2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸33D凸

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 11:35:46.47 ID:C3YJVWyh.net
>>79
で、それはいつ発売されるんだ?w

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 11:49:05.55 ID:YSJrD9/j.net
キロ28は、グリーンマークをインレタにして欲しかったなあ。
実に残念。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 11:52:52.19 ID:C3YJVWyh.net
セットのみでもいいから原型窓のキロ28 100(2100)番台も出して欲しいわ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 12:24:46.32 ID:KvURmMDD.net
>>81
発売されてないのに中古品はないよな。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 01:33:09.65 ID:DOuIhXWn.net
過渡16番キロ28について
グリーン帯入、車番インレタ2045 2192 2027 2204
実在した期間短いような気が・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 09:44:20.80 ID:zXvJybJy.net
ちょっとお聞きしたい。

総武線の佐倉機関区に配置されていたDD51-1805なんですが当時は常磐線用の列車無線アンテナというのは搭載されていなかったのでしょうか?
蟻から出ている同車を購入してきたのですが、常磐線用のアンテナがない、、、、

同じ蟻のDD51-695には常磐線用のアンテナが搭載されていたので常磐線乗り入れは番号が限定されていたのでしょうか?
それともDD51−1805がアンテナ撤去後の姿をプロトタイプにしているのかその辺の所がよくわかりません。

どなたかいきさつをご存知の方いますか?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 11:24:36.13 ID:i0HJcaz0.net
俺も成田線セットもってるけど、ピクDD51特集とかは参考にした!? ウキとかも

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 11:30:33.11 ID:kEPmWjLS.net
wikiなんていい加減すぎてあてにする奴いるのかよ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 12:17:38.96 ID:zXvJybJy.net
>>87
ピクのDD51特集とかって持ってないですよ。
WIKIはみたけど何も書いてない。

佐倉機関区のDD51はブルトレ運用とかあったわけじゃないから資料が少ないしあまり情報ないんでしょね。

そもそも今のこのご時勢常磐線に佐倉のDDが入ってきていたことさえ知らない人が多い時代ですからねぇ。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 12:50:16.45 ID:R552gHpe.net
ピク2004-12 No.755がDD51特集
それのサイドメモ7 常磐線列車無線ってコラムがある
それによると該当No.は695〜698、715、842、886、887だとさ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 16:55:24.80 ID:zXvJybJy.net
>>90
レスどうもです。
佐倉機関区配置のDD51でも常磐線用アンテナのついている車両とついていない車両があったのですね。
ということは運用は分けられていたのでしょうかね。

蟻から模型化されている695号機は常磐線アンテナのついている一号機だとは思いませんでした。
あれファンの所に墨がいれてあって結構いい感じの出来で気に入っているんですが重連にしようと買ってきた1805号機がいまいちなんでがっかりでした。

きちんと仕様を揃えてほしかったですね。
いずれにしても感謝です。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 21:18:52.22 ID:kEPmWjLS.net
蟻のか・・・

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 18:08:11.76 ID:iIkv50Or.net
キヤー!!と思わず絶叫してしまうな!!

ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/02/jrjr143.html

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 21:10:14.39 ID:o0D5K6fQ.net
(´・ω・`)・・・

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 15:31:23.25 ID:2VhzcfbU.net
新築総本山行って来たら試作があったのでうp
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16304a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16304b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/kashima6000.jpg

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 20:05:38.63 ID:zC0oq/s2.net
サムネで50系客車の試作かと思ったw

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 01:06:39.82 ID:TKjEMHv1.net
そろそろ出るのかナ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 10:22:04.18 ID:roakesQO.net
南海キハ5500届いた

やっぱ青い……orz

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 16:34:43.12 ID:wZG1Ow0s.net
青いのと、グレーとの境目がボケボケじゃないか?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 00:29:09.11 ID:grecC18W.net
>>98
店頭でみた限りでは試作品ほど青くなかった感じだったが・・・

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 14:42:34.62 ID:fHA1bZu5.net
そんなことにこだわるなんて、チミタチはまだまだ青いナ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 17:57:58.72 ID:A2pGMdoC.net
実車の写真もあんな色のあったけど
模型で見るとなんかおもちゃっぽい水色なんだよな
南海キハ55

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 18:57:16.93 ID:E9OPIsP+.net
マイクロエースさんJR死国のゲテモノディーゼル新幹線だしてくださいおながいします

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 22:39:41.74 ID:fl2lrAhu.net
>>103
瓦礫メーカーのお仕事だろw
現状を考えると蟻が0系みたいな物を出すのは無理

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 03:31:10.12 ID:f1TzTit+.net
>>104
せっかくホビートレインなんだから事業者限定鉄コレでいいんじゃないかな

車内販売限定とかで

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 21:46:29.84 ID:0UldI4cA.net
いすみ鉄道のピッカピカ、糞鮮やかなタラコキハの製品化もお願い致します。
普通の朱色5号ではなく、テッカテカの朱色の特別仕様にて
宜しくお願い致します。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 17:43:15.79 ID:X18EBIR8.net
>>103
YouTubeで走っているとこ観たけれど色々と凄いね。
なんの罰ゲームかは知らないが、あれを走らせる運転手可哀想だな。
せっかく運転手になったのに...

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 17:59:41.96 ID:pb3U8Uhe.net
>>107
でもあれ可愛いって非鉄の人に受けがいいよ
特に女性に

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 18:08:11.33 ID:XHTtGXVv.net
つか、仕事で乗ってるんだし、操作系が変わってなければ、別になんとも思わないだろ。
鉄分の濃すぎるウテシなら仕方ないけど。

現実に毎日仕事で乗るなら、乗員としても乗客としても新車かリニュ車が良い。
そう思わないのは、単に鉄分が影響してるだけw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 20:44:47.57 ID:X18EBIR8.net
>>108
>>109
うむ
そんなものかと覚めた目でもう一度観たが、鼻からグレープジュース吹いたw

ライト点けて走って来る姿が、自分にはツボだったようだ
...個人的には模型で出されても楽しめそうに無いな

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 11:14:28.80 ID:gcxiSUB0.net
ボビートレインを何故8000系でやらなかったのかね。
8000系なら絶対似合うのに。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 14:17:38.37 ID:SaRs2wY7.net
反対側の前面が「絵」というのが哀愁をそそるよな
片方だけで力つきた感じがする

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 19:50:18.03 ID:/Hnuxx/K.net
あの後ろに「中間車」を連結する可能性が微レ存?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 02:59:33.99 ID:Hbpp+iys.net
好評なら今度は方転ver.を追加改造して背向2輌へn(

…って、それ何てフジサン特急w

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 06:18:53.80 ID:9zL0iuBF.net
キハ185がつながってる画像や動画が出回ってたよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 18:12:56.27 ID:Koq54vdq.net
キハ185とか...キワモノゆえにそれはまた際立つな

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 19:03:54.47 ID:Vu+cQYBN.net
なぬ!いつの間にキワが復活したんじゃ!!

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 21:33:57.47 ID:Pubx4Bmr.net
>>114
次のは緑色にしようぜ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 11:48:29.82 ID:iPo9Iptf.net
いや、そこはあえて黄色で…w

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 01:56:02.55 ID:0nfYNZ5i.net
どうせならキハ32全車両に
古今東西の歴代新幹線の格好させようぜ!
なんか遊園地の乗り物っぽいな・・・

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 15:23:49.08 ID:IfwLPvMS.net
10年以上前の蕨製品と比較するのは酷なんだが、取り合えずうp

ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16c.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16d.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16e.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd16f.jpg

ラッセルヘッドは貨車並に軽いです。
蕨のラッセルヘッドがこんなに重かったの?って思うくらい。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:35:26.99 ID:YD/nihgk.net
>>121
乙!

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 00:50:25.27 ID:uFn91qUz.net
>>121
こうして比べてみるとやっぱり過渡の出来いいな!

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 20:53:33.04 ID:IWxImIXa.net
ナックルカプラーがダメだったとは、、、

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 09:48:19.33 ID:7gqiOcpJ.net
>>121
蟻のヘッドが重い(重量に加えて転がりも重かった気が・・・)のは元気一杯兎発進な本体(初回品)を抑える用なんじゃ?と当時思ったなぁ


もっとも、数回本体に繋いだ以降は一回ネタでDF200に繋いだぐらいでお蔵入りしてるがw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 11:44:38.44 ID:t1z2kfrm.net
KATOのDD16を塗装のため分解してた時に気になったのですが、これのライトってどうやって外せばいいんでしょうか?

ボディ外してひっくり返したらライトはY型の透明なパーツで、普通だったら内側に押し込めば外れるんですが、
この部分の柄がプラスチックの爪のものでがっちり押さえて動かせないんですが・・・(爪を外そうとして見たが動かない)

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 22:07:00.68 ID:Us8e5R08.net
NDCが出たのに、ここは静かだな。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 00:22:13.46 ID:wX9hYYw4.net
>>127
車両そのものは現代風ミニレイアウトによく合うと思う、全長も18mだし。

ただあえて短所言うなら指定動力がスーパーミニカーブ通すと脱線することかな?
(箱にも「ミニカーブ対応」でSミニの対応とはないが、16mCは同じ記述で通過する。)
どうも両端に台車があるせいで、表示全長よりより大型の動力に近いらしい。

あと、若干動力と車体に隙間がある気がする。(外れることはなさそうだが)

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 04:01:16.74 ID:FLp1SXsu.net
スケールより細い

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 22:49:15.89 ID:kvCeiLrz.net
>>128
台車間距離が86ミリと、19m動力の84ミリよりも長い!
因みに18mA動力で80ミリ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 12:51:25.89 ID:+GPT0uHo.net
紀州鉄道のレールバスきぼんぬ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:33:00.20 ID:DWbNmM8p.net
鹿島臨海6000の28年ぶりの再販なのに、ここは静かだな。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:47:05.89 ID:H+Ey8gNP.net
>>132
ヘッド/テールライトがM・Tとも前後に付いてて消灯SW無なのはいかがなものかとw
片方ずつにして増設用はASSY扱いでもよかったのに

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 07:10:50.72 ID:KpeTZ4to.net
アシェットの貨物移動機(の上回り)が出たのに、ここは静かだな。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 11:21:57.43 ID:G0nmvAy9.net
アシェットはアシェットのスレがあるからね。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 23:54:06.68 ID:WgaFXQMf.net
この一年、ディーゼルばかり買ってる気がした


キハ40東海、広島、タラコ更新、烏山、北海道、播但
キハ58きのくに、南海きのくに
DD13、DD16、鹿島臨海6000
キハ37タラコ、キハ32、キハ58よねしろ、キハ58小牛田アコモ、キハ47いぶたま
キハ141、142
鉄道コレクション19弾2ボックス

…いくら使ったんだ(´・ω・`)

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 11:26:34.22 ID:N2GIxyox.net
軽快気動車Uとして、三陸、いすみ、伊勢、肥薩などギボン。
シークレットでいすみ350なんか有れば尚良し。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 14:14:44.17 ID:+hkPGHBh.net
>>136
途中でついていけなくなった・・・

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 16:21:11.10 ID:AIZIlZlZ.net
>>136
俺も昨年度(2013年4月〜2014年3月)はDD13・16とキハ20(M・T)、鉄コレ19弾1つを購入し、
オハフ50を塗り替えで謎の私鉄キハのT車に、鉄コレ14弾の電車をガスエレクトリックカーに改造した。

おかげでそれまで鉄コレ10弾のキハ04と秋葉原で買った(KATOUSA)NW2という非常にアンバランスで開業していた、
わが非電化私鉄はだいぶ車両が充実してきたぜ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 16:54:08.28 ID:7poLq3w+.net
>>138
昔の感覚で
ディーゼルの新製品は少ないしあまり売れないから再生産も望めないって考えた
で、買っていたらとんでもないことに(´・ω・`)

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 00:04:57.13 ID:FGF5CqA4.net
キハ55/26急行色とかちまちま買い足してたら20両越えた
原体験込みの車両はついつい買っちまう
ちなみにキハ58/28は15両

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 08:29:34.30 ID:EtAV2sK0.net
>>141
とかち、と聞いて(空耳

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 12:34:49.10 ID:3qlNmx5/.net
>>137
NDC系列でまだな東海キハ11、水島臨海、鹿島KR、関鉄2100系列、コヒキハ160なども忘れないでほしい。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 16:06:37.66 ID:ecst9SrC.net
東海のキハ11は既に…

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 17:17:49.46 ID:pmbVCKiv.net
>>143
蟻でよければ>キハ11

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 19:54:06.44 ID:R6It3E9R.net
なにはともあれ富はキハ58の非冷房を...

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 19:56:09.41 ID:R6It3E9R.net
非冷房を...

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 19:57:21.61 ID:R6It3E9R.net
非霊亡。。。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 07:21:08.04 ID:xsKMY20t.net
800番台も忘れずに…

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 09:07:36.06 ID:MnhN8wHr.net
ベレー帽?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 19:40:16.95 ID:ghnWQLu3.net
公の場でかぶりものは非礼じゃよ>>150さん

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 21:12:45.37 ID:NL+MYleS.net
非礼坊

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 10:54:16.08 ID:sUcB4bn2.net
ああ、どこでもいいからDD54のブルトレ牽引車を再販してほしいな
大震災の2週間前が発売日だったんだけど、予約してた店ごと流されてそれきり
こっちの生活が落ち着いた頃にはどこも売り切れで
ネットでは汽車倶楽部とかいうボッタクリ屋やとんでもないプレミア漬けて売ってやがるんだ…

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 11:02:48.81 ID:8NhZdXQI.net
>>153
それは残念だな。
一年くらい前なら尾久で新品未使用の相場が、3.5〜4kくらいだったのに。
過渡の事だから、必ず再販すると思うけど。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 15:22:05.45 ID:sUcB4bn2.net
>>154
ありがd

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 16:15:39.16 ID:fnnDGM0w.net
>>153
ネットで5/7の時点で在庫ありと載せてる店を見つけたけど、URL要る?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 17:28:52.78 ID:SCDatZgi.net
>>153
かっこ良いよな
独逸っぽさが最高
交通科学館のは梅小路に移動かな

158 :154:2014/05/12(月) 05:20:59.83 ID:7MJlCyY1.net
ああ、ちょっと離れているうちにこんなにレスが!
みなさんありがとう!
>>156
少し時間が空いてしまいましたが、よろしければお願いいたします。

159 :154:2014/05/12(月) 05:47:43.95 ID:7MJlCyY1.net
>>157
そう!!DD54お召機より男前ですよね!

それにしても京都梅小路に移動とは。
まあ DD54じたい、自分の住んでいた岩沼とかの東北地方にはまったく来たことないししかたないですね…

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 07:12:13.54 ID://VLSsBY.net
>>158
埼玉の「道楽ぼーず」というお店(通販あり)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~bozu2917/sub19.htm

161 :154:2014/05/12(月) 08:49:04.92 ID:7MJlCyY1.net
>>160
ありがとうございます!
さっそく連絡してみます。ほんとうにありがとう。

162 :154:2014/05/12(月) 18:44:28.56 ID:7MJlCyY1.net
というわけで、買えました!!
161さん、ほんとうにありがとうございます。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 01:12:02.82 ID:6LqIaTXE.net
ええな、ええやん・・・ (ノA`)

>>162 おめでとう!
>>160 GJ!!

164 :154:2014/05/13(火) 07:13:30.35 ID:QLHN7Pv0.net
>>163
ありがとう!
道楽ぼ〜ずさんには、
マイクロエースのDF50とかDF90など、けっこう希少な在庫があるみたいですので
興味がある方はどうぞ。
ちなみに、住所は
Tel:042−977−2917
〒357−0124
埼玉県飯能市原市場 82−5
営業時間
平日 AM12:00〜PM9:00
祝祭日 AM10:00〜PM8:00
定休日 木曜

最初は鉄道とバス(西武新宿線飯能駅から国際興業バス)で日帰りで行けないかと思ったのですが無理でした…orz

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 21:05:04.15 ID:riIYon9u.net
だれかマイクロの再販DD16(一月にやったやつ)買った人いる?
動力ってまともになってたかな?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 21:11:28.79 ID:riIYon9u.net
あ、機関車スレで聞くべきだったかな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:35:46.05 ID:0h8M5v9G.net
過渡はそろそろDD54バリ展しても良い頃

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:40:18.17 ID:mnz/uw56.net
過渡のDL現行水準も随分増えてきたもんだね
DD51、DF50、DE10、DD54、DD13、DD16・・・
次の新形式は何が来るか期待している
DE15も出して欲しいなぁ・・・メジャーな量産釜はこれで大半が揃うんでない?
とりあえずDD51三つ目がとおるは確実に買いたい・・新潟の釜しか馴染みないけど

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:50:58.18 ID:0h8M5v9G.net
だいぶ揃ってきたよね
次はDD13二つ目あたりかなあ
その前にDD51の前面窓直して欲しいんだけど

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 00:09:39.20 ID:vWFgRZQu.net
>>168
DE15がメジャーなんだったらDD14とDD15もそうだと思うけど

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 02:46:41.47 ID:q6sMFHpq.net
んなもんよりキハ110-200だろ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 10:36:11.25 ID:gVjzgzqc.net
>>170
それがメジャーならDE50もだろ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:30:20.65 ID:0IA7zzN5.net
>>168
DE11(2000)を忘れてもらっては困るw
つい最近まで首都圏で普通に見られたDLなんだが…

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:42:35.12 ID:yAni3UC5.net
DD53きそう

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:11:00.36 ID:yetrJBqW.net
>>168-174
DE15:58両
DD14:43両
DD15:50両
DE11:116両(DE11 2000:4両)

…DE50:1両

DE11 2000とDE50は俺も好きだし出してほしいけど、まあ蟻ネタかな?w

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:14:18.27 ID:yetrJBqW.net
あー、>>172さんは現存数だけが判定基準なのか…w

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:53:41.79 ID:vqeGM4qr.net
>>169
8月に出る予定のDD51 500中期耐寒型の2種は改善させてるんだよね.....。
今まで出していたDD51も改善して欲しいよな。
まあ窓ガラス、屋根板、キャブ、ボンネットすべて修正しなきゃいけなそうなんで
コスト的に難しいかもしれんが。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 13:56:28.74 ID:Ig4kIQ7a.net
過渡がボディを改修するわけないじゃん。スカート程度ならやるだろうけど。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:17:41.20 ID:u+dCw9k2.net
窓修正するって過渡スレで見た気がするけど、んぎ見ても修正してあるようには見えんよな

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:21:00.92 ID:12R5kCbi.net
してないでしょどう見ても同じサイズ
ま、それは諦めている
他の部分は良いから・・平面テールはその後の形式も含め何とかして欲しいが
EF66のテールレンズを黒プラに改悪しちゃうくらいだからあまり気にしてないんだろうな・・・中の人

色々言っているけど
個人的には過渡からこれだけ多くのDLが出ただけでも嬉しい
後はDD13後期に期待・・・旧製品も当時としてはありえない素晴らしさだったけど
やっぱ現行品も( ゚д゚)ホスィ…
旧製品安く中古で出てきたら買いたいけどw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:34:35.05 ID:MRiM1s93.net
DD13二つ目は欲しいね
昔のヤードでは必ずいたなあ

ラウンドハウスブランドで色替えだけでもいいから
また各社のタイプなんかも欲しいな

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:39:15.22 ID:12R5kCbi.net
>>181
臨海鉄道系では未だに現役だもんね
今年名古屋に行ったらあおなみ線で入替見れて(;´Д`)ハァハァしてしまったw
過渡が昔出した京葉臨海は今でも大事に使ってます
走りは良いしどこの臨海鉄道にいてもおかしくない雰囲気が良い

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:49:40.45 ID:OG73ePe5.net
DD13は初期型の発売で、一気に二つ目の中古価格跳ね上がったもんな。
7000円越え当たり前とかマジありえないw
八戸臨海+京葉臨海+神奈川臨海+名古屋の4種セットで20000円だったらかなり売れるのでは?w

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:01:26.84 ID:12R5kCbi.net
>>183
釜セットというと余りまくったEF58試験塗装セットを思い出す・・ので過渡はやらないと思う
問屋や小売がいい顔しないでしょ
ラウンドハウスでちまちま出してもらえると嬉しいかなw

