2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【60周年】松岡直也〜part5〜【WESING】

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:41:50.50 ID:tOLdzB1j.net
iTunesストアで新リマスターを軽く試聴してみたけど、
初期にCD化されてた作品は確実に音が良くなってると思う

特にプリエンファシス処理されてたCDは違いが顕著だね

887 :864:2017/04/27(木) 21:32:53.19 ID:8L6X+Eip.net
>>881
なるほどなるほど、ありがとうございます。
自分はその「見知らぬ街で」〜「Splash & Flash」のころの
松岡さんのアルバムが一番好きですね。
もう神がかってると思う。
特に「Long For The East」はアルバム自体ももちろんだけど、
あのジャケットが大好きですね。



話変わって、
「Mash」って今回の再発で初めて聴いたけど、
なにか、オリジナルアニメビデオのサントラみたいだな〜、と思ってしまった。
オリジナルアニメビデオのサントラは一度も聴いたことがないけど、なんとなくw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 05:04:54.52 ID:KIlN0yuA.net
「Mi Amore」の入ってる「One Last Farewell」は、BEST盤扱いだけど良いと思うんだよね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 00:30:19.82 ID:10oyE1NQ.net
あの日から三年が過ぎました
早いものですねぇ
偶然なのか、意図してなのかわかりませんが
この時期に手に入れるのが難しかった作品も含め、
旧作が再発されるのは嬉しい限りです。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 12:17:33.10 ID:Zo4xk2Z0.net
ゲタ夫さん、トリビュートやって欲しいな。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 12:29:35.46 ID:aXAEGTR9.net
ライブ・アット・ホットコロッケとWELCOME<2in1 完全版>届いたぜ
飯食ったら聴こう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 15:13:12.06 ID:agfoo4le.net
命日に届いたTHE WIND WHISPERS。
今日は、松岡サウンドを楽しもうか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:15:43.40 ID:kFE6hUCk.net
>>892
なんと驚き、別ヴァージョンも発売されるようです

THE WIND WHISPERS“ROMANTIC VERSION” Limited Edition
http://amzn.asia/8HUZvKm

MAJORCA“ROMANTIC VERSION”
http://amzn.asia/38zVymt

SON“ROMANTIC VERSION”
http://amzn.asia/5Y5EGSc

THE SHOW“ROMANTIC VERSION”
http://amzn.asia/bOzwqf5


これって波の音入りの、
ジャケデザインが「九月の風」のようなジャケのもので
間違いないですよね
まさかこのシリーズまで再発するとは…w

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:23:43.87 ID:aXAEGTR9.net
違いは波の音が入ってるだけ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:52:02.52 ID:kFE6hUCk.net
>>894
実は聴いたことはないので、
自信を持って返事できないのです、すみません。

ちなみにタワーの通販用サイトではジャケが挙がってました。
記憶通り「九月の風」と同じ作家さんのジャケですね。
正直、この四作のオリジナルジャケ、
蝶々やパンや受精やらとあまり好きになれないので(失礼っw)
こっちのジャケのほうがいいかもw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 02:47:05.18 ID:g32DPTZ7.net
今、やっているよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 05:15:47.62 ID:r1k71XPp.net
>>896
何をやってたの?CS?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 13:41:44.14 ID:le64sfPx.net
リマスター版
30年以上前に出た最初のCDと比べるとやっぱり全然違うな
特に午後の水平線ではっきり分かる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 20:53:20.24 ID:v9yTx+TD.net
>>898参考になります

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:22:57.31 ID:dWewNxTP.net
>>898
どの様に違うか教えて頂けると嬉しいです。
買い増ししようか迷っているので

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:01:32.62 ID:+3x30vP8.net
安いんだから一枚買ってみりゃいいのに
>>886にあるけど、プリエンファシス処理されたのは買い直したいな
色々と面倒だし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 14:49:20.38 ID:YqTce3Ha.net
>>901
確かにそうだね。手持ちでプリエンファシスCDを調べました。以下の3枚
・夏の旅
・SPLASH & FLASH〜遅い朝食にはビールを
・ONE LAST FAREWELL

