2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part311 [ェェェェェ]

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:31:44.37 ID:a3EYRfUX.net
>>466
「おれんじ食堂」や「しまかぜ」など私鉄車両は番号印刷済みだよ。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:35:59.34 ID:LzHHpm1+.net
>>467
そうか?カーブでハミ出るジャンパー線、サハクハ間にも多いジャンパー線、さらに電連もどきと、良いとは思えんが

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:37:46.22 ID:cpF12GQ7.net
>>467
過渡カプなんか使わねえよw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:39:46.08 ID:luGM8ZHJ.net
>>469
それは過渡カプ密連型
TNと同様の脱線時道連れカプラー

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:40:22.05 ID:luGM8ZHJ.net
>>470
信仰心が足りてない!!(AA略

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:45:47.85 ID:kBjKvKCf.net
>>468
編成単位のは私鉄以外も印刷済み

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:52:55.50 ID:ZERnSzLh.net
>>464
配置範囲が広いのでも表記印刷済みはどうかと
インレタ付属でも座布団は確実だろうし

高崎旧客みたいに車番指定車は表記類やって欲しいけど

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 13:32:59.79 ID:gBLx9Q1S.net
インレタなんて転写するだけだろ?
そんな事も出来ない連中ばかりだから
方向幕すら印刷済みになったんだぞ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 13:41:24.55 ID:luGM8ZHJ.net
>>474
富テクで

純正消し液(仮称)と簡単に消せる印刷の組合せを作れないだろうか
それでフルレタリング済みで販売
気に入らない奴は消したい所だけ手軽に消してサードパーティーのインレタでも入れろって方向に

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 14:01:46.30 ID:p2hD/vOn.net
>>464
確かに…製品名に[豊田車両センター]とまで書いてあるなら所属表記も入れて欲しいと思うのは解るわ

>>474
そういえば[くつろぎ]は「高タカ」表記済みだったっけ。
他に国鉄/JR車製品で所属表記済みって有っただろうかとふと考えてしまった(貨車の“○○駅常備”は除くとして)

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 14:07:44.70 ID:LD1wY68P.net
製品仕様決定後に配置が変更された車両もあるから標記印刷済みは嫌

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 14:17:00.94 ID:mFZi/53w.net
パノラマしなの入線のカキコがまだ無いがまだ早いかな?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 14:37:16.02 ID:TJqcQKRR.net
>>475
欲しいインレタに限って在庫切らしてんだわ

>>478
じゃあ車番と所属は付属インレタ、ATSや定員やエンド表記は印刷済み
これが一番いい

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 14:56:38.76 ID:4JwdEitP.net
過度
E233-3000
横コツ(先行量産車)
東チタ→横コツ統合
高タカ→宮ヤマ転属
焦りすぎ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 15:03:16.20 ID:Eb0Nn+mS.net
>>480
ATSだって時代で変わることあるだろ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 15:29:22.62 ID:XquZqDmq.net
>>480
インレタは基本生もので作り置きもメーカーはやらないし
買い置きもやらないほうが良いから
対象車種が出たときにみんなが欲しがって在庫が一気に捌けてしまって
そういう現象が起こる
必要になりそうな物なら見かけたら買うくらいに早めに腰を上げないとな

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 15:40:25.71 ID:TJqcQKRR.net
じゃあやっぱり印刷済みがいいね
希望者が消すぶんには条件平等だから

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 15:49:29.07 ID:mfsWovOV.net
>>467

過渡カプ取付け時に無意味にスプリングも組込んじゃう人…?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 15:53:08.73 ID:j8/PLeUv.net
標記があるのは雰囲気が出るからいいんだが、
可読性を意識してオーバースケールにされると萎える。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 16:59:37.20 ID:RhCNYkYM.net
結局、ヲタは注文が多いから

富は標記類なし(ユーザの自由)、車体番号も付属インレタ
(満足できない人はサードパーティー製インレタ)がいいということだな

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:04:32.62 ID:TJqcQKRR.net
結論としては塗装はやっぱり過渡がno1(フゥ↑フゥ↑)という事で

めでたしめでたし

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:06:08.45 ID:TDGXb2U2.net
今のトレンドは車いす/女性専用車表記 乗務員アイコン+
優先席のモケット色が赤・手すりは黄色 フルバリアフリーの再現でしょ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:18:53.44 ID:VBxVK/gM.net
>>485
取説信じてバネ組まない人?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:22:17.58 ID:PX7ABu+n.net
>>481
みたいになるから富式が一番

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:23:05.09 ID:luGM8ZHJ.net
>>486
読めなければ文句を言う人もいるわけだ
スケール重視だと定員の数字なんかシートに印刷されてる時点で潰れてたりする

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 17:58:02.48 ID:ur7GJ6Fc.net
>>479
今晩あたりからぼちぼち報告のブログエントリーがくるやろ
俺は序webの注文で到着は明日って発送メールがきたわ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 18:05:23.29 ID:TJEUQ5kE.net
>>487
自分で何も出来ないくせに文句だけは立派はヲタに現実突きつけるにはそれでいいかもな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 18:17:44.48 ID:HhVMEa6l.net
掲示板で永遠に屁理屈
空気も読めずショップ店員にお小言垂れ流し
終焉は親が残した実家かアパートで孤独死

も追加しておいた方が良い

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 18:36:03.17 ID:mfsWovOV.net
>>490
バネ組み込める器用な人なんだね…何もかも

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 18:39:55.07 ID:9tPkcvV4.net
>>496
バネ残したままアーノルド外してカトカプつけるなんて器用のうちに入らんと思うが…
ボデマンアーノルトの板バネを飛ばさずにナックルカプラーつけるよりはるかに楽。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 18:56:58.10 ID:6mtn8J/K.net
>>474
最近の製品は座布団なしの車番もそのまま転写できるように収録されてる

>>477
くつろぎは方向幕も印刷済みなんだよね

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 19:26:49.99 ID:KpNJ42Sv.net
>>493
俺は天2で「決戦は7/1」と聞いたクチだが?
(寝た子を起こして、特別勤務体制…だってさ!)

