汁を吸おうとするマスゴミや
誰かさんとその周辺が得意とする、完全な嘘まで交えて1のことを10以上に膨らませる情報操作が、
今よりも容易な時代だったということ。
で、実際のトッティーは、実はまだローマ地元のローカルスターに過ぎず、
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。
クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。

152 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:44:19 ID:jfPwM1y3.net
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。

さらにトッティーも、シーズン前のユーロ2000でブレイクし、後付wで本物の大スターとなり、
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。

で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということで、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
。 そもそもリーグランキングなんてペルージャのようなセリエ降格争いしてたクラブにはなんの関係もないことw

153 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/06(月) 23:45:33 ID:jfPwM1y3.net
>>149
信者に都合のいいように書き換えるのはやめようやw見苦しい

154 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/07(火) 00:20:40 ID:vRhFlPBt.net
当時のイタリアにはセブンシスターズが存在したので、ビッグクラブが順位的には中堅ということもあった
ローカルスターのトッティを絶対視してトップ下で起用したのがローマの問題点となる
実質セカンドトップであるトッティの後方に中田を置いてプレーメイクさせる必要が生じた
中田がフィットせず、翌年加入したエメルソンもケガで前半を棒に振り、中盤の問題は解決せず
幸いにしてウディネーゼ、ユヴェントス、アタランタといった中盤の厚いチームとの試合では、中田が起用されてローマの欠点をカバーした
※翌シーズンよりトッティをトップ下では起用しなくなる
中田のシドニー五輪参加によりキャンプで試した4-3-1-2システムを熟成できず、カフーのパスポート問題で中田が起用できなくなる
サムエル、バティ、カフーは替えが効かず、トップ下起用を直訴した中田が割りを喰った形だ
スクデット・イヤーのローマはビッグクラブ相手には勝てず、プロビンチャから勝ち点を奪ったに過ぎない

なにを言いたいかまとめると
トッティを礼賛しない
ローマを過大評価しない
中田は絶対的なレギュラー視されたトッティの代役にされたのであって、先発が少ないのは止むをえない
イタリアのメディアが中田のスクデットに対する貢献を評価しているのに、日本人が評価しないのはどうか?
プロビンチャであってもトップリーグでの活躍は、2流リーグのトップチームでの活躍に勝る

155 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/07(火) 03:19:28 ID:NqNzV1Cz.net
トライデントには泣けた

156 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/07(火) 11:35:20.98 ID:tRxAUL55.net
司令塔ではなくて広告塔としては凄かった
2000年の日本のGDPは中国の4倍で、英仏独の合計と同じくらい

157 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/07(火) 20:54:58.94 ID:GTnqfni5.net
>>154
プロビンチャで活躍?下位争いしていたにすぎない。
Jリーグ以下の予算で動いてたペルージャのような田舎クラブにいた中田にリーグランクなんて全く関係ない。

ローマにおいてもトッティの代役?ボランチで散々だっただけの話。フル出場たった2試合が中田。ビッグ7戦でただの一度も先発がなかった三流だよ。

158 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 12:33:55 ID:mum72LHO.net
>>157
ペルージャ初年度はエリン・ドーロのサプライズ賞を受賞
2年目は一時チームを「セブンシスターズの次」まで押し上げ、自身はMF部門の採点ランキング10位以内に入ったのだから活躍で正しい
ローマのスクデット・イヤーで先発が少ないのは、基本的にトッティの代役として彼の出場停止の試合にのみ先発起用されたのだから仕方ない
これはセブンシスターズ戦で起用云々以前の問題だと思うけど

159 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 12:40:06 ID:mum72LHO.net
ミンモ・フェレッティ記者に言わせれば、「トッティ・中田問題」は、次のことをはっきりさせない限り、大きなトラブルになるという。
つまり、「あのポジションでいいプレーをするのは間違いなく中田の方。
中田はよりMF的であり、FW的ではない。
ユーベ戦やアタランタ戦のように、守備の負担も大きい左サイドの仕事を求めるのは、わざわざトッティを苦境に追い込むようなものだ」。
一方、中田はこの仕事を完璧に、しかも攻撃の局面での働きを犠牲にすることなくこなすことができる。
要するにこれは、トッティと中田のどちらが優れているか、という話ではなく、シーズン終盤のこの時期に、特定のポジションをプレーする上では、どちらがより適しているかという話でしかない、というわけだ。

