2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄道模型に飽きてきた人

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 00:59:19.60 ID:hfQ4ahXy.net
今でもたまにお座敷運転するけど、過渡のコキ10000系を往年の富スプリングウォーム機で次々カマ交換しながら日本縦断ごっこしてる
これが楽しい
子供の頃にカタログ眺めては次はこれが欲しいなと思ってたのを思い出す

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/07(火) 15:11:42.63 ID:PkoaYjXA.net
買って数日で熱冷めて後悔することが多い

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/07(火) 20:53:27.40 ID:qsdAqSp0.net
買わなきゃいいじゃん。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 17:33:13.51 ID:coahRJuG.net
減損させた。コストの割に稼働率が見合わない。
年食ってきて他の出費がかさむようになって、模型の割が合わない。

競馬 運がよければ100円が馬単で200万にばける
   負けても1レース100円の損失
鉄道模型 購入コスト2万円 1回かってそれっきり。部屋の掃除で邪魔になるだけ。
週刊誌より見る機会がない。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 17:35:35.09 ID:coahRJuG.net
2万円だからうまく3連単のボックス買ってた方がいいような気がするのよ。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 17:41:58.92 ID:coahRJuG.net
モズカッチャンとミッキーでしょ。馬単15,000円で3連単が13万円弱。
ティアドラはお疲れかなーと思って外したけど当たらなかった。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 17:42:19.99 ID:lZRAR0xZ.net
最近、模型のInstagram見るだけで満足できるようになってしまいました。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 15:13:28.00 ID:Gmg81rnh.net
103系なんかの模型何がいいのやら…

528 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/21(日) 21:36:32.32 ID:aDXd06O3.net
過疎ってるな…

529 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/22(月) 00:18:31.69 ID:GIwu9G+S.net
おい!佐々木幹夫!鉄模歴50年もやってよく飽きねえな!
独身キモヲタハゲチビだから他に趣味がもてねぇんだろ!
いい歳こいて電車のおもちゃで遊んでんじゃねぇ!
死ね!

530 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 22:34:24.24 ID:aUYmyR29.net
>>527
各色1本ぐらいは揃えたら楽しいじゃん

>>506
おま俺

531 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 12:42:44.15 ID:9rmutMcm.net
富の新製品って今更感が強いものばかりだな
最近はKATOしか買ってない

532 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 14:21:08.83 ID:JbULVPdc.net
新規製品で型式起こすところ、業績不振で予算がないんでないの?
だから既存製品の小変更にとどまる。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 16:35:02.26 ID:Q4E+Rqk5.net
JO7TX

534 :阪急5325f:2019/08/20(火) 19:32:08.23 ID:OC1QAcLu.net
僕も、いれてください
僕は、鉄道模型が大好きな中学生です

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 12:04:42.09 ID:EMGt0T0R.net
長年16番モデルで楽しんでいたけれど、軌間がスケールとかけ離れているから、
嫌気がさしてきた。プラレールみたいなもんだな。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 22:04:13.07 ID:k1D4IH3x.net
処分するのも面倒くさい

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/08(火) 07:49:31.19 ID:F5QVivWR.net
>>535
そこで京王ですよ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/08(火) 23:11:31.72 ID:tjB8bdgP.net
適当にググっていたら"鉄道グッズ買取くじら堂"っていうのがでてきた。大量買取りは出張もするとのこと。買取りだから委託の1/3以下の金額だろうが捨てるよりましだろう。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/19(Sat) 09:58:50 ID:em3aoB2o.net
なんだかなぁ…、結局同じ下回りに、違うボディだけ載せていれば済むわけで、
きりなく集めていてもなぁ…。
人には自慢できるものでもなく、むしろ恥ずかしい…。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 16:57:19.65 ID:5cDYpMb3.net
>>539
床下とか台車って別の使ってもまずバレないよねw

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 18:36:45 ID:/rDoKQbP.net
そうそう、ちまちまと「コンプレッサーの位置が違う」とか、言うのバカみたい。
結局、下回りにボデーを被せているだけ。
恥ずかしい…。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 04:57:44.18 ID:FQlckU6Z.net
>>539
身体鍛えて身なりに気を使って外出したら変わるかも。模型はほどほどにして。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 14:25:46.37 ID:Wgiacf38.net
一般人 趣味はなんですか?
模型人 はい、鉄道模型です。
一般人 プラレールみたいな?
模型人 いやいや、台車とかダイキャスト製のDT21で、レールも洋泊83番です。
     プラレールとは違います。
一般人 (             )

問題  (              )には、どんな言葉が入るでしょうか?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 15:42:41.61 ID:Bk+4b05b.net
>>543
A それって単三電池で走るんですか?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 14:05:47.83 ID:HZsxO0js.net
なかなか編成にならないのでストレス。なので止めよかなと思う。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:15:09 ID:Wm9XqUjv.net
>>543
某大手引越会社に見積とった時、KATOのデスクトップレイアウトを品名「プラレール」と書いてたなぁ。

一般人にはNゲージもプラレールも大差無い訳だ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 14:09:17 ID:ex5TwVOP.net
「うわっ、いい大人が電車のおもちゃで遊んでるよ」
…って一般人には思われてるのは自覚しといたほうがいい

548 :たれぱんだ ◆Ua6okLWsnJt5 :2019/10/29(火) 14:17:50 ID:8W17wHTi.net
最近は、建物のリフォームが中心だな。
一般人には「建築模型」って、言ってるwww

549 :たれぱんだ ◆Ua6okLWsnJt5 :2019/10/29(火) 14:18:00 ID:8W17wHTi.net
最近は、建物のリフォームが中心だな。
一般人には「建築模型」って、言ってるwww

550 :たれぱんだ ◆Ua6okLWsnJt5 :2019/10/29(火) 14:22:23 ID:8W17wHTi.net
二重送信スマソ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 21:27:41 ID:haTPGp9s.net
一般の方々から見れば、小さなモデルに何万円も費やして、
「変な人(大人)」と、思うだろうね。
本人は説明する時「高尚な趣味」とか説明する。
ますます、気もち悪い。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/06(金) 22:28:08.80 ID:vwgEAIZL.net
鉄道模型に飽きてきた人の方が、まともな人間に近づいている証拠。
羨ましい…。いつまで経ってもプラレールと一緒に寝るなんて恥ずかしい。
女の体をいじくりまわせないで、模型ばっかりいじくっている。悲しい。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 17:53:58 ID:rBjhN6TO.net
だいたい、質量が感じられない。
ジョイントが「バシン、バシン」と沈み。
ブレーキかけたって、なかなか止まらない、あの感じが無い。
しょせんプラレール。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/08(日) 01:47:19 ID:we6H1mHP.net
重量に関してはスケールを大きくするしかないでしょう。
沈むジョイントを目視したければ、相当大きく作らないといけません。Oならば再現可能かと思います。

走行感覚はDCCである程度は補正できますよ。
スピードテーブルを調整するだけ。停止を指示しても停車まで何メートルも走る困った模型の出来上がり。

飽きた時が辞め時であり、縁を切る捨て台詞も大切です。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/11(水) 01:55:39.48 ID:RARcu3Rg.net
完全に飽きたわけじゃないけど売却して、地元を走る模型2編成だけ手元に残した。遊びたくなったら貸レに持っていけばいいやって考えになった。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 12:27:30 ID:IaiVAKlv.net
レイアウト完成したとたんに飽きてきた
ていうかきっと作ってる途中が楽しいんだな
今後はリアリティーにこだわらず萌え看板立てたりガルパン電車走らせて遊ぼうかな

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/07(火) 11:18:08.65 ID:VQab3zwX.net
製品のディテールをネットである程度見れるのも一因かな

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/07(火) 11:55:42 ID:4EnqZBRj.net
買うまではワクワクするんだけど、買って走らせてると、”何で大人になっておもちゃで遊んでるんだ”というむなしさに苛まれる。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/07(火) 21:06:56 ID:dpcjm5Z7.net
>>557
開封して眺めるのが一番のワクワクポイントなのに開封動画で十分疑似体験できるとかね