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 19:46:27.70 ID:qfa4a/Us.net
>>496
ゼムクリップ改造して治具作ると楽よ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:17:26.94 ID:0Kae8j6F.net
>>454
小田急NSEの擦れはみ出し塗装も
酷いというラベル超えてたよ
富でさえ同じ塗装のLSEを
綺麗に塗ってたのに

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:25:35.58 ID:4JwdEitP.net
標記
山手、赤羽 北イケ→東ヤテ→東トウ
京浜東北 北ウラ、北モセ、南カマ→東ウラ→宮ウラ
常磐 北マト→東マト
中央(緩行) 西ミツ、東ナノ→東ミツ→八ミツ
中央(緩行) 千ツヌ→千ラシ→八ミツ統合
中央(急行) 西ムコ→東ムコ→八ムコ→八トタ統合
中央(急行) 西ミツ→西トタ→東トタ→八トタ
横浜 南ヒナ→南カマ→横クラ
武蔵野 西トタ→東トタ→八トタ→千ケヨ
京葉 千ツヌ→千ケヨ
(´・ω・`)通勤の標記はインレタで

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:27:28.71 ID:vMV7NvHc.net
>>485
無意味にスプリング組み込んでると思ってるならアホそのもの

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:35:36.82 ID:3JehAmk7.net
カトカプにバネ組み込むと勾配での自然解放が起き難くなるからね。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:36:59.77 ID:r9eljKTU.net
千ツヌと千ラシと千ケヨの関係がよくわからない
男は黙って幕張電車区

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 20:48:05.06 ID:PX7ABu+n.net
>>505
千ツヌ→津田沼電車区(国鉄)
千ラシ→習志野電車区(JR)これ2ちゃんねる的には有名だろ
千ケヨ→京葉車両センター

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:17:02.60 ID:wyGVTOgi.net
もう関スイでいいよ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:31:05.73 ID:g1xLq+Bh.net
今年も10系寝台車の再生産は無いかなぁ…

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:48:20.38 ID:8i1RiWL/.net
パノラマカルトを買わないと仏罰が当たる!

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:50:14.95 ID:KpNJ42Sv.net
313-1700楽しみ
中央西線と言うより寧ろ飯田線シリーズか

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 22:11:38.52 ID:sRSuE5Rf.net
>>502
総武緩行 西カノ→西ミツ→東ミツ→八ミツ
京葉線 千ツヌ→千ラシ→千ケヨ

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 22:53:24.63 ID:GAX6NEQR.net
>>502
京浜東北の宮サイを忘れてるよ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 22:58:19.55 ID:s6/0eVkS.net
>>502
東日本は労組がキチガイだから弱体化のための
電車区再編の歴史だねw
で、醜い左翼労組の内ゲバ
最期は自分を守るだけ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:03:04.18 ID:aL+5j9TV.net
>>496
小さいマイナスドライバーでスプリング押し付けながらカプラー入れてみ?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:16:36.65 ID:V8NrY4a6.net
北イケがあるのに南シナが無いぞ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:22:27.39 ID:Wjw0Ds3X.net
>>513
ケチ王みたいに労組が本店の出先機関になっちゃってる所よりはいいんじゃねーの?w

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:02:07.20 ID:xVnEmZzv.net
>>502
何か変なところもあるので、書き直してみる。

山手:東イケ→北イケ(→南シナへ統合)、東シナ→南シナ→南ヤテ→東ヤテ→東トウ
京浜東北:東ウラ→北ウラ→東ウラ→宮ウラ→宮サイ、東モセ→北モセ(→北ウラへ統合)、東カマ→南カマ(→北ウラへ統合)
常磐:東マト→北マト→東マト
中央快速:東ミツ→西ミツ(→西ムコと西トタへ分散)、東ムコ→西ムコ→東ムコ→八ムコ(→八トタへ統合)、東トタ→西トタ→東トタ→八トタ
中央緩行:千ツヌ→千ラシ(→八ミツへ統合)、東カノ→西カノ(→西ミツへ移管)、西ミツ→東ミツ→八ミツ
横浜:東ヒナ→南ヒナ(→南カマへ統合)、南カマ→東カマ(→横フナへ移管)、横フナ→横クラ
武蔵野:西トタ→東トタ→八トタ(→千ケヨへ移管)、千ケヨ
京葉:千ツヌ→千ラシ→千ケヨ

時代設定である程度は貼る標記が限られることが多いと思うけど、
時代と形態が同じでも複数の所属があり得るパターンもあったりする
(特に中央快速の101系非冷房車と京浜東北)ので、
印刷済みよりはインレタの方が良いかなあ。
でもサードパーティーの仕事ですわな。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:03:57.47 ID:JTsESJES.net
関スイ最強。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:15:58.67 ID:MV3z4C+G.net
>>503
バネの役目をしていないことに気付いてないならアホそのもの

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:22:18.17 ID:aPGUJTTm.net
>>486
駄菓子菓子、邪教よろしく「印刷済でもフォントが著しく異なる」、
なんてことされてもソレはソレで困るワケで…

>>477
50系

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:43:09.62 ID:44Tk66UB.net
カプラーごときで必死な奴がいてワロタ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:44:08.95 ID:QXyLmtqe.net
国鉄色で広域に配置された車両に所属印刷済は困る

もっとも、過渡の関スイ標記はどのようにも使えるという意味では最強

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:49:16.44 ID:RRURTGkp.net
その昔のロコモデルのヲヤジの手書きの車番。

40年前は平気で許せた。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:49:32.94 ID:DSp5Ywe4.net
>>512
そこは宮ウラを印刷済にしておいてサイの部分だけインレタにする方が実感的だなw

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 01:05:35.54 ID:niZs8wZa.net
40年前の少年もこのスレに顔を出すとは
2ちゃんねらーの世代も幅広くなったものだ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 01:07:29.99 ID:44Tk66UB.net
所属表記に拘る人は
複数の車号は絶対に許せないのだろうか…?
単品車両を複数で配置した場合、2台目以降はインレタで替えるのだろうか?
こちらは車号かぶりは全く気にしないから「モハ115-1023」が32両もダブってる

話題逸らして悪いがつい気になったもので・・・

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 01:29:19.45 ID:9Q6PZCIO.net
>>526
車番重複容認…過渡信者、特に単品派、富信者の内貨物派
車番重複減速拒否…富信者、特にインレタ派

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 01:37:31.33 ID:44Tk66UB.net
>>527
サンクス

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 02:28:09.41 ID:7BJXqGA+.net
>>519
本当のおバカさんだということがよくわかったよ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 02:46:24.95 ID:grAI7wmq.net
>>524
E233-3000の横コツ後期と宮ヤマもだね

