2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜKATOのキハ28は評判悪いのか?

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 01:16:58 ID:a4ZuVFuj.net
KATOのキハ58系の28って58と比べると酷評されやすい。
58系は原則KATO派という人でも、28だけはトミックスのほうを選択する人も少なくない。
なぜ、KATOのキハ28は、そんなに評判悪いのか?

あ、Nゲージのほうの話題ですよ。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 09:21:50 ID:WH12P8yz.net
>>133
まあキハ58+キハ28のほうが編成美的に見た目が良いのだが、
キハ58+キハ65のパワフルさにはかなわない。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 03:43:10 ID:PQzXXTM1.net
>>132
懐かしいな。四半世紀前に乗った、砂丘1号の編成だ。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 02:37:16 ID:clc2MqS8.net
>>134
58+58、58+52の盛岡も忘れないでください。
パワフルさではアレが一番だったろうw

137 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 23:37:58 ID:ZsmwZ9g+.net
冷房きかねーよそれ(汗

138 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 02:30:08 ID:eXbTj4sO.net
そもそもクーラーがry

139 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 12:52:43 ID:LRVts8EW.net
なんだこの屋根についてる四角くて平べったいものは!

140 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 10:50:08 ID:5hgN/cd6.net
それ、水タンク。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 15:29:27 ID:bKiS66VQ.net
>>140
>>137に冷や水を浴びせる為についています

142 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 11:31:01 ID:NdN/UmGC.net
>>44
あと、キロ28の雨樋がキハ65と同じ場所にあるやつは、
現在は製品化されてない貴重な車種。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 11:55:38 ID:DsdLlwZQ.net
>>142
製品化されていますが、何か?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 23:04:22 ID:iQMbNVRz.net
50年代の紀勢線きのくにの編成教えてください

145 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 01:06:22 ID:kCl9ExtG.net
本で調べたけど載ってなかったので、もうちょっと待って下さい。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 22:46:59 ID:qdE+sfqU.net
>>144
ARC資料室でググレカス

147 :原田小夏 ◆EcEw71wp6Y :2008/05/16(金) 13:57:22 ID:531T6n4t.net
28Mが無いと千葉の編成組めないなw

148 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 23:50:13 ID:8nnWBIas.net
トミックスから
キハ58と28の非冷房車
発売しないかな?
もちろん、28もモーター車希望!!



149 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 22:03:41 ID:kMOOMxPU.net
>>148
キハ57系の台車交換で雰囲気は出るし、
パノラマミック車は製品があるな。
お帰りください。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 01:56:45 ID:5eQsAJMk.net
どこでもいいからキハ28のモーター車だしてくれ



いや、蕨製作所以外で^^

151 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 05:54:53 ID:6szc1La9.net
>>150
つ 東京堂?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 11:34:34 ID:3Vnj2cEk.net
>>147>>148>>150
そんなもん、キハ28のボディに58M車の床下嵌めればよかろう。


153 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 23:13:37 ID:usAUt2qT.net
2エンジンのキハ28ってそれはキハ58じゃないのか?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 17:52:58 ID:slc5KTqk.net
>>150
俺の蕨キユニ28の動力やるから、富キハ28の床下よこしやがれ

155 :150:2008/06/01(日) 19:04:40 ID:7ZGp7kcV.net
>>154
蟻の腹すり動力(゚听)

156 :154:2008/06/02(月) 21:42:43 ID:9+HOPLqy.net
しょうがない奴だな。
アルコンとこがねどっちの動力が良い?好きな方を選ばせてやるww

157 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 23:16:29 ID:JRCrmPEo.net
オパーィ

158 :天カメ:2008/06/12(木) 21:59:44 ID:0y83flow.net
>>144
天王寺で和歌山側の先頭にキユニ16がついている事がよくあった。
和歌山から南海のキハ55(バス窓)の2連がくっつく事も。
いろいろ。


159 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 22:22:27 ID:e6nSEqdh.net
>>158
南海のキハ55ってバス窓いなくね?

