2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nゲージで買って損をした製品

1 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:05:35 ID:BGUDuiXk.net
みなさん、そういう製品はありませんか?

2 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:09:48 ID:e0p8XQ49.net
うんこセットだな。
もっとリアルだと思ったのに

3 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:11:29 ID:0Eaomm1U.net
糞スレ決定!

4 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 18:26:25 ID:9zjNeSMq.net
フェイタス


5 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 18:35:04 ID:wzIyZs0I.net
蟻の製品

6 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 19:29:19 ID:4I3Q5v4l.net
蟻キハ40―500
腰高杉

7 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 21:45:10 ID:JfgWnfWO.net
>>1
どうせ過渡のE3こまちとか書いてほしいんだろ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 22:38:29 ID:dfx28gOf.net
蟻の・・・・・のようなモノシリーズ

9 :鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/11/09(金) 22:51:14 ID:2H5nASLd.net ?2BP(5175)
買ってないけど富の300系3両セット

友人が、「ちゃんとした編成にならない 」って嘆いてた

まあ7両基本買っても、ちゃんとした編成にはならないわけで

10 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 22:54:17 ID:xGvjnecr.net
蟻大将
流電


11 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:05:48 ID:WI9DxJYF.net
蟻の昔シリーズ全般

12 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:26:17 ID:ANbwBVpk.net
中古屋で買った物の過半数。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 00:50:42 ID:KxwQI3wy.net
勢いで買うと、大概後悔と自責の念が…

14 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 18:34:33 ID:Bv+vSWZJ.net
KATOのキハ82系旧製品
苦労して探したのに、その3年後、リニューアルされたから。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 21:34:25 ID:Ly4bby9d.net
過渡の叡電キララ。
可愛いので思わず買ったが
長編成&大径カーブ好きの俺には合わなかった。
900×600程度の極ちっちゃなレイアウト作らないと。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 21:38:25 ID:AdODCSjS.net
テクストの419系 動力車がポイント渡れぬ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:19:45 ID:KFJD/+kW.net
尿製品全部

18 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:55:37 ID:djF54jlG.net
GMの古い動力(黒いダイカストがあるやつ)
室内灯付かないしすぐ壊れたorz

これなら富や過渡のにするべきだったな。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:29:17 ID:jE6AxU38.net
蟻のD51
過渡のキハ40系
富のDD51HG


20 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:26:40 ID:Zb73tizW.net
蟻の485系3000番台はくたか

>>19
過渡のキハ40系は蟻よりはずっとましだぞw
シリーズ構成には問題ありだがwコヒ海道仕様出せとはいわんがキハ47の便所付とキハ48の便所無しはほしい。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 12:27:12 ID:x05PBbmb.net
アイコム キャラメルN TMC400モーターカー

ああ無駄遣い・・・

22 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 13:21:57 ID:q1EVelET.net
正直蟻のきは40は、たまに押し入れから取り出して眺めると、何故か目が潤んで来る…、

あの頃の俺グッヂョブw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 14:40:05 ID:Y7T5pv49.net
自慰完全般
もの凄い価格の割に動力が糞

24 :フェイタス:2007/11/15(木) 22:23:23 ID:q+0Z9Izx.net
>>4フェイタス発売は数カ月先だ

25 :千葉工:2007/11/16(金) 01:54:18 ID:VPRMLT9l.net
〉21 アイコムの件、がっかりです。どの辺がダメなのでしょうか?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 14:09:41 ID:1TSQ10Rx.net
>>20
蟻のは買ってないので損しようがない。
過渡のキハ47は0番台の代用に買っただけなので富から出れば用無し。
しかし富から47-0が出るかどうかまだわからんけど

27 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 00:00:44 ID:GtPpCY/M.net
蛾はなぁ・・・

28 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 00:47:10 ID:JnBFwLha.net
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。
アイコムの件、がっかりです。

