2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ペーパー工作スレッド4枚目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:22:35.98 ID:Wj5m92Vv.net
鉄道模型工作の中でも手軽に始められるのがペーパー工作、
しかし技量が上がるにつれて課題も増えていく恐ろしい世界でもあります。
そんなペーパー工作について何でも話していきましょうね。

■前スレ
ペーパー工作スレッド3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248871300/

■過去スレ
ペーパー車両の作り方教えてくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173455456/
ペーパー工作スレッド2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202991687/

■作品うpはこちらへ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm

215 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 11:00:14.77 ID:ZTVgIMb7.net
吉祥寺の歌川模型でもNのペーパーキットが売られていましたがNスケールでペーパー車体は難易度が高いですね。
現在では完成度の高い製品が発売されていますが80年代はNの製品は限られていて国鉄の車両でさえ製品化されていない例が多々ありました。

216 :213:2021/02/16(火) 23:07:44.20 ID:/uLYxqAz.net
>>215
「なけりゃ自分で作る」って意気込んで作ってみたが、どうやっても窓をくり抜けなかった。
今はガレージメーカーの製品も含めるとニッチな車両も模型化されてるから楽になったね。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 12:38:12.03 ID:7uC55TkL.net
窓のくり抜きは昔も今も難易度が高いですね。最近のキットではくり抜かれているので不器用な自分にとってはありがたいです。

218 :213,215:2021/02/18(木) 21:48:52.26 ID:kw99WO0F.net
>>217
切り込み過ぎて失敗した窓には瞬間接着剤を多めに盛ってカチカチに固めるといい。
そうすればプラスチック製品のような感覚でヤスリで加工できるから。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 08:58:54.97 ID:3/HyRF5V.net
>>218
瞬間接着剤いいよね

フルスクラッチの時にペーパールーフへ流し込んだらプラ製並みの屋根が出来た

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 09:11:54.61 ID:CmIxXIU3.net
>>215
カッティングプロッターをオススメ。
二万円以下。

とりあえず家庭用シーザーカッターよりも維持
メンテが楽。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 10:35:46.80 ID:CmIxXIU3.net
シーザーカッターじゃなくてレーザーカッターね。

222 :213,215,217:2021/02/19(金) 21:52:51.01 ID:pz6VpyNn.net
>>219
瞬間接着剤はパテみたいなものだからね。
1/80スケールならフルスクラッチできるかもしれないけど、1/150スケールでは難しい。
京都のマツモト模型が昔から1/80スケールの旧型客車のペーパーキットを出してるが。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/03(土) 22:30:37.26 ID:U/GRU6RE.net
光硬化樹脂を浸み込ませて紫外線を照射する方法もありますね。
ただ、内部の光が届かない部分は硬化しないという欠点もありますが。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/04(日) 20:46:28.35 ID:hS7CS3d+.net
じゃあ瞬間接着剤でいいじゃん

225 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 08:35:00.61 ID:+e93mHzb.net
100均で売っている光硬化レジンや樹脂粘土は使い方次第では有用だね
他におゆまるというお湯につけると軟化する素材もある。かたどりに使える。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 01:28:06.99 ID:k5mCpTWV.net
16番(HO) 名鉄 EL120形 ペーパーキット
www.1999.co.jp/image/10359600

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 10:54:30.94 ID:Hemlq8gd.net
モデルカステンの「カミカタメール」
気になるけど試した人いる?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 06:59:24.82 ID:qJ92IvFk.net
試していません。

とれいん2021年5月号P.46の「おとなの工作談義 つくるを知れば模型は3倍楽しくなる 第74回 16番こそ3Dのススメ」は参考になる。
近年は床下機器等の部品の販売が減ったので3Dプリンタで出力するという内容だった。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 15:45:56.78 ID:sIpVWHSK.net
とれいん、もう近くの本屋に入らないんだよなあ…

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/01(火) 03:39:44.59 ID:KuTVfzit.net
とれいんの記事の主な内容は従来の方眼紙を使用した方法では半端な数字を丸めるので誤差が累積するけど、新しい方法ではCADを使用して実物の数字を入力して
最後に1/80に縮小するので誤差が無いという趣旨だった。

