2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -4-

924 :某356:2014/07/16(水) 00:11:31.54 ID:6ULPEEo8.net
>>909
>つまり「嘘つきで泥棒だ」と言われるのが猛烈に気に食わない、という事かな?w
惜しいですね。
「嘘つきで泥棒だ」と言う人がどこまでまともな説明をできるのかを知りたいだけです。

>鉄道模型は単なる趣味でお遊びだが、一定のルールは(1/80の模型が出現する以前から)あるわけで、
>それに強制力などはないが、そのルールに従った方が上手く遊べそうだ、というだけの話。
>ルールには従いたくない、オレ様がルールだというオマエさんの様な変な輩もいるだろう。
>それはそれで結構。だったらルールとは無縁のやり方で、無縁だとわかる様に遊んだら良い。
あなたの理想と他人の理想が異なるだけで、それが嘘や泥棒になるわけではありません。

>ルールには従わないのに、ルールに従ったやり方のための目印だけを使う様なマネはおかしい。
>用いていないルールの目印だけを用いるのは嘘つきだ。誰が何を決める決めないとか、
>気に入るいらないとか、そんな事とは無関係な話だ。
>ルールに従うかどうかは自由だが、従っているのかいないのか明白にする責任まで逃れられるわけではない。
あなたの理想の"ルール"と異なっているからといって、嘘つきや泥棒になるわけではありません。

>で、相手にカケラがないと言ってしまうと、言った人間はそのカケラを所有することになるわけか?w
>相変わらず面白すぎるなwww
「カケラがない」と言っておきながら、では誰がカケラを持っているのか説明できないことが
相変わらず面白いですね。
「誰かが個人的に認める認めないで決めていない」らしいのに
「鉄道模型の呼称のルールを決める権限のカケラすらないだろう」と書いたのは>>905なんですが・・・。
カケラの所有者を断定したのは>>905さんですよ。

>呼称方法など沢山あるだろう。というか無限にあるだろう。
>しかしHOの意味すら答えられないのに、なぜか1/80とか16.5mmとか具体的な数値が現れるのは不思議な話だ。
>相変わらずその猛烈な矛盾が面白すぎるwww
呼称方法がたくさんあって、というか無限にあるらしいのに、何と異なると嘘つきや泥棒になってしまうのでしょう。
「規格が〜」と言っていたものが「ルール」にかわり、しかもその権限をきめるカケラの所有権がどこかにあるらしい。
それらの具体的な説明が何一つされていない。
今後が楽しみです。

総レス数 991
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200