2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高中正義★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:55:03.02 ID:X7/Ht+GT.net
TAKANAKA OFFICIAL WEB
http://www.takanaka.com/
高中正義 LagoonRecords オフィシャルWEB
http://www.takanaka.com/blog/

次スレは>>990を踏んだ人が立ててください

※前スレ
高中正義★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1539556055/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:45:49.95 ID:ToYuEMpT.net
>>207
なぁ、ご家族がかわいそうだよ。
毎日泣いてるぞw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:47:35.97 ID:glt9wuJl.net
>>206の改行カイチガイが、隔離スレからオモテにでてきて
Casiopea part163スレでも、ここ同様に嫌われまくって
人間扱いされてなくてワロタw↓

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1589881851/146-n

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:53:33.24 ID:glt9wuJl.net
>>209
歯軋りキーキーしながら毎日泣きわめいてるのは
オマエやろっw

うちは全員高学歴、楽器たしなむ音楽家族で、オマエみたいに泣いておらんがなw
このカ〜〜スw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:51:13.62 ID:i5wSTScT.net
>>211
家族にあんたの書き込み見せてやれよ
ドン引きされるぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:07:58.17 ID:glt9wuJl.net
>>212
ゴキブリ潰すのにドン引きなどしねえ〜わ
高級邸宅にすむ令嬢でもオマエみたいなゴキブリや蚊に
執拗に粘着されりゃ「ぶちッ!!」っと涼しい顔して
潰すもんやろ?

なあゴキブリキキセンw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:26:47.88 ID:glt9wuJl.net
今年のツアーは日比谷になったけど、できれば2003年にクロスオーバージャパンの
会場だった、よみうりランドの方がよかったのではないだろうか。。
あそこなら、となりの客とソーシャルディスタンスをもっととれるだろうに。。
俺は当然、このライブに足を運んだから、その広さがよくわかるが、
高中は「広くて演ってて気持ちいいけど、音がクルクル回ってよくない」みたいなコメントをしてる

ちなみにこのCOJ2003でブルーラグーンのギターソロ後のキーボードパートを担当したのが
今年のライブで再度参戦する松本圭司氏である。
ということで、今年は長髪サラサラおにいさんか、それとも松本氏が担当するのかも
上級ファンにとっては気になるところではあるのである。。。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:48:02.47 ID:KkYAZm+5.net
>>211
そうかいそうかい。
おまえの家族も世間の嫌われ者だったのか。あと何年生きるか知らないけど、辛い人生だったな。
おまえの精神疾患は治らないけど、くよくよしないで生きて行けよ。
高中に嫌われていても、理解出来ないのは仕方ない。だって馬鹿だもの。
でもな、ギター弾くのもライブ行くのも勝手だから安心しろ。ギター上手なんだろ?村のお祭りで弾いてやれ。親戚喜ぶぞwww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:38:58.98 ID:I75Ma6tk.net
wwwww888888

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:15:56 ID:D8OucVli.net
うむ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:05:59 ID:Gu+CN8g5.net
聴き専バカ鍋って還暦過ぎてるのにまだ生きてるんだ
老人なのにmiwa大好きwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:56:14.52 ID:W7liZxlH.net
>>214 ← マトモな普通の高中ファンのカキコ

>>215 = 216 = 217 = 218 ← 社会の際われ者、ゴキブリキキセンの迷惑嫌がらせ連投w
いわゆる樫隔離スレのキチガイ改行チョンキキセン爺
どこのスレでも人間扱いされてない被差別キキセンw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:00:47.82 ID:W7liZxlH.net
>>210
被差別キキセンが改行繰りかえしながらキチガイ丸だいで必死に長文糞文打ち込むも
誰にも読まれずすっとばされて人間扱いされてなくてワロタw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:28:39.20 ID:qFFU6d6B.net
あんたさぁ、喧嘩売った相手に、誰も聞いてないのに、
カビの生えたような古臭い講釈たれて、面白いか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:43:08.38 ID:GZjjuZSP.net
アホの殴り合い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:51:08.74 ID:W7liZxlH.net
>>214
よみうりランドも広くていいけど、マノルテン多摩?(正確な名称忘れた)も広くていい野外ステージだった
昔ここでカールトンVSチャーの野外コンサートがあって言った訳よ
チャーとカールトンのルーム335期待してたのに、チャーのアンプ不調で音でなくなって
カールトンだけ得意げに弾きまくってて残念だったw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:00:58.07 ID:W7liZxlH.net
ネットで調べたらあったあったw「パルテノン多摩」だったらしいw
でもこんときのカールトンのバックが