どの辺が・・・・がっかりなんでしょう。
アイコムの件、がっかりです。

29 :千葉工:2007/11/19(月) 03:31:39 ID:fBOtuhOO.net
キャラメルNの件、フツーに解説して下さるスレを見つけました。
JnBFwLha君!コチラへドゾー →http://www.domori74.com/k/?gclid=CI_E7OKB548CFRkmegodHhlzCA

30 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 13:46:30 ID:aOzENGLP.net
がっかりです。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:06:10 ID:xbKfZbOh.net
下等321系

出来は良い。ほんのごく一部の中間車の汚れを除いては…


この汚れさえ無ければ神だったかなと。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:14:18 ID:E/S5M7dG.net
蟻の昔シリーズ全般。なわりに全部持ってるorz

33 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 01:15:05 ID:cbRO6k6l.net
車輌間隔が開いている車輌。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 09:34:00 ID:2lq14i1J.net
蟻の101系。
過渡のも微妙だが、それでも断然ゴミ。
似てる似てない以前の問題。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 19:10:13 ID:L2IGvalS.net
糞KYの買ったモノ全て

36 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 15:35:43 ID:oJoY8uSG.net
>>9
俺も買ったが 100系と組ませて地元の特急電車風にした
編成 323・328(M)・116・125・126・124
322だけは展示用

37 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:46:25 ID:WZMfHPG6.net
富のHG485系ボンネット
過渡の初期雷鳥の方がいい
フル編成で走らせたら、脱線しやすいし、M車は、空転するし
だから、583系も買うのを躊躇っている。


38 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 02:27:38 ID:2ia6qB1n.net
>>19
富のDD51って何か問題あるの?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 05:28:11 ID:2iFIw1by.net
別に無い
むしろできはいい

40 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 09:19:43 ID:iSgTwsrp.net
>>38
かなりの確率でモーターがアボン。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 09:46:54 ID:ueUyX7Tx.net
>>37
富583買ったがM車が曲者、安定走行しない
どうしても欲しいのでなければおすすめしない

42 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 10:39:43 ID:UpQGfldp.net
蟻の東武8000更新車

あのヘッドライトで全てぶちこわし

43 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 19:02:56 ID:6v967Z8V.net
富はやっぱりモーターに当たり外れがあるなあ
昔に比べれば、だいぶ良くなったけど

44 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 23:06:05 ID:P1VEFngr.net
過渡の113・115系および165系SB車
SB車なのにもかかわらずヘッドライトでかすぎ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 23:36:58 ID:szNU594M.net
富415−500

思いっきりタイプじゃん

46 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 20:26:03 ID:4mPMRvnL.net
マイクロのEF65レインボー牽引機のセット。
1118がどうしてもほしくて、KATOの1019を既に持っているにも関わらず買ったが、今度、KATOが1118を出すから。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 10:55:46 ID:JUUhQgui.net
加藤のN700

振り子構造と連結器構造の相性が悪くて脱線しまくり
素直に富にすればよかった

48 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 17:52:23 ID:OincMcDa.net
トミックスのワム380000の旧製品。
金型流用のため実車とは異なる下回りだと知りながらも大量増備。
しかし、後に専用金型を使ったKATO製品が発売。
トミックスも、正規の形状に作り直したのを出すことが決定しているし。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 01:31:25 ID:u5OgzRgx.net
全部
あえていうなら
都電

50 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 20:21:50 ID:uZKG/0AC.net
グリーンマックスのクモハ73系、80系電車のキット
何で出来のいい完成品が二大メーカーからでるのかな…?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 02:19:04 ID:6RXR/ESF.net
>>50
旧国はキットでも存在価値あるがな
加糖・富のも微妙だし

52 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 08:29:48 ID:P/fb/gSW.net
富のEF81・エルム

再販されたやつ買ったが買って二か月で売った

53 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 09:11:24 ID:IYHMr5CG.net
藻・江ノ電新500形

