2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nゲージ EF66

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 14:34:28 ID:NFyCWLSh.net
時々インターネットのサイトで
EF66にクーラーがついているのを見るんですが、
あれってなにをつかっているんですかね
知っている人がいたら教えてください。
あと飾り帯の撤去したのもあったのでそのことも
知っている人がいたら教えてください。 

2 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 14:50:28 ID:x9e+UbIh.net
<#`Д´>ニダ!

3 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 14:55:39 ID:exIOmESF.net
>>1
実物の型を取ります

1/150に縮小します

レジンやホワイトメタルで複製します

(゚д゚)ウマー

4 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 15:01:50 ID:NFyCWLSh.net
≫3
初心者なのでそれはちょっと


5 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 15:05:17 ID:STaTCGc5.net
クソスレ終了

6 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 15:07:06 ID:qj9y5Q57.net
もしかしてそのためだけにスレたてたのか?

7 :スレ主の1でつ:2007/04/27(金) 15:11:07 ID:cF/KqjDu.net
何か問題が?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 15:57:12 ID:yC0dI4bL.net
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■              卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■  ■■■■■      卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍    ■      ■■■■■  ■■■    卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍  ■■■      ■■■      ■■■  卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍    ■■■  ■■■■■      ■    卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍      ■■■■■  ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍              ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

9 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 19:56:49 ID:exIOmESF.net
>>4
じゃあ諦めなさい

10 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:24:29 ID:bPKoEPsv.net
>>1

鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/

こういうスレがあるにも関わらず、単発の質問スレ立てるとか論外だろ
半年ROMってろ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:42:43 ID:dXGlIbAS.net
メーカー別や販売された年代別の66の違いを話題にしたスレ・・・・
じゃないんだね。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン


12 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:43:32 ID:dXGlIbAS.net
いけね ageちゃった。
>>10に怒鳴られるな。


13 :名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:49:08 ID:Zr3ntI21.net
じゃあこのスレは今後>>11の方向で

俺は年代別とかはわからんが、カトーの100番台は良作だと思う。
根拠?俺が気に入ったからさ!

14 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 00:33:29 ID:Q95z09JC.net
>>13
ナカーマ
66っていうかELってあまり好きじゃなかったけど、こいつだけは好きだ。
しかも興味を持ったのが実車からではなく過渡の66-100を見てからだった。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 01:00:21 ID:4b8EZDhx.net
そしたら>>1がスレ違いだし
同じような単発スレ立てる厨が増えるだろうから

>>1をあぼーんしてもらうべきでは?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 02:32:11 ID:bleXmVLA.net
ブルトレ牽引で富 2165 66特急仕様と過渡 3047-2 ブルトレ仕様とで
迷ってこまってまふ。動力蟹は持ってまふがどちらが良くできていまふか?
(動力・ディテール・銀リム・解放テコなど総合的に勘案して)


17 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 06:35:54 ID:MNiqNCMS.net
お初〜。
EF66 東日本 西日本 貨物
いろいろ あります
私は JR貨物に関わってるので いつも目にしてます 一番好きなのは EF200だけど 66も 大好き!

皆さん どんなの 持つてんの? 見せびらかしっこしません?

クーラーみたいなのって
やっぱ クーラーじゃないかな?

http://imepita.jp/20070506/229860

http://imepita.jp/20070505/740170

18 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 06:45:21 ID:MNiqNCMS.net
>>16
3047-2
3047
この2つの 違いって 旧と新 パンタグラフだけでしょ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 07:13:26 ID:MNiqNCMS.net
>>16
冨★過渡 EF66 どっちがイイか?
TOMIX好き KATO好き って事で別れるんでないかい?ちなみに 私は KATOの 大ファンでおじゃるが!!

20 :あぼーん:2007/05/06(日) 08:04:36 ID:3XOV2bQ9.net
あぼーん

21 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 08:22:04 ID:MNiqNCMS.net
>>20
あほ〜ん
大あほ〜ん!!!

