2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -34-

1 :蒸機好き:2014/04/01(火) 06:57:11.33 ID:I9vC9qmk.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -28-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/l50
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -29-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1380030951/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -30-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384702603/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -33-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/

439 :蒸機好き:2014/04/09(水) 21:52:28.72 ID:rUktywAC.net
>>438
そんな話に誰がハンコくれるんですか?
まぁ、偽造だってできるんですから、本当にもらって来ても、
偽物だと言われればそれまでだし、鈴木さんは間違いなくそう言うでしょう
ですから、
「蒸機好きがもらって来た証文は全て真実であると認め、他人からの疑念は鈴木が責任もって真実だと説得します」
という一筆に鈴木さんのハンコを頂けますか?w
無理でしょう(笑)

笑ったところで、アホの戯言ですよw

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 22:00:53.14 ID:9ZPSV+lq.net
ワカヤマン=おばまゆきお=サンプルマンのアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 発言

( ゚∀゚)「ファイト*^o^*」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「Fランク大学の通信教育」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「偏差値35未満 」(測定不能) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚) テポドン?「ポトデン」って何だよ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「ちなみにわたしは東○福祉大学卒業」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「いわぎんは俺に資料もくれなかった大学の卒業生」  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「本当に気持ち悪い。私を破壊してよ。」(既にアタマはキチガイ、壊滅状態) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「渡米そのまのをするな」(ホントに漢字検定2級と日本語検定準2級合格??) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 22:02:19.91 ID:9ZPSV+lq.net
ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)の資格試験結果 ※自己申告のみ

◆システム監査技術者(やや難) 不合格w
◆ネットワークスペシャリスト(少し難) 4年連続不合格w
◆海事代理士(やや難) 不合格w
◆販売士3級(高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル) 不合格w
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w
◆総合旅行業務取扱管理者(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

442 :蒸機好き:2014/04/09(水) 22:23:16.07 ID:rUktywAC.net
>>440>>441
なかなか、近年に無い逝き方ですね
お医者さんで診てもらいましょうか(笑)

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 23:46:28.88 ID:z391XsMY.net
おやすみ馬力
永久に寝てていいよ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 23:51:09.18 ID:GmZiXJvF.net
いや〜
模型の話
皆無に成って、楽しそうですな〜!
私は、今度は軽量4mmコアレスモーター手に入れましたよ!
抵抗咬まして、どの程度の走りするか?楽しみですわ! ♪.

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:04:20.15 ID:ak8L14I7.net
>>443
馬力の奴は議論に完敗して僻死したんだよな

446 :鈴木:2014/04/10(木) 00:04:21.13 ID:cGu852iN.net
>>439 :蒸機好き:
自分の意見のアヤフヤな部分は自分で補強して提示する事。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:24:50.01 ID:6upEAzNs.net
しかし
ウォームギアが、コアレスモーターのフライホイールを
補うのか!
N車両以下の方が、貢献大なんじゃないですかね〜?小さい軽いコアレスモーター搭載しますから?
確か、kc氏とか云う輩が、得意の検証分野ではないですかね??

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:27:25.18 ID:19S9KKC6.net
>>447
誤魔化していないで早くコアレスモータのコギングについて説明しろ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:43:48.41 ID:6upEAzNs.net
いや〜
情けないね〜。コアレスモーターのトルクの違いで、回転の変化も違うと思うけど??
誤魔化すとか?
コアレスモーターのトルクの違いで、フライホイールの影響の大きさも違うのも、解らないと???
じゃあ、解らないまま使えば??
どうせ、何にも感じないだろうから!
いいと思うよ?
馬鹿って、結局は
馬鹿だから!
改善しようか無いから!!!

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 00:47:29.19 ID:6upEAzNs.net
つねられて「痛てって、感じないんですけど、どうしたらいいですか?」←「感じないなら、幸せなんですよ。いいんじゃないですか?」
って事でしょうから!

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:20:25.94 ID:6upEAzNs.net
トルクが、強いと云う事は
動輪の線路への、粘着力も強いって事ですから、組み立て線路の繋ぎ目に
もし僅かでも集電に途切れが有ったら??
回転変化起きませんか??
ポイントにも、もし僅かな集電の途切れが有ったら?
回転変化起きませんか??
しかも、その上でレスポンスの良いコアレスモーターフライホイール無しですよ?