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:13:26.80 ID:OG73ePe5.net
>>184
あぁ・・・・w  そうだったなw
でも貨物ヲタ狂喜乱舞するだろうな。
神岡DD13みたいにタイプでもいいんだがな・・・・・
仙台SD55とか912形なんかのバリ展もできるんだがなw

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:32:21.86 ID:vqeGM4qr.net
>>180
>>EF66のテールレンズを黒プラに改悪しちゃうくらい...
それはテールライトレンズから漏れるヘッドライトの光を防止するためでないの?
「ヘッドライトとテールライトが同時に光っておかしい」という人がいるからさ。
直近の再生産品から電球色で高輝度のLEDに変更したでしょ。
「光漏れが酷くなるだろうから」みたいな理由で。

ま、キハ82のへッドマーク枠の色違いの件みたいにただのミスだった...って事もありうるがw

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:30:30.42 ID:4YbTeWfu.net
三菱大夕張+三井芦別+雄別+夕張の炭鉱鉄道シリーズも(ry
セキ3000のセットも有効活用できるぞ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:31:00.19 ID:ylcVQMBi.net
>>183
初期型発売以降、逆に価格は落ち着いたような印象があるけど。
ま、待ってりゃ過渡がリニュして出すでしょ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:51:29.71 ID:iaqqeql0.net
>>187
羽幌炭鉱と定山渓も…って色変えだけじゃ済まないの大杉w

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 14:06:01.32 ID:3zyLM2OD.net
ついでに北旭川の旭川通運もw

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:09:20.85 ID:swPxwXfA.net
先日KATOのターンテーブルを購入してから、何故かDLが4両も増えた・・・

今日、今更ながらKATOのDE10(寒地形)を購入。
で、ナンバーを付けるために実車を調べると、「付属のナンバーが印刷済みの銘板と一致しない」のもあるんだね。
既に購入済みの暖地形も同様だった。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 00:31:49.17 ID:LxmxvMbw.net
ルドルフ・シェンカー(マイケルではない)のギターみたいな九州のキハ脱線したんだな

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:59:07.37 ID:DUb3c3AX.net
「指宿のたまて箱」でしょ。
蟻から最近出たわ。もちろんスルーしたけど。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:06:55.69 ID:3Isqww9F.net
高岡鉄道部の塗装(マイクロの出した黄色いやつの前のやつ)って
ステッカーとかでてるかな?
高岡色とか氷見線色とか呼び方が統一されてないせいか
検索しても出てこなーず

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:48:21.43 ID:dR56rQXL.net
城端線塗装では出てないか?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:34:37.59 ID:3Isqww9F.net
なかった…探し方が悪いのかな
自作した人のブログはあったけど

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 23:29:30.76 ID:p7Tq4OYG.net
自作デカールを、尾久に出してる人がいるよね。
頼めば作ってくれるかもね。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:44:57.08 ID:SjDgWarm.net
あ、デカールを自作するっていてもあるのか

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 12:44:38.82 ID:ymmB9vsn.net
世界から貨車移動機がでたね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 02:58:04.29 ID:wGTYXV3k.net
世界にももうちょっと国鉄ディーゼル機やって欲しいんだけどなぁ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:25:54.02 ID:xFJo/eRm.net
>>200
DF93とか蟻も手を出さないあたりの試作機なんていいよなぁ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 07:26:29.15 ID:jG3p/iLt.net
試作機良いねぇ
世界が一番最近手掛けたのってDD20かな
DD50リニュもやってくれたら嬉しいんだがなぁ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 12:17:25.78 ID:gnhnpm+L.net
キハ07-901とかも

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:14:34.63 ID:KcLiDchc.net
ガスタービン気動車、キハ391が欲しい。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:15:32.71 ID:zM8hUpCz.net
>>204
以前は世界やフールのキットがあったけど、もう見かけないな。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:11:35.44 ID:yP0FiU6f.net
三陸とおれんじはライト配置が違うよな。さらにバリ展するんか
出来によっては北から南まで全部集めたくなってしまう・・・

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 13:47:11.25 ID:H0OU1nBU.net
HSOR-100形が富本家から出るのか・・・

NT200がいずれ出るのを待ってるけど、富か鉄コレどっちで出るのかわかんねぇなぁw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 14:28:39.95 ID:xVnepTSj.net
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/katogarupan01.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/katogarupan02.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/katogarupan03.jpg

やるとは思っていたがやっぱりやるのか。
また転売厨が出てくるんかな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:21:59.60 ID:h81nYv9V.net
貸間臨海6000系な裏話と話をさらっと振ったら。
説明員が自らさらっと 磐梯山・・・という単語を発するぐらいだったからな。
やるなら一般販売して欲しいもんだなぁ・・・。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:41:23.77 ID:JmEbqbtw.net
一瞬何の話かと思った
>磐梯山
バンビの事ね

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 22:42:09.18 ID:OFgY89Gj.net
ってか二両有るんだからセットで出せばいいのに

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 00:20:54.80 ID:y0iFiUsa.net
転売厨のいない販売会があっただろうか

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 09:19:05.94 ID:yFLwcdSk.net
シール貼っただけに見える

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 20:48:33.83 ID:6yb1m9sq.net
津山線キハ120再生産されるのな。
それに加えて大糸線ラッピング車まで。
これは予約必須だわ。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 22:00:18.14 ID:DyGgfog6.net
トイレ付だから、新仕様では?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 02:12:47.87 ID:G8SAdVmG.net
鹿島の動力ユニット出すんだな。
三陸と同じ手法か・・・。
3400円+税、28-199 って、一般パーツの扱いなのかな?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 19:56:14.12 ID:EIyCRxTs.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:25:57.06 ID:BTNIt1cw.net
房総急行編成を組もうと考えているのですが、富が出しているタイプのキロ28は千葉区にいたのでしょうか?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:13:25.45 ID:MZ/jdKXm.net
>>218
たしかいなかったと思った。房総地区は2100番台じゃなかったっけ?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:47:43.92 ID:OCTIOSV6.net
古い時代の配置表しかないや

昭和44年3月31日現在
千葉気動車区配置のキロ28は、10 32 67 79の4両
出典:『キハ58物語』JTBキャンブックス

ただし、この時代はまだハ車の冷房化が始まっていないから、参考までに
千葉地区から気動車急行が撤退したのって昭和50年頃だっけ?
この4両は、最後まで2000番台化されずに他区で廃車になっているから、
千葉地区でハ車の冷房化の進展に伴って、2000番台化改造された他のキロと
入れ替わっている可能性はあるかも

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:13:17.18 ID:BrfR/nvn.net
>>218
残念ながら居ない

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:14:14.31 ID:/b7eWtFB.net
>>218
「きはゆに資料室」で検索汁。

結論から言うと千葉にはキロ28の2300や2500の配置は無かった。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:31:44.25 ID:BrfR/nvn.net
2300・2500番台ではどうも使い勝手が悪いから
過渡キロ28をカプラー交換・ベンチレーター別パーツ化して使ってるわ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:52:53.39 ID:t/hZrLuv.net
富も出し惜しみしないでキロ28の2100番台原型窓をやればいいのにね。

225 :219:2014/08/12(火) 20:44:02.76 ID:JWf0Cml9.net
皆様レスありがとうございます。
過渡キロをTN化するのが早そうですね。
さすがにキロ25に冷房キハ28はまずいだろうし。
定期急行編成はキハ26、キハ28混結のオール1エンジン車で組もうかと。
キハ28にもM車が欲しい。
臨時急行編成にはキハ45、キハ25、キハ17を用意しました。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:59:24.65 ID:wxN2T10d.net
非電化区間なら、大村線もいいよ。
今から40年前くらいなら、C11,DD51の旧客。
気動車の8両編成もあった。
模型好きな方なら、海岸沿いのジオラマもいいのでは?
今現在も気動車が颯爽と海沿いを走る姿はいいですぞ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:06:12.37 ID:5PY6mBz7.net
何で長崎本線が電化でグネグネ。長与廻りは非電化か。
大村線は非電化だが、颯爽と走り、新幹線が・・・とも。
長崎に新幹線がいるのか?
なんだか、長崎県の鉄道事情は凄く不思議なところだ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 05:31:58.75 ID:iVKCzdpO.net
房総なら富のキロ28でも夏季臨時運用で借入れとか妄想して混ぜちゃったり

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 12:58:49.53 ID:gHo+TWUk.net
>>227
大村線は以前、電化の声もあったんだけど、途中のトンネルが戦前つくられた
もので、電化となるとトンネル自体を新しく作り直さないといけないということで
見送られたみたいです。
でも非電化のほうが味があって海沿いを走る列車には似合ってるように思います。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:55:56.67 ID:ga2DrkPr.net
>>224
非冷房車への展開を考えれば、4DQ搭載100番台のほうが圧倒的に使い勝手がいい。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 14:26:01.30 ID:VYw79d1A.net
キハ58冷-キハ28非冷-キハ65、とか、
キハ58冷-キハ26-キハ28冷、とか4VK搭載車との間に非冷房車が挟まったキハ58は冷房が使えないけど、
キハ58冷-キロ28 100-キハ28冷だとキハ58の冷房は使えたっけ?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 02:04:32.40 ID:b8XdHtmN.net
キロ28の4DQ4VKどちらも冷房引通し回路があったのでキロを跨いでの給電が出来た。
キハ58冷+キロ284DQ+キハ28-2000の場合キハ58はキハ28から給電される

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 03:00:15.82 ID:mabrRwDF.net
富はここ3年くらい、春先にキハ58関連の新製品が出てる(アアルプス→キハ56リニュ→きのくに)んで、
来年こそは非冷房車を期待したい。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 05:03:47.83 ID:m7WTazW0.net
キハ58非冷房なぁ、富はなんか恨みつらみでもあるんだろうかね。
ここまで多様化してもなお、意固地のように非冷房車だけは出さないよな。

待っているのは私の勝手だが、ヒモパン履いた駆逐艦がうさ耳つけてゲームに登場する時代になってしまったよ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 06:35:04.47 ID:DhHg3CwI.net
非冷房の場合、全面妻面床下屋根、全部新規になるから、
結局のところ『キハ58非冷房』というほぼ完全新規の形式を起こすのと同じことになる。
だから、きのくにみたいにキハ58やキロ28の一部だけ新規に作るようなバリ転と違い、
ほぼ新規の形式を起こすのと同じぐらいに投資が必要になる。
その割に、車両形態に厳密に拘らない普通のユーザーからすれば、
『またいつものバリ展か。』って扱いになるかもしれないから、
富としてはやりにくいんじゃないの?
投資額考えるなら、それより、全く別の形式を作った方が売れるだろう、って判断になりそう。

もちろん、私は首を長くして待ってるんだけどね。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 07:52:47.51 ID:5Wkx7zve.net
既に、富士急ので型はあるんだが。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 09:33:53.80 ID:zlN+iCdN.net
富<冷房車だけで十分儲かる

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 10:07:39.63 ID:nix7k+T7.net
キハ57の台車を交換して、なんちゃって非冷房キハ58は作りましたが、非冷房車の正規品は
欲しいですね。特に東北のDC急行を再現する為には必須ですし。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 11:09:47.08 ID:xnUe3/Xs.net
千葉は応応援で2300番のキロ来てたし、本当かは解らないけどキハ56系も新製後に試運転と回送途中に夏応援に駆り出されて走ったとなんかの雑誌で読んだから、模型だし時代的には走っててもおかしくないから楽しんだら?
東北には渡道前に一時期キハ24居たり、DD51が新製あとに所属先行く前に千葉で夏使われたりしてたから。
キハ58系統も自由に走らせたらいいやん?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 11:23:20.92 ID:8NbiHyI3.net
>>234
冷房準備車のときに苦戦したから敬遠してるのかもな。。。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 12:52:51.82 ID:mabrRwDF.net
>>239
房総夏ダイヤ時の借り入れ車輌の記録とかあったら家宝ものですわ。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 13:51:40.79 ID:dufQPl/2.net
>>232
キロ28の4VK車を跨いで給電する必要ある?
キハ58-キロ28(4VK/off)-キハ28(4VK/on) ←このような例ではなくて?

>>239
千葉は面白いね。
非冷房時代のキハ58平窓後期車やパノ窓車も使われていた。
キロ28-2300は見たことがないのだけど、資料を紹介してもらえないかな?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:11:35.95 ID:bGPygwz4.net
>>238
国産鉄道コレクション最新号のキハ58を拉致するんだ。非冷房車だぞw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:01:00.84 ID:PiHwiiJI.net
>>234
先にキハ56-200出してくれませんかねぇ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:13:27.11 ID:qFdqqrVw.net
こんだけキハ58非冷房先伸ばすならついでにライトユニットもキハ40みたいなチップLEDに改良してくれないかな

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:31:25.27 ID:hwZnHugW.net
床板から設計変更になるから、富が面倒がらずにやってくれればいいのにね。
それよりも、ライトユニットなしを設定して欲しい。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 04:10:57.95 ID:DFGqsMAC.net
これだけ気動車が揃った時代に、未だに57の台車振換えや冷房車代用で遊ばないとなんて
ジグソーパズルの最後の1ピースが足りないみたいな歯がゆさがあるよね。

全国の非冷房時代から末期のとうほぐ全域にかけて馴染みのある車種だし、需要は富の皮算用よりはるかに多いと思う。
最後まで残っちゃった超メジャー級と言っても過言じゃないな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 06:56:46.59 ID:JTP16aga.net
40代の俺からするとイラネ。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:33:29.38 ID:QdrAVmLb.net
同じ40代だが、欲しいと思うんだけどね。
富士急行のときは、迷わず2セット…買いそびれてオクで定価近くのを落として買ったな。
イコール金型はあると思ってるけど、厳密には違うんだっけ?
どうも探しきれて居ないんですけど、識者の方ご存知ですか?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:32:11.99 ID:c4TRgqUe.net
非冷房車なら、今度のキハ52があるじゃないか。なんでわざわざキハ58非冷房が欲しいのか理解に苦しむ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:35:47.82 ID:orXCRlhn.net
>>250
バカ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:42:19.74 ID:4jvzbNl5.net
確かにバカというか、趣味板とは思えないレスだなw

鉄道車両を全て電車と言ったり、軍艦を全て戦艦と言ったりする感覚に通じるものがある。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:17:46.67 ID:W2l8SQ9u.net
米なら安くて入手性の良い一般の米があるじゃないか。なぜ高価なブランド物のコシヒカリを欲しがるのかが理解に苦しむ。
てな漢字かね? キハ58とキハ52ではぜんぜん違うものだから、意味が違ってしまうかもしれないが。

富もキハ58だけに限らず、直球ストレートなところを出そうとしてくれないね。
あとキハ56パノラミック、キハ57 くらいかな?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:23:30.30 ID:CHnZ8ZIr.net
>>248
40代だから、イラネって、
40代なら国鉄分割民営化の激動の80年代を厨房、工房くらいで過ごしているんだから、
それなりに目にしているはずだと思うんだが

そもそも、DCが走っていない地域から出ていないってんなら話は別だが、
だったら、「40代だから」なんてのは理由にならない

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:38:08.18 ID:Tq1e2jlU.net
>>253
冷たい麺なら、ざるそばがあるじゃないか。なんでわざわざ冷やし中華が欲しいのか理解に苦しむ
って感じじゃね?
…腹減った昼飯喰うわw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:44:54.93 ID:JTP16aga.net
40代「だから」イラネ
なんて書いてないけどな。

持論出すのは勝手だけど、拡大解釈はやめてくれ。
キハ28、58は興味あるけど
キハ57に興味は全くない。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:48:12.48 ID:qZIqSBu0.net
いや、君こそ、少し読めてないよ。
キハ57の台車を変えて、妻面がクーラ配電盤付なのは目をつぶるとして・・・。
キハ58非冷房を楽しまないといけない。   ・・・ということだからさ。
興味がないんじゃなくて、だよ。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:49:07.15 ID:qZIqSBu0.net
>>255
なるほど。ざるそばと冷やし中華か。米よりいい表現だな。レスありがとう。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:00:46.69 ID:Tq1e2jlU.net
>>258
インスタントの冷やし中華で昼メシ済ませた
ざるそばもいいけど冷やし中華もいいね♪

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:41:16.11 ID:JTP16aga.net
無駄に意見を押しつける奴がいるのか不思議だ。

>キハ58非冷房を楽しまないといけない
勝手に楽しんでくれ。一緒に楽しむ気はない。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:45:54.16 ID:Tq1e2jlU.net
そういえば
>>252
> 軍艦を全て戦艦と言ったりする感覚
それ、この板でも言ってる意味わからない奴って結構いるかもよ?
軍用機を全て戦闘機とかね
マスメディアでも平気で言うからもうね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:03:31.60 ID:CHnZ8ZIr.net
>>260
じゃあ、出てけよ
それで万事解決だ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:04:00.49 ID:CHnZ8ZIr.net
なんとも、痛々しい40代だったな

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:15:27.17 ID:37nJ1qXf.net
>>260
君、何か勘違いしているのか? 誰が、君に押し付けをしたのだ?
主語の使い方と、背景の関係を理解できないのかね?
>>247 氏の言わんとするところを書いたまでなんだが。
君の理解不足を補足したつもりなんだが、一から十まで全部言わねばならんのか?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:18:33.82 ID:37nJ1qXf.net
>>261
軍用機でも、戦闘機、、、輸送機、偵察機、連絡機、、、色々あるな。
軍艦でも、旗艦、突撃艦、空母、イージス艦、潜水艦、、、とまぁいくらでも。
一般人に通じる言い方と、マニアだけで通じる言い方、使い分けは必要なんだろうね。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:45:56.85 ID:Tq1e2jlU.net
>>265
ちょっと違う
一般人に通じる言い方は軍用機・軍艦(我が国のは自衛隊機・自衛艦かww)
これは「マニアだけで通じる言い方」なんかじゃない
何でも戦闘機・戦艦は、明らかに間違った言い方だよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:47:22.82 ID:1eQMSjZY.net
>>250は、マリー・アントワネット。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:48:10.70 ID:Tq1e2jlU.net
あと旗艦は軍艦の種類じゃないしww
スレ違い失礼
このくらいにしとくわ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:03:30.95 ID:1eQMSjZY.net
一瞬、突撃艦って何だ?と思ったが、どうも>>265は創作の類も含めた呼称の話みたい。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:18:46.18 ID:j0ETT5X/.net
窓移植したりトレジャータウンのパーツ使って非冷房作ったけど、キハ28作るとなると床下確保するのが面倒なんだよね
キハ27かキロ27から持ってこないといけなくてなかなか作れない

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:23:15.18 ID:1eQMSjZY.net
キハ27の冷房車が欲しいというのは異端かな?
自分がなじみ深いのは、高山線とか四国方面とかなので・・・

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:37:47.88 ID:c4TRgqUe.net
>>271
北海道にいっぱいある。
キハ58非冷房の製品化を望む人はガラが悪くて口が悪くて怖いですね。キハ52の普通列車を走らせたら十分1960年代〜1970年代の非電化路線を再現できますよ。

273 :272:2014/08/17(日) 15:45:33.79 ID:1eQMSjZY.net
ごめん。キハ57と書き間違えた。恥ずかしい・・・

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:26:08.02 ID:ZmY2XD9D.net
>>248はいらねーって書いてるだけなのに、
なんでみんなして構ってんの?
人の意見にいちいち見解述べなくていいから
スルーとか覚えろ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:36:36.64 ID:nLGOkyhj.net
鉄オタだからしゃーない
他の板ならこんな話題でレス伸びんし
2ちゃんが底辺掲示板なの知らんのかも

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:46:35.81 ID:Wtylep96.net
意味のとり違いを是正しようとしたまでだ。
口が悪いのか。殴る蹴る当たり前の学校だったもんでな。
こんなもんでガラ悪いとは。楽しいねぇ。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 21:25:20.86 ID:c4TRgqUe.net
殴る蹴る当たり前でございますか。そのようなユーザー様を怒らせるような車両を製品化するなら、製品化はやめたほうがようございますな。マニ50の二の舞になりますな。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 21:45:43.17 ID:Wtylep96.net
で?
書いている自分は、富士急行の車両で2両確保しているし。まぁおなかいっぱいでいいのだけどね。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:38:43.91 ID:ZQYsnU0s.net
キハ58九州色、前回ロット品あるし
SSL*1 増結*1だけかな
セット構成的に基本+キハ28-5200=SSLセットになってるから基本セットの必要性はとくにないしな