160 :天カメ:2008/06/14(土) 00:39:05 ID:CDiDpLJe.net
>>159
ゴメン。ガキの頃の記憶だったのでボディに付けられた「南海」と書かれた行灯みたいなんが
バス窓っぽいカタチをしていたのでその印象が残ってたかも。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 00:44:48 ID:2Zh83t7+.net
KATOとTOMIXのキハ58同士で編成組もうと思ってるが何かアドバイスある?
漏れ的には、先頭をTOMIXにして中間に過渡をはさもうと思うのだがどうだろう?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 00:59:55 ID:9/T/qY4l.net
ありじゃね
色調とか車高とかベンチレーターとかキニシナイなら


163 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 01:06:45 ID:2Zh83t7+.net
うむ
そういうのは気にしないからアリだな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 01:08:34 ID:9/T/qY4l.net
かくいう俺もキロだけ過渡車を改造して富編成にぶち込んでるし

165 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 01:10:54 ID:2Zh83t7+.net
実車も色調は違うのが多いだろうからいい


166 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 17:23:57 ID:cG61P+Jw.net
>>161
普通にあり。
屋上機器を富のに換装すれば、もっといいかも。

>>164
俺も過渡改造キロ28とか、キロ58を富編成に連結してる。

167 :◆BF5B/YTuRs :2008/07/11(金) 23:40:32 ID:f3yFAPR9.net
エーダイのキロハ28は混結却下ですかね?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 02:40:10 ID:vzhRxKi8.net
キハ82の評判もききたいお

169 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 11:08:15 ID:l5UiWSYT.net
キハ82はいい。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 16:43:05 ID:hFiwQ0Jf.net
なぜKATOのキハ28は評判悪いのか?

9・11 もうすぐ新しい歴史が追加される!

171 :名無しさん@低能のあつまり:2008/09/05(金) 20:11:39 ID:g5XMMdhV.net
お前らほぉんとバカの集まりだな
結局、電気とモーターで走ってんだろ、模型のキロ・キハ。
冷却水の取り入れ口が1つだの2つだの・・・くっだらねー

172 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 09:03:32 ID:T74b5G/B.net
評判悪い原因

売ってない

173 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 10:04:49 ID:qsISBvfW.net
ったく
模型ってのは単純に縮尺かければいいってもんじゃねえの。
いかに本物らしく感じられるかが問題。
好みのかたちでいいじゃねえか・・・

正確な縮尺がすべてなら、「めるく輪」なぞお話にならない縮尺ではないか・・・

174 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 15:28:58 ID:HvEHAEt5.net


175 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 15:34:46 ID:kmhnTyDo.net
 

176 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 17:21:25 ID:j45Jq353.net
最新ロットのキハ58が尾久で4700円〜入札可能!高いねえ(笑)

177 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 15:36:47 ID:1FKLrf0z.net


178 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 10:18:56 ID:E2pxH4LX.net


179 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:52:56 ID:4I4wWOSA.net
>>1

富:工芸品
過渡:おもちゃ

やからやろ〜

そろそろキハ58も富が工芸品だして過渡は評判悪くなるやろう…

180 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:56:26 ID:4I4wWOSA.net
間違えた


そろそろ富のキハ58がリニュして今までもっと良い工芸品をだして過渡はさらに評判悪くなるやろう…

181 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:07:44 ID:h9qhHKDq.net
焦げ品?
そら、あれだけ高けりゃ在庫が捌けずに焦げ付く罠w
そして更なるリニュHG攻勢で悪循環

182 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 08:44:27 ID:zfaB97LQ.net
 

183 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 08:35:10 ID:W0gaft+O.net
工芸品ってCADとかプラスチック射出成形なんか使わないぞ。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 08:40:04 ID:S4eama4V.net
>あれだけ高けりゃ在庫が捌けずに焦げ付く罠w
いつ出たもんだと思ってるんだ?
きちんと売れてるからこそ何度も再販されてきているんだが

あ、過渡狂信者の方でしたか。


185 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 21:27:33 ID:OJ+K3gvx.net
と言われつつ飼いますた。
夢の65-58-65-28-58
あ、28は炉だったw
緑帯〜(嬉

