2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【3mm】Tゲージ part1【栄進堂】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 14:10:35 ID:08+Q2+tQ.net
軌間3mm、栄進堂から発売のTゲージについて情報交換しよう。

http://www.kk-eishindo.co.jp/

110 :70:2008/12/27(土) 08:49:31 ID:VSuBhewh.net
ウホ!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZzbDAiFS9Yc&feature=related

これは凄い…

111 :45:2008/12/27(土) 12:19:04 ID:FQX+lAMU.net
>>70
DD51は何にでも合うから良いね。
中間台車は「書割」で充分だと思う。何も全部の車輪が動かなくてもOKじゃないかな?

あの頃はK原も村松まで、磐西も50系だった。
段々暮れて行く夏の夕暮れだったよ。
誰も乗って来ない、誰も降りて行かない静かで坦々とした行路だったよ。
普段飲まないのに曲げて飲んだのは、余りに気分が良かったから。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 23:18:23 ID:XIWocjzz.net
モノレールも開発中らしいね。出してくれるかな?モノレール大好きなんだよ。
期待してます!

113 : 【だん吉】 【1084円】 :2009/01/01(木) 08:29:30 ID:/4XWnuiS.net


114 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 00:14:42 ID:i4dN9oXW.net
やっとほぼ完成、音のギミックを組み込んでみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=J0-Na_yDOyY

115 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 20:00:15 ID:XJDHram9.net
>>114
完成しましたね。素晴らしい出来栄えじゃないですか!
走りは好調ですか?

116 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 11:01:20 ID:fIXaTCuc.net
上げましておめでとうございます。

>>114
いいですねー。
自分も変化を付けたレイアウト考えていると114さんの様に右下にスペースを設けたものしか浮かびませんでした。
30度というカーブですとあれが少ない本数で立体交差も出来るベストなレイアウトかと思いました。
しかし同じでは面白くないのでと、いろいろ考えこれで作ってみます。
http://imepita.jp/20090116/389210
初レイアウト製作なので不安ですがやてみます。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 08:05:44 ID:rI7l+lbR.net
ラビッドスタートだな(笑)

118 :114:2009/01/18(日) 04:24:05 ID:nM6pqaT/.net
>>115
LOCOを使ってからは走りはとても好調です。M車がギアにゴミを噛みこんだ時は、指で
指で車輪4っを回して取り出す必要はたまにあります。
>>116
鉄道模型らしいプラン、期待しています。がんばってください。
いずれ皆で持ち寄りたいですね。
>>117
動画で拡大すると目立つけれど、標準のコントローラーだとこのあたりが限界の様子。
開発中のパルス駆動のコントローラーに期待かな。出て来なけりゃ実験してみるかな。



119 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 00:53:33 ID:tZDplzEV.net
>>117
RAPID START だw
教養のない奴はこれだから……


120 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 00:57:37 ID:1Blwd/OI.net
そこはいろんな意味で釣られちゃダメなとこだと思う。
ageとるし。

121 :114:2009/01/19(月) 08:05:57 ID:e0mRq+eS.net
>>120
LOCOほんの少しつけ、慣らし走行するとけっこうスムーズに走るようになるけど。
みなさん、クリーナーはなに使っておられます?



122 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 11:38:10 ID:IGNtbIhg.net
LOCO使ってないけど評判いいですね。
買わなきゃ。

基本的な質問ですがこの車両を走らせる時って車で言うとFFですか?それともリア駆動にしてますか?
それかそれぞれ組み合わせた重連ですか?

遊び過ぎてどちらもしぶくなりわからなくなりました

123 :45:2009/01/23(金) 09:40:13 ID:eFz1javb.net
>>121
やっぱりLOCOの有るなしで走りは全然違うよ。
レールに微量を直接塗布する位はしている。

>>122
個体によって前進は走るけど後進はダメ、って動力が稀にある。
俺の場合はサハ87に仕込んだ動力がそれ。
とりあえず「動く方向」に連結するのが正解w

動力台車の交換パーツは売っているようだから、一度メーカーに相談して見たらどうだろう?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 11:14:19 ID:BRqGuE7H.net
勉強になります。このスレの方はご親切ですね。

125 :114:2009/01/31(土) 12:10:10 ID:2rN+Tpvl.net
>>122 123
私のにもありました。動力車輪を指で4つ同時に回して噛みこんだ埃を出したり
LOCOを塗りながら走らせているうちに、気づいたらうまく動くようになっていました。
メーカーに質問したら、台車交換の前にLOCOをすすめられました。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 19:20:57 ID:eVCoW0Q8.net
海外では世界最小の量産品として注目されているようですね。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 21:53:31 ID:TPyTZj0T.net
103系以外はまだ?