231 :213,215,217:2021/06/01(火) 13:34:56.61 ID:aH/ziwun.net
>>230
CADで設計してレーザーで切り抜きだから、ある程度のスケールは確保できるな。
1/80スケールでは0.1〜0.25mm単位で設計しているだろうから。
Nスケールでは、それだけの精度を実現するのは難しいかもしれない。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/01(火) 18:56:54.42 ID:c0W51pj2.net
そしてうっかりHゴムを実寸でケガいてあとで泣く
みんなはちゃんと予め太くしような(経験談)

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/02(水) 06:41:24.62 ID:R4Fi7b6Y.net
>>231
>1/80スケールでは0.1〜0.25mm単位で設計しているだろうから。
>Nスケールでは、それだけの精度を実現するのは難しいかもしれない。

確かにそうですね。1/80の設計データを流用する事は出来そうですが、1/80では0.1mm程度の誤差は許容範囲内であっても
1/150になると相対的にシビアになりますね。

>>232
模型には一種のデフォルメともいえる模型ならではの表現がありますね。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/02(水) 19:42:02.80 ID:Pkxr/dAs.net
Nの車両を実測して単純に150/80倍したら、異様に太い窓柱出現
スケールだと細すぎて強度不足になるのを考慮してたんだなと思いつつ作図し直したあの日

235 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/03(木) 00:32:13.25 ID:PDoxQSN0.net
>>233
1/150スケールで0.25mm単位で作るとなると、実物での誤差は37.5mmになるからねぇ。
その差をどこかで吸収しないといけないんだが、なにぶんNスケールでは小さ過ぎるので。
個人的には最小単位を0.25mmにしたいが、なかなか難しい。
これはペーパー車体でも、プラスチック車体でも。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/04(金) 02:20:41.38 ID:rDqoUhTG.net
>スケールだと細すぎて強度不足になるのを考慮してたんだなと思いつつ作図し直したあの日

強度不足というより、むしろ射出成型機を高圧化しなければ細部まで樹脂が流れないので窓枠を太くせざるを得なかったようです。
1980年代の製品と近年の製品を比較すると明らかに成型機が高圧化された近年の製品の方が縁が薄くなっています。

>>235
>その差をどこかで吸収しないといけないんだが、なにぶんNスケールでは小さ過ぎるので。
>個人的には最小単位を0.25mmにしたいが、なかなか難しい。

とれいんの記事によると無料で使えるCADで予め実物の寸法で作図する事で誤差の累積を防いでいるようです。
方眼紙の目盛り等の制約による最小単位の設定は誤差の累積の要因になってしまいますね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/04(金) 12:26:09.15 ID:KmIBa6kO.net
>>236
古いプラ製品を仔細に見ると、今より抜きテーパーがキツいのも射出成型機の影響かも。
並行・垂直が出てなかったりするんで、丁寧にヤスリをかけないとダメだったりする。

無料のCADと言うと、Jw_cadのことだろうね。
Jw_cadのデータを出力して使えば、削り代を考えても0.1mm単位で設計できると思う。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 14:42:41.94 ID:GEzvghui.net
>無料のCADと言うと、Jw_cadのことだろうね。
多分そうでしょう。そういえば3DCADのFusion 360も無料でしたね。
cad-kenkyujo.com/2018/12/03/20181203/
ah3dprintshop.com/13238

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 20:31:47.84 ID:YQ/WgV3z.net
TMS 1976年3月号 No.357 P.57-59
加悦鉄道キハ083
P.71-77
アート紙の技法
NMRCの村上氏はペーパー工作の達人だった。
kumakuma555.blog.jp/archives/2020-08.html?p=2

240 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 15:38:36.25 ID:fjZ1vnKg.net
MUY

241 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 03:48:59.67 ID:ygoUNSRs.net
とれいん2020年12月号 紙成模型塾 キハ41 2つの顔を持つ両運気動車を作る(前編)
ペーパー車体製作の記事が参考になる

242 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/21(火) 21:27:31 ID:w18ppUq8.net
BR52Kriegslokomotive
www.papermodelers.com/forum/railway-related-builds/46436-r-steam-locomotive-br52-kriegslokomotive-scratch-1-25-a.html

243 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/28(火) 11:48:44 ID:pyA0mJvw.net
scaletrainsclub.com/board/viewtopic.php?style=7&f=42&t=1921&sid=65833efd42c39f0deb3623c81b8df824&start=360