186 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 20:10:25 ID:hJMNeHlt.net
 

187 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 09:30:57 ID:4ZpGjg3e.net


188 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 16:24:56 ID:mL2A4ClV.net
最近は果糖がおもちゃだけどね。
不良品連発の。
ちゃんと走れない時点でマイクソ以下。
最近のマイクソは脱線とか分離しないで走れるからね。
たまに妊娠するけどマイクソw

189 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 23:54:39 ID:1rrbbdwi.net
>>1
キハ28だけトミックスにして他はカトーだと、連結が面倒だろ?
一々、トミックスのキハ28のカプラーにアダプターを付けなきゃならないよ。

俺は両社のキハ58系を持ってるけど、両社の製品は別々に編成を組ませてるよ。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 10:40:59 ID:JLaX4kcN.net
あの国鉄色がなんともたまらん
だれか模型用のカラーkウえてくれ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 06:21:41 ID:Svzbn7Ga.net
これはすごく評判がいいよ。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm

192 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 08:55:46 ID:E5VE4ZDk.net
 

193 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 12:50:27 ID:ecxB9rFQ.net
>>190
今は絶版だがMrカラー#82の赤11号があったが・・・
クリーム4号は爺のが使えるが、Mrカラーの鉄道色は爺とy長い
ほとんど光沢仕様なので半光沢クリア噴くなりする必要あり。
現在は赤11号は近似色で代用するか調色が現実的。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 12:53:02 ID:ecxB9rFQ.net
爺とy長い  ×
爺と違い   ○
打ち間違えたスマソ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 09:51:53 ID:2RpWbrZ0.net
一応赤11号はシャインレッドってことになってるけど、
シャインレッドならMr.カラーにあることはある。
だけどそのままじゃ発色がよすぎる。

モリタから赤11号は出てるけど、
富の色とは違って過渡の昔の色。
まあちょっとオレンジっぽい。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 21:02:08 ID:R8eY1KT0.net
ガイアカラーのスカーレットはどう?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 20:49:37 ID:3lNxdRUA.net


198 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 19:17:32 ID:nnXs3RiH.net
GMのスカーレットがいいよ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 23:18:33 ID:pdMs0euD.net
ナハ10系と車体共用すな。w

200 : ◆i0.kTONrm2 :2011/09/15(木) 02:35:41.85 ID:VYru+MGs.net
キハ58とは別に新規に製作してほしいな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 14:13:29.92 ID:uJJvJ6WV.net
前面窓をry

202 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 02:31:13.34 ID:mIaG4mTG.net
202

203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 14:49:59.31 ID:CgspKq+y.net
今さら共用ボディなんて

204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:43:03.05 ID:XpazkREe.net
タイプで逝くのが下等製品やん

素敵やん

205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:20:20.13 ID:TwT5Kjf+.net
共用ボディを除けば、KATO製品は買い得感が高いのにね。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 14:10:03.36 ID:oGPDf3mR.net
富もキハ57の顔以外使い回しなのだが

207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 22:32:12.26 ID:JOpdVhkp.net
顔って、ジャンパ栓とタイフォンカバーがないだけじゃ?
妻面は配電盤あるからねぇ・・・。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 12:27:42.76 ID:NbQp3Ogg.net
床下は非冷房でも4VK装備だぜぃ。


209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 16:22:58.48 ID:DMpOjDSq.net
富士急行を2セット買っちまった。


210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 13:55:38.77 ID:bikBlzel.net
関水金属の鉄道模型について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!
↓これ何ですが、珍しいお宝ものなのでしょうか?
価格相場が全くわかりません
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123155972

211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:08:04.74 ID:DIVH49tH.net
塗装変更前提なら加藤しかないな、何と言っても安い

東車なら給水口は塗装する前に埋めれば良いし、クリームの発色が変なのも関係無く
なる。前面窓はどうにもならんが
だから所有している加藤車の急行色は皆無、東北地域本社色、九州色、新旧SS色に
化けてる。
ついでながら永大58は東北色と米代色にキハ28とキロはSS色になってる。


212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 21:20:35.67 ID:6epiJj9M.net
保守します