128 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/03/23(月) 23:30:44 ID:pRTPR10w.net
阪急9000ってどうなった?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/23(月) 23:41:22 ID:i0K5CKTV.net
>>128
延期で未定になった。
モーター車の仕様変更するんだと。
で、いつ出るやらわからんことに・・・

130 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 00:37:44 ID:sc/w7lGh.net
何気にZゲージよりも
独自の文化を造りつつあるな。
ポイントがあればなあ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 00:49:57 ID:inslIJVh.net
ポイントの入手性がネックですね。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 19:08:24 ID:MlIRO7Er.net
ポイントより走行の安定が欲しい。
通電カプラで全軸集電とか。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 22:30:29 ID:7vYQCrrI.net
12m級というといよいよ都電ですね?!



ものれーるでたら確実に買い増しまます

134 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 20:04:20 ID:wjVm5Ejp.net
国内よりも海外で注目されているようなので海外でも活躍して欲しい。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 19:59:21 ID:ogwkLp4R.net
発売予定の飛行機が静岡で公開してくれればと・・・・。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 04:21:39 ID:hxssXibg.net
>>135
保守

137 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:25:47 ID:OqAkKH4U.net
飛行機は400スケールのターミナルビルが
他メーカーから出てるから、何とか流用したいな。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 01:32:22 ID:TF3YxzYZ.net
海外のほうが盛況なの?
http://www.youtube.com/watch?v=6jIdBa1qLeY

139 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 08:48:07 ID:1EELfWj/.net
海外ウケはするだろうね。「また日本人か!」って。
ホント、何で0系出さないかなぁ。国内国外問わず絶対売れる車両なのに。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 08:57:46 ID:Kh//aSyo.net
「絶対」とかいい出すと説得力なくなるよ
国内のNだって、0系が売れて流通しているところは沿線しかないんだよ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 15:44:19 ID:INs+FTHz.net
世界の超特急シリーズって企画して、新幹線とTGVを出してくれないかな。
カラバリは、台湾新幹線と中国新幹線とKTXで。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 14:20:09 ID:uTSzkKkU.net
中国製だよね?
品質管理は大丈夫なの?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 06:51:35 ID:AzGzVZSl.net
キハ40とか手動ポイントとか高架橋とか、面白くなってきたな。
ZJなんかより発展性があるが、突然消えそうでなかなか手が出せない。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 19:53:23 ID:fr5FWseN.net
>>143
>キハ40とか高架橋
マジで?
ソース希望。

145 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/06/04(木) 20:42:11 ID:CgSKczPU.net
お前ら買う?
http://joshinweb.jp/train/10983/4527998061265.html?ACK=BLG008430&CKV=20855491

146 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 20:57:09 ID:OTQqbPl8.net
阪急はどうなったの?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 21:13:51 ID:C9qf8QLv.net
予定では去年の12月発売だったな・・・>阪急9300
その後、動力の改良とかいいつつ未発売・・・・
本家の阪急百貨店で取り扱う予定がないんだから笑うw

148 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 19:59:38 ID:OmQFGp0x.net
当初予定の08年05月発売からすると、1年延期して、いまだ発売されす・・
予定では8月らしいが・・・

149 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 00:02:47 ID:mTELWitd.net
単品レール買ってみた。
標準の小判型にストレート60mmを2本足しただけだが、すげえ楽しいw
でも直線レールが60mmってのは短過ぎないか?
120mmや90mmが出ればいいな・・・と思う。

つーか、動力車に微細な埃が侵入して動きがぎこちなくなるのが鬱陶しい。
今日は走らせるまで小一時間、10倍ルーペと砥いだピンセットを駆使して、
動力を分解して埃の駆除してましたよ。
ついさっき、スムーズに走るようになったところです。
所詮、モジュールの小さいギアでは色々限界があるという事か。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 18:19:19 ID:KDiCoios.net
Tゲージのセクションレイアウトって作れないかな?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 02:58:13 ID:Qm9UGAUQ.net
ところで阪急9000系はどうなったの?