SilvioPiersanti / Italmedia / UNO Associates

160 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 13:06:10 ID:mum72LHO.net
AP通信社ミラノ支局のスポーツデスク、ピエトロ・ヴァルセッキは、中田の今シーズンについて、次のように語っている。
「出場機会は少なかったが、シーズン全体を棒に振るかもしれない最大の危機からローマを救い出すという、決定的な働きをした。
あのユーベ戦、0-2で負けていたローマを変えたのは、後半に入って途中出場した中田だった。
2本のシュートで試合を引き分けに導いたというだけではない。
あれは、それ以降のすべての試合にとって決定的な仕事だった。
催眠術にかけられたローマをもう一度覚醒させ、新たな力と勝利への欲求を与えたのが中田だった。
このスクデットに対する中田の貢献度は、トッティ、カフー、トンマージ、モンテッラ、カンデラ、バティストゥータのそれと肩を並べるものだ。
少ししかプレーできなかったが、それでもどれだけ偉大な選手かを示して見せるに十分だった。
イタリアや他国のビッグクラブが、中田を獲得するために1000億(約50億円)リラまでの金額を支払う用意があっても不思議ではない」

SilvioPiersanti / Italmedia / UNO Associates

161 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 14:33:47 ID:kcEOE1Kj.net
しかしそんなオファーは来なかった。それが中田の評価に過ぎない。

162 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 15:04:56 ID:kcEOE1Kj.net
あるイタリア人監督との、中田英寿をめぐる対話(2005.11)

——中田英寿ですが、彼のプレーをご覧になって、彼が背負っている文化のようなものを感じたことはありませんか?

「彼のプレーの大半は、正確なインサイドキックによるグラウンダーのショートパスだ。
そこには、常に合理的で確率の高い安全なプレーを選ぶ明らかな傾向がある。
トレクァルティスタ(トップ下)というのは、個人の力によって単独で局面を打開し、
決定的なチャンスを演出することが要求されるポジションなんだが、そこでも中田は、
無理にドリブルで縦の突破を図ったり決定的なスルーパスを試みたりするより、
無難な横パスや横方向へのドリブルで攻撃をスローダウンさせてしまう傾向があった」
http://tifosissimo.jp/archives/1327

163 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 15:34:08 ID:mum72LHO.net
(相手DFをドリブルでかわし、数的優位を生み出し、相手DFをかく乱し、ラストパスをフィードしてゴールを生み出す、という理想的MF像ですか?)
「理想的MF像ということで、ナカタとジダンを対比する人が多いようですが、間違ってはいないと思いますよ。
ただし、ナカタがジダンのコピーだとは言いたくはありません。
ルイ・コスタもそのグループに入るでしょう。
3人とも、とても似たタイプのMFです。
ただ、決定的な違いは、ナカタがチームプレーを優先させるということですよ。
例えば、ナカタはほとんどファーストタッチでボールをさばきます。
ところが、ジダンにしてもルイ・コスタにしても、ボールを持ちたがる傾向があります。
彼らは、ドリブルが好きだし、ドリブルが癖になっちゃっているんですよ。
それに、忘れてはいけないこと、それは、ナカタがエリア内でも十分に機能することですよ。
ジダンやルイ・コスタ以上にエリア内で危険な存在であることは確かです」
アルベルト・ザッケローニ

「まず、今の戦力に十分満足している、とことわっておきましょう。
ただ、監督というのはいつでもいい選手が欲しいのです。
そういった意味ではナカタは欲しい選手ですよ。
特に、今シーズン(99-00)、インテルにナカタがいたら、彼の希望のポジションでプレーさせてあげられたのに……と言えます(笑)」
マルチェロ・リッピ

CALCIO2002 2000年Vol.21

164 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 20:25:05.68 ID:O0NJU4Cd.net
中田の真実その1

1998-1999シーズン 海外移籍1年目 
所属 ペルージャ 
前半戦16試合 得点9(PK3)アシスト2 後半戦17試合 得点 1(PK1)アシスト3
活躍は実質半年間www
全盛期ってwww

中田が海外で本当に活躍したのは無名の日本猿として舐められ、マークも緩かったペルージャ1年目の前半だけ!
その1年目も後半になると相手チームから研究され、ガチガチにマークされて全く機能せず、イタリアのスポーツ誌の評価もずーと「糞!」を示す5点台だった。

中田がガンとなったチーム自体も後半は負け続きで順位は急降下し、降格争いに加わり最終戦までもつれ込む。
さらにそこで負けたにもかかわらず、恵まれてセリエAにギリギリ生き残った。


中田の真実その2

1999-2000シーズン 海外移籍2年目
所属 (前半)ペルージャ 
セリエA 15試合2得点
 
所属 (後半)ASローマ   
セリエA 15試合3得点

2年目もペルージャは営業面を考えてか、
機能しないとわかりきっている中田をあえてトップ下に据えたチーム作りを行ったことが弊害となって、どんどん負け続け降格圏内を突き進むw
しかし後半、中田がローマに移籍していなくなったとたん、急に勝ちだして最終的には中位でシーズンを終えたw