22 :┐(´д`)┌:2007/05/06(日) 20:13:34 ID:q7gss7pm.net
>>1
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1634.jpg

これだよな?と携帯で撮影してみてUPしてみる。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 20:19:20 ID:lX0B0mxH.net
>>19
あまり両メーカーで差がないから両方もってる

24 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:48:11 ID:yoyZFoA/.net
>>16
やっぱり富好きと過渡好きにわかれるけど、富は
・ライトリム表現がある
・飾り帯が2色で再現されていて、実車同様分割線が入っている
・展示用ではあるがATS車上子(だった気がする)が付いている
このあたりがいい。
細かいとこだけど実車の雰囲気がよく出てる感じがする。
過渡は
・動力の走りが良い
・屋根上塗装が別パーツで塗りわけがくっきりしている
・解放てこが付いていて手すりとともに線が細く実感的
あたりかな。
あくまで漏れの主観だが、やっぱり良い走りを求めるんだったら過渡、細かいディテールや実車の感じを求めるんだったら富って感じかな。
長文スマソ

>>22
27号機?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 22:37:35 ID:q7gss7pm.net
>>24
27っす、ただ某メーカー製のクーラー乗せて屋根灰色に塗っただけ。

こっそりライトリムにも銀を入れて見たり。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 13:19:21 ID:jRENLH72.net
おいらもクーラー持ってる。
約7年前にどこかのメーカーから2ヶセットで出てた。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 13:32:22 ID:yctg2aJP.net
マリンファクトリーな。>クーラー
なんか潰れたようだ。オクではクーラーがプレミア価格だよ。
漏れも考えはしたが結局欲しさに負け、¥700のものを¥1200で買った。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 13:35:14 ID:yctg2aJP.net

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72885200

29 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 13:43:22 ID:jRENLH72.net
おぉ!コレコレ!
表面がザラザラだったから2000番の耐水ペーパーで磨いて
エナメル黒で色差しして乗っけたよ。

もう潰れたのかぁ・・・銀河パーツより「今」が再現できるパーツ作ってたのにぃ・・・。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 19:31:40 ID:JVFfMACE.net
>>27
マリンファクトリーつぶれたんだっけ?
こないだ鶴見の某店に入荷したから3つ買ってったけど。

おぢさんもマリンファクトリーはつぶれてないとはいてたけど。

31 :29:2007/05/08(火) 15:28:36 ID:Gblu3gBR.net
同じだよね?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1178605650755.jpg

32 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 09:05:12 ID:c9D8h4nw.net
HP見つからないんだよね、マリンファクトリー。
というか、ググってもダイビングショップとかばっか引っかかる。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 13:14:43 ID:WhPczCcE.net
元からHP無いとか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 19:30:38 ID:pM/bnJQ/.net
過渡の66に彗星/あかつき牽かせるの、有り?


35 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 19:37:28 ID:0Rj9L3bs.net
>>34
別に有りだが

36 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 20:32:09 ID:pMWifi1c.net
無しな理由がない

37 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 06:16:35 ID:buUKJfcJ.net
わいの 宝もんじゃあ!
http://imepita.jp/20070514/223680

38 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 22:43:44 ID:PEiLd1+d.net
富2165をグレーに改造した

39 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 06:49:28 ID:WZb8lnsW.net
EF66はコンテナ車や九州行きブルトレ(富士はやぶさ)が似合いますね。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 07:44:25 ID:4bxVDTNM.net
>>39
とびうお・ぎんりんもお忘れなく

41 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 08:49:38 ID:mZptIxXy.net
>>34
牽けるものなら(w

42 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 20:44:29 ID:JQfgQrvD.net
88年のオリエントエクスプレスで66登板ってあった?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:08:14 ID:sSoJC5PP.net
>>42
無かった。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 13:20:58 ID:9odMmygA.net
>>43
おいおい、東京→品川(客)間で牽引してるやん

45 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:23:50 ID:BJbbMxle.net
>>44
雑誌には載ってなかったな?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 22:30:06 ID:tCGSVcQS.net
先日、富のブルトレセット専用(?)の66(53号機のナンバー付)のバラシ品をゲット。
あれって手すり省略・信号炎管・ホイッスルはモールド(?)なんだね。今更知った。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 01:30:34 ID:ctdud8DN.net
>>46
新動力に旧車体を乗せたもの、らしい。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 12:06:14 ID:BzLW+Otj.net
>>47
購入して判りましたが、新規です。(分解して前回品と比べました)

初心者向けに専用型を作ったのでは?


49 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 06:02:21 ID:Sm5FKt1+.net
こないだ始めた初心者です。

店員の言われるままにTOMIXのレールセットAだけと
EF66ブルートレインセット(92332)買いました
グルグルまわってます

50 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 12:27:22 ID:oNSDJvRc.net
>>49
入門おめでとう。
次はポイントと機関庫を購入するとか、コンテナ車を購入するか検討しては?

