2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【60周年】松岡直也〜part5〜【WESING】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:47:37.91 ID:esNJ0Tsf.net
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:31:24.53 ID:I1rFIiqO.net
>>38
セッション一・二度やった程度で関係者面するのもみっともねえな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:54:29.01 ID:7qu0wPFj.net
>>42
松岡氏も共演歴に誇らしげに載せてたけどな
エメラルドのライナーだっけな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:43:54.93 ID:7vGKoqBg.net
キヒヒ…(丶`∀´)  ε≡((((´・ω・`)  〜(-_-〜)))))))))))))))))〜 ≡3

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:48:52.95 ID:mXUMhRwy.net
ま、同じ組になった事なくても
凄く仲良くなって一生友達ってのもあるしな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:50:36.80 ID:mXUMhRwy.net
ギターの増崎もFBで
デビュー前に世話になったと書いてたな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:36:12.58 ID:aJQfV9Qi.net
仕事仲間と友人はまた違うだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:06:12.43 ID:+41M1dhE.net
櫻井のFacebookにも書かれてあるとおり、松岡直也グループとカシオペア(ジンサク)は
ジャズフェスで顔を合わせていた関係。いわば近所付き合いだったんだよ。
近所の人が弔問に訪れてもおかしくないでしょ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:25:34.95 ID:aJQfV9Qi.net
俺なんかなんにも関係ないけどファンてだけで行きたかった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:14:52.21 ID:dy7mNCgB.net
競演した事があって悼む気持ちから弔問したのを
みっともないと思う感性ってw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:15:01.50 ID:iGqo7gZv.net
とりあえずCDマラソンしながら呆けてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:29:03.24 ID:NWqDO1LG.net
>>28
阿川さん、おばさんっぽくなったなぁ、
当然のことだが。
考えてみれば、松岡作品に初めて出会ったのが
阿川さんの「SunGlow」だった。

で、「DriveBest」を買ってきた。
このベストアルバムと同日にマリーンのニューレコーディングの新作が発売されたわけで、
松岡さんのも新作だったらなぁ〜、と思いながら
マリーンのは購入しながら、松岡さんのはベストということでスルーしたんだよなぁ。

53 :Drive Best! 最高:2014/05/05(月) 21:05:23.97 ID:myJYFD0h.net
でも音楽活動を61年も出来たなんてすごいなと思います。
現役でライブ活動もしてたわけで、やはり偉大です。
ハイレゾになった音源聞いてみたいなあ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:07:35.75 ID:iGqo7gZv.net
あと高中のセカンドアルバムの見事なピアノ演奏も忘れないでください

55 :Drive Best! 最高:2014/05/05(月) 21:12:45.44 ID:myJYFD0h.net
54さんサンクスです!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:23:56.85 ID:mXUMhRwy.net
>>47
みんなそれなりに売れてる人達で、多忙の中参列してるわけじゃん。
会社から行けと言われて参列する企業絡みの人よか、よっぽどマシだよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:29:03.25 ID:0EcDQH0D.net
あ、MAMBO MAGICって松岡さんだったんだっけ
何気に聞いてたわ (;´д`)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:18:24.47 ID:55AYGxkA.net
事務所の経営事情もあるからピットインやコンサートのDVDを
出してくるんだろうな
できればラテンセッションのDVDがみたい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:47:31.52 ID:8cy4QY+J.net
確か娘婿がマネージャーやってたし一家の生計がかかってるだろうし
全作品をリマスタリングして大々的にCD BOXセット出してほしいな〜
高くてもいいからお布施だと思って貢ぐから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:44:36.10 ID:cjtli/98.net
あの手書きの譜面だったら、高くても絶対に買う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:39:21.92 ID:u48GBoW1.net
海外TVで放送された?是方がいたライブとか、ベストサウンドの演奏のみとか
、カルロスとウイリー2人共いるライブとか売ってほしい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:45:32.88 ID:xMbX3rOQ.net
松岡さん本当に死んじゃったの?
今でも信じられないわけだが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:01:06.64 ID:zGN5aNdB.net
ゲタ夫通信に、また涙々

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:52:12.00 ID:ucOvuXHT.net
>>63
どこ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:06:25.28 ID:MvluM2kY.net
mixiのコミュにも貼られてるからメルマガ登録してない人でも読めますね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:22:38.11 ID:oUU837Hi.net
>>64
ゲタ夫HPのGETAO通信の5月号。
FBもある