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 16:34:47.14 ID:cqfH4J0R.net
プリエンファシスCDよりモスキート音が聞こえる耳を取り戻したい今日このごろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:45:16.70 ID:7k3xEVCM.net
「夏の旅」34年前のと聴き比べてみた。
中低域の太さが増されていて、個人的には好きな感じ。
「夏の旅」のG-soloの後の徳ちゃんのキメとかも太くていい!!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:36:40.31 ID:mrrQtADM.net
>>904
34年か〜 そうか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 12:36:35.42 ID:Zh/0G9iB.net
ANTレーベルのものより音が良くなってるんですか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:01:12.80 ID:IGjsVia/.net
>>900
音量が全然違いまっせ
最初に出た午後の水平線は他のアルバムと比べて特に音量が小さかったので、
どんなに耳が悪い人でもすぐ分かるよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:08:22.56 ID:1FXiwjxX.net
シオン〜ウェルカムって
今までワンラストフェアウェルと
四枚一気に発売されたベストの一枚ハウロマンティックでしか聴いたことなくて
それほどいい曲とも思っていなかった。
特にハウロマンティックでは、このディスクに選曲する曲じゃないだろう、と思ってたし。
ところが今回ウェルカムを初めて聴いて、
観客の手拍子にかぶさるようにシオン〜ウェルカムが流れてきたら
すごくゾクッとしてしまった。
この曲、こんなに良かったっけ?と。
アレンジの違いがあるだろうけど、それ以上の印象の違い。
不思議なものですね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 01:41:01.88 ID:SWqgvqKO.net
リマスターいいね
午後の水平線と夏の旅を聞きこんでみた

近年はCDなんてすぐPCに取り込んじゃって
HI-FIでリファレンスなんてしなかったけど
久しぶりにCDP-555ES&MDR-CD900ST使ったわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 03:53:58.58 ID:PRaxWeko.net
MDR-CD900STってリスニング用じゃないだろw ボケ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 22:55:28.19 ID:ksDj2aCr.net
リファエンスはフラット特性でするもんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 23:52:08.14 ID:RstqJvJA.net
>>906
「Fall On the Avenue」のANT盤と今回のSHM-CD盤を比べてみた。
新しい物はリマスターされて音量が大きくなっているのはもちろん、
各楽器の輪郭がキレイに出ていて、まるでリミックスされたかのよう。
リマスターでハードコンプになって、曲のイメージが変わったという事は無い感じ。

ワーナーの初版CDは持っていないから比べられないけど、
ANT盤はそのリプレス盤だったのではないかな?と。。。
今度e-onkyoの五枚組ハイレゾFLAC版とも比べてみるかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 06:52:41.60 ID:bG0ZRXFm.net
なるほど、少年時代全部そろえたくてもカネが無くて買えなかったし
オッサン買いで全部買ってみようかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 07:41:44.21 ID:n02de7uo.net
夏の旅なんて一時期中古に1万円近いプレ値が付いてたからな
アーントレーベルができる前の話
松岡直也の旧作は高値で転売出来ると狩られてた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 08:20:28.71 ID:QeL4XjfE.net
Apple musicで昔のアルバムを聴いてます。
majorca最高

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 22:10:26.68 ID:Uz9di9zM.net
今日は誕生日なんだな

とりあえず7枚ポチってみた
あれこれ選んでるだけで、コンサートのこととか、リアルタイムで聴いていた頃のこととかを思い出して涙が出てきた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:55:00.98 ID:h7RcdbfX.net
曲のタイトルがカタカナになってるのがあるんだけど、当時の雰囲気からするとアルファベット表記の方がしっくりくる。
なんか違う感があって、いちいちタイトルを自分で打ち直してる。

