2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 23:19:38.51 ID:7gCd8mhW.net
前スレ
【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ19【2300系】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1382798140/

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:37:01.66 ID:JnCd3OSY.net
余る先頭車は違う行先を張って楽しむかぁ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:55:04.01 ID:rhP9USJv.net
>>862
最近のマイクロなら8両 28000円位かな。
となるとプラス1万でN化は厳しそう?

余る4両はライト点灯化改造予備とか、行き先を変えて楽しむとかかな?
(阪急の側面LEDは常時点灯だった気もしますが…)
あとは布教用とかw

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 02:26:37.77 ID:B565Ni1f.net
パンタグラフ屋根付いてるんだし。
ブツ8やってみっか。2編成かなって思ってるしさ。
暫定Tをどこに設定するかな。パンタ8基上がるけど、MG動かすためだよみたいな説明も?
幌枠ないからそこらへん、どう考えるかな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:12:13.18 ID:mCS0ZIK9.net
まぁ保険だな、保険。保険として6箱。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:24:41.97 ID:2HRIbXF/.net
18000円は、高い保険だな(^_^;)

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:30:58.98 ID:mCS0ZIK9.net
んなこと言ったって蟻製品だってみんな保険じゃん。

そして、あわよくば後日中間4両セットが発売されたら3編成に増えるなんて妄想。
阪急がカネになるからって版権握ってても、ただ握ってるだけじゃカネにならないんだから。
そこで再び直販か、鉄コレ一般流通か、他社に許諾か…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:46:10.01 ID:iL4qg21V.net
小遣い稼ぎした後は他社に許諾出すと思うな
出す会社があるかどうかはわからんが

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:03:56.65 ID:QoIcRjRp.net
許諾おりてNゲージで製品化となったら次もNででるだろうと考えて鉄コレスルーの流れができるかもしれない

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:11:20.33 ID:y2m6skVS.net
今回の新型車両の鉄コレの売れ行きを見て、次回に7007F、7008Fリニューアル車が出る可能性もありそう。でも鉄コレは、先頭車も中間車に組み込んだ車両の方が、1編成を揃えるのに先頭車が余ったりしなくていいんだけどな。   
爺の担当者の人も口を揃えて言う、「電鉄さんの許諾がなかなか下りなくてね。」と          

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:30:29.20 ID:mCS0ZIK9.net
>>870
まさに腹の探り合いだな。

鉄コレを支えているのは「今買わないと手に入らない」という脅迫観念だから、そこが崩れると子会社みたいに3年塚築いたりするようになるよな。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:51:44.74 ID:uTeYTd48.net
鉄コレの新1000系を少しこだわりたい人なら、神戸、宝塚方の先頭車の屋根にある三角柱みたいな機器(名称がわからない)も自作するのかな? アンテナとクーラーの間に取付けられています。7000系のリニューアル車にもあります。         

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:50:54.33 ID:tMtGYz3yx
フル編成で動力化しようかなと思ったけど、阪急のページ見たら台車枠は対応してないって…まじかよ…

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:56:37.63 ID:O4wzHAhS.net
そんなのあったっけ・・・見てみよう。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:02:32.57 ID:zjowWuUm.net
>>875
運転状況記録装置のGPS受信部

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 00:40:56.13 ID:dGgLeXZ+.net
>>876
そういう名称なんやね。ありがとう。
 

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 01:05:54.76 ID:MyLXW46q.net
レールファン阪急でアナウンスされてるけど、ジオマトのインレタは1300系も収録なのね。
もし1300系鉄コレ発売でも、車体幅は神宝線規格のまんま、共用だろうからこんなもんなのかな。
今回、京都線コレクターの人も争奪戦に参加するとなると、やっぱ蒸発必至か。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 07:48:22.32 ID:+Uz9B+6f.net
車体幅が京都線企画なアレらよりはるかにマシーアス。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 11:00:05.69 ID:tf/mZ1uad
8415の屋根の上の洗面器ひっくり返したような物は何?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 15:21:15.27 ID:u18iVlJP.net
テンバイスルゾー テンバイスルゾー

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:56:23.89 ID:xHFfQZk/.net
6個×2本を検討中。
どうすっかねぇ。そろそろ日比谷で販売だな。
転売出品も6個売りかな? そんな良心的な出品者はおらんか。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:00:16.64 ID:QwUXfwB2.net
先頭のみ詰め合わせで6個出品だろ?JK

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:32:18.63 ID:xHFfQZk/.net
ぶははははっ!
おざぶ好きなだけ持ってけドロボー!!