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:44:35.19 ID:oUU837Hi.net
ゴメン、GUETAITO通信

68 :Drive Best!:2014/05/06(火) 17:13:16.10 ID:gC9fDpQ/.net
Touch The Newyork Pinkをやりたい。譜面欲しい!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:34:42.11 ID:ucOvuXHT.net
>>66
ありがとう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:16:10.74 ID:johvF/xl.net
>>30>>41に続いて、負けじとマイベストをCD一枚に作った

1.On A Summer Day
2.Touch The New York Pink
3.Sunspot Dance
4.夏の旅
5.The September Wind 1985
6.Monolouge
7.Night Flower
8.A Season Of Love
9.The Last Summer Day
10.Time After Time
11.The Prime Of Life
12.A Muggy Night Dream

今夜はこれを聴きながら眠ります…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:48:22.78 ID:mO+PnSrc.net
ここのひとは大野
雄二さんって興味ないのかなー-

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:49:45.62 ID:OmQgpJDY.net
>>71
スレちだと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:51:15.66 ID:yGJoAk6N.net
大野雄二ってルパン三世だけだろ
ラテンでもないし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:55:38.36 ID:Dv8U+Pdy.net
>>42
さくてつ仕事全然入んなくて暇なんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:22:19.79 ID:cO5bW4xX.net
>>73
レス乞食ホレw
http://www.nitteleplus.com/program/stage/lupinx3.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:45:11.81 ID:9MLesFRq.net
大野雄二氏との共通点というと割と同時期に
歌謡曲のスタジオミュージシャンやってた事ぐらいかな

しかし残念だな、ラテンと言えば世間がペレスプラード聴いてた頃に
富樫さんなんかと一緒にアルセニオ・ロドリゲスとかコアなレコードを
苦心して入手して研究し体得した草分けの人だけに惜しい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:50:31.87 ID:cO5bW4xX.net
>>76
キキセンが偉そうにw
歌謡曲のスタジオミュージシャンってジャズフュー系のミュージシャンやないかいw
ペレスのバックの下手糞土人よかずっと旨いやろw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:57:27.07 ID:9MLesFRq.net
結局これが2ちゃんか
10年前となんも変わらないのが悲しい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:06:30.66 ID:cO5bW4xX.net
>>78
オマエのレスの中身からっぽさの方が悲しいわw
松岡氏も大野氏もラテンを完全マスターしたうえで自分風にポップインストに
スパイス風にふりかけとして使ったっちゅ〜こったろw
ちなみに、大野氏のアルバム「スパイスドwithブラジル」でもギター弾いてる氏の盟友
松木氏がツールシールマンスと組んでつくったアルバムでは松岡氏が鍵盤担当している

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:18:28.66 ID:9MLesFRq.net
もしかして俺の書き込みが悪口に見えたのか?

松岡さんオールスタッフ入ってたの知ってるだろ?
スタジオミュージシャンやってたのが悪い事なんか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:22:59.63 ID:yGJoAk6N.net
どうで、いいよ 馬鹿
スレチ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:01:33.56 ID:JzEHD3Kj.net
大野さんと松岡さんて仲良かったの?
あまり接点ないような感じがするけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:08:24.15 ID:lYDXCeVR.net
直也さん世良讓とは接点あったらしいけど

大野雄二といえば大追跡とか刑事ドラマのサントラでよく聴いた
太陽にほえろでイブニングタイドが喫茶店のシーンで流れていたのが感動した。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:12:30.95 ID:VZXJnWDp.net
小さな旅好き

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:32:57.45 ID:hVKemJBs.net
ネイティブサンの本田さんもプレイヤーズのコルゲンさんも今田勝さんもみんな逝ったんだよな
この人らや大野さん直也さんの下の世代といえば元カシオペアのムカチンや元スクエアの和泉さんの世代になるんだよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:53:37.20 ID:4bPS0iBl.net
>>83
太陽にほえろは大野克夫やろがw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:00:49.57 ID:5CAkT0Di.net
日本語理解出来ないならスレに書き込まないほうがいい

