2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:26:39.42 ID:Wtylep96.net
>>381
いや・・・ブログを見ると、割といるようだよ。
私は数両しか手を出さなかったが。800系アメリカ塗装のやつだけ。

>>382
ガレキではないだろう。
いちお、板キットからだとか言ってたけどな。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:29:40.77 ID:Wtylep96.net
ところで、8000系の初期車、額縁の車だけど。
中間セットも再生産出てきてるね。量販店に並んでいた。
しかし、三次車…また出してきてたが。
確かに量販店にはなかったかもだけど。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:02:19.42 ID:cw7Zzsj/.net
>>381
阪急ばっか出しても基本どれも同じにしか見えないのが欠点w
2000〜8000は、横から見たらどれもいっしょw

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:53:28.36 ID:Wtylep96.net
それ、まじめに作り分けをしてないだけだろ? 

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 00:55:49.63 ID:yRroC00M.net
いくらBトレとは言え、3000と8000が同じに見えるなら眼科行った方がいいよ。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:13:02.25 ID:BBK2sDel.net
いちお、横 ってかいてあるのでな。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 02:54:02.18 ID:CUoJA97h.net
まぁ爺にしたって、板キットは2000〜8000初期車までカバーって謳ってるしねw
最大公約数的な解釈で通ってしまうのも、阪急のなせる妙味のような。

>>383
百貨店展示の新1000/1300、作者毎に色んなアプローチがあるみたいやね。
板キットベース、完成品6000系ベースだったり、完成品阪急8000系ベースとか。
前面や屋根周りを中心に、どれも大掛かりな労作揃いで良い目の保養になった。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 05:59:04.37 ID:KaKvYhUm.net
>>389
7000系も色んなタイプがあって、クーラーの位置間隔やリニューアル車など、見ていて良かったです。7000F(簡易リニューアル)、7001F(宝塚歌劇トレイン)、7003F、7007F、7020Fなど。
 

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 06:30:44.36 ID:MLQ9+PQS.net
今年は Nも展示してたんだ。
去年は なかったと思ったが。
今日は18時までだよね。いけなくはないが・・・。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 08:25:36.89 ID:Z1/8RUDHi
幅0.7ミリにこだわる。一見同じように見える地味で無表情な車体だからこそ少しの差で表情が違って見える。そこを表現し並べ比べるのが阪急ファンの楽しみなんだと思います

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 09:27:59.29 ID:ZFAEBgel.net
まだBとれ在庫あるのか
1000系観察がてら百貨店行ってみよう

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:43:16.12 ID:njClCla8.net
Bトレ除いて8200の完成モデルってないんですかね?
なにかをベースに改造して作るしかない感じ?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:48:04.74 ID:647QWteL.net
>>394レ-ルクラフト 阿波座に改造セットあった気がするが…

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:05:43.68 ID:DwXkS2X4.net
阿波座にはないと思うが・・・。
他で置いていたとしても、阿波座だけにはないと確信するのだが。
側面は京阪ベースが結構多いのかな?
金属製のキットもあるのはある。こないだ少量の再生産されている。

397 :381:2014/08/19(火) 00:53:09.54 ID:1RoR/qut.net
じゃあやっぱり8000系とか買って来て京阪の側面ベースに作るのがベタなんでしょうか?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 01:46:12.10 ID:uZMcDbTV.net
>>397
つ台所のワイドドア車(8200とは表記してない)という名前のエッチング板があるよ。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:32:29.96 ID:fR4pubq0.net
鉄コレで新1000系2両セットってまた面倒な真似を、、、

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:06:02.15 ID:/9hGO225.net
GMか蟻ででると思っていた

というか4両セットでだせ5000円〜6000円程度になるだろうけど…

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:17:48.26 ID:I3q8qBmQ.net
フルで揃えるのに6箱…3000×6=18000円……
いつも思うけど阪急ゲスい………

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:37:54.84 ID:G1VKJ8bH.net
独占の弊害だな。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 14:08:13.43 ID:/9hGO225.net
阪急1300系は万博で販売します
ってパターンか?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:03:45.00 ID:2t4zsqsA.net
>>399-389
うわあ、先頭+中間のセット?3000×6=18000円って、こりゃ酷いなあ。
正直こう言う長編成が当たり前の新型車は鉄コレ向きじゃないと思うんだよ。
以前の6300系再販ストップの件もあるが、しばらく他のメーカーから出しずらい状況だねえ。
まあ時期を置いて、恐らく1000/1300系はGMがやりそうだけどね。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:16:18.37 ID:G0u9gGtT.net
正直その値段なら爺か蟻でいい

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:18:45.23 ID:XKZ4grEN.net
阪急の模型買おうと思ってんだけど何かオススメのとかある?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:39:06.72 ID:2XKzfG3y.net
>>406
鉄コレ新1000

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 16:11:35.28 ID:144dQ7pU.net
実車通り8両編成にしたら金はかかるし先頭車余るやん…

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:30:35.31 ID:z276IeY+.net
というより、阪急が長編成鉄コレにしたら売れるって気付いてるんだよなぁこれ。。。。
中間先頭のみってもうわざととしか言いようが……。。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:44:43.76 ID:144dQ7pU.net
動力ユニットも買えば2万円を超える
品質は鉄コレなので…

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:47:36.87 ID:HtYsH37H.net
>>403
1000系狂想曲が今秋販売時に起これば、セット構成見直しの好条件で1300系リリースに期待できるかも。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:53:48.20 ID:2XKzfG3y.net
別に8200とか200とかでない限り、なんぼでも売れるのにな。

むしろ継続性が問題だろ。鳴り物入りの(と言うほどではないか)新車が一発売り逃げでいいのかと小一時間。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:56:34.85 ID:2t4zsqsA.net
>>412
全くその通り

それと鉄コレだって今まで良いの沢山出してたんだから
そろそろ南海みたいにトミーテックブランドで3〜4両セット辺りで出せば良いのに。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:37:37.51 ID:uZMcDbTV.net
阪急がいくら儲かってないからってこの値段はねぇ……。3000系の時は1箱2600円って記憶してるけど、あの時から値段上がりっ放しだね。。。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:50:09.13 ID:n5Jj/byW.net
920は確か2000円やったやろ・・・
まぁあの頃と比べたら作りも塗装も良くなったけど

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:45:40.37 ID:8Wt9xwcXD
今回の争奪戦はどうなることか…
鉄コレ史上、例のない新型車の発売だし…

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:40:35.99 ID:Mobfla/K.net
デビュー作の、920 は 1800円 じゃなかったかい???

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:42:40.36 ID:144dQ7pU.net
鉄コレ1/80スケールに進出しないかな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:44:11.37 ID:Mobfla/K.net
基本増結、各4両セットで欲しかったねぇ。
記録達成、8両編成セット・・・まだ前人未到だと思うんだが。違ったっけ?
201系、東海道山陽緩行線7連がいちばんだったような。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:47:47.57 ID:LjUnLgjH.net
結局皆さんは購入するの?
私は一応阪神電車は今回パスなので、その分阪急に費用を回し6個購入します。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:48:40.59 ID:Mobfla/K.net
しかし、マルーンズのフルスクラッチ。
展示終わった翌日に発表するか?
えげつねーな。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:27:39.94 ID:nb7A7IyF.net
しかし、実車固定8連のを出すなんて、しかも先頭+中間の2両!?
ふざけんな!!!!!!!!!今年も日比谷参戦決定ジャマイカ・・・(´・ω・`)
せめて、4両セットに城

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:43:55.31 ID:8Wt9xwcXD
6箱とか財政的に無理なので
2箱だけ買って支線用にしよ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:47:05.41 ID:8Wt9xwcXD
1000系のLED方向幕って「伊丹ー塚口」「石橋ー箕面」用意してるのかな…。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:45:50.22 ID:8hF2QBqJ.net
4両編成の2本にしようと思う。実車通りにしたいけど、先頭車が余りまくるのもなぁ…
基本と増結で売らないのなら、先頭車とかも中間車に組み込まれた系列のほうが、鉄コレ向きな気がする。ところで、GMも再生産はあるけど、なかなか阪急の新製品の製品化の動きが全然ないね。やっぱり、阪急電鉄さんの許諾が…↘なの?             

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:52:46.63 ID:144dQ7pU.net
鉄コレ1000系の意見が殺到してセット構成急遽変更になったりしないかしら

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:14:10.09 ID:7V96ijBa.net
※中間車2両のシクレ箱もございます。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:23:41.01 ID:N2nbngVw.net
新1000なんか蟻や自慰がやると思うんだけどね
なんかの間違いで過度が…
まぁ鉄コレのやるネタじゃないと思う

事業者限定だから仕方無し?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:34:45.46 ID:Mobfla/K.net
過渡は、1000や1300はもとより、神宝線には、華がないと断言していたが???

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:36:08.42 ID:Mobfla/K.net
雲雀丘花屋敷では、華にならないのだろうか?

関西本線のいまやなき、龍華機関区には負けるかもしれんが・・・。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:40:55.31 ID:nWrd9MOd.net
新1000系なんてどう考えても爺、蟻ネタだよな?
実車もあまりカッコ良くないし、今回はパスかな。
阪神はメガネザルだし、なんか今市。
北急の2000系は良さげだけど、いい加減動力台車枠を付属させて欲しい。
そして来年はポールスタァを…。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:43:20.36 ID:JAa/56bl.net
切って貼れば終わりじゃないか。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:11:56.97 ID:L3GZAWwE.net
>>432
それが出来ないから蟻が台頭して鉄コレも売れるんじゃないw

自分の場合は動力も含めてKATO製に入れ替える予定。
台車形態は近似のメトロ10000系のかな? 
ユニットも長さドンピシャが無いからタイプになってしまうが
走りの良さを優先したいところ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:24:13.92 ID:HtYsH37H.net
公式(レールファン阪急)にも速報来てたんやね。
http://www.hankyu.co.jp/railfan/topics/140819train_collection.html

そして、「※上記2両セット以外のパッケージはございません」の記載から、
6330の時のような増結セットは期待できないわけか。
素直に6箱買って、余剰の先頭4両は適価でオク放出して、少しは投下資本を回収するかな。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:32:52.00 ID:JAa/56bl.net
>>433
何が、どうできないのかが理解できない。
台車枠を切って貼ることができないから、蟻が台頭して、鉄コレも売れる?
どう繋がるんだい?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:41:43.90 ID:L3GZAWwE.net
>>435
ああ、実際に物触らないからわからないんだw

切って貼った出来る人は、すでに実践してるから、そんな恥ずかしいことは
書いたりしない。

実際に書く人は、模型の構造を見て、たとえば鉄コレ動力は単体で動くから
台車枠は単純なレリーフで、貼ってしまえば問題ないという結論に至ってない。


自分で手を動かして補完することが出来ないから完成品オンリーに傾き
蟻や鉄コレといった、値段の割に出来がいまいちな商品でも売れてしまうorz

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:00:14.58 ID:+qvhS35b.net
でも、どうせGMで模型化されるだろうけどね。
新車は鉄コレ向きじゃないよなー
以外とKATOから出たりするかもw

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:42:51.98 ID:rY6aG+Ul.net
君が工夫できないからだろう?
貼るとは書いたが、接着剤で貼り付けなんかしとらんよ。
ほんま、一から十まで全て記述しないとすぐに実際にモノ触らないとか、面倒な奴だな。
相変わらず草生やしてるし。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:47:11.18 ID:Q+UPu/cD.net
>実際に書く人は、模型の構造を見て、たとえば鉄コレ動力は単体で動くから
>台車枠は単純なレリーフで、貼ってしまえば問題ないという結論に至ってない。

実際に書く人はって、何を指しているんだろうね?
鉄コレ動力は単体で動くから これってどういう意味だろう。

単体で動かなくてどうするんだろうか? 改めて書くことかね。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:07:28.05 ID:tA/SBZ7J.net
>>437
阪急が許諾出さなかったら終わり。

鉄コレ向きでないのは9000系列と新1000系列、あと6300系列だけなんだよな。
こいつらは増結2連がいないから。

あとは7000だろうが8000だろうが、2+6連にでもすれば先頭が余りまくることはないし。

441 :◆BF5B/YTuRs :2014/08/20(水) 06:28:33.31 ID:KpaumB3i.net
ゴム系接着剤で貼ったらなんかマズいかな。
ずっとそうやってきたけど特に問題なし。
軸受け部をドリルで軽く浚う必要はあるけど基本切って貼った。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:49:06.18 ID:tgdgHutF.net
1000系6箱か微妙だけど参戦するか
京都沿線だし次は1300系にして欲しい

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:59:29.68 ID:c7ZRhnaL.net
>>442
床下機器なんか適当だし諦めて買っといたら。
幅?気にすんな。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:46:17.91 ID:LDWxPBqO.net
今年の鉄コレ、新型車には興味無いので、買わない。
カトーの6300系に資金置いとく。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:47:23.77 ID:He++sk6o.net
阪急は3300系(冷房+非冷房)出すと思っていたが
全くアテが外れた。

新1000系なら爺が出すよ。
それまで待っている。

阪急の戦略には意地でも乗らない。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:07:09.04 ID:Csx7vjLg.net
>>442
新1000と新1300の違いって何?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:09:21.92 ID:Csx7vjLg.net
>>434
東武8000の悪夢が、再び
とならないのが、阪急

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:28:36.92 ID:xrAayClu.net
最近の感じだと マイクロから出たとしても 8両で28000円くらいになりそうな気が…

改造費込みでもあまり変わらずかな?
まぁ最近のマイクロはクオリティが 昔よりも上がってるので
価格だけでは比較できないですが。

449 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/08/20(水) 14:35:51.10 ID:HG5wxTKo.net
新1000系とか、蟻の9300欲しくなるやんか

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:33:06.55 ID:TDx6P3Bw.net
>>449
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1407850027/3

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:29:23.96 ID:9PWTCsof.net
爺には7000系各種、9000系を製品化できるように力を入れてもらいたい。ところで、許諾の件に関して、阪急電鉄はほかの私鉄会社に比べてお固い会社なの? まんまと1000系の戦略にはまってしまう私ですが…    

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:15:02.94 ID:V7anFo1z.net
富士の 9300を見る限り、印象把握は素晴らしいと思うんだけどね。
あのクリームパーツをうまくやれるか、にかかっているようだが。
あんまり売れなかったんだろうかね。
あれ、確かに高かったが・・・。キットで 8両 3万だっけ?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:15:41.68 ID:N5BLXWm1.net
>>440
来年あたり新1000増結2連実車登場だよきっと

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:16:52.48 ID:V7anFo1z.net
出せば売れるの分かってる、手ごろな商品と分かってるから、自分とこで采配したいようだね。
阪急さんの都合で駄目になりましたとか結構あるよ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:29:43.56 ID:GMoX8dGo.net
今回は安心してパスかな・・・

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:30:58.91 ID:hOrp9Nl7.net
クソ爺みたいな終わったメーカーに、何期待してんだか・・・

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:39:26.80 ID:N6/xO4NG.net
>>456
三宮の序の鉄道模型ショーで爺の担当者に、既存の商品以外の車両の阪急の製品化の要望を伝えたけど、再生産はあるけど、新製品は…みたいな返答だったよ。あんまり期待できないのは確かだけどね。            

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:12:25.47 ID:V7anFo1z.net
その横で、過渡の担当者と揉めた話しを聞いたりしてたが。
まあ、相手がある仕事だから、簡単にはいかんだろうな。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:32:54.66 ID:IQwCcOaE.net
どうせなら9300系の後期の型(9303F以降)を出してくれたらよかったのに
あれ確か9302Fまでと窓の大きさ違うよね

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:06:02.38 ID:8/bwWLPW.net
9303,KATOが出す噂なかったっけ?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:06:43.38 ID:eGBEoxC7.net
五次車の 9304Fからじゃなかった?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 04:12:52.15 ID:LY7iHDRL.net
予想だが限定の限定で6300の時みたいに中間4連出すんだろ?<阪急1000鉄コレ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 05:54:09.80 ID:ibtexukV.net
>>462
公式で「これ以外出さねぇよ!」って宣言してるのでその可能性はないかと。

でも、富テクが金型握ってるってのがいやらしいんだよな。
気が向けばオープンパッケとかで出せる訳で。
その裏返しで、他社には新1000の許諾を出さない可能性が高いと。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:17:21.64 ID:P1v7IUnB.net
6000か7000で出せばいいのに。
それなら6300と同じ台車・動力が使えるから新規開発にかかるコストが
削減できるし。
神宝線の車幅っぽく製品化できればきっと売れる。
爺から買い換えるヒトも少なくないだろう。
そして中古模型店では爺の6000や7000の在庫が激増し、ついには
ジャンク扱いで叩き売られるw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:12:40.68 ID:VuHORI8l.net
>>464
そのうち出すだろ。可能性はある。
うっかり7300出したりしてな。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:29:33.69 ID:Wi3B6dkx.net
華があるのは、京都線であり、9300 である。
神宝線には華はない。よって、9000はありえない。6000 や 7000 は論外。
だそうだよ。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:39:48.43 ID:VuHORI8l.net
自慰、蟻と出して需要を食われてる9300を今さら出して、また「阪急は売れない」「関西モノは売れない」「私鉄は売れない」と言い続けるのですね、ワカリマス。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:41:32.61 ID:DTYrM55k.net
今回の1000系は購入見送ろうかな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:30:04.48 ID:vW3oO/P/.net
大昔の過渡のカタログに予定品で6000系があったなぁ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:35:57.52 ID:GxybZJMe.net
1000系を6箱と塩インレタとTT04RとTM12までは解ったけど鉄コレに
シングルアームパンタなんてあったっけ爺の皆使うの?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:02:40.67 ID:Rq+uwXP+.net
>454
タイプになるが、TOMIX製品が推奨されている

鉄コレシングルアームパンタ車は

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:40:08.20 ID:TR15HzM8.net
>>449-434
着払 ツイッターつぶやきzrou >>449昨日未練たらたら登場 東京ビックサイトJAM神奈川運転クラブ着払40歳デブ大柄男橋本Z○郎正体土日板住民捜索過熱失笑行為 着払正体見物神奈川運転クラブ土日急激混雑恐れ有り 神奈川運転クラブ40歳デブ大柄男 橋本Z○郎(笑)

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:07:52.02 ID:xdN30+p3.net
>>467
他で出していようが、うちがやるとなれば、必ず注目を集めることができます。
というような話ではなかったかい?