カタログ購入は必須だけど夢は広がるよ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 06:50:02 ID:j2p2n4Dh.net
EF66って何種類あるの?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 08:12:41 ID:P6kyDTKs.net
>>48
現行コアに、旧スライド改修とかかもな

53 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 02:45:40 ID:c+jr4ckV.net
ef66

54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:22:47 ID:B96kHZmL.net

旧製品(ひさし付、無し、20号機)
現行製品(ひさし付、無し)

過渡
旧製品(ひさし付)
現行製品(初期型、後期型、ブルトレ牽引機)



55 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:23:34 ID:B96kHZmL.net
100番台


過渡

56 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:51:08 ID:CGUM1i5U.net
富からし尺貨物試験塗装機も出ていた…現在、生産中止品だが

57 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 23:16:18 ID:J1j3BtPY.net
色々補足
過渡66旧製品
304ロット(前面飾り帯モールド、PS16Aパンタ)
3004ロット(前面飾り帯別パーツ、PS22Aパンタ)
現行製品はさよならあさかぜの床下グレー仕様も


旧製品ひさしなしの初回ロットは901号機のナンバー付属
現行製品はさよならあさかぜ床下グレー仕様と24系25形と抱き合わせの3両セットの廉価版も

58 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 22:46:50 ID:9LGLJTP8.net
加と富、どちらも出来はいい。甲乙つげ難い。
富はEF66独特の車輪の輪芯をうまく再現している。
しかし、加は65や81などと同じレンコン車輪。
加は日本製で富は中国製。
加の後期型の再生産ってしないのかな?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 01:34:55 ID:LkiAv6f7.net
なんかスペインにRENFE251という
EF66のパクリ電機があるらしい…。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 13:05:56 ID:jD0pSgRx.net
>>59
パクリじゃなく列記とした日本製。
あとで西班牙でライセンス生産。たしか。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 11:23:38 ID:/qQUzqGW.net
スペイン向けの同時期の受注がなかったら
当時としては奇抜な66のデザインにはならなかったのかもね

面倒くさいからおんなじ形にしちゃいました

62 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 14:54:39 ID:WWOxe2LV.net
トミックスのEF66の手すりはプラスチック感が出すぎなので
色を塗ろうかと思うのですが、グリーンマックスで適当な色はどれでしょうか
クリーム系でずばりコレってありますか?
あと、クリアで上から塗ろうと思うのですが艶ありか艶なしどちらがいいですか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 13:13:23 ID:nAoeu0iY.net
トミックスのEF66は中国製。毒なので国産のカトーにしませふ。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 15:13:49 ID:7IYjxLNE.net
>>63
バーコードは日本製になってる


65 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 18:10:03 ID:eEj06T74.net
JR貨物新塗装は製品化中止になったけど、なんで許可得られなかった
んだろう?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 02:50:44 ID:rGVxSBDc.net
66いただいたぜ…。



67 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 03:46:24 ID:D9ZXURSw.net
実車のことでスマソ。
現時点でブルトレ牽引(富士ぶさ・なはつき)は
何号機が入っていますか?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 08:31:51 ID:VH0fQMpo.net
>>65
あれは確か富側の事情で発売中止になったと思ったが。生産スケージュールの
関係か何かで

69 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 16:43:34 ID:ZwQTjoWJ.net
トミックスとカトーの66比べると、ライトのケーシングの出っ張りが
トミックスだと著しく小さい。実車に忠実なのはカトーの方?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 15:34:42 ID:2GalR1Pb.net
>>64
バーコードは生産国と関係ないんだが…。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 03:55:16 ID:PUgpoH93.net
>>68
そうだよ、それ以外ないから。
もう詮索するのは、よそうな。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 16:53:02 ID:iWuxO30d.net
旧更新色、今年いっぱいで消えるか?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 06:29:17 ID:XNyvf5Mr.net
富から新更新色出るね。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 07:38:51 ID:F44iBrtV.net
>>65,>>68
そしてまさかの復活