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/08(水) 21:29:38 ID:EnjlgQXB.net
突き詰めていくと本当に欲しいのは
精密な模型ではなく「ときめく心」なんだな
運転しなくてもたまにケースから出して線路に乗せて
しげしげ眺めて楽しんでるうちはやめないだろう。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/08(水) 23:58:07 ID:5SB4gupo.net
執着心がなくなってきて真人間になれた気がする
Nゲージ大量に持ってるの頭おかしいわ
ガイジのおもちゃ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 07:55:16.30 ID:us3Faooe.net
と鉄模は持ったことないが人間●命は全巻揃えている>>561はおっしゃっております

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 10:24:44.06 ID:0Y394Fvh.net
>>557
自分は実車の撮影に興味を無くしたな
大変な思いをして撮影しなくても誰かが
はるかに上手い画像や動画を上げてくれるから

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 10:50:20.91 ID:ilMz8jC4.net
今はネットでいろいろ見れるからねぇ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 21:34:43 ID:DX//ENej.net
>>520
富スプリングウォームがディーゼル音に聞こえて好い

俺は休んだり復活したりを繰り返してポイントと貨車が増えた
復活したときは富技を買っていたけれど、今は沈静化している

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 21:41:27 ID:PHYQP852.net
そうそう
あんま熱くならんとぼちぼち楽しむのが精神衛生的にもお財布的にもよろしいということ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/11(土) 12:22:56 ID:BbMLFLlx.net
買って開けて暫くはワクワクするけど間も無くしてなんか後悔することが多くなった
なんでこんなもの買ったんだろうと…

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/12(日) 11:41:32 ID:MUf7gpoL.net
そういえば欲しくて買ったはずなのに一度も走らせたことない車両って結構あるな
でも俺は>>552が言ってるような人間ではないことを自分でも理解している

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/13(月) 09:40:21 ID:2OTvCu23.net
鉄道模型ローンなんて利用する奴いるんかな…

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 11:50:51 ID:Sxdi3YGF.net
楕円形でぐるぐる回っているだけなら直ぐに飽きる
固定ジオラマレイアウトは完成させてしまうと飽きる
だから、緑マットを敷いた簡易ジオラマレイアウトにして、
ジオラマとしてはしょぼいけれど、取り外しできるようにして
飽きたら一旦撤去してレイアウトの再検討をするようにしているよ

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 21:44:40.78 ID:C/VjqvlP.net
昭和40年代設定のレイアウトが、ほぼ完成させたら飽きて来た
やっぱレイアウトは完成させちゃあかんのかなぁ
そこで思い付いたのが現代化でねw
とりあえず自販機パーラーをセブンイレブンに建て替えようと思った
看板類も新しくしてね
ガルパンの車両走らせるよw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 23:24:37 ID:tDWvOncw.net
ぜひヨウツベとかにうぷしてください

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/24(金) 22:29:48.89 ID:uDgiMRU3v
鉄コレとかの車体の塗り直しをよくやってて、完成してもあまり感動が無くなってきた
塗料、インレタとかが気になって、使ってみたらどんな仕上がりになるかな…と思ってやってみても
いざ完成したらこんなもんか…といった感じに

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 23:37:08 ID:Qab66od3.net
気になったらネットで画像見る
やっぱイラネって冷静になる

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 01:03:57.48 ID:Nml4ajhI.net
入手したとたんに飽きて、中古模型店に売る。。の繰り返しで、中古模型店のいい問屋になってる;;

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 11:36:14 ID:8tFHS+Xz.net
ざっと数えてみたら
1000両を突破してる事がわかった
もうあかん

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 11:42:53 ID:Rf4+Izh/.net
>>576
ようこそ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1197288595/

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 22:25:47.30 ID:2MmrDewuH
実店舗で現物見たり、知り合いが買ったの見たりして満足することが増えてきた

たまにカツミとかでHO見たりして制作意欲沸かせたり…HOが欲しいとは思わんが

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/27(月) 20:20:30 ID:kDvSb2Tf.net
>>574
1999.co.jpほほんと罪づくり

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 15:59:52 ID:rQrFivMP.net
>>575
お座敷レイアウトで線路を組むのがめんどくさくなって、めったにしか走らせもしないのに
新しい製品化が発売されると購入→中古屋へ。。というスパイラルになってます。
僕も同じです。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/10(火) 21:06:05 ID:iNbpkw/Z.net
買った途端なんでこんなもの買ったんや…と後悔

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/11(水) 22:52:43 ID:934uNx+O.net
オレは天賞堂のHO青大将フル編成を購入した。
しかし、機関車次位がスハニ、その後スハそしてナロ、オシ、ナロ、スイテ…とつながる…。
もう、見ないでも編成はいつも同じ…。運転会で一緒になった方とも同じ編成。
ホントつまらないものを、機関車も加えて20万を超えてバカバカしい…と思うこのごろ。
なんで、こんなの買ったんだろう?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/11(水) 23:45:40.55 ID:7tddAN8l.net
>>582
電車道のDD13買って塗り変えて、江若鉄道のお召列車風味
(厳密には「御乗用列車」であって「お召」ではない)
とか、遊んでみたら?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/11(水) 23:59:16.33 ID:++b74Lt3.net
俺の労働がこんな玩具に…って考えると悲しくなる

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/12(木) 18:53:30 ID:4IKEMGMV.net
20万もあれば、彼女と旅行とか、車を買う足しにしたり、素敵なディナーを楽しんだり、
あっと、彼女がいないんだ…。
しかし、くだらない青大将のフル編成。グルグル回るだけ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/14(土) 12:54:54 ID:CKm9FhAv.net
俺は車のプラモを全く作らなくなった。もちろん買わなくなった。
理由は1/43や1/64のミニカーの出来が良くなったから。
だけど最近はミニカーも高くなったから買わなくなった。
そしてジャンクの鉄喪を再生するのが現在の趣味なんだがこれもいずれか辞めるんだろうな。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/14(土) 14:42:44.15 ID:6JBKwd4t.net
オレの順番

走らせることに飽きる(2003年)
インレタ加工することに飽きる(2005年)
買い集めることに飽きる(2018年)
ジャンク再生加工に飽きる(2020年)

いまはセット3個だけ残ってる(買ったままの状態)

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/14(土) 15:16:52 ID:VENQIbeu.net
走らせてもスパーク汚れつくから嫌
展示するほどのスペースすらない

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/16(月) 08:51:07 ID:mej0aDGO.net
>>580
わかる
お座敷レイアウトがメインだとそうなりやすい気がする

でも市場から消えるのが早いのを知ってるから新製品はチェックして買っちゃうんだよね

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 12:51:00 ID:sxTDHn4T.net
床に線路敷くのは目線高すぎて楽しくない…
顔を床に近づけるのは疲れる…
残された楽しみ方はディテールアップして展示するくらいだな…

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 14:56:09 ID:pajVnWcR.net
>>589
そうなんです、気になる新製品は買ってしまうんです。
しかし家でそれを開封する時はすでに、中古屋で売ることを意識している。
すべて丁寧に丁寧に。
インレタなど付属品は使用すると査定が下がるので使用せず、また走らせるにしても
スパークがつかないくらい試走くらい。
発売されてまもなくしてから売ることが多いから、思ったよりも査定はあがらない。
このスパイラルは自分でもいかんと思っている。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 21:42:25 ID:EcjtY5Kt.net
ブラス蒸気機関車なんか、高いから中古のやつを買ってくる。
棒型モーター搭載のやつ「格好いい」と思って、つい頑張って○○万円で買ってくる。
ところが、家に帰って走らせると「ギャーン、ギャーン、ギャーン」と唸りながら走る。
「幻滅…」
ところが、模型屋に行ってショウウインドの中の中古蒸気を見ていると、また欲しくなる。
そして、また買ってしまう。このスパイラル止めて欲しい。
袋ラーメン食いながら、給料はみんな中古蒸気になりはて「ギャーン、ギャーン」と走る。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 22:11:14 ID:3oMR4/23.net
>>582
昔はそれで充分楽しめたんだよな
どうしてこうなった?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 11:41:55 ID:FZDKMCHm.net
中学の頃、気動車が好きでNゲージをやり高校になってやめて、○○年して富のキハ58のHGを見て
感動しまたNゲージをはじめる。
それから地元のJRなど多種多様な模型を買いあさり、それらすべては中古屋の元へ。
結局今手に残ったのは、富のキハ58と16。
何という無駄使いしたんだろうと思う。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 10:01:51 ID:yXZTeRDK.net
俺がガキの頃は気動車なんて富の金属製スカートのキハ58と過渡キハ20ぐらいしかなかったな