まあ、「感じないも〜ん!」で在るなら、まあ
いいんじゃないですかね???

452 :某356:2014/04/10(木) 01:22:58.17 ID:qE1i8Gd5.net
>>449-451
コアとコアレスの、どちらでも起こりえるって話になっちゃってますけど、
もともとはコアレスがコギング起こりやすいって話だったんじゃないんですか?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:31:44.85 ID:6upEAzNs.net

つまり、オタクが蒸機氏???

454 :蒸機好き:2014/04/10(木) 01:32:29.59 ID:DiRrnkAu.net
>>443
どこに、いるんですか?w
いないんじゃなかったのですか?(笑)

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:33:44.64 ID:6upEAzNs.net
匿名掲示板で
自作自演!
つまんねー奴だよなー!!!!!!!!!!!

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:38:42.58 ID:6upEAzNs.net
慌てて
間に入って誤魔化してやんの!!!!
いい年して
自作自演なんて
やめろや!!!!
馬鹿爺!!
違うのか〜!
情けね〜!!!!!!!!

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:44:24.73 ID:6upEAzNs.net
(大至急募集!)
@「この匿名掲示板一番の馬鹿爺の話相手を、募集します!!。」
A「この匿名掲示板には、何人か別人を装った馬鹿爺が居ます!満遍なく、話相手を出来る方、大募集します。」
御応募お待ちしてます。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 01:47:10.98 ID:6upEAzNs.net
(あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。)
と・・・
笑ってみた!(大爆笑)

459 :蒸機好き:2014/04/10(木) 01:52:27.45 ID:DiRrnkAu.net
>>447>>449>>450
意味不明ですねw

>>451
>もし僅かでも集電に途切れが有ったら??
>回転変化起きませんか??

残念ながら、僅かな集電の途切れでは回転変化は起きません
複数の車輪から集電しているためです
ちなみに、C53で動輪側が約45mm程度、テンダー側はそれ以上、
通電の軸距離があります
そのどちらかがその距離以上の集電途切れを起こさない限り、
他の車輪から集電できるからです

机上論どころか、単なる妄想に過ぎませんよ(笑)

460 :蒸機好き:2014/04/10(木) 01:56:26.69 ID:DiRrnkAu.net
>>455>>456>>457>>458
笑ってる場合じゃないと、思いますがねw
で、どこが自作自演なんでしょう?

自分に歯向かうのは、一人しかいないと思うのは、
間違いなく妄想ですよ(笑)

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:04:38.21 ID:6upEAzNs.net
え??
歯向かう????
オタク、そんな事思ってるの??
人としてのレベルも低いんだね〜??

此処が、何処だか判ってるの〜??
匿名掲示板だけど〜??

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。(馬鹿じゃないの?・・・・・・・・・・)

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:15:29.68 ID:6upEAzNs.net
ちなみに、僅かな集電の途切れでも
回転変化は起きます!
何故ならば、集電の電圧も変化するからです!中学生でも、判ると思う事ですが?・・・・・
因みに、電圧が上がれば、更に回転変化も大きく成ります。・・・・・・・・・・

463 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:19:52.18 ID:DiRrnkAu.net
>>461
それなら、自分に対するレスを自作自演とは言えないはずですがねw
またまた、言ってる事がバラバラですね
まぁ、人として最も程度が低いのは、笑い声で挑発する事ですよ(笑)

で、集電に関する話は理解できたんですか?
自分が間違っていたからと言って、揚げ足取って誤魔化すのは、
程度が低い証拠ですよw

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:23:31.65 ID:6upEAzNs.net
中学生以下だね〜!
オタク!
匿名掲示板で良かったね〜!