一方その中田大先生、ローマに移籍当初はトッテイの欠場した試合で代わってトップ下を任され、モンテッラ、デルベッキオらの伊代表クラスを自在に操り大活躍!
これはトッテイ以上!とおもわせた試合が・・・まあ1〜2試合だけあったw

しかしあとはもう得意のタコパス連発で周囲と全くかみ合わず、トッティのスペアとしても使えないことが次第にバレてしまうw
またボランチでテストされるも守備が全く出来ず、ボール奪われまくりで監督のカペッロをあきれさせたw
結局シーズン終盤には高い金を出して仕入れたのに全然使えない欠陥品としてベンチを暖め、既に優勝争いから脱落しCLも圏外となっていたチームの、日本人観客動員やグッズ販売等の営業政策上、終盤に顔見せ出場するだけの選手となっていた。

165 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 20:38:29 ID:O0NJU4Cd.net
>>158
またまた息をするように嘘をつくな

外国人限定でもwランキングでは11位な?
しかもただの一地方テレビ局のどうでもいい採点な。

でもそれでも実はラパイッチの平均点より下だからなw
つまり昇格したばかりで、かつ恵まれてギリギリ残留したレベルの零細弱小貧乏クラブにおいてすら、
ラパイッチに次ぐ2番手の選手でしかない評価が、中田のサッカー人生におけるMAXだったとw

で悪い方ではまさにワールドトップクラスの評価をうけて、史上最低の10番という輝かしい称号まで与えられたとw

166 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 20:40:28 ID:O0NJU4Cd.net
トッティーは中田がレギュラーとして出た98年のWC時点ではイタリア代表の招集歴すらない。
中田のローマ移籍はその1年半後。代表では大きな大会も無くトッティはまだ売出し中の若手の扱い。
ローマのローカルスターではあったが、世界的にはマスコミが煽るほど大きな存在ではなかった。
そこにジャパンマネー含みのバブルとはいえ、多額の移籍金と自分の倍の給料で
中田が移籍して来ればそりゃ面白くはないわなw

しかし中田はボランチでポシャって期待を裏切る。
トッティーはトップ下のポジションでも成功し、代表ではユーロ2000の活躍で世界的スターに。
中田の移籍時点と2年目開始時点ではまた状況が変わって、もう比較対象にならない大差が付いてた。

中田はトッティーと天秤どことか、ボランチでの無能振りから本職エメルソンを補充され弾かれた上に
実際天秤にかけられたといえるのは、信者曰く一極集中のセリエAでのプレー経験すらなかった、
世界的にはまだ無名といえる時代のサムエル。そのサムエルとの外人枠競争にも敗れカペッロ構想では中田はベンチ外。
エメルソンの故障もあって恵まれてベンチに入っても、使い道はほとんどなく、
ジャパンマネーに向けた数分間の営業出場中心という晒し者。それが中田の真実。

もちろんルイ・コスタの件も、代理人にとって単にルイ・コスタのプライオリティーが上だっただけの話。
まあ百歩譲って天秤にかけられたとしても、それは中田側にシャツセールスや、衛星放送契約や
観光客といった錘が乗かってたから。そしてそれでもルイ・コスタが優先された。それが中田の真実。

167 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 20:42:53 ID:O0NJU4Cd.net
まあた、どっかのTV局単独のなんだかよくわからない主観評価を、ソース元をあかさず
あたかもリーグ公式の如く見せかけて張るいつものインチキ珍者パターン来たwwwww
しかもそれですら"外国人限定"11位って、ショボwww

そんなものより、2001-2002シーズンに注目しようよ。
なにしろ、TV局とかそんなわけのわからん評価じゃなくて、ガゼッタ、コリエレ、トゥットというイタリア有力スポーツ3誌が
試合毎につけた評価の平均点という、非常に客観的かつ正確な選手の実力評価で、
中田先生は、外国人限定とかじゃなく、セリエA全体のワースト7に堂々輝いているんだからwwww

つまり、年俸1000万円クラスの弱小プロブンチャの4流選手や、降格クラブの引退寸前のポンコツ選手とか
諸々全部ひっくるめて、中田より実力の劣る選手はたった6人しか居なかったってことだからなwww

168 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 22:02:49 ID:mum72LHO.net
>>165
人を嘘つき呼ばわりする前にちゃんと読みましょう
「2年目は一時チームを「セブンシスターズの次」まで押し上げ、自身はMF部門の採点ランキング10位以内に入った」
どこに初年度の採点なんて書いてあるの?
ペルージャ「2年目」(ローマ移籍前)のガゼッタ等の各紙平均採点の話(99-00シーズンの最終的なトータルは知らん)