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 02:52:28.83 ID:4Rt0rfvq.net
>>526
転属して仕様が変わった車両だと、ダブるんだよね。
クモハ165-103なんか湘南色と八王子色両方あるし、169系かもしかと169系しなの鉄道も必然的にナンバーがダブる。
快速あいづライナーTと特急日光の485系も姿形は違うけど同一ナンバーだしね。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 06:09:12.09 ID:fTkkn1bB.net
パノラマしなのを買った人の感想見ようと思って見たら誰も書いてないのか

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 06:21:43.48 ID:0hxoMFht.net
感想が無いって事は、特に不満はないのかな?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 06:33:47.14 ID:FhM4H3F6.net
23日メーカー発送だから小売店にまだ着いてないんじゃないの?パノラマしなの。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 07:06:47.31 ID:/tM23Sbe.net
>>531
EF58原型小窓青もJR仕様と車番がカブッて困る

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 07:17:33.85 ID:fOetIURK.net
あけぼの、あさかぜ、異教のまらぼの…。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 08:23:18.33 ID:eBD5E4fv.net
昨日パノラマしなの買ったけど、実車を知らんので感想書きようがないのよ…
稀にクリーム部分に謎の銀筋が入っている物がある。
消しゴムで消えるけどテカテカになるので気にする人は注意かな

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 08:45:19.24 ID:8S6BMHm1.net
何つーか、感想って言うより粗探しだな。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:27:46.04 ID:UoyGTw4T.net
パノラマしなのは特に不満はないな
ところでケースにアクリル?の板入ってないのは仕様?

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:31:18.84 ID:Esuf8wkW.net
御本尊が思ってるほど需要ねぇんじゃね?
総本山行った時、こっちは興味ねぇのに
僧が遅延について活きって話してくれたよ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:35:05.92 ID:QvmQJaln.net
最近のセットには入ってない。プチプチの短冊が説明書とケースの間にあるだけ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:38:05.10 ID:UoyGTw4T.net
そうなのか。まあ説明書のビニールで箱と直接触れなくなるから別にいらないんだろうな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 10:33:30.51 ID:eBD5E4fv.net
ヘッドマーク書き忘れた。
クロは「しなの」「シュプール栂池」「臨時」
クハは「しなの」「ちくま」「シュプール栂池」「臨時」
パノラマクロ、俺はいい出来だと思うんだが実車知らんので何とも分からん

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 10:55:07.79 ID:AhiPkMJT.net
>>542
昔はあの袋に塗装が移りまくってなぁ
6両セットだったムーンライト旧色とか

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 11:00:40.32 ID:UoyGTw4T.net
しいていえば伊那路の幕が欲しかったな
クロのイラストしなの幕がないのは仕方ないけど

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 11:45:04.64 ID:BJ6v7T4O.net
伊那路はビロビロのアワビ付き電気釜じゃないとね

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 12:42:52.96 ID:veiRov59.net
>>539
もうだいぶ前(10年近くか?)から入ってないぞ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 12:43:50.43 ID:AhJm/eoi.net
        /::: /`!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙;、
        /:::/   ミ:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙;
       ソ::/   ____  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        ; ヘ   ´¨¨¨丶 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!  
        !ニ゙.ノ  !―-、    ゙;、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        ソ /   ゙´¨~     ゙;::::::::::::::::::::: 、::::::::::!
        !              !:::::::::::::::::: /::::::::::!
        !、,--、          ゙´ !   /::::::::::::!
          ! ___          :   丶- ´:::::::::::::::!
        ゙;‐--`-‐        !     ゙!:::::::::::::::!
         ヘー‐ ´      ノ      !:::::::::::::ノ‐-、
         !       ∠         !:::::::/   `ー‐
          ゙    -‐´          /   !           \

        なんか そういうデータあるんですか?

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 12:59:21.87 ID:aPGUJTTm.net
>>531
そんな当たり前のこと堂々と書き込んでて恥ずかしくない?
転属有無に関わらず、仕様が変われば必然的にそうなるんだし…
(模型では邪教が手をつけてるが)Qのキハ183なんか
同一車番被りとか言い始めたら…な車両だぞ?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 14:03:53.77 ID:8GQPj0fx.net
パノラマしなの、アキバは山積み
週末までの余裕があるな

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 14:46:31.48 ID:+VVwF2Yp.net
(´・ω・`)神領の最後まで残った編成?
(´・ω・`)田無に買いにいくか迷う
(´・ω・`)とりあえず富小牛田キハ40と買うか

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 14:47:11.78 ID:3zxe7t/v.net
>>549
落ち着け

俺は模型1両ずつ個体を識別できればそれで良い
関スイのキハ48 3は5両あって
うち1両が床下をそっくりキハ47Mの物を入れてM化
残り4両は正面方向幕を違う表示貼って識別

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 15:02:02.81 ID:8S6BMHm1.net
>>549
ガキの頃ってさ、知ったばかりの知識を人に言いたくなることがあるじゃん?
まさにそんな感じだろ?察してやれよ。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 15:05:16.71 ID:QvmQJaln.net
パノラマしなのは、中部圏以外は塚るんでセール待ちで良い。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:24:46.98 ID:l/uqbM6f.net
パノラマしなの、かなり良い出来
光沢があるので全検明けピカピカ状態
ただ、名古屋田無を含めて完売までには時間がかかりそう
割引で税込13000円台はかなり値打ちだと思うが

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:29:05.80 ID:l/uqbM6f.net
ヒネ381を臨時幕くろよんに仕立てて
異種381どうし並び楽しいぞ
しなの売れないと165系東海仕様再販が望めなくなるから
どんどん買えよ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:37:12.91 ID:HplV+ciq.net
>>555
光沢は最近の製品では完全にその仕様に変更したっぽいな
583なんかもそうだったし
以前までなら半ツヤだったが

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:41:37.88 ID:KJzCLHCN.net
>パノラマしなの
自室のレイアウトで走行テストした感想だと
E351系と比較して振り子の傾き方や傾斜戻しが緩やかになったかなという印象
前照灯や標識灯の光色はあえて手を加えるような物足りなさはなくきれいに発光してくれてる
また灰色台車によりケースを開封した時に他の特急形とだいぶイメージが変わった印象と
東海車オリジナルのインパクトに圧倒された
塗装は従来どおり奇麗に仕上げってるかなと思う

以上

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:58:57.02 ID:ejlULqBL.net
ウテシは乗ってないんだね。TOPページは乗ってるけど

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 17:04:16.83 ID:78Dn5vek.net
ばな奈しなのもあんだけプレミアついてたからな
各店は気合い入れて仕入れすぎたか

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 17:16:54.25 ID:JZjwBq24.net
東海エリア在住の自分もしなの買ってきました。
フォルムの再現度は完璧、383系の時よりも満足度は高い。
気持ちよく宮沢のを引退させられます。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 17:48:06.17 ID:Esuf8wkW.net
尾久で1日たっても11,000出品×3で 入札・・

3つ合わせても1件・・ ゙;`;:゙;`(゚ε゚ )ブッ!!