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

465 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:25:22.96 ID:DiRrnkAu.net
>>462
他の車輪から集電できるので、起きません
もし、そうならポイントのフログ部分で必ず集電不良が起こるはずですが、全く問題ありませんよ
で、低トルクモーターなら大丈夫なんて勝手な妄想でしかありません

オタクは理論も実行力も欠如してますね

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:26:33.71 ID:6upEAzNs.net
わ〜
悔しい 悔しい!
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっ。

467 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:26:42.02 ID:DiRrnkAu.net
>>464
私が中学生以下なら、オタクの程度は乳児以下ですよ(笑)

468 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:30:26.82 ID:DiRrnkAu.net
>>466
おや、論破されて壊れました?
敢えて笑い声書かなきゃならない方が、悔しさが滲み出ていると思いますがねw

笑い声で誤魔化さなければならないオタクの心情に、
同情差し上げます(笑)

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:30:43.95 ID:6upEAzNs.net
乳児以下??
何だ?その例え??

悔しか〜! 悔しかね〜!


あ〜はっはっはっはっはっはっはっ。
中学生以下だからね!(中学生以下!決定!!)

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

470 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:34:28.58 ID:DiRrnkAu.net
>>469
中学生以下と例えたのはオタクでしょうw
私を中学生以下とした場合のオタクのレベルを、
客観的に表現すれば、乳児以下になってしまいましたって事ですよ

アホには理解できませんか?(笑)

必死に笑い声で誤魔化さなければならないオタクの心情には、
同情差し上げますがねw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:36:03.88 ID:6upEAzNs.net
因みに、匿名掲示板一番のオタクのレベルに合わせて
笑い声入れてるんだけど??
つまんねー奴!

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
(もしかして、本気に取ってんの??)

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

472 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:37:51.36 ID:DiRrnkAu.net
>>469
で、集電不良の話は理解できたんですか?
中学生以下でも理解して説明できる簡単な話ですから、
他の話へいっちゃうのは、やはり乳児以下まで下がっちゃうって事ですよ(笑)

473 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:42:20.82 ID:DiRrnkAu.net
>>471
私のレベルに合わせるって、何の言い訳ですか?
笑い声が単なる挑発だって事ぐらい、中学生以下の私でも解りますよw

それが、解らないと思っている時点で乳児以下でしょうなぁ(笑)

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:43:07.85 ID:6upEAzNs.net
匿名掲示板で、本気って??
正真正銘の馬鹿じゃないの???

でも、オタクが集電の電圧変化によって、回転変化が起こるのも解らないのは、中学生以下って事は、事実だけどね??

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

475 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:48:59.85 ID:DiRrnkAu.net
>>474
他の車輪から集電できるのに、
電圧変化が起こるなんて本気で思っているなら、単なる無知ですよ
正解言える人が中学生以下なら、オタクはやはり乳児以下ですなw

浅はかな人ですねぇ(笑)

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:51:10.86 ID:6upEAzNs.net
いや〜
どんだけ
レベル低いんだ〜??
電流の流れる量って、流れる物の太さでも変わりますけど??数でも変わりますけど??
え??
それすら、知らないの〜??????

477 :蒸機好き:2014/04/10(木) 02:53:33.33 ID:DiRrnkAu.net
>>474
で、本気でも無いのになぜここまで話すり替えて引っ張るんですか?w
マジレスが論破されて悔しいからに他ならないでしょう

相手が本気だと勝手に思い込んでいる時点で間抜け丸出しですね

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 02:56:20.93 ID:6upEAzNs.net
ええ〜???
何の為に集電の数、増やしてるの〜??
集電不良減らす為〜??
電流の流れる量増やす為では、無いんだ〜??
斬新な考え方なんだね〜???????????

479 :蒸機好き:2014/04/10(木) 03:00:22.44 ID:DiRrnkAu.net
>>476
>いや〜
>どんだけ
>レベル低いんだ〜??
>電流の流れる量って、流れる物の太さでも変わりますけど??数でも>変わりますけど??

それって、電流が変化するって話ですね
電圧変化とオタクは書いたはずですがね(笑)

で、電流の量によっては、通電する断面積が多少変わっても影響無いって知らないんですか?w

>え??
>それすら、知らないの〜??????

やはり、アホでしたね(笑)

480 :蒸機好き:2014/04/10(木) 03:05:08.95 ID:DiRrnkAu.net
>>478
あら、集電不良箇所減らすのが大きな目的だって知らなかったんですか?(笑)

モーターに繋がっている線の太さ考えたら、そんなに必要無い事ぐらい解るはずですがね
どんだけ程度低いんでしょうか?w

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 03:13:12.75 ID:6upEAzNs.net
成る程ね〜!
つまり、オタクの鉄道模型は
集電ブラシから、直接モーターに電気を流してるって事ですか!
革新的ですな!