恥をかくだけだから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:10:44.82 ID:4bPS0iBl.net
>>87
大野雄二と大野克夫を混同しとったんやろ?
恥知らずがw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:40:50.11 ID:5CAkT0Di.net
イブニングタイド が 流れていた の文字が読めないらしいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 03:45:36.00 ID:pGDVJ1kO.net
どうでもいい事でグダグダもめないでくんないか?
他でやってくれ

ここは「御大の事を偲ぶスレ」になったんだから、お静かに。。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:01:55.79 ID:gJmvqTni.net
>>85
えっ!
今田勝さん生きてるだろw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:59:32.97 ID:cjU1WfMq.net
関西弁の方、言葉使い悪いですね。
大人の会話をしてほしいです。

93 :Drive Best! 最高:2014/05/07(水) 18:16:41.58 ID:FJ1XiBSe.net
先生のライブはいろいろなバージョンがあって面白いですね!
新宿ピットインでは先生のアドリブが強烈ですね!
あと先生とセッションしたミュージシャンを検索してみるの
もいい勉強になります。アルトサックスの土岐って人、
山下達郎のライブでサックス吹いてたなと思い出し感動しま
した。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:56:24.84 ID:6vYyX2QS.net
ジャズを知らない頃、マイルス・デイヴィスのバンドのメンバーをたどれば良いと言われいろんなミュージシャンの音楽に出会えたのと同じように、松岡先生のバンドに参加したメンバーをたどっておりました。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:10:45.22 ID:nYURVYQl.net
>>93
お前は俺か?

自分も松岡作品に名を連ねる「土岐英史」のサックスが気に入って、
あれこれたどっているうちに、山下達郎にたどり着いた。
それまでは夏とクリスマスのときだけCMから流れる曲しか知らなかったが。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:53:03.30 ID:9H7x4pG/.net
若い伊東たけしも参加してたよな。THE SHOWだったっけ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:09:50.60 ID:VPQufS7n.net
>>54
教えてくれてありがとです
高中の2nd、さっそく買ってきました。
>>57が言う、一曲だけだと思っていたら
三曲に参加してるんだね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:44:17.49 ID:I2qC5TEO.net
土岐さんといえば娘さん変な奴掴んじゃったねえ
お父さんも気が気じゃないだろ
スレチごめん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:05:06.65
松岡さんとの出会いは
「午後の水平線」だった。
それまで聴いたことのない
サウンドは衝撃的だった。
松岡さん、有難うございました・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:12:56.68 ID:HYVSqWws.net
大野雄二さんは藤家虹二
師匠の前田憲男と接点

杉山こういち氏のお弟子の
筒 美さんとは、松岡さんは丸山圭子さんの
”83年のアルバムで彼の3曲書き下ろしと一緒に一曲
作品が入ったって接点のみだけど。

萩田光雄氏は林雅諺氏の弟子

では、一方直也さんは独学?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:29:45.26 ID:Rhp2EWaq.net
国府弘子は葬式でボロ泣きしてたらしいが
共演有り?
接点は旦那と赤木?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:59:54.34 ID:fCBpD/MQ8
俺は中学生の頃にアルバムのONE LAST FAREWELLを聴いたのが最初だった。当時からキーボードはやってたけど、松岡さんのピアノは力強くて男性的でカッコいいと思っていろいろコピーしたな。
その当時はCDのクレジットにDX7とかプロフェット5とか使用機材名も載ってて、このシンセはこういう音がするんだ、ということも知ることもできた。
ラテンばっかりやってたわけじゃないけど、モントゥーノの弾き方とかクラーベの概念とか、松岡さんからたくさんのことを教えてもらったよ。今でもピアノのソロで盛り上がってくるとついオクターブでガンガン弾きたくなってしまう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:38:45.06 ID:zTBHieW+.net
皆様方は何歳ですか?
当方50歳。
松岡サウンドに夢中になった年代は、どのあたりが多いのかと思いましては。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:50:00.21 ID:miLT7akc.net
49どす

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:00:04.28 ID:dBW1uGd+.net
>>103
だいたいそれぐらいでしょ
自分も50だけど高1のときぐらいにカシオペアがデビュー
その一年後ぐらいに松岡さんとかナベサダさんとか香津美さんとか知ったからな
それまでロックしか知らなかったけどこの世の中にこんな素敵な音楽があるんだと感動したからね
松岡さんを最初に聴いたのは神戸のポートピア博覧会のあるパビリオンでサントラに使われてた「The Show」
長らく廃盤になっててだいぶしてから手に入れた思い入れのある作品