169 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 22:07:13 ID:mum72LHO.net
トップリーグでプロビンチャを残留させるのがどれほど難しいかは、今のマジョルカでの久保を見ればわかる
それとも、CLに出てない久保は伊東純也以下の評価になるのか?
プロビンチャにはリーグランクは関係ないのか?
直接トップリーグのチームと対戦するのに関係ないはずがない

170 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 22:39:37 ID:O0NJU4Cd.net
なんか勘違いしてるけど世界リーグランキングは各リーグのベストチーム5クラブが国内、および国際大会で残した結果により順位が決定する仕組み。

ペルージャになーんにも関係ないからな?

jリーグ以下の予算で運営されているようなチーム相手にギリギリ勝ち点積み上げただけ。
ユーベキラーなどではなく、ユーベの時にたまたままぐれがでただけ、ただそれだけ

171 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 22:41:38 ID:O0NJU4Cd.net
そもそも当時はリーガの方が数段上で、とうの中田ですらセリエよりリーグのほうが面白い試合をしてると言ってたぐらいよ

172 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 22:42:32 ID:O0NJU4Cd.net
>>168
まずはソースをだそうな

173 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 23:01:41.44 ID:mum72LHO.net
>>172
ソースはスポーツ紙
今、手元に見つからないので何新聞の何号とは言えないが、もし見つかったら紙面を上げる

174 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 23:13:26 ID:mum72LHO.net
リーガをセリエAを上回ったのは00-01シーズンから
面白いのとレベルは別問題
リーガのほうが数段上ならC.ロペスやメンディエタらはセリエAに移籍していない

175 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 23:25:00.49 ID:mum72LHO.net
トップチームと対戦する以上、プロビンチャもリーグレベルと無関係ではない

176 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/08(水) 23:38:50 ID:mum72LHO.net
※173訂正
〇リーガがセリエAを上回ったのは00-01シーズンから

177 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 00:11:01 ID:yDnobtS5.net
>>164
またまた息をするように嘘をつくな
>中田が海外で本当に活躍したのは無名の日本猿として舐められ、マークも緩かったペルージャ1年目の前半だけ!
>その1年目も後半になると相手チームから研究され、ガチガチにマークされて全く機能せず、イタリアのスポーツ誌の評価もずーと「糞!」を示す5点台だった。

中田のペルージャ初年度のグエリンの採点
前半戦平均 6.40625点
後半戦平均 6.11764点
後半戦も十分活躍している

178 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 00:47:59.20 ID:yDnobtS5.net
>>167
RAI Televideoを隠したわけじゃない
別ソース(ガゼッタ等を引用した日本のスポーツ紙の記事)の話というだけ
1年目と2年目を間違えただけでなく、全体の順位とレスにある「MF部門」の順位を取り違えてるので話が通じてない
パルマ1年目はリーグ戦はしょぼかったが、コッパ・イタリアでは大活躍してパルマ最後のタイトル取ったのだから帳消しで良いでしょ

179 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 01:28:22 ID:yDnobtS5.net
※177補足
改行しなかったので一応
「〜話が通じてない」まではペルージャの話で、「パルマ1年目〜」からはパルマの話

180 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 01:37:30 ID:yDnobtS5.net
イタリア人視点であったとしても「日本猿」なんて書き込みはマズイだろ

181 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 15:18:56.21 ID:UOtczR/w.net
>>174
ロナウドがユーベに移籍したのもセリエの方がレベル高いからなんだねw

182 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 15:24:36.10 ID:UOtczR/w.net
中田はなぜ苦戦したのか?(2002.9)
マウリツィオ・ヴィシディに、3つの異なるポジションを務めた昨シーズンの3試合をビデオでチェック、
中田のプレーを分析・評価してもらった。

ヴィシディの分析は、概ね次のようなものだった。

――ほとんどいつも2タッチでシンプルにプレー。パスはグラウンダーのショート、ミドルパスが大部分。
正確でミスが非常に少ないが、決定的なチャンスを作るリスクの大きいパスも少ない。合理的・論理的なプレー選択だが創造性と意外性に欠ける。

――パスは止まった状態で足下に受けるのがほとんどで、フリーでスペースに走り込みパスを呼び込む動きはない。
ゴールに背を向けてのプレーが多く、 ボールを持ってもなかなか前を向けず。

こうしたプレーの傾向は、イタリアにおいて“トレクァルティスタ”、すなわちトップ下に求められるそれとは明らかに異なる、とヴィシディは指摘する。
http://tifosissimo.jp/archives/805

183 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 15:58:43.82 ID:yDnobtS5.net
>>181
00年代前半はリーガもセリエもどちらも大差なかったって話だよ

184 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/09(木) 16:02:19.54 ID:yDnobtS5.net
「ゴール前に出すパスは光るものがあるし、パスを出す前に2,3人のディフェンスを簡単に抜くこともできる。
必要ならばゲームを組み立て、敵からボールを奪うすべも知っている。」
イラリオ・カスタニェール