音自体は、キリッとして厚みが出てるのはわかる。
1,300円なら買ってもいい感じ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:42:42.61 ID:3km2C7jQ.net
>>912
8枚購入しました。音質は同感ですね。
午後の水平線はかなり良くなりましたし、他のアルバムも良い感じにリマスターされてると感じました。取り敢えずさらっと音質チェックしようと思ったけど、かなり聴きこんでしまいました。ある程度オーディオ好きな人は買いでは!
http://i.imgur.com/gSIIG4p.jpg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 06:13:34.18 ID:l5J9lmHU.net
>>918
ニヤニヤ(^-^)
当時12inchシングルだったやつとか、
「松岡works」で、TVやCM用のものとかをチョイス版化されたら、
それはそれで買っちゃうよね〜
「WIND SONGS,HOW ROMANTIC!,BEACH SONGS,Baila Mi Son」も、
一緒にリマスタされれば、間違いなく買うと思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 01:58:13.24 ID:B1kbJ52P.net
WESINGの5枚なんだけどANTのときのやつを持ってるんだけど
リマスターってやっぱり違う?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 02:07:15.60 ID:rfahaKSZ.net
リマスターって最近流行の音の強弱より音圧重視ってやつじゃないの?
それって音が太くなって良くなった気がするんだけど、
音量変化が平坦で聴いててつまらないんだよね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 06:14:17.46 ID:gZQt9BP5.net
>>921
>>912
>>918
買って損しないよ。

>>920
その時代こそビックリするぐらいいいよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 09:11:12.88 ID:rfahaKSZ.net
その1文じゃますます買う気が起きないわw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:18:20.49 ID:gZQt9BP5.net
>>923
>>912,918を読んだ?
「音圧重視のリマスター」はもうトレンドじゃないよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 01:47:50.18 ID:YO30rMEp.net
多分、最初で最後のリマスター素晴らしいね
とにかく解像度が上がって音場・リアル感が増した印象

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:59:06.15 ID:S1P8Xmqy.net
>>918
ううう、
部屋に行って、「ロングフォージイースト」と「夏の旅」の
順番を入れ替えたい…
ついでに「ウェルカム」を「午後の水平線」の右に持っていきたいw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:05:54.52 ID:jtyr5zK/.net
リマスター商法なんかに引っ掛かてたまるかよ
金が勿体ないわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:33:15.99 ID:eF7Aaefr.net
>>927
いろいろ余裕の無い人は黙っててね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:40:41.72 ID:jtyr5zK/.net
よう、架空請求には幾ら払った?w

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:53:47.44 ID:PKToYprx.net
キヒヒ…(丶`∀´)  ε≡((((´・ω・`)  〜(-_-〜)))))))))))))))))〜 ≡3

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 22:54:13.00 ID:6f394hQU.net
>>926
これでいい?リリース順ですよね。
来てくれるなら松岡サウンド聞きながら語りたいものです♪http://i.imgur.com/rekvp4X.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:24:38.38 ID:NBsnmGHN.net
>>931
ありがとーございますw
ついついリリース順に並べたがる習性がありまして…。


明日は再発の第二弾が届くなぁ、と思っていたら
なんと配達日が5/28〜5/31に確定しましたとメールが…
甘、一体なにを考えてるんだ!!!!!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 15:29:12.26 ID:vFKXvhTd.net
ウイッシングのモントルー参加に和田アキラはなんで
参加できなかったのでしょうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:38:07.90 ID:T1tCBUvR.net
>>933
アキラはまだ松岡さんライブに参加していなかったから
ちなみに最初の時はゲタ夫も参加してないはず

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:56:49.60 ID:25sy/UoG.net
>>934
ゲタ夫さんはどちらも出てる
せめてCDのライナーくらい確認してからカキコせえよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:16:58.17 ID:1fzl/S9L.net
JuneJulyAugustを買ったけど
ブックレットのあのポエムはいらないなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:31:49.56 ID:JT09T21k.net
>>932
5/24リリースの内6枚注文したCDの発送連絡やっとありました!週末の楽しみが出来ました

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 13:32:26.58 ID:uCh22iLX.net
>>937
ちなみに、何を注文されましたか?
参考に教えて頂けたら幸いです。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:53:15.74 ID:DGGWTIOo.net
>>938
レスサンクス!
1. 松岡直也 / ハートカクテル VOL.1
2. 松岡直也 / ハートカクテル VOL.2
3. 松岡直也 / 日曜島へ
4. 松岡直也 / Majestic
5. 松岡直也 / Songs and Days
6. 松岡直也 / Now’s The Time Passionnate Piano Collection Vol.1