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 06:07:04.11 ID:nDVSvzdT.net
>>883
え?4個じゃなくて?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:51:32.35 ID:c/9zvkkW.net
テンバイヤーなんだから6箱買ったら6箱売るでしょw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 10:31:48.11 ID:6s578fz7.net
駅購入でてんばい
ハガキ抽選あたったらてんばい
12個てんばい

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 12:46:25.40 ID:dkZQjbq+.net
1300系仕様で6箱行くで

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 13:19:08.83 ID:+3ygqF+d.net
神戸線と宝塚線仕様で楽しみたいと思います。フル編成にしたいけど、4両に留めておきます。無駄のないようにするために、中間車セットも出したらいいのに。    

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:10:53.21 ID:ShQkgwGG.net
余った先頭車を、いずれ出るかもしれない増結2連を想定して作る猛者は
居ないものだろうか?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 19:04:19.91 ID:JsmcN4Pa.net
>>890
1300系の2連バージョン(1320+1450?)を作ってみたいな・・・と、思ってはいるけど、実際にやるかどうかはまだ決めてない。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:36:39.69 ID:G96LJ3I6.net
鉄コレ6330系の時は、後で中間車セットを出す事も前々から発表していたんですか? 今回はそういう可能性はなしなんだろうけど。    

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:38:21.62 ID:0Ew+06fr.net
>>890
だいぶ前に書込みしたが。
そのつもりで構想中。ブツ8も考えてるがな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:41:10.28 ID:0Ew+06fr.net
>>892
リリースの保存がすぐ出てこないが。
最初っから発表されてた筈だよ。
参考に NGI のをつけとくが。
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2012/09/20126330-2411.html

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 21:15:09.57 ID:c/9zvkkW.net
そして今回は先頭中間セットしか有馬線と念押しがしてある。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 00:00:03.94 ID:htumsniA.net
>>894
なるほどね。
駅売りは、どんな感じになるんだろうね。去年は発売日のうちに瞬殺だったようだけど。          

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 00:41:56.61 ID:lJy5ettj.net
このくらい、さらっと検索すれば出てくるのに。
その日どころか、2時間で・・・消えてたな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 18:15:25.53 ID:97zIUQe+.net
大山通信によると、
松本商事の8000系登場時って、帯部分新規金型なんだね。

前回は帯は塗装しただけたよな?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:05:11.67 ID:RRG2BR7Z.net
その反射帯、分売して欲しいな。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:58:44.04 ID:SAkFKeuy.net
>>896
去年は購入限定数が各駅で厳守されてて複数編成欲しい人は何箇所か廻らされた。
朝5時スタートで非幕車は10時頃に完売状態、幕車も夕方には売り切れだったかと。
今回は1種類のみだから前回よりは余裕あるんじゃね?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:08:39.04 ID:HP9SuXfy.net
コトシ ハパス

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:16:27.58 ID:MyQQqMmV.net
てんばいするぞー

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 22:06:42.74 ID:ubcH9/W0.net
>>900
ほう…。んじゃ、わたしが参戦した駅は、どうだったんだろう?
ちなみに、5時スタート? そりゃ嘘だなぁ・・・。

>>898
寝言は寝てから言え。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:24:57.33 ID:ubcH9/W0.net
お。阪急7000 旧塗装一式、発売日確定したな。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 12:31:41.25 ID:E6ONe3hI.net
今年は京都線各駅は去年2300系で爆発したけど今年は余裕ありそうだな1000系

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 15:33:25.04 ID:caJHFdVq.net
今年は京都線じゃないから買わない。
みなさん頑張ってね。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:43:35.77 ID:fQI7mvdN.net
阪急なんてみんな同じ色だしどれかってもおなじよ
うんこいろ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:03:48.25 ID:N3xC3oYT.net
富の鉄コレって神宝線と京都線で
サイズ作り分けたりしてるの?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:38:52.03 ID:YdxKnBMe.net
台風来るしなぁ・・・
いずれ蟻あたりが1300出しそうだし・・
今回はパスするか・・(´・ω・`)

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:52:30.02 ID:C4O9gCs6.net
>>907
それが自分のうんこの色に近いと思うなら病院行った方がいいぞ?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:45:53.19 ID:9CFmqyp3.net
>>908
2000と京とれいんを比べてみたが、ちゃんと車体幅が違えてあるぞ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 05:31:56.74 ID:6k54FWAv.net
2300と2000で車体幅がちがうなら
新1000と新1300も別で作り分けて
来年以降1300も出すのかな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 07:29:43.76 ID:LPNwFcTP.net
>>912
どんな巨大な釣り針だよ?