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:39:35.86 ID:ZQYsnU0s.net
ごばく

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 20:07:06.70 ID:yzPGjmfp.net
富はキハ66‣67国鉄型の屋根配管を立体的に再現して出してくれると信じてる

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:53:57.17 ID:sma1O/Qf.net
3桁ナンバーのカトーキハ58
動きが悪くなった(坂で空転してのぼらない)ので見てみたら、M台車のギアがダメになっていました
これって、今再生産されてるキハMの動力台車と同じでいけますか?
もしくは、ギア付き車輪の交換になりますか

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:00:24.93 ID:TganhPbf.net
現行品も、同じようにバラしてみてみな。
車輪だけでいけるかどうかは、どこのギヤが駄目になったかにもよるが。

少なくとも、3桁だったらクリアケースで車両の屋根と床下機器が見えるころのかい?
部品の刻印だけなら、4桁になっても3桁刻印だが。

動力台車は途中からごろっと変わってるんで、ポン付けは無理だよ。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:23:28.27 ID:jWr8J0ii.net
>>282
ずいぶん長いこと活躍して、幸せなキハ58だね。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:16:05.69 ID:sJQFs8WM.net
そそ、全後面だけのインサート
写真が映ってた頃の3桁ナンバー

バラしてみたところ、ギヤ付き台車の歯車が刃こぼれいっぱい
んで、トラクションゴムがポロポロ取れていてスリップしてたみたいです
反対の台車にトラクションゴムを付けてみて、とりあえず動くこと確認
ギヤ付き台車をいくつか試してみます

ちなみにうちの最古は、キハ82
ケースがツメ式の紫クッション

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:45:23.77 ID:enkOnWfK.net
KATOのサウンドボックスは力行切時の音も出せるみたい
ディーゼルのカートリッジも出してほしいわ

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:16:06.75 ID:mhzsgobh.net
力行あげ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:24:49.98 ID:a77U8kg/.net
↑これ某鉄道関連企業の非鉄チャンの新入社員が「かぎょう」って読んで社内で笑い者になったそうなw

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:30:06.02 ID:23LoLQ0s.net
>>288
まあ漢字の「力」と片仮名の『カ』は同じ形だからなあ。力行(りきこう)って鉄道
以外で使っているのを見た記憶はないような…。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:59:18.20 ID:fPfNawUz.net
>>289
力行「りっこう」

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:32:46.68 ID:NIf21RVA.net
>>288 おまい、何でそれ知ってるんだ!?
もぅ、15年以上も前の話だぞ
今や彼もイッパシの電気屋として、頑張ってるよ。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:51:53.61 ID:GlNZK73C.net
ちょっとりこうになりました

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:32:21.83 ID:SFXSgunz.net
>>281
おっと、車体側面のラジエーターを忘れるな
燃料ザル、騒音パネェ、重装甲車の三拍子揃ったキハ66・67
しかしコレは鉄道模型。どの路線を走ろうと関係なし

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 12:25:47.79 ID:6qPfEgYh.net
>>291
そうか、安心したw

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:19:46.47 ID:4I1naNUL.net
長州カ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:51:19.41 ID:w5fMLIxo.net
ホビーセンター力トー

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:15:34.17 ID:uS7Nz83y.net
>>295
by エステー

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 02:08:00.47 ID:PYZryqTv.net
>>297に座布団5枚!

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 08:48:35.06 ID:arut7ahH.net
DD51 500 中期 耐寒形 発売延期 orz

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 09:51:21.46 ID:ZnxB2cl7.net
ステーやキャブ爪の闇改修かな

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 17:32:51.69 ID:haqYGTYS.net
加古川キハまだか。
箱はすぐに売り切れるのに発送は遅いのね。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 12:16:05.04 ID:kESG7SI0.net
富の三陸と肥薩、仕様が公開されましたね
行先表示は模型だと全体が光ってしまい違和感があるので非点灯も止む無しか。
そもそも「ワンマン」⇔「盛」みたいな交互表示は再現不可能だ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:39:31.87 ID:nHozOLng.net
お値段から予想するに手抜きT車仕様か?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:46:31.76 ID:zgi47mIp.net
金型ぶっ壊したか?

2014年10月発売予定でご案内済みの<92185><92186><92187>JR キハ120形ディーゼルカー(津山線)(高山線)(大糸線)セットは、製品部材の一部調達困難により、製品化中止とさせていただきます。
お客様に、並びに関係各位には、大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申しあげます。また、何とぞご了承いただきますようお願いいたします。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 03:24:16.87 ID:pmBXMTfn.net
>>304
おそらく。

延期じゃなくて「製品化中止」だからなぁ
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_info.htm

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:37:47.47 ID:WFDwV1Ex.net
キハ120はテールライトの滲みがでたりで、あまりいい印象ない。
これから儲け時なのに不運だな。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:50:28.55 ID:73wMscxO.net
中国の工場のトラブルかと

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 23:23:32.93 ID:EgLTKYXW.net
富枝から膝を叩く音が

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 23:30:26.57 ID:tY823q/b.net
>>308
冨枝って誰のばあちゃんの名前?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 00:00:16.79 ID:NNcWmXbl.net
wwwwわざとなのか天然なのか

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 00:14:44.56 ID:QoJmcPAH.net
冨枝さんご飯はまだかね?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 00:16:22.77 ID:k9GdBmfV.net
>>309
高木さんトコの婆さんの妹さんぢゃね?
あのばあチャンも同じような名前してたし

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 01:31:22.33 ID:3jwTTh0h.net
>>311
一昨日食べたばかりでしょ!

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 15:04:47.64 ID:b7nXHWad.net
株式会社トミーブランチ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 22:24:42.98 ID:7rdk0vBN.net
富DD51-500 耐寒仕様にしてみたが、ナンバーが絶望的に合わない。
レボファクか、過渡のナンバー流用でもしないとダメ
ナンバーは若干過渡が長く、詰める必要はあるが高さは同一

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 14:00:53.64 ID:b6KmV4OQ.net
>>304
こんなこともあるんだねぇ、びっくりした。
でも製品化を期待してた人がかわいそうだ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 14:50:13.15 ID:mLJjWnAh.net
過渡セキ3000の金型あぼーんと同じだね

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 15:12:32.09 ID:7FQUZm5k.net
ああ、あのセキ3000の型は壊れたので再販はないよっていって煽ってた奴の話か。
ウソじゃねーかよ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:42:31.55 ID:izMsOQnk.net
セキ3000の型ってセキ6000と同じなんだけどなぁ
セキ6000か再販されてたしまたアホな事言ってるって思ってたわw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:47:38.54 ID:KSKkaA/X.net
金型あぼーん厨って定期的に沸くよな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:05:10.95 ID:kWHosEQT.net
河合厨とかボデマンTNみたいなもんだべ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 11:17:01.51 ID:Yp6o2pn5.net
いよいよ富キハ52発売だな
ってあまり盛り上がらないな、仕方がないか

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 00:04:47.50 ID:fxXMdT6z.net
キハ120を殺された

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 01:35:41.76 ID:HdK/OgfV.net
列車箱キハ47加古川の書き込みが全然ないね。
すぐに売り切れたみたいだけど人気ないのかな。
俺はタラコ、広島、播但、岡山2種と混結してるけど。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 01:51:15.43 ID:32UzH+rO.net
神戸犬で4万の値段が付いてたよ。実際には3万台だが…500円無いお釣り。
今年はA4ブックケースだったんだね。
まぁ塗装はなかなか綺麗なものだったが。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 11:20:47.70 ID:KjF0GleA.net
>>322
前期型だけだしね

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 11:37:40.31 ID:bDT3Ijpf.net
>>326
あぁ、「キハ52-100形(前期型)」って商品名なのか
一瞬キハ52 0番台が出るんだっけ?って思っちゃった…

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 11:39:43.60 ID:bv5kl4ar.net
前期型というと、単行より、10両編成の中くらいにまぎれてる52のイメージが強い

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:45:36.30 ID:CVlod9hF.net
>>327
おま俺

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:59:22.30 ID:QxShSZ32.net
>>328
どのあたり?
全然イメージが湧かないんだけど…

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:30:34.83 ID:scuCL1bm.net
>>330
キハ52は2エンジン、両運転台という高価な車両だから、そんな無駄な使い方しないよな。あったかもしれないが、一般的ではない。中部、山陰、四国、九州の山岳地帯でせいぜい2両編成、他形式と混結で6両くらいか。高山本線岐阜口はどうかな。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 12:33:23.55 ID:rL340w+v.net
>>331
美濃太田(その前は多治見)のキハ52は明知線。
時期を正確には言えないけど、中央西線のローカル運用も持っていた。

岐阜口、どうだろうね。
高山線は片運車が多いイメージがあるよ。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 12:58:25.35 ID:j82TX8p4.net
急行いなわしろ()

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 14:47:16.46 ID:scuCL1bm.net
>>333
編成の端っこ

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 22:56:37.04 ID:pFWTKSbI.net
>>333
正確には急行いなわしろ・いわき併結の中間だな

1)西若松で合体した田島編成と只見編成(それぞれ単行)の「いなわしろ」が会津若松に入線する
※この場合、どちらが前でも後ろでも、また只見編成がキハ22でも構わない
※下り列車は会津線と只見線の最終列車となるため、会津若松で3方向へ開放
2)続いて会津若松に喜多方編成が入線し合体
3)会津若松駅の構造上、どっちが先に入線していても喜多方編成が先頭になり郡山へ向かう
※この時、田島編成のキハ52は編成の最後尾になる
4)郡山で磐越東線経由の「いわき」と合体するが、この列車は福島で後ろ3両を切り離すため、当然「いなわしろ」の尻に連結する
5)必然的にキハ52は編成の中間に入り11両でとうほぐ本線を北上する

336 :336:2014/09/21(日) 23:42:13.39 ID:pFWTKSbI.net
嫁が風呂に入っている間、Hunterレーベルの博士シリーズの鈴木ありすを観ながら思いつきで書いた
ありちゅん萌ぇ〜♪ 
高い確率で間違えているとは思うが、中学生くらいまでなら信じるはずだ
4)が頭に連結で福島で先頭の3両切り離しならキハ52は端っこだろうな♪
いずれにしても富キハ58の非冷房が欲しい
強く欲している

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 01:55:09.73 ID:CZ/sFTt6.net
富、箱のキハ40、47更新が充実してきたのはうれしいけどキハ121、126が
ないと何となく気分が盛り上がらない。
形式は忘れたけど蟻からよく似た銀色車両が出ていたから期待しているんだけど。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 22:18:49.39 ID:pArUtJWV.net
とりあえず、国鉄時代に52-100が使われてた地区線区ですぐ出てくるのは
盛岡区、越美北線、明智線、高山本線富山口と神岡線、木次線、直方区
ってところ。
いなわしろは盛岡のだったかな?127や128みたいにタブレット保護枠が取り付けられた車両が使われてたんね

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 23:12:44.95 ID:Mb4mFMlJ.net
>>338
いなわしろは小牛田じゃないかな?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 10:14:27.90 ID:RHTGX9ZI.net
>>338
直方近辺でキハ52が必要な線区ってどこ?
キハ20やキハ23なら記憶にあるんだけど、教えてもらえると嬉しいな。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 12:03:16.36 ID:+iOb3+cj.net
>>340
配置が直方なら、山を登る日田彦山線の南半分とか?
その前は豊肥本線じゃなかったっけ。

直方時代では、カメラ持って田川後藤寺駅で写真撮ってたら、
連結手かなにかのおっちゃんが、
塗装は他が復活とかしているけれど、足回りが原形に一番近いのはJR九州のだって、
言われたことはあるけれど。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 14:36:32.94 ID:RHTGX9ZI.net
なるほど、日田彦山線ね。
当時の単行だと筑豊地区の小運転しか浮かばなかった。

ところで豊肥本線だけど、大分か熊本持ちじゃないかい?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 15:07:00.72 ID:41rRIH69.net

なんか無知で僕知らないのはウソだぁって叫んでるのか?
直方にキハ52配置は民営化後もあったやろ
配置表くらい見ろやガイジ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 15:48:10.48 ID:k1OFAgMQ.net
なんか妙に熱くなっているな。ちゃんと冷却水積んでるか?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 16:08:58.66 ID:RHTGX9ZI.net
>>343
前提は国鉄時代(>>338)なのに、いささか読解力が足らないようですね。
手持ちの資料をざっと見た感じでは、直方に配置があったか確認できません。
だから書いたんですよ。

あなたは「民営化後も」と書かれていますから、それ以前の配置にも精通しているのでしょう。
その知識、披露してみませんか?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 22:06:22.06 ID:I0wLDS4o.net
キハ52は貫通扉の窓が上下逆になったのとか、配置無かったかい?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 22:27:40.70 ID:aG9alyF4.net
貫通扉の窓をキハ58と同じ高さにしたのじゃなくて?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 23:01:48.49 ID:I0wLDS4o.net
あ、ごめん。
ふつうは運転席窓の下辺と一緒だけど、上辺と一緒にしてるやつね。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 05:26:27.76 ID:r/oJPWCC.net
こんなのかと思ったじゃないか..
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4067.jpg

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 06:11:43.95 ID:tzCpOUie.net
朝から梅昆布茶フイタwww

351 :349:2014/09/28(日) 06:39:28.54 ID:q+PrY7dI.net
うーん、いちお、窓の辺は合うんだね。
勉強になったよ。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 08:57:35.27 ID:sVnpfoiE.net
近江500旧塗装?
どうみてもスレチだろ(違

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 10:20:41.61 ID:8oGBON/Z.net
>>343
スマソ俺も筑豊に52の記憶はなかった(笑)

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 15:44:21.41 ID:oYZPala/.net
>>349
塗装の塗り分けのせいか、ガイコツに見えたw

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 07:44:16.26 ID:LnayT+K+.net
>>354
骸骨というと何だったかの漫画でジョジョ4部のシアーハートアタック風の
ディーゼル機関車もしくはモーターカーを見たことがあるのだが、モデルがあるのかちょっと気になった。

凸型(ややセミセンターキャブ)・3軸ロッド駆動・ボンネットが2ライト・
フロントグリルが縦になっているので骸骨顔に見えるという構造なんだが…

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 23:52:10.39 ID:Q+8bXcLg.net
富が、キハ143出すという事は、C58と銀河が出るといっていいんじゃないか?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 01:15:26.40 ID:iu+tM5KK.net
って事はキサハを期待して良いのか?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 11:33:17.17 ID:Gb4HuPFH.net
>>357
いんじゃね?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 19:42:15.22 ID:OUh+5PYO.net
遅くなってスマソ。
キハ52の比較写真ね。

ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/kiha52a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/kiha52b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/kiha52c.jpg

デジカメ買い替えたんでマクロが効かずボケボケなのは勘弁してくれ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 01:58:56.95 ID:EN3YI6L+.net
>>359

52-107って100番台唯一国鉄時代になった車ですね

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 04:05:47.09 ID:rHnI/zBf.net
キハ52 もここまで作り分けられる時代とは・・・。
タツヤ模型のキット、どうしようかなぁ・・・。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 11:59:01.24 ID:EnKVSYjz.net
キハ143出すという事は、釜石線SL銀河鉄道の布石だな

富はC58も出すのか

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 12:04:39.76 ID:c3F7mw+P.net
51形&海峡…

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 17:49:28.29 ID:fSJc6aDv.net
>>362
パレオも期待できるかもな

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:22:14.74 ID:1iHuygjo.net
キハ52、あとは0番台が欲しいところ・・・

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 09:24:27.53 ID:EWa2qFQy.net
キハ20系列に、関しては、旧一般色も、発売されても、「いいのでは」と思う

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 16:31:31.75 ID:qVJ6nNul.net
過渡<ワシ出したやんけ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 16:58:30.26 ID:G7uJWFGG.net
こういう読点がキモい人ってたまに出てくるけど、なんなんだろうね

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 06:30:27.78 ID:wb3+VrBP.net
>>362
先に出た侍医製を買うかどうか迷ってたら、富から出るとはまた迷うな。
やはりあの手の魔改造で登場した車両には魅力を感じてしまう。


>>364
>パレオも期待できるかもな
 ↑
そういや12系客車の100番代も予告に上がってたし…。もしかしたら的中?
流石に渓鐵のトロッコまでは出ないだろうけど。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:43:52.06 ID:uu8CCN44.net
>>364>>366 幌の付け方次第だな

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 02:23:02.16 ID:hRjqQHLC.net
> 92195 JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線)セット(2両)
キサハは出ないのか…

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 10:15:20.10 ID:rVJByqFz.net
キハ40−700、350等々、北海道の、キハ40シリーズが、「一通り揃ったところで」
キハ143が、製品化されるのは、本当に「うれしいところ」
キハ150、キハ54なども「期待していいのかな」

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:19:06.95 ID:jxVjkTtb.net
お富さんは54や150よりもキハ400・480を出してほしい。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:09:42.75 ID:eCbjdnUm.net
加糖/HO/キハ58(T)をもう一両追加。

<キハ65][キハ58><キハ58][キロ28][キハ58>

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 00:29:55.50 ID:v35UCoXA.net
>>374
うちはそれ+キハ28なんだが、これくらいがちょうどいい
キハ82は7連だし、旧客もDF50+6連にしてる

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:18:16.66 ID:HjfSg55e.net
>>375
キハ28がどこに行っても在庫が無い、入荷予定無しで参ったわ。
キロ28が淀橋にて2000円で投売り状態だったけど。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 13:53:03.08 ID:/BuMYlOX.net
数字が全角だから引っかからないんじゃないか?w

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:15:18.33 ID:NHkzONBO.net
過渡もDD16やDD51の三ッ目も出したし、そろそろ来年か再来年辺りにDD13の二ッ目再販とDD14やDD53も除雪機付のセットで発売
するんだろうな。DCに至ってはキハ55・26急行色や準急色・挙句の果てに数年後は戦前制の機械式気動車まで製品化したりしてwww

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:20:07.03 ID:U06ERO2Q.net
>>371
も少し待てば、札沼線と、50系51形出るんじゃね?
銀河とC58モナー
可能性は、はね上がっている。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:15:40.92 ID:4j+z86Lk.net
ちょっと前まで首都圏でよく走ってたDE11の後期形が欲しいけど。
Nだと防音カバーが難しいかな。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:47:55.04 ID:snEZJC21.net
>>380
2000番台のことね
後期型っていうより首都圏スペシャル仕様機だな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:02:41.88 ID:14g54XlO.net
HD300が出るんじゃないか?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:48:23.66 ID:T0oss9xf.net
>>377
>>372みたいな妙な括弧の入れ方をするキチガイがたまに湧いてきてるけどこいつじゃない?
あまり触らないほうがいいぞ

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:42:27.48 ID:kni3i4gL.net
>>380
Nでプラ製だと台車とのクリアランスの関係で幅広車体になりそうだな。
HOなら以前、
モアから製品化されてたな。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 08:35:15.81 ID:SS6C1w0Y.net
>>384
動力台車をDE10の2+3じゃなくて2+1+2にして、
どうせ台車は見えないから台車のモールド取っ払って車輪むき出しにすれば収まらないかな。

蟻ならそのまんま車体幅拡げそうだがw

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:48:33.67 ID:PRF0e7a3.net
富も少数派の24や46より23と45の首都圏色を先に出すべきだ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 13:19:02.58 ID:KMpIkiF6.net
>>386
まあ、そのうち「出るのでしょう」ね
気長に「待ちましょう」

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 16:15:14.99 ID:l0SY5naS.net
>>386-387
まあ24・26が出るのだから時間の問題だな。
55のタラコちゃん待ってるが期待はできないかな

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 02:52:03.14 ID:XfgvrcOD.net
>>388
キユニ26首都圏色が製品化されるよう神社に行ってお参りしないと

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 09:18:35.01 ID:QaaFWOng.net
キユニ26なら、まずは一般色だろ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:34:06.90 ID:lAH4Xvyy.net
>>390
それは既発売