種類も増えたし出来はどう見ても現行製品の方がいいんだけど…
なんていうのかな、それを手にしても当時のときめきみたいなものが今の俺にはない
買ったことに満足してしまって一度も走らせたことのない車両まで普通にある始末

最初に買ってもらった富ベーシックセット2のキハ58なんて雑に扱って壊れてもう手元にはないし…
結局俺は鉄模には向いてなかったのかな、という気がしている

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 10:39:02 ID:JmXuomrM.net
>>595
当時のときめきみたいなものが今の俺にはない。。それよくわかるわ。
昔は走ってるのを見てわくわくしたが、今では自分の中に”何でこんなことしてるんだ”とつぶやく自分がいる。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 11:06:50 ID:yXZTeRDK.net
>>596
今も当時のように一緒に鉄模で盛り上がれる友達や仲間がいれば楽しいのかもねえ

でも「いい年して鉄模仲間がほしいか」という常識的な感情もついて回る…

598 :(´3`)ノNesaru :2020/03/21(土) 13:36:00.61 ID:I/Nuzr5M.net
>>596
成り行きで掲示板立ててオフ会を主催することになったのが10年くらい前。
その集まりは自然消滅してしまったが、その時に知り合った人とは今も貸しレに行ったりしている。
昔は大人数の方がいいと思っていたけど、2〜3人くらいで集まるのがちょうどいいと思う今日この頃。

599 :(´3`)ノNesaru :2020/03/21(土) 13:36:54.30 ID:I/Nuzr5M.net
ごめん、>>596ではなく>>597
いい歳していまさら…というのは分かるけど、同好の士が一人でもいるのもいいものですよ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 20:04:52 ID:yXZTeRDK.net
>>598-599
鉄模に限らず趣味の世界における仲間の存在はモチベーションの維持に影響するよね
それはわかってるんだけどさ…

隠れ鉄模趣味の仲間が職場なんかにたまたまいればまだいいよ?
わざわざ自分からオフ会に出向いて探してまで…という気力は今はもうないかな
レンタルレイアウトで話しかけられるのも鬱陶しく思えるようになって最近はもう行ってないし

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 20:42:17 ID:8XpFDuFw.net
すごいレイアウト作ってるやつ見ると気が失せてしまう

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/21(土) 22:16:00 ID:yXZTeRDK.net
>>601
わかるその自分に対する出遅れ感

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 14:06:44 ID:lgpAnxF6.net
鉄道に限らず話振られても情熱や知識の差で話合わなかったりする
人間関係リセット癖もあるから付き合い継続も無理だわ

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/22(日) 20:43:21 ID:1P3fI0Xp.net
Nゲージマガジンへの興味が薄れたのは
あの大型レイアウトのせいかな

605 :(´3`)ノNesaru :2020/03/23(月) 12:56:29.80 ID:flD8lqgO.net
>>600
確かにいまさら仲間を新規開拓するのは億劫だし、そんな気力が起きないというのはよく分かる。
ご新規さんいらっしゃい、という雰囲気のサークルも昔と比べてほぼ絶滅しているしね。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/29(日) 18:36:41 ID:GqpphPtX.net
やることないから手をつけてない車両のシールでも貼ろうかなという自分がいる

でも面倒で今日も貼らなかった

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/01(水) 16:52:44.18 ID:tZtNEvFao
時間あっても手が進まない…なんでなんだろ?やっぱり面倒に思うからかな?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 11:06:01 ID:9Q33j6I0.net
走らせるのは家ではとても無理
モチベーションなくなる

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 12:08:41 ID:KFuNTz63.net
ミニカーブレールでエンドレス組んで鉄コレ走らせるのもモチベーション維持にはなるんだろうけど…

でも面倒で今日も走らせなかった

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 02:48:13.20 ID:ck45pfzU.net
模型に詳しくなるほど萎えて夢中になれなくなってきた…

611 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 16:43:53 ID:blDM3ZTv.net
10万円もらっても欲しいものがないな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:18:09 ID:9sFnS1Uc.net
>>606
視力が弱くなるとシールの切り出しはホント手が動かない。
つか、富製品のセットアップも億劫。
インレタなんか仕様が合致するナンバーが分からないととても貼れない。
資料を探しているうちに次の新製品が積み上がる悪循環orz
>>611
家賃や光熱費や食費に使えよ。
生活に余裕があるなら申請せずに辞退するのもあり。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:31:11 ID:F55Fkb7i.net
車両収集は資金も興味も限界がくる
ストラクチャー、レイアウトに移行すると沼
山、川、樹木、道路、鉄橋、駅、店舗、広告…
身の回りの自然を観察し始める、世界は何色で出来てるのか
この辺は鉄道を離れた話でもあるので興味なくてもいい
自由なのが趣味、いつでもやめてまた気が向いたら戻ればいい

614 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 01:37:01 ID:96HMAjw/.net
車両ケースがなかなか使える
鉄道模型やめても他のものを保管するのに役立つ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 13:43:47 ID:XuraIi87.net
そして時間が経つと車両が入ってなくて落胆する訳だな?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 00:27:36 ID:d+dYcS4a.net
10万円あったら
休業分に補填。鉄道模型は事実上負債だから要らぬ。
パソコン部品に回す。

2000年ごろ ラオックスが郊外進出
2003年ころ カトー20系とEF65−500購入
2006年ころ ABCとタムタムに毎週通う
2010年ころ 旧型客車が300両に増加
2011年   震災で影響受ける
2014年ころ あちらこちらのポポンデッタに遠征
2015年   681系・683系集め始める
2017年   転職。通勤経路から秋葉原が外れる
2018年   引っ越し。681・683・289全部転属。
        営業廃止
2019年   自作PC板に鞍替え。
2019年   

617 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 01:25:23 ID:ePH1N95/.net
>>614
小学校の頃、単品車両ケースの中身抜いて筆入れにしてたのを思い出した。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/12(火) 08:20:28 ID:dt+031C3.net
金銭感覚おかしくなってたと思う
ディテールアップ始めると欲望は際限なくなる
パーツだけで車両セット買えるほどの額使ってる
飽きると凄い後悔するの繰り返し

619 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/12(火) 09:47:17 ID:rFaHXbpj.net
加工チビ凸に好みの貨車を繋いでミニカーブレールを走らせるのが楽しい

でもこれって鉄道模型に飽きてきてる前兆だと思うんだ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/12(火) 19:06:28 ID:QS7Vzii4.net
10万円もらって、模型買っても他の人に言わせれば、「ゴミ」だから、恥ずかしくて見せられない。
誰にも見せられない模型を、何度も箱から出してニヤニヤしている。
そんな自分を誰にも見せたくない。
趣味は?と聞かれたら、野球とかバスケットボールと答える人生にしたかった。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/12(火) 20:03:40 ID:rFaHXbpj.net
>>620
確かに「趣味は?」と聞かれるのがちょっとイヤだw

622 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/12(火) 21:15:22 ID:4P6ivqp2.net
>>616
ラオックス自体は、前身の朝日無線時代(1960年代後半)から郊外店を展開していた

アソビットシティのことなら、その数年後
ミナミビルが2002年、郊外店はその翌年(2003年)から順次展開
それ以前は、奥山ビルにあった前身のHOBBY館(1999年11月)のみ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/miura008.htm
ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

623 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/14(木) 11:28:48 ID:H4CgSE3C.net
買ってからお金の無駄だったって後悔する…
お金は別のことに使った方が効用は高いって思っちゃう…

624 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 01:25:05 ID:6w66ceWw.net
走らせないしチープなNは展示しても酔えねぇ…