482 :蒸機好き:2014/04/10(木) 03:29:50.44 ID:DiRrnkAu.net
>>481
また、話を誤魔化してるんですかw
集電ブラシなんて、私のテンダー機関車にはありませんけど

で、まだ理解できないようですね(笑)

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 06:20:36.41 ID:g7/anJGw.net
おはよう馬力。
やはりお前はプゥなんだね(笑)

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 06:31:28.41 ID:P0UgXnFl.net
また馬力とやらの粘着ストーカーか。
そんなに馬力とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

485 :蒸機好き:2014/04/10(木) 06:48:11.07 ID:DiRrnkAu.net
>>483

486 :蒸機好き:2014/04/10(木) 06:51:45.89 ID:DiRrnkAu.net
>>483
おや、馬力=KC57って派遣社員んじゃなかったのかい?

お前が必死になっても、事実は変わらないって知ってる?(笑)

487 :蒸機好き:2014/04/10(木) 06:52:09.01 ID:DiRrnkAu.net
>>485は誤爆

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 07:37:49.04 ID:6upEAzNs.net
ウォームギアが、コアレスモーターのフライホイールの代わりの役割を
果たすのか?
まあ、蒸機のオッチャンには、必要ない話でしょうね!
「理解出来ないようですから!」

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 07:41:49.84 ID:6upEAzNs.net
何故なら
フライホイールの存在意義
「理解出来ないようですから!」

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 07:50:18.17 ID:v5x7gDPJ.net
>>484
またいつものセリフ(笑)
それしか貼れないんだね(笑)

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 07:51:39.93 ID:6upEAzNs.net
しかし
kc57氏の、「もしも前提の、C65の話」
興味ありますな!

492 :蒸機好き:2014/04/10(木) 07:59:10.99 ID:DiRrnkAu.net
>>488
ウォームギヤがフライホイールがわり?w
ホイールギヤとの抵抗がありますから、殆ど無いに等しいですね

全く、理解できていませんね、ゴミレス君は(笑)

>>489
存在意義は理解してますよ、オタクと違って
集電軸数の少ない車両、2軸ボギー片軸集電や2軸動力車等で特に集電ホイールベースの短い場合、
ポイントなんかで集電不良に対処できるメリットがありますねw

適材適所を理解しなければ、単なる妄想でしかありませんよ(笑)

493 :蒸機好き:2014/04/10(木) 08:02:22.86 ID:DiRrnkAu.net
>>490
お前が同じパターンだからじゃ無いのかい?(笑)

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 08:10:08.01 ID:19S9KKC6.net
>>488>>489
滑らかな走行を実現するのに有効なのは集電を良くすることである。
集電する車輪の数を増やすことは基本中の基本。
フライホイールに頼るのは本末転倒。
因みにうちの天賞堂の電機に付いていたフライホイールは一部を除きすべて取外した。
走行には何も影響はないし、騒音や振動が減ってモーターの軸受の寿命も延びる。
カツミ、エンドウ、IMONの電機にもフライホイールは付いていない。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 08:14:18.00 ID:6upEAzNs.net
なんだ?
C65の話を、期待したのに。
つまり、蒸機のオッチャンは
フライホイールに、大きさの違いは無いと?
そう云う事ですか?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 08:19:48.09 ID:6upEAzNs.net
フライホイールとは、慣性モーメントを変える為に
付けているんじゃないんですか?
大小重要な違いには、ならないって発言って事ですね!

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 08:25:28.11 ID:6upEAzNs.net
フライホイールって
モーターのトルクの大きさで、フライホイールの大きさも変えるから、慣性モーメントも変わるんじゃないの〜?????