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:35:26.66 ID:lAH4Xvyy.net
↑あ、ごめん急行色じゃなくて一般色か
首都圏色と両方欲しいぞ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:24:31.88 ID:eDJ0cqUT.net
今度出るピクのアーカイブス
表紙が常総線のDTD編成に鉾田線の東横キハ1とかたまらん
鉄コレで出ないかな

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 10:48:30.56 ID:qRib5x77.net
鉄コレは勘弁

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 12:51:06.90 ID:zxUSDtll.net
>>393
検索したらGMのクモハ51×2から作った猛者がいた。>東横キハ1

ただ妻面は実質1から作っているし、幅合わせのため縦に真っ二つしてたりと高難易度。
それでもいいなら「東横キハ1タイプの製作記」で検索かけてみな。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 03:09:09.66 ID:0SMErHxp.net
東横のキハ1の改造例を古のGMのカタログで見た気がする
色々あの頃のカタログは面白かったなあ
中坊の頃に読みまくったが捨ててしまったのが残念

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 11:20:35.35 ID:+sU9VsT0.net
>>396
何年か前に、1号〜10号まで揃えなおしたよ
鉄道古書店やらオクやら結構探した
2号がなかなか見つからなかったな
あれ何とか復刊できないもんかね?ネコさんあたりいかがでしょ?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:43:52.62 ID:nKf7HCzY.net
小さいNゲージレイアウト向き編成
http://railf.jp/news/2014/11/05/174000.html

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 02:26:47.13 ID:Wa5pVyI9.net
模型で走らせようとするとハイデッカーキロにモーター積まなきゃならんのがハードル高いな

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:39:08.96 ID:SuD5VfGs.net
蟻のキハ185M塗り替えでいいじゃん。それか富のボディなら小加工で蟻の下回りに乗せられるし。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 18:38:26.75 ID:N0BXfzOD.net
>>397
元のデータ?をGMは紛失してて再販できないってどこかのスレで読んだ
正直欲しい

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 02:59:17.07 ID:MXIE63fw.net
>>401
昭和時代ならデータと言うより版下(でいいのか?)なのかな
カタログの現物があればスキャニングして何とかならんかなあ‥

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 04:35:35.33 ID:aDDzz6y6.net
>>402
今はスキャナーの性能がいいから、それでも結構いいのが作れるよね
何とかお願いしたいな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:36:00.61 ID:Fcr25oyh.net
ぬこパブリッシングから出てるキハ40-2000のキット買うかな。とりあえず動力組み込みで

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 10:17:44.55 ID:lt6trHZe.net
スレ違いだ馬鹿
スレタイ見ろよ馬鹿

勝手に買って、失敗してしまえ阿呆

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 12:06:18.68 ID:kmnMTGgm.net
405じゃないが、スレチでもないんじゃねーの?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 12:40:36.14 ID:IE8j6zEO.net
んゲージでってのにこだわってるんでそ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 14:14:42.26 ID:NPPvRO7D.net
>>406
俺には「Nで」って見えるがw

409 :407:2014/11/14(金) 15:59:58.59 ID:NPauNHRj.net
>>408

細かいことで揚げ足取るなよ

スレチでもなんでもない

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 16:21:37.65 ID:T9kCEou0.net
明確にスレチだろwww

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 23:37:15.06 ID:snY0tA7+.net
すまん、誤爆した

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 23:02:56.89 ID:1nKcoEcL.net
祝 富40・47四国色製品化

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:38:42.80 ID:eYkW7Ck7.net
三陸鉄道36形は動力のみ更新か…。
700 はライトもビシバシ点灯! 最新仕様なのにな。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 08:33:04.15 ID:frO1Md8c.net
金型いじらずにどれだけ稼げるか試してるんじゃね?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 10:14:01.07 ID:LmLqWBbv.net
動力リニュだけでも進歩は進歩だが。なんせあのギクシャク旧動力だもんなあ。
ライト点灯化のためにはライトパーツを上下に分断する必要があるな、36は。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 18:29:07.93 ID:NVFtwMUP.net
「国産鉄道コレクション」の次々号がキハ07なんだけど、鉄コレ動力入れたら使えないかな?
これまでの「国産…」のつくりだったら、ワンマイルのキハ04とは相性よさそうだ
戦前型だったらいいんだけど、蟻の戦後型のコピーなんだろうな…

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 21:11:17.16 ID:33JSkw2G.net
ずっと過度のコピー(ご丁寧にライトユニットもコピーして装備)だと思ったのにぃぃぃw

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 11:56:08.37 ID:YlEYD63K.net
鉄コレもキハ07は、なぜか避けているなあ。

機械式時代や液体化改造後、
更に荷物郵便気動車改造とか、
全国の地方鉄道に払い下げ後とか、バリエーションも豊かなのに。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:28:11.48 ID:XPN32jEW.net
避けてるんじゃなくて「残してある」んじゃなかろうか

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:48:26.41 ID:QyZZSoWN.net
あれ?鉄コレって、キハ07系列出てたっけ?
キハ04系列なら覚えてるけど
正直、あれこれ改造したくて買ってはいたけど、
追いきれなくなってコレ系を買うの止めちゃったから、違ってたらスマソだけど

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:50:03.61 ID:QyZZSoWN.net
避けてるじゃなくて透けてるに見えてボケボケな事言ってしまいましたわ、、、
吊ってきます、、、

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:13:00.42 ID:gSfCvzPo.net
キハ07は、ワールド工芸ので十分。金属の質感が最高。ちびる

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 15:08:52.39 ID:Bwke+rkV.net
っ大人用オムツ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:57:49.24 ID:a5Rr64TG.net
キハ07って、あんなので深名線走ってたんだよな、キハ03とかも。
エンジン壊れたら凍死しそう…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:43:17.72 ID:9+LwFWeT.net
昔の人は頑丈だから、大丈夫

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:43:54.87 ID:xhVzTYZe.net
キハ07が気になり始めた

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:22:31.57 ID:6/MjRfio.net
ネスカ直金明光ルーブル共演センタクフィルターアップルとりでプラズマラーメン

ネスカ直金明光ルーブル共演センタクアップルとりでちばラーメン

ETCスキャンじゃぶじゃぶくるーぽんプラズマクラスターらーめん
フェイスブック新幹線ダイヤ開票所速報わがまま女特送シート
中国あこがれフレンチトレーダー劇場マーケットインサイドパキスタンタンバリンドラマyo-fo-らーめん

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:22:18.90 ID:HWEND/hx.net
富からのキハ143発売は嬉しい。
爺のPDCは窓の大きさが納得いかなかくて見送っていたんだ。
幹線を電車に伍して110キロで飛んで行く元51系、格好良すぎ。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:03:12.05 ID:iOqb3sVq.net
KATOの北斗星DD51を4両購入しました。
モーター音が少しうるさいけれど良い走りをします。
トワイライトのヘッドマークを付けたいのだけれども無いのでみなさんはどうしていますか。
教えてください。
 
 
 

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:50:34.55 ID:OTM+EYqQ.net
北斗星のベッドマークのみ付けております。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:02:58.82 ID:Dq5B/vtf.net
>>422
持ってるが、もったいなくて走らせられん。w
もっぱら蟻車

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:37:05.53 ID:id8fNcUg.net
>>424
樺太にもいたんじゃなかったっけ
あれは04?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 18:54:46.43 ID:zWIAaXGo.net
キハ04は、鉄道コレクションから、発売されて、いましたが
意外にも、「メジャーなメーカーから」しっかりした、製品は
「出されていないのですね」

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 16:29:56.40 ID:GC00s2pq.net
キハ04完成品はワンマイルと鉄コレだけ?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:15:10.67 ID:l51qkxr9.net
津川から出てたのはキハ07だったっけ?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:34:47.24 ID:QvMmY5NZ.net
>>435
そう

437 :名無しさん@線路いっぱい!:2014/12/21(日) 11:56:03.63 ID:5mXoWLNN.net
「国産鉄道コレクション」のキハ07の予告写真を見た。
戦前型なのはいいのだけれど、写真で見る限り出来のほうが・・・な感じで買う気が急降下。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 10:25:12.50 ID:44/ZTcYu.net
キハ04も、キハ07も、遠い過去の車両「ですから」
ユーザーの、馴染みが薄くて、なかなか製品化「しずらい」のですかね

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 00:54:15.96 ID:kPBMVuqz.net
>>437
俺も見てきた
ありゃマイクロのキハ42500のコピー&色替えかね??
とりあえず1両買ってみるけど・・・

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 21:06:14.44 ID:jjuTGEqs.net
>>437
尼に画像出たけど…
やっぱり蟻のコピーみたいだけど、ヘッドライト変てこだしwプレスドアに開閉式2段窓付いてるしww
なんだこりゃ?
蟻の戦後型ベースに、実物よく知らない人が門司港保存車仕様に弄ぅちゃったんだな
まあ俺鉄仕様のベースには使えるか…

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:20:48.55 ID:g6iwVQAN.net
キハ04とキハ07は、国鉄時代より私鉄時代の方が馴染み深い。

キハ07なんて改造されつつ、近年まで現役だったんだから、とんでもないよなあ。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 08:07:54.73 ID:vaWkxfk9.net
鉄コレで各地の私鉄を出してくれたら嬉しい。
あと、キハ08辺りも……。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 11:14:52.95 ID:7lI1yhsu.net
ゆーじたん、おながいします。
C56の小海線繋がりでキハ04小海線仕様も!

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:56:04.27 ID:stGlUhQN.net
ミリタリー系のジオラマ見てた時に造船所(のドック)のレイアウトを作ろうかと思ったのですが、
こういうところで働くディーゼル機としてDD13は大きすぎるでしょうか?

イメージとしてはトミーテックの「呉軍港 昭和埠頭」みたいなレールが敷かれ、工場(?)や倉庫があるところなんですが。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:41:45.19 ID:YdCYdzCv.net
戦前・戦中なら、蒸気機関車だよ。
基本、射撃場や前線じゃなければ、本線と同規格。
あとは、入れ替え用のタンク機なんかを配置すれば良い。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:00:38.17 ID:M3IzcRO7.net
産業用DLとしてなら、55tクラスのDD13系は、大き過ぎるんじゃないかな?
工場構内機に、本線貨物引き出せる能力要らないでしょ
私鉄機に多く見えるのは、炭鉱鉄道や、臨港鉄道で使ってるからで、
20tとか35tクラスのほうが似合いそう

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 21:46:16.98 ID:+i5ZON4H.net
>>444
bトレのde10がいいよ
って、折れがやろうとしてるんだけどもw

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 21:52:55.74 ID:CSlDudxh.net
>>445
時代設定は戦後で、呉軍港は規模の比喩です。

>>446
うーん、やっぱり大きすぎましたか。
アルナインとて簡(あれのDLのナンバー見ると35〜40t)あたりがこの規模になるんでしょうかね。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 21:58:26.74 ID:2tfYRilG.net
民間の埠頭倉庫には引込み線が多数存在したけど、軍関連にあったか?
自衛隊も米軍も荷役や輸送は、戦後直ぐにトラック化している筈。
鉄道輸送は基地へ出入りする燃料と弾薬だけだったような・・・

450 :440:2014/12/29(月) 00:15:21.17 ID:bBQJ8F8k.net
キハ07届いた
予想以上の地雷だった…
まあ心置きなく弄ってみますわw

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:27:14.41 ID:j4MwABZh.net
自由形だけどアルモデルの産業用Bタンクあたりがいいんじゃないか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 00:10:39.17 ID:GJbB53OR.net
>>450
本屋でみて余りの恐ろしさに、ヘナりますた、、、、

453 :451:2014/12/30(火) 01:11:04.60 ID:PwPYwHe9.net
>>452
まあ津川キハ07よりはいくぶんマシww
塗りなおして過渡キハ20のお供にしたらいいかも?と思ってる

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:45:33.02 ID:ugWL7Bwt.net
>>453
たしか諸星昭弘氏が切り詰めて路面電車に改造していたあれかw>津川キハ07

ちなみに逆パターンだとRMMの101か102号に「ガスエレに改造されたクモハ12(水野良太郎氏)」があった。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 00:41:45.08 ID:V9yFcY2M.net
>>432
樺太にいたのは別形式(多分樺太独自)

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 00:42:58.95 ID:V9yFcY2M.net
>>435
キハ40000(04を短くした様なやつ)も有った

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 11:44:02.74 ID:tt1PaBX7.net
>>456
そういえば津川洋行だったかが出していたキハ40000の自走しない模型、あれ何だったんだろうな?

・ディスプレイ→走行させない割に腰高すぎ(台車の首ふりの都合?)、あまりリアルじゃない。
・ユーレイ貨車で押す→カプラーがないので連結できない
・自作動力入れる→そんなことできるなら車体ごと自作するわ

ここまで使いようが思いつかないのも珍しい・・・

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 11:45:15.29 ID:wWPNbPYA.net
>>457
まあその後動力出したけどね

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 12:20:37.06 ID:RrRgUnFB.net
>>457
ライトの穴を埋めて、トレーラ化された晩年を再現。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 12:31:08.32 ID:KxaeLMyA.net
>>459
つ「カプラーがないので連結できない」

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 21:02:10.88 ID:+3znP/1af
つ ダルマとして活用

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 12:22:07.32 ID:OS6w4Myt.net
つ ダルマとして活用

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 13:23:13.23 ID:jVmI07Xo.net
あれGMの台車のカプラーポケット落としただけだったから
交換すれば連結器復活したけどね

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:09:18.83 ID:lPjUBj/h.net
>>460
ライト穴埋めて云々の工作をする奴なら、カプラーぐらいなんとでもするだろうw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 16:21:40.58 ID:A1XeXQP4.net
横浜で撮ってきたよー
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/36-700a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/36-700b.jpg

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:38:14.54 ID:VCmR0PJg.net
ボッケボケだなミラーレス使ってこれかよ
T車は展示されてないのか?んぎ待ちかな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:22:27.36 ID:qskkCjpN.net
せっかくあげてんだから書かずにやったのに、、、

何?EXIF付きだったの?

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 04:06:07.29 ID:+5jReyE3.net
レポありがとう。

付いてたよ。
見た感じ、ど真ん中にあわせてるだけっぽいね。
一時期のにぎよりもひどいレベルかもしれん・・・。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 04:54:25.09 ID:qskkCjpN.net
どこにもピンきてないから、、

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 05:46:03.96 ID:ijg5KxQG.net
マクロにしてないか手ブレでしょ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 05:49:23.47 ID:zt1+ollP.net
>>469
見る気も無いので、焦点真ん中くらいかなぁってチラ見だけだから。
EXIF見ただけだよ。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 16:39:39.85 ID:DtsOY2KC.net
>>465

こんな糞写真よくもまあアップできるよねww
そういう無神経で単細胞なオツムが羨ましいぐらいだわwww

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 00:49:58.34 ID:yFCfR/Jy.net
>>472
お前の脳みそも大概だわ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 10:44:17.20 ID:9NehNbwP.net
>>465本人乙wwwwwwwwww

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 20:35:49.84 ID:udcmCU/J.net
T車はダイキャスト付きなのかな?
それとも旧三陸と同じで床下だけ腹ボテ?
どなたか情報ありませぬか?
ついでにキハ141とかも

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 21:47:38.77 ID:BaAPWw3s.net
>>475
NGIのヨコハマレポVol1の81枚目と82枚目を見ると室内は作り分けしそう
Vol2を見ると床下は1種類ぽく感じる。
実際行ったわけでないから注釈の有無は分からん。写真だけで推測。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:25:53.61 ID:hEnKFAW2y
【商品紹介】
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線) 2両セットです。

2重窓は上がった姿を再現
クーラー・ベンチレーター別部品化
先頭部TNカプラー装着
ヘッド・テールライト点灯式(ON-OFF付)
窓Hゴム灰色で再現
前面(ワンマン)印刷済み
前面貫通ホロ別部品付属
無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルカバー別部品付属
床下は灰色・台車・カプラーは黒色で再現
側面方向幕を印刷で表現
フライホイール付き動力採用
新集電システム・黒色車輪採用
車番転写シート付属


【商品編成】
キハ143-150 + キハ143-100

【実車紹介】
51系客車にエンジンを搭載し気動車化したのがキハ141・143形です。
当初札沼線で活躍しましたが現在では室蘭本線で活躍をしています。
新型台車と強力エンジンを搭載した車両はキハ143形となりました。
トイレの有無で編成を組み活躍しています。

【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
オプション:室内灯 (0733)LC白色または(0755)LA+(0756)LB

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:26:39.68 ID:hEnKFAW2y
【商品紹介】
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線) 2両セットです。

2重窓は上がった姿を再現
クーラー・ベンチレーター別部品化
先頭部TNカプラー装着
ヘッド・テールライト点灯式(ON-OFF付)
窓Hゴム灰色で再現
前面(ワンマン)印刷済み
前面貫通ホロ別部品付属
無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルカバー別部品付属
床下は灰色・台車・カプラーは黒色で再現
側面方向幕を印刷で表現
フライホイール付き動力採用
新集電システム・黒色車輪採用
車番転写シート付属


【商品編成】
キハ143-150 + キハ143-100

【実車紹介】
51系客車にエンジンを搭載し気動車化したのがキハ141・143形です。
当初札沼線で活躍しましたが現在では室蘭本線で活躍をしています。
新型台車と強力エンジンを搭載した車両はキハ143形となりました。
トイレの有無で編成を組み活躍しています。

【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
オプション:室内灯 (0733)LC白色または(0755)LA+(0756)LB

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:28:37.27 ID:hEnKFAW2y
【商品紹介】
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線) 2両セットです。

2重窓は上がった姿を再現
クーラー・ベンチレーター別部品化
先頭部TNカプラー装着
ヘッド・テールライト点灯式(ON-OFF付)
窓Hゴム灰色で再現
前面(ワンマン)印刷済み
前面貫通ホロ別部品付属
無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルカバー別部品付属
床下は灰色・台車・カプラーは黒色で再現
側面方向幕を印刷で表現
フライホイール付き動力採用
新集電システム・黒色車輪採用
車番転写シート付属


【商品編成】
キハ143-150 + キハ143-100

【実車紹介】
51系客車にエンジンを搭載し気動車化したのがキハ141・143形です。
当初札沼線で活躍しましたが現在では室蘭本線で活躍をしています。
新型台車と強力エンジンを搭載した車両はキハ143形となりました。
トイレの有無で編成を組み活躍しています。

【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
オプション:室内灯 (0733)LC白色または(0755)LA+(0756)LB

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:25:09.33 ID:N/QAlxA/B
【商品紹介】
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線) 2両セットです。

2重窓は上がった姿を再現
クーラー・ベンチレーター別部品化
先頭部TNカプラー装着
ヘッド・テールライト点灯式(ON-OFF付)
窓Hゴム灰色で再現
前面(ワンマン)印刷済み
前面貫通ホロ別部品付属
無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルカバー別部品付属
床下は灰色・台車・カプラーは黒色で再現
側面方向幕を印刷で表現
フライホイール付き動力採用
新集電システム・黒色車輪採用
車番転写シート付属


【商品編成】
キハ143-150 + キハ143-100

【実車紹介】
51系客車にエンジンを搭載し気動車化したのがキハ141・143形です。
当初札沼線で活躍しましたが現在では室蘭本線で活躍をしています。
新型台車と強力エンジンを搭載した車両はキハ143形となりました。
トイレの有無で編成を組み活躍しています。

【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
オプション:室内灯 (0733)LC白色または(0755)LA+(0756)LB

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:25:50.57 ID:N/QAlxA/B
【商品紹介】
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線) 2両セットです。

2重窓は上がった姿を再現
クーラー・ベンチレーター別部品化
先頭部TNカプラー装着
ヘッド・テールライト点灯式(ON-OFF付)
窓Hゴム灰色で再現
前面(ワンマン)印刷済み
前面貫通ホロ別部品付属
無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルカバー別部品付属
床下は灰色・台車・カプラーは黒色で再現
側面方向幕を印刷で表現
フライホイール付き動力採用
新集電システム・黒色車輪採用
車番転写シート付属


【商品編成】
キハ143-150 + キハ143-100

【実車紹介】
51系客車にエンジンを搭載し気動車化したのがキハ141・143形です。
当初札沼線で活躍しましたが現在では室蘭本線で活躍をしています。
新型台車と強力エンジンを搭載した車両はキハ143形となりました。
トイレの有無で編成を組み活躍しています。

【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:あり
ライト:ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
オプション:室内灯 (0733)LC白色または(0755)LA+(0756)LB

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 21:37:26.87 ID:bKQ5ObNY.net
日曜の鉄道伝説 キハ58だったけど、キハ55日光とか キハ81とかもでてきて激萌え。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 22:00:03.15 ID:Yy9j/Mfn.net
キハ55とか出てよかったよな

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 10:27:38.55 ID:nctL1NF0.net
新品は売切れが目立つ中ポポでカトーの新古品キハ20オレンジを見つけてきた。

昔キハ20系各種を持ってた頃と違うのは単品売りがなくなりキハ25やキハユニ26を含めたT車が手に入らなくなった点。

T車不足分は現在入手しやすいキハ35系等と繋いたりしてるけど、やっぱりキハユニ26含めてT車の単品は再生産してほしいな。

首都圏色はセットすら再生産ないが…今度はこれもセット売りかな?