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 18:36:35.46 ID:Q8oqvc95.net
>>559
ATO搭載なんです。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 18:45:49.89 ID:MtDtfBUK.net
パノラマ創価、最高でーす

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 18:50:24.60 ID:7Uf9eo+v.net
パノラマバナナ(笑)

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 18:57:25.95 ID:MtDtfBUK.net
http://www.s-life.co.jp/image/photo/01-10-1248.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-19/kazu240931/folder/36646/26/54096326/img_3?1384178296
http://www.1999.co.jp/image/10311204a3/20/3

もはや○ミとしか言いようがない

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:00:21.86 ID:8S6BMHm1.net
これで中央西線を走った主な車両はほとんど製品化されたのか?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:10:14.10 ID:Esuf8wkW.net
>>566

2番目、どこのブログから拾ってきたよ?
塗装が相当終わってんの掴まされてんじゃんw

しかし窓の高さ足りねーし、斜度もイマイチ足りん

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:14:08.53 ID:Esuf8wkW.net
あぁ、2は宮沢のか・・w

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:14:21.76 ID:DkcC23n7.net
>>568
もちつけ。
床下の塗装しっかり見よう。宮沢のだぞ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:16:11.97 ID:GM+u5VGf.net
まあどんなに過渡が失点をしても相手は東京堂だから
確実に勝てるw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:32:10.56 ID:AG60fMhl.net
東京堂じゃなくて宮沢だと

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:33:16.50 ID:K3THtFgW.net
>>555
KATOって富に比べて艶が控え目って感じかと思ったけど今は違うんだな。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:35:12.37 ID:MqzpKQ4L.net
381系ってゲロのイメージが強いのは俺だけ?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:41:24.61 ID:rwgmpueC.net
そう。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:55:45.40 ID:MtDtfBUK.net
381系って創価のイメージが強いのは俺だけ?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:19:09.32 ID:wRJq/MBs.net
パノラマしなのって、アナルのイメージが強いの俺だけ?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:23:58.50 ID:Q8oqvc95.net
>>574
「げろしお」「はくも」

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:35:03.71 ID:8GQPj0fx.net
ぐったりやくざ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:35:57.15 ID:8GQPj0fx.net
>>571
こんなニワカが製品の粗探しするんだ…

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:51:54.16 ID:MtDtfBUK.net
車体の歪みは心の歪みw

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:28:25.56 ID:b0CMHnhp.net
>>538
この程度で粗探しとかバカじゃねーの
粗探しなら叩くだろ
過渡のは鉛筆みたいな跡が付いてることがよくあるんだよ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:55:40.59 ID:48PByNeq.net
>>568
つい先日、模型店で新品の在庫を見たぞ。
正直、驚いた・・・。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 22:16:28.95 ID:sAmGq6hC.net
>>583
あと1年前だったらプレ値で売れたのにな

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 22:25:53.17 ID:wRJq/MBs.net
>>582
狂信の老害だから相手にしないほうが良い

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:06:18.45 ID:TKy8XTsJ.net
パノラマしなのassyっていつ出荷?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:29:06.99 ID:MtDtfBUK.net
やっぱり振り子式車両は最高だぜ!

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:39:24.33 ID:J7DcKQYQ.net
>>586
パノラマなしなのならだいぶ昔に

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:55:46.92 ID:1g7ujgFF.net
パノラマしなのは伊那路マークほしかった
4連スタイル好きだったのよ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:56:47.66 ID:epdfO5b6.net
実車みたいに上からシールはればいいじゃない

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 00:33:07.06 ID:NrOBc5m2.net
前面幌付クロもやって欲しいな。
381系最長の6+6編成がやりたい。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 00:59:01.05 ID:zYGjhcYz.net
>>580
宮沢はメーカーではなく一介の問屋にしか過ぎんし、
>>571の書き込みもあながち間違ってないようにも思うが?
過渡担当の初代(?)なのはな165をはじめ蟻製造のアメトレや
爺&富合作の711とか過去にも幾つも例があるやろ…

バナナレヂン(笑)なら尿製造でも全然不思議じゃないw

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 01:19:16.66 ID:54WN9oNt.net
パノラマしなの、ワイドビューしなの、セントラルライナー、
211-5000、313-1100・1300・1700、EF64-0・1000更新
他社も含めこれだけあれば中央西線の再現は十分だろう

20系ちくまセット覚えてる人いるだろうか

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 02:15:50.97 ID:2XViKABJ.net
パノクロであえて言えばライトがライトケース内でやや上寄りになってることかな
試作品でも思ったけどそのままだったか

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 02:45:16.84 ID:viXrn/cd/
>>594
まぁ点灯してたらあまり気にならないけどね。確かに通電してなかったらだいぶ上についてるわな。
実車はど真ん中についてる。
実車が間違ってるのかもしれんが

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 03:22:17.35 ID:Jq25egBp.net
キハ181初期型も思い出してあげてください

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 03:35:52.25 ID:yaJsh2mA.net
>>596
甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA さん乙!!

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 04:20:00.87 ID:chC6WcUF.net
>>594
誰も指摘しないから気のせいかなと思ったが、やっぱりおかしいよな。
毎度どこか爪が甘いなぁ。
目の前で見ても気になるなら買わないかな。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 07:44:43.71 ID:hre11+Ye.net
>>589
しかし、今回の編成を4連にしても当時の伊那路にはならんだろうに。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 07:52:55.24 ID:5o3ePEvI.net
貫通クハだもんな

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 08:41:09.23 ID:1t7RZdFf.net
>>596
方向幕の位置がおかしい奴かな?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 08:58:41.49 ID:q3UhtFNL.net
東も西も中央線は製品に恵まれてるな

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 09:21:47.49 ID:tjAB06Wl.net
日本で1、2位を争うほどの人気路線だからな。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 09:46:55.49 ID:5KxtpgX/.net
>>593
DD51、DF50、キハ58系非冷房、キハ91系(他社製品)等も(ry