第2部 20:30〜21:00 Char With L.A. Dream Band Featuring Larry Carlton

メンバーはドン・グルーシン(Kbd)、ハービー・メイソン(Dr)、アルフォンソ・ジョンソン(B)、そしてラリー・カールトン(G)である。」

って書いてるやついるんだけど、、おいおい、ボーカルもいただろう!
そう、リトナーの「イズ・イット・ユー」のボーカルのヤツ、
あ〜また名前でてこんけど、出て込んでもおまえらならわかるよな?
あのヒゲの白人ボーカリストなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:10:20.34 ID:W7liZxlH.net
で、また「よみうりランド」に話戻すんだけど、、、
もうずっと高中って日比谷でばかりやってるじゃん?しかも18:00開園とか夜遅くばっか
なんだけど、いつか、よみうりランドで午後14:00ぐらいからの明るい時間にやってほしい
ここの昼のシチュエーションが最高なわけよ
なんたって、ステージの後方には、ジェットコースターのコースや観覧車が重なって見えるという
リゾートシチュエーションwまるでSEGAのレースゲーム(バーチャレース)の背景みたいやろw
コレ見る会場の様子わかるから、またここでのコンサートをぜひ↓(映像はカシのステージ)

https://www.youtube.com/watch?v=Ihh2PQ40SfU

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:23:30.55 ID:qFFU6d6B.net
1人相撲ですな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:35:49.27 ID:W7liZxlH.net
でもカシの朝焼けって高中のブルーラグーンとよく似照るw
クロスオーバージャパン05で両者がジョイントで「朝焼けのブルーラグーン」やっちゃえるくらいにてるwコード進行もかなり重複してるからネw

でも、ここまでは多くのプレイヤーファンは誰でも気がつくだろうけど、、
こっからは俺の分析なwこの2曲は似ているようで、実は違いがあった。

つまり、カシの朝焼けはツイストの「燃えろいい女」に強く影響を受けているが
高中のブルラグは栄ちゃんの「時間よとまれ」
という感じで影響をうけた曲が異なっているといえよう。。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:39:36.86 ID:11C4PauJ.net
薄っぺらい高説ありがとうございます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:42:32.82 ID:W7liZxlH.net
だから、いつか
カシには「燃えろ、いい朝焼け」
高中には「ブルーラグーンよとまれ」
みたいなかんじで2曲を交差させてやってくれたらおもしろいと思う
昔TV番組であったじゃん「夜はヒッパレ」だっけ?モト冬樹がある曲ひいてたら
いきなり別の曲につながってズッコケちゃうようなギャグw
ああいうの高中は好きだとおもうんだよネw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:09:34.82 ID:7j2KLbOG.net
和訳したら青い珊瑚礁よとまれって、海の環境問題になるんじゃね?
ギターリストもこの人、何を言っているのかわからないと思います

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:15:34.81 ID:W7liZxlH.net
なら、
「時間よ、ブルーラグーンでとまれ」
でもいいですw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:43:09.87 ID:Py87sHjM.net
Blue Lagoonはギャグにならない、沖縄の海で洗練されたイメージミュージックビデオになるな
AMAZON'Sのバックコーラスも入ってな
高中さんのの境地だよな

