2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【かいじ】183・189系を模型で楽しむスレ★2

1 :( ´ ▽ ` )ノKY ◆pNgvIl1rJY :2011/12/25(日) 16:44:35.42 ID:bM43NGT9.net
( ´ ▽ ` )ノ0番台は全廃され、1000番台も波動のみとなった183系。
横軽も廃止されてから早10年。しかし模型ではまだまだ現役!
直流電化区間の王、183・189系列を模型で楽しみましょう!

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193067905/

2 :小笠原道大:2011/12/25(日) 17:18:27.75 ID:7tA3U9Je.net
2番取れました(^o^)/

3 :着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/12/25(日) 17:35:20.34 ID:jGT/adxb.net
>>1
スレタイに( ´ ▽ ` )ノ入れるの忘れてたんぞw

4 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 17:36:00.18 ID:dsy7JHZd.net
富の新商品のあさま(GU含む?)
剥げで年末を迎えたか…
富も当然年末年始は休みだから
来年正式発表&対応(リコール)か?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 21:30:19.85 ID:Qo98U7i/.net
何かと思ったら埋め立て荒らしにやられたのか。>>1

6 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 23:52:24.65 ID:LDctEgIQ.net
旧製品の489と比べると確かに色は濃くなってるが…
何か違うんだよね…
難しい色なんだねぇ〜
個人的には蟻のはまかいじが一番近いような気がする

7 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 23:58:04.68 ID:55z051t6.net
>>1=売國奴けいおんヲタけいわい!

死ね

>>大糸クン
君の良い居候スレですよ!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 00:07:47.07 ID:Vma6i3y+.net
参考583きたぐにのときのリコール発表
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/583kitaguniowabi.htm


9 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 00:31:42.54 ID:/7NFnUVB.net
>>1
なぜスレタイから【あずさ】と【あさま】を消したんだよ?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 01:16:47.58 ID:7RZnvyrf.net
>>1
糞高橋死ね

11 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 07:53:47.54 ID:5V+BTi01.net
>>9
糞高橋が学会仲間の甲府はるか◆6UMU.K/GEkに配慮したんだべ?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 12:27:34.02 ID:naJJ2qvR.net
秋田無に過渡のGUあさま(非売品)と今回の富のが並んで展示されてたけど、緑色が全然違うね。

過渡GU車と富小窓編成を共存させようと考えたけど許容範囲に及ばないな。

以前ジェイズの出してたあさま用緑色の塗料も割といい感じだったけど使い勝手が悪いのが難点だったなぁ。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 18:48:32.17 ID:ex3ff62I.net
横から189あさま富過当(10-179)うpしてみる
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2410.jpg

富のはマリンシティにすっかな

14 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:39:32.86 ID:9y5mUqOA.net
色が「緑色」

15 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:40:32.56 ID:jo01/CGK.net
今回の富あさまで付属のHM以外の列車やる人いると思うけど
485‐300・1000系のトレインマークセットにHMシール貼って使える?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 06:04:49.80 ID:4fcz1BsY.net
>>13
やっぱりなーんか富のは違うんだよなー

17 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:20:17.40 ID:02GYMQEP.net
色意外は良く出来てるだけに残念…
なんだろう
この緑の色見がなんとも(T_T)
艶消しクリア吹いたらマシになるかな?
明らかに試作の色と違いすぎる(>_<)

18 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 20:55:18.10 ID:sOkk4eM1.net
富の次の183系列は何が出るかだな
183-0・1000系、189系国鉄色はもちろんだが
過渡蟻と被らないこの辺出してみるとよいかも
・183・189系田町車両センターH101or102編成
・183・189系中央ライナー(8両が大窓の末期仕様)

19 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 07:54:52.45 ID:5OKVKOkY.net
富の事だからしっかりバリエーション展開するんだろうね
OM103やマリC2末期なんかは出れば過渡で固めてる俺でも買うよ

