2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part311 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 21:03:50.56 ID:yX2JA0q3.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part310 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1432737959/

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:07:54.62 ID:7VzF9J/8.net
キハ110系列は今になっていろいろなカラーができてきたから、模型も限定
で作って欲しいな。OYKOTとか秋田リレー タイプでいいから、でもパイプ
スカートは作ってね。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:11:55.32 ID:/lLUOj8P.net
>>139
一般に使われているのと違う意味で言葉を使い
後出しで俺様定義を披露するおまえの思考にペケ付けてやる

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:14:39.01 ID:c/s/YOOh.net
むしろ、>>139の存在そのものが・・・ error

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:25:21.94 ID:+jXKkE3k.net
>>140
いっそのこと引戸車を作って欲しい

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:41:00.40 ID:7VzF9J/8.net
クモハ12は楽しみだね

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 13:42:29.89 ID:+jXKkE3k.net
積んであるギコパブのクモハ12キットは配給車にでもするか・・・

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 14:00:09.73 ID:eTXOQgir.net
>>133
当時は脱アーノルドだけでも凄い「事件」だったからね。
友達に発売直後の183GUあずさ初回品を見せてもらった時は衝撃だった。
その後カトカプNのみの発売が始まった時はどの店も瞬殺だった。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 14:28:40.33 ID:4FXwm20I.net
この世界に帰って来た時、ナックルカプラーやTNカプラーを見て衝撃を受けたわ。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:09:56.86 ID:EISzgKke.net
欧州形は未だにアーノルドが主流だな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:15:38.29 ID:djjZVnpu.net
個人的には密連型のTNカプラー出た時が一番衝撃受けて
分売パーツでNEXの先頭用カプラーだけ2個買ったっけな…
今みたいに汎用性考慮してないから他車に流用出来ないカタチしてたけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:18:27.81 ID:LbPyyyzU.net
>>147
ナックルは大昔からあったろうに

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:38:11.57 ID:4FXwm20I.net
>>150
30年前にあった?
なら俺の勉強不足だわ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:54:20.57 ID:fsy5rOY3.net
エンドウのナックルならそうだな

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 15:54:34.57 ID:c/s/YOOh.net
30年前なら、丁度、エンドウナックルカブラーが発売された辺りだね。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 16:58:12.77 ID:zrsXs+6y.net
>>148
NIOE88の日本仕様初回発売の時、カプラーをKATOカプラーに交換していたマヌケがいたなw

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:21:56.51 ID:Aeh+ZI2S.net
>>141
>>142
ID変えてまで必死だね
こんなんで後出しだなんて言ってたら世の中全部後出しになっちゃうよwww
何が俺様定義なのかも教えてほしいなwww
あぁ、頭にエラー起こしてるから仕方ないよねwww

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:27:53.90 ID:VWiQqAuI.net
どのカプラーを装備しようが所有者の勝手であり、別にマヌケでもないだろうに
そもそもNIOE88の日本仕様なんかどうでもいい…

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:44:55.28 ID:FDEv1v3+.net
>>150-153
ナックルというか、ケーディー(現マグネマティック)は出たのいつ頃だっけ?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:47:26.35 ID:eTXOQgir.net
旧国用のカプラーを新性能電車用に応用したカプラーも作って欲しいな。
いい加減に電連付はやめて欲しい。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:59:54.89 ID:Je74Crev.net
>>143
キハ100追加して一通り出してもらえんかの
冨でもいいけど

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:02:13.06 ID:Je74Crev.net
>>158
あれ電連じゃなくて異物が付いてるようにしかに見えない

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:05:02.11 ID:c/s/YOOh.net
>>155
可哀想に・・・。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:11:00.84 ID:a5ZGzNRs.net
>>154
>>156
俺はちゃんとKATOベーカーNの販売を要望したぞ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:34:34.20 ID:FDEv1v3+.net
>>162
以前音速で天C55流線の中古を購入したときカプラーがベーカーだった
時代を感じたわ
Nでベーカーとは…どうコメントすればいいのか
欧州型だとひょっとしてプロフィより実感的?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:40:34.06 ID:l8J1PEwz.net
>>158
今更そんなもんだされたら、保有車両の更新でいくら銭が掛かるか?
解ったもんじゃない

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:42:17.58 ID:l8J1PEwz.net
>>145
クモハ11として組んだオレ勝利w

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 18:50:36.01 ID:fsy5rOY3.net
>>165
裏山裏山裏山裏山
その程度で喜べるなんて

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:13:25.05 ID:Aeh+ZI2S.net
>>161
何も言い返せないのか?
まぁ頭にエラー起こしてるからこれ以上何も言えないか
いい加減電車ごっこ卒業したら?www