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:05:49.96 ID:avBODwlp.net
53です、高中からSON繋がりでMAJORCAで止めを刺されました

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:30:27.51 ID:vsoDbf01.net
>>101
97年12月リリースの松岡直也「エメラルド」をエンドレスで聴いています。当時ロサンゼルス留学中の私。
松岡直也グループの演奏会でちょうどロスに来て私を訪ねてくれた赤木りえさん、
そして玄関先で彼女のうしろに松岡さんご夫妻が申し訳なさそうに笑顔で立っていた時のトキメキといったら!
https://twitter.com/hirokokokubu/status/462622696614797313

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:29:10.94
昔(30年近く前)NHK−FMで放送されていた
中南米ニューヒット
松岡さんのシャイなトークを思い出します。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:39:37.13 ID:/I9OfW03.net
>>103
39歳
聴くようになったのは高校生の頃の「マラトン」か

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:18:54.22 ID:SzOW4GqH.net
46歳っす。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:52:19.98 ID:K236rOsu.net
大阪市の中央図書館に幻のアルバム「MASH」があったのにはビビったよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:52:48.36 ID:7pJwcW1l.net
>>109
同い年!
ミ・アモーレかコスモスアベニューあたりが初遭遇だったかなあ。

113 :11  0:2014/05/08(木) 20:28:00.54 ID:WLlVmWpv.net
15年ほど前に他界されてます 夕モリの今夜は最高の当時音楽担当
鈴木コルゲン宏昌さんとは接点あるのかな、お顔が多少
似てるような似てないような。

36禽っていう密教経の月ごとで観る占いで雄二氏とこのひと
二人共やまいぬだった ミュージシャンや音楽的接点うすいけど仲良かったかも

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:46:03.05 ID:gY9ARSdI.net
FMラジオでやっていた松岡さんがアレンジしたクリスマスの曲良かったな〜

115 :Drive Best! 最高:2014/05/08(木) 20:52:15.52 ID:jZfFWQCu.net
自分51でござる。聞くようになったのは9月の風が入った
アルバムからかな?メロが切ない!
このところモントゥーヌのピアノが頭をヘビロテでグルグル
回ってます。これも直ロスのせいでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:34:11.06 ID:avBODwlp.net
>112さんは>97さんかな
MAMBO MAGICはマンボ・ナオヤ’92並に各楽器のパートが楽しめるでしょう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:57:13.60 ID:/I9OfW03.net
>>112
おお
自分が初めて翁を見たのはレコ大の時だったかな
地元で毎年ジャズフェスやってテレビで流してたけど
自分が知った頃は既に下火・・・

118 :Drive Best! 最高:2014/05/08(木) 22:26:25.67 ID:jZfFWQCu.net
先生って普通のお父さんっぽくて好きなんですよ!
今年の夏はラテンで決まり!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:30:16.24 ID:7yPxuvmF.net
国府弘子
ttp://twtr.jp/hirokokokubu/status/462585320622407680?guid=ON

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:40:17.62 ID:yMec3tVY.net
オケヒット(って今通じるのか)ガンガン鳴らして盛り上げるのが好きな人って感じがした。
日本でラテンフュージョンをここまで発展させた人は貴重ですよね。合掌

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:09:12.99 ID:sFPPKpbe.net
>>120
違う人じゃない?
そんなことしてるの見た事ないよ
ボックスステップ踏んで元気だった頃が良かったな。。Te Quiero Mucho!!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:02:02.99 ID:lus1Nxmg.net
>>117
毎年ジャズフェスやる地域だったんですね。
羨ましい。
こちらはジャズフェスとは無縁の地域だったんですが
なぜか気まぐれに2回ほど開催されたことがあって
そのうちの1回にいらっしゃってました。
びっくりするくらいローカルなところでの開催だったので
こんなところで観られるなんて!と興奮したのを覚えています。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:54:26.00 ID:3nzshiRd.net
Wind Whispers、追悼の意味で先ほどAmazonから購入しました。
昔レコードで持っていましたが、改めてCDで購入しました。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:03:33.06 ID:6//okzzN.net
>>122
子供の頃テレビの告知CMを毎年やってるのを
おぼろげながらに覚えてますが、
学生の身ではチケット買えなくて、
それが出来るようになった頃には
イベント自体が場所の都合とかであちこち移動しながらやっていて
とうとう消滅してしまいました。
ちなみに大分(城島JazzInn)です