Number 452より

185 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 00:08:25 ID:RWhrM86n.net
チャンピオンズリーグ

1999‐00 優勝:レアル 準優勝:バレンシア ベスト4:バルセロナ バイエルン 
2000-01 優勝:バイエルン 準優勝:バレンシア ベスト4:レアル・マドリード リーズ
2001‐02 優勝:レアル 準優勝:レバークーゼン ベスト4:バルセロナ マンチェスターU
2002‐03 優勝:ミラン 準優勝:ユヴェントス ベスト4:レアル・マドリード インテル
2003‐04 優勝:ポルト 準優勝:モナコ ベスト4:デポルティーボ チェルシー
2004‐05 優勝:リヴァプール 準優勝:ミラン ベスト4:PSV チェルシー
2005‐06 優勝:バルセロナ 準優勝:アーセナル ベスト4:ビジャレアル ミラン

リーガ 
優勝:3回 準優勝:2回 ベスト4:6回 ベスト8:16回

セリエ
優勝:1回 準優勝:2回 ベスト4:2回 ベスト8:11回

セリエA最強は思い出補正に過ぎない

186 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 13:15:52 ID:qjt9qO/t.net
セリエAが「世界最強リーグ」である必要はない
セリエAが「世界一豪華なリーグ」「世界一難しいリーグ」と称されたのは、常に最強チームを擁したからではない
レアル、バルサ、バイエルン、マンチェスターU、リヴァプール所属以外のワールドクラスは、ほぼ全員イタリアにいるとまで言われていたからだ
セブンシスターズを擁するセリエAと、2強や1強のリーグとでは顔ぶれの豪華さが比較にならない
たんにリーグランキングの話なら、99-00まではイタリアで00-01からはスペインで確定している

187 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 16:37:03.64 ID:dnMqOu97.net
豪華だったのもボスマン判決以後の90年代後半の数年限定の話
2000年には移籍金最高額もリーガに抜かれてたし、2000年前後のプレミアは収益でセリエAを上回ってた
リーグランキングは過去5シーズンの成績だから00-01シーズンに抜かれということは90年代後半に成績が抜かれてるということ

188 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 17:25:59.44 ID:ZT56bEWj.net
ニワカ乙
グリエン・スポルティーボのセリエA歴代外国人選手ランキングで
87位の中田は91位ジョルカエフ、93位アスプリージャ、96位レコバ、97位アドリアーノよりランキング上だからな。
中田って日本人が思ってる以上に凄い選手だよ。

189 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 17:35:39.66 ID:X1iefxHQ.net
https://youtu.be/PF9KKY91a7A

この加治の表情で察してくれ

190 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 18:03:13.82 ID:qjt9qO/t.net
>>187
90年代後半と言わず、00年代前半までのセリエAの顔ぶれは豪華だった
とはいえ、01-02シーズンにジダンが、02-03シーズンにロナウドがリーガに去ってから徐々に豪華さが薄れていったのは確か
代わりにリーガから加入した選手たち(リバウド、レドンド、メンディエタ等)はフィットしなかったしね
ただ、それで中田の評価が落ちるものでもない

191 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 19:14:45.91 ID:dnMqOu97.net
ロナウドはまともに出てたのは97ー98シーズンだけ
1998W杯以降の4シーズンはまともに出てな、2002W杯まではインテルを治療代わりの病院みたいに利用した休憩期間に過ぎない
完治したらすぐスペインに脱出した

192 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 19:58:01.65 ID:qjt9qO/t.net
たとえが悪かった
ジダンとヴェロンが去り、クレスポやバッジョも去ってとしておこう

193 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 20:06:14.05 ID:qjt9qO/t.net
ヴェロンとクレスポもレンタルでイタリアへ戻るが、セリエAがビッグネームにとってのファーストチョイスでなくなったのは確か
それでも、イタリアの凋落が決定づけられるのはカルチョ・スキャンダル以降じゃないかな

194 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 21:49:48 ID:x1+pS+MV.net
>>188
しょうもな
そんな一年しかインテルに居なかったロベカルが中田より上位にランクインする程度の適当ランクはグエリンなんです(笑)

そんなこと言いだしたら香川は英フットボールマガジンFour Four Twoが、ウィンターシーズン恒例の企画、世界のベストプレーヤー100人

香川は68位にランクインなんだよね 

中村も90位だったはず

もちろん中田さんはランク外ですww

195 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 21:59:25 ID:uwUgHfEr.net
ちゃんと思い出してくれ

中田のキラーパス

味方を頃すキラーパス

100回ぐらいキラーパス出すけど味方に通るの1回とかだぞ

196 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 22:05:26.86 ID:H4xITg3H.net
ちゃんと思い出してくれ