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:18:59.82 ID:+jXKkE3k.net
>>165
クモルにしてフラグ立てるわw

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:57:49.47 ID:f+dm7QJd.net
>>157
40年前の関水金属カタログの後ろの方の外国型には付いていたよw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:57:57.39 ID:l8J1PEwz.net
>>167
だったら来るなよ
荒らし野郎

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 20:00:51.05 ID:FDEv1v3+.net
>>169
レスサンクス
古いなー

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 20:21:47.56 ID:voJwej5/.net
元気カプラーって何?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 20:28:03.21 ID:rS0OwRS9.net
別名:スーパーフリーカプラー

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 20:44:23.80 ID:bTPHbtms.net
マグネットカプラーだな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 22:46:56.29 ID:Wo7IWigF.net
>>154
違う違う
出来ないと言われたのに、かもめナックルに変えると豪語してそのまま出てこなかったんだよ。
カプラー交換が目的でなんで交換してるのかわかってないでやってたやつだったようで
>>156が本人な気が(笑)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 22:57:17.63 ID:7L/1APAI.net
>>122
あれ音の選定ミスってるよ
なんか訳のわからんそれっぽい
ディーゼルエンジンの音ではあるが
アイドリングだから迫力が全く無い

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 23:08:47.30 ID:mAnvuY/p.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d168457573

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128659643

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:40:59.87 ID:lsQm/gyM.net
>>167
ここvipじゃねーんだから出張してまでつまんねー煽りすんなよカス

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 02:51:12.29 ID:ghTLioOR.net
さらしあげ
174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 22:46:56.29 ID:Wo7IWigF>>154
違う違う
出来ないと言われたのに、かもめナックルに変えると豪語してそのまま出てこなかったんだよ。
カプラー交換が目的でなんで交換してるのかわかってないでやってたやつだったようで
>>156が本人な気が(笑)


下手な妄想も詭弁だね(笑)

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 03:04:34.06 ID:xgjO8P7g.net
>>175
貴方の書き込みの内容、かなり痛くて、恥ずかしいよ…

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 05:24:46.69 ID:ukuj/Agf.net
>>180
本人乙

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 07:13:02.01 ID:I//48qzv.net
>>177
落札金額に「手数料」を取るとは…。
出品価格に手数料×0.54足しておけば良いのに。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 07:35:29.31 ID:4F2b8KQ+.net
今はもう落札手数料を落札者から取るのは違反なはずだが。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 08:08:14.58 ID:22w4gOqS.net
>>130
バカのひとつ覚えかね?

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 08:53:22.83 ID:ttZ4Tuq8.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:03:05.22 ID:O0Uby1cx.net
>>182-183
落札手数料ってどこに書いてるの?
発送時の「手数料」のことじゃないのか?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:04:43.95 ID:O0Uby1cx.net
落札手数料ってどこに書いてるの?
発送時の「手数料」のことじゃないのか?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:06:06.26 ID:O0Uby1cx.net
連投してしまった
スマン

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:35:35.03 ID:4F2b8KQ+.net
>>187
あぁスマン、オークションを見たら発送時の手数料ってなってるな。
梱包材料費とか取る輩がいるからそんなとこじゃね?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:53:10.29 ID:RTInvEeN.net
>>186
ヤフオクは規約改定で、税金(ストア除く)や梱包等の"手数料"もダメになった筈。
原則、落札代金と送料のみ。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:04:50.14 ID:4F2b8KQ+.net
>>190
今だに梱包費を取ってる奴がたまにいるぜ。
ダンボール代100円とか。

ま、そんな奴からは欲しい物でも絶対に買わないけど。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:06:56.19 ID:ztYo3IMz.net
>>164
過渡にとっては大儲けになるけどねw
実際に富は伸縮TNで大儲けしたし。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:22:52.27 ID:RTInvEeN.net
>>158 >>164
BM対応の車両なら、旧国カプラはそのまま使えるぞ。
自分は、旧国用カプラを111系0番台,115系800番台,クモニ83,クモユニ74に付けて使用してる。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 11:30:20.70 ID:B712dlGN.net
というか、旧国用と新性能車用で形状が異なるって言いたいんじゃなかろうか?
まあ、旧国用の四隅を少し削るなりして加工出来るけれど、両数揃えるのは恐ろしく手間だな

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 11:39:15.05 ID:ztYo3IMz.net
今でも過渡車両を買ったらすぐに全カプラーを富伸縮TNに改造する人はたまにいる。
あれって過渡社員にとっては屈辱だろうに。
せっかく富TNに対抗できる実感的なカプラーを作ったんだからもっと拡充するべき。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 11:57:25.26 ID:sUZZ/VF/.net
クモニ13のカプラーこそ見た目は良いけど、それ以外の飯田線スカ色旧国に使われてるボデマンカプラーは
胴受け表現がないから(正確には物理的に表現出来ないだけだけど)見た目はクソだと思う....