75 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 15:26:39 ID:gmoP6eT1.net
クーラー別売り品買って27作るかな。
旧製品のナンバーに27が余ってるし。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 15:36:18 ID:L+iPMrBk.net
>>75
IDがグモ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 19:07:39 ID:zpj6AfKg.net
>>75
27号機は結構手強いよ。
ちゃんと作るなら全塗必須だし。
漏れは海工場のクーラーで27号機作ろうとしたが、塗装マンドクセだったので36号機にした。(ちなみに過渡ベース)


78 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 18:40:09 ID:lShISS+d.net
製造銘番の位置も変わってたよな
27

79 :77:2008/05/05(月) 21:06:08 ID:T8E4ydjI.net
yes.
だから、ちゃんと作ると全塗が必要になるんよ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 22:50:56 ID:ZF3P66no.net
ところで質問なんですが過度のEF66 100番代の出来とモーターの性能はどうですか?コキを大量に引いて走らせようと思うのですが

81 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 23:12:43 ID:rIUbKpfO.net
>80
ウチにも最新ロットのEF66-100あるけど、コキ26両を勾配4%引けるし、動きもスムーズで
音も問題ないよ。


82 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 01:14:49 ID:FWk9qvr/.net
>>81そうですか。情報ありがとうございます。今度買います。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 07:35:10 ID:xU68DTNi.net
>>80
旧ロットの新品をアウトレットで買ったけど快調に走るよ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 16:33:14 ID:3XOibhhr.net
>>81
ちょっと質問なんだが、その勾配って何メートル続いてるの?まさか1メートルってことはないよね。

26両引けるってことは、140mm x 26両 = 3.640mよりは長いんだよね、その連続4%勾配だと15cmも
上がることになるんだけど、それでもちゃんと登るのかな。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 16:34:10 ID:3XOibhhr.net
ちゃんと登るのかなってことはつまり、うちは登らないんだけどね。4%だとコンテナ満載コキ12両が限度。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:08:20 ID:JbTGN2Lq.net
>>83えっ旧ロットでも大丈夫なの?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:37:26 ID:D8xRWsh1.net
>>85
100番台でタキ1000を20両牽かせてるけど登りも登るし問題無いけど

88 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 10:25:03 ID:cjvYL61o.net
>>87
タキ1000は軽いだろ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 20:27:19 ID:cgUKbXHd.net
>>86
26両で勾配は試した事ないけど、平坦な場所で40量ちょっと引かしても大丈夫だった。
旧ロットってのは去年日本橋の序でアウトレット在庫処分してたやつだお。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:26:36 ID:bgutL+C/.net
KATOEF66後期型の「後期」ってすっかり流行語になったな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 14:37:15 ID:0CJHkaOY.net
ジャンクを買って直してたら
0番台だけで8輌まで増えちゃったよ。
牽くものが少ない…

92 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 13:19:00 ID:tHM3B8vG.net
>>70
無知だな〜、バーコードは上何桁かの数字が
確かに生産国表示
無知なくせに指摘するな

93 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 13:46:58 ID:TaiXtkHK.net
>>92
確か「49」が日本国の割り当て番号だったかな?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 14:27:54 ID:8d07HWij.net
>>93
3ヶ月前のレスにageて返してるムショ帰りはそっとしといた方がいい

95 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 12:54:16 ID:FQ5evU8K.net
EF66-100+コキ200×5+コキ104コンテナ満載×20両で実験。
R414/381カント付き高架+勾配基本+補助セット。(カタログ通りの勾配)
極低速=登り切る側のカントアプローチ線路で停止。
低速=登り切る側のカントアプローチ線路で一度ガクッと速度落ちるが何とかok!
高速=ガンガン登る
(すべてKATO製ね)

96 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 12:58:48 ID:/xHzbESR.net
>>92
バーコードじゃなくて
JANコードって言う方が流通業界通っぽいですよ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 14:15:42 ID:a30C3UQb.net
>>95
朗堂の12ftを大量に積むと、スケールスピードじゃマズそうだな。

あまり所有者が居ないとは思うが、プラッツは重量も凶悪。
西濃U30Bを仕方なく積んでるけど、その台車だけやたら重いw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 13:29:10 ID:Ydo4CNYq.net
9月発売の富の貨物更新車二種は何号機がプロトタイプなんだろう

99 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 22:29:21 ID:rzj4Gch1.net
>>97
こりゃ後にEF67が必要だ・・・

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 18:51:19 ID:uGK92a7z.net
>>99

俺もそう思って、EF65F型をEF67に改修中。
あと、ムド付きということにするテもあるな

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200