625 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 14:45:31.00 ID:rnNcM1mO.net
相場の値で直ぐには売れないのがな…
ブラスなんざ高いしなかなか売れなくて資産流動性が低い

626 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 18:17:56 ID:QXSIdQem.net
金貨に似てるね。流動性の低さ。ヤフオクしかないという

627 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 06:41:39 ID:hdGc+LjI.net
鉄道模型は?負債です。(貧乏父さん)

628 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 12:13:45.96 ID:tn8lqgyXz
車両収集主体で走らせるのが貸しレイアウト1択だと今回の新型コロナで貸しレイアウトもいわば3密だからもう気軽に走らせに行かせられない
グレードアップするにしろSNSに投稿する人たちのが凄すぎて逆にやる気なくなる
売る時も内装とか加工しているとほぼ買い取り出来ないに等しいので付属パーツだけつけて数回走らせたものから少しずつ断捨離していっている。
趣味に鉄道模型と堂々と言いにくいしこっそり細々とやっていくのに疲れたわ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/09(火) 20:22:12 ID:smjLo5om.net
売却してる最中だが梱包が面倒だな…
無駄買いしたツケだな…

630 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 14:25:03.22 ID:y6J325No.net
鉄道模型に飽きてきたというか(ユーザーが)意のままに作ろうとさせる気をメーカが奪っているフシが近頃増えて来た
車両ばかり買わせて走行環境を設けない、まだTOMIXはマシだけどKATOに至っては何を考えているのかわからん
ポイントの種類を増やすよりも脱線しないポイントを出す方が先だぞ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/12(金) 20:22:20 ID:y6J325No.net
必要な車両・ストラクチャー以外買わないのが鉄則
迷った時には買わない
まあコントローラーは同じものを数個買っておいても問題ない

632 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/16(火) 18:31:57 ID:tUStt5Jd.net
>>626
金貨だったら金の相場で儲かる場合がある天皇即位の30gの10万金貨なんかかなり儲けがある

633 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 12:16:01 ID:+MMV4ooJ.net
鉄ファンの懸賞でNゲージ当選したいわ
売却すればお小遣いになるし
競争率高いのか当たったことない
他誌では当たったことあるが

634 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/17(水) 19:17:14 ID:UfLH99ul.net
このスレ本当に面白いな。
最初から読んだ。飽きない。オレも「なんでこんなの買ったんだろ」っていつも思っているから。

オレが最高に面白かったのは >>340の書き込みに対する >>341のレス
本当に笑わせてくれる。素晴らしい!

635 :憂国の記者:2020/06/17(水) 20:09:23 ID:cVhFrtCU.net
石原良純がてっちゃんで鉄道模型やってるって聞いたから
どれだけすごいレイアウト作ったのか見てたんだけど
ただ電車が並んでるだけだった!

落胆したよ!

636 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 14:40:00.14 ID:Mln65xUn.net
Nゲージは飽きたな…

637 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/20(土) 23:50:49 ID:5H/DMPNB.net
NもHOも加工するのが楽しいだけで試走程度でしか走らせたりしないから段々と飽きてきたな最近はコイン収集の方が楽しくなってきた古銭とか記念硬貨とか銀貨とか金貨も欲しいが今は金の相場が高いから買えない

638 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/21(日) 22:05:05 ID:znKRlqcU.net
鉄道模型の代わりに、腕時計を買い集めるようになりました。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 18:46:11 ID:2JughTHp.net
>>635
石原良純に限らず鉄道好き芸能人って独特の白々しさを感じない?
ホントはそんなに好きじゃないだろって思う

640 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 12:19:30 ID:/gKWtYfw.net
ビジネス鉄オタ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 00:55:30.14 ID:DvuRT+5R.net
貨物にはまって大量のコンテナ、大量の台車。保管に困っている。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 09:06:29 ID:je/Lx3Dp.net
保管に困ってるのと飽きは違う気がする

643 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 08:23:12.83 ID:PlxpTukE.net
鉄道模型の代わりに国債買いましょう!
滝川クリステルさん、小泉進次郎さんお勧めです!

644 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 14:16:42.27 ID:KPIacdDI.net
国債は趣味で購入するものではない

645 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 10:35:27.74 ID:Hj3fapMb.net
ハイパーディテールだとか特定編成再現とかもう疲れた

646 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 12:30:59 ID:Xf6tANTs.net
辞めましょうね

647 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 16:11:23 ID:6K7ZZCMx.net
先輪がある蒸気やEF58とかガニ股が目立って萎える…

648 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 16:36:33 ID:G99rXYik.net
>>647
言いたいことはわかるが先輪がない蒸気なんて少なかろう?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 16:54:44.10 ID:RV1l1OD+.net
日本型は新幹線と京王だけ集めるんだ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/05(土) 18:53:29 ID:hQJzIF8F.net
ひょんなタイミングでナイキのスニカーにはまったんだが、それ以来こっちの興味が薄れた。
あっちも、型式がどうの、カラーリングがどうの、カッコいいだの、手袋装着で触るし、デッドなら買値以上が常識。

なんか似てるんだよね。結局そういうことが好きなんだな、と

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/05(土) 20:01:54 ID:Xpa1D2Sf.net
欲しいな→ネットで画像凝視→お腹いっぱい→やっぱイラネ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/06(火) 18:22:11.11 ID:BOJSaAEs.net
バージョン違いが出過ぎて何買えばいいのかわからなくなって諦める

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/06(火) 18:41:44.00 ID:g5KQhr5j.net
全部買ってバージョン違いを楽しむのが上級者

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/23(金) 15:40:03.21 ID:MM5dkBRu.net
蒸気機関車1両と客車3両あれば十分、それ以外の所有して
いる車両は全て精算。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/23(金) 22:15:31.99 ID:Hphz+FZd.net
清算の誤りでした。
大変申し訳ありませんでした。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 00:27:42.21 ID:27LJyYRk.net
女は怖いね。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 09:35:29.03 ID:Pe1c2ruA.net
女「また同じような電車を買って(怒)」

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 09:49:39.41 ID:/77cbPXo.net
ケンカした時、机の上のBトレをぶん投げられた
EF60茶釜とスハフ青、宙に舞って一瞬おおってなった

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 11:06:47.42 ID:OfCMHTyS.net
Bトレはまた組み立てればいいからw

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 15:22:36.42 ID:hXuWObP6.net
だいたい、電車やディーゼルカーなんて、(例えばエンドウを考えてみて)下回り1つあれば
上物だけ「パチン」と替えれば、全部同じじゃないか。
一編成分の下回りがあって、上物は全部「パチン」とはめかえれば良い。
ばかばかしい。プラレールと変わりない。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 15:39:11.79 ID:xAo/PYAQ.net
買ってはしばらくすると、中古店へ売却。
なんだか中古店のいい問屋になってると感じる今日この頃。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 16:25:55.34 ID:ZoruwRz+.net
>>661
テンプレ的な買い物依存症
患者会に行って治療しましょうね

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 18:15:45.78 ID:her3Ly9X.net
今日でセットすべて整理完了。
TOMIXのEF81とKATOのクハ481のみ残し

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 19:57:08.10 ID:xCpJzEjJ.net
取り付けパーツが多くなってきて面倒になって放置してる

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 20:32:01.18 ID:LkmBMYPF.net
>>660
床下機器には興味がないまで読んだ
大学の頃、床下機器に興味がある奴に出会って「おぉ!」と思ったことがあった
>>664
いっそのこと、HOプラでも始めたら?
すごい面倒くさいが、Nにはない達成感が得られる

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 20:41:29.00 ID:qBnYgHph.net
>>663-664
逆でしょ?
取り付けパーツが面倒なら、そういうのが少ない、古めのNがいいかもね

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/24(土) 20:43:15.61 ID:qBnYgHph.net
↑ ズレちゃってた
>>664-665
逆でしょ?
取り付けパーツが面倒なら、そういうのが少ない、古めのNがいいかもね

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/25(日) 07:17:28.41 ID:3ldPyVul.net
鉄コレのアンテナすら捨てている

669 :660:2020/10/25(日) 07:17:33.70 ID:Uv/07lHe.net
いやそうじゃなくてさ
手をかけてもNの小ささに辟易しているならHOやったら、って話
前にタキ9900組んだら、面白かったなと
こないだクモハ40を2両買って遊びました
でもN主で行きまぁす!