244 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/19(火) 20:51:55 ID:kz8Y76F1.net
ダージリン・ヒマラヤ鉄道
creativepark.canon/jp/contents/CNT-0011222/index.html

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/29(金) 13:34:36.82 ID:APll0SpB.net
TMS 1976年3月号 No.357 P.71-77

アート紙73s(0.05mm厚)から135s(0.15mm厚)、200s(0.35mm厚)を使用
車体ベースには200sを2枚張り合わせ、窓枠などは135s、サボや銘板には73sを使用

ケガキにはB程度の硬さの鉛筆を使用、小口は800番以上のサンドペーパーで小口を処理する。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/01(月) 18:15:15.16 ID:mNyqvsju.net
勇屋の厚紙・薄紙

これだけで充分

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 11:15:42 ID:0phdXUx3.net
技量のある方であれば良い作品を作れるようですね。
ところであの店の店名の由来が気になります。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 12:48:25 ID:FGvtlH5f.net
>>247
社長の下の名前が勇さん

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 22:56:39 ID:0phdXUx3.net
長年の疑問が解消しました。
御教示いただき、有難うございます。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 18:00:18 ID:yCDP7/mZ.net
紙製BR52
www.papirovemodelarstvi.cz/phpBB3/viewtopic.php?f=21&t=1723&sid=ff22963125a38857afb2a812bdf67d15&start=15
only-paper.ru/load/zheleznodorozhnaja_tekhnika_iz_bumagi/parovoz_iz_bumagi/central_pacific_60_jupiter_modelik_5_2009/95-1-0-3608

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 01:35:00.94 ID:eZIM3ZQn.net
ロコモデル製 東急デハ3550、クハ3850
tetumo16.sub.jp/my10-08-04/jam1.htm

252 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
見事な腕前ですね。
blog.goo.ne.jp/imon/m/202201/5

253 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 01:26:24.06 ID:e8fJawVM.net
RM MODELS 2022年7月号 Vol.322 P34 -
RM MODELS 2022年11月号 Vol.326 昭和模型工作室

254 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/21(月) 00:02:58.73 ID:E1lpff7A.net
401PRODUCTIONっていうペーパーキットのメーカーがあるらしいけど
どこで売ってるの?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/07(火) 08:30:51.50 ID:GASRV6Tl.net
RM MODELS 2020年4月号 No.296 P.46-47にScanNCut DX SDX1200というプラ板も切断できるカッティングプロッタが紹介されていた。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/15(土) 11:05:32.87 ID:0xpRbQ5e.net
RMM No.261/2017-5
139 ペーパーフルスクラッチ キヤ97を作った!!

RMM No.307/2021-04
125 レーザーカットで作った1800形

257 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/23(日) 10:06:45.26 ID:ji8X+QvI.net
紙製0番DF50、キハ35
hagurumaya.blog.えふしー2.com/blog-entry-17.html

258 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/14(日) 08:10:12.18 ID:mtBq+SuA.net
CE LITE-50を購入
yebesuya.work/bought-ce-lite-50/

カッティングプロッタの限界を知る
yebesuya.work/ce-lite-50-limit/


CE LITE-50 最大カット圧 210gf 26段階
カメオ4plus 最大カット圧 5,000gf

厚紙、合皮、プラ板等のカットを想定してるならカメオ4plusの方が良いかも。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/20(水) 18:26:46.25 ID:kY7MhSZm.net
2000年代に一時期ペーパーキットを販売する会社が増えたのは紙という素材に拘りがあったからではなく、当時普及し始めたレーザーカッターで容易に切れる素材が紙だったからかも。
今後は真鍮など他の素材のキットが増えるかも。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/11(日) 09:54:38.59 ID:nVFjiTHQ.net
月刊とれいん No.590 2024年2月号 紙成模型塾 型紙 117系0番代

261 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:52:04.32 ID:tN/AW/IM.net
誰かはまだやってたら面白いじゃんって思ってたけど
そんなに屁はでるんだが

262 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:31:44.11 ID:Fju6VCKG.net
作られてるんだよな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:44:04.97 ID:v3vEYqOe.net
>>199
普通に美味いから飲め
https://i.imgur.com/6aQAarj.png

264 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:40:37.85 ID:L3THpDIP.net
2極化している
なおかつ
食欲減退効果は無かった方がいいよ
チーズがあった
しょまたんもネイサンも入ってるな

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★