2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 17:13:21.41 ID:7d052fV0.net
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

過去スレ
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/



952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:33:01.30 ID:sIcd++3z.net
形式5は、こんの氏が
ブログで楽しそうに、只今 掲載中ですかね。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:37:43.17 ID:4eFDMsRf.net
>ID:JndHpj/i、 ID:Se73KeJM、 ID:sIcd++3z

で、珊瑚の最近作の16番蒸機は車体幅もすべてきっちり1/80なのか?w

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:39:37.77 ID:Se73KeJM.net
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/saloon/179.pdf
珊瑚の5ってな、13mmの設計が先行して16.5mm版が後で出たんだよ?
9600も現行ロットは1/80の幅だ。2120もだな。8620の最後の再生産がいつなのかは知らないが。


ID:4eFDMsRf はいつも、負けそうになると勝手にハードルを上げて逃げ切ろうとする。
そこでも凹まされると何も書かずに遁走して、ほとぼりが冷めたと思ったらまたワンパターンで書き込み始める

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:44:18.63 ID:4eFDMsRf.net
>>954
だから車体幅知らないなら書き込むなっての。
この馬鹿はいつでもこんな感じだなw

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:50:46.85 ID:Se73KeJM.net
>>955
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/saloon/179.pdf
読んだのか?w
16.5mm用に作ったのは動輪と主台枠スペーサって書いてあるぞ?
実際の製品はシリンダーも同梱されたが。

957 :鈴木:2014/06/19(木) 21:58:27.47 ID:fhh43El0.net
>>942
>フル規格新幹線は車体が大き過ぎるからだ。プラットホームやトンネルなどの当時広く市販されていたアクセサリの都合だ。

たかが模型屋で売ってる「プラットホームやトンネル」に合わせるために、模型車両の縮尺規則までも変えてしまうの?
国鉄在来線を走る特大貨物なんかも1/80じゃ大き過ぎるから1/87や1/90で作るの?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:58:34.52 ID:4eFDMsRf.net
>>954
>負けそうになると勝手にハードルを上げて逃げ切ろうとする。
>そこでも凹まされると何も書かずに遁走して、ほとぼりが冷めたと思ったらまたワンパターンで書き込み始める

お前の自己紹介はいらねぇよw

で、16番大型蒸機の車体幅を極力1/80に近づけた珊瑚が、
新規で12mmの流線C55やD52の製品化を決めた事実には触れないようにしていたんだろ、残念だなw
13mmと16.5mmの部品共用を考えるメーカーが、同時に12mmの製品ラインをアクティブにしている事実は、
“1/87は壮大な無駄”というのがあからさまな嘘だとあらためて浮き彫りにしているというわけだ。

ちなみに16番で古典機の幅をスケール通りにするというのは殆どのケースで無理。これは間違いない。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:00:00.60 ID:4eFDMsRf.net
>>956
実車の車体幅はわからないんだろ?違うのか?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:01:53.75 ID:Se73KeJM.net
>>958
また勝手にハードルを上げるなよww

>殆どのケースで無理
珊瑚は例外って事でイイですね?w


>>957
時代の移り変わりを考えろ、バカ。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:03:47.32 ID:4eFDMsRf.net
本物の鈴木氏なら形式5の組み立て図を持っていそうな雰囲気があるが…
なんせトリを付けてくれないから騙りが結構いるんだなw

962 :鈴木:2014/06/19(木) 22:05:18.33 ID:fhh43El0.net
>>960
>時代の移り変わりを考えろ、バカ。

時代がどう移り変わったと考えてるの?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:06:27.14 ID:4eFDMsRf.net
>>960
形式5の実車と模型の車体幅の両方が確実にわからなければ珊瑚がどうかなど言えない。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:09:11.31 ID:4eFDMsRf.net
>>960
13mmと16.5mmの部品共用を考えるメーカーが、同時に12mmの製品ラインをアクティブにしてわけだから、
“1/87は壮大な無駄”というのがあからさまな嘘だというのは事実ということでイイですね?w

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:15:45.86 ID:4eFDMsRf.net
議論で打ち負かされると他スレへ逃げて負け犬の遠吠えというのが、
自分の手の届かない12mmを妬み続ける気持ち悪いアニヲタで将来性馬鹿のいつものパターンw

966 :鈴木:2014/06/19(木) 22:35:07.21 ID:fhh43El0.net
>>961
「本物の鈴木氏」かどうか知らぬがその組立図は持ってません。
実物の形式5なるものも唯今まで、知りませんでした。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:42:32.00 ID:4eFDMsRf.net
>>966
無ければ仕方ないです。もともとスレ違いネタなのでこれ以上引っ張る必要も無いでしょう。

あとは本来の12mmのネタに戻って続きをどうぞ。

968 :185-28:2014/06/19(木) 22:51:15.56 ID:JndHpj/i.net
形式5の実車の図面なら
誰かがブログにあげてたな。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:39:55.64 ID:lrNjxJWt.net
16番蒸機では車体幅は28mm迄狭くできるがコレが限界値で、この限界値の線上にいるのがB6。
だからこれ以前出現の16番蒸機の車体幅はまずオーバースケールと見て間違いない。
珊瑚古典機は13mmすなわちJMの時代がやって来るのでは?