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 09:50:42.52 ID:Aix0xt2u.net
>>604
キハ57も。
キハ91&キハ57併結の急行木曽は外せない

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:03:56.66 ID:Aix0xt2u.net
東海381の床下グレー化っていつ頃なのかな?
381-0セットと組み合わせて定期列車の時代を再現したいんだけど。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:05:50.37 ID:QTe9XSTV.net
>>602
115系300番台スカ色は両方ともすばらしい出来駄科

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:17:18.93 ID:o2UmqO6l.net
福笑い別パーツも1000番台や0番台ほどは隙間が気にならなくなったんだが、
テールがでかいのとライトリムが厚ぼったいのが惜しい

とはいえジャンパ栓受けまでがステップと一体の別パで
失笑しか起きなかった1000番台とは全く違う印象なので、あと一息

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:26:26.58 ID:4hIumcuA.net
過渡ちゃん313系にえらい力いれてるな どんどんバリ転してるし
その力を他の車両にも向けて欲しい…

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:37:24.09 ID:Aix0xt2u.net
>>609
金型が流用できるからな。
実車がずっとビード付車体だし。
だからビードレスのキハ25は製品化されていない。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 12:26:47.31 ID:gAK0eEe93
パノラマしなのメーカー完売だと
結構売れてるんだな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 12:46:30.66 ID:fhs/TC+S.net
>>593
103系を忘れてるぞ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:07:39.70 ID:kBYFATX7i
やっぱりライトの位置がうえすぎる。実車と何度も見比べたわ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:14:12.28 ID:LtG2QmhE.net
そういやC12も中津川にいたな

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:39:27.04 ID:bf0fO/of.net
>>610
キハ25初期形はビードありじゃなかったっけ
そういやBトレでは313流用してキハ75製品化したけど流石にKATOではやらんか

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:41:20.21 ID:Kywt2jc/.net
>>612
一応、異教がスカイブルーで「中央線」幕を作ってくれてはいるんだけど、
サボやデフロスタがないから、あくまでタイプなんだよね。
まあ、ここからの改造は簡単な部類だけど。

>>614
専用線と明知線ののC12だね。

今も明知鉄道にいるぞ。
まだ自走は無理だが、動態を目指してる。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:52:19.74 ID:+wVte/jQ.net
ラウンドハウスだが、東海色103系もあるぞ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:54:15.66 ID:o2UmqO6l.net
>>612
つ鉄コレ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:40:59.61 ID:lE94GFeQ.net
パノラマしなのを購入。出来はすごくいい。
以前、レジン製のパノラマしなのを買った時、車体が歪んでいるのでそれを店員氏に言ったら
「お客さんの眼が悪いんですよ。眼科へ行った方がいいですよ。」と言われたのも懐かしいなw

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:56:15.53 ID:eO0z7yML.net
>>600
485と名乗る381みたいなのの頭だけすげ替えるかw

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:58:52.40 ID:tjAB06Wl.net
>>619
そんな店員いるかよw

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 16:38:17.56 ID:SuuF0MTV.net
いるいる。
客に「いらねぇ」って言わせないために、なんとでも言いくるめようとする店。
その客がもう来なくなろうが、目の前にある在庫は掃けさせたいっていう。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 17:14:45.91 ID:Aix0xt2u.net
レジン製パノラマしなのが出た頃はネット普及率が低かったから
ユーザーも店側もレジンの問題点をあまり認識してなかった。
だから店側としても「気のせい」「ユーザーの扱い方が悪かったんだろう」
程度にしか考えてなかった。
その後ネット普及で鉄道模型掲示板も多数出てきた事でレジンの問題点が
初めて多くのユーザーや店側に認識されるようになった。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 18:29:59.91 ID:FdsI1snW.net
>>623
当時から認識あったから買わんかったが

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 18:55:48.56 ID:VUJ1q+Ux.net
東海車の床下グレー化は93年位から。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:03:42.67 ID:GUIZmDw+.net
>>609
いい加減0・300・3000番台も改良型の顔にして欲しいw

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:12:40.76 ID:avwhj7k3.net
>>593
ちくまならうちにあるぞ
中古で買ったものだがな
両端燈火をLED化したから
綺麗だよ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:26:51.88 ID:FZ0OJ9/x.net
EF60クイル
70系
73系

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:01:03.16 ID:Wy3OidPJ.net
>>627
うちには、ちくわしかないや(>_<)

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:12:53.42 ID:JxwzF2iH.net
パノラマしなのはクッキングパパにしか見えん

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:35:39.55 ID:zYGjhcYz.net
>>629
ウチはドロップしかないぉ(T_T)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:43:53.30 ID:ieqyTRRR.net
12系ドア部の白帯なしとか20系等級表示撤去とかスハフ12末期型の窓の違いとか
通常品との差異を重箱の隅をつつくように見比べて楽しむ製品だったな>ちくまセット
なかなかマニアックでよろしいw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:08:00.35 ID:ABz4XnWq.net
>>623
>>624の言うようにレジンはヤバいと
ホウボウで言われていたよ。
雑誌上ではあまり見た記憶はないけど。

ぱっと見の仕上げは荒いし怪しい臭いはプンプンだったな。
今思えばレジンを無駄に高価に流通させたいがために少数の連中がイイと煽ってたんだと思う。

その後、尿の一時的な台頭とともに言われていた事が現実にわんさか出てきて>>623の耳にも入っただけだろ。

宮沢のパノラマしなのって'95あたりだっけ?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:18:11.02 ID:gDSoHiG4.net
>>633
レジンというとガレキとしては鉄道模型よりもずっと歴史の古いアニメなんかのフィギュアから来たんだろうな
あっちだと多少歪んだところで元の造型が曲線が基本なおかげでわかり難くて使いやすい素材のようだが、縦横きっちりの鉄道模型はそうもいかない
フィギュアも経年で足がありえん方向に曲がってるのを見てしまってからは最終的にはダメと認識したが
あっちの世界での認識も見てみたいものだ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:39:48.50 ID:dappjVvG.net
ギコパブが特集まで組んで扱いやすくて歪まない新素材と吹聴してたけど
そこに掲載されてた製品は数年後には見るも無残なバナナにw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:41:46.45 ID:ieqyTRRR.net
クハ103-277「俺の尻をなめろ」

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:52:24.29 ID:7QOnaB6f.net
パノラマしなのいいね! 仕事帰りに引き取ってライナー号の中でつい我慢できずに開けちまったよw

