2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【teamcam待ちタキ】AS Monaco 南野拓実 part996

577 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 4daa-IrwU [2400:2200:4cd:b63f:*]):2024/01/16(火) 21:57:32.68 ID:daRw7sbS0.net
>>524
↓この選手よくね?
賢くてめちゃくちゃいい選手だわ



田中碧は「今後外せない」 元日本代表DFが称えた攻守の「特殊能力」とは?

誰が見ても良い選手で、すべての人が期待する選手。
技術はもちろん、サッカーIQも高い。
パスが出る位置、相手の攻撃の芽を摘める位置を嗅ぎ分ける特殊能力を持っています。
ファイターだし見ていて気持ちいい。
得点まで取ってしまうとなれば、間違いなく次も出るし、もう今後外せないでしょう。
そこに選手がいなかったらゴールも生まれない。
あそこにポジションを取れたのがゴールにつながった。
そういうところを嗅ぎつけてあそこにいるのはセンスの塊。
シュートも落ち着いていました。



田中碧はコツコツと積み重ねた努力が実ったタイプだという。

「とにかく危機察知能力が高く、いつも危ないところに顔を出せる。
運動量が本当に多くて、アップ&ダウンを全く惜しまず、ボックス・トゥ・ボックスが可能な唯一のタイプでした」

 守備では危ないところを、攻撃ではチャンスを嗅ぎ分ける力を発揮する。
だからW杯アジア最終予選のオーストラリア戦でスタメン起用され、
先制ゴールを決めた時も「不思議でもなんでもなく、やっぱりあそこにいたか、という感じ」だったという。

「碧の一番優れているのは、全員の力を100%引き出せることです。
国体のチームを率いた時も、碧に一言伝えておけばみんなに広がり、どんどん仲間の力を引き出してくれた。
碧と一緒にプレーすると、みんな気持ち良いと思いますよ。
そういう意味でも、まさに今のポジションが適性です」



そしておよそ26分、田中碧がカウンターの芽を潰すような守備を見せた際に影山優佳と坪井慶介は以下のように話していた。

影山「実況では名前が上がりにくいかなと思うんですけど、攻守の切り替えにおいての田中碧選手のスイッチングですね。
それは改めてやっぱりスゴイなと思っています。

中央を守らなければいけないにもかかわらず、サイドで相手の攻撃の目を潰す選択肢も瞬時にできるということがすごいですね」

坪井「自分のポジションのところを捨てていくというのは、守備のセンスだと思うんですよね。田中碧選手、センスいいです」

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200