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:55:51.16 ID:BCIc6zto.net
さすがに過度キハ20を最近の製品と連結させるのは無理があるな。
エンドウのキハ35なら分かるが。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:16:22.57 ID:rJObVWNR.net
そうか?
俺はやってるぜ?
まぁディティールに差があるのはもう明白だが
トコトコはしると結構かわいい

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:17:24.85 ID:U7lSJR0E.net
キハ28/58の非冷房って、キハ57より需要無いのか?
んな事あるまい...

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:40:18.49 ID:7ThdSHjh.net
個人的にはJR以降のDCも見たい
E120とかE130とか
過渡110の良い相方になりそうなんだが

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 01:57:44.79 ID:xJZjAnGs.net
キハ100も出てほしぃ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 10:52:01.69 ID:7Y+pWdDA.net
キハ110系は引き戸の200番台が欲しい。
キハ58系だとキハ28の動力車だな。
房総には必需品。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 10:52:35.19 ID:F94+crOL.net
キハ121・126
キハ122・127

出しておくんなまし

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 11:49:48.29 ID:e3ZNu5if.net
>490
連窓の0番台も欲しいね。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:24:08.77 ID:lvshiPxl.net
>>491
122・127が出たら買うけど(日本海なんちゃらは微妙)、
ECの223あたりを見るとNであの手の造形は難しいのか、どうも実車とは違う・・・

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:53:10.85 ID:24FuJIJY.net
>>490
28動力は使い回せても27とミッドナイトぐらいか・・・
十分だw


まいたん183の機器撤去モハでレリーフの殆ど無いカバー作ってるんだから気にすること無いのにな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:55:13.16 ID:24FuJIJY.net
連投スマソ
>>493
あれは過度デフォルメが入ってるだけで蟻の223は223してると思うぞ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 18:55:02.75 ID:E2YQ4D4b.net
>>493
過渡の造形が超絶クソなだけで、蟻のは223系だぞ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:40:21.84 ID:UQeJRLcT.net
日本海なんちゃら…ってなんだろう?
ET122のことじゃなさそうだしな
(アソコは社名にも日本海なんて付かないし)

まさか…まさかだよなw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 00:33:57.69 ID:J1SE7s6g.net
>>492
爺のキットがそれなんだっけ?

>>495-496
スカートがもちょいとしっかりしてくれれば、良いのにな。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:40:24.27 ID:hakognAO.net
スカートは自分で天地を削るとかできるけど、ボディの造形はどうにもならんから過渡のは要らない

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 10:18:40.77 ID:KcktD8Mi.net
JR東海・キハ25

出たら買うかい?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:31:17.26 ID:i56OMMDs.net
うれし買う買う

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 00:03:40.86 ID:5VgBMb60.net
俺は国鉄時代のキハがいいや

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 08:09:33.93 ID:QJ19/FFs.net
まあ、国鉄時代のキハ25なら富ので間に合ってるし

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 17:49:02.73 ID:qVh8tG1K.net
>>500
過渡なら2、3編成かな。
蟻なら微妙。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 07:59:00.54 ID:+iVskQho.net
意見が割れたのであいだをとって
国鉄キハ25東海色にしましょう

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 19:26:55.35 ID:Ca30QuaC.net
>>494
DMH17Hのシングルエンジンのモーターカバーはキハ45で既にあったりする。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 12:25:08.81 ID:O8dKKPwg.net
>>505
東海キハ25国鉄色はいかが?

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:59:38.72 ID:GcWFG5MF.net
>>505
国鉄キハ25の倒壊色って、ウソ電かい!
後の倒壊沿線で20系は二俣線(天浜移管で用途廃車)が最後だったっけ?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 17:58:59.81 ID:9EgGRJRh.net
>>507
窓を一部塗りつぶしてバス窓にしてくだし

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 22:25:50.18 ID:Z8VpF1wt.net
>>506
形状が微妙に違ったりする。
キハ28を出すなら新規に起こすんじゃないかな。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 19:58:40.25 ID:bd1PrSeF.net
来月キハ57のリニューアルか。
意地でも平窓キハ58系の非冷房車は出さない意志の強さを感じるな。
ここまで徹底しているともはやネタにしか思えん。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 05:17:45.89 ID:Z7b6nSWd.net
キハ56 キハ57 キハ58 1500冷準
以下、キハ10 11 17 20 25 22 23 26 27 24 45 46 53 55 40 47 48 52...平窓28 58の非冷房以外は何でも揃うなw

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 09:12:56.58 ID:OxGSfTPj.net
キハ56/27のパノラミックが足りません(´・ω・`)
出来ればミッドナイトやらくつろぎやらアルコンも…

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:51:31.04 ID:xFFbEuSl.net
キユ25の平窓も。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:57:07.68 ID:Z7b6nSWd.net
よっぽど嫌われてんだな、平窓28 58の非冷房...(涙

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 18:31:39.27 ID:5y6/sk1M.net
キハ120の金型治ったみたいだな

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:29:38.09 ID:ATZKqIPd.net
病気か怪我みたいに言うなw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 08:00:29.22 ID:NvuJy0G+.net
>>512
キハ18は?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:18:29.62 ID:UcHADt9g.net
>>517
注意一秒キハ一生

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:00:14.04 ID:FfT7W5q7.net
あのトイレ部分ってガラスパーツに塗装表現かね?<キハ120

どっちかってーとトイレ無し時代が欲しいから塗装落とせるならそうしたいと思ったんだが

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:51:41.37 ID:NvuJy0G+.net
トイレが無いとJKが漏らすそうだ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 09:07:52.89 ID:GuCY+M9R.net
キハ58・28非冷 キハ53-200、キハ04から09まで各種。キハユニ25バス窓・北海道一段二重窓 このあたりでいいな。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 15:21:33.01 ID:XW+QDRUv.net
そこまで出すなら、キハ44100や44200とその郵便荷物車改造版も含めて欲しいもの。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:29:17.32 ID:+vqi99Tk.net
とうほぐフェチのわしとしては、キハ58・28非冷 キハ53-200は是非欲しいところだ
と言うか必須なんじゃよお富みさん

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:56:15.74 ID:R49ij5HJ.net
カスタムペイント商品!
DD13 初期形の新たなカラーバリエーションが登場!
 
●29-752 DD13 初期形(淡緑) 9,500円+税
国鉄から譲受け淡緑色に塗り変えられて地方で活躍していたDD13が存在しました


こんなのいたの?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 21:18:26.60 ID:uxsF7TIt.net
>>525
旭川通運だっけ?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:42:23.40 ID:FGIkmk4y.net
よっぽど売れてないんだな・・・。
目の前で買われて、幾何年。やっと出たと思ったら単灯か。
DD13 渇望してたけどなぁ・・・まぁ蟻ので良いやってのもわからんでもないが。
でかすぎだしな。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 11:32:51.46 ID:rCmGhKVK.net
DD13の塗り替えで一諭吉とは、いいお値段。自分で塗装変更して売るならそんなもんかなーとは思うが…

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 13:03:46.74 ID:YuyWPqkK.net
>>528
わざわざ他スレまできて荒らすんじゃねぇよクズ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 13:12:01.79 ID:rCmGhKVK.net
>>529
単発IDご苦労様です。()

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:19:47.63 ID:669SNNnG.net
同じDC一般色でもメーカーによって全く違うんだな。朱色4号はカトー完成品は赤みが強くGM塗装済キットはオレンジに近い。クリームはカトー完成品は黄色みが強くGMは肌色に近い。どっちの解釈が実物に近いんかなって思う。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 14:24:00.26 ID:x4dnpSi6.net
朱色4号は退色が激しくて実車が変更されてるからね。
GMは変更前の色に近いけど、
模型様塗料だと変更後の色を売ってるメーカーがないからね。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:49:09.57 ID:RFazRn16.net
なんだよ、正調57系5月に延期かよ
まあ、金策できる余裕が・・・あるかな?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:56:15.52 ID:zKFLBxFL.net
トミックスのおれんじ食堂、M車単独ならスーパーミニカーブレールを走れるよ。
凄く小回りが利く。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:40:15.04 ID:+MeBPjHK.net
>>532
5月に延期になってるね。
未だに試作品すら出て来ないから気にはなっていたんだ。
尾灯が最初期の変なのだと思うから、台車振替で欲しい時代のキハ58非冷房には使えないかもだし。
本来の57として何輛買うか考えなければならないし、別のに予算を回したいし。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:41:17.59 ID:+MeBPjHK.net
>>532
>>533

すまない...

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:52:20.01 ID:P+fto0cW.net
できちゃった結婚して産まれた娘がもう高3になったんだ
はやくキハ28・58の平窓非冷房車だしてくれよ

キハ23とか52とか急行いなわしろの付録みたいなのはいいから本体はよ
わしが廃車になってしまう。。。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:35:31.55 ID:Zw12u8a5.net
>>537
キハ58はいいから娘さんくれw

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:45:52.56 ID:1FEQiK+X.net
>>538
いや58と娘さんと両方
…でも鉄っチャンのお義父様が漏れなく付いてくるのはぞっとしないw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 08:23:23.08 ID:MhsDL7Ix.net
義父と趣味、話が合うってのはいいことじゃん、話が合わないとキツイぜ
ゾッとしないと思うのは娘の方だろ、同好のオタが増えるわけだ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 08:37:54.53 ID:hnVvmBGg.net
>>540
確かに娘さんやお義母さんから見ると、変なのが増殖してヒサンだなw

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:39:20.05 ID:48corYai.net
婿に来い来いw
実は嫁も娘も「ちっちゃいの」が好きみたいでミニチュア系には好意的なんだ。
雑談しながら建物コレの組立なんか手伝ってくれる。

でも何故かの中3のお兄ちゃんだけは鉄道模型に興味を持ってくれない。。。
ひたすらゲームとアニメばかりだな。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 18:43:13.45 ID:g5V4ffRt.net
作りこまれたちっちゃいのって結構人気者だよな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 19:28:53.57 ID:vZHXBscU.net
>>542
最近はゲームやアニメでも鉄道をモチーフにした作品が増えてるだろ?
そっち方面から鉄に引きずり込めば良い。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 16:58:18.48 ID:j8pR6ZWM.net
>>542
「ちっちゃいの」が好きみたいで
なんてゆうから、アッチの方かと思ったぜ。あ、娘さんはまだ高校生・・・

俺は嫁のがキツイからちっちゃい(そのぶん固い)のでも大丈夫

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:05:07.63 ID:ua30EZ4d.net
いい加減にしろ。気持ち悪い。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 15:05:49.07 ID:p6lXb2/4.net
鬼嫁で性格はキツい
俺は肝っ玉も存在感も小さい…しかし意志の根は固い

リアルマスオなんだろ、察してやれ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:51:42.76 ID:fYvrxyG0.net
ちゃんと本題に戻そう。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:55:46.50 ID:fYvrxyG0.net
ウインのキハ55系、全てトレーラーだったけど動力入れた人いる?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:13:26.13 ID:LyIldxKy.net
いるよ。
KATOのキハ58のをれたよ。

窓はぎりぎりの寸法で下を全部切り取らないと、動力ユニットが入らない。
動力ユニット側も、椅子とかの部分は、干渉する部分を切ったり削ったりが必要。

テールライトはKATOのがそのまま取り付け可能。
ライト周りは現物合わせで高さとか色々加工すれば点灯は可能。

ヘッドライトは、「LED光拡散キャップ」ってのを使ったら、
ヘッドライトレンズにLEDの光が直撃しない配置でもそれなりに光ったよ。
KATOのキハ58の遮光部品とかをできるだけ流用したからそうなったけど。

動力ユニットの車体への取り付けは、車体側に薄いプラ板を接着してる。
パチッとはまる構造にできるし、高さ調整の面もあってそうしてる。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:14:34.69 ID:LyIldxKy.net
あ、それから、WINの破産したときとかのスレでは、
KATOのキハ52の動力ユニットを入れたって言ってる人もいたよ。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:37:00.09 ID:fYvrxyG0.net
>>550>>551
早速ご回答、有難うございます。下回りが同じ2エンジンの車両を選べばいい訳ね。確かにあの分厚いはめ込み硝子は用心しながら切らないと…補修部品どころか製品自体もないからな。本音はそれこそ富と競合になったっていいからカトーが出してくれればな…。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:14:14.91 ID:Kj07gLSh.net
鉄コレ動力使えばいいんじゃないの?
幅も狭いし入ると思うよ、ただ室内の表現は無理だが

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:33:36.22 ID:XQRw5h/L.net
富からキハ82北海道だとさ

そんなの出す前にキハ56パノ窓とキハ183-500出せよなぁ・・・

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:39:41.56 ID:WQombL9r.net
昔からあるカトーのが行き渡っているからそれほど需要あるように思えないが

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:50:40.41 ID:YLmW8ya4.net
屋根上パーツの別パ化ぐらいか?
それと引き換えに塗装が物凄く不安だよね。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:08:57.98 ID:XQRw5h/L.net
>>556
キロの青函用アンテナやらキシの業務用窓、キハ82の初期/後期作りわけ、
乗務員窓のタブレットプロテクタの印刷表現など
過渡とは差別化はしてある
でもいくら造形はよくても塗装が酷けりゃ意味無いわけで・・・

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:22:24.29 ID:xVspY7vx.net
>>554
ホントコレイン

711系や781系も出してないし

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:24:43.01 ID:/kLY9Rg6.net
>>558
485-1500いしかりとかすぐ出すと思ったんだけどなぁ。
T18とは色々違うんだろうか。

スレ違いなんでsage

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:46:22.05 ID:XQRw5h/L.net
過渡からキハ181
富からキハ82
相手の独占分野に攻め込んでいるな
富ものんびり構えてたら、キハ183-0&500も過渡から出されたりして

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:11:36.90 ID:QWod1koi.net
>>549

キット組んだだけの車両には過渡キハ52用を入れて
切り継ぎで作った両運車(島鉄)にはキハ80旧製品用のを21m級にストレッチして入れた

キハ52用の使う場合
ダイキャスト部分はボディ内寸にぴったりだけど台車周りのプラパーツは若干幅が広いから
ヤスって詰める必要がある

T車床板の床下機器がほぼ過渡のパクリだからバランス考えると過渡キハ58用をぶっこむのが良いかもね

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:38:46.75 ID:Y6kaJz7A.net
入手性から言っても、キハ52だったかな。
当時は動力仕入れるのは一苦労だった。鉄コレ動力様々だね。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:14:24.23 ID:FIHv5C1n.net
その内過渡からDD14ラッセルセットやらDD53ラッセルセットなんか発売されるのかな?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:27:27.08 ID:8V4wBfYj.net
>>563
その2機種のラッセルセットは出ないと思うぞ
ロータリーセットは出るかもしれないけどね

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:52:19.74 ID:lNyuwMNq.net
>>563
本音ではDD15ロータリーセットやキ750ロータリー車も
併せてキボンヌしたい訳ですね?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 09:47:19.05 ID:JL+9EsHC.net
>>565
キ600ラッセル車やキ950ラッセル車モナー

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 14:57:36.70 ID:FB/5l80V.net
DD13茶が出たけど、DF50の茶は出たとしてもそんなに人気は無さそうかな
初期型のパーツはあるし塗装変えるだけだから製品化はそこまで難しそうじゃないんだけど

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 16:06:26.37 ID:ZsHvYwe2.net
そりゃ人気ないだろ。
活躍時期がS30年代前半の地方線区だけで記録も少ないからね。
しかも人気が出たのは最末期。

だから、やっぱりDF50と言われたら、日豊本線もしくは四国。
次点は紀勢本線か山陰本線という感じになるわな。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 02:39:14.50 ID:0/qm9vtc.net
キハ54って500番台がトイレ付寒冷地向けなのに、何でトイレ無し暖地向けが1000番台じゃないんだ?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:29:42.44 ID:bTpVL4zh.net
つうかほぼ別物だぞ

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:57:40.18 ID:+jXKkE3k.net
酷寒地向けなのに500番台名乗ってる時点でry

572 :564:2015/06/15(月) 15:06:59.16 ID:0/qm9vtc.net
でも同一形式でトイレの有無がある場合はトイレ無しは+1000が通常の付番方法だから気になってさ。
キハ33なんかトイレ無ししか無いのにちゃんと1000番台だしね。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:09:43.98 ID:s+OdThdB.net
北海道向けで
本州向けと形式を分ける場合(キハ24や56等)と、形式は同じで500番台にする番台(キハ54-500や485-1500等)の違いはなんなんだろう?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 16:43:52.45 ID:rTFDPRlX.net
>>573
ED76 500が組合対策で別形式にならなかったのは有名だけど
キハ54 500はそういう時期じゃないし、ただ2エンジン両運の形式がいっぱいだったから
ってだけの話じゃないかな?
485-1500はもともと暫定投入で本州への転属は予定通りだから
むしろ別系列のほうがおかしいな

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:17:07.30 ID:rAfcgUMK.net
>>572
通常の付番方式、とは言い切られないかと。
10系や30系のように形式別けたり、40系と気動車とほぼ同期なのに、トイレ無しのほうが若い番台なクハ711系100番台とかあるし

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 23:06:16.24 ID:NSstd9Sj.net
JR九州のキハ183と
北海道のキハ183、同じ形式使ったのもねえ

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 02:31:59.03 ID:y1khyTUR.net
>>576
九州のやつ、確かに車体は本家とは別モノだけどあれは特に下回りなんかキハ183系そのものだよ。
もちろん耐寒のための設備は省略されてるけど、あれは別番台でもいいと思うけど。
その北海道のキハ183系でも、後になってジョイフルトレイン用の別モノ車体が出てきたしね。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 07:31:13.23 ID:Oe/HIf3g.net
>>577
九州のは別番台だろ?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 16:44:04.96 ID:y1khyTUR.net
>>578
そう別番台。北海道のクリスタルやノースレインボーも別番台だよ。
ただどちらもキハ183系列だよ、という事。
>>576に対してレスするなら、九州も北海道も同じキハ183系でいいんじゃないかな、という自分の考え。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:46:18.75 ID:enR5T5OA.net
車体がステンレスで台車もボルスタレスだけど、
動力が従来と同じっていう415系1500番台ってのもあるけれど。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:57:03.86 ID:EmByHcCm.net
JR東海のキハ11も鋼体車とステンレス車(300番台)は車体長やら色々違うけど
同じ形式

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 10:32:24.84 ID:ROmSKwjk.net
当社では国鉄型気動車が主体である。
首都圏色と急行色以外は購入を認めておらず存在しない。

当社の最大勢力はキハ58系(65含む)で
全保有車両の1/3を占める。
急行からローカル普通列車まで全国で見られる。

2番目に多い勢力はキハ40系一派である。
全車首都圏色であり、非冷房車のみ存在する。
キハ40.48.47のほか、北海動道用のキハ400、48-100は含まれる。

あとはキハ20系系列、キハ55系列、キハ30系列、キハ37系列、キハ17系列(首都圏色)
など多種多様に持っているが、12系客車/50系客車の普通列車も多く存在する。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 10:35:02.80 ID:ROmSKwjk.net
当社の気動車は