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/03(火) 13:44:45.55 ID:DLBCRRGb.net
特定の鉄道車両が好きなのではなくて、機械が好きなのだろう。
それも古いミシンの様な。

欲しいものは沢山ある。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/03(火) 17:29:56.31 ID:3wSd5nFE.net
整理完了、残す物はE353系とE3-2000番代のみ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/06(金) 19:47:06.60 ID:zffsD3KP.net
今は模型の代わりにa列車9のテクスチャいじってる
新車入れても金かかんないw

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/07(土) 11:38:47.26 ID:g95G2Il9.net
面倒な人が増えたのもあるなあ
昔は各々好き好きにやってた感じなのに
今じゃこうじゃなきゃいけない的な決めつけさんが増えて煩い

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/07(土) 23:51:16.84 ID:v1jyxfuC.net
細密化や実車編成に神経質な人が多くなる前の、おおらかなNの時代がなつかしいな

675 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 18:39:26.02 ID:uccfytPF.net
俺はそれ、車両のバリエーションが増えたのも原因のひとつだと思う
普段よく目にする車両だから「ここはこーだ、あそこはあーだ」となる

特に完成品はあまり馴染みのない車両を買うしかなかった頃が懐かしい
確かにおおらかな時代だった

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 08:28:58.25 ID:7a7IH0UC.net
じゃあ馴染みのない車両しか買わなければ解決するじゃん

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 10:20:56.68 ID:xyXySH3k.net
それはそれで思い入れが足りなくて飽きる

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 10:49:49.63 ID:aEbhPjCn.net
贅沢な悩みですね

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 10:59:28.13 ID:GUavsq4D.net
>>670
蛇の目のエクセル813を持っている(母の形見)が、釜を止める黒いポッチが壊れているせいで使えない
メーカーが竪釜は知らん言って修理できない
横浜市内のミシン専門店で聞いたらくそ親爺に相手にして貰えなかった
…そのくそ親爺が近くのスーパーで出張して来ていて、目が会ったら困った顔したのには笑った

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/13(日) 17:09:27.45 ID:MBxFUTk/.net
スレチ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 00:02:27.29 ID:X7a0bQ/D.net
雷鳥HO良いなぁと思ってもネットで画像見て満足してイラネ
パノラマクロ1両だけ売ってくれるなら買ってたかもしれんが欲しい車両1両のためにセットで不要な車両買うのはHOではきついわ

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 01:09:51.66 ID:/b5m0egE.net
たしかに年間を通して数アイテムしか新製品が無かった頃は
全然なじみがない車輌でも、出れば買っていたなあ

本格的にNを始めた頃に製品化されていたのが
103系・20系PC・キハ20系・EF65・EF70・キハ82系・181系ぐらい
富はナインスケール時代で香港製583系が出たりしてただけ

本当に新しい製品に飢えていた時代だったw

今現在の怒涛の新製品ラッシュはすごいと思うが
購入時の感動や製品に対する愛着は薄れたなあと感じる
まあ、焼き直しによるバージョン違いが多いというのもあるのだろうが
もはや

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 14:24:01.54 ID:/1k9Uau6.net
製品と引き換えに何かを失う人は、結構いるものですね。
私は中古の、昔憧れていた品しか欲しいものがない。
新製品を追う事も、習慣としてはなくなった。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 15:03:42.14 ID:ZrYHFy/+.net
>>682
分かる…俺と同期だな
馴染み深いはずの103系も当時は高運転台で顔が違ってたりw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 19:17:12.62 ID:HuqZCKIU.net
ある程度雰囲気有れば充分な大雑把な性格なもんで
細かな作りの違いやバージョン違いは全然興味無いなあ

あとは最近の車両デザイン自体が好みに合わないのもあるかもしれない

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 12:02:12.20 ID:HeJHpvaV.net
新製品を買う自体も手持ちの車両に飽きている兆候かも知れない

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 12:04:23.51 ID:HeJHpvaV.net
× 新製品を買う自体も手持ちの車両に飽きている兆候かも知れない
○ 新製品を買う行為自体も手持ちの車両に飽きている兆候かも知れない

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 09:11:37.55 ID:XHn3zelx.net
買い物依存症

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 11:00:30.34 ID:XkzbqtVP.net
>>688
自覚アリ
一度も走らせたことがない車両がどのぐらいあるやら
苦い買い逃し経験があるから買っただけでつい満足してしまう

レール敷いたり貸レに行くのも面倒
我ながら飽きてるとしか思えない

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 10:01:04.45 ID:4wczr97a.net
買っても箱に入れてるだけで結局売るってバカかよw
そんな自分にとって価値の無いもの買う時点でバカなんだよ
大切にすべきものに金を使わない奴はバカ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 10:05:02.19 ID:4wczr97a.net
Nゲージってレイアウト作って走らせる、または飾るからこそ価値がある
今なら3Dプリンターで建物も作れる
見て明らかに作り物というレベルのレイアウトじゃ単なるおもちゃだが
見て本当の景色にに近いレイアウトの中にあるNゲージなら飽きることも無いだろ?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 10:13:45.02 ID:4wczr97a.net
俺は無理に走らせる必要無いと思う
編成分の直線ジオラマ作って飾るだけでいい
買って積んでおくだけのやつも自分が好きなジオラマ作って飾るだけで価値は高まる
そりゃ仕舞っておくだけなんて無価値だから売ったほうがいい

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 10:22:04.18 ID:4wczr97a.net
そりゃ床にレールだけ敷いて走らせるなんてアホらしいだろw
リアリティゼロw
かと言って楕円形の線路のレイアウトも実際の鉄道にはあり得ないからアホらしい
だから直線と緩い曲線のレいアウトにしNゲージを循環させるなら楕円形の片方の直線以外はトンネル内に隠す
結局リアリティが無いから飽きるんだよ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 10:24:42.58 ID:4wczr97a.net
3Dプリンターで作れるからな鉄道模型は
五万くらいので十分
台車も基本的なの買ってプリンターで作成

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/13(土) 15:57:32.12 ID:+L5vyCc8.net
買う瞬間で満足して持っててもイラネって思う

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/13(土) 16:30:26.24 ID:trEvPg0a.net
買い物依存症

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/26(金) 19:01:47.62 ID:COqaCQaP.net
欲しい車両買い尽くして興味が無くなってきた
結局コレクションする過程が楽しかったらしい

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/27(土) 10:39:46.35 ID:RkF18i79.net
一回全部手放すんだ。そんでもう一回やり直す

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/27(土) 10:46:49.96 ID:JXEXkL/G.net
ヤフオクでボッタ値で購入したレア品も多いからなあ
もう少し悩んでからどうするか決めるわ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/27(土) 11:42:06.06 ID:RkF18i79.net
レアじゃないものから手放す
スッキリする
そのうちややレアものも手放す
特に何も感じない
あれ?
もっと手放す
問題ない
思い出のいくつかだけ残して処分

まあ、たまにこうしてスレは覗きにくるけど

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/29(月) 10:11:15.57 ID:gwJhwXZk.net
地元を走る車両=好きな車両とは限らないのに、発売されたらとりあえず買う。
でもやはりそこまで好きじゃないから結局手放す。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/09(金) 21:40:31.98 ID:3EkeFy4J.net
地元はコミュバスしか走ってないのに
レアだからと模型を買ってしまう

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/14(水) 11:07:19.86 ID:TXa+RUFV.net
色々あるさ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 09:49:35.03 ID:uGJcYzpM.net
物欲が模型に向かなくなってきたな…

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 12:24:40.07 ID:gcpOqmOR.net
そりゃ全部コレクションできれば欲はなくなる

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 19:00:44.04 ID:zn+8MX9h.net
換気の為に窓開けしてる実車を見てたら、模型とかけ離れた姿だと気付き、急速に興味を失った。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 19:06:40.92 ID:dLaRyEC6.net
そもそも線路幅も…

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 23:43:11.43 ID:1daaYlHQ.net
まあ電車だけ動いて車や人は動かないしね