バリエーションと言えば過渡は何でクハ183ー100の小窓(とクハ188)をやらなかったのだろう
国鉄あさまの製品フォーマットでクハ188のあさま色小窓9連と今の長野の6連の二種で富に対して勝負しても良かったろうに

20 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 16:08:36.46 ID:5DgfevYq.net
>>19
出たら俺も欲しいな。
改造するにもかなり大変だし。
ついでに国鉄色もお願いしたいな。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 22:19:51.05 ID:odXy+OpP.net
加藤君と富井君の183系は色が違って当然です。
もし全く一緒だったら…その方がいいんだけど。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 00:15:37.12 ID:MbRZm4+w.net
>>18
それはお前の個人主観だろ
おまえみたいな馬鹿はとっとと死んでくれないかな


23 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 01:42:10.38 ID:WXQEFi2i.net
いやいや死ぬのは>>1だけで充分

24 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:03:47.11 ID:uuNq01J6.net
確かに>>1が死ねば全て丸く収まるな
いやマジで

25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 00:57:24.21 ID:nZPjlUak.net
富189、サロ189-1を発売したりしないよな。

実車は100番台と同じ座席配置だったらしいから、
電話アンテナつけなければできそうだと思ったんだけど。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 14:24:24.27 ID:v9y+KXe/.net
ほらよ
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20120103-567-OYT1T00201.html

27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:22:15.46 ID:/tqCE67f.net
何やらかしているんだよ、大久保!

28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:42:28.55 ID:qn4TuQ/O.net
事故ったのはクハ189-11に見えた

29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 23:25:17.41 ID:nZPjlUak.net
当該はH102でクハ189-509だね。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 23:57:57.18 ID:7M4WULDi.net
ながらが183&189になってるのを今頃気づいたわ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:10:44.43 ID:cCXLYNuj.net
>>30
えちごもね
これからの季節は成田・鎌倉・高尾臨あるから183系列出番多いぞ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 12:41:24.45 ID:Cnsd55nC.net
【かいじ】ざわ、ざわ…

33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 17:18:38.64 ID:/qPJTbA3.net
>>32
不覚にも笑ってしまった・・・

34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:04:31.57 ID:7A3S3hSW.net
蟻はまかいじしおさい再販

35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 19:00:24.94 ID:RR+gmnJJ.net
ゴミ要らね

36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 20:53:38.33 ID:8Tgfp+Xv.net
はまかいじ今更出してもな…

過渡or富のあさま買った方がマシ


37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 00:45:20.77 ID:hjF75WWK.net
今回のナノ車はこっそりロリ封じ(リム印刷)してくるのかね?w

38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 08:56:25.36 ID:uNurBJhE.net
>>37
おそらく、印刷物の。。。。。

39 :(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆PeG1MEp0WQ :2012/01/23(月) 03:13:35.53 ID:zl5CTBlZ.net
(´・ω・`)ノ銀河のリム付けれないのかな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 17:52:40.77 ID:CDV+1BSF.net
>>39=売國奴自称御殿場線沿線住人

自称モデラーの貴様にそんな技量なんか無いだろ?(ププ


41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 20:54:08.53 ID:vNCifctO.net
クレクレ君でスマンが,kato183系について教えて下され.

塗り替えを前提とすると
モハ183-0ボディ と モハ182-1000ボディ
モハ182-0ボディ と モハ183-1000ボディ
サロ183-0ボディ と サロ183-1000ボディ
モハ182-0パンタ撤去屋根 と モハ183-1000パンタ撤去屋根
は同じパーツでおk?

どうやら実車では0番台と1000番台で妻面が異なるようだが,模型ではオミットされてるんだろうか?
近年,ジャンクが豊富なので,いろいろ作ってみたいと思案中.
まずは0番台セットで,幕張末期の6連(先頭が0代,中間が小窓1000代)から始めるつもり.

長文スマソ.宜しくご教示くださいまし.

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200