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:43:43.38 ID:nEiJHT02.net
>>939
教えて下さりまして、ありがとうございます。
自分はさしあたり、『ハートカクテル VOL.1』、『日曜島へ』、
『PLAY 4 YOU』を購入しようと思っています。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:13:28.45 ID:LMKM3I5Y.net
>>934
モントルーに行く前にFMの番組で
ウィッシングが出ていまして
その時ギターが和田アキラと土方隆行でした
ツインギターで旅立つのかと思いまして

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:40:13.91 ID:zn0CZc75.net
>>817
隠れファンよ、今回、何枚買ったんだい?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:22:11.30 ID:uAH/vlwV.net
キヒヒ…(丶`∀´)  ε≡((((´・ω・`)  〜(-_-〜)))))))))))))))))〜 ≡3

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 01:37:05.08 ID:WaWsA1An.net
HOW ROMANTIC!がしみじみ良いわ
聴いてると
高校時代に好きだった同級生の女の子を思い出してマジ切なくなる
まあ今の嫁なんだけどね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 08:41:41.22 ID:tS7QuwKx.net
そりゃその変わりように切なくなるわな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:58:53.01 ID:hefeDaz0.net
>>944
「HOW ROMANTIC」は
なにか違う曲と、シオンーウェルカムを差し替えたら
完璧だったと思う
あくまで個人的意見だけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:23:36.40 ID:2dI2HkEJ.net
>>946
それは大反対。
自分はCHILLON-WELCOMEが松岡直也を聞き出したキッカケ曲の一つ。

WELCOME収録のライブ盤をゲキ褒めしていた人がいたが、自分は真逆。
How RomanticやONE LAST FAREWELL収録版の方が好き。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:25:53.40 ID:mfnqhLML.net
久保田利伸が歌っていたしね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:59:37.93 ID:e6jsdK5r.net
はっらくラテンマーン♪

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:48:39.60 ID:2dI2HkEJ.net
「働っく!ラテンマーン♪」はLONG FOR THE EAST収録じゃないの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 14:23:34.56 ID:CQYita+g.net
湯が、パシャね微意♪

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 10:53:21.99 ID:St5Ric1/.net
>>939
ハートカクテルと日曜島は、オリジナルからの変化が少ない印象です。シンセが多いからか?
後の3枚はリマスター効果ありかと思います。結局この短期間に14枚買ったw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:03:42.92 ID:n2Sz9zVi.net
>>677
今回の再発盤のマラトンは人気あるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:16:36.38 ID:dz4hV0a5.net
>>947
>>WELCOME収録のライブ盤をゲキ褒めしていた人

930ですが、ウェルカムヴァージョンをゲキ褒めしてたのもおれです…トホホ
弁解させていただければ、
「HowRomantic」は同時期に四枚のベストを発売したわけで、
その四枚がそれぞれのテーマに基づいて振り分けされたのは
みなさんご存知のとおり。
だからこそ、シオンーウェルカムは違うディスク、
そうだなあ、「WindSongs」あたりに振り分けるのがよかったのでは、と。
「WindSongs」にはザショウが収録されてるから
それと入れ替えてもよかったかもね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 16:04:22.91 ID:aa5jjGMq.net
座礁

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:59:19.98 ID:E5dBLc4g.net
>>863
落ち着いたら、ボックスセット出るかな?
まあ、思い入れのない作品もあるし、バラ売りだからこそ良いのだが。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:06:11.46 ID:1XswaY2y.net
FALL ON THE AVENUE〜見知らぬ街で
も音かなり違う?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:50:05.84 ID:faAM7qnv.net
>>957
>>912

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:01:31.65 ID:AqVhYqNH.net
>>958
ありがとう
ちょい前のレスも確認せずお手数おかけしました