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 18:01:39.94 ID:FSfAIMRR.net
窓を開ければ列車が見れる環境に引越ししてから、模型熱は冷めていったなぁ。
本物が見れるなら模型いらないもん。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 02:02:29.87 ID:WmmDu3XP.net
実車を運転するようになったら、あのおもちゃのようなギスギスした加減速ぶりを見て、一気に熱がさめたわ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 21:06:17.53 ID:vVLNPIM4.net
それは例えば、デコーダーのスピードテーブルを弄ったのちの発想だそうな?
最低でもDCCでもない車両の加速が変なのは当然。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 19:50:09.95 ID:5EZF263D.net
>>710
いや、あれはおもちゃだから
模型を模型として楽しめないのって
ドラマと現実をごっちゃにするみたいに、変に入れこんじゃってるんだろうな
だからちょっとしたことをきっかけに熱が一気に冷めちゃう

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/01(火) 18:28:41.91 ID:RYrnrkcG.net
尾久はずいぶん安くなった気がする
模型人口減ってるのかなぁ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/01(火) 18:40:32.81 ID:5eD0uzF1.net
>>710 >>712
わかるような、わからないような
車も運転する人がラジコン走らせたりもするだろうし

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/01(火) 20:57:15.87 ID:Jt3OCcQS.net
富の201系は久しびりにおって思ったけど、
実際に発売されたらやっぱいらないになる自信あり

最後に買ったセットは色物の500系キティー

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/02(水) 13:17:07.80 ID:84R65GJD.net
製品化されてネットで画像見ておなかいっぱい
買うに至るのはホント少ない

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 11:00:32.47 ID:tpPBmfsm.net
模型人口減ってるでしょ。肝心の秋葉原が壊滅状態で感染源扱いされたら避けざるを得ない
路上にいる呼び子なんか危なくていやだね。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 11:03:54.25 ID:tpPBmfsm.net
賞与は2年続けてカット、それでいて社会保険料は値上げだから模型にかばってられない

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 12:47:31.03 ID:nAoX8z5k.net
>>717
Twitterに影響されたキッズが続々参入しているから安泰

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 15:44:24.15 ID:Rckvn46E.net
国鉄型特急車ってみんな同じような側面でなんか詰まらねぇ…
首都圏の通勤型にも言えることだが…

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 16:44:56.75 ID:C9HVRqiF.net
前面が大切なんや

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:27:57.65 ID:keNSRz4+.net
大量に所有してると稼働率が偏って走らせないんじゃ意味ないって思う…

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:59:14.09 ID:00GTMGf9.net
たまに出してヨシヨシ撫でてあげればヨシ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 11:55:06.33 ID:Pyn4Ys8t.net
ヨシヨシ今日もかわいいねえ

725 :所有車:2021/07/25(日) 16:07:27.40 ID:u1OZkxeZ.net
ちょままちょままま…

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/01(日) 05:43:03.33 ID:0cbHxmJR.net
シンプルに飽きたなあ
嫌いになったとかではないけど
たまに眺めたりするぐらいが丁度いいかなあ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 17:18:27.97 ID:ZzDOyOKh.net
たまにケースからだして
うふふげへへヤバいねあかん我慢できんトイレ行く
している

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 18:39:06.91 ID:OpdItbQE.net
昔、久しぶりに出した富の小田急LSEがベトベトになってた苦い思い出がよみがえった

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 21:14:47.50 ID:xRYF+6LW.net
服にかけたらダメぇ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 19:44:40.13 ID:RyGPCuG6.net
富の新製品、鉄コレで久々にお!ってなったけど鉄コレだから要らねってなった。
何で鉄コレなんやろか… 最近欲しいと思える物が無くなって来た…

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 19:55:02.30 ID:WnItbTiw.net
本当に鉄道模型に飽きてきた人と思える人が少ないのはなぜ?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 23:55:15.49 ID:houev6gl.net
模型に飽きたと言うより人生に疲れた

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 18:19:27.93 ID:A0bxcDIz.net
当方HOゲージだが、ここにきて欲しいものはほとんど手に入れてきた。
最近は、クラブの面々が全ての車両(除く:ムサシノ製品、ブラス電車編成)をウエザリング対象
としている。私も、手持ちのプラ製品やカンタム製品をウエザリングしているが、
なかなか追いつかない。
だから、新製品の購入速度がずいぶんと遅くなっている。こうなってくると、本当に手に入れたい
モデルかどうかを、反芻して考えることが出来るようになってきている。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 22:59:02.02 ID:Io53ELjt.net
電車なんか、床下や走行システムは皆同じ、ボディの形や色が違うのをグルグルまわして
楽しんでいる。
外から見てると、子どもがプラレールやっているのと同じなんだろうなあ…。
真面目な顔して「出発進行」!なんて、指差し点呼してる。
「ぷわーん」なんて、口でホイッスル鳴らしてる。
自分でやっていても、情けなくなる…。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/16(木) 12:40:53.60 ID:V3AiRxfv.net
まあ日本じゃ世間はそんな認識だから「鉄道模型やってる」とかあまり言わない方がいいよね

プラレール→ミニミニレール→スーパーレール→Nゲージ?
そりゃ飽きも来る

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/16(木) 18:25:34.08 ID:N1V/gYPG.net
バスコレやってると社内で話してしまった

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/16(木) 22:58:11.96 ID:5EC34NjX.net
これから興味持った人に安く譲って上げるのが1番

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/20(月) 20:03:03.83 ID:7zg3Gpw/.net
譲ってあげるなんて、とんでもない。
やはり、これなしに生きてはいけないんだよね。
オレも「出発進行」って指差し点呼してから、「ぷわ〜ん」ってホイッスル自分で言って
感じ出してる…。悲しい性…。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/20(月) 20:56:53.53 ID:3V3/DC/h.net
>>738
濡れた?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 08:39:02.93 ID:QCkdcwlr.net
>>739
「悲しいさが」 って読むんだぜw
その人が持った運命、性質という意味だわな。
まさかNゲージでムラムラするわけ無かろうにww

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 12:26:43.73 ID:cxJIihYr.net
感じ出してる

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 23:32:56.49 ID:QCkdcwlr.net
>>741
おぉ〜っ怖ッ!!

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/22(水) 19:00:40.44 ID:LoQjBL6W.net
「性」という字を見て、あっちの方しか頭に浮かばない方がいるんだね…。
これぞ「悲しい性…」

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/22(水) 19:14:23.62 ID:0APf9EE8.net
アスペルガー大爆発

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 03:55:26.33 ID:s99NkqJv.net
飽きる理由は自分にとって価値がないものを買うから
例えば新製品で限定品だから買うとかきそうだから買うとか集めているから買うとかどうでも良い価値観にこだわるのはやめるべき
それとレールを床の上で組むだけのレイアウトでくるくる走らせるって言うのは飽きるというか最初からつまんない
円形レイアウトっていうのはやめて直線のレイアウトを作って単線の往復自動運転の装置を買ってたまに走る位の形で動かすのが一番いいと思う
それならば大きな設備はいらないし金もかからない
要は自分が本当に欲しい価値のあるものだけをリアルなレイアウトでリアルな状態で動かすっていうのは飽きないことだと思う

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 03:59:47.39 ID:s99NkqJv.net
音声入力にしたら変な日本語になってるね笑
俺なんかさー本当に思い入れのある鉄道の景色と車両しか手に入れないようにしてるんだよね
てか俺が鉄道模型に興味を持ったのはすごいいい景色を写真ではなくて立体で手元に置いておきたいというのがあったわけだよ
とにかくただ単に新品が出たから買うとかそういうのやめて自分が本当に思い入れのある車両を思い入れのある景色の中に置いておくっていうのが1番なんだわ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 04:09:16.42 ID:s99NkqJv.net
大体ね等速直線運動のちっちゃい車両がくるくる回ってるなんて飽きる決まってんじゃん
だからYouTubeススクマが作ってるような壁際に細いレイアウトを作って走らせるのが一番

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 06:50:07.50 ID:9LJib8Ns.net
他人の名前出して自分の意見を正当化しようってのがダセー