>>471
正直、屋根まで見ていないが。富推奨が出るはずだよ。
神戸線には 2本しかいないが、最近良く当たるようになったな。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:36:04.93 ID:L8UEtqYmI
「Hailo」で検索!!

Hailoについて - HAILO. The Tokyo Taxi App
Hailoについて

『ヘイローは無料でご利用頂ける、革新的なタクシー配車ア プリです。』

『タクシーに乗りたいお客様は、2タップで タクシーを呼ぶことができ、タクシー乗務員の皆様はお客 様からのリクエストに応じることで、更に多くのお客様を得ることができます。』

※超〜!、便利!! 『ブックマーク!』
https://hailocab.com/osaka
https://hailocab.com/tokyo

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:26:11.99 ID:yhlQMYVE.net
>>450
>>449着払40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、土日JAM神奈川運転倶楽部ブースで会いましょう。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:34:30.94 ID:xdN30+p3.net
犬屋に行くと、買取表示があるが・・・。
鉄コレ阪急、軒並み定価以上だな。
6330中間セット1万・・・まだこんな値段か。
そのわりに、6330の先頭+中間セットは 2000円?
2300は どちらも 3500円だった。一時期山積みしてたけど、少し減ったようだね。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:39:56.68 ID:DTYrM55k.net
鉄コレ品質でも大金出してまで欲しがる人がいるのか…

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:46:28.95 ID:xdN30+p3.net
あくまで、買い取り価格だよ。
こないだ、6330のフルセット、29,800 だったな。
2300 の板車は 相変わらず、8千円ちょい。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:07:09.01 ID:d/JH8Oou.net
フル編成にしたい人は多いと思うけど、2箱の4両セットで手を打つ人も少なからずいると思う。床下機器とかは、松本商事からでるかもしれないね。  

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:37:01.50 ID:/Vy7yo8Y.net
1000系(沿線だと1300系)に、それほど愛着も無いので
無駄な先頭車が4両も余るくらいなら2箱買うか、もしくはスルーか
劣悪プラボディ、チャンコロ動力、T車化で
フル編成だと余裕の二万越え…阪急らしい悪どい商売やな

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:46:57.23 ID:ElkPzik4.net
板キットの手持ち在庫たくさんあるしなぁ・・・。
ヤフオクで叩き売られるであろう先頭車だけ調達して、中間車は板キット改造の仕様で済ませるかな。
フル編成化なら先頭4両も余るし、相場も下方硬直する筈。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:53:06.25 ID:xdN30+p3.net
2個イチで中間車作ればよい・・・。相場的にどうだろうね。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:11:05.63 ID:NC7NZD/7.net
将来の伊丹、箕面線を想定して4連でいいかな?
あるいは4+4で妥協するか。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:36:27.56 ID:RXeJEHn3.net
>>466
いや、総合的に見て一番華があるのは神戸線だ。
京都線が別会社(新京阪)だった時代はもちろん、新京阪を戦争のドタバタ
に乗じて奪取して今の体制になって以後も、阪急的には神戸線が一番の
看板として扱われてるのは間違いないわけで。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 03:13:32.02 ID:Mp8J33oZ.net
bトレの阪急3000買おうと思ってんだけど駅の案内カウンターとかでまだ在庫あるのかな?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 06:52:23.14 ID:ag29/eEk.net
>>482
6連とか7連がないから、意外と割にあわないよそれ。
ぞぬで先頭投げ売りしてたら使えるかな程度。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:25:44.71 ID:vKCU3KcQ.net
>>>あわてんでも レ-ルウェイで即完売だろう。

近鉄の鉄コレはもうでないしね。 まだ残っていたし、阪急で売るか?

駅売り分は完売だったのに・・・・

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:26:33.59 ID:vKCU3KcQ.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1235053297/l50

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:27:45.87 ID:rSlATiXM.net
>>481
都10-300Rみたいな編成を作るのか?
頭は新鮮で中は7000てな感じで。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:59:35.61 ID:ag29/eEk.net
いっそ鉄コル1000の前面だけ利用するかだな。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:35:03.43 ID:i241ZjSh.net
百貨店抽選販売分は2セットまでかなぁ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:45:48.74 ID:kIk0j/r/.net
百貨店で売るん?
残っていたら、買ってやるわって態度で買いに行こうかな? とも。
6330形は結構長い間置いてたようにも思うが。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:49:35.16 ID:IxZJ3Gsa.net
最新型車両って、鉄コレ向きじゃない気がするけど、2箱買ってしまいます。     

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:03:56.10 ID:BDK7OMPl.net
今年の鉄道模型フェスで飾ってあっただろ
あのGM仕様のフル編成の方がいいわな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:22:42.92 ID:kIk0j/r/.net
あれって、マルーンズのフルスクラッチだよ。
まぁ、GM仕様だな。
どうしようか悩んだが、見に行っといた方がよかったかな。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:22:06.87 ID:kee6fWPZ.net
1000だから4連で鮮魚列車に使うことにするわ。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:41:00.56 ID:UJgOtBxg.net
>>>496 いや フル-ツ牛乳色にして能勢電だろ。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:22:08.98 ID:e31oURic.net
しょ、湘南色…

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:05:32.04 ID:QAhnbJmr.net
7000系リニューアル車各種、神戸線仕様で製品化してほしい。  

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:30:21.37 ID:XpYBFgMs.net
>>496
いや、Toにして1010系に挟むんだ。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:47:00.45 ID:gFbfhK+z.net
とりあえず近鉄鳥羽発、高速神戸ゆきの鮮魚列車用に2セット欲しい感じ。
買えなかったら、ぞぬで先頭車が出そうだからMcTcに改造し、南海天空のように能勢電乗り入れの観光列車に使用する予定です。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:54:01.25 ID:jaOlIVMj.net
>>499
幅がなぁ・・・。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:34:39.98 ID:e31oURic.net
>>502
誰も自慰から出せとは言ってないだろ。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 15:24:06.62 ID:UWjCgAC2.net
>>486
すまんが、誰も自慰とはいっとらんが?
ちなみに縁遠の 2200/6000/7000 の馬面はいいなぁ…。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 15:51:39.39 ID:DRiGTB8i.net
出ないだろうけど、自慰から製品化されるといいよね。屋根交換とかできるし。7000Fの更新車が仮に出たとして、マルーン単色の基本セットの屋根に交換すると、7004Fの更新車とか再現できるし。
まぁ妄想だけで終わってしまうんだけど(笑)        

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:13:53.13 ID:e31oURic.net
7300は要らんってば。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:30:08.59 ID:8vaerdr+.net
阪急電鉄は、各メーカーには新製品の許諾下ろさず、鉄コレ路線で行くの? そういった許諾とかに関しては、関西の他の私鉄よりお固い会社なの?    

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:34:23.99 ID:TganhPbf.net
儲かるネタで、自分とこでも手が出せるなら、自分とこでやるだろう? まぁあんまりオープンではないようだよ。
じぶんとこで、16番とかはやらないようだがな。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:46:04.11 ID:LB4WfS/U.net
阪急は色々版権物扱ってるでしょ。六甲おろしとかベルバラとか。
なら保守的に儲かる方法考えるでしょ。アルナ工機販売の模型とか出たりしてね。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:19:24.71 ID:slQKoIuA.net
鉄コレは制作の富テクが断ればどうするんだろ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:28:45.36 ID:yHQvdWIM.net
>>508-492
なるほどね。
バスコレの阪急バス買って、しばらく待つ事にするよ。三番街のバスターミナルみたいなの作ってみたい。各会社の高速バスもいるかな。      

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:47:47.52 ID:LywEP/76.net
阪急は、全部その大元の松本商事が悪い。
ここが金になることしかしないからなw

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:52:26.87 ID:e31oURic.net
>>508
儲かるったって、自社で物を作って売らなきゃ儲からないんだがなぁ。
売り逃げ飢餓商法も必須戦法だと思ってるのかねぇ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:26:08.94 ID:4RF/8j7H.net
まあ、鉄コレも、新1000系出す時点で、なんか、ネタ切れ感ちょっと、感じる。笑

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:40:34.58 ID:SKcTltJd.net
>>513
原価いくらか知ってるか?
一瞬で3000万円の売り上げで、粗利どのくらい取れると思ってる?
そもそも、限定なんて数じゃないぞ。煽られてるけどさ。

>>514
ちょいと違うの出さないとって感じなのかね?
旧1300の2扉、京都線とかやってくるかと思ったが。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:28:22.52 ID:s1EuEEJX.net
>>509
アルナ工機販売の模型て、日車夢工房みたいなのを想像したぜ。
あちらさんは新幹線っつうキラーコンテンツ抱えてるからなぁ。
一方アルナは路面に始まり、公営地下鉄、東武、阪急、そして冷蔵冷凍バンがアルナw

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 01:56:09.25 ID:Ex+pylJt.net
自慰のキット用のパーツは、阿波座から色々と出ているけど、完成品じゃないパーツとかは電鉄の許諾が以外と下りやすいのかな。ホビーメイトオカの16番金属キットも7000系の中期車やリニューアル車のように各種あるみたいだし。         

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:04:40.26 ID:Cq9sDbKo.net
>>515
しかしその儲けは原則一回こっきりだろ。継続して販売するでもなく。
そういうのを金になるとか儲かるとか言うのかなぁ、と。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:57:41.98 ID:zQzLC/+1.net
そう言えば、今月のRMMに鉄コレ2300系を改造した神戸線の3082F(8連時代)が載っていたけど、かなり良かったよ。  

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:02:36.45 ID:Az+lDZmL.net
同じ本に出ている5100の方は、やはり前から見た印象がちょっと違いますね。
ちゃんとした5100が欲しい・・・

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:21:37.55 ID:WIU9bP/L.net
>>520
2000〜5000、2300、2800、3300に比べてやや角ばった断面だからね。
5100と5300は。

以前、蟻の前身から出ていたブラスモデルの3000はそんな角ばった感じで、
車幅は京都線サイズだが5300のような方向幕はなく、台車は3000のとは
全く違うFS369もどき(モールドがあまりにもチャチ)、車体長20mだから
3000というより阪急のようなものってふうになっていたお粗末ぶりだったがw
このへんの大雑把さは今の蟻にもある程度受け継がれてるわけで…

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:21:05.32 ID:4ivtycDo.net
>>517
Nは、阪急さんの都合でだめになりました。というように言われるな。
16番は、出る数がぜんぜん違うよ。単価もかなり違うが。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:28:43.27 ID:4ivtycDo.net
>>518
言うよ。君は言わないのかい? 一般的にも良く耳にするが。
限定販売っていう強迫観念なかったら、あんなに一瞬では売れないだろうが。
監修などの担当者1人、1ヶ月つけたって知れてるし。べったりその仕事だけでもない。
販売も専門の人を入れるわけではない。
君、3000万円の売り上げ、作ってみなって言われたらどうするん?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:08:54.03 ID:Cq9sDbKo.net
ま、まっとうな商売じゃないわな。
バブルに踊った阪急らしいと言えば阪急らしいわ。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:29:27.85 ID:wRje0etP.net
まぁそういう答えしか返ってこないだろうな。
で、君は言わないのかい? それと、3千万の売り上げ作れって言われたらどうするん?
君の言う、まっとうな商売って何なんだろうねぇ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:18:46.13 ID:Cq9sDbKo.net
何この上から目線。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:42:49.94 ID:wRje0etP.net
限定販売商法をまっとうでないと切り捨てるからだよ。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:28:36.89 ID:e9w2xtNC.net
限定販売ったら元祖卒業商法やってるのに分からない訳がないでしょ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:06:36.39 ID:wRje0etP.net
意味が分からんな。俺のレベルが低いのか。
限定販売なんて、どこでもやってること。
販売方法、時間やルートを絞ってしまえば、限定販売なんだがな。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:35:58.10 ID:H4lFSW2b.net
今回の鉄コレは様子をみるか!
当日売り切れなら仕方ない!!

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:27:54.76 ID:5jnxhMFH.net
色んなスレでつまらん諍い起こすなっつうの、ID:xdN30+p3(一昨日)=TganhPbf(昨日)=wRje0etP(今日)。
阪急スレ他、過渡スレでもやらかしてるやんか。
もっと寛容の心を持たれよ!
以上。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:59:36.91 ID:/qYNpsR2.net
ほっとけば? 言いたいこと言ってるだけでしょ。
同意な部分もあるし、かまわなければいいんじゃない?
いいっぱな2ちゃねらーよりゃ、よっぽどましだろ。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:22:09.07 ID:1c/p/SGG.net
オクで叩き売りされる先頭車だけ買うか・・・

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:03:35.38 ID:WgwZvnjy.net
先頭車はライト点灯化改造で穴開けするから、
8両用に6箱買って失敗予備2組あると安心できるな
余ったら架空の増結編成か、さらに単車両運転台JRW125系もどきに

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 15:08:19.91 ID:wpNjuQqD.net
で、また中間車だけ限定1000で出して転売屋ならばすのか?w

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:20:42.30 ID:yodu3P7I.net
1000系は8両フル編成で売ってほしかった
京とれいんもフル編成だったし

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:38:51.54 ID:j65JeVNV.net
>>536
皆で阪急さんに要望すれば可能性はあるかと思うよ(笑)

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:43:52.47 ID:+OZ6U++0.net
問題は、鉄コレ売った後で蟻とか他社に許諾を出すかどうかだよな。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:00:45.07 ID:Vs+CDql6.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEg-AGn8i7M
KATOが私鉄にも力いれるみたいよ
阪急6300再生産ついでに阪急1000逝くかも?

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:20:33.31 ID:mE750YAq.net
んだから、京都線特急にしか華がないって言ってたと言っているだろう。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:23:10.63 ID:+OZ6U++0.net
そうそうそう2枚看板の5300に華が…

なんでやねんっ!

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:46:08.17 ID:kHnM2KxL.net
鉄コレ2000は7連で京都線特急で走らせてます。
冷改で出してくれてたら2007Fの神戸線特急にしてたけど。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:43:01.36 ID:WgwZvnjy.net
>>539
誰に頼まれて渦中の人物の、しかも関係ない動画をリンクする??

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:20:36.29 ID:apIby+XO.net
鉄コレ阪急1000系用の床下機器は、松本商事でおk?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:44:15.62 ID:gXG0wIDy.net
イラストは Tc と M のになってるけど、マジどんなのになるんだろうね。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:42:37.01 ID:iYrqi7QD.net
))523
KATOで2800系出してくれるなら、それは大歓迎ですが・・・

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:46:50.01 ID:tysPga9O.net
ここまでの情報を読んでいないようだね・・・。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 06:35:57.33 ID:4btPzsLK.net
来たぞ、ID:xdN30+p3(8/22)=TganhPbf(8/23)=wRje0etP(8/24)。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:07:00.72 ID:wDFTj5Nn.net
ほんと、特定が好きだね。
でも、特定漏れしてる書き込みがあるようだよ。精度悪すぎだね。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:18:24.03 ID:5BU7GlJV.net
>>539
富にあれだけ鉄コレでバンバン私鉄の車種出されると、やはり対抗上私鉄
をやるしかなくなるんだろうな。
今のところ関東私鉄から攻めてるようだけど、現状の過渡製品の採算ベース
では蟻や鉄コレのような出し方は出来ないので、関西の出せば売れる確率の
高い阪急・近鉄の人気車種ってのが候補になるだろうね。
西武101の共通のパーツが使える西武5000を出したように、6300や近鉄10100
の共通のパーツが使える車種を無難に選択して様子見かな?