何あのロリ目…

ライト点灯するのはいいけど、明らかに変。


江ノ電シリーズはだいぶあるけど唯一後悔。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 12:10:39 ID:5WCJihdZ.net
富茶道床レール。これでNゲージ開業したが、その時には既にグレー道床
レールがトーマス基本セットに採用されていた。それが瞬く間に標準化。
茶道床レールの新品レールはあれよあれよという間に入手難になった。
それでも新品・中古合わせてかなりの規模を集めはしたが。

しかしとうとう気持ちが折れて仕方なくグレー道床レールを集め出して
マイプランDX(G)相当の線路配置が出来るようになった・・・と思ったら
今度はファイントラック化につきグレー道床レールの命運も尽きた。

「えーかげんにせーよ!」(−−#

と当時は怒り心頭状態。
去年までファイントラック製品は一切買わない方針だったが今年になって
「やっぱりファイントラックはいいよなぁ」と買い集めだして現在またし
てもスパイラル中…orz

55 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:18:18 ID:B7FMNfXD.net
損したものはない。衝動買いなどしたことないから。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:41:53 ID:tv+SsT2g.net
>>54
てことは、F虎の命運もそろそろ尽きるということか。



57 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 21:44:10 ID:1FA3IVzB.net
富M付蟹。
まともに走らん。
一度走らせて歯医者。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:00:58 ID:tBA31A0N.net
過渡313
藻313を我慢して4+2+2で買ったのに顔違いすぎ。

結局、後に藻のを買いなおした。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:02:06 ID:gTpU0zDQ.net
KYモデムカンパニーで買った製品すべて

60 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 21:12:50 ID:jRDr/TC/.net
蟻キハ40
過渡40の方が安価で出来がいいな…改めて思ったよ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 18:58:41 ID:1zsQ09eZ.net
損という訳ではないが、買った後でガッカリさせられたやつなら


DD51-500
マルチレールクリーニングカー
パワーユニット N-1000-CL

いずれも富HPでの「お知らせ」対象品
全部、その都度送って無償で直して貰ったけど掴まされる率高いわ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 16:49:38 ID:wtQUhWDt.net
蟻103環状高運車
新品にも関わらず8連 運転するとガクブル走行。M車1両のみだと何とか走る。路面電車じゃあるまいし…。中古で買った環状低運の方が良く走ったわ。もう即回送してやった。蟻動力の素晴らしさをまざまざと感じたわ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 21:21:54 ID:TohRhYdq.net
あげ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 21:20:30 ID:3TLNQV3o.net
富113。あんなに牽引力ないとは思わなかった。
基本の7両でも坂を上らない。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 10:41:50 ID:wKAwi7eO.net
>>64
動力車を増結したら?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:47:20 ID:q5Ts4YSP.net

>>54
あれからしばらく時間も経って、ポイントが新機構にチェンジするそうですね。
なんか完全選択式とかなんとか…どういう意味なんじゃろうか?
なんにせよF虎は当分続いて欲しいね〜〜〜。
俺もかなり買い込んでるのでwwwwww
(30万は越えてないけど、良い金額を投入しちゃったよorz)

ちなみに買って損した! と思ったのは…蟻のE231系シリーズw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 22:42:12 ID:oEE0Wklz.net
>>66
Y字ポイントやミニポイントみたいにスプリングポイントとして使えるようになる

68 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 17:11:38 ID:F+Xdr0+Q.net
 

69 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:11:55 ID:lmhBY1GB.net
富の14系座席車

70 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:51:28 ID:TsK33RkX.net
黒歩 5000

71 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:54:45 ID:vAi255zR.net
キットの爺京急2100

72 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:44:54 ID:bAPl2Jf9.net
蟻の旧製品のC62。造形がカスィ。
新製品はもう少しましになってたが。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:53:10 ID:0quZQSjc.net
東京堂・小田急2400。
笑いたけりゃ笑え…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 14:51:59 ID:f5GomDVs.net
>>73
眼科へ逝こうよ
視力が直ればゴミ掴みは避けられるよ
  
  by 蟻信者

75 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:35:44 ID:BewdRb8L.net
名鉄3500

76 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:45:43 ID:zumdIj4O.net
過渡、黄色いソニック