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:26:53.90 ID:PfPz9WMc.net
>>103
松岡直也のライブに来る客の年齢層は50代くらいが普通かな。
感覚的にはカシオペアのそれよりも数歳上って言う感じ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:52:02.35 ID:Uu43PNdw.net
同郷ですなぁ
大分に住んでると、毎年夏が近づくとCMで
松岡直也!マリーン!カシオペア!マルタ!みたいな名前をよく聞いてたなぁ。その頃は僕もガキだったからなんとなくカッコイイな、くらいにしか思ってなかった。
小学生のうちから聴いとけばよかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:20:40.16 ID:vpiEV6KI.net
バンドと曲の紹介が太字で書いてあると野外っていう感じだったなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:38:06.77 ID:6//okzzN.net
>>126
おお!大分の方!
もうちょっと早く生まれていたらと思いますね・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:51:52.25 ID:gC0VMXGI.net
初期の名曲好きな人多いけど、THE EARTH BEAMSなんかも結構いいと思う。
THE KING OF NATUREなんか最初聞いた時、間違って別のCD買ってしまったかと思っ
たくらい。爺も当時流行ってたワールドミュージックとかやってみたかったのだろうか。。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:18:05.31 ID:LkIiX0Pa.net
ご存命なら昨日がお誕生日でしたね…
(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:28:27.80 ID:qKqaZtVG.net
でも今日は、この先生が一曲?アルバムに書きおろされた歌手
丸山圭子さんの日 還暦
 佐藤準(さとじゅん)さんの奥さん?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:29:36.09 ID:qKqaZtVG.net
♪A Season Of love

 一日違いだったんだねー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:47:18.38 ID:LkIiX0Pa.net
お別れの会やってくれないかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:49:28.98 ID:AtvmKqBo.net
>>131
元奥さんですね>丸山圭子

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:01:54.59 ID:qKqaZtVG.net
さとじゅんさん、離婚されてたのですね

今は奥様誰なのかな


直也さんは”01年の時のコルゲン昌宏さんのように
音楽葬ないのですね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:07:47.07 ID:sHPFrgr9.net
佐藤準さんと元ティンパンアレイの佐藤博さんを混同していた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:45:43.44 ID:+wwofh0i.net
>>124
熊本から行ってたなー
宮崎のフェニックスと1週違いだったから、メンツ見て選んでた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:47:04.62 ID:9P26Y0tV.net
>>124
城島ってすごい有名どころだ!羨ましいな〜
夏の終わりの深夜に、ジャズフェスがテレビ放送されるのを楽しみにしてたなあ。
まだ中高生だったし、遠いところのジャズフェスには行けなかったから
テレビかラジオで放送されるのが本当にたのしみだった。
ちなみに香川県。
丸亀市なんて超ローカルなところで
気まぐれに開催された(毎年コンスタントにはしてなかったはず)ちっちゃいジャズフェスに
御大がいらっしゃったのを見に行ったよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:27:44.51 ID:AtvmKqBo.net
>>137
フェニックスはUMKが絡んでるせいか
今も健在ですね
>>138
丸亀ってもしかして最近上がってる動画ですか?
今回改めて歴史調べてみたら
伝統のあるイベントだった事を改めて知りました。
城島の動画見てると時刻表示が入ってるのがあって
他地区では深夜の放送だったのを知った次第です。
大分は土曜か日曜の昼下がりの放送だった記憶が。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:44:36.22 ID:9P26Y0tV.net
>>139
丸亀の動画あがってるんですか!?
懐かしい〜
ちょっと探してきます。

城島、地元では昼間に放送してたんですね。
それすらも羨ましい。
ビデオ録画もするけど、リアルタイムでもみたくて深夜に起きてるのはともかく
翌日ひたすら眠かったのを覚えていますw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:53:25.71 ID:9P26Y0tV.net
連投失礼。

>>139
4月30日に上がってるやつですね。
1990年の丸亀城。
この中の何処かにいたんだな〜。懐かしい。

223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200