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:34:13.52 ID:qFcbgzwF.net
今回、ボーナストラック無しなのが逆に嬉しい。
「マギー・ナイト・ドリーム」や「きっと明日」の後ろに曲は要らない。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 19:26:11.53 ID:WmUBryDg.net
今回の再発分のディスクを
パソコンに取り込んでいるけど、
アルバムタイトルやら曲タイトルが標示されないね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 01:13:44.91 ID:j3ZxWPzC.net
Mp3TagでAmazon.co.jpからタグ収集

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 15:37:23.48 ID:cYYA2P3P.net
見知らぬ街で〜ロングフォージイーストの四作品、
中古で買ったから、正確にはわからないけど、
おそらく80年代プレスのCDを持ってるんだけど、
今回の再発で買い直しを検討中。
音がよくなったのは、レスでなんとなくわかりましたが、
ブックレットはどうですか?
特に午後の水平線。
自分が持っている午後の水平線のブックレットは
曲目リストとプレイヤーの名前しか書いてない。
ちょっとした解説でもあれば、うれしいんだけど。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:49:05.00 ID:GiE7WLJT.net
>>936
売野氏のやつか?
Memory Flickers/稲垣潤一でも同じような詞が出てくる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 23:19:18.32 ID:+hngm9+R.net
>>964
おお
ハート&ソウルの曲か

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 23:55:16.85 ID:7Qc6uhic.net
>>963
解説はないです
http://i.imgur.com/dUnUUZ6.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 19:55:10.22 ID:51o0FqO4.net
>>893
今回の再発盤全般、ジャケがカラーコピーのようにぼやけて見えるのは気のせい?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:59:30.97 ID:nrfaTfi+.net
>>966
画像まで載せていただいてありがとうございます。
やっぱり「午後の水平線」解説も写真もないんですねぇ。
中古を購入なので、前の持ち主が、解説の書いた四つ折りの紙を入れ忘れたのでは、
などと、買い替えするかどうかの悩み中に、ひそかに期待していたんですが…
タイトルの下の飾り線は、旧譜のままなんですねぇw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 21:28:49.03 ID:hOjBIyES.net
>>887
85年「Splash & Flash」の頃が頂点で、時代を牽引していた印象があります。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:58:27.52 ID:4NqjftG7.net
日傘の貴婦人が聞こえてくるような入道雲が…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:22:55.93 ID:ntfQqYx4.net
「Songs And Days」を今回購入して、思った。
死ぬときにはこのアルバムの最後の曲、
「Andalusia(reprise)」を聴きながら死にたいな、って。
この曲のようなきれいで高貴な人生を歩んでるわけではないが
死ぬ間際には、こんなきれいな曲で送りだされたい、と。

松岡作品を聴きだして三十数年…
こんなことを初めて考えたけど、おれも年を取ったなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:00:25.38 ID:rsKp66H2.net
チューニングが悪くてアキラが怒っちゃう曲ね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:27:15.22 ID:xctWP4sF.net
あんな炎天下で狂わないはずが無いわな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:58:26.20 ID:7IVpALXt.net
あれは弦張り替えたばかりだからじゃない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 11:08:27.83 ID:Mq3C6lJ+.net
>>971
Songs And Daysのジャケの少年もすっかり大人でしょうね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 16:48:17.21 ID:0HavyE5T.net
  ★★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞★金をゲットしよう!(*^^)v
  http://★jbbs.lived★oor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、★検索窓に入れる!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 02:08:41.70 ID:g8adQy4D.net
初心者に3枚だけ薦めるとしたら、「見知らぬ街で」と「ウエルカム」と「マラトン」でOK?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 10:22:37.42 ID:k5whhtg9.net
つ【「ロングフォージイースト」「マジェスティク」「ハートカクテル2」】

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 11:22:52.70 ID:tKxgsCvS.net
>>977
「THE SEPTEMBER WIND 九月の風 〜 通り過ぎた夏」
『ONE LAST FAREWELL〜Naoya Matsuoka The Best Selection」