中田のキラーパス

味方を頃すキラーパス

100回ぐらいキラーパス出すけど味方に通るの1回とかだぞ


キラーパス100回以上届かないけど
中田信者の言い訳
中田信者「通らないけど味方にスペースを教えてる」

俺「それ、練習でやれよ、日本代表の試合本番で辞めて」ww

197 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 22:14:16.28 ID:dnMqOu97.net
>>194
それガーディアンのランキングで開始したのが2012年から

198 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 22:24:51.60 ID:H4xITg3H.net
https://youtu.be/MUBFEzjNjIg

中田のキラーパスって通らないんだよ

通らなければ通らないほど評価を上げるんだよww

マジな話
よくあるダイジェストは
キラーパス100回ぐらい届かないでたまたま通ったキラーパスだけがダイジェスト映像ww

199 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/10(金) 22:49:03 ID:x1+pS+MV.net
>>197
イングランドでプレーした歴代外国人選手のランキングなんだから中田さんも当然含まれてるが?中村は93位だったわ

まっボルトンで年間ワーストだった中田には全く関係ない話なんだがなw

200 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/11(土) 18:53:45 ID:QQE09O8F.net
【サッカー】やっぱり低評価…中田英“放出したい選手”リストに掲載

28日付の英紙タイムズは、イングランドプレミアリーグの来年1月の移籍市場で各チームの“ほしい選手、放出したい選手”リストを掲載。
ボルトンの欄では、放出したい選手としてMF中田英寿の名前が記された。ボルトンはすでに中田英の保有権を持つフィオレンティーナに
「買い取りオプションの不行使」を通達しているが、改めて評価の低さを露呈した。
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135816277/

【サッカー/プレミア】ボルトン・アラダイス監督、中田英に見切り発言

英ラジオBBCは23日、イングランドプレミアリーグ・ボルトンのアラダイス監督がMF中田英の完全移籍について
「買い取ることはない。この前の退場でプレミアについていけていないと確信した」と話していると伝えた。

中田英は14日のブラックバーン戦で警告2度でプロ初の退場を経験。レンタル元のフィオレンティーナ幹部は昨年12月に
「ボルトンから移籍金に見合う選手ではないと通達があった」としていたが、退場劇が同監督の気持ちを決定的にした可能性がある。
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138117448/

201 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:27:01 ID:ZJBiSozF.net
「中田が倒れない」とか言うだろ?

あれな、最初、相手がこれぐらいで倒れるだろ?って中途半端なタックルで様子見の時に倒れなかっただけなんだぞ

最初だけなんだぞ

すぐ通用しなくなるんだぞ

毎回、中田倒れるんだぞ

俺が言いたいのはな
イメージだけで「中村、倒れる、中田は倒れない」とか中田ファン言うんだよ

最近、腐るほど昔の試合あるよな?

「中田も中村も日本人はすぐ倒れる」が正しい答えなんだよ

当時の事実で日本人選手をもし批判するならね

202 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:38:32 ID:T1OglwYC.net
香川や俊輔もトルコやスペインではベスト100に入れないだろうし、失敗したシーズンだけ取り上げてもしゃあない
キャリアを通じての評価がFIFA100やGOLDEN FOOT AWARD 2014なわけでね

203 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:42:15 ID:ZJBiSozF.net
そのディベート腐るほどした後だからな
お前調子に乗るなよカス

2ちゃんの過去ログでもミクシィでも腐るほど議論やディベートした後だぞ

ベスト100
とか
オールスターとか

アジア枠で入れるだけ

本当なら南米ヨーロッパでベスト100だろうがオールスターだろうが越えるね

ワールドカップすら
アジア枠いらないねww

204 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:45:56 ID:ZJBiSozF.net
じゃあな

例えばだぞ
今、ひらめいたレベルの質問だぞ
当時のミッコリ、ディバイオ、フィオーレ、中田

ダイジェスト探して見たら?

誰が凄い?上手い?順番とかつけてみ

ミッコリ、ディバイオ、フィオーレに失礼

205 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:49:54 ID:POLVKfzR.net
じゃあな

例えば
今、ひらめいたレベルの質問だぞ
当時のミッコリ、ディバイオ、フィオーレ、中田

ダイジェスト探して見たら?

誰が凄い?上手い?順番とかつけてみ

ミッコリ、ディバイオ、フィオーレに失礼

206 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:54:31 ID:T1OglwYC.net
つまり中田がアジアNo.1ということか

207 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 00:59:55 ID:B/ZxoSn/.net
アジアナンバーワン?