551 :sage:2014/08/27(水) 21:44:59.31 ID:IbIu1voU.net
銀天予約マダ〜?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:32:05.46 ID:UwqtEw4G.net
>>550
阪急京都線、9300
6300再販したら、動き始めたと思ってください。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:36:49.53 ID:yGcw5dcl.net
過渡が9300被せてくると?
いつもてっぺんしか見ない悪い癖だよな。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:40:20.61 ID:UwqtEw4G.net
うちがやれば、他が出していようが、注目してもらえるんで。
神宝線には華がない。華があるのは京都線。特急専用車両。
9000は該当しない。1300 は特急車両ではない。1000も同じ。
子供が見て、どこの会社のどこを走っている、どんな車両かが、ズバリ当てられる必要がある。
子供を引き込むための施策。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:16:24.26 ID:/jo5mQ/r.net
だまれクズ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:58:35.11 ID:WmIer8Jb.net
面と向かって言ってみな。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:59:42.65 ID:pDLbsIO0.net
同じことは聞いたな。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:23:53.77 ID:Nxtml+4E.net
>>554
神戸宝塚近隣のみなさんに謝れw
こっちから見たら逆に京都のいらんわw
ずーーーと、まともな3000系と6000系待ってるわい。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:29:40.61 ID:5P8NJnlp.net
謝る? 何を? そもそも、私こそ、神宝線至上主義者なんだがな。
6000のHマーク、8両編成、須磨浦公園行き特急時代が好きだねぇ。

社を代表して立っている説明員の発言を、そのまま書いているだけなんだが?
嘘書いても仕方ないのでな。

自慰のは水切りが表現されてないしなぁ・・・。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:15:53.93 ID:rqmagk6S.net
自慰には、7007F,7008Fリニューアル、9000系製品化の要望が結構あるみたいだよ。
7000系のHankyuマークを付けた6連の須磨浦特急(7017,7022,7023,7027F)が私は好きですね。              

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 06:32:06.28 ID:Ltm5EXu/.net
9300も特急専用車とも言いにくいがなぁ。
だいいち京都線のあれって、特急なのか?ああ、水無瀬に止まらないから特急か。

むしろ今では神戸線の方が走りは特急らし・・・ゲフンゲフン。

こういうニュアンスも、お江戸には全然伝わらないんだろうな。
9300でも2800でも好きに作ってれば、って感じ。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 08:17:28.27 ID:vEvu1niY.net
そして私鉄は売れない関西モノは売れない阪急は売れない、で元の過渡に戻ると。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:15:43.09 ID:4PPlW5tc.net
9300より神宝線モノを出した方が売れる
根拠は何?煽りでなくて。
沿線民からすれば京都線が特別とも思わないが劣る理由がわからない。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:21:02.94 ID:wr7oEgF1.net
・華のある京都線
・特急専用車
・(速度はともかく停車駅は)特急らしい走り

・・・「京とれいん」ですね、わかります。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:30:10.63 ID:vEvu1niY.net
>>563
すでに蟻と自慰で完成品とキットが出てるから。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:38:04.75 ID:vEvu1niY.net
…と、書いてみたが、この理屈でいくと現時点で過渡が製品化できるモノってないんだな。新1000は直営で取られてるし。
8200ぐらい?

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:55:39.20 ID:tmTjoMSY.net
自慰と蟻の阪急電鉄の担当者。快く許諾が下りるように、ガンガレ!    

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:30:56.20 ID:0Os+gFS7.net
神宝線と京都線ね〜じゃあ両方走った列車として2800のサヨナラ運転は?
先頭車ばかりの8連!これなら鉄コレで先頭車2両セット出してくれたら4箱で再現できる。
2枚看板のブツ8
華がありすぎる!

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:45:03.31 ID:Ltm5EXu/.net
>>563
個人的な感想だけど、9300自体に「華がない」のよ。2800や6300と違って。
あれはむしろ阪急京都線凋落の象徴みたいなもんだから、嫌なんだよな。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:07:48.16 ID:pKg+30sZ.net
時代のニーズに合わせたら、凋落とかほざくヲタがいるし・・・

言いたい放題のウザヲタの典型だな。

571 :加古川鉄道模型部:2014/08/28(木) 21:33:29.44 ID:SmMzVgydD
8040系廃止電車です。古すぎる電車です
7027*7002*6025*6026*8000系も古すぎる電車です。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:48:07.94 ID:FABxJtZxJ
>>570
時代が変わった、もう昔の華やかな京都線特急はもう……、
的な事であって別に言いたい放題にはしてないだろ
どちらかというとおまいさんのが言いたい放題じゃないか?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:40:18.29 ID:soLBrAj4.net
>>561 >>563
私も、なぜ京都線なのかは疑問である。
鉄道模型に子供を引き込もうとすると・・・なのは分かるんだが。
神宝線、特に神戸線系統で過ごしているので。
京都線特急の良さは認めるが、やはり神戸線だろうと思う。
確かに特急専用車両は存在しないが。

塚口駅の 115km/h 通過はかなり迫力あるな。音もかなり盛り上げてるとは思うが。

ホビセン大阪の担当者が関西を代表する車両は何か! という動きをしているようだ。
もっとも承認するのは、東人だが。

私もやるなら、神宝線だろうがって思うんだけどね。
自慰 2800は製品仕様で自滅している感があるが。売れなくて当然。
8300 の 3次はそれしか居ない車両だしなぁ・・・。難しいわ。

>>569 >>570
巧く言えないところはあるが、凋落・・・そうかもな。
だが、急行が劇混み、なんでやねんというのも分かるので。
特急の急行降格も致し方ないところか。
淡路に通過線を・・・とか、退避線の見直しを図るべきだったとは思うけれど。
線路容量的にまだ余裕はあるはずだが、折り返しの問題か。
そもそも、河原町駅の2番ホームをどうにかしろと・・・かな。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:57:40.50 ID:4PPlW5tc.net
京都線がJRに完敗して落ちぶれたのは、紛れもない事実なんだけど、京都線からみる宝塚線は、鈍足のローカル線。神戸線は、一部区間が速いだけで、車両は、普通も特急も旧型車の共通運用で地味なイメージなんだよね。

575 :加古川鉄道模型部:2014/08/28(木) 22:19:27.81 ID:SmMzVgydD
阪急園田付近の鉄道模型を作った奴に言う神戸三宮駅構内や高速神戸付近を作れ

576 :加古川鉄道模型部:2014/08/28(木) 22:27:40.35 ID:SmMzVgydD
神戸線の停車駅で特急
現在、三宮、岡本、夙川、西宮北口、十三
変更、三宮、夙川、西宮北口、塚口、十三
昼間には無い快速急行の停車駅を
三宮〜西宮北口までの各駅と塚口、園田、十三
だったらどうか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:13:30.38 ID:soLBrAj4.net
車両共通ではないんだが。
また一部区間というが、半分以上は高速区間だが。
軸足をどこに置いているか、なんだろうね。
京都線は郊外電車っていう印象が強いんだがな=高速運転当たり前。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:45:14.83 ID:cYOCxrm6.net
阪急の模型の製品化の動きとかほぼないから、最近はトミーテックの阪急バスや京商の阪急高速バスなんかに興味を持ったりもします。スレ違いで申し訳ない。                      

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:40:05.24 ID:X+Uds07N.net
>ID:soLBrAj4
何をそんなに必死になっとる

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:33:45.35 ID:rQq1vHCu.net
>>578
模型の製品化の動きがほぼないってのは、正規ブランド(動力・ライト点灯込みの完成品)の新製品のみを求める人ならそうなんだろうけど、
爺のエコノミーキット位しか選択肢のなかった頃に比べれば、毎年の鉄コレ新作なり、爺の再生産あるだけでも恵まれてる方な気がするけどね。

阪急沿線を意識したレイアウト・ジオラマのアクセサリーとして、たしかに阪急バスは重宝するね。
低公害車もバスコレ研究会?のデカールで作ったけど、最近は活動低調みたいだから、日本橋の貸箱を注視しとかないと。
阪急タクシーはカーコレのクラウンに行灯と側面のシンプルな社名表記あればそれらしく再現できるから、軽工作でオススメ。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:09:39.23 ID:QjKBrt87.net
京とれいんか新1000がいいんだろうけど、両方とも阪急自身に取られちまってる訳か。

もし過渡が阪急出すとして、長さは6300にあわせるんだろか?

582 :加古川鉄道模型部:2014/08/29(金) 09:02:56.88 ID:XSuYQeLtq
神戸線の停車駅
快速特急、三宮、岡本、夙川、西宮北口、十三
特急、三宮、西宮北口、十三

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 12:17:04.55 ID:TLjj+KVD.net
クロスシートで新快速よりシート幅の広い9300系に華がないとは言えないね。
現に7300系や8300系はハズレ特急と乗客に言われるし。

584 :加古川鉄道模型部:2014/08/29(金) 12:45:35.75 ID:8ghTvImwB
阪急バスミニカーがほしい

585 :加古川鉄道模型部:2014/08/29(金) 12:46:02.89 ID:8ghTvImwB
阪急バスミニカーがほしい

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:07:32.39 ID:IAMUpbmA.net
見た目はあんまりよくないかもしれないけど、7303Fなんかのリニューアル車は、模型的には面白そうやね。         

587 :阪急5057:2014/08/29(金) 19:58:54.49 ID:8ghTvImwB
阪急1000系の鉄道模型が出てほしいな

588 :阪急8000:2014/08/29(金) 20:04:04.68 ID:8ghTvImwB
阪急6330系のデジタル時計が再生産してほしいですね。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:42:56.58 ID:JJCVJgoP.net
たしかに神宝線は華がない。
てか神宝と2線まとめて、はじめて京都線と張り合えるわけで。

ま、京都線と神宝線はもともと違う会社なので相いれないのも当然。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:07:46.33 ID:03JfpV+7.net
>>580
昔の阪急タクシーって、黒とオレンジのツートンやったね。
阪急阪神タクシーコレクションとか製品化してくれんかな?
ついでに山陽タクシーと神鉄タクシーも。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:37:31.98 ID:/GlE9Ccj.net
神宝線は華がないよ。神宝まとめても京都線より地味だと思うよ。
阪急といえば6300系、今でも9300系が代表車両だよな。

京都〜大阪は実際始発駅・終着駅が異なってるし、昔の特急・新快速はそれほど競合関係にない。
でも京阪・阪急・国鉄ともクロスシートの特急・新快速専用車を導入し、
各社ノンストップ区間も長く、気合を入れていたわけで。

一方大阪〜三宮はロングシート車ばかりで、特急・急行(阪急は普通も)が
同じ車両だったわけで、特急の特別感は皆無だった。

とはいえ京都線も特急停車駅が増え、3ドア9300系になって特別感は減ってきてるんだが、
まだ8両クロスシート車が走ってるし、特別感を感じるよ。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:54:51.30 ID:MbquIikk.net
そこで、自慰か蟻が7007Fを製品化すべきですよ。      

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:01:07.21 ID:bANkaFcw.net
>>590
図書館で阪急タクシーの社史だったか、黒・オレンジのツートンカラー見たことあるような。
現行の黒単色の方がシックで好きだけど、悪くはないなと主観ですが。

正雀のレールウェイフェスティバルでもタクシー、バス、更には服部緑地の教習車までも展示するから、
模型でそれらしく再現すると楽しいかも。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:11:57.23 ID:Etdymv9L.net
四条河原町、祇園四条に乗り入れている 阪急、京阪 は強いと思うが。
京阪は 淀屋橋・京橋 起点 だからなぁ・・・。
神宝線が華がない? そうかねぇ・・・。
小豆色の車両で、今津線なんか無茶苦茶上品な、黄色い声がすると思うが。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:33:29.44 ID:kqmAzjVw.net
日生ニュータウン行きや高槻市方面行きなんかの阪急深夜急行バスなんかもいい。京商やトミーテックのが欲しくなってきた。          

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:55:31.39 ID:rd20c5LE.net
阪急は、一般人から見たらどれもこれも同じに見える欠点があって、
昔は模型化されなかったからなー
まー実際に3000〜7000は一緒だがw

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 01:13:59.73 ID:Etdymv9L.net
最後の一文は同意しかねる。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 04:27:59.64 ID:LJbycZJt.net
>>594
仁川発臨時急行は雰囲気ちがうけどねー。(^^;)

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 04:28:29.97 ID:xcDg3eD0.net
>>597
そこでお決まりの一文ですよ
 ↓
>>596
眼科逝け

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 05:13:41.88 ID:ymMUdBLO.net
>>596
2000は違うんだ・・・

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:37:23.79 ID:q0AlfeIv.net
>>593
確か、昭和50年代前半までが2色塗りでした。遠くから見ても、阪急タクシーなのが判る
塗装でしたけどね・・・

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:48:34.95 ID:eM1PDudt.net
エコノミーキットはずいぶん昔からありましたが

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:10:34.29 ID:0iZAB2Xm.net
独り言? or >>596ってこと??

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:33:27.50 ID:z07f+aN2.net
「昔」の定義の問題か、完成品以外はなかったことになる問題か、あるいはその両方か…

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:05:23.78 ID:3hIdBGoD.net
407 だし。
30年前からあるんだがな。
あのキット。箱は何回か変わっているが。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:15:07.40 ID:jzOvwFTk.net
Bトレ阪急8200の行先ステッカーに須磨浦公園入れて欲しかった…
と思ったのは俺だけ?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:34:52.50 ID:z07f+aN2.net
ミ頁 磨 シ甫 公 「袁」
  この車両は三宮まで

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:35:42.92 ID:mQ2P0XYd.net
>>606
新開地(この車両は三宮まで)と高速神戸があるから満足かな。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 02:21:20.11 ID:96Up98/2.net
>>606
そもそも塗り分けやワイパーの色からして完全に現行仕様なのに入れるわけないじゃん。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 05:34:25.39 ID:3AKfaIvx.net
正直俺も3000〜7000の前面の違いがよくわからんのですがどうすれば

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:35:14.63 ID:CZQDoj/C.net
松本商事製阪急9300系4両セットがなんと今回少量ですが、ジョーシンウェブでも
ご購入頂ける様にしました。
いまなら19440円に10%ポイント付けたるから買えだとさ!!

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:40:02.00 ID:LudfGdhv.net
>>610
駅まで足を運ぶといいよ。 

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 18:02:23.82 ID:NgDqBNFK.net
>>610
原形なら違いがあるが、更新後は一緒だしな。
番号がなかったら、判断出来るのはオタクだけ。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 18:22:28.44 ID:zPKkdwh1.net
窓が大きいとかかねぇ。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:48:08.31 ID:VJ6p6+AI.net
>>611
9302,盆休みに阪急百貨店で税込17,000円くらいで売ってたような。
8両だったら食指も沸くんだが、如何せん特急車が4両ではな。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:54:43.59 ID:p63YIQQs.net
出来はマイクロの圧勝
8連再販熱望

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:24:51.21 ID:YY8YUfFG.net
顔のカーブと、扉が完敗だ。
どこが似ているのかが、理解できん。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:08:13.10 ID:BWEzFp0o.net
ワイパーの位置とかヘッドライトの窪みとか。
3000 5000はスカート無かったけど、宝塚線の3000は形状の違うスカートが付いてたね。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:49:50.99 ID:VJ6p6+AI.net
9300は富士模型(GM)の実物見たら写真以上に結構よかったので欲しくなったわ。
マイクロは確かにドア窓と顔のカーブがイマイチかな。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 08:23:05.07 ID:HJ0NW/hj.net
そのうち過渡が出すんだろ待っとけや。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:51:13.70 ID:jZT2G3D7.net
過渡が出すとしたら1000系だろな。
今更9300はやらんだろ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 14:12:34.52 ID:HJ0NW/hj.net
阪急電鉄:「ウチの製品とのカブりは許しまへんで。」

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:48:11.68 ID:86FMZNKU.net
今更ヤるのが、関水金属や。
1000 1300 は関西を代表してるか?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:42:18.58 ID:sZG5kxvA.net
自慰も力入れろよ!
7000系リニューアル各種(神宝線サイズ)と9000系。電鉄がお宅(自慰)には参りましたわってぐらいの粘りがないと。  

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:38:17.03 ID:jXVUAC6q.net
斜め上いってオリジナルの1000の方でw

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 06:23:48.94 ID:/yiMdZZQ.net
>>623
京阪2600だと思う。

>>625
もうそれでいいぞ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 19:54:42.47 ID:nFu0BUu2.net
9300だとは言っていたが。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:56:12.77 ID:mfc2Z19w.net
ジャビ電か…

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 01:09:44.59 ID:wWvpBBIa.net
>>627
過渡の内情がそうならそれで、大歓迎だけどね。
阪急は関東私鉄でいえば東急のような上品な雰囲気の沿線を抱えるものの、両者ともあくまで通勤路線の性格が色濃いから、
いままでの過渡のラインナップからすると、製品化されるだけでも大金星の様な気がする。
民鉄最大手の近鉄でも、特急車ですら満足には製品化されてないから、ましてやね。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 06:33:49.55 ID:QHu47+Sp.net
その金星をこれから40年ぐらい売り続ける訳か。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 07:14:31.49 ID:smzHmOXG.net
>>630
心配しなくても、実車が京都銀行のCMばりに長〜いお付き合い、もとい使い倒されるのがデフォだからw

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 16:53:42.35 ID:puizK+15.net
GM富士のや蟻対抗で9000/9300もありそうだが、
どうせやるなら6000/7000がいいな。
GMのは出来がアレだしな。
バリ展開で何十種類にも作り分けれるしw
たぶん1000や9300より売れるぞw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:09:59.74 ID:accK1jz8.net
バリ展なんてする訳ねーだろ…

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:57:45.73 ID:tVJSi0fo.net
>>633
6300でやってるじゃないかw今w

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:31:03.62 ID:1LYWGi+d.net
>>629
華があるのは、京都線、9300 とか。
他やってるけど? と聞くと。他がやってようが・・・うちがやると言えば注目されるのでとの発言だったな。

>>632
あれ、車体の金型2つと連結面のコマでどれだけ作ってるねんってものだよな。
だが、即却下されたよ。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:31:52.73 ID:NIhQWy0q.net
鉄コレの阪急1000系って、梅田方の先頭車? それとも、神戸宝塚方の先頭車?
       