2000系と、2300・2800系は車体幅共通だよ。2700ミリ
だから2300はドア横にステップが張り出してるくらいなのにw

わずか100ミリ弱 模型に直してもNだったらコンマ7ミリの世界
そこだけに拘りすぎ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 08:27:07.28 ID:r7+OyTuA.net
しかし去年の鉄コレでその張り出しは再現されなかった(勝因)

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 16:10:07.89 ID:JPUKpR7q.net
日比谷の売れ行きで買うか決める

916 :岡山機関区:2014/10/10(金) 17:42:41.60 ID:GwpM72Pl.net
221系覆面

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 20:34:51.74 ID:BsGTRFOb.net
マイクロの2800再販お願いします

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 21:45:03.75 ID:Gyv9j7TL.net
コンマ7ミリの世界がわからないならNとかやめとけやカス
6330はちゃんとでっかく作ってあるから1300は作り分け出来るはず

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:18:32.93 ID:CVpV+fjP.net
0.7mm の違いはでかいがなぁ・・・。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:25:32.95 ID:LPNwFcTP.net
ボディのほうにばっかり目がいって
パンタグラフの再現度の低さや、大きすぎる台車とか、
広すぎる連結面間といった部分には拘らないのですか???

幅ばかり気にしてるヲタのせいで、阪急製品のバリエーションが
増えないのは悲しいねw

行き先シールと車番インレタ貼り分けるだけで十分だろ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:29:18.31 ID:CVpV+fjP.net
>>920
顔の違いを理解できないとは。
替え玉に引っかからないように、注意するが良い。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:33:48.91 ID:LPNwFcTP.net
>>921
理解できないって、たかが3000円の模型にそこまで求めるのか?
そこまで微少差が気になるなら、正調1300が出るまでまてばいいよw

寸法ばっかり拘って文句ばかり言う人には興味ないw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:35:19.07 ID:YhLYNEGP.net
3連休明け当選発表か!
当選を祈る!!

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:42:12.98 ID:CVpV+fjP.net
>>922
出直しておいで。あんたより、自慰の阪急両数持ってるからよ。あんた何本言ってみな?

数字を出しはしたが、寸法に拘ってるか?
顔の印象が違う。その味付けの差の主因は 0.7mm だと言っているだけだが。
たかが3000円か。なら、バンバン買えよ。安いんだろ君にとっては。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:52:27.81 ID:LPNwFcTP.net
いや〜 GM阪急持ってる両数で、このスレの発言権まで左右されるのかw
8両15編成に付属2両10本程度では、黙ってROMってろ?ですかw

3000円が安いなんて、ただのひとことも言っていないし、
でも2種類の金型起こして3000円で済むわけがないと思わないところに
失望してるんですけどねw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:58:32.90 ID:CVpV+fjP.net
あんたさ。
たかが、って表現はそういう意味も含まれるんだよ。
去年は2種類金型起こしてたよねぇ。全部とは言わんが?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:00:34.10 ID:CVpV+fjP.net
幅が気になる、寸法ばっかり拘って、文句ばかり言う人には興味ないんだろ?
俺、文句言うだけじゃないしな。製品買ってるってことを書いただけだ。
まぁ、関係ないんだろうな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:04:52.28 ID:LPNwFcTP.net
過去の金型に手を加えた物と、完全新規をごっちゃにする段階で
作り手(販売側)のもうけ主義を理解する姿勢すら見えてこないなw

売れ残ったら不味いから、売れる商品しか出そうとしないのが今の阪急。
そこが許諾承認を全て舵取りするようになって、全てが狂ってしまった。

そんな状況でコンマ7ミリを云々するほうが無意味だと思うのですよw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:17:16.48 ID:c0cVYDc5.net
京とれいんと2300系の抽選当たってたしまた当選するか期待しちゃう