首都圏色+急行色の混色は見慣れた光景である。
キハ35+キハ58+キハ47+キハ52+キハ40など普通に見られる。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 11:09:12.04 ID:J8z6kLx+.net
当社の気動車は、国鉄形は一般色、旧一般色、首都圏色、急行色、銀色(ステンレス)が混在している。
形式はキハ07 20 25 30 35-900 40 47 48 52 55 28 58 65 キロ28 キハユニ26
特急形はキハ82系を保有している。
JTはキハ40系漫遊がある。

私鉄形気動車は、北近畿タンゴ鉄道KTR8000、肥薩おれんじ鉄道HSOR-100おれんじ食堂、島原鉄道キハ2550、松浦鉄道MR400がある。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 12:21:39.12 ID:PBSX+5Rw.net
大糸クズのまたまた脳内妄想かよ
暑さで狂ったか?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 14:57:28.04 ID:6I2VySJI.net
あのー、577と579が矛盾しているけど。
いつもの事かね?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 15:02:41.53 ID:6I2VySJI.net
それより、キユニ01のオデコが傷ついたからもう1両増備したいんだけど、都内で残っているところはないかな?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 10:53:38.25 ID:WKI7CMkD.net
キユニ言われてもないよ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 12:30:20.72 ID:dmxm3eIQ.net
国鉄車両なんだからタッチアップでOK

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 20:08:52.71 ID:o/v9bv0X.net
>>581
577内でも破綻しているw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 15:43:11.67 ID:/BNmW5nC.net
>>581
577内でも破綻しているw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:14:22.85 ID:pwD3wOEA.net
●A8908 DD50・1次型重連セット 27,900円+税
●A8909 DD50・2次型重連セット スノープロウなし 27,900円+税


過日の旧客1両5000円にも驚いたけど、これは何?
好景気先取りにも限度があるでしょ。

前回品のとき、1次車の顔を見て買うか否か迷ったのを思い出す。
結局は買ったんだけど、今回の値段では迷う以前の問題。
以前は試作機などの製品化もあって重宝していただけに、こうなると残念だね。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:17:47.49 ID:iw77dqSL.net
値段だけ見ると16番と間違えるなw

Nで16番と身間違うクオリティのC12を値段据え置きの過渡。
それに対して、クォリティ据え置きで16番並みの価格を実現する蕨・・・。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 00:25:16.68 ID:fcX0Q+Is.net
頼む。
MADE IN JAPAN だからだと言ってくれ・・・。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 07:48:39.12 ID:aC7QeJW9.net
チャイナクオリティーの品質
ジャパンクラスの価格
まさにプレミアム

利益先行

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 20:40:54.46 ID:8Gu10R4H.net
>>592
もうその値段になると買えないな・・・

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 15:21:07.94 ID:jQ0bd9dW.net
なんか箱根登山とか叡電きららとかの汽動車版みたいな感じかな

http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-434.html

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 13:49:03.18 ID:a0ZfKYj1.net
顔(前面)に関して云えば
西武30000と近鉄「楽」を足して2で割ったような印象

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 09:21:41.15 ID:ONBR9ZZH7
>>597
えらく古びたCGでできた車内の予想図に
運転台が写ってないのがサギくさいw

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 15:23:53.46 ID:fWpe0I8e.net
>>597
はまなす、もりよしみたいなニートにならんことを祈る

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 10:41:07.52 ID:/E6uyGYf.net
>>597
その名前だと某くるくる回るEDの方を連想してしまう

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 16:30:39.24 ID:rdXM4oF9.net
銀座行ってきた。
このスレ的にはこんな感じ。
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/matsuya2015a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/matsuya2015b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/matsuya2015c.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/matsuya2015d.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/matsuya2015e.jpg

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 16:27:42.85 ID:uQDtILg9.net
>>602
おき酷いな…
大糸は少し惹かれたわ

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 23:08:36.04 ID:HyEoSqCM.net
J束のDCは何か好きなので、特に過渡にはキハ110の相方にE130出して欲しい
水郡線と久留里線でカラバリもOK

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 23:59:57.39 ID:rhq0jlN5.net
やっぱりキハ187はMT使いまわしかー
やはり富はダメだなぁ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 09:21:51.08 ID:cCRP8EIn.net
キハ187は座席背もたれが付くっていうからちょっと期待してたけど・・・ダメだわ
あの座席パーツだとまだカメラカー売る気なんかな

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 21:57:05.71 ID:gAYlDY9x.net
40系新潟色、赤より青が欲しい。
べにばなと合わせて磐越西線ができる。
さて、キハ40はちゃんとロングシートになるだろうか?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 12:31:06.30 ID:qlmJkCZJ.net
>>605
値段の事を考えたら仕方ないのでは?
タンゴディスカバリーも相変わらず動力丸見えだし…

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 15:44:35.89 ID:XA5hDcxj.net
katoなら価格\1500upして改良してくれそうだがな〜

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 00:11:03.22 ID:J9r8GRwm.net
過渡の キハ58 非冷房屋根、2枚入り400円で4セット置いてた。
アッシーの分売そのまんまだな。
1セットは600円て付いてたが。何じゃそりゃ。
神戸歩歩な。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 11:50:39.60 ID:Sx7JZsGc.net
鉄コレ、湘南フェイスのキハユニ15 キタキタ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:52:05.70 ID:QbIayasC.net
鉄コレ22弾age

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 23:34:36.96 ID:T294eoq5.net
鉄コレ1200円か、高くなったなあ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:37:48.37 ID:Oy7wOM+u.net
車種がマイナー過ぎないかって思いながら、よこにしれっと表示してある、1200円表示に驚いたよ。
そっちに注目してしまった。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 02:21:09.40 ID:x2YTIg+P.net
トミックスのキハ187を買ったけど、窓から動力丸見えだな。
T車の転がりも最悪。
箱根登山鉄道3000アレグラのT車も酷かったが、それをも上回る走りの悪さ。
指先で押しても直ぐに停まる。
メーカーは、短編成だからT車の転がりが悪くても問題なしと思ってるんだろうな。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:50:18.24 ID:UpefL82I.net
760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 02:30:07.28 ID:x2YTIg+Pキハ187系のT車、転がりが最悪だな。
箱根登山鉄道3000アレグラのT車よりも酷い。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:00:18.97 ID:xw5W5lWi.net
今頃キハ181買う人いるの?
すでに過渡の決定版を買ったんじゃないのかな?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:37:08.82 ID:rcBQEoIx.net
1200円かあ、上がったねえ。
国鉄・JR系ならお布施もためらわない額なんだけどね。

久留里線のアレとか北のPDCなどで大手から製品化が
厳しそうなネタ、攻めてくれないかなあ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 01:27:05.09 ID:XVhz1G2o.net
>>617
過渡のキハ181も過渡大ボケキハ82と同様
摩訶不思議なパノラミックWでっせ.。
よーく見てみなはれ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:14:27.64 ID:H7gIBJ/W.net
30年近くの後出しにも関わらずKATO181系DCはTOMIXのを凌駕しているとは言い難いと思うよ…

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:24:47.40 ID:d1ZBu9ub.net
>>618
キハ141なら冨HGで出たぞ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:25:54.28 ID:eP2BReIC.net
パノラミックウインドウの角度さえ出してくれれば・・・と思う私はまだ甘いかね?
あれが非常に気になる・・・。パーツ1個起こすだけなのになぁ・・・。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:26:47.04 ID:eP2BReIC.net
おっとすまない。1個だけど、取り合いはあるからそれだけとは限らんか。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:45:31.93 ID:0hEXjop2.net
>>621
富のはキハ143室蘭本線な。
それも床下MT共用の非HG。
札沼線仕様の各形式も出してほしい。

鉄コレ関鉄2100旧塗装のグダグダな塗り分けにorz

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 02:09:24.55 ID:4JgoeO07.net
トミックスの気動車はHGとそうでない物の落差が酷い。
先日、キハ187系を買ったんだが、窓から動力丸見えだし、ちゃちな床下機器、T車の転がりは最悪。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 05:01:12.30 ID:J2mJMUu9.net
HGとそれ以外の出来に文句言ってる奴って頭大丈夫?
鉄コレスレでも塗装になんやら言ってる奴がいたけどそんなに気に入らないならいじればいいじゃん

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:44:17.47 ID:3qy5bkxd.net
まぁキハ187はコケたLG戦略の負の遺産だしな

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 21:06:54.52 ID:rAGjxevX.net
なるほど、低価格も鉄コレと187DCとでは方向性を異にすると。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:41:28.72 ID:4JgoeO07.net
HGじゃなくても「おれんじ食堂」みたいな秀作もあるな。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 01:23:27.70 ID:PVeRGlib.net
初回ロット出たときはまだ鉄コルなんてなかったんよ

コスト抑えて安価な製品を出そうというコンセプトで製品化されたのがキハ187
でも実際出てみたら手抜きされまくりなのに割安感は全く無くなく結果はお察しの通り 

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 06:39:41.95 ID:ZCx4ED7o.net
三陸36と同タイプのLGなだけだろ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 07:40:20.80 ID:j7IOTWlP.net
いや、カメラありきの製品だろ。>186

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 13:49:56.78 ID:vdIzMD5d.net
三陸は単に旧世代をそのまま作ってるだけじゃないの?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 16:31:27.37 ID:tKkcpBOE.net
キハ120&130、143とNDCシリーズ2種、
加えてかつてのLEーCar…みなM車床板流用でT車を用意してるね

特に187だけが悪者って訳じゃないと思うけどな〜

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 20:25:30.09 ID:v/eDkWqn.net
入門用って言うか安く手軽に手に入れられる商品も出しとかにゃならんってことだろ
冨ブランドで

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 23:05:38.03 ID:UtFucuza.net
田代カーもいつか絶版になってクリーニングカーの役目を失ったクモヤ193状態に

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 22:49:34.12 ID:Ip1QFjTn.net
富のキハ57系って前のとどう違うの?ドアの丸いやつ?
あれって何だったけ…

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 23:20:18.26 ID:j0R3ja6h.net
明り取り窓。
妻板をじっくりと見てみると良くわかるであろう・・・。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 00:06:41.83 ID:chA4cU24.net
あれが現役で走っていた当時はホームが暗かったために、あの窓の明かりでドアの位置を知らせるためのものだった。
・・・が、10系や20系で蹴られて破損するケースが多かったため、58系ではあんな丸窓になったり、後年になくなった車両も多い。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 07:33:29.47 ID:r9xlKYlu.net
そっかぁ、車両側で位置を知らせていたんですね。
調べたらセット構成が4両とすくないんだね。単品増結で好みに増やせるのか…
グリーン車トイレ窓もリアルにか。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 14:18:09.75 ID:rVcMilck.net
長さもドア配置も違うのが毎日ごちゃ混ぜでやってくる列車とかだと、
夜はなくてはならないものだったんだろうね。

ドアだから番代と関係なく窓無しに交換されてる車両とか、いろいろあったらしいけど。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 17:42:42.00 ID:sGJolW3z.net
車内から見てドアの向こうのホームの有無を確認できる効果もあったと聞いたな

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 18:07:27.74 ID:r9xlKYlu.net
不思議な話だなぁ。
車内の灯りで扉開けば位置を把握出来るんだろうに。
まぁ壊されるから撤去された後も普通に乗り降り出来るんだから、サービス
みたいなもんだったのかな?しかしキハ58よりも前に登場したんでしょ?
キハ57……

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 18:31:29.09 ID:sGJolW3z.net
冬期や夜間での半自動扱いもあったし
キハ20系なんかはもともと半自動だったしな

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 19:54:25.23 ID:hlfObRzk.net
投入された線区を考えたら、そうだろうねぇ。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 20:12:41.15 ID:rVcMilck.net
>>638
客車ホームとか低いやつや、昔ははみ出して停車してもドアを開ける場合もあったもんなあ。

JR九州なんか多客期の二日市で長崎本線の3階建て特急が、
ドアは開くけどホームがないとかやってたもんなあ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/02(月) 12:33:59.61 ID:GZC6BxBb.net
>>646
それ、高山本線や太多線でもやってたみたいだよ。
国鉄の時代かららしいが。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 01:54:40.91 ID:zi7Kvix3.net
キハ183先頭車3連やってみたい
http://railf.jp/news/2015/11/02/140000.html

649 :sage:2015/11/03(火) 17:06:37.28 ID:HpdbHPFI.net
>>648
キハ183の石勝線系統からの撤退以来、編成の組み方にバリエーションが減って面白味が無かったけど
とは言え、これは断末魔の姿だからなぁ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 17:56:55.03 ID:LFsR2ky5.net
>>647
夏季の丹後も、ホーム長とか全く考えないで増結しまくっていたから、
ガキの頃、久美浜でホームの外れからステップ登って乗車した記憶がある

>>648
何かキハ58みたいだなw

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:39:53.44 ID:8tIJ+ZdA.net
傍らに踏み切りがあると、開かずとなるワナ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 23:11:03.62 ID:GZwNSr7c.net
>>649
断末魔の姿ってなんだよ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 09:52:08.81 ID:8YAoISbr.net
鉄道車両に断末魔があるなら、それは解体の瞬間だろう品。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 10:07:22.47 ID:rS/8a0QS.net
解体する前から息して無いけどw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 18:40:36.33 ID:e9dhDP83.net
この前のった電車は発車する時に息の根が聞こえたけど。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 18:58:07.03 ID:RubK1CI9.net
ホーム停車中にも聞いたことあるけど

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 21:13:26.41 ID:CbCfGX9Q.net
あれはため息じゃないのか?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 14:31:04.00 ID:dwPgLHHW.net
やまぐち号に乗ったら、なんか息切れしてたようだけど。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 22:48:07.18 ID:rVCzjuAF.net
保守

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 18:37:52.99 ID:0zG3qXFa.net
富の富士急キハ58ってもう売ってはいないのか…な?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 18:41:09.13 ID:G+U01bZd.net
>>660
今週末なんだから、もう暫く待てよ。
フライングにしても速すぎるだろ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:12:51.26 ID:0zG3qXFa.net
TNX.

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:26:54.28 ID:vSKulm2R.net
フライング東上

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 02:32:17.22 ID:/Cfp8gbk.net
トミ82系どう?

665 :636:2015/12/09(水) 05:35:03.54 ID:q0y1EZbO.net
>>664
おおぞら(文字)ヘッドマーク以外は良い

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 05:48:13.80 ID:/Cfp8gbk.net
だろうね、カト82系と並べてみたい

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 06:28:56.65 ID:l7WLDdBG.net
>>660
今月再販だぞw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 07:00:56.57 ID:TN+T0c3D.net
富の富士急キハ58心待ちにしてる奴結構いるな。
秋に予約して楽しみにしてたがついにだな。

一応キハ53改造目的で投入するが、たぶんそのまま走らせるなw

元より急行運用などするつもりはなく、急行幕は余り部品の白色幕に交換する。

こうすれば、有田鉄道な感じにもなるし深名線もどきにもなる。
北海道好きは急行幕のままノサップ風もいいかもしれない。

「国鉄型 急行色 単行」これは使えるよ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:16:36.32 ID:eqX4twxp.net
キハ53への改造は、キハ56からの方が楽だと思うけどなあ。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:18:37.47 ID:eqX4twxp.net
あーごめん。深名線のイメージが強すぎて、200番台の存在忘れてた orz

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:59:24.24 ID:dyKBTGT2.net
鉄コレ江若キハセット、キター!

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:40:36.99 ID:/Cfp8gbk.net
カトはキハ58系リニュでもやりゃあいい

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:22:45.87 ID:SqProfXi.net
東北地域にしろ北陸地域にしろ、
そもそも003とはドア幅からして違いますやん…

ノーマル56or58からの両運化でええやん

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 04:32:27.92 ID:hDeizSiT.net
>>673
ドア巾 ×
ドア位置 ○

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:50:30.11 ID:5bdue3AI.net
>668
そのうち有田鉄道も発売されるだろう。
あと南海のキハ55からの流れで、島原鉄道のキハ55も。
時間の問題だと思う。
でもいつになるかは。。。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:50:45.77 ID:5bdue3AI.net
>668
そのうち有田鉄道も発売されるだろう。
あと南海のキハ55からの流れで、島原鉄道のキハ55も。
時間の問題だと思う。
でもいつになるかは。。。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:44:30.52 ID:9SuKHWWi.net
>>675
鉄コレの次弾、島原の二つ目が来てもおかしくなかったけど
HGでも製品化されてる通常形態のキハ20だったもんな
そのへんの擦り合わせってどうしてるんだろう

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:02:41.53 ID:Eua5GHXx.net
国鉄キハ20の金型流用でいける(細部ちがうけど)はずの2006を鉄コルに譲ってる時点で
新規金型が必要になる島鉄キハ55が冨本家からってのは望み薄いな
鉄コルのがまだ可能性ある

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:37:34.67 ID:fHVNISR3.net
バス窓とか キハ21はどうなった…

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:41:12.26 ID:0XOfM+fj.net
>>678
13弾で既にキハ20系列は出ているし、
その後も富本家で南海キハ55が出ているから、
次回島原キハ26,55も本家で出すと思う。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 16:52:08.90 ID:6TN3an+7.net
>>668
有り難くゲット出来た
うちは純粋に富士急として、まんま急行かわぐちで
アルプス/八ヶ岳購入時にゲット出来んかったもんで

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 00:19:53.25 ID:6v2Lkny1.net
>>678
キハ20やるなら2001・2002・2003のどれかにして欲しかったな。
「島鉄がんばる号」とかやってくれたら胸熱だが間違いなく塚るだろうねw

島鉄キハ55、26はプロトタイプの選定で色々ともめそうだな。
個人的には晩年の新島鉄標準色でお願いしたい。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 00:28:34.91 ID:sxeLWBZQ.net
>>682
やっぱヒゲ付急行色冷房付でしょ
エアサス1灯かコイルバネ2灯かは悩ましい

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 01:52:47.61 ID:6v2Lkny1.net
>>683
おいらは末期の酷使された姿しか知らなんだ
ファンに人気なのはヒゲ塗装だが、噴火災害からの復興=新色と刷り込まれちゃってるわw
最後南島原で放置されている姿は悲しかった・・・

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 04:48:29.55 ID:Hmi2ra54.net
そういえば昔、過渡から非冷房屋根が 2枚セットで売ってたな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 04:50:51.68 ID:Hmi2ra54.net
>>685
間違えて書いてしまった。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 10:53:21.14 ID:pr/+hlle.net
>>682
富の場合、国鉄急行編成と同時発売になる。

急行「弓張」「出島」などとの併結前提だから
やはりヒゲ付き急行色が出るだろう。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:27:31.59 ID:5EomIpAf.net
出島、弓張セットが出るとしたらキハ58側の新規車両は何になるんだろうと妄想してみる

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:53:04.90 ID:qgKF33UX.net
>>683
金型は南海5500のボディ流用でいける?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:09:43.44 ID:9O0BUGAF.net
>>689
確かダメだったような

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:24:10.66 ID:gdNKalRb.net
>>689
無理
キハ55は同じ両運転台でも南海車にはあるHゴムの小さい戸袋窓がない
キハ26は設計上強引にトイレスペースを捻出した関係でさらに無理

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/15(火) 02:15:37.58 ID:Jb+86ANZ.net
KATOの10-550 82系2セットもっとるが足りんな
内地仕様なら次TOMIXで揃えたいわ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 22:47:35.35 ID:1nwYpfEI.net
キハ81系もぜひ
これで連結器露出タイプに切り替えられたら良いのに

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 22:48:46.25 ID:1nwYpfEI.net
こんな感じで遊び心も試せるしな
http://i.imgur.com/1ty80j3.jpg

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 03:36:52.75 ID:2ARnqrm8.net
ええね

696 :両津 【はずれ】 【573円】 :2016/01/01(金) 01:01:49.40 ID:NGj55eGE.net
さらにはEF63を従えての横軽越え信越白鳥に充当とか…
想像するだけで胸熱

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 01:31:32.30 ID:mltHWJDD.net
キハ81とEF63の津軽越え…だと?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 21:03:23.46 ID:PQJP7Ydu.net
過渡でDD13後期型やっと出ますね。

今回は正規スケールで予約決定。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 10:17:46.86 ID:UiQ1Gavy.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイト

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 11:00:49.68 ID:NlCvDHJ6.net
何だ?このアラシウゼー

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/17(水) 17:31:13.90 ID:nJtCrZYM.net
>>688
ドアの丸窓が無い仕様で来るかもな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/17(水) 17:51:43.29 ID:CHUc1KB+.net
丸窓なしの0番台車+キロ100番台原型窓だとうれしい

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 03:58:15.44 ID:Gi331L1T.net
機関車は出るな

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 19:11:53.21 ID:zOtjT8Wo.net
鉄コレは週末ぐらい?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 23:31:13.56 ID:nDpHEUEN.net
キハ40,47新潟は25日

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/24(木) 16:10:31.93 ID:AdCU2G77.net
鉄コレ22段は、国鉄合造車が人気で、次点は加悦鉄道キハ08あたりかな
夕鉄キハ253が最低4両欲しいんだけど、多分、夕鉄か水島臨海が不人気で、開封売りで手堅くゲットできればよいなー、と

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/30(水) 23:27:08.60 ID:QhP8Ow1m.net
夕張鉄道キハ253は、色が違うような気がする。もっと、マルーンに近い
気がする。あれでは水島臨海色だ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 22:55:07.79 ID:+klOwe2a.net
夕鉄4両予定数ゲット、岡臨も3+1ゲット、あとは紀州4両で大分交通だ。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 00:46:47.95 ID:4Izusi71.net
序で買っても一個千円超えるんだから
つくづく高くなったよなあ
三つ摘んだら夕張と島原と江若
キハユニが一台欲しいだけなんだが
追加で行ったものか…

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 01:56:45.53 ID:hGUT9daW.net
>>706
>水島臨海
そんなのあったっけ?「岡山臨港(2種)」と「島原鉄道」ならあるんだが。

個人的には夕張鉄道の実車の写真見た時、「単端式のように使用してたのか?」とビビったw
あの尻の方にも運転台あるんだな・・・

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 21:18:09.57 ID:6IwZ1Bpl.net
蕨の水島4両、さすがに3万円近くするのは勘弁願いたい
動力車2両とはいえ、あれはスルーするわ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 00:13:10.88 ID:rsHpgqRa.net
>>709
キハユニは台車枠が入ってなく、中のチラシが動くから簡単に判別可能なんだけどなー
箱を押すのはご法度だぞ(´・ω・`)

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 00:36:46.75 ID:jK7yZD3+.net
夕張鉄道キハ252,253,301,302
水島臨海 旧キハ303,304,301,302(車とけんかして大破で廃車)
岡山臨海キハ7001,7002,7003というわけさ!
ちなみに夕張と水島は、社紋が違うだけだよ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/09(土) 22:56:23.21 ID:tgHplZrE.net
気動車の塗装でちょっと気になった説明。

満鉄のケハ(ジハではない)について、上半分(窓付近)・下半分・中間の帯の色について、
「山鳩色・縹色・油色」ってあったんだが、これって鉄道関係の色でいうとどんな色なんだろう?