もう一枚は好みかな〜「マラトン」もいいけど「夏の旅」も捨て難い

再発アルバムよりも「Beautiful Journey」を選択ってのももあるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 22:16:19.10 ID:tINAcYBa.net
>>979に同意
WESINGを聴いてもらうには「THE SEPTEMBER WIND 九月の風 〜 通り過ぎた夏」がいいと思う
「九月の風」のメロディでオレはやられたぞ

あと、「ONE LAST〜」はオリジナルがいいと思うんだけどね

もう一枚は目移りして決められないや

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 23:10:27.65 ID:yjvGVEPV.net
ONE LAST〜のオリジナルって The Show のやつ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 08:31:27.48 ID:EgX3VYoc.net
曲順
CDになったとき、「9月の風 1985」が入った
レコード時代は入ってなかったけど、そっちの方がなじみがあるんだよね

「夏の日に パート1」の12インチシングルのB面が「9月の風1985」だったっけ?
買ったから、物置ひっくり返すと出てくると思うんだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:59:46.71 ID:Os8GN1DJ.net
>>975
そして、「June July August」のジャケのお姉さんたちは
おばさんになってるんでしょうなぁ


>>977
OK? と訊かれたら
いやいやそれは違うだろwと思う
初心者にということなら、
「九月の風」「ワンラストフェアウェル」「ハートカクテル」かな
自分は「ハートカクテル」は苦手だけど。
ただ、その三枚を勧めて、「ハートカクテル」を一番気に入った、となると
次に進めるのに手詰まりになってしまうが。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:06:58.86 ID:M2mitnJA.net
>>983
智子と知子

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:38:15.97 ID:ZlCUx9Q7.net
>>977です。
皆さん、ありがとう。
ベスト盤や企画盤は少し違うかなと。
いずれにせよ、80年代のアルバムを薦めてみます。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 23:59:17.02 ID:1H8g7lpy.net
御大の導入でウエルカムを選んだ理由って何だろ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 01:21:18.24 ID:/UyjyqJ/.net
まずはWESINGから聞くのが常識だよ
それから夏の旅から以降を聞くと

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:06:21.97 ID:m+L8Hr1g.net
>>984
人に勧めるより
とりあえず、自分が聴きたいよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:46:10.95 ID:nYfZ4HzA.net
>>983
やはり、ハードカクテルは個々の物語の内容を知ってから聴くのが良い。
兄のジッポとか、父のエンブレムとか。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:09:28.95 ID:HpWidT0Y.net
ハードカクテル

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 05:45:17.84 ID:VGYHW5XC.net
>>987
ウエルカムってWESINGじゃないけど。。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 06:56:55.08 ID:Hci+3UJD.net
>>978
ハードカクテル2はラストのボーイフレンドで終わるところが好き。
作曲は松岡真由美さんだったかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:27:09.20 ID:Ur7bEBoZ.net
松木恒秀さん死去。カレイドスコープ聴くわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:34:54.49 ID:Woaa8lRH.net
oh…
あわせて達郎のアルバムも聞くわ
ご冥福をお祈りします

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:19:57.55 ID:fSjhiGTw.net
>>613
美メロがほとんど無いアルバムだったけど、本人が一番やりたかったパターンのひとつだったんだろうな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:45:27.17 ID:ehO5Pa+Y.net
>>979
今回の再発盤と一緒に「Beautiful Journey」も買っちゃったけど(ジャケ買い)これはこれで良かったと思う。
まだ未開封だけど、音質は少し違うのかな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:29:38.34 ID:r2BLHs74.net
youtube zzajfx fxjazzさんが松岡直也さんのLiveを160曲ぐらいUpしてます。

https://www.youtube.com/channel/UCDfmDJ8RKLF5ag7BbfjjqMA

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 18:38:09.15 ID:LKOkM6T2.net
>>997 改めて聴くと松岡バンドはドラムが多田牧男と広瀬の時代の演奏がうまいし奥行きのあるフュージョンぽい。それ以降はポップスになっちゃってるね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:09:37.02 ID:culuUO2C.net
A song on the windの1999ライブ初めて聞いた凄い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:41:56.62 ID:QCWQEFk8.net
あの世に1枚だけ持っていけるとしたら「マラトン」でOK?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:25:21.91 ID:AEehuU7y.net
majesticがいいな
子供の頃からなんだかんだこれが一番聞いてて飽きない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:25:36.34 ID:dNRr7rKZ.net
>>1000
おれは「見知らぬ街で」。
あと「LongForTheEast」のディスクだけを
「見知らぬ街で」のCDトレイに強引に入れるか、
ブックレットにはさむかして、音源だけでも二枚あの世に持っていく。