しかしクロのヘッドマーク交換がトンでもなく面倒クサ仕様になってるね〜
説明書見て萎えたw

ちくまやりたい時はとりあえず100番台だけ換えとくわw

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:08:51.49 ID:gDSoHiG4.net
>>637
もう1セット買えば解決

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 23:42:45.87 ID:vvOMvC5G.net
ホキ奥多摩工業と矢橋9500と2000のカプラーを車間短縮カプラーにしようと床下一式外したらほぼ全ての車両で爪で引っ掛ける部分周辺の盛り上がってるところが欠けてるね。
床下はめるときに破損してるのかそれとも金型によるものなのか。
まぁ床下で隠れるし気になるところじゃないからいいけど。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:14:12.28 ID:T3qYC2Wi.net
レジェンド2
パノラマ3
それとAssy
これでいろいろ編成作れる
床下黒時代、6+3や6+4などなど
クロ381-0改造できる技術ないから50番台代用だけど

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:45:11.46 ID:4tM21km2.net
>>640
レジェンドへのトイレタンク設置やクハ381ー0の前面カプラー改造も要るな。
前面カプラーを過渡カプラーにするかTNにするかも悩み所だなあ。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 01:39:21.69 ID:iY7FMsfo.net
>>637
まさかE351系間合運用の「中央ライナー7号」の車内ではないよね?
7号車でパノラマしなのをじっくり眺めてた人見かけたから・・・

643 :632:2015/06/26(金) 05:36:57.98 ID:uK4vny61.net
>>642
残念!オイラが乗車したのはその形式ではない。
しかし同じことをしている同士もいるのだなw

381使用のしなのは懐かしいよ・・・
昔東京から名古屋に行くのに183系あずさと381系しなのを使うというアマノジャク
な方法で行ったっけw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 07:01:29.28 ID:8GuEBbLI.net
塩尻廻りでも出張費は出るんだっけ?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 08:10:34.95 ID:FT9FMyln.net
>>623
俺持ってるけど、まだ大丈夫。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 08:12:38.47 ID:cOn8xrVJ.net
>>636
クハ200-4「カマ掘ったこと、一生忘れないぞ」

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 09:29:00.87 ID:TR8VuFhM.net
>>643
あずさしなの乗り継ぎは俺も183・381時代から今に至るまで何度もやってる。
東海道新幹線に飽きた鉄ヲタはみんな一度はやってるもんだよ。
他にしなのあさま乗り継ぎとかも。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:02:22.69 ID:uzGF8QDd.net
金沢米原を回った俺は流石に阿呆か。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:58:15.52 ID:RdOlMv83.net
>>648
ほくほく信越篠ノ井大糸北陸ならやったアホならココに

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 11:04:35.11 ID:akTFKyyH.net
は、白鳥・・・

まぁ出張じゃなく旅行で、周遊券が周遊きっぷになったから
昔から一度やりたかった事をやってみただけだけど

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 11:42:23.33 ID:jjMPkx1n.net
>>643
東京〜名古屋をあずさしなのは、在来線鉄オタの基本コースだよ
俺も軽く10往復はした
東京〜静岡をかいじふじかわもやったことないけどあり

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 12:17:30.80 ID:HbLlrUiC.net
自慢話はここで終了

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:32:25.31 ID:++LHP1NM.net
東京名古屋は往復在来線じゃなくて、片道新幹線の一筆書きにしてる。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:35:38.86 ID:uzGF8QDd.net
C12の発送予定が来た。
運良く一次出荷分が割り当てられたっぽい。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:36:56.81 ID:akTFKyyH.net
それ名古屋-金山は東海道と別線か?
それとも東海道新幹線が別線扱いか

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:37:50.78 ID:akTFKyyH.net
>>654
俺は買う予定ないけど、C56みたいにギクシャクしないといいね

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:52:40.57 ID:x9Bhuf0R.net
過渡C56がギクシャク?線路状態悪すぎだろ。
それじゃC12だって変わらないと思うぞ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:59:14.64 ID:uzGF8QDd.net
>>656
C56はギクシャクしないぞ?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 15:01:12.01 ID:akTFKyyH.net
そうなのか
一度分解したのが悪かったかな

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:33:01.87 ID:y6vjD8aq.net
>>655
スマン、言葉足らずだった。
当方名古屋在住なので、名古屋→東京→金山とかになる。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:51:15.48 ID:TR8VuFhM.net
今は鉄ヲタ以外でも東海道&北陸新幹線の一筆をやる人が凄く多いらしい。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:12:47.07 ID:X5zIuad9.net
一筆のほうが料金が安くなるんだっけ?確か。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:36:49.91 ID:zJ55H1rz.net
どこか行く時に、途中の駅までの切符を買って、改札出て切符を買い直して乗ると高くつくよな。その理屈だわな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:39:02.80 ID:uzGF8QDd.net
新幹線乗り継ぎ割引と遠距離逓減のおかげで、楽しい割にそれほど高くならない。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:43:37.97 ID:SpseJsYj.net
KATOの動力ってフラホが有っても無くても
(キャッチコピーでの)定評だけはあるんだよね

>>663
途中で切った方が安くなる場合もある

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:55:43.26 ID:wwQdwqbv.net
>>659
モーターとフラホがちゃんとハマってないと予想

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:08:36.23 ID:EuBd1Pg7.net
c62東海は酷いモンだったけどc56は感動物の動力だよなぁ。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:12:45.23 ID:x9Bhuf0R.net
D51北海道やC57四次で更に良くなったからなあ。
これらと比較するとC56の動作も見劣りするようになったね。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:29:17.96 ID:FYYNa7yi.net
C56は元々軽量のハンデもあって新D51ほど滑らかに走らない
あとはC12の商品説明でも書いてあるけど
C56はテンダ集電に依存してるからドローバーとの接点磨くと良い

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:30:22.07 ID:9129L1uQ.net
C62倒壊は良い個体を引いた事がない
買っても買ってもギクシャクガクガク
あまりにみっともなさすぎて特別急行の牽引は任せられない

いい加減リニュしろよマジで

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:36:40.15 ID:RUCMjpA9.net
DD51 後期 耐寒形 北斗星

発売日延期のお知らせ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:49:37.62 ID:F7ncCbRM.net
>>651
うち多治見が最寄り駅だから、八王子から帰るのに塩尻経由で帰った事がある、乗り換えが一回で済むし

Pしなのが来た、宮沢製の事もあっていろいろ感慨深い製品、20年くらい首を長くして待ってた

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:57:36.40 ID:w9AXapUp.net
C12、まるで16番みたいな繊細な出来だな
二軸貨車だとなんで下回りが骨太になるんだろうね