233 :    ↑:2020/07/25(土) 11:15:04.72 ID:JhpCK2I7.net
オマエ、モノ知らずでニカワすぎるだろw
高中はブルーラグーンでとっくにギャグやってるだろw
カシの朝焼けと曲を合体させてミックスさせてモト冬樹大好きっぷりを
披露してくれたの知らんのか?このニカワ野郎w
オマエみたいなニカワは高中先生を師匠を呼ぶなど100年早いぞカスw

先生の大サービス(ギャグ度95点)
https://youtu.be/EOkQjI89qE4?t=345

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:20:39.35 ID:JhpCK2I7.net
ちなみに高中がボコボコに退治してくれたのは>>232の貞子(キモヲタ迷惑女)なw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:39:17.72 ID:JhpCK2I7.net
ちなみに、ブルーラグーンは最初はボーカル入りの曲だったが
ボツになってインストになったそうな
俺も最近しったわw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:46:50.61 ID:FUy4ub3s.net
まだ続いているアホの殴り合い

237 ::2020/07/25(土) 17:02:38.83 ID:JhpCK2I7.net
アホはおまえやろw
ちょろちょろしてるだけで本レースに参加すらできんゴミw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:11:22.17 ID:JhpCK2I7.net
>>235
ボーカル入りのときは、まったく別のタイトルだったらしいが
どんなタイトルだったんだろうなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:28:05.74 ID:gwmUKqav.net
当時ブルック・シールズの青い珊瑚礁が大ブームだったから、
ブルー・ラグーンって聞いてすぐあの映画を思い浮かべた。
浅井慎平がブルー・ラグーンの名付け親だそうだけど。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:30:28.08 ID:sVCgt9qC.net
ブルラグ79年、ブルックの映画80年なのだが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:53:37.08 ID:jB91Bfdk.net
>>238
タイトル
独り善がり wwwwwwwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:22:19.64 ID:LmN0lnen.net
去年のツアー行った時思ったけど、
レコーディングメンバーでしてくれたら、
もっと感動しただろうなー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:32:57 ID:ySA1qrUs.net
松田聖子の蒼い珊瑚礁が元ネタやろw

>>241
ひとりよがりじゃね〜だろ、カスw
上述のギタマガにもこのネタ書いてあるしw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:38:19.16 ID:tZRPBbxg.net
歌詞付のブルーラグーンあったよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:11:18.35 ID:ySA1qrUs.net
たまにはこんな布陣でみてみたかった

ドラム 渡嘉敷祐一(アルバム アローンのドラム担当)

ベース 高水健司 (スイートアグネスのベース担当)

サイドギター 松木恒秀(達郎のフォーユーの2曲目、music book担当)

キー 深町純 松岡直也(2nd アルバムより)

 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:18:59.82 ID:ySA1qrUs.net
ちなみに、なんで松木さんが登場するかというと、、
達郎の「フォーユー」に参加したプレイヤーはほとんどその後高中とかかわっているからな

(フォーユーに参加してその後高中と演った面々)
渡嘉敷祐一→アローン
岡沢章→ライブ
難波弘之→ライブ
伊藤好規→ライブ
椎名和夫→揚水とのスーパー高中ライブ

(まだ組んでないメンツ)
青山純
松木恒秀

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:18:59.93 ID:ySA1qrUs.net
ちなみに、なんで松木さんが登場するかというと、、
達郎の「フォーユー」に参加したプレイヤーはほとんどその後高中とかかわっているからな

(フォーユーに参加してその後高中と演った面々)
渡嘉敷祐一→アローン
岡沢章→ライブ
難波弘之→ライブ
伊藤好規→ライブ
椎名和夫→揚水とのスーパー高中ライブ

(まだ組んでないメンツ)
青山純
松木恒秀

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:27:42.15 ID:ySA1qrUs.net
ちなみに、高水健司さんは、ここんとこ毎年、紅白で福山のバックで見れるな
あと、小原礼や松任屋正隆もユーミンのバックで同様に見れる