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:33:44.09 ID:p5BmIqRq.net
イラスト見れば分かるんじゃね?
梅田方の 1000 と 1500 だろ?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 08:45:25.32 ID:ozlW/D/0.net
>>635
注目の意味をはき違えてる気もするけどな。
金型代は半世紀かけて償却すればいいじゃん。

639 :sage:2014/09/05(金) 22:21:00.67 ID:eBajPHe2.net
銀天、鉄コレ予約開始

1人2限

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:54:32.39 ID:dXgYHwsa.net
また、編成にならない数か。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 23:34:26.69 ID:AeICKM9u.net
駅売りは争奪戦になりそう?  

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 06:22:58.21 ID:VhZs/eyC.net
ひとり6箱ずつ買う可能性を考えると、ある程度は覚悟した方が良いかと。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 10:10:44.57 ID:WLse7ts4.net
6330みたく2箱だけの人多そう

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 12:09:48.16 ID:1SEXblZm.net
もう情報戦が始まってるのか

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 13:06:29.19 ID:NV+tjKsN.net
大元の阪急百貨店模型売り場でダダあまりになりそな御棺
で、また限定で中間車出してヒンシュクの山にw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 13:53:12.85 ID:HBXcfH+Y.net
いっそのこと宝塚歌劇トレインの7001Fの6両セットの方が良かったんじゃない? たくさん買って、複数編成を所有することもないし、先頭車が無駄に余る事もないし。1000系は欲しいけど、フル編成ではなくて、4両でいいかなと思う。      

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 15:53:30.90 ID:fs5jSKxS.net
>>646
んなもん出したら、あっちの世界の姉御方と一戦交える(いやセックスじゃなくて喧嘩よ)ことになりゃしませんか?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:09:43.91 ID:hFeZex41.net
日比谷は何限になるのだろうか?
6330の時、何限だった?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:14:45.43 ID:uYP56/t5.net
あっちは中間も多く売ってたじゃん.

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:46:13.36 ID:67O2vdL/.net
>>646
じゃ日比谷のヅカショップに来なさいよ。鬼女は騒がないよ。
騒いだらファンクラブ除名だからねえ・・・

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:48:15.43 ID:67O2vdL/.net
お前ら 「邪魔―」「どけー」「フラッシュ炊くな」
鬼女 「会員番号順に整列してください」 「差し入れ禁止です」「前の列の人はしゃがんでください」

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:52:42.03 ID:67O2vdL/.net
レジのお姉さんの冷たい目線浴びながら検品するの?
個人情報紛失したとか色々大変そうだね。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:54:54.88 ID:67O2vdL/.net
多分、よくわからい金髪のお姉さん6人の写真が漏れなくついてくるよ。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:03:48.22 ID:67O2vdL/.net
小汚い男がぶつぶつ女性物フロアのレジでしゃべってるって書かれるよ?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:20:39.86 ID:67O2vdL/.net
日比谷のシャンテね・・・周りが女性物とブライタル関連の店ばかりだね。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 20:46:54.66 ID:qLaDemTU.net
7001F のようなラッピング車だと、宝塚歌劇ファンも欲しいと思う? どうなん?
1000系が妥当なのかな、個人的には5100系のような先頭車両も中間車に組み込んだ系列が鉄コレで出たらいいなぁと思ってたんだけど。          

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 21:16:31.42 ID:67O2vdL/.net
おばさん方は先頭の1両あればいいと思うけど・・・
多分、鉄オタに布教する分より取引先とか市に回す分でけっこう無くなると思う。

先頭車にパンタグラフ乗っけた9000系のアレンジバージョンで、行先が「特急」「宝塚」かと。
鉄オタの要望通りには売られないかと。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 21:58:33.98 ID:67O2vdL/.net
歌劇の観覧料金 8,500円 一番安い席前売3,500 当日2,500円

劇場のUCC紙カップのホットコーヒー 市販価格300円台のもの400円
130円の自販機商品 150円 160円のペットボトル200円

中国製の阪急電車のおもちゃ1両 3000円 じゃ拙いでしょ。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 22:01:21.80 ID:67O2vdL/.net
3000円あったら応援する役者の写真10枚買って、役者の評定に貢献した方がいい考えるわ。
握手券は付かないけど。勝手に握手したら劇場八分だからねえ・・・

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 11:28:08.41 ID:S6iuIf5J.net
1000系よりカトちゃんペの京都線の6351と6350の方が気になる

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:09:48.83 ID:QTLes5iy.net
今年の鉄コレ、初代の1000で良かったのに。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:25:26.65 ID:QVw8XOPB.net
いやいや、P-6でしょ。やはり。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:35:44.66 ID:NbiuNSII.net
売り方は同意しかねるが・・・。
新1000系、1300系の PRを考えると、今じゃね?
神宝線、京都線とも、本線には投入されてるしさ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 13:28:33.89 ID:427/L1S1.net
>>632
結局そうなるんじゃないの?
6300と同じ部品が使える車種で出して、どれぐらい売れるか反応を探ると
思う。
爺が出してても自分とこで出せば注目されるっていう自信もあるだろうし。

で、良い成績が出れば阪急(たぶん近鉄も)の他の系列の模型化へ動くだろう。

以前から出してた西武新101と同じ部品が使える旧101や5000を出したのと
同じやり方すると思う。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 13:32:43.43 ID:427/L1S1.net
そうなると爺の製品は7000/7300から正式に7300へ改名、6000は製造
打ち切りだな。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 14:37:20.35 ID:k1yTCQsN.net
>>664
そしたら6300同様車体が短いまま出るんかいな。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 17:42:13.20 ID:4lvcdkYf.net
>>666
過渡は平気でやりよるからなぁ、かつてのEF65Lとかorz
鉄コレ6300と京とれいんと並べると歴然だけど、過渡6300もさしずめ、6300Sといったところか。
現行のグリ完、鉄コレと同じく19m換算で出してくれればなぁ。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 00:55:00.41 ID:uOTGwnJe.net
>>666 >>667
まさに帯に短しタスキに長し、だなw
爺も平気でやりよる。近鉄22000や5200、東急3700でorz
幅は合ってるが長さが違う方をとるか、幅は京都線サイズだが長さは合ってる
方をとるか。

完璧を求めるなら過渡の車幅と爺の車体長を組み合わせて自分で合成改造
するのがベターかな?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 09:22:06.06 ID:iOLSLcWq.net
5300や3300なら幅も長さも京都線っぽくならないか?>過渡

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 13:27:57.49 ID:xPZU0bjd.net
KATOが6300出したのが30年くらい前だし、
当時の設計基準では最高レベルだった。
特に改良されることもなく未だに発売してること自体が凄いよ。
値段も安いしね。
発売当時はモーター付基本セットが6800円だったもんなー

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 14:22:09.85 ID:Wf/ZT9ly.net
そう、当時の標準だったウォームギア2個仕様で唯一生き残ってる製品

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 16:07:37.89 ID:QzplMKVD.net
銀天でまったり予約完了
ま、このケースだと実車の方が後から4連とか6連とかになりかねないんで
新1000系って一応3000系の置き換え汎用車なんだしね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 17:58:22.15 ID:m3667rxG.net
>>672
始発で買いに行くよ。山陽電車沿線だから、少し時間がかかる。 

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:09:35.10 ID:iOLSLcWq.net
>>673
天満?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:10:38.97 ID:atADbSdi.net
>>656
聞いてきた。買ってきたらヘソ曲げると思うよ。だろうね。
旦那が身の丈合わない品物買ってきてお土産だって出して、財務大臣が怒るって鉄板ネタだね。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:16:48.24 ID:atADbSdi.net
財務大臣の皆様方凄いブーイングだね。なんでそんなインフレなんだと?

過渡6300 2014年発売製品 15000円
有井9000 2008年発売    25000円
有井9000 歌劇仕様 予想定価40000円

歌劇の料金は宝塚の劇場改修した時しか上がってないと。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 21:37:16.80 ID:0Kh6vP1+.net
7001Fにせよ、9009Fにせよ、歌劇仕様が製品化されたらすごいけど… いや、出ないか…  

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 06:07:32.82 ID:oMuwHSQJ.net
>>677
歌劇トレインは、改新車両のデカールで我慢だな。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:40:55.91 ID:oASYMZmc.net
>>674
東二見から向かいますよ。10月下旬の5時20分くらいだと、外は真っ暗なんだろうなぁ〜

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:42:20.24 ID:wJkgO+P1.net
過激な妄想は止めてー

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:50:53.52 ID:RKQyPbmb.net
連投失礼します。
ジオマトリックスから1000系と1300系のインレタきたね。行先表示器のシールは出ないのかな?

>>680
過激な妄想って、歌劇トレインの事?     

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 01:14:39.56 ID:pQvhTS9B.net
新1000/1300系はあちこちから模型化されそうな悪寒
でもマイクロは色々問題あって無理かw

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 01:20:11.21 ID:7cUx1olR.net
>>681
言わせんな恥ずかしい

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 07:45:35.46 ID:Mw5Ht+hc.net
>>679
山電で何かあるときは鬼のように有利な場所だねぇ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 12:28:18.82 ID:S1WuAQhS.net
1300インレタか
京都線の自分もフル編成目指して
鉄コレ参戦だな

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 18:26:52.75 ID:rUb1qK3j.net
>>679
自分も最寄りは東二見w
たまに駅に隣接してる玉子焼き屋に
寄ってる。
山電の5030鉄コレ化キボン

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 22:00:52.84 ID:0bXyA2VBk
1000系の試作品結構いいね

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:56:08.52 ID:R9t2WwNO.net
>>686
他社スレで申し訳ないけど、山陽5000系、5030系は蟻の完成品を待つ方が良さそうやね。          

             

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 23:40:13.91 ID:WpsmAzCw.net
>>679>>686

物を投げ込まな
い様に願います
 山 陽 電 車

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 23:53:53.92 ID:WpsmAzCw.net
>>686
山陽は2〜4連で鉄之化し易そうだけど、他に金型の転用がきかんわな。
でも2700登場時の2連とか、2000の各バージョン、むっちゃ欲しいなあ。
200形あたりも実車があるんだから模型化し易いんじゃないの?
旭川の例を見るまでもなく・・

あ、スレチでした。ごめんなさひ。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 16:07:21.36 ID:/SENfiAb.net
阪急新1000:「金型の転用なんて考えなくていいんですよ。」

692 :加古川鉄道部:2014/09/14(日) 18:54:04.29 ID:GMIMnQFM.net
阪急9300系8両編成の鉄道模型を製品化してほしいです。
昨日7320系のVVV インバータが
代わっていたぞ!

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 20:56:26.24 ID:zrkofHOo.net
鉄コレ発売日まで日があるので、去年買ったBトレの7000系更新車で7009Fを作るとしよう。前面貫通扉のワイパーの位置が違うから、削ってコンパウンドで磨かないといけない。       

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 22:54:56.77 ID:l3qodD2y.net
>>692
探せば売ってるだろ。
7320系? ちゃんと書きなよ。制御装置? そんなん、いつのことや。
それとなんか足らんで。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 23:39:16.41 ID:f+ZM7qDI.net
…ということで
>>693は責任を持ってそれらの工法を用いて完成作例を仕上げておくよう頼むぞ。
独り言だったとは言わせんw

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 10:56:54.94 ID:fkFzkz+o.net
で・・?
みんな今回の新1000は買うの?






おれは買わない・・
どうせ、蟻さんが新1300とか出しソウジャン・・・・w

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:14:08.02 ID:rcZr66P+.net
>>695
7009Fなら、Bトレじゃなくて、松本商事から出てた特製品を購入した人がYouTubeで紹介しているよ。前照灯と種別灯の色の違いも再現しているのかな? 
>>696
自慰か蟻から製品化されるといいけど、それまでまだまだ時間がかかりそうだから、鉄コレは購入するよ。フル編成にはしないけどね。4両編成で飾っておきたい。                

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:52:43.96 ID:yuI6Apdm.net
>>696
阪急様が許諾出すかどうかわからんからね。
保険の意味で6箱買うわ。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:11:06.09 ID:XmVtk6Lv.net
鉄コレは、通勤急行|神戸三宮の行先表示も含まれるかな。種別と行先の表示シールも塩から出るといいんだが。       

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:38:32.88 ID:raDtbVaA.net
>>696
俺も買わないわ、実車がまだ3編成だし。
数年かけて増備してる間に、阪急の許諾に対する態度も変わらんかなとw

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:53:16.82 ID:9fc8iq3V.net
1000系は富技1300系は過渡

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:18:52.65 ID:XmVtk6Lv.net
7000系更新車は自慰ですね。わかります。  

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:50:03.97 ID:duzYwfJh.net
>>700
おーい。もうとっくに4編成動いてるで。

>>699
今のところ、番号だけのようだね。
通勤急行、神戸三宮かぁ・・・。実質普通だからなぁ。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:51:38.99 ID:bbTekUcM.net
塩の1000系のインレタは、稼動し始めた1003Fも収録されているね。フル編成にする人は、パンタ無し中間車の床下機器をどうするかやね。松本商事から発売されそうな気もするけど。   

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:08:05.71 ID:YaGJBnZj.net
屋根と床下機器なんてわけないか。
動力台車枠添付されるのかな?
やはり、1編成、6は欲しいしな。
しばらく悩もう。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:51:01.26 ID:rXTk0mK4.net
>>701
車体幅の違いも再現!ってか?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:56:46.44 ID:/IuqV/Yp.net
長さにこだわらないのに幅にこだわるはずがない
まだ鉄コレの方がこだわりを感じる

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 20:20:19.75 ID:mt45ZR2C.net
鉄コレ1000系中間車4両セット出してほしいなぁ。 

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:05:56.75 ID:Zifw3Hql.net
4箱買って、6連ということにしようっと。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:11:32.99 ID:PfaRO4x8.net
試作品画像きたー

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 00:04:28.33 ID:KAMSMrDO.net
>>709
うむ、それなら[西宮北口ー今津]もしくは[東須磨]「須磨浦公園」、
なんなら「高 砂」「姫 路」なんて妄想の世界に入るのも良いかもですね。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 01:15:00.37 ID:Yyw5EHjX.net
>>710
試作品画像って、富技のホームページ? レールファン阪急にはなかったけど。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 03:47:51.90 ID:r8HiTtZ9.net
>>710
意外な時間に出たね、サンプル写真

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 04:14:44.15 ID:52tmIBaX.net
>>712
阪急のツイッターみてみ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 07:54:25.33 ID:9puXeBIX.net
>>711
どうせなら斜め上行って「阪神尼崎」とか「賢島」とか「近鉄名古屋」でもよさげ。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:40:29.06 ID:jH2RQN6D.net
鉄コレ1000系けっこうええできやん

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 15:18:55.76 ID:HREnbBAo.net
細面っぽくて、良い感じだな。
妻板配管削り4両確定か。
パンタグラフ、そのままでも良さそうだな。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 16:06:56.72 ID:fqIxYvv0.net
前面シールがガラスの外側からしか貼れんかったら嫌だな。一気におもちゃぽくなるし、最悪買わんかも。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 17:55:41.84 ID:GS0Wd/LC.net
試作品見たけど、いい感じだね。妻面貫通扉の化粧板は、もう少し濃い色に塗り直すといいかも。後は、鉄コレ特有の連結面の間隔をなんとかしたいね。自慰のマルーン幌を装着すると良さそう。                 

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 20:14:36.33 ID:zH5hSlL2.net
>>718
さすがに前面はずせるはずだよ(震え声)
現行車だからライトユーザーにも人気でそうだし
仕様が解るころには売り切れてそうだから辛いね
試作品微妙な感じ…

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 21:26:01.67 ID:6EAofFlR.net
今までも外せなかったことはないが・・・。
破損覚悟でやらねばならぬ地雷もんだったのは事実だが。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:04:13.41 ID:2Aqog6Eg.net
京とれいん買いそびれたのだが、入手できそうなところはあるかな?
億にも出てるが高過ぎて無理だ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:07:14.77 ID:6EAofFlR.net
どこも、倍くらいだよ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:20:34.55 ID:2Aqog6Eg.net
>>723
その相場くらいで億に出てるのだが、なぜか屋根を6330と交換されている糞車両しかない
わざわざ6330と交換しなくてもいいのに訳わからねえ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:33:37.45 ID:6EAofFlR.net
なにそれ、訳分からんな。
どこにお住まいかにもよるが。
日本橋の菓子箱に1セット置いてあったのは見たよ。
買う気も無いので箱があるなって値段見ただけで、状態確認とかまではしてないけど、まぁ大丈夫じゃないかな。
倍以上つけてるのはあんまり無いと思うけど。
ちなみに、塩的のインレタエッチングパーツセットも欲しいの?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:42:13.42 ID:2Aqog6Eg.net
>>725
情報サンクス!
東京23区内在住なので日本橋なら近いじゃないか!
と一瞬思ったけど、もちろん違うほうだよね…
塩的パーツセットだけはなぜか入手済です。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:09:19.46 ID:6EAofFlR.net
都内だったら、有り余ってたようなのに。某イベント。
その残りが、宝塚だったようですけど。
関西では割と見るけれど、関東ではないのかな?