498 :蒸機好き:2014/04/10(木) 12:51:34.07 ID:DiRrnkAu.net
>>496>>497
フライホイールは
慣性モーメントを大きくして、集電不良起こしやすい車両に対処するためですが、
集電不良を起こさない車両には、あまり意味がありません

集電軸が多く、車輪の線路面への追従が良い車両には効果があまり無いって事です

もっとよく勉強しましょうね、ゴミレス君(笑)

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 12:57:15.84 ID:6upEAzNs.net

つまり、オタクのC53は、車両も
線路も完璧って事ですか!

(大爆笑!)

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 13:01:00.72 ID:6upEAzNs.net
なんか
N蒸機のスレッドにも、居たな〜
こんな奴!


(プッ ・・・クックックックッ!)

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 13:04:41.80 ID:6upEAzNs.net
「もっと良く勉強しましょうね。と、きたか?」


あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。
あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 13:06:47.88 ID:6upEAzNs.net
「はい はい。 わかりましたよ〜。」

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

503 :蒸機好き:2014/04/10(木) 13:10:38.42 ID:DiRrnkAu.net
>>499
完璧とは、言いませんがオタクのように、
ドン臭くはありませんよw

>>500
オタクが勝手に他人の車両を批判してきただけですよ
忘れちゃったんですか?

こんな馬鹿はどこにもいないでしょう

>>501
無理して笑っていないで、
自分から言い出したコアレスモーターのコギングについて説明したらどうですか?

勉強不足だから説明がつかない話をしちゃうんですよw
笑っても誤魔化せるわけではありませんよ、ゴミレス君(笑)

504 :蒸機好き:2014/04/10(木) 13:11:16.58 ID:DiRrnkAu.net
>>502
何もわかっていないようですが(笑)

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 13:18:37.90 ID:6upEAzNs.net
つまり
ムサシノモデルの
ファウルハーベル製フライホイール付きコアレスモーター搭載は
間違いだと???

へ〜??????

あ〜はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ。

506 :185-28:2014/04/10(木) 18:39:55.87 ID:OYoM+aMs.net
>>488
なんかそういう製品があったかな。
MWかな。

発想は買えるが
肝心のコアレス君がダメダメで
残念だったとか。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:23:02.43 ID:6upEAzNs.net
まあ
ムサシノモデルに、匿名掲示板で喧嘩売りたいって事でしょうか?


話は、変わりますが、185氏。今現在チャイナ製コアレスモーターは、チープですね。まあ、価格が破格に安いらしいのですがね?

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:34:30.08 ID:Qyei9iS9.net
>>506
あれをモーターのせいにするのは余りに不憫w

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 19:53:56.39 ID:6upEAzNs.net
185氏。思うのですが、今のマクソン製7mm径コアレスモーターのトルクの有る物なら(トルクの違う種類が私の求めた物だけで、4種類有りました。)
抵抗咬ませば、日本型16番辺りの車両でも走らせる事が、出来るんじゃないでしょうかね?
何しろ、私のコッペル5号機には、トルクが強過ぎて、搭載不能でしたからね!

510 :某356:2014/04/10(木) 20:27:50.21 ID:qE1i8Gd5.net
>>478
>ええ〜???
>何の為に集電の数、増やしてるの〜??
>集電不良減らす為〜??
>電流の流れる量増やす為では、無いんだ〜??
>斬新な考え方なんだね〜???????????

>>476
>いや〜
>どんだけ
>レベル低いんだ〜??
>電流の流れる量って、流れる物の太さでも変わりますけど??数でも変わりますけど??
>え??
>それすら、知らないの〜??????
抵抗を並列につなぐって言うなら話は変わりますが、
途中の導線を並列につなぐくらいじゃモーターに流れる電流は変わりませんよ。
瞬停を問題にするなら蒸気好きさんが言うように集電を増やすことが効果的。
車輪とレールの接触抵抗を問題にするくらいなら、レールを清掃する方が効果的かと。

>>462
>ちなみに、僅かな集電の途切れでも
>回転変化は起きます!
>何故ならば、集電の電圧も変化するからです!中学生でも、判ると思う事ですが?・・・・・
>因みに、電圧が上がれば、更に回転変化も大きく成ります。・・・・・・・・・・
まさに集電増やした方がいいんじゃね?って話ですね。
それとも、これも車輪とレールの接触抵抗を問題視している話なんですかね。

511 :某356:2014/04/10(木) 20:28:55.96 ID:qE1i8Gd5.net
でもってコアレスのコギングの話と蒸気機関車の水漏れを水面計で見ていたい話はどこかへ行ったままですか。

512 :蒸機好き:2014/04/10(木) 20:45:51.74 ID:DiRrnkAu.net
>>505>>507
誰が間違いだと言いましたか?