970 :鈴木:2014/06/20(金) 00:34:02.33 ID:xWn9Y9II.net
>>968
http://kraken.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/15-1516-98f5.html
これ?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 04:02:10.10 ID:uCeYWNgU.net
趣味というのは、無駄であればあるほど崇高なのだよ。チミたち。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:45:39.23 ID:EmSO+L8/.net
新スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/l50

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:08:39.05 ID:SuXrr6qO.net
>>972


974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:23:40.64 ID:Tg36/n95.net
念のためPC用も
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/?v=pc

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:49:07.52 ID:SskFflel.net
12mm関連スレ 太古のスレ達

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1051354424&ls=50
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5 1/2
http://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10535/1053560771.html
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part3
http://hobby.2ch.net/train/kako/1031/10310/1031014691.html
12mmゲージ(HOj)スレッド part2
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10191/1019131732.html
1/87マンセーなモデルス慰問スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/992/992019665.html
12mmゲージ(HOj)総合
http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10048/1004878580.html

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:54:23.49 ID:SskFflel.net
12mm関連スレ 昔のスレ達

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1072751673/
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093883830/
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114623996/
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129920950/
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141490033/

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:56:52.80 ID:SskFflel.net
12mm関連スレ 比較的最近の過去スレ

【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:03:11.01 ID:SskFflel.net
1/87 12mm工作スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343718259/l50

過去スレ
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド 技術工作分室
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1101451381/l50

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド 技術工作分室2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171826414/l50

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:26:39.21 ID:SskFflel.net
1/87 12mm日本型製品化形式適当リスト(抜け多いと思います)

蒸機
900
1080
B6
6250
8100
9200
B20
C11
C12
8620
C55
C56
C57
C59
C61
C62
4110
9600
D51
D61
流山サドルタンク
夕張鉄道11型

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:45:09.52 ID:SskFflel.net
電機
EB10
ED14
ED16
ED17
ED19
ED60
ED61
ED62
EF10
EF15
EF57
EF58
EF60
EF65
ED71
ED75
EF81
EH10
銚子デキ3
上信デキ1
秩父デキ1
上田ED25
ED29
岳南ED40

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:50:18.96 ID:SskFflel.net
ディーゼル機
DB10
DD13
DD50
DD51
DF50
大井川DB1
津軽DD35

スイッチャー関係は略

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:52:21.94 ID:SskFflel.net
製品の多い電車、ディーゼルカー、客貨車についてはまたの機会に

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:53:44.75 ID:SskFflel.net
新スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/?v=pc

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:56:35.96 ID:SskFflel.net
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 02:04:38.13 ID:SskFflel.net
全く勝手な製品化要望

蒸機
5500
7200
9040
9050
D50

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 02:09:46.35 ID:SskFflel.net
全く勝手な製品化要望

電機
EF62
EF64
EF641000
EF66
EF66100
ED76
ED78
EF71
西武E851
近鉄デ51

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 02:14:04.97 ID:SskFflel.net
全く勝手な製品化要望

ディーゼル機
DD11
DD12
DD14
DD16
DD20 1
DE10
DE112000
DF91

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:15:01.60 ID:SskFflel.net
1/87 12mm用線路関係製品

篠原模型

フレキシブルトラック 長さ1m
ポイント#6 左右
道床なしで主に固定レイアウト向け。

モデルスイモン

道床付組線路 直線長さ288mm、73mm、219mm、292mm
         曲線半径732mm、789mm
         ポイント#6.3相当 左右
プラ道床付きで組み立て式のお座敷運転に最適。曲線にはカント付き。 

989 :185-28:2014/07/02(水) 22:22:24.66 ID:S3hsei8o.net
>>988
TilligとPECOもヨロ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:46:45.95 ID:SskFflel.net
PECO

フレキシブルトラック 長さ914mm
           中型ポイントおよそ#6相当 左右 
           他にカーブポイントやダブルスリップとクロスレールもあり

すべて道床無しで固定レイアウト向け。車止めなどのアクセサリーもあるが、
これらも含め日本国内の模型店で全ての製品が揃うかどうかの保証は無い。

Tillig

道床付組線路 直線長さ166mm
曲線半径310mm、353mm
ポイント#4相当 左右

プラ道床付きで組み立て式のお座敷運転に最適。輸入品としての注意はPECOに同じ。
同じメーカーで道床無しのシリーズもあり、こちらには16.5mmと12mmの三線軌道もあるようだ。  

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:53:55.41 ID:SskFflel.net
欧州のHOmで有名なBEMOからも線路関係の製品が出ている。

この中で篠原によるOEMと思われる#70レールを使ったシリーズには、
道床なしの組み線路とポイント、カーブポイントやダブルスリップがあって、
これらはレールが黒染めである点を除くと篠原の日本向け12mm製品と同等で、
混用が可能と思われる。ただし輸出仕様なので欧州の模型店からの入手が原則。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:06:56.03 ID:SskFflel.net
その他

実感を追及するから既製品の線路など全く気に入らない、もしくは12mmゲージの既製品に無い分岐器、
例えばシングルスリップやスリーウェイ、#8相当の大型ポイントが欲しい等の場合には、
好みの太さ(細さ?)のレールと枕木を購入しての自作線路作りという選択肢も当然あるでしょう。
レールは国産なら篠原、輸入品ならMicro Engineeringあたりが適当なところでしょう。
実物さながらのスパイクが伝統の手法ですが、近年はスパイクしないで線路を作る手法もいろいろあり。
各自工夫の上お楽しみください。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:08:19.10 ID:SskFflel.net
というわけで、

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:08:54.31 ID:SskFflel.net
そろそろ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:10:24.35 ID:SskFflel.net
このスレも

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:11:50.83 ID:SskFflel.net
終着駅へと

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:12:31.40 ID:SskFflel.net
近づいて

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:13:00.93 ID:SskFflel.net
まいりました。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:14:32.20 ID:SskFflel.net
次スレへ乗り換えのご案内

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/?v=pc

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:41:05.24 ID:lHiH+Njl.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200