高中もユーミンのバックで出たらええのに

香津美も拓郎だっけ?大物のバックででてたよね

山本恭司はエーちゃんのバックででたな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:34:56.24 ID:ySA1qrUs.net
もしくは、同窓会みたいなかんじでユーミンのバックはスクエアのメンツでもいいかも
その場合は小林泉美もゲストで参加ならなおいい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:35:46 ID:XMPDjFGF.net
これこれ
キレッキレのカッティング
ベースは岡沢さんでドラムは渡嘉敷さん
このリズム隊で高中のライブをきいてみたかったわけよ

https://www.youtube.com/watch?v=PeGffN9kB40

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:50:02 ID:XMPDjFGF.net
そういえば、リトナーがエリック・ゲイルと組んで
シュガーローフ・エクスプレスっていうアルバムを出したように
高中も松木さん(和製エリックゲイル)と組んでアルバム1枚だしたらおもしろかったな

でも、もうその夢はかなわないが。。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:54:19 ID:XMPDjFGF.net
ブルーラグーンのソロパートを高中から引き継いで
エリックゲイル節で弾いてくれたんだろうな
もし実現していたら、、
あと、アイリメンバークリフォードとかも
松木さんのあのゲイル風タメソロで聴いてみたかったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:38:54 ID:lFGAsI99.net
>>245
ベーシストでしたら、田中章弘さんが一番好きですね。あの虹伝説のスラップベースは鳥肌もんでした。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:14:07 ID:VUFjVJcN.net
>>247
青純も松木さんももう亡くちゃったね
数年経つけど、やっぱり寂しいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:34:52 ID:8LjakKV5.net
青山純はTRAUMATICのTEASERに参加してるよね。
一曲だけ、しかもタムだけだけど。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:42:20.96 ID:XMPDjFGF.net
>>255
へ〜っ、そりゃ見過ごしてたわ、サンクス

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:09:26.36 ID:1K+/QiS5.net
CHINA BLUE ジャッキー・チェン

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:48:38.20 ID:9ZYOwBqW.net
She's rainのフェードアウトしていく最終節のギター演奏は、大雨を表現しているのかな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:41:51 ID:A2cmrmGH.net
バカ鍋が静岡在住なのを突き止めたよ
震えて眠っとけよお前

260 :   ↑:2020/07/29(水) 01:06:05 ID:atHHOJBB.net
ゴキブリ、ま〜た隔離スレから出てきたのかw
とっとと巣窟にひっこめアンタッチャブルの最下層音楽ヲンチ蛆虫w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:04:12.19 ID:GQIVA6zf.net
>>254
妄想連投爺も川渡って行けば演奏聴けるのにね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:14:35 ID:l5ZPzmQE.net
で、みんなは日比谷コロナフェスに行くの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:29:17 ID:xRocMBGH.net
>>243
情緒安定

264 :    ↑:2020/07/29(水) 18:37:45 ID:atHHOJBB.net
ほら、ほら、ゴキブリ蛆虫がま〜た泪目で歯軋りしながら
ブザマに必死ageageしてるがなw
隔離スレから抜け出てきたアンタッチャブルw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:07:50 ID:LjWzmFJh.net
隔離スレってどこのこと?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:09:26.84 ID:VA2D2DMm.net
>>264
よお、精神疾患。
家族は元気か?あー?答えてみろよwwwwwwwwwwwwwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:18:47 ID:NOAatQHT.net
こちら600情報部
懐かしいな。。。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:20:16 ID:OQLBl+Rd.net
>>258
確かに。大雨を想定した演奏だよな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:50:39 ID:/hlkQwn0.net
バカ鍋って何?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:35:52 ID:F0DxHkjg.net
>>268
へーー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:09:18 ID:z7unIK0z.net
ゴミ投稿が5回続いたので、マトも上級ファンから空気浄化のため
マトも投稿いくぞ〜、カスキキセンどもw

このベース担当だれや?右手の弦はじく指圧がかなりアグレッシブで
ええ感じなんやが(流石ゴミキキセンと一線画するカキコやろ?)