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 10:39:54.52 ID:5pqFvRW/.net
模型に飽きたというより面倒臭い人が増えて遠ざかるようになったな

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:08:29.94 ID:QC+UaMO/.net
1人で鑑賞すれば面倒な人は現れない
模型買うとネチネチ言う嫁が一番邪魔

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:46:39.20 ID:m+yu9swH.net
ほとんど揃ってしまった

752 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 16:11:22.09 ID:fjZ1vnKg.net
HSW

753 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/30(水) 17:25:53.16 ID:TG0H+tKU.net
新製品見ても凄いなーくらいとしか思わなくてワクワクしない…

754 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/31(木) 09:41:31.30 ID:ctxmPbAF.net
>>751
車種は揃ったが、フルリニューアルで従来品より
大幅に出来が上回る製品が出ると欲しくなる。
まだまだ改造したい所有車両も山ほどあるし、
行ってみたい貸しレイアウトも日本中にたくさんある。
飽きる自分が想像出来ない。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/31(木) 23:27:41.67 ID:hDa/fMEc.net
ネットの画像で満足してしまって買ってもすぐイラネってなる…

756 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 15:12:33.31 ID:a7MMwaza.net
マジで執着しなくなってきた

757 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 16:21:57 ID:jhCOZslq.net
ワイも、鉄道模型(最近は特にhoだった)めっちゃ好きだった。でも、鉄道模型って高いやん?いろいろと。おかげに、ワイ金無さすぎて集める前に飽きてしまった

758 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 19:28:34.59 ID:unwYoSPd.net
昔なら飛び付いてただろうネタでも金額見てちょっと引くことが増えた。
一頃がむしろ安すぎたのも金がないやつには向かない趣味だってのもわかるけど、最近は顕著だな。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:16:58 ID:R2OrhAFm.net
ディテールが成熟しきった感あって感激しなくなってきたんだと思う…

760 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 08:59:06 ID:wwauLbWr.net
とりあえず欲しい車両が出たら買うんだけど付属パーツとか付けずにほったらかし
付属パーツも付けてないから走らせる気がしない、そんなのばっか抱えてる

最近気づいた…もしかしてこれが「飽き」なのではないか、と

761 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/31(火) 23:12:53 ID:AGM84EW/.net
こんなもの買ってどうするんだと常々考える

762 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 06:55:41 ID:a3JmGGoA.net
買ってばいなうしてリツイート稼いでどうするんだと思う

763 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 20:32:32 ID:tiMY03hN.net
Nゲージなんて通販でいつでも買えるし後回しでいいやって意識になってる

764 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 14:24:15 ID:027C6GVX.net
で、買いそびれると興味が薄れてしまう訳か

765 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 19:12:20 ID:74rZSyCy.net
今は受注生産みたいな感じで予約忘れて買い逃すと難しい事増えたもんなあ
後で出てたんだと気づいて欲しくても入手困難だったり

766 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 17:04:54.99 ID:62I2FXd9.net
>>765
それは実際に在庫を持っていても売れないという流れが顕著になったからよ。
もはや製品化発表→即予約できない人は、
実際に発売されても金の都合とモチベーションがもたず、結局買わない。
多少在庫があっても、後にプレ値になりそうなものを転売屋が買い占めてるだけなのが実情。
アタリハズレが大きいのでリスクが大きいので、どこの店も無難に予約販売だけになり、在庫は形だけ。
なので、問屋もメーカーも在庫は諦めてしまいましたとさ。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/09(土) 21:06:56.29 ID:WJdc8STR.net
価格帯が上昇していって余程好きなのでない限り買うことはなくなったな
複数買いするし…

768 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 16:13:11 ID:7h7Kama6.net
私は中学生のころからHOを楽しんでいる年配者。
高校、大学と進み、就職して天賞堂ブラスを買いあさった。
当時の電気機関車モデルは、モーター方軸から6つのウオームで全軸駆動。
「グオーン!」という物凄い音だが、全くスピードが出ない…。
ひどい時代だったけれど夢中だったなあ…。

結局、手に入れすぎて飽きちゃったのかもしれない。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 16:45:55 ID:hoNoGN9g.net
すげー金持ち

770 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 22:33:22.84 ID:k7ja00d8.net
俺の中学のクラスにもいたわ。
親が放送局勤めてる高収入で、
小遣い多くて16番の特急電車や客車買いまくってたやつw
今のようにプラ製は殆どないから
トータル価値で100万くらいはあったんたろうな。

そいつと模型屋に行くと
店主がニコニコ顔で出迎えてくれて
お菓子ごちそうしてくれた。

771 :(´3`)ノNesaru :2022/08/11(木) 18:11:35.70 ID:euUyfSpo.net
>>758
これ分かるなァ。
乗ったことがない、見たことがない車両でも、ネタ的に面白かったら買っていた。そんな時代もありました。
今は自分が乗ったことのある車両しか買わないようにしている。

772 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
完成品のレベルあがってるなぁと思うけど買いたいって思うほどの欲求が湧かない…

773 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 23:22:06.36 ID:RFURgpsX.net
鉄道模型、買っておしまい。
パーツも取り付けていない、キット買っても組み立てもしない。
飽きた。夢中になれなくなったなぁ。

飾ったりしてるの?

774 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
部屋の畳の上に並べてる
顔を畳につけてニタニタするのが至福

775 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
レール4本ぐらい繋いだ上に室内灯仕込んだ車両並べて、9V乾電池を使って光らせてニヤニヤ(・∀・)

776 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
箱に入れたまま何もなんか勿体無いので
車両基地って感じにレール何線か並べて展示して気が変わったら車両を交換
お座敷レイアウトで走らせるには準備と片付けが億劫でやる気が出ない

777 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
最近初めてdcc入りのHOを買ったんだがこれはいいぞ~
汽笛やエンジン音が鳴るってだけでにやける
あと何気に加速が遅いのが面白い
ツマミを回しても単純にツマミの数値通りではなく遅れて立ち上がって来るのが面白い
それとNでもサウンドシステムとかあるしね

778 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
余程好きな形式以外ホント買う気が起きなくなったわ…
以前は金いくらあっても足りないと思うほど情熱あったのは何だったんだ…
金銭的には優しくてええことだけどなんか虚しくなってきた

779 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
新幹線開通したら地元路線は第三セクターになってしまって
多種多様な車両が通らなくなったせいもあって
車両に興味が無くなってしまったのはあるかな
あと最近の車両のデザインが自分の心に響かないのも大きい

780 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ミトーカ、GK

781 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
単純にお金かかりすぎる、秋葉原に行く事はなくなった。秋葉原あれは売春宿だわ。
コロナ起きてから鉄道の興味なくなった。巨大ITに負けると思う

782 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
うちにしてみれば国鉄型車両・・・
約50年前の生活環境のままでいいと思ってることのほうが理解できない。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 12:58:27.75 ID:0BpVSF0s.net
>>781
自分も幼少期から50代に至るまで、なんだかんだ続けてきたクチだけど、
ただでさえ整理され過ぎて、わざわざ乗りに行くほどのネタでもないものが増えていたところに、
コロナで外出自粛の空気感とそもそも鉄道通勤もしていない立場だったこともあって、
この間、本気でどうでもいいムードになってきたことは確かだな。
もともとクルマ趣味もあったから、鉄道を利用しないことが苦にもならんし、
むしろ鉄道を利用することの不便さとか、たまに乗った時の乗客の殺伐とした空気感とか、もういいやって感じ。
乗ればすぐ人身事故で予定も狂いまくるしな。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 15:57:14.35 ID:NSdZrrAb.net
それは脳の老化なんだよ
なおアラフィフ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/16(日) 13:45:09.18 ID:wDqF7kIc.net
ですからグーグルの電動飛行機を買いましょう

786 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/16(日) 14:05:13.08 ID:wDqF7kIc.net
正直言いますとね、5060のおっさんが駅員に怒鳴ってるの見ると
ああいうのと関わりたくないとは思ってる。通勤時間短くししたいと思ってる。
基地外の車内犯罪に遭いたくない

787 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/16(日) 14:57:34.20 ID:rhRpYY+2.net
積みプラならぬ未走行の積み模が増えると秋を感じる

788 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/16(日) 15:03:58.09 ID:myrBeO+n.net
>>786
在宅勤務をしましょうね

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/18(金) 20:13:03.05 ID:XNd351Tl.net
執着心がなくて鬱なんじゃないかと思い始めてる

790 :ゆうちゃん:2022/11/18(金) 20:50:02.69 ID:axOfPdT9.net
鉄道への憧れはもうない。
にわかがふえすぎ。

想像力を取り戻せ。
俺だけの鉄道を作る
時間をかける
安易に買わない

資本主義の時代に覚悟がいる

791 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/11/18(金) 22:05:45.10 ID:y8SgttvF.net
KATOのスイス風レイアウトでも買って、実車並みの速度で家で氷河特急を走らせるくらいがちょうどいいのかも…と思い始める今日この頃。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/17(火) 18:54:14.93 ID:firpgabt.net
飽きたのなら、ヤフオクにどんどん出品してください!