そういやこないだ、神戸犬でラッピングデカールはあったが・・・ドカバキ

6330の屋根って、あ、これなのか。
先頭車がパンタ屋根ではないから説明見るまで分からなかった。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:41:50.77 ID:FRPk6S/j.net
>>722
相場に納得できないなら、諦めるこった。他のもん買えよ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 00:48:09.32 ID:M0wdjL7P.net
>>728
クズしね

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 08:14:41.54 ID:e0AnAcm/.net
>>724
ノーマルの6300(運転席後ろに小窓かつ正しい車体長)が作りたかったんだろ察しろよ。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 20:28:00.79 ID:eINn+Cqw.net
もともと、屋根2枚付いてるんだよね。6330って。
クーラの間隔とか、パンタグラフの位置、違うんだっけ?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:10:18.47 ID:N5X6pI0V.net
出来はいいけど寸足らずなKATO製とならべると、鉄コレが長く見えるw

だから6330系からボディを流用して6300系を作るとなると、京とれいんから
屋根を奪い取るのが一番簡単な訳だ。

>>724 のように完成品を弄らない人は、こういった工夫すら「糞」判定するんだ

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:35:42.37 ID:e0AnAcm/.net
まぁ言わば残りカスなんだから、糞といってもあながち外れではないかなと。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:46:51.72 ID:HgFGsGwW.net
今回は売れ残りそうな感じ?
中間車セットが無ければ意味ないよ!
8両編成にするなら、6個必要で¥18000円
しかも先頭車4両余りで使い道なし!
ポチで売却しても大して金にならない・・・・・
皆さんはどうするの?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:55:02.42 ID:lmlDsR1N.net
>>732
クーラーの位置やパンタの位置など簡単に変更出来る。
屋根を奪い取ってまでしか腕のない奴こそ糞じゃないの?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 22:20:19.83 ID:N5X6pI0V.net
>>735
言うのは簡単だが、実際にはどうかな?
そこまでいうなら、適当なうぷロダに作例を上げてみて欲しいくらいだ

俺は3000が出たときに5000に改造して、8両分の屋根でクーラー取り付け穴
ふさいで、パンタ台を切り出して接合するのに随分と手こずったクチだから
交換できたらどんだけ楽だろう?って思うわ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 22:39:31.14 ID:+qe6WXNE.net
>>736
うpれよ。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 23:03:02.29 ID:TD892m4d.net
穴ふさぐぐらいでギャーギャー言うなよ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:19:44.60 ID:S5+kDT9A.net
>>738
ケツの穴を埋めようとしたらギャーギャー言われるぞ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:25:05.31 ID:ETJVElmB.net
>>734
余った先頭車は行先シール変えれば余らない。私は鉄コレもBトレもそうしてる。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 06:17:48.60 ID:w5eB4mE8.net
・阪急様wが他社に許諾を出さない→鉄コレでもう一度出す津守
・阪急様wが許諾を出す→好きなお店で鱈腹買えばよし。

この論法で行けば、新1000を手に入れるチャンスは今後もあるということになるんだが、
鉄コレで出す津守のままでずっと塩漬けってのが一番怖いんだよな。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 08:31:28.78 ID:pdvqIOIm.net
>>741
うまいものは電鉄で独り占めですね。先頭車が4両余るのもなぁ…           

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 08:35:29.15 ID:8HYZHTAo.net
>>742
色を塗り替えて、2輛一組で、地方鉄道へ転売したという妄想。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 12:15:41.60 ID:FkzSPqY8.net
6箱買って1301Fの8連を一本作る予定

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 14:17:55.14 ID:rT4mlvT1.net
>>742
切りついで、中間車2両とする。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 14:19:59.55 ID:rT4mlvT1.net
>>726
近所で、塩的パーツセット付き、\19,500 であったが。
+送料で送ってもいいよ。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 15:51:30.94 ID:GC8BsXbI.net
あんのぉ・・・。
品番4055 ~ 4058 再生産予定に入ってるんだが・・・。

理解できん・・・。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:11:17.17 ID:PW7Roawu.net
今更新1000の画像見たけど
グリーンガラスの緑濃すぎね?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 18:52:53.40 ID:Zs+fCZOO.net
もう更新魔改造かよ→1000

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 20:22:22.07 ID:sZ1NxZdX.net
たしかに緑色すぎる。修正するかな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 21:41:05.89 ID:EXzwFCHM.net
でも、担当者は何も言っていない・・・。そのまま出そうな気が・・・。
もともとの鉄コレも車体色おかしかったしさ。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:05:20.06 ID:WhMxDJhC.net
電鉄の公式のツイッターなんかに少し窓ガラスパーツの緑が少し濃すぎるなんて呟いてもいいのかな? 10月の蟻の新製品発表なんかで1000系が被ったらいいんだけど、許諾が下りるわけないか…                     

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:11:27.04 ID:EXzwFCHM.net
頂上対決を演じている、関水金属の販売差し止めするような会社だぜ?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:17:10.10 ID:7Yt2S4wm.net
>>753
事業者限定の鉄コレやBトレで完全に味を占めてしまったね。2012年の自慰の6000系以降、Nゲージでは新製品がないよね。  

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 00:07:19.06 ID:7Ae7Wg2J.net
鉄コレ1万個売ったとして売上げ300万くらいだけど、そんなに儲けが美味いもんかね?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 00:26:27.75 ID:33csNqnn.net
他のメーカーも含めて各種製品化されたらいいなと思う。勿論、完成品だけでなく、自慰のキットから作る楽しみもあるよ。       

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 02:16:14.50 ID:5JDuWADn.net
>>755
1桁間違えてないか?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:32:40.16 ID:t3u/oaIc.net
一個300円?

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 13:13:03.03 ID:nc2dS5+2.net
粗で3割強として1000円×1万個=1000万円くらいの現金が転がり込むと予想

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 13:13:43.16 ID:TZGSkk6x.net
>>758
俺の小遣いでもまとめて100個は買える!

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 14:01:21.66 ID:vctZJtSY.net
>>755
(桁を修正した上で)それだけ見たら大きいように見えるが阪急電鉄全体から見たら微々たるもんだし、日銭を得るように継続的に稼げるものではないからなぁ。

荒稼ぎしようとして乱発すると、すぐに買い手からそっぽ向かれるというジレンマ。むしろ年間3000万しか稼げないと考える方がいい。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 14:50:30.78 ID:ceOX0Jqr.net
おばさん方は鉄道の玩具、よりによって中国製3000円の価値見いだせないって答えてるね。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 17:12:36.88 ID:TZGSkk6x.net
京とれいん税別2,000円でゲット!
場所は都内某リサイクルショップ。
多分ただのおもちゃだと思ってたんだろなw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:31:43.83 ID:pH8q+XVp.net
そんな安価で売ってるところもあるんだね。

年2回にしようとしたが、太陽の塔杯徒競争勃発で出禁擦れ擦れ食らうし。
幕張ではダダ余り。聖地宝塚で何とか売り切り。

原価なんか、ちょっと裏側を知ってしまうと誰でもわかるが。
粗利3割以上はあるな。
販売の人を入れてるわけでも無し、助役増員、他も手当てだけ。

>>762
調査の方法により、どんな答えでも出てくるな。
阪急に関しては価値あると思ってるがね。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:29:15.18 ID:vctZJtSY.net
>>763
おめでとう。
高橋商店のみたいな扱いだな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 22:01:45.18 ID:JiX280Ij.net
>>765
高橋商店の6300とKATOの6300が同じ扱いのリサイクルショップもあった。
ただしKATOのほうに法外な値段(4両セット10000円)がついていて、
それに高橋商店のほうの価格を合わせた感じw

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 18:53:13.69 ID:FZu7j9/x.net
KATOの再生産6300系だけど6351Fと旧社紋6350Fで間違いないのかな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 00:20:16.25 ID:YfZmUzl9.net
鉄コレ新1000系は、内側から種別行先シールを貼れるのかが気がかりやね。 

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 05:09:15.09 ID:9Fl4zkFm.net
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 12:25:06.36 ID:sQ7o8bJx.net
池沼に欲情するのかよ・・・

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 14:39:17.00 ID:g19QJOAr.net
JR大阪駅で鉄道ファンの顔写真400枚ばらまかれる 少年二人「嫌がらせでまいた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411358037/

大阪駅前で少年2人がビルの上から写真を400枚ばらまく「態度悪い鉄オタ仲間の顔を撮った」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411358006/

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 21:11:38.91 ID:M6ehrZrm.net
7000/7300系新塗装や6000系も再生産してほしい。      

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 21:31:18.22 ID:yhrUOQeJ.net
次は7300系新塗装と読んでる。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 22:18:24.67 ID:pCfQ5c1S.net
7000の生産がはいってなかったか?
旧塗装だっけ? 

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 00:08:56.31 ID:Y03Rd8AA.net
ヤフオクでずっと出品している「ジオラママトリックス」に深夜に吹きそうになる。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 11:59:34.93 ID:10r4sWTS.net
1000系発売するので焦って去年の鉄コレをNゲージ化してます。
幕3箱と幕無し1箱で2231Fの7連を作成してますがこの編成もう退役してたんですね。
嵐山線用に購入した幕2箱と幕無し2箱はまだ当分手がつけられなさそう。

1300系のインレタも発売するし、今年の鉄コレは6箱集めて1301Fの8連を1編成作れるように頑張ります。

777 :実家曽根の人:2014/09/23(火) 13:53:32.56 ID:hv3sYBHg.net
2231F?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 18:06:56.62 ID:10r4sWTS.net
打ち間違えた2321Fでしたすんません。
さっき完成させました運転台撤去のトコが哀愁漂ってます。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 21:14:06.90 ID:dST5QX5W.net
鉄コレ1000系、前面はやっぱり裏側からはシール貼れないなさそうな気が。
ガラスの裏側が黒塗りしてるっぽいし。パーツが付いてるならGMの8000系みたいにもう少し奥に黒いパーツが
見えるんじゃない?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 21:23:26.50 ID:opGXg/YQ.net
溶剤で落として、裏側から貼れ・・・かもね。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 00:05:50.99 ID:T9nOflAU.net
もしそうなら、落として貼らないとな。
裏側張りは譲れないところので。
マイクロエースの60系も頑張って接着されたガラスを外して内側から貼ったし。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 01:05:14.13 ID:jUavjD6Y.net
フル編成にはできないけど、1000Fと1002Fとで特急|新開地と通勤急行|神戸三宮で楽しみたい。だから、前面の種別行き先表示シールの内側貼りができるのかは、重要なポイントやね。                           

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 19:02:32.88 ID:7CuowyPc.net
いつもはウザい関東の先行販売も
今回は人柱さん乙です。
レビュー期待しています。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 12:03:12.19 ID:RGgMpHV+.net
中間車セットのみ抽選販売ってなるのも面白そう

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 15:29:36.10 ID:wScAIVlJ.net
今回再々生産された阪急8000登場時、
あれ手抜きだな・・・
車体番号がインレタ式にされてる。
初回と再販2版までは印刷だったのに。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 00:19:51.96 ID:rpvJZ7G5.net
>>785
中途半端な増結組ませられるよりゃましだろ。
ザクッと書いたら、MTMM な編成なんだぜ?

仕上げの色合いは違うわ、車番も印象が違う。それなら8連セットか全部インレタにしてくれた方がいいわ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 03:17:10.56 ID:tbztyyWy.net
>>785
松本商事の?

今回から8300登場時も考慮してインレタになったとのこと。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 19:30:18.35 ID:8W5bw2Uf.net
age000系の印刷済みの車番って、できるだけマルーンの塗装を痛めないように消す事ってできる? アクリル系シンナーか、消しゴムがいいのかな。前面の貫通扉の車番が難しそう。    

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:26:39.70 ID:BFg1yPjP.net
痛めないように消すのは無理だな。
どうしてもわかる。
一般的な見方をするなら、無理と思うことだね。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:30:41.01 ID:BFg1yPjP.net
車番印刷だけ昔は取れたんだけどね。
今は塗装の方法も変わって、駄目になった感じ。
車番無しで出してよと要望はしておいたが。どう考えるかは、先方次第。
インレタ代けっこうするからね。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:56:52.39 ID:bI5VVGQe.net
>>768
鉄コレは前面ガラス全体が緑のプラ素材だろうから 内側から幕を貼ると 幕が緑かぶりになるんじゃ?
と、Bトレの前面窓ガラスの幕部分も緑に塗ってしまってから気が付いた。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 21:45:48.72 ID:sDFraLYG.net
塗装痛めてもコンパウンドで車体ぜんぶ磨いて光沢統一すればだいじょーぶでしょ

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:28:37.47 ID:XnMOPlDk.net
760だけど、参考になったよ。ありがとう。
age000系じゃなくて、爺の阪急6000系やね。入力ミスです。      

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 22:28:40.71 ID:BFg1yPjP.net
>>792
いや、塗装を痛めないように、が大前提だから。無理と書いただけ。
丁寧に車番印刷を削るように剥ぎ取ってやって。
磨かずとも、クリア吹いたらいいんだけどね。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 23:56:28.10 ID:wBm2jvUD.net
ある程度、マルーンの塗装面が痛むのは仕方ないけど、新たに車番インレタ貼って光沢吹き付けたら、そんなには目立たなくなるかな。
そういや、甲陽線が90周年らしいけど、爺の6010F再生産して欲しいなぁ。  
  

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 00:52:20.32 ID:sZRDg7iA.net
元がマルーンぽいプラで成型なので、丁寧にやればってレベル。
あんまりやりたくは無いな。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 10:40:17.38 ID:TZmZP9Zo.net
松本商事は目先の儲けだけ考えて行動するから
お客のニーズ考えていない。
限定の阪急9300系だって4両セットの中途半端な物出すし・・・
増結も用意するか8両セットで出せば売れるのに。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:01:22.19 ID:NQctBIQo.net
>>796
車番なし編成を出してくれたら、甲陽線のワンマン2編成のすれ違いなんかを再現できるんだけどね。
>>797
松本商事の9300系はワイパーもブラックになっていいなと思うんだけど、4両の基本編成だけっていうのが

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:08:35.25 ID:LVnF/oLg.net
阪急百貨店なのに、入門用が無い。
特製品は高すぎる、という間をとる妥協の産物だからね。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:56:08.48 ID:Y3bmAjbz.net
妥協の仕方が悪すぎるw
阪急9300もだが、8000も増結用中間車品切れだしw
お子様でも阪急は8両編成にする時代なのにw