https://www.youtube.com/watch?v=psfZ5DiVLHw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:16:50 ID:z7unIK0z.net
ちなみに、シーズレインの最後が大雨って??
どうしたらそういう考えに辿りつくんやろな?
むしろ、ありゃ雨が本降りの峠を越えて、雨足が勢いおとしてテンダーな感じに
なってパラパラになって、お天気雨になって虹がさすかな?みたいな終わり方やろw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:35:11 ID:z7unIK0z.net
シーズレインのテーマであるAメロはメイジャーセブンスの明るいメローな感じの
メロの繰り返しやわなあ
で、Bメロでマイナーっぽいベースが下降するちょい憂いの雰囲気になる
このBが雨の勢いが増したか?的なパートやろ?
で、またAメロの明るい感じに戻って、MXRエンベロープフィルター(オートワウ)を
使用と思われるペンペン音色によるAメロ変奏フレーズを経て、再び突入する
憂いのBメロパート、ここがどしゃぶりパートやろwおもいっきりピッキング圧高めにした
演奏で遂にはヒトサシ指で弦はじくパッコ〜ン奏法の登場し、バックにはストリングスも参入
まさに曲の盛り上がりの頂点、、、
でここを経て、ドラムが休止しギターのミュートやハーモニクスによるイントロ風のパートを
経て穏やかなAメロに復帰し、そもまま穏やかにフェードアウトしていくわけ
つまりこれは小雨状態になって終わっていきますよ〜さようなら〜って感じなわけ

こういうこったろが?俺はこう思うわけやが、次はラストが大雨っていう主張する輩の解説いこうか?
ヨロしく〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:30:40 ID:c1Pn7pub.net
それ言ったらTO YOUも最後の方は梅雨だけどなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:48:58 ID:y8YpotuP.net
>>271
このステージでもブルラグやレデフラやったんかいなあ?
パーカスいない4人だけのユニットでのこの2曲を
このメンバーで聴いて見たいわぬぅああw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:27:25.85 ID:4QA9T8V5.net
夕方のリオデジャネイロからのスコールでフェードアウトして、リオの夢になるんだな
ブラジリアンガールがスプラッシュするわけではないということか
物語を組み立てていることがわかるな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:09:07.91 ID:bDhWOj87.net
スコールいうたら熱帯雨林のアフリカサバンナだのアマゾンの豪雨のイメージやろ?
松田聖子の曲スコールがそうであるように、もし高中がスコールだの大雨を
イメージしてたらサンダーストームのように音色はディストーションきかせた歪サウンドをチョイスしていたであろう
しかしながらシーズレインはクリーンなストラトサウンドでありコードもメロウな△7系である
つまりは、この曲は大雨だのスコールとはほど遠いイメージの曲であることは明白
それはイントロ導入部のSEに使われる濡れたアスファルトを走りすぎる車の走行音からもわかるであろう、、そうこれは都市部の道路上に傘差したたずむ女性
その女性が合図して止めたタクシー、それに傘をたたんで乗り組む女性のシーンから始まる曲なのである。。。 

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:19:01.42 ID:bDhWOj87.net
そして女性はパラパラと小雨になった路上でタクシーをおり
サンバパレードの衣装に着替えリオの街中へ意気揚々と繰り出すのだった
町中は大賑わい
リオの夢の中間部のサンバリズムを強調したパートは2年前の紅白のサザンオールスターズの
「勝手にシンドバット」で桑田と腰クネクネダンス披露してたユーミンやサンバダンス熟女チームを思い出していただきたい
リオの夢、この曲のイメージはまさにあれである。。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:49:46 ID:aBxylxjo.net
文章力がないのに無理して評論するのやめい。
スレ汚し。