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:35:16.26 ID:8GuEBbLI.net
>>666
15kmの倍数未満の所で切って行く

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:59:02.88 ID:12PYlE+7.net
>>665
>>674
あまりにも長距離だと素直に通して買うのが最も安かったりする

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:28:11.61 ID:a5NFvbfz.net
>>668
仮にC62山陽が出たら北海道などと比べて更なる改良が施されるんだろうか。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:34:26.17 ID:x9Bhuf0R.net
>>676
四次形に準じるんじゃない?
正直、C62北海道も今の釜と比較するとスムーズとは言い難い。

C57四次はC型機なのにあの滑らかさ・・・感動したよ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:59:58.85 ID:NpvHJI45.net
>>670
テンダーからの集電が不十分なのかも
蒸機神のHPに改善方法が載ってるから見てみる事を勧める
(KATO C62 東海道 動力 改善でググれば必ず引っかかる)

分解を伴うので作業は自己責任で

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:27:17.73 ID:FhJwihod8
パノラマしなの 引き取りに行く予定だが
良さそうでなりより
白馬から名古屋までクロ乗り通したことあるけど
長丁場だった… 定期列車よりもかなりスジ
寝てた気がする

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 15:24:34.06 ID:qPozCROj.net
ttp://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2015/06/post-006e.html
コスミックの便乗商法がえげつないわw
変換コネクターとかそれぞれ単体で買って接げば安く出来るし
買うのは情弱なんだろうなぁ・・・

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06239/
アダプタも秋月なら1000円なのよ(´・ω・`)

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 16:05:58.33 ID:Vi68yipi.net
>>680
うちが買った時は秋月に在庫が無くて
トモカって店で買った
12vのアダプターはメガネケーブルオマケしてくれて
一つ¥1200〜1300位だったかな
KATOも早く18vまでの検証やれよ…
最初に18vまで使えるって言ったかと思えば
後から12vまでって言ってみたり…

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:30:32.27 ID:SlP2tgRH.net
他社製品向けに出す商品のリスクを理解できないとは。。。。
まだ中学生なんだと信じてるよ。もし無職の40代とかなら日本は終わってる。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:32:05.02 ID:RasELo1m.net
しなのの地域の人ー
しなのをどんどん買ってくれー

上が381系は売れる! バリ転をドンドン出そう!って気になるまで

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:35:35.51 ID:5TL4qSjd.net
しなのは1編成でお腹いっぱいでーす。
くろしおやって欲しいけど

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:36:38.65 ID:6PE4/g1t.net
買った。
バリ展出るまでにクロ381-0を作るわ

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:12:15.60 ID:IZqOVSBP.net
>>683
むしろ、中部関西地区以外へアピールしろよ。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:44:16.35 ID:So5hR1r1Y
>>602
パノラマエクスプレスアルプス

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:33:34.30 ID:Vi68yipi.net
>>682
別にいいんじゃないか終わってても
お前の中ではな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:17:49.32 ID:jDr96xm0.net
ゆったりやくもが欲しい!

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:19:14.52 ID:++2j+vME.net
>>675
あとは200km単位で恐ろしく跳ね上がる

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:01:11.37 ID:jsgUKkqH.net
愛知県民だが、微力ながら一つ購入させて頂いた。名古田無には今日午前中の時点でまだ七つくらいならんでた。バックヤードにもまだあるやもしれん。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:11:39.97 ID:L7gl0hp5.net
名古屋・信州民は買っておいて損はない>381パノしな
381バリ展としてぐったりはくもにも期待

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:48:15.49 ID:4nzFXpZU.net
>>683
クロ380つくれば4カラーバリ展できるからそのうちやるだろ
完全新規なしで作れそうなキハ181四国とかやる気配すらないけど

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:02:31.25 ID:G9+LZRav.net
>>693
181四国は車販準備室付きキロハを起こさないと編成にならない。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:09:50.77 ID:j4Bvt7ea.net
米子・はまかぜ・初期・つばさと来たら次は四国だと思うんだが
初期の超絶手抜きっぷりを見るに四国も手抜きになるだろうな
はまかぜは当時引退ブームで人気高かったから力が入っただけで

696 :394:2015/06/27(土) 23:10:36.80 ID:1cbtbW3P.net
>>683
313のバリ展は異常。
381はどうなるか?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:22:26.48 ID:Hmn/BZEQ.net
正面貫通のクロ出して欲しいわ増結セットでもいいから

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:22:37.38 ID:LiqPzXOP.net
今秋のクモハ12は52と53のどちらだろう?屋根カーブが違うようなので
特定ナンバーになるハズ…

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:24:13.72 ID:E3IPQVr3.net
>>696
313-5000を車体間ダンパ付きで再販してほしいんだが出る気配が無い
その時には313-5300も出してくれるといいんだが

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 01:11:30.12 ID:6GPrc0ws.net
微力ながら 本日パノラマしなの購入

こんで歴代の特急しなのコンプリート

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 03:29:45.41 ID:8my7VRsr.net
>>682
パノラマエクスプレスネガレス乙

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 05:48:25.83 ID:RpcUrztA.net
>>698
んぎに書いてあるから読んでこい

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 07:16:22.66 ID:y25OXF7Y.net
>>700
クロ381-0が未だ無いのに出来とらなくね?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:12:39.91 ID:bY1jcXXV.net
クロ381-0は欲しいよな。

705 :394:2015/06/28(日) 10:17:07.66 ID:gJiR7qNV.net
なぜか313-5000だけは再販しない。
なにか問題でもあるのか?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 10:30:22.62 ID:F0i4Ui2d.net
>>696
381系100番台国鉄特急色(国鉄仕様)は欲しいよな(因みに既存品はJR仕様)

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:10:23.05 ID:2NsEA4jw.net
381系100番台「スーパーくろしお」パノラマグリーン車仕様(旧色、新色)欲しいよね。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8A_(%E5%88%97%E8%BB%8A)#.E3.82.B9.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E3.81.8F.E3.82.8D.E3.81.97.E3.81.8A

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:21:36.21 ID:6GIORN2B.net
381系は何回か乗ったことあるけどあの独特な傾き方が不思議だった。
湖西線で行われた高速試験179.5 km/hってのはマジすごいね。よほど
MT58と4,21の歯車比の相性が良かったんだね。模型も急に欲しくなってきた。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:42:26.60 ID:E47eyUcAp
Rail Magazine 383号の特集は、381系

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 12:25:40.74 ID:y25OXF7Y.net
いざパノラマしなのを手にすると顔が変でも欲しくなってしまうマジックだね

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 13:52:03.38 ID:wGG+EzlK.net
実物のライトと愛称表示は奥まってて・垂直だっけ?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 13:55:05.84 ID:wGG+EzlK.net
313-1700は楽しみ
松本時代、わざわざ待って→乗った思い出の車

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 14:04:04.44 ID:5wI+Krd9.net
>>712
松本伊代に見えた、歳だな俺もw。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 15:32:02.95 ID:1sEMLkGU.net
>>713
何言ってんだ、伊代はまだ16だからな

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 15:52:21.68 ID:5ti848uZ.net
>>714
俺って16歳!?