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 02:49:14.96 ID:NcP8OyrI.net
>>799-800
そこで事業者限定鉄コレ8200作って百貨店限定で売るでありんす
日比谷、通販はおろか、駅売りすらガン無視でw

やっぱりどうしても形式は9300じゃないと駄目だったのかな?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 07:50:45.16 ID:K1M5kb9C.net
神宝線には華がない京都線こそうんたらかんたら理論じゃね?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 11:43:42.83 ID:J4yw9G9D6
京都線の社員にろくなのおらん。ヅラの運転助役が制服姿で盗撮、これでヲワター!
暴行事件でヲワタエーちゃん。
ヤクチューでヲワターナラーキ。
今回はダレだ?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 11:46:30.70 ID:2mA27+In.net
>>799
ある意味、常時在庫を目指した究極の姿だよなw
売れないように商品内容を設定するという。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 21:31:45.34 ID:efji8BPy.net
初めて1300系に乗車中
車内綺麗

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 20:12:17.82 ID:ENuZ4JsP.net
鉄コレ1000正面窓,外貼り確定。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 22:49:26.04 ID:zSsT/S6H.net
工夫次第で裏から貼れそう

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 23:04:29.49 ID:I09yAZY1.net
日比谷は6限で各日2000個とな。
最悪334人で終わるわけね。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 23:29:09.64 ID:yIQnSb0O.net
前面の表示は裏から要改造だけど、鉄コレ特有の連結面の間隔の広さはどうするの?
爺のマルーン幌で対処なのかな。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 23:33:58.15 ID:yIQnSb0O.net
連投失礼します。
鉄コレの新1000系の前面ガラス窓パーツが外せるとしたら、裏側から両面テープで貼るのが無難かもね。      

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 23:38:17.87 ID:I09yAZY1.net
前面窓は211系みたいな構造じゃないの?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:01:43.63 ID:AdfzkXOK.net
ガラスが緑っぽいんで・・・どうなるんだろうね。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:37:08.07 ID:AdfzkXOK.net
阪急百貨店。
最も少ない場合、80人で終わり。
常識的に考えて、240人か。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:40:48.15 ID:AdfzkXOK.net
シール、逆張りじゃないから。
外から貼るという判断なのか・・・。
どうなんだろうね

815 :桃太郎:2014/10/02(木) 16:21:27.67 ID:H9Exp9ur.net
阪急電車大嫌いになりました。
阪急高速バス好きです。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 16:23:41.37 ID:PEL2b4z4.net
一人6個まで
中間車なしでも売れると見込んでるのか

817 :桃太郎:2014/10/02(木) 16:24:29.88 ID:H9Exp9ur.net
神戸電鉄新造6006系が、出来るかも

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:40:41.20 ID:8R5SXa/5.net
>>816
見込んでるとしか言いようがないな。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:54:35.75 ID:W/t3tPoz.net
おまえらの考えは阪急に見透かされてるんだよ。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 20:47:43.42 ID:VJoDfCa7.net
とりあえず本日ハガキを〒した。
たぶんあたらんやろ!!

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:19:01.73 ID:bph6HDy5.net
今年は不買運動を広げた方がいいんじゃないか?
本当に1人6箱ずつ売れて一気に完売ってなったら、
味を占めた阪急は売れそうな車種の許諾をどこにも出さずに
鉄コレで発売ってパターンを続けることになりかねんぞ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:31:43.43 ID:ZAY4K0Zd.net
もう既に味を占めてるっての。実際許諾出してないし。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:42:51.67 ID:kUVc7OXo.net
複数個まとめて売る味を占めたから、単車のP-6とか900はもう出ないと思うと悲しいな。
あと、ジオマトから1300系の行き先種別表示とデビューヘッドマーク含むフィルムシール出ないのかな。
何か後から出そうな気がしないでもなくて・・。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:57:20.69 ID:PEL2b4z4.net
富が製造うけつけなけりゃ何もできんけどね

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 23:24:18.79 ID:Lc+yBUMX.net
>>816
売れるな。間違いなく。絶対売れる。
>>821
無理無理無理無理、絶対無理。
>不買運動
あんたも買うだろ?どーせw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 00:58:42.90 ID:CloOcVqM.net
売れ残ったとしても富が在庫抱えるわけじゃないから製造を受け付けないわけがない。
逆に富から「来年は何やります?」って聞いてくるわ。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 01:55:46.22 ID:EvfDdEyC.net
8両組むのに6セット18000円
鉄コレクォリティ
動力は別売り
ライト非点灯

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 03:03:48.10 ID:InvlZPws.net
そろそろ鉄コレも集電対応とヘッドライト点灯対応したらいいんじゃない?統一の規格にでもして。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 06:30:59.50 ID:+0JYScUm.net
6300に次いで、今回もパス

6300は一応、お情けの中間車セットあったけど、
今回は中間車の床下めちゃくちゃだし。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 07:51:22.06 ID:+HZoOrLl.net
鉄コル阪急の床下なんて全部めちゃくちゃだから。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 09:22:30.19 ID:E4mdLNEc.net
鉄コレとかいうおもちゃが鉄道模型を衰退させた

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 11:12:28.38 ID:7Rqx3Un8.net
床下機器は、松本商事が出しそうやね。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 11:24:10.55 ID:+HZoOrLl.net
>>832
そこで争奪戦かよorz

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:27:22.37 ID:wJA6A+pM.net
>>830
一応T車らしき床下機器は、
今回のセットでは調達できないんだろ?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:34:49.32 ID:kePNtc3O.net
床下は目を瞑って雰囲気だけ楽しむか
余る先頭車どうしよう・・・

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:31:26.33 ID:QJYk8R+6.net
>>829
あんだけ2×4in1のインバータまでしっかり型起こしてるのに
全然似ていないとか平気で言えるんだw

実車の床下、よ〜く観察してきてみたら?
配電箱が全車共通、中間Tはそれだけ残して後は外せばできあがり
先頭車も、反対側は床下丸ごと外して内装椅子シートと前面スカートを
逆エンドに付け直してはめ直せばできあがり

従来金型のパーツがつくだけよりかよっぽどマシな仕上がりだと思うけどw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 20:12:33.62 ID:INPLn4LC.net
そういや、1000系の床下機器は、まだちゃんと見た事がない。T車はスカスカなのかな。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 20:14:26.97 ID:aFhcdxrq.net
鉄コレかGMのキットで2000系の購入検討してるんですがどっちかで台車と動力ユニットってまだ売ってる?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:09:07.88 ID:+6p3EVvj.net
>>829
ちらっと見たのは、特徴的なのはつけてなかった?

>>838
動力ユニットは、一時期の品切れ枯渇も無く売ってるが・・・。
台車形式が合わないかもね。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 23:53:30.22 ID:EvfDdEyC.net
10日締め切り
当選してれば20日までにハガキ通知
結構短い期間で抽選するなぁ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 00:09:01.69 ID:bOgp4nI7.net
>>839
つまり似たようなの探すしかないってこと?

842 :811:2014/10/04(土) 00:26:20.69 ID:0vpJTD++.net
舌足らずだったが、2種類あるから作りたい車号によっては、台車形式が合わないかもね。
正確にはもう1種類あるが、営業運転時にはほとんど使われていない。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 01:02:59.08 ID:e2bDNj92.net
>>836
床下画像UPキボンヌ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 01:04:06.92 ID:g3qjZmZV.net
沿線に撮りに行けば?
ついこないだ、特集で全車両掲載されていたと思うがな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 02:17:12.88 ID:e2bDNj92.net
>>844
転勤で、今、東京住まい(T_T)

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 05:59:01.83 ID:QK8hK5zw.net
>>836
画像は無いよ。地元だから。
配電箱と、その裏側の空制機器(ブレーキ関連、エアタンク)は全車共通。
それに先頭車ならコンプレッサ+元空気ダメやバッテリがつき、
中間動力車はパンタ車に主制御器、パンなし車に補助電源(SIV)が載る

確実な情報にカネを出してもいいと思うなら
A4サイズで「鉄道車両と技術」(レールアンドテック出版)という専門雑誌を探せ。
それの2103年11月 通巻207号に1000・1300の概要(下)があって
床下配置の図面が出ている。(写真はない)
阪急1000・1300系の記事はわずかに4ページ、でも専門誌だから1300円するw
それでも必要だからと思って手に入れたよ。ネットで調べるよりも確実だから

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 06:58:01.81 ID:Gce4cpUK.net
また言葉足らずと舌足らずの区別出来ないガキがいるんか恥ずかしい。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 08:50:38.47 ID:69bIB6C5.net
舌足らずとは、「言葉数が足りず、十分に言い尽くせていないこと。」という意味もあるのだが?
恥ずかしいな。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:02:51.71 ID:1qEhnC/R.net
知ったかこいて、返り討ちかい?
FS-333 なのか、FS-345 なのか、自分が使いたい台車形式ぐらい書かないほうが悪いだろうよ。
FS-333 は、他じゃ出てないしな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 12:40:16.87 ID:Gce4cpUK.net
>>848
プッ

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:08:01.62 ID:1qEhnC/R.net
>>850
で? 何だい? 

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:52:11.70 ID:ODBzMiP0.net
1000系鉄コレ日比谷と抽選販売のみで駅での一般販売なし?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:56:31.78 ID:waRttxW8.net
普通に売るようだが。まぁ、6限だろうな。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 19:38:05.06 ID:r75P13ll.net
>>852
買いたいんならちょっとくらい自分で調べようよ。
公式に全部書いてある。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:21:10.15 ID:he8E80C4.net
>>854
最近多いよなあ・・・
公式サイトすら見ない奴

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:33:49.78 ID:NV7nTzzv.net
鉄模版は遠回しに言う不親切なやつばかりだなw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:53:07.05 ID:nqHlksfS.net
1から10まで全ていわなあかんのか?
教科書、マニュアル完璧世代やな。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 21:43:40.94 ID:lqAPoGp4.net
やっぱり抽選はかなり倍率が高い様子だな!
200枚以上ハガキが届いていて注文個数を大幅にオーバーしてる様子!!
更にハガキは増えそうなので駅売りで手に入れるしかないみたい!!

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:36:58.60 ID:NV7nTzzv.net
画像を見る限り種別行先部分は透明だし裏側からつけることはできそうだ
シールより一回り大きく切り出したセロテープのり面とシールのり面を貼り合わせてセロテープで裏側から貼り付けれそうかな
https://twitter.com/hankyu_ex/status/517304588022874113

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:46:50.37 ID:gf0+UXUh.net
>>859
それでいけそうやね。
先頭車にTNカプラーを取付けた時に、スカートの凹部が干渉しないか気になる。さらにこだわって、妻面貫通扉の化粧板をウッドブラウンで再塗装するのもよさそう。          

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 00:05:44.51 ID:JnCd3OSY.net
>>858
どこからの情報?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:25:46.23 ID:2HRIbXF/.net
Nゲージで新1000系出るなら鉄コレスルーだが、最近の阪急の許諾が厳しいから悩むところ。

1編成作るのに、6箱18000円で先頭車が余りまくり、
さらにN化パーツ買ったら、蟻や爺よりかえって高くなるかも。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:37:01.66 ID:JnCd3OSY.net
余る先頭車は違う行先を張って楽しむかぁ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:55:04.01 ID:rhP9USJv.net
>>862
最近のマイクロなら8両 28000円位かな。
となるとプラス1万でN化は厳しそう?

余る4両はライト点灯化改造予備とか、行き先を変えて楽しむとかかな?
(阪急の側面LEDは常時点灯だった気もしますが…)
あとは布教用とかw

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 02:26:37.77 ID:B565Ni1f.net
パンタグラフ屋根付いてるんだし。
ブツ8やってみっか。2編成かなって思ってるしさ。
暫定Tをどこに設定するかな。パンタ8基上がるけど、MG動かすためだよみたいな説明も?
幌枠ないからそこらへん、どう考えるかな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:12:13.18 ID:mCS0ZIK9.net
まぁ保険だな、保険。保険として6箱。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:24:41.97 ID:2HRIbXF/.net
18000円は、高い保険だな(^_^;)

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:30:58.98 ID:mCS0ZIK9.net
んなこと言ったって蟻製品だってみんな保険じゃん。

そして、あわよくば後日中間4両セットが発売されたら3編成に増えるなんて妄想。
阪急がカネになるからって版権握ってても、ただ握ってるだけじゃカネにならないんだから。
そこで再び直販か、鉄コレ一般流通か、他社に許諾か…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:46:10.01 ID:iL4qg21V.net
小遣い稼ぎした後は他社に許諾出すと思うな
出す会社があるかどうかはわからんが

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:03:56.65 ID:QoIcRjRp.net
許諾おりてNゲージで製品化となったら次もNででるだろうと考えて鉄コレスルーの流れができるかもしれない

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:11:20.33 ID:y2m6skVS.net
今回の新型車両の鉄コレの売れ行きを見て、次回に7007F、7008Fリニューアル車が出る可能性もありそう。でも鉄コレは、先頭車も中間車に組み込んだ車両の方が、1編成を揃えるのに先頭車が余ったりしなくていいんだけどな。   
爺の担当者の人も口を揃えて言う、「電鉄さんの許諾がなかなか下りなくてね。」と          

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:30:29.20 ID:mCS0ZIK9.net
>>870
まさに腹の探り合いだな。

鉄コレを支えているのは「今買わないと手に入らない」という脅迫観念だから、そこが崩れると子会社みたいに3年塚築いたりするようになるよな。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:51:44.74 ID:uTeYTd48.net
鉄コレの新1000系を少しこだわりたい人なら、神戸、宝塚方の先頭車の屋根にある三角柱みたいな機器(名称がわからない)も自作するのかな? アンテナとクーラーの間に取付けられています。7000系のリニューアル車にもあります。         

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:50:54.33 ID:tMtGYz3yx
フル編成で動力化しようかなと思ったけど、阪急のページ見たら台車枠は対応してないって…まじかよ…

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:56:37.63 ID:O4wzHAhS.net
そんなのあったっけ・・・見てみよう。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:02:32.57 ID:zjowWuUm.net
>>875
運転状況記録装置のGPS受信部

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 00:40:56.13 ID:dGgLeXZ+.net
>>876
そういう名称なんやね。ありがとう。
 

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 01:05:54.76 ID:MyLXW46q.net
レールファン阪急でアナウンスされてるけど、ジオマトのインレタは1300系も収録なのね。
もし1300系鉄コレ発売でも、車体幅は神宝線規格のまんま、共用だろうからこんなもんなのかな。
今回、京都線コレクターの人も争奪戦に参加するとなると、やっぱ蒸発必至か。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 07:48:22.32 ID:+Uz9B+6f.net
車体幅が京都線企画なアレらよりはるかにマシーアス。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 11:00:05.69 ID:tf/mZ1uad
8415の屋根の上の洗面器ひっくり返したような物は何?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 15:21:15.27 ID:u18iVlJP.net
テンバイスルゾー テンバイスルゾー

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:56:23.89 ID:xHFfQZk/.net
6個×2本を検討中。
どうすっかねぇ。そろそろ日比谷で販売だな。
転売出品も6個売りかな? そんな良心的な出品者はおらんか。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:00:16.64 ID:QwUXfwB2.net
先頭のみ詰め合わせで6個出品だろ?JK

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:32:18.63 ID:xHFfQZk/.net
ぶははははっ!
おざぶ好きなだけ持ってけドロボー!!