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 11:57:57.32 ID:f8HkW0ZL.net
中間車は、ボデマンを外して台車マウントカプラーに代えたいくらいだ。

個人的には、自連型カトカプAが一番安定性がいいと思う。
カトカプでもBは、カプラーが台車に固定されて首を振らない分、解放が多い。
アーノルトは編成が長くなるほど、スプリングの伸縮で停車時の押し返しが大きい。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:25:49.54 ID:Bz0g1+dD.net
>>195
残念ながら強度が今ひとつ。
飯田線シリーズで初めて解結した時にバラバラになった。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:35:07.62 ID:kAggniE2.net
>>196
まぁ昔の西鉄とかにあったトムリンソン密連なら胴受無いのが正解なんだけれど

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 16:49:37.46 ID:PLyEzQhC.net
>>195
ブルトレとか旧客とか混ぜて使いたい車両は
TNに統一してるなあ
KATOの困ったところはKATO同士で連結できないとか
普通にあるから困るんだよ
カプラーの種類ありすぎなんだよね

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:00:43.70 ID:I//48qzv.net
>>191
そういうのは、開始価格を+106円にすれば良いのに、といつも思うんだ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:05:42.54 ID:4VkvweH8.net
>>201
自分で一度でも出品すれば分かる話
出品しない奴には考えが及ばないこと

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:37:38.11 ID:DftYYeIL.net
>>198
旧国カプラーは車輌が軽い・長編成を想定してない・
運転速度もゆっくりめだからこそ許される形だよね

72/73系やったらどうなる事やら
まあ中間車は電連密連に各自変えればいいか

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:33:35.27 ID:N9vlpZBQ.net
>>200
カトーはNゲージのカプラーをアーノルドに統一させた張本人のくせに、最近は好き勝手にやってるな。
俺は固定編成ならTNを使うけど、旧形客車や貨車、気動車には今でもアーノルドを使ってる。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:16:50.83 ID:L8/J6PHE.net
手数料徴収や梱包料徴収もいけないが、
新規IDの入札による価格釣り上げもマナー違反じゃね?
この前ある出品者を見てたら、過去の取引に同一IDの入札があったり
入札していたIDが複数利用停止になっていたのが見受けられた。
ヤフに通報したけど、その後も出品継続しているから
放置されてるかも。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:26:09.45 ID:RTInvEeN.net
>>205
釣り上げ行為は禁止されてる。
でも、第三者が証明するのは難しい。

なお、運営は出品者からの手数料が主な収入源。
そして、その手数料は落札額に比例する。

後は・・・わかるな?
自ら収入を減らそうとする馬鹿は居ない。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:29:52.20 ID:IrCgZZOw.net
とりあえず客車はNJPA付けるようにしてる

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:50:25.99 ID:U31hpGas.net
>>204
最近貨車は富も過渡も車間短縮ナックルだな
車間が詰まってリアル
無理矢理2軸車にもつけてるが、家でちょこっと走らせる分には問題ない

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:20:07.75 ID:3ShRC8e5.net
 115系の福知山タイプって片パンで入っているなんてエラー品なんてあったりします?
中古だったけど塗り直したようなあとが見受けられなかったので。
屋根も車体も片パン用でした。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:26:30.20 ID:vSh6MpsL.net
エラーと言いたいだけちゃうんかとさえ思う

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:42:38.77 ID:5Ahjktj4.net
>>209
それって、中古なんだから前オーナーが組み替えたって可能性は無いの?
出荷時のままとは中古の場合は限らないよ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:52:39.10 ID:vuTwcxdi.net
>>195
電連がないと車体間ダンパーもといジャンパケーブルが装備できなくなる
そうなると作り分けの多いTNに対するアドバンテージも少なくなるわけで

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:54:12.69 ID:ttZ4Tuq8.net
エラー探す前に仕事探せよwww

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:06:55.48 ID:I//48qzv.net
>>202
ところが出品してたりするんだな。

最近は、送料込みにしないと最低手数料54円(一部カテゴリ除く)とか言ってきたから、
想定送料×1.054程度を上乗せして出品してるわ。梱包資材料は額割れ切手調達
すればまかなえる。