280 :  ↑:2020/08/02(日) 23:22:57 ID:bDhWOj87.net
無理などしとらんよ?
オマエみたいなくそ耳キキセンに金魚の糞みたいなカキコが臭いから
空気清浄しとるだけやろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:32:23 ID:bDhWOj87.net
シーズレインがスコールって本間意味不明やわなあw
中間部のMXRエンベロープフィルター(オートワウ)を使用と思われるペニョペニョ音色など
どう聴いてもザーザーやなくてシトシトピッチャンの世界やわなあ?
あれ聴いてスコールといいだすヤツのマト外れ妄想っぷりってが
やっぱりくそ耳キキセンならではと思うわけよw

>>279
この我輩の意見にオマエにコメントもらおうかw
オマエならではの批評ではどうなのか?ビクビク電柱の陰に隠れておらんで存分に語ってみいw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:58:04 ID:bDhWOj87.net
ちゅうわけで、あらためて言うと我輩のようなマトモなカキコできる上級ファンに対し
まったく実のないチラシの裏にでもカキコしてろみたいなウンコカキコしかできんゴミ
(つまり>>279)こそ本間にこのスレを臭くしてるスレ汚しのゴミなわけよw
で、このゴミは音楽ヲンチ、楽器ヲンチ、音楽的才能ゼロの無脳くそミミキキセンなだけで
なく思考力も文章力もない劣等な唯のコンプレックスの塊なわけw

だ〜から、このように我輩にマトモな反論もできず、尻まくって泪目でスタコラサッサなわけw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:02:02 ID:jEvO0u3P.net
アンタ、笑点に出てただろ?

284 ::2020/08/03(月) 00:19:14 ID:Pt49zniM.net
ほれ、小学生のときからずっと通信簿の国語が最低点だったのモロバレw
金魚の糞のスレ汚しが泪目で顔真っ赤で登場にワロッ太w

285 :くそ耳キキセンに曲のイメージを叩き込む:2020/08/03(月) 00:32:37 ID:Pt49zniM.net
日刊:ディアスゴーニ (創刊号特別プライス)

モノ知らずの音楽ヲンチ糞耳キキセン諸君に貴重な知識を授けてくれる大好評企画の
新企画登場!ということで今回は曲とイメージについて掘り下げてみたい

ということで記念すべき第1回目に取り上げるテーマは「大雨」
スコールや土砂降りをミュージシャンはどう音で描くか?
これを実際に名曲を例にあげて、解剖してみたい
まずは、リズムセクション、ギターの音色、フレーズに注目し「大雨」を表現するために
ミュージシャンがどういうチョイスをしているか?という課題に取り組んでもらいたい

今回の課題曲は、1974年にロスで録音された有名な曲である
Personnel:
Guitar:Jusse Ed Davis, Dennis Budimir, Ray Parker Jr., David T・Walker, Louie Shelton, 安田裕美, 井上陽水
Steel Guitar: Orvill Red Rhodes
Drums: Edward Green, Harvey Mason
Bass: Wilton Felder, Max Bennett ,Scott Edwards, Reine Press
Keyboards: Joe Sample, Larry Muhoberac, Clarence Mcdonald, Peter Robinson, Jack Nitzche
Percussion: Joe Clayton, Milt Holland, Alan Estes, Gary Coleman

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:36:12 ID:Pt49zniM.net
それでは、じっくりと課題にとりくみミュージシャンスピリットを読み取るという鍛錬に
努めていただきたい↓
https://www.youtube.com/watch?v=2CDkWk5McrU

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:47:01 ID:Pt49zniM.net
なお、筆者が陽水を聴き始めたのはやはり高中との武道館ジョイントを見たあとからであった。
当時中学生の筆者は安田裕美のアコギパートを完全コピーして陽水になりきっていたものである
西へ東へのイントロなどは実に中学生向けともいえる、わかりやすいイージーなコード進行なこともあり
当時のフォークギターキッズは皆あのイントロをかき鳴らしたものである。。。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:06:11.48 ID:6pl/bE59.net
なんかさ、前から?かもしれんけど
アッタマおかしい人が来てからスゲーつまんないスレになってて悲しいね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:09:51 ID:Pt49zniM.net
と歯軋りしながら惨敗泪目で金魚の糞たれるスレ汚しに失笑w

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:12:56 ID:Pt49zniM.net
>>288
オッマエさ〜w
ジャズのコールn'レスポンスって知らんだろw
こっちが程度高いカキコで振ってるんだから、同程度のカキコで反応しろよw
本間、アドリブ才能ゼロのカスやわぬぁあw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:45:53 ID:0VsDqs+p.net
何が「筆者」だよアホか。
梶原一騎みたいに普段から「私(〇〇)は〜」とか書いてんのか?