まあええけど
那須チャンネルとかJリーガーのマイベストイレブンあるやん

9割以上の選手のマイベストイレブンに中村俊介入ってるね

サッカー選手の0.1%のマイベストイレブンに中田英寿が入ってるww

さっそくYouTubeで選手達のマイベストイレブン全部調べて中村対中田の表を作ってww

208 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:01:15 ID:B/ZxoSn/.net
アジアナンバーワン

それにイランの選手だろうな

実力的に
ダエイかマハダビキアかアリカリミとかイランの選手だろうな

209 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:11:29 ID:T1OglwYC.net
アジア年間最優秀選手賞

中田英寿 1997、1998
アリ・ダエイ 1999
メフディ・マハダヴィキア 2003
アリ・カリミ 2004

210 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:14:01 ID:B/ZxoSn/.net
しょーもな

日本人って世界第二位の金持ちだっただけだぞ

211 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:14:52 ID:GQVW8YZA.net
2ちゃんの過去ログでも腐るほど論破された後だね

アホ草

馬鹿が調子に乗るだけ

212 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:19:31.28 ID:GQVW8YZA.net
しょーもな

日本人って世界第二位の金持ちだっただけだぞ

実力は二の次だぞ、スポンサー目当て

中村は実力は本物だけどね
当時中村がFK は世界一だね
ピルロよりね

全世界のサッカーファンね
中村の全てのFK 見てないんだよなww

だから一生伝わらないだろうね

でも日本人のサッカーファンは
ピルロのFK を全て見てるんだよね

213 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:23:21.19 ID:GQVW8YZA.net
しょーもな

日本人って世界第二位の金持ちだっただけだぞ

実力は二の次だぞ、スポンサー目当て

中村は実力は本物だけどね
当時中村がFK は世界一だね
ピルロよりね

全世界のサッカーファンね
中村の全てのFK 見てないんだよなww

だから一生伝わらないだろうね

でも日本人のサッカーファンは
ピルロのFK を全て見てるんだよね

当時、ロナウジーニョがFK 世界一とか言うファン居たし
たまにFK でロナウジーニョ点取るんだよ


でもな、バルサの試合全て見てた俺
「中村がバルサに居たら毎試合FK だけでハットトリックやん!」って思ってたんだぞ

214 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:24:54.07 ID:GQVW8YZA.net
しょーもな

日本人って世界第二位の金持ちだっただけだぞ

実力は二の次だぞ、スポンサー目当て

中村は実力は本物だけどね
当時中村がFK は世界一だね
ピルロよりね

全世界のサッカーファンね
中村の全てのFK 見てないんだよなww

だから一生伝わらないだろうね

でも日本人のサッカーファンは
ピルロのFK を全て見てるんだよね

当時、ロナウジーニョがFK 世界一とか言うファン居たし
たまにFK でロナウジーニョ点取るんだよ


でもな、バルサの試合全て見てた俺
「中村がバルサに居たら毎試合FK だけでハットトリックやん!」って思ってたんだぞ

これで
ロナウジーニョがFK 凄くないの分かるよねww

215 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 01:31:26.40 ID:GQVW8YZA.net
しょーもな

日本人って世界第二位の金持ちだっただけだぞ

実力は二の次だぞ、スポンサー目当て

中村は実力は本物だけどね
当時中村がFK は世界一だね
ピルロよりね

全世界のサッカーファンね
中村の全てのFK 見てないんだよなww

だから一生伝わらないだろうね

でも日本人のサッカーファンは
ピルロのFK を全て見てるんだよね

当時、ロナウジーニョがFK 世界一とか言うファン居たし
たまにFK でロナウジーニョ点取るんだよ


でもな、バルサの試合全て見てた俺
「中村がバルサに居たら毎試合FK だけでハットトリックやん!」って思ってたんだぞ

これで
ロナウジーニョがFK 凄くないの分かるよねww

中村って弱小チームで1回か2回しかないFK をほとんど決めるんだぞww

216 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 10:04:32 ID:sHdLB91O.net
https://youtu.be/QNgqenMofnY

金崎を見るとディバイオを思い出す

中田ファンは中田が活躍できないのを味方のせいにしてたからなww

217 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 14:21:49 ID:0EVpaYer.net
>>206
ソンフンミンやパクチソンがずっと上
ほぼ同世代のパクチソンはCL優勝、CL9年連続出場、プレミアリーグ優勝、世界的ビッグクラブレギュラーで次元が違う
AFCアジア最終選手は中田以降のここ20年近くはAFC所属クラブからしか選ばれないからアジアの1.5流選手の賞になってる

218 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 14:23:03 ID:0EVpaYer.net
AFC年間最優秀選手賞