一応語源の色自体は調べたんだが、特に山鳩と縹はいろいろあって分からん。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 20:29:02.71 ID:/Wv60Fuh.net
tomixからキハ52赤鬼、さらに154の単品まで出るとは、良い時代になったなあ
盛岡色のキハ58や国鉄色のキハ58-1500と組んで遊ぶのが楽しみ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/28(木) 01:33:53.32 ID:SIaAjKGT.net
キハユニ16から601を作ろうと思ったら
窓埋めや扉新設は案外簡単だが
バス窓復元箇所があって悩み中

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/28(木) 03:31:35.65 ID:O2rnLr/b.net
>>716
そこまで手間かけて改造するなら、ボナのキットじゃダメなの?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 04:45:01.22 ID:JNg4E1IA.net
>>717
それは以前組み立てて既に持っている
せっかくの鉄コレからの改造ネタとしてキハユニ15の貫通型と共に作るつもり

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 19:46:46.67 ID:gdqIbEvE.net
富のDE10、わたらせや九州黒で作ったラジエーターカバー3分割の後期仕様を早く一般販売して欲しいなぁ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 00:38:38.40 ID:9tb/Cfpf.net
そういや、DD51 で北斗星につけてた通常と違う確か3分割仕様は出たのだっけ?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 00:48:01.55 ID:Usovhqq1.net
北斗星北海道IIが出たときに限定の増結セットに付属してた1006号機?
一般販売しないんじゃないかな
北斗星の減便時に一足早く離脱してるし
ただ廃車の数年前に事故って片エンドが廃車になった車とコンバートして2分割カバーになった姿とかが、また限定品で出たりして

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 14:25:49.08 ID:pYrct1/c.net
DD13後期型買ってきたから比較するよー
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd13-16a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd13-16b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dd13-16c.jpg

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 23:05:04.92 ID:97tWL7WB.net
>>722
乙です
過渡の旧製品が当時としてはいかに素晴らしかったかよくわかるね

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 09:34:58.86 ID:FUpoI+nC.net
>>722
キャプションつけてくれないと。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 09:50:09.90 ID:5GO9VYBu.net
>>722

だが、新製品のありがたみが正直ないね
端梁の賑やかさとかも非重連だからないし
予定されている富の重連寒地型の方が、スノープラウも付いて新製品って満足感が得られるかも?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 10:15:22.19 ID:fccz6sVb.net
写真での見た目はね。
実際に手にして動かした時の満足感は高いぞ。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 13:47:22.56 ID:Kp1azemF.net
DD13は富からも前期、後期発売決定で一気に充実の形式になったな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 13:56:21.02 ID:fccz6sVb.net
え、富からは300番台と600番台だけじゃないの?
前期形も追加された?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 16:08:23.19 ID:5GO9VYBu.net
前期は聞いたことがないな
富にはDD15を期待したいところだけど、DE15も放置プレイだから無理かな

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 22:10:58.31 ID:UhABNqi/.net
>>724
ごめ
KATO旧製品、蕨一つ目、KATO新一つ目との比較ですた

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 20:20:05.61 ID:A4GWYmY9.net
過渡はラインナップのDLが全てリニュされたことになるな
富は今度のDD13が出てもDD13前期、DD54、DF50とまだまだだなあ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 19:10:31.05 ID:1Hhx9Kb8.net
>>731
しかしね〜、今更富からDD54やDF50だの出すくらいなら他のもん出して欲しいわ。
ぶっちゃけDD13出すよかDD14とかにしてくれたらよかったのにね

733 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 19:54:27.10 ID:fT6pwMFU.net
DD13はプロトタイプが違うから良いんでない?
スノープラウ付きの寒地重連型とか渋いところついてくると思う

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 21:00:04.86 ID:bIBCmmuD.net
スノープラウ付きの寒地重連型って具体的に線区はどこ?

735 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/06/06(月) 21:46:44.13 ID:aXT/DDfa.net
600番台 北海道

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 23:11:16.70 ID:GVrkMI0q.net
>>732
俺は富のDD54 3次型を現行技術でリニューアルしたの見たいな。
昔のも相当良いできだけどね

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 16:57:33.81 ID:tzJpdlvL.net
>>687
特別珍しいキハ58の車両で構成されてなかったから、単にキハ58の再生産と
なるだろう。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 17:21:18.86 ID:q04Su+N9.net
出島をガチでやるなら
キロ28-0(2000)or28-100(2100)原型窓とキハ28-2000を新規金型起こさないといけなくなる

739 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:45:23.82 ID:w3Api567.net
非電化ディーゼル言うたら、やっぱ国鉄形のキハ40系かキハ58系が相応しく…
今やその路線にも新型キハ25が投入され、秋にモデル化されようとしており、
迷う…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 03:36:47.73 ID:ed/H3fmP.net
うちの在籍車は直方気動車区もまっ青な多形式多両数だわ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 07:56:16.85 ID:REv4wUB0.net
秋頃富の広島色キハ40再生産らしい

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 10:09:09.15 ID:U1o3mX20.net
うちの五能線なんかHOT7000が走ってるぜ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 21:58:15.05 ID:iVh4Bwwv.net
急行出島、弓張再現したいが、レイアウトの都合により、弓張の4両だなぁ;

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 22:05:34.87 ID:ybFLylTN.net
>>741
広島色いいよな。
タラコ更新は米子支社の47だけで充分だ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 22:26:18.76 ID:gbcj2TVX.net
弓張の4両、冨車でやるとして竹下車の設定にすればネックはキロだけか

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 22:45:15.34 ID:VGhNJAlp.net
>>745
富でそろえてるけど、キロは帯なしのノーマルを組み込んでる。
ウェザリングは、鉛筆の芯で汚したらなかなか味が出たw

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:25:35.29 ID:y/1i38oB.net
>>940
鉛筆よりもコンテの削り粉の方が余計なテカリが無くていいと思うよ。
筆に少量付けて煙突周りを軽くこすると、車両が生きてくる。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 21:39:35.22 ID:ny7d/dl0.net
わざわざコンテ買ってくることはない
軽油トラックの排気管に付いているススを指でこすればいい汚し材が集まる

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 21:51:07.64 ID:A8hT42tW.net
ディーゼルエンジンの黒鉛とは本物志向だなw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:17:48.04 ID:J9C0l/Le.net
走らせたりケースに入れたりの鉄道模型だと、
耐久性の高いウェザリングって結構難しいよね。

整形色で非光沢でざらざらしている屋根とかなら、擦り込む方法もあるんだろうけど。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 00:52:30.50 ID:XKqa56aX.net
本物志向の人の汚物流し管周辺のウェザリング方法は聞かないでおこう。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:43:50.62 ID:TPsliEIO.net
>>748
自分とこのトラックでなければただの不審人物じゃんw

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 08:06:04.63 ID:sASY83Hc.net
高崎のDD51 の排気管の煤とD51 498 の石炭をウェザリングと炭水車に使って悦に浸る俺様

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:19:11.99 ID:9ceL2E/X.net
HGだとウェザリングの時考えてしまうw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 03:22:46.79 ID:eZa+NFrx.net
>>746>>747
油性の黒マッキーで後悔した自分が来ましたよw

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 03:25:33.03 ID:eZa+NFrx.net
>>751


757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 10:00:07.30 ID:wwPHVXTF.net
>>754
俺も同じくw

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 12:21:17.20 ID:o3K/cO+a.net
実物ぼ煤とか使って後から触って余分なところに汚れが付いたりするのは心配ないのか?
塗装で表現の方が良いと思うが

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 21:20:14.49 ID:mP+sM6TX.net
キハ201系みたいな汚しすぎにならなければ…

760 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 16:08:17.00 ID:l/+pbxRH.net
今更ながらカトーのキハ110系を買った。
フライホイールは無いみたいだが、走りは文句なしだな。
不満は不細工な密連カトーカプラー。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 19:49:17.45 ID:QvBJQcGO.net
キハ110系のデザインはいいよな。
後発のE120やE130はドイヒー。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 21:25:04.92 ID:NUXzBPTQ.net
キハE120,E130、仙石のハイブリッドあたりは色かきつくて目がチカチカする。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 21:36:52.77 ID:l/+pbxRH.net
カトーのキハ110系、出来が良いので、弟分のキハ100も欲しくなってきた。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 11:58:42.77 ID:8nVkrAh4.net
DF50で20系や24系を引張ているけれど
おかしいですか?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 12:11:14.61 ID:uF0qrFuh.net
またお前か!

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 12:11:50.16 ID:epagqIRu.net
逆にどこがおかしいと感じたのか詳しく。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 12:16:31.85 ID:smlmFvXy.net
頭がおk

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 12:26:41.97 ID:969cP2Is.net
14系ならしっくりくる罠。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 18:32:48.29 ID:/Mtxav2A.net
>>764
DF50で御召し列車を引張ているけれど
おかしいですか?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 19:02:09.92 ID:IRMTVS4r.net
103系引かせれば

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 19:06:56.14 ID:MLp0bins.net
DD54に金帯出雲を牽かせたらいいと思うよw
オロネ25だけ銀帯な。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 19:27:25.40 ID:epagqIRu.net
かっこええな。それ。
特急牽引ロコは、やっはり凸形より箱型だと思うわあ。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 20:49:33.26 ID:F6ra3xg2.net
>>772
同感。DF200なんか貨物列車専用にしとくのが勿体無い。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 21:06:11.10 ID:ZwvYBBPx.net
もう牽引される客車も壊滅状態だしなぁ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 22:09:29.74 ID:hOglVeA6.net
つ36000型リーダークラス蒸気機関車 カーブレールC354未満は通過できません
仕様上タイギャストが崩壊します。実車の仕様ですから問題ありません。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 04:05:59.84 ID:9xOFschA.net
>>773
貨物とは云え、陽の目を見られる(?)時間帯を走行する
列車もあるんだからそいつは未だええやん
かつての保線車両しか牽か(け)なかった箱型DLと比べたら…

迫力と流麗さを持ち合わせたあいつはメチャクチャカッコ良かったなぁ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 08:46:09.68 ID:wnyOgfRg.net
30年前に購入したTOMIXのCタイプディーゼル機関車ですが
壊れた時メーカーに修理対応してもらえない事が判明しました。
皆さんはどのように運用しているか教えて下さい。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 10:12:25.31 ID:dJ/Qq9Nm.net
>>777
バックマンの同型を買ってきて動力すげ替え。
河合商会のでも可。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 10:17:30.86 ID:U/4ptx6m.net
>>777
モーターとギアを抜いてトレーラー化

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 11:08:04.00 ID:ovOum5Vk.net
尾久回送(ドナドナ)

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 13:03:39.62 ID:DeZc46Sp.net
Cタイプの青は鶴舞線の非常用がモデル?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 13:08:06.43 ID:/JcnNl/s.net
尾久回送(ドナドナ) って、おい!www

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 13:08:38.21 ID:/JcnNl/s.net
わろたwwwwwwwww

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 19:36:33.10 ID:p8PrCVkj.net
とても怖い話とおもうんだが
30年前、すでに現行品と同じフォルムの
CタイプDLは流通。逆にバックマンのC
タイプDLは既に絶版になって数年経過し
てた。

時のたつのが早い。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 21:01:02.02 ID:nmCBnKuR.net
トミックスはCタイプディーゼル以外にフリーランス車両は出さないのだろうか?
カトーのポケットラインに対抗して色々出して欲しい。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 21:16:51.35 ID:C019wPzN.net
対抗って言っても、過渡もポケットラインは色代え出した程度で、型自体は30年近く前のものだし
富もCタイプで大丈夫か?ってくらいカラバリ出し始めて、需要あるのかな
カワイからも出ていたバックマンCタイプじゃない現行Cタイプで、国鉄DLカラーがあったっぽいんだけど、そっちの方が欲しいな

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 22:03:29.93 ID:kOYFJIjo.net
>>785
タム6000
これはフリーランス

小さい頃はバックマンのCタイプ欲しかった
(既に絶版)が、河合から再販された頃には
Bタイプの動車を手に入れてたので買わな
かった。

が、ここの書き込み読んだら欲しくなるじゃ
ないかw

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 23:49:36.88 ID:LnoSTuSn.net
河合のを買ったが、ある日ガリガリ言って走らなくなった
ギアが割れていた
そのうち直そうかと思って20年くらい経ったかな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 00:25:57.62 ID:xdDf1cUK.net
>>773
既に、貨物列車専用では無くなっているが?
知らない?
 

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 02:11:06.72 ID:kN9vzCmp.net
>>786
蟻のCタイプに国鉄色が有った気がするが富のにも有ったのか

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 02:12:18.25 ID:kN9vzCmp.net
>>787
Bタイプって?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 03:06:27.87 ID:DpphT/zH.net
TOMY ドックサイダー でググると出てくるやつ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 04:05:46.93 ID:DROInFCS.net
節子、それBタイプやない、Bタンクや

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 07:57:16.27 ID:FySLPKSC.net
>>790
古いプレイモデル誌の広告で見た気がするんだよね
楕円のレールと貨車がセットになってる入門セットの機関車が橙と灰色に白帯の国鉄色に塗られた現行Cタイプディーゼルに見える
帰宅したらもう一度良く見てみるよ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 08:04:57.21 ID:I/+xeRlc.net
>>789
そうは言っても客車は「ななつぼし」だけでしょ?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 08:58:04.41 ID:jSD7eZZE.net
>>794
橙色に白線ならあった(グレーなし)
うちにあるのはこれとエメラルドグリーン

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 10:12:53.34 ID:dUHI1o62.net
>>791
シバサキ、ペアーハンズや新貨車、最近だと
ワールドとかが出している(いた)>Bタイプ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 10:19:17.91 ID:FE7LQp45.net
>>793
餃子に見えた
朝抜いちゃったんでひもじい・・・
>>797
アシェットもあるでよ

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 13:47:51.14 ID:LJHvOhsn.net
>>795
カシオペア。

EH800とセットで見れるぞ。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 22:23:40.37 ID:ABaQUSxB.net
ほんの数日前はDD51を10両弱牽いてたぞ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 22:56:15.74 ID:j1ahp2cv.net
>>794
確かにその広告と83年版のカタログに載ってるんだが、
一度も現物を見たことがない。
果たして実在するのかどうか。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 23:16:38.87 ID:M7TJJOiq.net
富の昔のCタイプディーゼルなら
古のケイブンシャのNゲージ大百科だったかで製品紹介されてたな

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 23:35:58.71 ID:uc7dR0+J.net
>>796のとおり。
80年代半ばの富CタイプDLは色が3パターンあって、他2種は黄色に黒帯と紺地に黄帯だったと思う。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 00:44:16.88 ID:FxPBe3sQ.net
>>801
広告は83年冬号のプレイモデルNo.10だね
品番90010ファーストセットAで、楕円の線路とニューパワーユニット、国鉄色のCタイプディーゼルとワム80000、トラ70000、ヨ8000が入ってる
写真は間違いなく国鉄色だね
まぁ、おおらかな時代だから広告と実際に発売された中身が違ってるってこともあったかも知れないけど
今でも、国鉄色出せば一番人気間違いなしだと思うんだけどな

805 :783:2016/07/09(土) 01:35:28.27 ID:MwDH3b/k.net
>>795
カシ牽引したのしらんかい?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 07:31:41.19 ID:CpHXcSaQ.net
>>803
オレンジ・イエロー・ブルーが90年頃だったはず。
最終的に緑・白・茶の3色も加わって6色になった。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 12:06:49.53 ID:NAtn3H+Z.net
>>804
多分国鉄色は販売されていないと思う。
なぜなら手元のオレンジ+白帯は84年頃買ったものだから(ファーストセット的なやつ)、これの前に内容変更があったとは考えにくい。

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:32:54.17 ID:pRYyK3Ta.net
スマン!いま話題に出ているCタイプって香港製の事なの?現行品と同じ形したやつなのどっち?