>>281
80年雨日比谷で風邪引いてザマスに怒られたんだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:51:13 ID:DZzLm9Fy.net
>>287
>なお、筆者が陽水を聴き始めたのはやはり高中との武道館ジョイントを見たあとからであった。
>当時中学生の筆者は

陽水ライブって1979年
つうことはこの人もうすぐ60歳
でこの文章力とメンタリティ・・・

自己認識が駅のベンチで寝てる酔っ払い並み

293 :   ↑:2020/08/03(月) 12:58:33.74 ID:Pt49zniM.net
>>291
オマエ、他人の文章力批評できる分際か?
音楽ヲンチのモノ知らずで的外れのチラシ裏からでてきちゃ駄目の部類やぞオマエはw
オマエこそ自己認識が肥溜めで膝かかえてキーキーほざいてる社会に底辺乞食状態だよw

いいからもう一度いうが俺の語る音楽的ネタに応答できない学なしの場違いなカスはカキコするなよwスレ穢しのゴキブリw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:08:26 ID:Pt49zniM.net
今日の復習コーナー

我輩=マトモ上級ファン=音楽と楽器演奏をこよなく愛する本格的ミュージックラヴァーw
     中学生の時、東京12CHのステレオ音楽館で高中を知り、高校生ですでに
     ブルーラグーンを完コピーできていた上級者

>>291の肥溜めオヤジ=ただの僻み根性激しいブザマな酔っ払いオヤジwコンプレクスの塊で優れた他人を見ると
      すぐキーキー金魚の糞のような中身の無い罵倒カキコをするがいつも惨敗w
      結局本質的な話題には微塵も応答できない憐れな負け犬の社会的落ちこぼれオヤジである。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:16:22 ID:Pt49zniM.net
要はマトモなメンタリティある人間なら我輩の一連の学究的専門的内容のカキコの内容に
対して、「そこは違う俺的にはこう思うが」的にマトモな反論で臨んでくるものなわけ

しかるにこの「駅のベンチで寝てる酔っ払い並み」以下のカスオヤジは、そういうレスポンスじゃなくて
上記カキコのような臭い金魚の糞しかタレルことができんわけよw
こいつのどこにメンタリティ語る資格があるっちゅ〜のw 笑止千万w このカス屁デナシジジイがw>>292

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:31:18 ID:udxD6TD6.net
スレが伸びてると思ったら基地がいばかり
NG登録した

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:40:18.86 ID:DZzLm9Fy.net
ご近所の迷惑おじさん並み
あの引っ越しおばさんと同類
会話にならん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:41:17 ID:Pt49zniM.net
>>297
迷惑おじさんはオマエの方やろw
しかも会話にならんではなくて
お前のほうに会話できる能力が具わってないが正しい
オマエ、文章能力も思考能力もなさすぎw

299 :くそ耳キキセンに曲のイメージを叩き込む:2020/08/03(月) 19:45:03 ID:Pt49zniM.net
日刊:ディアスゴーニ (大好評重版再発行)

モノ知らずの音楽ヲンチ糞耳キキセン諸君に貴重な知識を授けてくれる大好評企画の
大人気企画が再登場!ということで馬鹿キキセンがちいとも宿題できとらん状態なので
特別再発行!今回も曲とイメージについて掘り下げてみたい