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 06:07:04.11 ID:nDVSvzdT.net
>>883
え?4個じゃなくて?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:51:32.35 ID:c/9zvkkW.net
テンバイヤーなんだから6箱買ったら6箱売るでしょw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 10:31:48.11 ID:6s578fz7.net
駅購入でてんばい
ハガキ抽選あたったらてんばい
12個てんばい

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 12:46:25.40 ID:dkZQjbq+.net
1300系仕様で6箱行くで

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 13:19:08.83 ID:+3ygqF+d.net
神戸線と宝塚線仕様で楽しみたいと思います。フル編成にしたいけど、4両に留めておきます。無駄のないようにするために、中間車セットも出したらいいのに。    

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:10:53.21 ID:ShQkgwGG.net
余った先頭車を、いずれ出るかもしれない増結2連を想定して作る猛者は
居ないものだろうか?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 19:04:19.91 ID:JsmcN4Pa.net
>>890
1300系の2連バージョン(1320+1450?)を作ってみたいな・・・と、思ってはいるけど、実際にやるかどうかはまだ決めてない。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:36:39.69 ID:G96LJ3I6.net
鉄コレ6330系の時は、後で中間車セットを出す事も前々から発表していたんですか? 今回はそういう可能性はなしなんだろうけど。    

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:38:21.62 ID:0Ew+06fr.net
>>890
だいぶ前に書込みしたが。
そのつもりで構想中。ブツ8も考えてるがな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:41:10.28 ID:0Ew+06fr.net
>>892
リリースの保存がすぐ出てこないが。
最初っから発表されてた筈だよ。
参考に NGI のをつけとくが。
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2012/09/20126330-2411.html

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 21:15:09.57 ID:c/9zvkkW.net
そして今回は先頭中間セットしか有馬線と念押しがしてある。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 00:00:03.94 ID:htumsniA.net
>>894
なるほどね。
駅売りは、どんな感じになるんだろうね。去年は発売日のうちに瞬殺だったようだけど。          

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 00:41:56.61 ID:lJy5ettj.net
このくらい、さらっと検索すれば出てくるのに。
その日どころか、2時間で・・・消えてたな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 18:15:25.53 ID:97zIUQe+.net
大山通信によると、
松本商事の8000系登場時って、帯部分新規金型なんだね。

前回は帯は塗装しただけたよな?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:05:11.67 ID:RRG2BR7Z.net
その反射帯、分売して欲しいな。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:58:44.04 ID:SAkFKeuy.net
>>896
去年は購入限定数が各駅で厳守されてて複数編成欲しい人は何箇所か廻らされた。
朝5時スタートで非幕車は10時頃に完売状態、幕車も夕方には売り切れだったかと。
今回は1種類のみだから前回よりは余裕あるんじゃね?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:08:39.04 ID:HP9SuXfy.net
コトシ ハパス

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:16:27.58 ID:MyQQqMmV.net
てんばいするぞー

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 22:06:42.74 ID:ubcH9/W0.net
>>900
ほう…。んじゃ、わたしが参戦した駅は、どうだったんだろう?
ちなみに、5時スタート? そりゃ嘘だなぁ・・・。

>>898
寝言は寝てから言え。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:24:57.33 ID:ubcH9/W0.net
お。阪急7000 旧塗装一式、発売日確定したな。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 12:31:41.25 ID:E6ONe3hI.net
今年は京都線各駅は去年2300系で爆発したけど今年は余裕ありそうだな1000系

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 15:33:25.04 ID:caJHFdVq.net
今年は京都線じゃないから買わない。
みなさん頑張ってね。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:43:35.77 ID:fQI7mvdN.net
阪急なんてみんな同じ色だしどれかってもおなじよ
うんこいろ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:03:48.25 ID:N3xC3oYT.net
富の鉄コレって神宝線と京都線で
サイズ作り分けたりしてるの?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:38:52.03 ID:YdxKnBMe.net
台風来るしなぁ・・・
いずれ蟻あたりが1300出しそうだし・・
今回はパスするか・・(´・ω・`)

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:52:30.02 ID:C4O9gCs6.net
>>907
それが自分のうんこの色に近いと思うなら病院行った方がいいぞ?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:45:53.19 ID:9CFmqyp3.net
>>908
2000と京とれいんを比べてみたが、ちゃんと車体幅が違えてあるぞ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 05:31:56.74 ID:6k54FWAv.net
2300と2000で車体幅がちがうなら
新1000と新1300も別で作り分けて
来年以降1300も出すのかな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 07:29:43.76 ID:LPNwFcTP.net
>>912
どんな巨大な釣り針だよ?

2000系と、2300・2800系は車体幅共通だよ。2700ミリ
だから2300はドア横にステップが張り出してるくらいなのにw

わずか100ミリ弱 模型に直してもNだったらコンマ7ミリの世界
そこだけに拘りすぎ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 08:27:07.28 ID:r7+OyTuA.net
しかし去年の鉄コレでその張り出しは再現されなかった(勝因)

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 16:10:07.89 ID:JPUKpR7q.net
日比谷の売れ行きで買うか決める

916 :岡山機関区:2014/10/10(金) 17:42:41.60 ID:GwpM72Pl.net
221系覆面

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 20:34:51.74 ID:BsGTRFOb.net
マイクロの2800再販お願いします

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 21:45:03.75 ID:Gyv9j7TL.net
コンマ7ミリの世界がわからないならNとかやめとけやカス
6330はちゃんとでっかく作ってあるから1300は作り分け出来るはず

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:18:32.93 ID:CVpV+fjP.net
0.7mm の違いはでかいがなぁ・・・。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:25:32.95 ID:LPNwFcTP.net
ボディのほうにばっかり目がいって
パンタグラフの再現度の低さや、大きすぎる台車とか、
広すぎる連結面間といった部分には拘らないのですか???

幅ばかり気にしてるヲタのせいで、阪急製品のバリエーションが
増えないのは悲しいねw

行き先シールと車番インレタ貼り分けるだけで十分だろ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:29:18.31 ID:CVpV+fjP.net
>>920
顔の違いを理解できないとは。
替え玉に引っかからないように、注意するが良い。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:33:48.91 ID:LPNwFcTP.net
>>921
理解できないって、たかが3000円の模型にそこまで求めるのか?
そこまで微少差が気になるなら、正調1300が出るまでまてばいいよw

寸法ばっかり拘って文句ばかり言う人には興味ないw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:35:19.07 ID:YhLYNEGP.net
3連休明け当選発表か!
当選を祈る!!

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:42:12.98 ID:CVpV+fjP.net
>>922
出直しておいで。あんたより、自慰の阪急両数持ってるからよ。あんた何本言ってみな?

数字を出しはしたが、寸法に拘ってるか?
顔の印象が違う。その味付けの差の主因は 0.7mm だと言っているだけだが。
たかが3000円か。なら、バンバン買えよ。安いんだろ君にとっては。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:52:27.81 ID:LPNwFcTP.net
いや〜 GM阪急持ってる両数で、このスレの発言権まで左右されるのかw
8両15編成に付属2両10本程度では、黙ってROMってろ?ですかw

3000円が安いなんて、ただのひとことも言っていないし、
でも2種類の金型起こして3000円で済むわけがないと思わないところに
失望してるんですけどねw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:58:32.90 ID:CVpV+fjP.net
あんたさ。
たかが、って表現はそういう意味も含まれるんだよ。
去年は2種類金型起こしてたよねぇ。全部とは言わんが?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:00:34.10 ID:CVpV+fjP.net
幅が気になる、寸法ばっかり拘って、文句ばかり言う人には興味ないんだろ?
俺、文句言うだけじゃないしな。製品買ってるってことを書いただけだ。
まぁ、関係ないんだろうな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:04:52.28 ID:LPNwFcTP.net
過去の金型に手を加えた物と、完全新規をごっちゃにする段階で
作り手(販売側)のもうけ主義を理解する姿勢すら見えてこないなw

売れ残ったら不味いから、売れる商品しか出そうとしないのが今の阪急。
そこが許諾承認を全て舵取りするようになって、全てが狂ってしまった。

そんな状況でコンマ7ミリを云々するほうが無意味だと思うのですよw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:17:16.48 ID:c0cVYDc5.net
京とれいんと2300系の抽選当たってたしまた当選するか期待しちゃう

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:38:43.79 ID:CVpV+fjP.net
>>928
色々話の幅をこれでもかと増やすね。
俺。金型も普通に見積りから設計までする人なんで。姿勢もなにも、そんなもん普通に理解してるよ。

0.7mm の違いを気にしない、顔の印象が違ってもどうでもいいって人とは相容れないとは分かっているんだがな。
無意味と言い切るのは笑ってしまう。寸法だとは言ってないだろ。
あくまで印象が違うと言っているまで。
感覚で物を言うなといわれることも多いので、具体的に 0.7mm と書いているだけだ。
わからんだろうねぇ。こういう書き方をする意味。

もっとも、コマ2つとコア、締め方法変えれば、金型丸ごと作らなくたって作り分けできるがな。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:47:15.35 ID:DHQEnTjf.net
今までの鉄コレのストック分を福袋などで放出する阪急も阪急だよなあ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 13:48:52.45 ID:zpNjiKZ+.net
twitterによると鉄コレ日比谷公園ではまだ残ってるみたいよ
関東だし需要は違うだろうがフル編成は6セットも買わないとならないのがな・・・

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:22:34.44 ID:wH18FbGJ.net
>>932
先頭車が余りまくりか。なんて不経済なw

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:24:45.63 ID:XTUNKvdO.net
阪急が残るとは・・・だな。
いままでって、2限だったっけ? 6限なんて初めてだったかな?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:29:54.96 ID:bZczVyrC.net
見えない相手に両数あおるとか、
とんでもなくイタい。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:54:58.28 ID:zpNjiKZ+.net
低価格で手に入る鉄コレの長所を阿漕なセット構成でつぶしちゃユーザーは離れるだろうよ
動力化で更に金かかるしなぁ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:05:10.95 ID:0i0/+OW+.net
ヤフオクで先頭車だけ叩き売りとかあるかな?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:23:10.57 ID:pWNO4nmi.net
そうかんがえると6330の中間車4両セットって神だったんだな…

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:36:30.61 ID:NyzhrCWv.net
>>938
発売個数は悪魔だったがな。

新1000、再犯で4両セット来ねーかな〜

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:52:51.07 ID:XTUNKvdO.net
>>935
買ってもねー奴がっていうのなら、どうだってことだろう?
おめー買ってんのかっていう返しもあり。
まぁ、自慰の両数、140両ならまぁいいんじゃね? それ以上買ってる奴は少ないだろう。
幅がというのは顔の印象がぜんぜん違うのでな。
文句言ってもいいところだとは思うぞ。
具体的に狭める寸法を書いてるのが問題だとかいうが、どうしたらいいって具体案も提示せず、うだうだ言うよりゃ、まし。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 16:36:08.34 ID:Uf7sOtNv.net
新1300のつもりで新1000買ってきたけど
パンタグラフPT7105-Cって何で代用すればいいんだろ?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:00:40.90 ID:NyzhrCWv.net
日比谷の売れ行きはあまり勢いなかったみたいだな。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:25:26.18 ID:gw7aDwzm.net
ツイッター
阪急鉄コレ今日の分は売れたとさ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:57:11.56 ID:zpNjiKZ+.net
尾久に鉄コレでとるw

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:05:02.29 ID:7NxKQlpl.net
今日の分、完売でよかったじゃん。阪神や北急に負けられんからな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:11:35.88 ID:FDfSCL1b.net
何の勝ち負けだ?

見えない敵と闘っているのか?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:17:02.12 ID:+nm67AC7.net
身内と戦ってどおするw

しかし、ひとり相模というのもつまらんなぁ。
どうしたんだ淀川の対岸!!

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:55:55.72 ID:f94SHigw.net
シクレセットとして中間車2両セットを1:2の確率で混ぜるとか・・・・

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:17:39.90 ID:gw7aDwzm.net
尾久に先頭車だけの出品がある

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:27:45.32 ID:Z91efgAT.net
>>946
見えない敵は姑のゾフィーじゃなくて宮廷の側近だね。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:40:50.96 ID:vtFfA2gw.net
>>941
とりあえず爺のPT71-Cを買ってきたが…(´・ω・`)

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:01:10.24 ID:jQMoQ0vA.net
フル編成にしようと思えば先頭車が余って仕方ないけど、オクに出さずに1000系陸送も楽しめるかもしれないね。トレーラーコレクションのやつが別にいるけど。
日比谷で購入した人のツイッターの画像なんかを見ていると、8両編成にしたくなる。
     

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:03:25.79 ID:ZRLgwCEs.net
パンタグラフ、推奨って書いてないの?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:12:13.23 ID:Wh4s/8/I.net
6セット買って、先頭車が3組できるけど
特急・快急・臨急・準急・普通の中から3つに絞るのが難しいくらいw

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:15:04.62 ID:jQMoQ0vA.net
>>953
爺のPT71Bが近いような気がするんだけど、どうなんだろ? パンタも鉄コレも手元にないから、装着できるかわからないけど。 
 

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:15:57.79 ID:rQol1OsT.net
行先表示は内側から貼れるの?
日比谷人柱レビューはよ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:42:57.11 ID:2xh5ONpN.net
>>955
穴の位置はドンピシャだったけど、パンタ台を一部カットしないとモールドに干渉する。
富のC-PS27(JR東海373系)ならそのままつくけどホーンの数が違いますね。


>>956
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4076.jpg
一応貼れた。
ただし、車体側にシールを貼る土台部分があるわけではないので
透明なシールかテープを駆使してガラスパーツ側に貼るしかないので面倒。
印刷の透過性が強いので、発色に白いシールを貼るといい感じ。

側面幕は黒で塗られているので、付属のシールを使うなら側面幕への下地白塗装は必須ですww

っつーわけでがんばってください。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:52:49.52 ID:ot59zdkt.net
>>957
白髪のチンゲくらい取って撮影したほうが…

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:05:23.50 ID:WTWg4wmj.net
>>958
チンゲ取ろうとしたら印刷不良だったorz

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:07:26.69 ID:Bu4xlRtX.net
588 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 20:05:30.16 ID:d9BIUpnk Be:
阪急1000、最新形式だし、人気あるのかと思ったら、
開場前から並ばなくても買える感じだったのか。

ツイッターの書き込み(行列の画像)見てて無理そうだったから諦めて二度寝したわ・・・

589 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 20:19:27.96 ID:DEFH1MwJ Be:
阪神と北急の出来はどんな感じ?


591 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/10/11(土) 20:50:56.06 ID:hmoYfkgD Be:
>>614
他の人が書いているように蟻や爺から出る可能性があるからだとオモ

>>615
番号とかも気になるな。ちなみに阪急はK208と209。

肝心の阪急新1000の出来は、印象把握は良いんだが、
中間車ボディーの屋根に使わないはずのネジ止め用ボスがあって真横から見えたり、
対応する動力まで紹介しておいて台車枠が付属しなかったり、
先頭車の屋根裏の見えない所に治具で出来た亀裂が全数にあったり、
2両で3000円の割に細かい所で色々とアレだな。

592 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 21:11:52.44 ID:ZRLgwCEs Be:
窓枠のはみだしとか、どうですか?
先頭の前面窓ガラスはグリーンです?


599 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 22:25:34.99 ID:NyzhrCWv Be:
>>617
え、今年の阪急には動力台車枠ついてないのかよ。
なんたる阪神クヲリティ…

600 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 22:32:36.32 ID:BdkpfS2X Be:
>>620
煽りにすらなってないぞ・・・

601 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 23:12:39.79 ID:sbYbhi4h Be:
>>615
俺は気に入ったよ
>>617
北急K203と204、阪神K205〜207
>>624
地下鉄協会


604 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/10/11(土) 23:36:29.70 ID:hmoYfkgD Be:
>>618
窓枠類ははみ出しはないけど逆に薄くてかすれてたり入ってないのが多数。
個体差があるのは前面で側面はあまりないから、
阪急様はその対策であのような商品構成にしてくださった・・・訳ねーわw

>>625
入ってないし箱にも小さく書いてあるよ。

>>627
サンクス、飛び番はないんだな。
年末に京急が何を仕掛けてくるか未知数か。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:36:22.39 ID:rBkdqwT4.net
あれ1000形ってあたらしいやつだっかのか・・・

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 01:21:43.25 ID:j5CvURZg.net
>>957
KATOの4371F モハネ285-201パンタグラフならどうだろう?