77 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:49:41 ID:M2NOJ2Xv.net
過渡の115系!
あの中目玉はないだろ。
後日発売された富製品の出来に愕然、、、

78 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 17:03:59 ID:Of8Cn8IJ.net
俺もμ鉄3500
が、買わない方がよかった、とは思ってない。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:33:16 ID:Ta9QxnsL.net
あり製品。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 18:57:00 ID:edRbQsml.net
HO

81 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:38:39 ID:AJN+IG5W.net
そんなのひとつもないよ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 20:59:14 ID:srzrHYGc.net
蟻のC12とC56
似てないにも程がある

83 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:22:53 ID:cCVjH/m5.net
蟻は○なす

ポリバケツ中のポリバケツ
買って眼科に逝きたくなった。
いつ見ても吐き気のする芸術品ww

84 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:00:14 ID:9RM0/8Wc.net
おもちゃなんだろうけどトミーテック 鉄道コレクション
模型化してない私鉄に期待してたけど色のはみだしや作りが雑だわ
動力化しても満足に走らないわサポセンの対応はひどいわで散々な目に。
おかげで改造スキルがあがったよ・・・

85 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:01:41 ID:2oGEwfyq.net
以前 ジーエムの京急新1000の完成品を基本+増結を買ったけど、あれは酷かったミ。M車は奇声をあげるし、坂道上らない。基本4両でやっと上がった凵B当たりハズレにも限度がある磨B
後日秋葉原に持って行ったが、ここでもダメージを受けた(ToT)。
値段が高いくせにアリンコ以下って・・・・・。。
あの日以来ジーエムは買わない事に「。
潰れてしまえ!。本当に

86 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:10:57 ID:L+5r1iEI.net
一両買ったらきりがなくなった185

87 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 22:15:36 ID:EmSxb7Fp.net
まぁなんといってもテクストの419系に敵うものはいない。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 23:41:51 ID:ZPO3OF7n.net
>>87
同意

89 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 23:48:51 ID:3R9UKrBd.net
>>87
俺も同意。

モーターがアボーンしやがった。

まったく動かん…
どうにかしろ、てくすとセ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:27:39 ID:AjuBnCbq.net
>>89
http://www.jijoweb.com/tx3ma.html

91 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 22:41:44 ID:uMyzFgfq.net
トミックスの国鉄色183系特急「北近畿」
実車のクロハ183は、グリーン室と一般客室との間に小窓がある。
模型では小窓が再現されておらず、、片先頭車にグリーンマークを窓の間にはっても
実車同等の特急「北近畿」の感があまり出ない

92 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 00:10:51 ID:tDfXy+Wd.net
ここ最近の過渡初回生産品。
すぐに闇改良されて再生産

93 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 01:03:16 ID:Ls9b43SC.net
蟻113系

94 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 04:48:19 ID:d9ScQphV.net
テクストの419、他のと一緒だったからか、天4で引き取ってくれた。「東京堂さんは正直う〜ん・・・。でも、せっかくお持ち頂いたし、お安くて良ければ」と言われたが。今思うと、申し訳ないな。誰が買ったのかねぇ。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 04:57:29 ID:RQoBBuYq.net
>>92 確かに過渡の初期ロツトは裏切るために作られている感がある

96 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 11:16:34 ID:RWj9Pc2N.net
毎回延期、毎回発売後すぐに闇改良の必要…よく責任者問題にならないよな。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 14:06:55 ID:Ndv9E5vQ.net
KATOのEF63は初期不良だったのか?
ボディが浮いてるんだよな・・・・

98 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 16:15:31 ID:z3gONSSw.net
加藤のキハ2O
離乳しろwww
いらなくなったから、エアーコンプレッサの滑車にはさんで粉々にして捨てた

99 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:32:49 ID:hzT6FV3r.net
>>98
wwwwwwwwwwwwwwww

100 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 16:53:46 ID:f4T0zA4X.net
>>98
数年後に今のまま再生産。
それが、加藤。

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200