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 23:38:43.79 ID:CVpV+fjP.net
>>928
色々話の幅をこれでもかと増やすね。
俺。金型も普通に見積りから設計までする人なんで。姿勢もなにも、そんなもん普通に理解してるよ。

0.7mm の違いを気にしない、顔の印象が違ってもどうでもいいって人とは相容れないとは分かっているんだがな。
無意味と言い切るのは笑ってしまう。寸法だとは言ってないだろ。
あくまで印象が違うと言っているまで。
感覚で物を言うなといわれることも多いので、具体的に 0.7mm と書いているだけだ。
わからんだろうねぇ。こういう書き方をする意味。

もっとも、コマ2つとコア、締め方法変えれば、金型丸ごと作らなくたって作り分けできるがな。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:47:15.35 ID:DHQEnTjf.net
今までの鉄コレのストック分を福袋などで放出する阪急も阪急だよなあ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 13:48:52.45 ID:zpNjiKZ+.net
twitterによると鉄コレ日比谷公園ではまだ残ってるみたいよ
関東だし需要は違うだろうがフル編成は6セットも買わないとならないのがな・・・

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:22:34.44 ID:wH18FbGJ.net
>>932
先頭車が余りまくりか。なんて不経済なw

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:24:45.63 ID:XTUNKvdO.net
阪急が残るとは・・・だな。
いままでって、2限だったっけ? 6限なんて初めてだったかな?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:29:54.96 ID:bZczVyrC.net
見えない相手に両数あおるとか、
とんでもなくイタい。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:54:58.28 ID:zpNjiKZ+.net
低価格で手に入る鉄コレの長所を阿漕なセット構成でつぶしちゃユーザーは離れるだろうよ
動力化で更に金かかるしなぁ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:05:10.95 ID:0i0/+OW+.net
ヤフオクで先頭車だけ叩き売りとかあるかな?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:23:10.57 ID:pWNO4nmi.net
そうかんがえると6330の中間車4両セットって神だったんだな…

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:36:30.61 ID:NyzhrCWv.net
>>938
発売個数は悪魔だったがな。

新1000、再犯で4両セット来ねーかな〜

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:52:51.07 ID:XTUNKvdO.net
>>935
買ってもねー奴がっていうのなら、どうだってことだろう?
おめー買ってんのかっていう返しもあり。
まぁ、自慰の両数、140両ならまぁいいんじゃね? それ以上買ってる奴は少ないだろう。
幅がというのは顔の印象がぜんぜん違うのでな。
文句言ってもいいところだとは思うぞ。
具体的に狭める寸法を書いてるのが問題だとかいうが、どうしたらいいって具体案も提示せず、うだうだ言うよりゃ、まし。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 16:36:08.34 ID:Uf7sOtNv.net
新1300のつもりで新1000買ってきたけど
パンタグラフPT7105-Cって何で代用すればいいんだろ?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:00:40.90 ID:NyzhrCWv.net
日比谷の売れ行きはあまり勢いなかったみたいだな。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:25:26.18 ID:gw7aDwzm.net
ツイッター
阪急鉄コレ今日の分は売れたとさ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:57:11.56 ID:zpNjiKZ+.net
尾久に鉄コレでとるw

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:05:02.29 ID:7NxKQlpl.net
今日の分、完売でよかったじゃん。阪神や北急に負けられんからな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:11:35.88 ID:FDfSCL1b.net
何の勝ち負けだ?

見えない敵と闘っているのか?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:17:02.12 ID:+nm67AC7.net
身内と戦ってどおするw

しかし、ひとり相模というのもつまらんなぁ。
どうしたんだ淀川の対岸!!

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:55:55.72 ID:f94SHigw.net
シクレセットとして中間車2両セットを1:2の確率で混ぜるとか・・・・

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:17:39.90 ID:gw7aDwzm.net
尾久に先頭車だけの出品がある

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:27:45.32 ID:Z91efgAT.net
>>946
見えない敵は姑のゾフィーじゃなくて宮廷の側近だね。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:40:50.96 ID:vtFfA2gw.net
>>941
とりあえず爺のPT71-Cを買ってきたが…(´・ω・`)