ただ在庫無い店が多いなぁ…。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 01:49:45.89 ID:oUq03dxg.net
>>960
1000系品質ヤバいのか
台車枠までないとは・・・

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 02:13:14.78 ID:NFM4uOTq.net
605 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/10/11(土) 23:45:33.62 ID:hmoYfkgD Be:
ところで毎度お馴染みの、屋根交換でパンタ有無って奴だけど、
パンタ有→無にした時に無いはずの妻面配管が嫌なのって俺だけ?
繋いで走らせたら見えないけど、だったら東急7000みたく無い方に統一して欲しい。
有るべき物が無いなら足せばいいけど、無い物が有ると削るのは難儀する。

606 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 23:50:41.54 ID:i7TbQDSO Be:
6330 の時は、ないほうに統一されてたと思うけど、どっちがいいだろうね。

607 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 23:53:04.29 ID:i7TbQDSO Be:
>>630
レポありがとう。
タッチアップする方がまだ楽かなとは思うんだけど。良し悪しだね。
前面は、窓ガラスが運行表示LEDのところは透明な筈なんだよね。
グリーン目立つのかなと。

608 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 23:59:17.20 ID:NPPrpdX3 Be:
>>615
前面はライトケース上面が実車と違って直線になっていない(30系みたくなってる)
その為、塗装がライトケースにかかってノリが悪いのもあるみたい。
ただ帯は濃い色だから直線になっていないというのは目立たないかと
側面は前回の7000や大阪市交と同じ感じの銀塗装
白く感じるだろうけど、模型の銀塗装の限界でしょ。どこかみたくメッキにしない限りw
帯はビート間の細い隙間なのに、よく塗装されている。
そして2000の全体的な丸い雰囲気は十分でていると思う。

車体は中間車はいつもながら中間運転台付き車がモデル
台車は前回や大阪市交と同じ 動力車用枠は無し
シールは8両編成時代の01F02F03Fの車番
行き先は新金岡、なかもず、江坂、天王寺、中津、新大阪
あびこ、万国博中央口、千里中央、万国博

ぜひこれは来年も期待したいな。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 08:44:46.38 ID:b1DFGnMt.net
阪急1000系買ったんだが台車枠どうしよう・・・
爺のメトロ10000系列用の台車枠が似てた気がするんだが

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 09:00:56.02 ID:WTWg4wmj.net
>>962
KATOの285が手元にあったので確認したけど、取り付け足のピン4箇所はOK。
真ん中あたりにもうひとつピンがあるので、それはカットする必要がある。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 11:41:35.33 ID:GFVIrpiL.net
>>963
かなり前の部品だしな。
こないだ、アッシー購入とジャンクパーツを買ったが。
足の間隔が自慰のには若干広い。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 13:51:07.11 ID:PxIhwyDL.net
>>965
指定の動力(19m級A)に付いてるFS369をとりあえず付けてみた

アンカー受けと揺れ枕が似てる
色も違うしブレーキシリンダーも付いてるからよく見るとやっぱり違うけどね

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 15:26:02.96 ID:8FGGbr5/.net
>>968
普通に1000系の台車の左右だけ切り出して、動力ユニットの台車両面に
貼り付けたら終わりじゃないか
ただし、軸受け部分と干渉するから、そこはドリルで削る必要はあるけどね

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 15:39:32.74 ID:oUq03dxg.net
日比谷で売れ残り
地元関西は初日売り切れはなく数日で売り切れかなぁ
阪神みたいに一年も塚らないだろう

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 17:40:52.98 ID:+WNGwTSI.net
一般の人が見たら3000も7000も同じ
1000は言われて初めて分かるとかその程度でしょ。

姫路の街に千鳥足!相互乗り入れ7801形R車原型
じゃないと売れんでしょ。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 17:49:58.69 ID:+WNGwTSI.net
あーあーあー
鉄道模型板から質問が出てた。奥様方にご相談したいだと。

前提条件
阪急京都線 特急 6300系8両編成 模型店・玩具店で販売 定価15,000+税 日本製 発売から約25年経過
阪急神戸線 特急 9000系8両編成 模型店・玩具店で販売 定価25,000+税 中国製 2008年発売 売れ残りあり

後者の中国製品メーカー、生産拠点の都合で2014年夏の時点で大幅な遅延が発生。
工員がストライキ起こし、復旧に相当の時間を要している。値上げ率 年5%

それを踏まえて

阪急宝塚線 急行 9000系8両編成 宝塚100周年のラッピングトレイン 定価40,000+税 中国製
発売時期 2014年4月に発表したとして発売は1年後。売価変更の可能性大。
発売箇所 キャトルレーヴ・阪急百貨店のホビーコーナーに限定
売れると思うかどうか

>ヅカオタにもテツオタにも売れなさそうだまさに誰得
>1000円くらいのミニチュアなら子供のお土産とか
>話のネタに買う人いるかもしれんが

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 18:17:57.73 ID:oUq03dxg.net
本場関西は売り切れ間違いないよ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 18:23:06.97 ID:mBdRKy3o.net
>>947
北急、阪神連れもっての阪急様には勝ち目ないので辞退したんじゃね(笑)

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 19:09:51.01 ID:IjFKjMDD.net
>>971
ちょっと以前で言う6300とそれ以外って奴ですね。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 20:00:09.36 ID:jTjiPBbS.net
日比谷見てると鉄コレバブルも終わりが見え始めたのかなっておもた

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 20:15:06.44 ID:kvPHDbYA.net
>>976
一両に1500円出す品質かよ?って冷静に考えたら要らねってなるわw

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 20:43:09.83 ID:c+BXpr1o.net
>>977
まあね
待っていればちゃんとライトが点灯する車両を蟻か爺が出してくれるだろうし
そもそも鉄コレって他社が出さないようなオールドタイマーな車両を出すのが良いのであって
最新鋭車両出されても…

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 21:19:53.65 ID:kMis6jAT.net
そうなんだよな。
新1000系については、評価分かれるようだが。
はみ出しまくりよりは、タッチアップするほうがよい。
仮想2連ユニット作るぜ。もちろん、幌枠と連結器中間体ホックスも筋入れしてな。
・・・と思っているのだが。

阪急百貨店での展示が終わった翌日発表だからなぁ・・・えげつないことやるわ。
とも思ったものだが。

最新型をやるのは、少し考えて欲しいところありだな。

>>977
自慰の 3000円出す品質かってのもあるが…。大して変わらんような気もする。

そういや。駅販売所に。
今年もおばあちゃん、孫に頼まれた・・・ってくるんだろうか?
毎年見てるような。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 21:32:54.17 ID:Kv4vG963.net
ベビーカーにガキ2人搭載した転売ファミリーが、4人だから24個買わせろ・・・なら毎年ありそうだなwww

981 :◆BF5B/YTuRs :2014/10/12(日) 21:35:50.73 ID:7JG0AmQj.net
並ばず買える阪急電車だった。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 21:46:20.91 ID:6gEnb9LK.net
別パーツで、アンテナと交換屋根以外に、神戸宝塚方の先頭車の屋根にある運転記録装着のGPSの受信部のパーツって、付属してたのかな? 早速、フル編成組んでいる人とかもいるみたい。
蟻や自慰の完成品に期待したいけど、どうだろね?         

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:25:46.82 ID:oUq03dxg.net
コマル50系で赤ちゃんの分とかごねて整理券ぶんどってたババアがいたw

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:32:35.80 ID:WTWg4wmj.net
>>982
阪急に詳しくないから「神戸宝塚方の先頭車」「GPSの受信部」がよくわからないけど、
「1100形を再現する場合に取り付けるFOMAアンテナ」というのは付属している。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:35:41.95 ID:8FGGbr5/.net
>>984
それで正解です。
神戸・宝塚方先頭宇車は1100形
GPSデータはFOMAのネットワークから受信しています。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:37:01.13 ID:8FGGbr5/.net
×先頭宇車 > 先頭車

すげぇ割り込みミスしてるわorz

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:37:30.22 ID:6gEnb9LK.net
>>984
それそれ。
自分も何の装置なのか知らなかったけど、少し前にそんな名称だってカキコミがあって知ったよ。 
 

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:46:32.64 ID:kMis6jAT.net
>>983
それ、梅田阪急、6330中間車セットだろ。

>>980
京とれいん、でも太陽の塔杯徒競争、1日目に5人家族連れもいたわ。

>>982
1102 の屋根、確かにあるな。
四角錐みたいなやつかい?
配管は屋根を伝ってるようには見えないけど、クーラの死角になって見えないのでまた観察しないといけないな。
資料本の写真には出てるかな。
パーツにはなかったとは思うけど・・・。買った人いたらレポ頼む。
・・・と思ったら、 >>984 氏ありがとう。付いてるんだな。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 23:06:09.34 ID:1Syhrc3q.net
転売って、買う奴の方がずっと悪いよね。
みんなで完全不買したら、資金繰り悪化とかにならないのかな?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 23:46:33.54 ID:kMis6jAT.net
時間とか、交通費とか考えたら安いというのもあるので。
一概に言えないとは思うけど。
当人の欲しさ加減だろうな。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 00:27:42.92 ID:mBS03rEF.net
>>983
俺も書こうとしてた(笑)
そいつ有名だよな、森之宮にもいたとか?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 01:21:37.14 ID:HFxEppIm.net
>>991
あんなだだ余りで今でさえ売れ残ってる50系を転売ねぇ……。
売れるんなら梅田難波天王寺に行って買い占めるんだがwww
ま、ジョーダンジョーダン。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 01:26:02.47 ID:61NrUQMd.net
完成品じゃないと出ていないことにならないって人には好評だったんだろうがな?

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:27:05.85 ID:VwbfTN3P.net
次スレを立てました。
【1000系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ21【3000系】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1413134657/

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 04:07:10.98 ID:I5P66o6F.net
増結用意したらパッケージちがってコストかかる?のがいやだから今回のセット構成になったのかな?
中間2両先頭1両の3両セットにしてくれりゃいいのにぃ
3両セットなら4500円設定となる
8両組みたけりゃ3セット13500円で済んで先頭車余剰は1両だけ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 04:27:20.54 ID:6v02VOak.net
交換用屋根板がなくなって損だな・・・。クーラーユニットとか、手に入るからな。
しかし、一理はある・・・。
んぉ。8連考慮して、交換屋根を入れてくれるか・・・。
どっちがいいだろうね。
もう4連で売ってくれればいいのにとも思うこともあるんだが。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 07:58:46.11 ID:eVHD8OsM.net
新1000のクーラーなんて使い道あるの?

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 08:01:02.12 ID:T0MHtj7N.net
色々とな。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 08:02:28.19 ID:HFjNdfYE.net
阪急転売戦線、はやくも3400円台に突入www
現地販売開始後は3200円台即決に突入でバイヤー涙目やなwww

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 08:44:44.03 ID:T0MHtj7N.net
先頭車セット、2500円とか
なんか笑える。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 10:33:32.49 ID:MMNJW28e.net
昨日は5時から並んでたが(北急目当て)10時の時点でも驚異的に列が短かったなぁ・・w

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 13:30:18.51 ID:T0MHtj7N.net
50人とかいってたよね。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 13:38:06.80 ID:hbsJ3BrL.net
今回の新1000系は色々課題が有りそうだが、関東では受けなかったみたいだけど、
関西では25日どう言う結果になるか楽しみです。
とりあえず私は抽選の結果待ちです。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 16:27:58.65 ID:zr32H/my.net
公式が先頭車だけを1500円で買い取る救済措置をすれば売れると思う

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 16:59:34.27 ID:T0MHtj7N.net
いや、そんな不毛なことをしなくても。
増結編成、デビュー!! と発表するだけでよい。
すぐさま、エッチングで幌枠パーツが生産されることだろう。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 17:13:08.20 ID:TNZmSUeU.net
1000系なんであんまり欲しくないかわかった
利用時に今まで駅で1300系2回見ただけで
ほとんど知らない、馴染みが全くない
その点2300系は昔から嫌ほど乗ってるし
完成品も出そうにないし2種類出たのも良かった

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 17:24:14.59 ID:zr32H/my.net
自慰は透ける 蟻は最近塗装がヤバい 過渡富は製品化期待ない
許諾降りないとかいうレスがあった
鉄コレ車両がNで製品化された前例はなかったしどうしても8両揃えたいなら潔く6セット買うしかない

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 17:37:08.87 ID:CufateLu.net
逆にNで製品化されたものが鉄コレ化されるケースはあるよね
東武6050とかJR107とか...

パンタ屋根も削れば乗っかりそうだし
余った先頭車で阪急版ターボ君でもでっちあげるかな

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 18:22:26.85 ID:I5P66o6F.net
公式は鉄コレで製品化された車種はNで製品化されないって購買意欲煽らないのかな

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 18:36:39.33 ID:RXApaham.net
>>1007
相鉄旧6000

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 19:10:23.05 ID:ourPl6u+.net
自慰や蟻から完成品が出るかどうか?わからないけど、鉄コレは買っておきたい。種別行先シールを塩が出してくれるといいんだが…
通勤急行|神戸三宮は前面だけは、再現できそう。   
  

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 19:31:46.87 ID:RsAJq5w9.net
何がえげつないのかわからんが

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 19:33:20.74 ID:mBS03rEF.net
>>1003
関西でも人気ないと予想

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 19:45:43.12 ID:T0MHtj7N.net
>>1012
マルーンズの 1000/1300 フルスクラッチ、模型展の目玉にしてたのだぜ。
んで、終わった翌日に、鉄コレ発表だ。
私の感覚では、えげつない。

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:10:52.21 ID:QlH1zQnu.net
阪急の手持ち分はとりあえず完売してもらわないと。>新1000
自社に在庫があるうちは他社に許諾出さないでしょ。

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:15:32.60 ID:HFjNdfYE.net
阪急の手持ち分はとりあえず1週間以内には完売すると思うよ。
で、塚集氏やcbz氏の無限在庫が増えるという寸法さ

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 21:06:14.19 ID:I5P66o6F.net
発売日当日に完売するのが異常

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 21:12:11.68 ID:RXApaham.net
>>1017
ほんとそれ

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 21:30:40.38 ID:eVHD8OsM.net
しかし3年在庫持つのもぞっとしない。

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:18:45.91 ID:zQ1flnuS.net
ハガキまだかなー

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:32:53.89 ID:BnLE/+NiQ
1157までいくのかな。窓枠を白く塗ってた電車。

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:37:20.65 ID:BnLE/+NiQ
1157までいくんかな。運転手窓枠を白く塗ってHゴムごまかした車両。

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 01:34:52.22 ID:nUk24tZf.net
2年前の阪神7861形店頭販売消えたけど通販でまだ売ってる
阪神はどうしても欲しいわけじゃないから動力台車枠がないなら別にいらないって思う

1024 :吹田貨物ヤード:2014/10/14(火) 08:04:09.98 ID:5NUygFJH.net
8008#7027#6016系阪急電車鉄道模型とコンテナ模型が好きな野郎につぐ岸辺駅付近で迷惑行為するな!

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 08:09:19.79 ID:lKjyMbcK.net
>>1023
おととい、普通に阪神ブースで売ってたぞw・・・

1026 :吹田貨物ヤード:2014/10/14(火) 08:12:47.60 ID:5NUygFJH.net
●●●文さんへ●●賢は三木市〜滋賀県野洲に引っ越ししました。
●●●文さんには、迷惑行為をかけてすみません
仲良しであろう?
私只今EF 210-118電気機関車持参
阪急電車好きですよ!9000系
さよならはい言いません

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 12:48:57.57 ID:nUk24tZf.net
埋め

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 13:32:13.05 ID:6eUZg6/g.net
梅凶

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 15:32:14.30 ID:nUk24tZf.net
埋め

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 15:59:51.69 ID:nUk24tZf.net
埋め

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 17:11:51.90 ID:nUk24tZf.net
埋め

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 17:55:04.89 ID:aA3iIm20.net
ぺニス

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 17:10:19.76 ID:BGlHTaxtT
1034

1035 :こうのとり:2015/05/16(土) 22:59:08.95 ID:eaVuSZxf0
阪急模型加工の人に言います。尼崎の園田から以西にはいかないで下さいお願いいたします。
こうのとりが追っかけます。特に3314系好きな人若しくは阪急馬鹿ですね。
ポポンデッタ三ノ宮やJoshin三ノ宮店にも来ないで下さい。

1036 :こうのとり:2015/05/16(土) 23:46:52.30 ID:eaVuSZxf0
小●貞●この人知らない?私に嫌がらせされて困っています。
突然変異無視ですよ!私がうつ病で只今、長野県上田市で入院中です。
一時帰宅→仕事に復帰予定です

1037 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:45:31.36 ID:iyEm7bTOd
9300キター ^ー^

1038 :神戸6004:2015/05/18(月) 22:00:34.80 ID:x1p7i4eGy
貞文阪急捨てろEF210−118号機の鉄道模型どうしているのだろうかな
あいつに渡してから心配だ

1039 :神戸6004:2015/05/18(月) 22:02:07.31 ID:x1p7i4eGy
EF210-118号機返せ小柳正文・・・3314系潰すぞ

1040 :こうのとり:2015/05/31(日) 07:49:41.40 ID:+H6d5dzbI
尼崎市東園田町5-67-102の彼に言います。この自宅に行くと鉄道模型加工をしてくれます。
小柳貞文様です。080-8317-2165代表です。
この人は障害者ですが少し気が荒いですが鉄道模型持参しゃです。

1041 :阪急模型:2015/11/29(日) 18:10:37.43 ID:jZvOnw2q1
こやなぎさだふみは佐々木雅義変態です

1042 :神姫バス:2015/12/18(金) 00:29:13.83 ID:vh88+0LMv
8201系いい電車ですね!

1043 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/20(水) 09:42:54.82 ID:OHYJ9krgo
宮本晃多君和歌山県内交通機関の方です。佐々木雅義会長へ引き上げします。

1044 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 00:33:00.45 ID:WJpgcAFIR
7017-8032はいいな

1045 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 12:52:31.67 ID:hcK7qFFhl
佐々木雅義ストーカーとこやなぎさだふみは阪急変態です 阪急三宮か阪神三宮で警備員風を見かけたら警察に言いましょう

総レス数 1045
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200