ということで記念すべき第1回目に取り上げるテーマは「大雨」
スコールや土砂降りをミュージシャンはどう音で描くか?
これを実際に名曲を例にあげて、解剖してみたい
まずは、リズムセクション、ギターの音色、フレーズに注目し「大雨」を表現するために
ミュージシャンがどういうチョイスをしているか?という課題に取り組んでもらいたい

今回の課題曲は、1974年にロスで録音された有名な曲である
Personnel:
Guitar:Jusse Ed Davis, Dennis Budimir, Ray Parker Jr., David T・Walker, Louie Shelton, 安田裕美, 井上陽水
Steel Guitar: Orvill Red Rhodes
Drums: Edward Green, Harvey Mason
Bass: Wilton Felder, Max Bennett ,Scott Edwards, Reine Press
Keyboards: Joe Sample, Larry Muhoberac, Clarence Mcdonald, Peter Robinson, Jack Nitzche
Percussion: Joe Clayton, Milt Holland, Alan Estes, Gary Coleman

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:46:59 ID:Pt49zniM.net
それでは、じっくりと課題にとりくみミュージシャンスピリットを読み取るという鍛錬に
努めていただきたい↓
https://www.youtube.com/watch?v=2CDkWk5McrU

なお、筆者が陽水を聴き始めたのはやはり高中との武道館ジョイントを見たあとからであった。
当時中学生の筆者は安田裕美のアコギパートを完全コピーして陽水になりきっていたものである
西へ東へのイントロなどは実に中学生向けともいえる、わかりやすいイージーなコード進行なこともあり
当時のフォークギターキッズは皆あのイントロをかき鳴らしたものである。。。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:55:30.24 ID:D5qmc2D3.net
さァ!ノルぞ!
あ、ワン、ツー、ワンツースリー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:57:20.94 ID:Pt49zniM.net
ちなみに当時、フォークGキッズが奏でた陽水の曲のイントロといえば
「心もよう」のあのイントロ「テケ、テケ、テケ・・・」やろうなw
陽水の曲やりますと思わせながら、「る〜る〜るぅる〜るぅ〜」と
由紀さおりの「夜明けのスキャット」になだれこむいわゆる基冬樹ギャグw

こういうギャグ、高中は好きなんやろなあw
朝焼けのブルーラグーン見てしみじみおもうわw
くそ耳キキセンの音楽ヲンチの知らない世界やからチンポコかんぷんやろ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:15:37.10 ID:DZzLm9Fy.net
引っ越しおじさん炸裂中
NG入れてるから何書いてるか知らんが
普通の会社員なら定年退職近い大ベテラン
ここのスレにいるのは引っ越しおじさん

クソミミ クソミミ キキセンガー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:19:43.69 ID:B/GkL4zk.net

コイツ、相当辛い人生だったろうな。
万が一、嫁子供いたらマジで気の毒。
せめて独身であってもらいたいよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:21:31.20 ID:B/GkL4zk.net
スマン、>>304>>302 の話。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:27:27 ID:Nq6sgMVf.net
CRY BABY CRYはとても良い曲だが、アルバムの次の曲が来生たかおさんが来るのが意外だった。

307 :   ↑:2020/08/03(月) 21:27:40 ID:Pt49zniM.net
とりあえず、、
2匹のアホくそ耳キキセン釣れててワロッ太w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:36:34 ID:Pt49zniM.net
LP「キャナイシングフォーユー」はなんか、それ以前のアルバムと
ギターの音色(アレンジもだが、、)が変わっちゃったなあという気が当時したもの
そんな折、シンコーミュージックのエフェクターガイドブックみたいな本で高中の
インタビュー「最近ようやくエフェクターかえたんだよね、BOSSのSD1に。これ気にいってる」
みたいな記事読みながら、「えぇ?高中といえばオーバードライブじゃないのか?ディストーションかよ」
て幼い中学生だった筆者は当時ちょと残念な思いをしたものであった。。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:37:01 ID:eiwn3W8g.net
一番の被害者は高中氏だよなぁ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200