別に付加価値として付けてるんでしょう
オタクが言うような必要条件では無いって事は確かですが

それより、オタクがカツミやエンドウに喧嘩売ってますよ(笑)

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 20:52:48.83 ID:6upEAzNs.net
あ〜あ
折角
185氏が、スレッドの流れ変えて模型の話にしてるのに・・・・
老人ホームの爺ちゃんって、暴れん坊だね〜?・・・・・・・・・・
試しに、マクソン製7mm径コアレスモーター郵送しようか〜???????

514 :蒸機好き:2014/04/10(木) 21:07:26.27 ID:DiRrnkAu.net
>>512
オタクが余計な事書くからですよw

一言多い、オタクが悪い(笑)

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:25:43.30 ID:yP/xGHUm.net
>トルクが強過ぎて、搭載不能

意味が解らんが…

516 :某356:2014/04/10(木) 21:32:42.29 ID:qE1i8Gd5.net
「トルクが強すぎて急発進してしまう。」だったりと妄想中。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:51:27.09 ID:6upEAzNs.net
某さんさ〜?・・・・・・
あ〜あ
めんどくせ〜・・・・
頭使いましょう〜?
車両が軽くて、飛ばされそうな勢いなんですよ。
まあ、問題は無く走れると思いますが、レールと車輪の磨耗も有りそうですから。


だから、オタク達?・が、話割り込まなければ、185氏の意見が聞けたんですがね〜?
送りましょうか?マクソン製7mm径コアレスモーター?????

518 :某356:2014/04/10(木) 22:20:22.08 ID:qE1i8Gd5.net
>>517
>車両が軽くて、飛ばされそうな勢いなんですよ。
それって"トルクの問題"って言うんですか?

>だから、オタク達?・が、話割り込まなければ、185氏の意見が聞けたんですがね〜?
あ〜、また"無かったこと"にするわけですね。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:33:44.50 ID:6upEAzNs.net
まず某さん
何故話が合わないのか、考えましょう!トルクの強いモーターを、軽量車両に使う必要性が有りますか?
鉄道模型車両は、レールの上を走ります。つまり、レールと車輪に磨耗の問題も生じます。当たり前の事では無いでしょうか?
何故
軽量車両に、トルクの強過ぎるモーターを使う必要が、有るんですか?
答えなさい!!
意味が、解りません!
馬鹿過ぎると、非常に疲れます!!!!

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:39:31.58 ID:6upEAzNs.net
まあ
もし
7mm径コアレスモーターのトルクが、大した事無いと思っているなら
それこそ、机上論ではないでしょうか??
試した事無く、想像だけで語っているんですから?・・・・・・・・

521 :某356:2014/04/10(木) 22:42:25.04 ID:qE1i8Gd5.net
>>519
コアだろうとコアレスだろうと、トルクの強すぎないものを使えばいいんじゃないですか?
ギア比を変えるという選択肢は無しで、モーターの選択肢もなしなんですね。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:42:35.95 ID:6upEAzNs.net
まあ
モーターの限界値も解らず
モーターを、焼き付かせる馬鹿な輩が、居ますからね?????

523 :某356:2014/04/10(木) 22:43:57.24 ID:qE1i8Gd5.net
>>522
コアレスのコギングの説明ができなかったり、
蒸気機関車の水面計で水漏れを見ている人も居るみたいですしね。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:58:23.68 ID:6upEAzNs.net
フゥ〜???
本当に、模型やってる奴の発言かね〜???
軽量模型車両に、強過ぎるコアレスモーター積んで、ギア比率で調整????
ギアの磨耗は、考えないと?
へぇ〜・・・・・?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 23:02:43.83 ID:6upEAzNs.net
HOe車両が、どれ程細かいギア使ってるかも
解らないんだろうね〜??・・・・・・・・・