213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 20:31:19.65 ID:e1Lg9Thu.net
保線します

214 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 21:01:36.17 ID:hu+CUocN.net
長い間レスがないスレ発見

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/03(金) 20:22:20.47 ID:fC1tCF4m.net
おいらはKATO、TOMIX両方買うことにする。
どちらも一長一短あるからね。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 09:34:22.33 ID:M/EEBzTS.net
KATOはKATOでもHOの方を持ってるが、天賞堂のも楽しみ。
T車のDCC化と音入れが簡単だと良いのだけど。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 20:09:22.87 ID:JKvgaSfE.net
保守

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 20:39:16.75 ID:bNjrZkPi.net
俺はKATOしか買わん。
もちろんキハ28もだ。
以上

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/23(木) 21:08:12.45 ID:siFLfibo.net
大昔こんなNゲージ工作記事があったのを思い出した。

◎過度クハ153の前面をプラシートで加工し塗装変更⇒キハ28

◎過度サロ152を塗装変更⇒キロ28

◎過度キハ20(25?)+爺旧客キット⇒キハ26

記憶違いだったら失礼

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/24(金) 00:36:34.81 ID:Ntzdxvv7.net
>>219
スハフ12⇒キハ65、なんてのもあったぞ。

あと、ナロネ21⇒オロネ10、とかw

221 :219:2014/01/24(金) 00:57:22.31 ID:V8DV89xn.net
>>220
ありましたねぇ。
下記は確か実物誌の模型のページにあった記事のような記憶があります。
@西ドイツDLをDD54に見立てたブルトレ出雲
A富12系PC(初期製品)を塗装変更等して私鉄電車化(イメージは伊豆急?)
Bペーパーの素材に新聞折込広告を利用した70系EC新潟色

222 :きり番ゲッター:2014/01/24(金) 06:41:43.44 ID:7xaLJAJW.net
222ゲット!

売れると良いね。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 19:26:27.16 ID:l2R7NvPH.net
保線します

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 23:22:49.45 ID:p9UbkHdh.net
KATOの28と52一般色でいすみ急行タイプ組みたいんだが
52のⅯ付きがどこにも売っとらん(´・ω・`)
合わせて30一般のⅯ付きも欲しい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:25:41.53 ID:MsF6U08c.net
保守

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 17:23:33.78 ID:3W0EqxQk.net
保守

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 17:10:05.47 ID:PC68433O.net
富が前面パノラミックウインドウ型も作ってるのに、果糖は全くやる気無いなのが不満。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 08:32:36.13 ID:xZrEfgh9.net
その癖、売れてしまうんだからキハ28。以前にキハ58Tと合わせ2連3組、ジョーシンの在庫みんな買い占めた人を目撃しました。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:24:08.90 ID:YWq9V4TF.net
ついでに、三宮のポポで売ってた中古の非冷房屋根パーツ
キハ58を残して完売
買っておけば良かった

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:56:54.72 ID:nk1eNFq9.net
良スレだからageましょう

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 21:39:57.10 ID:5/XrKxhI.net
長らくレスのないスレ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/19(火) 07:11:56.28 ID:R6XgL6Kz.net
とりあえずパノラミックウインド車を出してくれたら旧仕様のままでもKATOのを買う気は満々ですよ。
基本、特急型や新系列気動車は他形式と連結しない一方でキハ58系は雑多に一般車とも組んで運用されるんだから下手に連結器なんか弄らないでくれた方が何かと遊べて嬉しいし。
パノラミックウインド目当てで富のHGも買ったけど連結に手間取る上にロン連発されてから逆にKATO車の出番ばっかりだし。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 07:36:23.95 ID:P0xLE7q6.net
富がHG仕様で出したDC
よく出来てるなと思うよ、値段ほどの満足感は無いけど
でも、あの辺の形式って燻し銀の脇役って立ち位置なのに富のは主役を食う気まんまんで何か違う
富の73形電車が旧国なのに綺麗過ぎて新性能車にしか見えないってと似てる
過渡のは適度なチープさが逆にシュチエーションとマッチするんだな

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200