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:05:12.10 ID:iCgtSoZA.net
>>808
現行品と同じ形のもの。

83年版のカタログと、同時期のプレイモデルの裏表紙の広告に、
国鉄DL色の入ったトータルセットが掲載されているのだが、
84年版のカタログやTMSの製品の紹介欄で取り上げられたときには、
オレンジに白線の仕様となっていた。
この当時は単品売りはなく、このセットでしか買えなかった。

ちなみに185系入りの「B」も発売されていたのかどうか謎。

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:35:14.44 ID:kY8aHam/.net
>>809
Bセットも当時のこどもには魅力的なセットに見えるけど実在が疑問視されているのか
おおらかな時代とはいえカオスだね

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 18:47:22.49 ID:l6LoEnV5.net
富のDF50と過度のDF50のことをお聞きしたいです。
それぞれの欠点と長所を教えてください。
 

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 20:21:23.74 ID:YsfFoy9x.net
Tomix・・・・ノスタルジー
KATO・・・・手すりに殺意、動輪が小さいらしい

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 20:48:07.67 ID:v9sRL0eK.net
過渡DF50で殺意が沸くのは、経年劣化したメタルインレタの貼り付けだろう。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 21:02:40.75 ID:TOjKVPl4.net
俺はDF50といえばトミックスのを2両持ってる。
標準色と旧色。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 22:42:48.96 ID:IExa3Svv.net
KATOはDF200の手すりにも殺意沸くよな
湯の流れ優先で金型掘るからああなる

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 22:57:24.51 ID:TOjKVPl4.net
>>815
俺が持ってるDF200は、10ン年前の初期製品だからか手摺は別パーツになってない。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:06:45.86 ID:Q7b9pbcr.net
>>811
富のは古すぎるのが一番の欠点だが
形態上一番おかしいのは運転席窓やサイドから見て量産タイプだが正面屋根のカーブが初期型風になっている

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:22:26.53 ID:B2qwaGDW.net
>>811
あれ、旧マイクロエースから引き取った金型とも噂されてたな。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:33:03.51 ID:cUFs4Uxw.net
ハセガワじゃなかったか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:33:37.16 ID:cUFs4Uxw.net
おっと、学研だったか?
設計思想はぜんぜんちがうっぽかったな。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:53:01.17 ID:TOjKVPl4.net
学研ってDF50出してたっけ?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 00:22:12.56 ID:YIoqHsjZ.net
>>809,>>810
Bセットは実際に販売されてたよ
消防の時に同級生がそれで入門してきたから…

>>816
ある意味希少なLBロゴ無しですな?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 07:20:34.83 ID:04wgBJmK.net
>>821
出してない

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 08:04:00.97 ID:/RRnwqDD.net
>>822
LBロゴって、RED BEARのこと?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 23:26:34.26 ID:uyqBhWeR.net
>>822
185系セットのことはスレチなので、
下のスレでレスします。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/l50

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 23:43:25.27 ID:6QpgFTPs.net
>>825
キハ185なら宜しいかな?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 09:13:50.47 ID:/1BKUUz1.net
今更ながら、鉄コレのキハ08、台車位置がデタラメ。キハユニの流用なのががっかり。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 13:17:54.27 ID:92CE5uwd.net
気の済むように直せば良いじゃない
鉄コレの床板は基本、ただの板切れなんだから、ぶったぎって繋いで適当なプラ片で補強してやれば良いだけ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 13:45:08.56 ID:3GdzIZZl.net
動力のほうはしっかり20.5m級のTM-16を案内してるから
動力化すれば自動的に直る

830 :821:2016/07/24(日) 01:41:55.15 ID:gMtXc8Y3.net
>>829 本当だ!
改造途中で放り出していた、GMオハフ61切継キハ09もデッチ上げて、国鉄色にしようして気がついた。
キハ08を動力化する予定で、TM-16買っておいたのに気が付かなかったわ。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 12:50:11.16 ID:jpFjnziU.net
予告どおり鉄コレでキハ54四国車も来るね。
58/65・47・181と並べるのが楽しみだ。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 23:00:52.37 ID:bpxO7f0v.net
鉄コレキハ54-500留萌・宗谷明日発売あげ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 23:55:00.41 ID:24pGmhRe.net
>>832
買ってきたので東京堂やGMの製品と比較

ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dc54500a.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dc54500b.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dc54500c.jpg

床下
ttp://www.geocities.co.jp/bingo_8197/dc54500d.jpg

動力化用のDT54台車枠付属
ただ帯色が旧色なので気になる人はいるかも

これが出たってことは、そのうち520やルパンも出るんじゃないかと

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 02:18:40.13 ID:XC/NSsbV.net
東京堂デカ過ぎてビックリした。
たぶんファインスケールな鉄コレは小さく見えるな。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 19:03:50.34 ID:M9Im+bs1.net
54の元礼文車の窓上の赤帯が短くなったのは更新の時かな??

836 :829:2016/07/30(土) 19:28:22.59 ID:M9Im+bs1.net
自己レスだけど、更新時じゃなくて520の事故の後の各車の前面強化の際に雨樋が変わって帯も短くなったんだな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 20:01:09.70 ID:pCRaXnFC.net
実車の帯が短くなってたということすら気がつかなんだ
模型の画像をみて変だなとは思ってたんだけど
タイフォン撤去前の方がかっこ良いけどなぁ
キハ40にまで撤去車が出てきているらしいし

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 22:38:43.98 ID:k0JbNX5Q.net
実車のタイフォンが鹿には全く効果がなかったんだから仕方ないとはいえ、撤去痕は寂しいな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 23:24:37.10 ID:kJi446lZ.net
今、鹿笛になってるんだっけ?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 23:52:59.17 ID:pCRaXnFC.net
鹿笛なんだっけ?機関車用のホイッスルなんじゃなかったっけ?

国鉄時代メインで集めてるし、とりあえずGMの持ってるからパスと思ってたけど、高いものでもないし買って来るかな
鉄コレ キハ54 500

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 11:13:58.74 ID:M4r91g4O.net
今更だがHGでしっかりした製品が良かった… ナンバーインレタで。

TNどうしよう。銀河の使えるかなぁ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 11:35:03.20 ID:M4r91g4O.net
>>840
確か電子音

うまい例えが見つからないが近いのは霊柩車が斎場から出発する時に鳴らすフォーンに近い気がする。それ程うるさく無い。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 13:10:14.83 ID:oAa8bk9g.net
>>841
北海道ものは売れると思うから、HGで欲しかったよね
キハ141なんて出すより売れたと思うけど
まぁSL銀河狙いかもしれない

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 18:51:20.21 ID:Dt5AWWpA.net
>>842
へー電子音なんだ

キハ54 500は確かに通常のHGシリーズで欲しかったね
正統派国鉄気動車として最後の形式なんだし
201系が鉄コレで出たときの電車ファンの心境もこんな感じだったのかな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 21:05:43.66 ID:mhB4c599.net
>>843
富から出てるのはキハ143。

それはさておき、富にはキハ400・480やキハ53 500を期待してる。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 21:48:43.05 ID:5ZDNo2GV.net
>>841
T車の床板が短いので0374は無理ですた
スカートも厚ぼったいのでうまくカプラー基部と組み合わない
ここら辺は鉄コレと割り切るべきか

動力化した場合は何とかなりそう(スカートなしで)

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 00:34:58.64 ID:EgFjkWWo.net
ワールドのプラシリーズDE50
びっくりこいたw

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 09:27:48.56 ID:eBx2dzfx.net
蟻ですら踏み込まなかった車種に挑むかw

まあ、実車は保管されているわけだし、ある意味、今まで模型化されなかった事が不思議なのかも。
実車ではなかったけど、模型なら重連もできるなー。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:41:29.07 ID:cxQwE9jT.net
まぁ以前もHD300出したことだし

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:46:49.06 ID:Eznt5JZn.net
まあキワ90もさんざん出してることだし

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 03:30:34.88 ID:jvikBGCh.net
HD300こそ蟻に期待してるんだけどな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/28(日) 03:32:47.53 ID:hB1h8EFg.net
正調国鉄キハ66-67はいつ出るんだろう
砂丘セットが出たあとの次の玉だと良いんだけど

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/28(日) 06:41:00.01 ID:DRUYwkN3.net
>>852
いつ出るか分からないから、ボナのキットを組んだほうが早いかも。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/29(月) 19:06:51.65 ID:Fsll0k8G.net
さすがに今更そんなドMな真似は
フラグ立てって意味ならあるかも知れないけど

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/29(月) 19:10:02.60 ID:Be0n52Zu.net
昔組んだボナキハユニの床板が反ってきて辛い・・・

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/29(月) 23:44:48.41 ID:HitFlspm.net
俺のチソポも反り返ってるよ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/30(火) 08:31:53.86 ID:xc9jh+O+.net
>>852,853
拙駄作ボナのキハ66,67でよければどうぞ

ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000203.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000203_2.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000203_3.jpg

ヘッド、テール、前面幕の点灯化してます

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/30(火) 23:05:23.28 ID:K37rOZ0p.net
レールが懐かしいと思ってしまった。 (お

859 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/30(火) 23:49:52.30 ID:zAz0L9+P.net
これ、意外と困るのが赤11号の塗装で、プラカラーが今はないのじゃよ
金属キットの場合はマッハのラッカーが使えるのじゃが、今店頭では天賞堂でしか単品売りしておらんのじゃ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/31(水) 01:33:18.76 ID:gUDuadiy.net
ガイアだったかエフモのファーベで赤11号出てた記憶。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/31(水) 01:44:05.29 ID:pLvNkSXZ.net
>>859
登場時の朱色4号にする手もあるよ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/01(木) 01:25:09.18 ID:TZWylouu.net
社員赤

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 10:36:05.64 ID:6Kh7bpAj.net
エアブラシの無いから缶スプレーに頼らざるを得ない自分には、赤11号はグンゼのシャインレッドでまぁ十分かな
むしろ朱色4号を何とかして欲しい

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 12:07:42.22 ID:ss8UOGkl.net
>>863
キハ66/67登場時仕様には、赤11号とはっきり違い過ぎる自慰の朱色4号が
むしろ好都合かもよ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 21:35:22.77 ID:vMoBbJbw.net
キハ66・67登場時の朱色4号を発売してるメーカー自体がないからな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 04:19:20.04 ID:rV0n2Dox.net
>>863
こんなのあるんだがな。

ttp://www.gaianotes.com/products/easypainter_ep01.html

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 20:04:26.50 ID:eXrzE7JH.net
キユニ28のリニューアルはいいんだが運用的にいらないだろうと小一時間…

868 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 21:43:21.71 ID:daMEyr0H.net
というか、キユニに動力車はいらん
四国みたいに片運電台車単行やる変態はそうそういない

869 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 12:55:33.70 ID:Yp+3xYZe.net
もう蟻は放っておいて富に頼るしか
キハ48が遅れて発売されたから、そのときに一緒に開発してくれればよかったんだけど

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 16:13:22.37 ID:WKGQ96B5.net
過渡から早くキハ55とキハ26製品化されないかな・・・・・

871 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 18:19:06.28 ID:yZCGK7sB.net
今更、過渡に出されても困るわ。
というか、余程のインパクトが無いと富を置き換える需要にはならないよね・・・。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 18:53:03.87 ID:YC5uImrV.net
完全新規でキハ56系(0・100・200番台)各種やってくれたなら俺は買う

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 20:21:00.51 ID:zl7hfsGB.net
>>871
同意。いまさら感。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 21:33:13.81 ID:Mgwch8u9.net
KATOなら、キハ58とキハ28の車体が同じとか、最近でもキハ35系のトイレタンタクとか、
そういう意味ではKATOは細かいところは共通にして安価にしてくれそう。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 22:03:20.14 ID:esXr52xE.net
給油口が2つあってとても便利なキハ28ですねわかります

876 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 23:18:06.25 ID:bHGAZf0p.net
給水口だろ(´・ω・`)

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 23:49:37.71 ID:GCzuvGJE.net
実車以上に換気効率の良さを狙ったのがキハ48…だったっけ?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 05:11:20.13 ID:ewJ3WG5B.net
過渡の28って2エンジンなんだっけw

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 09:52:38.45 ID:ZS6ssMog.net
過渡、給水口は作り別けないのに冷房車と非冷房車の妻面は作り別ける変態

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 10:04:23.77 ID:nKwHBsh5.net
なので信者も変態多数

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 13:09:13.52 ID:iom5XURG.net
>>870
競作になってる奴で比べると富より若干太いのが多いから、妙にたくましいのが出来るんじゃないか?


過度の現行の作風で58系列は見てみたいけどな

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 16:47:16.47 ID:2qTRVdvP.net
>>879
でも妻板を作り分けた、と云っても非運転台側だけっていう…
肝心のお顔側妻板が冷改だとンガフグ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/16(金) 23:13:39.70 ID:XuXNqNsM.net
富は各車国鉄色を再販してくれんかね。
キハ20を増量したいのだが…。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/17(土) 21:54:36.72 ID:YBzqK01D.net
関鉄キハ310を非冷房化する人いる?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/17(土) 22:19:41.99 ID:PgARyEjH.net
>>884
非冷房時代と顔もかなり変わっているから厳しいだろ
非冷房車も出してくれればいいが

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:42:12.53 ID:YcX71WF5.net
欠かす意のくいにハイな花井は木内は名亭煮中州茎費にすな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

887 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:42:32.32 ID:YcX71WF5.net
欠かす意のくいにハイな花井はは名亭煮中州茎費にすな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:42:50.26 ID:YcX71WF5.net
かす意のくいにハイな花井はは名亭煮中州茎費にすな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

889 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:44:14.12 ID:/GqHS8Ib.net
かす意のくいにハイな花井はは名亭中州茎費にすな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

890 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:44:33.30 ID:/GqHS8Ib.net
かす意のくいにイな花井はは名亭中州茎費にすな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

891 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:44:51.93 ID:/GqHS8Ib.net
かす意のくいにイな花井はは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:45:07.69 ID:/GqHS8Ib.net
かす意のくいにイなはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:45:24.35 ID:/GqHS8Ib.net
す意のくいにイなはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:57:37.06 ID:3dUy01mN.net
意のくいにイなはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 09:58:01.47 ID:3dUy01mN.net
くいにイなはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:03:36.19 ID:3dUy01mN.net
にイなはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:04:06.60 ID:3dUy01mN.net
なはは名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

898 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:04:27.15 ID:3dUy01mN.net
は名亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:05:37.87 ID:3dUy01mN.net
亭中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:06:39.19 ID:q9mVj+rk.net
あかたなまゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:06:48.44 ID:3dUy01mN.net
中州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:08:46.24 ID:q9mVj+rk.net
かたなまゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:09:42.67 ID:q9mVj+rk.net
たなまゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:12:27.17 ID:q9mVj+rk.net
なまゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:12:46.44 ID:3dUy01mN.net
州茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:15:09.18 ID:3dUy01mN.net
茎費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:15:28.06 ID:q9mVj+rk.net
まゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:15:51.79 ID:3dUy01mN.net
費すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:26:27.44 ID:vEIxFlqV.net
すな息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:26:37.02 ID:q9mVj+rk.net
ゃわはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:26:46.97 ID:vEIxFlqV.net
な息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

912 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:27:08.88 ID:vEIxFlqV.net
息は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

913 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:27:22.68 ID:q9mVj+rk.net
わはしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:27:36.19 ID:vEIxFlqV.net
は吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

915 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:28:33.69 ID:vEIxFlqV.net
吸いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:29:02.63 ID:N0YfV/VN.net


917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:29:16.68 ID:vEIxFlqV.net
いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:29:24.76 ID:q9mVj+rk.net
はしはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:29:36.16 ID:vEIxFlqV.net
いに無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:30:41.87 ID:vEIxFlqV.net
に無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:30:52.37 ID:q9mVj+rk.net
しはにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:31:17.82 ID:vEIxFlqV.net
無き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:32:18.01 ID:vEIxFlqV.net
き葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:32:23.33 ID:q9mVj+rk.net
はにかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:32:37.48 ID:vEIxFlqV.net
葉にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:33:35.90 ID:vEIxFlqV.net
にて粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:35:45.71 ID:vEIxFlqV.net
て粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:35:58.22 ID:q9mVj+rk.net
にかあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:36:16.98 ID:vEIxFlqV.net
粋なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:36:48.80 ID:vEIxFlqV.net
なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:37:08.53 ID:N0YfV/VN.net
 。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:38:45.98 ID:vEIxFlqV.net
なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:42:56.75 ID:q9mVj+rk.net
かあちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:43:32.92 ID:q9mVj+rk.net
あちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

935 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:44:00.11 ID:q9mVj+rk.net
ちきなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:44:29.52 ID:q9mVj+rk.net
きなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:54:20.13 ID:q9mVj+rk.net
きなやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:58:54.56 ID:s7cnrmro.net
なはきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

939 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:59:16.58 ID:q9mVj+rk.net
なやくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 10:59:28.67 ID:s7cnrmro.net
はきテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:00:28.55 ID:s7cnrmro.net
きテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:00:34.79 ID:q9mVj+rk.net
やくさはさかなたあまやなかさはさかあたな

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:00:46.89 ID:s7cnrmro.net
きテニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

944 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:01:05.52 ID:s7cnrmro.net
テニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:01:19.85 ID:q9mVj+rk.net
くさはさかなたあまやなかさはさかあたな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:01:35.29 ID:s7cnrmro.net
ニス息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

947 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:01:52.62 ID:he47VcT1.net
次スレ
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸34D凸 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1474163708/

948 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:02:05.37 ID:s7cnrmro.net
息は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

949 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:02:33.12 ID:s7cnrmro.net
は二すいては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:02:43.29 ID:q9mVj+rk.net
さはさかなたあまやなかさはさかあたな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:02:59.17 ID:s7cnrmro.net
いては無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:03:22.01 ID:s7cnrmro.net
は無き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:03:46.55 ID:s7cnrmro.net
き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:03:54.85 ID:q9mVj+rk.net
さはさかなたあまやなかさはさかあたな

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:04:05.90 ID:s7cnrmro.net
き二位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:04:55.60 ID:s7cnrmro.net
位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:05:12.44 ID:q9mVj+rk.net
はさかなたあまやなかさはさかあたな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:05:51.91 ID:q9mVj+rk.net
さかなたあまやなかさはさかあたな

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:09:48.15 ID:s7cnrmro.net
位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:09:58.61 ID:q9mVj+rk.net
さかなたあまやなかさはさかあたな

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:10:08.88 ID:s7cnrmro.net
位すきは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:11:05.93 ID:s7cnrmro.net
きは水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:14:15.47 ID:s7cnrmro.net
水に機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

964 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:14:24.59 ID:q9mVj+rk.net
かなたあまやなかさはさかあたな

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:14:46.31 ID:s7cnrmro.net
機に吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:15:51.71 ID:s7cnrmro.net
吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:16:52.76 ID:Hfgngbg7.net
埋め立てには早いだろ!
この早漏が!

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:17:15.93 ID:s7cnrmro.net
吸い聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:17:21.67 ID:q9mVj+rk.net
なたあまやなかさはさかあたな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:17:40.90 ID:s7cnrmro.net
聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:18:24.18 ID:s7cnrmro.net
聞く肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:18:44.75 ID:s7cnrmro.net
肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:20:02.85 ID:q9mVj+rk.net
たあまやなかさはさかあたな

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:20:32.57 ID:F0k81i20.net
我慢汁があふれ出てもういくしかないのだろう。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:21:13.42 ID:q9mVj+rk.net
あまやなかさはさかあたな

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:21:56.09 ID:q9mVj+rk.net
まやなかさはさかあたな

977 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:22:35.59 ID:wZVyWFj7.net
肺にすき歯にすいキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:22:54.94 ID:q9mVj+rk.net
やなかさはさかあたな

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:23:06.39 ID:wZVyWFj7.net
肺にすき歯にキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:24:25.88 ID:wZVyWFj7.net
すき歯にキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:24:42.02 ID:wZVyWFj7.net
歯にキハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:25:00.32 ID:q9mVj+rk.net
なかさはさかあたな

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:25:10.48 ID:wZVyWFj7.net
キハに吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:28:53.51 ID:wZVyWFj7.net
に吸いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:29:04.06 ID:q9mVj+rk.net
かさはさかあたな

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:29:13.59 ID:wZVyWFj7.net
いキハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:29:48.01 ID:wZVyWFj7.net
ハに刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:30:17.73 ID:wZVyWFj7.net
刷り息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:30:29.05 ID:q9mVj+rk.net
さはさかあたな

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:30:39.31 ID:wZVyWFj7.net
息は二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:30:54.63 ID:q9mVj+rk.net
はさかあたな

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:31:02.80 ID:wZVyWFj7.net
二里椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:31:18.57 ID:wZVyWFj7.net
椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:31:27.52 ID:q9mVj+rk.net
さかあたな

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:31:37.68 ID:wZVyWFj7.net
椅子キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:31:49.53 ID:q9mVj+rk.net
かあたな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:32:00.97 ID:wZVyWFj7.net
キハに刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:32:17.39 ID:wZVyWFj7.net
に刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:32:23.72 ID:q9mVj+rk.net
あたな

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:32:58.39 ID:q9mVj+rk.net
たな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:33:12.87 ID:wZVyWFj7.net
に刷り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:33:32.42 ID:wZVyWFj7.net
り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:33:45.78 ID:q9mVj+rk.net


1004 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:34:14.13 ID:q9mVj+rk.net
かあな

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:34:24.44 ID:8pdoTVr8.net
り伊キハに利椅子気に利椅子菊に利椅子知己に利椅子椅子にき

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/18(日) 11:34:41.77 ID:8pdoTVr8.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <Nで非電化ディーゼルを愉しむ 、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

総レス数 1006
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200