2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Real】久保建英応援スレ part1121【Sociedad】

634 :名無しに人種はない@実況OK (エムゾネ FF43-bgOu [49.106.188.112]):2023/09/17(日) 19:15:39.14 ID:Oacfg5+qF.net
準々決勝でクロアチアに敗れたブラジルは、たぶん今大会最強のチームだったと思います。ネイマールとロドリゴが揃えば中から崩せて、外からえぐれるウイングも複数持っていました。ボール保持もカウンターもできて、ハイプレスも引いて守ることもできる。戦術的に弱点のないチームでした。ところが、クロアチアに勝ち切れませんでした。

ブラジルはいつもどおりのハイプレスを仕掛けていました。切り替えの速さと強度に驚いた方も多かったと思います。しかし、クロアチア戦ではこれが裏目に出ていました。クロアチアのパスワークやドリブルでプレスを外され、そのまま攻め込まれてしまう場面が何度かありました。PK負けなので敗因ではないのですが、やはりこのぐらいのステージになるとハイプレスは裏目に出やすいと再確認できました。

モロッコに敗れたポルトガルもこれでしたね。ハイプレスがことごとく外されていました。奪えそうなんですよ。ところが奪えそうで奪えない。マグレブ(北西アフリカ)は対人のテクニックに昔から定評があります。ポルトガルも欧州ではテクニックがあることで知られていますが、それを上回るものがありました。

逆にモロッコはハイプレスをしないチームでした。ミドルゾーンに4-1-4-1のブロックを構えていて、自分たちの迎撃ゾーンに入ってくるまでは奪いに行きません。そのため相手の保持率が上がりますが、モロッコのブロックにはなかなか侵入できず、攻め込んでいるのでハイプレスしようとするとスルリとかわされてカウンターを食らう。何といいますか、とてもよく出来たチームでしたね。

結局、ベスト4はいずれもハイプレスしないチームが残りました。クロアチアは前から行く場合もありましたが、フランスとモロッコは明確にミドルゾーンのブロックでしたし、アルゼンチンも引き込み型でした。

はい

218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200