てっきり撤退しているのかと思ったよ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 08:34:25 ID:QPcqp5gq.net
>>151
>>146-148

153 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/06/08(月) 19:40:22 ID:KlDCsQRq.net
>>144ほい
http://joshintrain.tblog.jp/?eid=223397

これ見ると随分賑やかになってきたような気がする
登山鉄道とか買ってみようかな

154 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 14:01:35 ID:BEig6kJd.net
キハ40高くない?
Tゲージこそ、安価で大量増備できる値段で出して欲しいです。
例えば、103系に準じた価格で、、

あと、試作品に裾絞りが再現されていないような気がする。


155 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 14:08:12 ID:CbIMTxLR.net
微妙に絞ってるようには見えるけどな。
絞ってると明らかにわかるようだとオーバーになるんじゃないの?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 08:30:07 ID:pJQ4BQ6m.net
>>154
数両セットなんじゃね?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 17:21:43 ID:ChK5cDgL.net
皆さん、動力車のメンテはどうされています?
買ったはいいものの、すぐにギクシャクするようになって・・・。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 22:05:35 ID:IQZQDshK.net
島式ホームを作りたかったからS字レールの発売が待ち遠しい…。

>>157
既出だが集電向上剤のLOCOを付けると違う。

あとは前進は走るけど後進は走りにくい動力車が混ざってたりするから
単車で走らせて様子を見て走りの良い向きに揃えるようにしてる。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 17:33:43 ID:SG23MlIA.net
保守


160 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 19:04:44 ID:4GymZuJr.net
自動折り返しを使って、何か面白いレイアウトを作れないかな?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 16:16:56 ID:Ua96Tm27.net
阪急百貨店(梅田)7階のイベントにて、Tゲージの阪急が先行発売されてました。

パッケージがちゃちい・・・

162 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 16:50:26 ID:VwUEilEq.net
>>161
知らなかった。鉄コレばかりに気に取られてた・・・

163 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 16:58:20 ID:Ua96Tm27.net
>>162
Tゲージコーナーじゃなく、ガラスケースのほうにありました。


164 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 16:53:45 ID:0tR+C0uW.net
時代はどんどんTゲージ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 16:05:00 ID:SSqZXCDf.net
Zゲージよりはレール関係が充実してるな。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 19:25:22 ID:SZUydJsO.net
阪急スレでは小枝といわれ...それでもめげずにTゲージ、

167 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 01:24:13 ID:A+Hh65fR.net
zゲージファンサイトに載っているTゲージ阪急の画像を見ると、
9000系の横に3000(?)系らしき車両も写っていますが
これも発売されるんでしょうか。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:07:13 ID:ZSKZ031T.net
Tゲージ販売中止で撤退だって・・・
終わった・・・

169 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 23:00:20 ID:nzDZ1CPC.net
コーミきぼん

170 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 16:14:46 ID:Xs5nVklp.net
>>168
つれますか?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 16:59:26 ID:K9921pjW.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223164972/594

172 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 13:40:10 ID:u93DTi1B.net
Tゲージは国内よりも海外での反響が大きいらしい。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 15:18:44 ID:42kK0mHF.net
あの小ささに素直に驚き、楽しんでる感じがするな。
彼の地から見れば馴染みのない「外国型」であるにもかかわらず。
やれ小さすぎてリアリティがとか103じゃないほうがよかったとか値段がとか言わない。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 14:19:10 ID:VFVI5Dgs.net
三宮ハンズのTゲージコーナーに行ったら、「在庫限り」の札が立ってた。
取り扱い止めるんかな?

ジョーシンでは、そのような札は立ってなかったけど。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:53:46 ID:rn6yYu6l.net
ジョーシンは在庫切れると店頭から消滅するだけだし。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 18:23:01 ID:8yjAXgg5.net
バカな事をする。
馬なぞ売ってしまって、安定供給に徹し、顧客を作り出せば
幾らでも取り返せるのに。

バカな経営者の下では、技術を持った人材も生かせない良い見本だね。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 20:44:52 ID:hUh/+5C3.net
どう考えても馬のほうがビジネスとして先がありますが?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 09:12:26 ID:T3CvVPJa.net
ウマく行かないもんだね。(・ω・)

179 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 15:53:24 ID:gbJa/208.net
がんばれT字帯

180 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 17:15:24 ID:GVremJya.net
続くのか?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 18:32:31 ID:uGgK1Wt+.net
>>166

ゴメソ最初にチョコポッキーみたいって話振ったの俺だわw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 21:33:22 ID:dalCijVw.net
>>181
グリコのポッキー
おしりに入れたらチョコポッキー
入れすぎたらいちごポッキー