793 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/17(火) 19:02:47.19 ID:K8nnLjHP.net
なにをやっても熱くなれない…

794 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 12:33:33.81 ID:rJxCgoYP.net
それが老いるってことよ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 14:18:43.22 ID:C5UOuAXZ.net
新製品が発表されると喜びよりむしろ買わねばという強迫観念に駆られる
(機を逃すと買えなくなるのが分かってるから余計にね)

喜びを上回るこれは飽きの前兆だと思ってる

796 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/27(土) 12:21:49.48 ID:/cTfiQyn.net
なんでもかんでも完成品で出るし憧れとか抱かなくなってきたな…

797 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/27(土) 12:49:42.91 ID:4NAYz1wF.net
名鉄100が出てない

798 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 16:27:33.43 ID:oPMdWTXb.net
新製品もクオリティーがさほど変わらなければ買う必要なしだね。
おれの場合、
485系&583系…40年前のKATO初回ロットで十分。
普通列車(客車)…40年前のKATO43系&マイクロ10系初回ロットに、KATOのマニ36&オユ10(旧製品にテールライト組込)をプラスで十分。
スーパー雷鳥…tomixの初回製品で十分(ただし、テールライト点灯時もヘッドマークが付くように改造済)。
24系25型…Nゲージ初のエンドウのブラス製品(とっくの昔に廃版)で十分(室内表現がないので、寝台車はカーテン取付済)。
457系シリーズ…KATOの中間者振り振りスカート&サハがないことから、新製品を唯一予約済。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/09(水) 00:38:09.51 ID:SXjiMmbu.net
好きな車両を買ってもやっぱ無駄遣いしたと後悔してしまう…
よほど製品化を渇望してる車両でないと後悔しかしない気がしてきた…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/09(水) 10:01:17.69 ID:6Bi2Kudu.net
タイミングを逃すと買えなくなる経験からとりあえず買う
買えた事に満足してしまい、未開封のまま数年が経過する

我ながら飽きてるとしか思えない

801 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/19(土) 16:54:48.85 ID:KhwlI6Ej.net
そりゃ同じ車種ばかりの完成品じゃ飽きて当然。
俺の場合、インレタ&クリアが大変だが、
オシ17時代のきたぐに、急行越前、グリーン帯の青15スロ81系・・・
世間的にはジャンクだが、愛着があるので、全然飽きがこない。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/19(土) 17:57:14.85 ID:hRW0fZNg.net
飽きてきた話を聞かせてもらえると思った俺が馬鹿だった

803 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 14:35:48.53 ID:rV78Xg0D.net
飽きたわけじゃないけど、老眼が進んで、Nの大きなレイアウトとかだと色のついた細い棒がシャーって移動してるだけにしか見えなくなってきたわ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/13(水) 17:38:01.39 ID:77dmsqSo.net
しかしNゲージっていつから月毎に発売予定が組まれる様になったんかねぇ?各社ランダムに発売されていたような気がするんだが。
まぁそうしなければメーカーも存続出来ないのかもしれないんだろうけど。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/30(土) 11:35:36.01 ID:OF91dgnm.net
20系→旧型客車→25型客車、25型客車富の車輪問題ですぐ売却する
旧型客車に戻る→GMキットはまりだす→カトー飯田・鉄コレ発売し始めてキットやめる
病院に通うようになる、自分の持物の色に違和感持ち始める。くすんだ青と茶だらけになってた
西日本の車両に変える。複線化したりリバース線やりはじめたところで飽きてきた。
今は鉄道模型いらんと。自分のやりたいことと合わなくなった。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/30(土) 11:40:17.61 ID:OF91dgnm.net
青と茶の服着るようになって、見た目汚くなった。旧客にはまってたころ
対人トラブルとかパチンコ店にならぶオッサンの様な見た目になってた。
今にして思えば汚い車両応援するなんてダメだわ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/30(土) 12:19:58.99 ID:k8hfbvPA.net
西武001を応援しよう📣

808 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/30(土) 13:01:46.35 ID:EyxDXimz.net
買うから飽きる

作れよ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:06:58.32 ID:B3mtE3Ud.net
これは美白効果があるし
死んだのも制限すると
よっぽど僻地ならわかるが

810 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:14:10.59 ID:xYkv+Fg5.net
調べただけでしょ
運転手以外の一人は椅子の下支えになるほど疲れ溜まるんけ?
お亡くなりにやりそうやけど枠が無いんよな
こういう反動で結局儲かるんだな

811 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:47:11.31 ID:ZxIzD3EW.net
水浴びが有効
じゃいの動画冷静にみたら
さすがにすごく含みそうだなと普通に美味いから飲め

812 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:24:43.81 ID:NyxwGgjf.net
むしろ指揮権は弱かった

813 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:40:50.00 ID:XbmZiy3g.net
注文してた

814 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:56:13.60 ID:LUJcYUAs.net
しかし
ライト割れてるから乳首に魅惑されるのか?
ふうまろきらいだから24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
全体下げてるのがトラックだけで
きついかも

815 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:13:03.58 ID:A4/+R6yQ.net
よしいっちょ家でできるし。
話合ってどう!?!?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:31:50.24 ID:J4oxEP3d.net
>>50
うわ気配やば、マンデーくる

817 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:04:54.77 ID:McrYTmhJ.net
普通じゃないとな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:28:18.56 ID:xIv1Q1Og.net
ただし、クレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の介護をさせよう(提案)

819 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/20(土) 09:35:19.59 ID:N93jjTID.net
なんか飽きてきたので売ろうと思う
チマチマ、オクに出すのと業者に一括買い取りしてもらうのどっちがいいのかな?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/20(土) 18:49:38.55 ID:NZ9kuSdv.net
>>819
面倒だけどチマチマの方がいい。
一括だとレア品も買い叩かれる

821 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/21(日) 07:11:33.62 ID:bJbv5hpr.net
>>820
ありがとう
チマチマ売ってみるわ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/26(金) 20:54:14.46 ID:Ne0p+suB.net
HOに手を出してみたけどすぐ飽きたな
ディテールは凄いけどNのミニチュア感の方が好きかな…

823 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 07:40:52.20 ID:j+bZ/9fV.net
>>822
富のPSモデルがあんなに価格差がある理由がわかったよ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/30(火) 22:33:01.58 ID:wBGYggJG.net
製品化が発表された時はおお遂に来たか、これは買わないと、という気になるもののいざ発売されると別に買わなくてもいいか、と思うことが多くなった。
この前初めて風っこに乗って、実際に乗った列車を再現しようとマイクロの風っことモリヤのヘッドマークを買ったのに、かれこれ3ヶ月くらい放置したまま。
去年乗りに行ったサンライズもそろそろKATOで再生産されるので買おうと今は思っているけどなんだかんだ買わずにスルーしちゃいそう。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/17(金) 09:49:49.92 ID:JYA4yrTi.net
最近、っつーか何年か前から車輛を買っただけで
満足する俺。走らすのはテスト走行のみ。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2024/06/15(土) 20:30:48.91 ID:Mb0jhvrd.net
ケースに収納されてるのをボヤーっと眺めておしまいだわ…

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200