526 :某356:2014/04/10(木) 23:33:02.81 ID:qE1i8Gd5.net
>>524
強すぎないモーターを使えばいいんじゃぁないですか?
工作する人はモーター交換なんかお手の物なんじゃぁないんでしたっけ?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 23:51:37.16 ID:nrhj2CrR.net
ここは16番のスレなのに、16番の模型の話が全然出てこないなw
おまいら、ここに来るからには16番の話をしろよw

528 :185-28:2014/04/11(金) 00:01:11.88 ID:a4MxEkeN.net
ナローだとモーターの回転反動で横倒しになるのかな。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 00:35:24.54 ID:ovJ7nau3.net
185氏。横倒しは、無いでしょうが、最高速度に成った時、僅かな実物車両のような、カントレールが必要かも知れません。
それ程、今の軽量コアレスモーターは、進化していますね!
勿論、私が知る限り、スイス ドイツ 日本の小さなコアレスモーターしか、進化していると、断言はしませんがね?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 00:42:24.46 ID:ovJ7nau3.net
185氏。因みに、秋葉原も、最近は携帯用バイブモーターのジャンク品
有名店しか、売ってないですよ。最近はあまり御存知ないと、思いますが?
随分、ジャンクパーツ店が潰れましたから。

531 :某356:2014/04/11(金) 01:12:20.26 ID:Eo2133KF.net
"ナロー"を一体どんな速度でどんな急曲線を走らせているんだろう。>>529

532 :蒸機好き:2014/04/11(金) 06:04:48.07 ID:MaCsQr6S.net
>>517>>519
トルクが大きすぎて飛ばされそう?(笑)
コントローラ上げ過ぎてるだけで絞れば大丈夫、
ってか、妄想でしょう

いくらトルクが強くても、昔のキャラメルモーターよりずっと使いやすいはずですw

>>520
想像だけで語っているのはオタクでしょう
本当にコアレスモーター使っているなら、コギングが発生しやすいなんて絶対言いませんから(笑)

トルクの強いコアレスモーターほど、スローが効くんですよ
知りませんでした?

>>524>>525
そんな簡単にギヤが摩耗するなら、大型蒸機なら一発で減ってしまう事でしょう
これも妄想ですね
ギヤモジュール0.2のだるまや製ギヤ使って、ファウルハーベル1724の組み合わせでも、簡単には減りませんよ

話の内容から言って、現実から大きく離れていますね
実際には使っていないのがバレバレです

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 06:38:12.76 ID:ovJ7nau3.net
此処の爺って
馬鹿ばかり・・・・・・・
流石
モーター壊すだけ有るわ・・・・・・・
・・・・・・
・・・・

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 06:46:00.34 ID:ovJ7nau3.net
つまり
オタクのC53を走らせるギアでも
私の薄いトーマのギアでも、関係無く走らせられるって事ですか〜?(爆笑)
送りますよ!トーマの薄いギア!走らせて見て下さいな??(大爆笑)

535 :蒸機好き:2014/04/11(金) 07:22:30.55 ID:MaCsQr6S.net
>>533>>534
アホの極致ですなw
そんなに摩耗するのなら、
オタクがドン臭いか、製品の精度不良か設計ミスって事ですよ(笑)

オタク、最近は間抜けなレスが続いていますね
何も解っちゃいないのがバレバレですなw

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 08:00:56.07 ID:Ie8Z4Nlv.net
ゴミレス厨はトルクと回転数の違いが解っていないようだ。
小径モーターの回転が速いのをトルクと勘違いw
早すぎるなら電圧を落とせば良いのに、ひょっとして抵抗制御のコントローラーで
コアレスモータの制御不能とかw

537 :蒸機好き:2014/04/11(金) 08:31:15.44 ID:MaCsQr6S.net
>>536
確かにそうですな(笑)

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 08:31:37.75 ID:K3RgM8EJ.net
KC57さんに聞いてみたらどうかな?
彼はご自身が博識と名乗るだけあって、知識が豊富ですよね。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 09:13:00.58 ID:B7xWUxDi.net
ゴミレス坊やが自分で訊いてみればいいんだよ
博識のお友達が居るらしいからね
東大理工学部卒のお知り合いがw



東大理工学部(笑)

総レス数 998
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200