ダウンタウンのデビュー当時のネタ


183 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 16:54:52 ID:Svzbn7Ga.net
いくらなんでもTゲージでは出ないと思う。
http://mokei.zatunen.com/new.htm

184 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 19:41:06 ID:xfLpfIdd.net
一月書き込みなかったのかw
手を出さなくて良かったけど、面白い技術だったな。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 21:33:29 ID:2dIfUyT7.net
最後っ屁が阪急9300か・・・・

186 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 05:22:04 ID:VuTZ2nvl.net
メルクリンのZゲージだって発売から30年以上たっても未だにマイナーな存在だけど
メルクリンは頑張っている。これからじっくり育てていけば市場が広がるかもしれない。
一社単独での展開には限界があるだろうから規格を公開して他社の参入を促した方が良いかもしれない。
Nゲージがここまで普及できた事も複数の会社が参入したからこそ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:06:22 ID:Go6/gX8i.net
いや、会社がTゲージやめちゃったんだがw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 22:15:52 ID:/FQKQ3WX.net
>>187
話出てからずいぶんたったけど公式発表はしないのかな?本当に望みは無いのかな?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 10:32:59 ID:J9e7IN08.net
8月から商品止まってる。
だいたいメーカーの最後は、いつのまにか消滅のパターンが多い。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 13:40:03 ID:Bs368ZPY.net
せっかく世界最小の称号を手に入れたのに。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 13:48:23 ID:QV4X8Of1.net
切替ポイントが出てたら大量に買いたかった。


192 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 18:40:23 ID:KKXRAIgh.net
ほんとに終わりかな?どこかが引き継ぐとか無いかな?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 19:58:49 ID:rD+TJhXy.net
中国か香港のメーカーに売却じゃなかったっけ?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 10:58:57 ID:suexOnE5.net
売れ行き好調な製品ならともかく、
ほとんど見向きもされない状態じゃな・・・

195 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 17:00:38 ID:gA37cv3Y.net
小型化の波は止めようがないけど、まずはZの充実でないの?
動力・材質・加工技術のブレイクスルーがあって2・30年後Tがのし上るってのはあるかも。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 09:14:03 ID:uIqtUAtR.net
模型で鉄道模型が表現出来るな。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 21:32:23 ID:eyvmeCqL.net
それだけに、ミニ(庭園)列車には期待していたのだが、結局出ないのかな・・・。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 19:46:13 ID:/rCihqhU.net
つ 自作

199 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 20:01:46 ID:NRJWmnWq.net
煽り屋さん江

つ 自殺

200 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 22:29:12 ID:COALRJD8.net
以前、デジQトレインで痛い目に遭っているから、
たとえTゲージとかどうしても欲しいと思っていても、
Nゲージ以外はなかなか手が出せない。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 23:15:01 ID:8Toeiq+i.net
何にしろ新フォーマットを要するオモチャって手を出すのには躊躇するよねえ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 07:46:35 ID:cNgX84Kn.net
海外では注目されているらしい。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 16:55:39 ID:HV/2GFRZ.net
阪急ってまだ売っているところある?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 07:58:26 ID:X/EmBeYX.net
鉛筆阪急買っておけばよかった。

買った人いる??

205 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 10:09:37 ID:UOR+ljjV.net
鉛筆阪急の実物を見た事がない。買った人はどこで買ったのかな?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 14:29:43 ID:Jc7vkYeC.net
去年夏の阪急百貨店イベントでの先行販売じゃなかったけ?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 08:45:13 ID:ceqrSKU9.net
鉛筆阪急を購入された方ラッキーですね。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 17:53:46 ID:xReRTiMK.net
言いたくはないけど、終わった、よね・・・?
結局建物やアクセサリー買っただけだ。
鉄道無関係の極小ジオラマでも作り込もうか。


209 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 20:26:44 ID:oEXvXf/Y.net
ttp://cgi.jzf.jp/col/col3.cgi?mode=dsp&no=372&num=

210 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 18:50:47 ID:6q1/9WYi.net
>>203-208
海外から逆輸入するしかないな。
ttp://www.trainaidsa.com/shop-tgauge.shtml
ちなみに阪急もラインナップされてるが、カートへ入れると「入荷しだい発送」みたいな文言が出る。
永遠に入荷しないかもしれないから自己責任でドゾ。

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200