219 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 15:18:57 ID:0feUMrzB.net
・車範根 ブンデス:308試合98ゴール
・孫興民 プレミア:151試合51ゴール ブンデス:135試合41ゴール
・香川真司 ブンデス:148試合41ゴール
・ハシェミアン ブンデス:208試合38ゴール
・マハダヴィキア ブンデス:255試合29ゴール
・具慈哲 ブンデス:211試合28ゴール
・ネクナム リーガ:149試合24ゴール

中田?ネクナム以下でしょw

220 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 15:53:27 ID:T1OglwYC.net
ブンデスwww
車範根の時代はともかく二流リーグでの実績は参考記録にしかならない

221 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 17:26:29 ID:P0ImXC7E.net
>>201
そんなんみんな知ってるよ
ボディコンタクトたいして強くないとか、プレミアじゃぶっとばされまくって弱いって言われてたじゃん

222 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 18:08:38 ID:FaG8BORG.net
あんま言いたくないことだぞ

ローマで有名な中田からカフーにキラーパスからゴールあるだろ?

あれね、直前にね
中田からキラーパス出してカフー追い付けなかったの、俺の記憶では

当時、ほぼ世界一のサイドの選手のカフーが追い付けなかったのよ

二回目はカフーが意地でも追い付いた感じ

あんなパスね
当時世界一のカフーが触れないのよww

まず、そこから分かろうね、
中田のキラーパス

223 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 18:26:50 ID:0feUMrzB.net
【特別座談会】トルシエ、ジーコ、オシムの通訳が語る「日本代表は本当に強くなったか?」

ダバディ かつて中田英寿がフィオレンティーナからボルトンに移籍して行くタイミングで、パリ・サンジェルマンに行きたかった。
当時の監督がハリルホジッチさん。まだ日本のサッカーなんか全然知らない。確かに中田英寿さんも下り坂だったかもしれないけれど、
フリー移籍なのに要らないと言ったんですよね。つまり無料でもベンチにも置く価値がないという判断ですよね。
10年前で欧州の一般的な指導者が、日本の最高レベルの選手を認めなかった。
https://www.footballchannel.jp/2016/05/20/post152849/4/

224 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 18:35:23 ID:FaG8BORG.net
あんま言いたくない話な

中田のキラーパスな

何回か届かなくて何回目かにやっと味方がギリギリ触れるのよ

そこがお互いのタイミングだろ?


だけど
中田さんは違うのよ

さっきのキラーパスよりももっと前にもっと前にって成長路線なのよ、ヒデさん

また、二度と取れなくて選手ヘロヘロなのよ

ヒデさんの現役最後らのスルーパス、キラーパスってギリギリ触れてコーナーキック寸前なんだぞ

届いてそれ、届かなくてコーナー割ってゴールキック

それがヒデさんのキラーパス

225 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:39:02.31 ID:T1OglwYC.net
>>222
アテにならない記憶だな
試合のビデオを後半10分から中田のゴール(後半22分)まで見返したが、中田とカフーの連携はゴールシーン以外にない
強いて言えば、「バティストゥータ」からの厳しいパスを受けたカフーのクロスが精度を欠いて、ボックス内の中田に届かないシーンがあった
いずれにせよ、中田のパスがタッチを割ったシーンなどない

226 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:46:08.08 ID:FaG8BORG.net
じゃあ違う前の試合かね

だからな

中田のスルーパスからゴールのダイジェストも数字もないだろ

どうせ今の時代
YouTubeなりスカパーなりで過去のフル試合あるからな

探せよ、アホ

調子に乗るなよ

中田がな
スルーパス通ってもな

次はもっと速くもっと速くで二度と通らなくなるからな

当時の全試合見てみろボケ

227 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:50:26.20 ID:FaG8BORG.net
https://youtu.be/MUBFEzjNjIg

中田のスルーパスってこんなんなんだよ

中田ファン「通らないけど世界のパスを教えてる」
中田ファン「通らないけどスペースを教えてる」って言うだけ

最後迄、日本代表結果出なかったんだよ馬鹿

それにな
中田からカフーにスルーパスのダイジェストが他にねーだろ馬鹿かお前

228 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:51:17 ID:FaG8BORG.net
お前みたいなアホに教えたくねーんだよ本当は

229 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:54:03 ID:FaG8BORG.net
俺が教えたいのはお前みたいなカスじゃねーんだよ

相手の言いたいことを理解する気がないカスが絡んでくんじゃねーよ

230 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:56:35 ID:FaG8BORG.net
お前、調子に乗るなよ

ローマ時代に中田からカフーへのスルーパスの映像全部探せよ

それから言えよ、馬鹿かお前

231 :名無しに人種はない@実況OK:2020/04/12(日) 19:58:07.94 ID:FaG8BORG.net
こいつ本気で馬鹿だろ

何が10分前からだよ

最初っから全部だろ、試合見るのも

総レス数 1003
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200