ワーナーレコードが保有するフュージョンを二枚組のオムニバスにして
タワーレコード限定で発売してたので買ってみた。
松岡氏の作品は「TouchTheNewYorkPink」と「ASeasonOfLove」の二曲。
全曲リマスターと表記されてるけど、
これはおそらく先の再発と同じリマスターと考えていいんだろうなぁ。
先の再発がきれいにリマスターされている話は聞くが、
果たして自分の使っている安価なコンポでも、
そのリマスターの恩恵があるのかどうか?
それが不安で大好きな「見知らぬ街で」の再発分の購入を迷っていたけど、
このオムニバスで比較して決めたいと思う。
すみませんね、くだらないことを長々とw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:06:22.13 ID:LCpf+3Zh.net
ええんやで

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 07:35:23.59 ID:7y587BUl.net
>>1002
感想お待ちしています!

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:00:05.66 ID:inJjG97A.net
>>1001
モノクロのジャケが渋いわな。
棺桶に入れてもらうにも最適。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 23:09:45.15 ID:Ilt1N1BZ.net
グリコのカフェオレを見るたびに思い出すメロディ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 23:57:28.88 ID:HXW+kyQ5.net
>>1005
直ちゃんの棺桶にはなにが入ったんだろうな
まぁ野暮だけども

コテコテのラテンリズムより、この頃の試行錯誤した、ロックやポップス系でありながら
ラテンリズムを取入れた感じがすごく直ちゃんぽくて好きなんだ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 15:21:11.33 ID:PY8bA7b3.net
松岡直也作で一番ポップな曲って何でしょうか?

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 15:36:58.00 ID:pnJopeSZ.net
ミ・アモーレ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:18:54.70 ID:XFMCqkrk.net
>>1006
当時は8cmシングルも発売されて、カップリング曲はソリティアだった。
最後のところで和田氏のギターがひょっこり現れるところが好き。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 20:21:03.05 ID:V87GMkmy.net
>>758
「きっと明日」のピアノの間奏に続く大恥氏の黄昏感あるギターがたまらん。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:28:02.83 ID:keniRmlw.net
>>1000
ワンラストフェアウェル。
初めて買った松岡CDだから。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 23:36:18.66 ID:9wMuHj7L.net
「The Wing」は「Strings Ver」の方が発売当時から何となく好き
ゲタ夫さんのソロは無くなっちゃうんだけどね。。

1014 :986:2017/07/15(土) 00:07:19.22 ID:/guSO99D.net
松岡氏が亡くなられて四日後に建てられたこのスレも
そろそろ終わりですね…

>>1003
どもありがとです
>>1004
いろいろな人のフュージョンサウンドを聴いて、
松岡氏のアレンジの緻密さを再認識いたしました

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 02:37:55.54 ID:EBYFOFA0.net
80年代の10代だった頃にこの人の音楽に出会ったから忘れることはない。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 10:27:41.48 ID:e1tf+plK.net
今となっては、80年代は好い時代でした。

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 17:29:27.09 ID:TNipE9qHT
エセラテン歌謡曲www

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 12:35:42.51 ID:ld0ImkzS5
エセラテン歌謡曲www

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:34:29.93 ID:k4Igw3GAE
エセラテン歌謡曲www

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:05:33.53 ID:WTcRHga8q
エセラテン歌謡曲www

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:42:14.66 ID:5xthEIuLp
エセラテン歌謡曲www

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:47:50.14
JAZZ LIFE誌「ブラインドフォールドテスト」

松岡直也のレコードを聴いたリチャード・ティー氏曰く

「こんなのラテンじゃないよ・・・」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200