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:01:10.24 ID:jQMoQ0vA.net
フル編成にしようと思えば先頭車が余って仕方ないけど、オクに出さずに1000系陸送も楽しめるかもしれないね。トレーラーコレクションのやつが別にいるけど。
日比谷で購入した人のツイッターの画像なんかを見ていると、8両編成にしたくなる。
     

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:03:25.79 ID:ZRLgwCEs.net
パンタグラフ、推奨って書いてないの?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:12:13.23 ID:Wh4s/8/I.net
6セット買って、先頭車が3組できるけど
特急・快急・臨急・準急・普通の中から3つに絞るのが難しいくらいw

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:15:04.62 ID:jQMoQ0vA.net
>>953
爺のPT71Bが近いような気がするんだけど、どうなんだろ? パンタも鉄コレも手元にないから、装着できるかわからないけど。 
 

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:15:57.79 ID:rQol1OsT.net
行先表示は内側から貼れるの?
日比谷人柱レビューはよ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:42:57.11 ID:2xh5ONpN.net
>>955
穴の位置はドンピシャだったけど、パンタ台を一部カットしないとモールドに干渉する。
富のC-PS27(JR東海373系)ならそのままつくけどホーンの数が違いますね。


>>956
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4076.jpg
一応貼れた。
ただし、車体側にシールを貼る土台部分があるわけではないので
透明なシールかテープを駆使してガラスパーツ側に貼るしかないので面倒。
印刷の透過性が強いので、発色に白いシールを貼るといい感じ。

側面幕は黒で塗られているので、付属のシールを使うなら側面幕への下地白塗装は必須ですww

っつーわけでがんばってください。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:52:49.52 ID:ot59zdkt.net
>>957
白髪のチンゲくらい取って撮影したほうが…

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:05:23.50 ID:WTWg4wmj.net
>>958
チンゲ取ろうとしたら印刷不良だったorz

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:07:26.69 ID:Bu4xlRtX.net
588 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 20:05:30.16 ID:d9BIUpnk Be:
阪急1000、最新形式だし、人気あるのかと思ったら、
開場前から並ばなくても買える感じだったのか。

ツイッターの書き込み(行列の画像)見てて無理そうだったから諦めて二度寝したわ・・・

589 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 20:19:27.96 ID:DEFH1MwJ Be:
阪神と北急の出来はどんな感じ?


591 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/10/11(土) 20:50:56.06 ID:hmoYfkgD Be:
>>614
他の人が書いているように蟻や爺から出る可能性があるからだとオモ

>>615
番号とかも気になるな。ちなみに阪急はK208と209。

肝心の阪急新1000の出来は、印象把握は良いんだが、
中間車ボディーの屋根に使わないはずのネジ止め用ボスがあって真横から見えたり、
対応する動力まで紹介しておいて台車枠が付属しなかったり、
先頭車の屋根裏の見えない所に治具で出来た亀裂が全数にあったり、
2両で3000円の割に細かい所で色々とアレだな。

592 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 21:11:52.44 ID:ZRLgwCEs Be:
窓枠のはみだしとか、どうですか?
先頭の前面窓ガラスはグリーンです?


599 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 22:25:34.99 ID:NyzhrCWv Be:
>>617
え、今年の阪急には動力台車枠ついてないのかよ。
なんたる阪神クヲリティ…

600 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 22:32:36.32 ID:BdkpfS2X Be:
>>620
煽りにすらなってないぞ・・・

601 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/10/11(土) 23:12:39.79 ID:sbYbhi4h Be:
>>615
俺は気に入ったよ
>>617
北急K203と204、阪神K205〜207
>>624
地下鉄協会


604 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/10/11(土) 23:36:29.70 ID:hmoYfkgD Be:
>>618
窓枠類ははみ出しはないけど逆に薄くてかすれてたり入ってないのが多数。
個体差があるのは前面で側面はあまりないから、
阪急様はその対策であのような商品構成にしてくださった・・・訳ねーわw

>>625
入ってないし箱にも小さく書いてあるよ。

>>627
サンクス、飛び番はないんだな。
年末に京急が何を仕掛けてくるか未知数か。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:36:22.39 ID:rBkdqwT4.net
あれ1000形ってあたらしいやつだっかのか・・・

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 01:21:43.25 ID:j5CvURZg.net
>>957
KATOの4371F モハネ285-201パンタグラフならどうだろう?

ただ在庫無い店が多いなぁ…。

総レス数 1045
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200