どうせ競り合えば、出品価格関係なくなるし。

おっと、すれ違いだな。

215 :広い世界を見るのだ!:2015/06/16(火) 21:12:50.56 ID:GtkatNoO.net
加藤宗のお守りを転売するの?悪趣味だね。
そんなこと言ったらWEDGE転売しないでしょ。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:53:25.64 ID:3ShRC8e5.net
>>209 ありがとうございます。もともと片パン設定のない商品なのです。
富とスレを間違えました。ごめんなさい。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:03:50.78 ID:uqQB9xNY.net
>>209
異教のやつかな?
片パンタのエラー品は聞いたことないけど組み替えられた中古は多々あったよ
発売当時は市場にダブつき気味だったからそういった部品取りにされた数も多かった。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:34:43.50 ID:J0XSXetx.net
NでHOのように機関車のカプラーがメーカー問わずマグネマティックデフォにならなかったのはある意味加藤のせいな気がする。

マグネの輸入元が加藤でなく天賞堂だったらHOと同じようにメーカー問わず機関車ではマグネがデフォになってたかと思う。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:51:39.23 ID:5KnSbd3c.net
>>193
クハ68カプラーを111系等につける場合、クハはポン付けできるがクモハは台車端とカプラー尻がぶつかって台車が首を振らない。
今回の115-300もクモハはダメだった。
クモニ・クモユニは問題なし。
台座をスワップするといいらしいがどうやった?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:53:51.37 ID:GtkatNoO.net
福知山・・・ってつくモデル、サンパチ君以外人気なくない?
183って言われても485だし、今度来るのも北陸から都落ちでしょ。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:20:37.58 ID:uqQB9xNY.net
ナックル&マグネマティックナックルがもっと早く出ててくれればなぁ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:19:35.07 ID:P4vqRlB0.net
男子テニスのデビスカップってそんな権威ある大会なの? [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1434462298/

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:34:16.04 ID:R7Z40KW6.net
>>219
カプラーバラして、台車に当たる部分をニッパーでカットすれば桶

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:34:45.36 ID:ZTy1DElw.net
>>219
言われて思い出した。
そういえば、そうだったね。

自分は台車の向きを逆にしただけw
とりあえず左右対称だし・・・

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:44:58.53 ID:E6pWJVP9.net
223系2000のライト基盤の交換してたんだけどあの分解のわずらわしさは異常、次回再生産するなら改良の余地あり

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 01:23:24.06 ID:av+O/0we.net
251系SVOも分解のわずわらしさは異常

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 01:45:49.25 ID:9iRLJZus.net
>>225
再生産で滅多に改良しないのが過当、以上。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 01:48:19.11 ID:/WtTcSin.net
>>227
パーツ単位での作り置きがあるとも言われるほどだからな
でもある時こっそり改修してたりするのもある

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 06:43:35.68 ID:thNEBERH.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 07:09:26.59 ID:y+pv9oaA.net
>>228
確かに売ったら売りっぱなしで、闇改良も得意だよね
異教みたいに部品間違え→無料発送は、絶対やらんし

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 07:10:30.77 ID:O0rg/ISC.net
釜は、LEDが砲弾型からチップ式に代わったのもあるな。
そんで、ライトレンズも変更。

品番はそのまま。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 07:10:55.74 ID:dU4H7d+S.net
次の情報公開日は7月3日か。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 08:17:20.15 ID:AYJXkM+m.net
>>225
関西車はライト基盤を挟むの面倒だね

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 08:21:00.08 ID:AYJXkM+m.net
223-2000/6000は改良しないでしょうね。
221の方向幕は古いままだし。
225はフォグが暗い、丹波路は塚ってるし。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 08:24:27.17 ID:NqE/x68G.net
>>223
カプラーのお尻の出っ張りをカットしてもスノープロー台座に当たってダメだったよ。
(良い時もあるが、バネのせいか軽い振動等でカプラーが台車側に戻ってくる)
うまくいった例を見せて頂きたいが…

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 08:24:35.66 ID:jpxCiZ8b.net
>>232
違う。情報公開日の公開日が7月3日。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 08:36:54.59 ID:RFQmQMMd.net
情報公開日の公開日の公開日じゃないんだな。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 10:08:45.00 ID:R7Z40KW6.net
>>235
スノープラウの台座がどこに当たるの?カプラー受けに当たるなら、カプラー受けもやすりとかで削ってみては?
カプラー受けは、多分旧国カプラー電連タイプ?カプラーも共通だと思うんだけど。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 10:40:41.44 ID:6LET8HaI.net
>>231
そしてE217系は再生産でプロトタイプが前期型から後期型に変更され、窓配置も違う全くの別物に。


品番は変わらず。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 12:29:28.40 ID:Vk8nR1Em.net
>>237
それが昨日やろ

今月と同じだと考えると、7日の火曜日かね

総レス数 1014
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200