まだまだ捨てたもんじゃ焼きだな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 15:53:42.92 ID:VXSxkYvd.net
>>707
秋までには置き換えだしくろしお現行はあるかもね

両方非貫通は足でヨ・ロ・シ・ク!パターンかな・・・

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:21:40.22 ID:W19NB8Us.net
えっと、俺より9上だから、今年で…。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:45:49.92 ID:0CvuRwW5.net
>>708
ギヤ比との云々以前の本質的な電動機特性に依るものもあるね

なんでも前科維持、もとい全界磁時点でも
定格速度が他より高いそうで。
んで更に界磁を弱メていけるワケだから…

当然軽量車体との相性ってのもあったろうけど

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 18:32:21.72 ID:QkLsWzus.net
>>717
え?お前7歳なの?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:07:13.85 ID:6GIORN2B.net
>>718
弱め界磁の件は勿論だけど車でいえば高回転高出力エンジンの5MTが5速では
頭打ちで4速で吹けきって最高速みたいな感じ、3.5の歯車比なら151系の最高速
+アルファの170ぐらいじゃないかな?長文失礼隠れ381電気釜ファンなので。 

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:27:47.51 ID:8/pjrJan.net
>>711
前照灯が垂直じゃなかったら明後日の方向を意味なく照らすことになるが

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:35:30.73 ID:FjWCtfbX.net
ライトケースが奥すぎるんだろ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:04:59.92 ID:y25OXF7Y.net
しかしクハのヘッドマークは良い感じだな
非貫通は

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:10:20.41 ID:FjWCtfbX.net
レジェンドしなのの顔が一番残念

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:17:56.26 ID:30ybjHDq.net
クハ381 0番台は黒歴史

クハなのにクロ歴史

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:47:54.13 ID:BmSydXsw.net
クハ381-0番台はやはり貫通扉に違和感があるな
そういう意味でも今回のパノラマしなのはパノクロ+クハ100番台の末期仕様で出て良かったのかも

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 22:12:14.10 ID:dPqMp4fA.net
関西にも来てたしパノラマしなの買ってきた
くろしおに続いて良い感じ
新SL、旧型電機、私鉄、JR特急、外国車両出すこと考えると
しなの製品化3回目はさすがに回って来無さそう
国鉄色とは言え、くろしおもやってるし打ち止めか

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:35:44.78 ID:l8uyzzkr.net
パノラマクロってディルドみたい

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 00:27:03.96 ID:2S9bRgTD.net
クロの顔はのび太に見えてくる

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 00:39:28.74 ID:/ub/t/5W.net
さらしあげ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:30:32.27 ID:SlP2tgRH
   他社製品向けに出す商品のリスクを理解できないとは。。。。
   まだ中学生なんだと信じてるよ。もし無職の40代とかなら日本は終わってる。

お前が終わってる

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 00:47:25.29 ID:48ezpKIn.net
パノラマしなのはブサかわいいという感じかな。
お世辞にもスタイリッシュとは言えないが、ミトーカや岡部やらにはない素人っぽさ
というか野暮ったさがいいね。
個人的にはJRマークが小さい時期を選択してくれたことも購入の動機になったよ。

ところで今8181お召しの国鉄仕様パーツを付け終った。
運転席のガラスパーツが一番厄介で付けにくかったね〜 なんか若干浮き気味な感じになってしまった。
予備で買っておいたパーツをもう一度つけようかな? 今日はもう気力がないがw

常磐無線アンテナは車体に穴を空けるのが嫌なので尻の突起をカットして接着した。
ナックルカプラーは長いのが嫌だが、DD51お召しのナックルが手持ちに無かった
ので某ブログの方法を参考にしてガンダムマーカー銀で短ナックルグレー色を塗装した。
後は日章旗に旧クイックヘッドマークの銀色の磁石を取り付けて完成。

手を動かすのが苦手の自分にはこれぐらいが限界w

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 01:24:28.22 ID:yPScxli9.net
>>731
この頃既にアクアエクスプレスってあったんだっけ?
あれが新車として載った雑誌見たらやまぐち客車とフェスタが同じ号に載っていて、アクアだけ今でも通用しそうというか、当時既に出来上がっていて驚いた
しなのは…正直当時でもかっこ良くはなかったかも

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 01:37:15.96 ID:PuBBXp+O.net
アクアエクスプレスが水戸岡デザイン第一号じゃなかったっけな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 01:47:59.30 ID:yPScxli9.net
>>733
そう
アクア、ゆふいん、かもめと記憶してる

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 01:52:29.01 ID:o7dQ01aH.net
パノラマしなの、JRマークが大きい時期をノミネートだったら買わなかったなぁ…

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:47:03.84 ID:PkL56Eyc.net
>>734
かもめの前に787系つばめだな。
水戸岡の名前が大々的に出たのも787からだったと思う。
当時は伝統の列車名の復活って事で、その車両デザインも合間って色々物議を醸した。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:53:21.80 ID:qWq6Ns5b.net
水戸岡のデザインは好きじゃないな
ここ数年で全国に増えたよね
利用客や鉄道事業者には受けが良いのかな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 03:00:33.03 ID:yPScxli9.net
>>736
赤いかもめが1990年、787は1992年
かもめのが早い
787が出来た時にはハイパーサルーンとキハ185がほぼ同時に出てきていて話題が増えて評判が一気に広まった

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 03:05:19.27 ID:yPScxli9.net
>>737
一見ロゴで派手なように見えてやってる事自体は国鉄と変わらないぞ
車体のデザインに対して塗り分けの代わりにロゴで全体のバランスをとってるというだけで
しかもなんだかんだで減色しているから現場ウケも良いだろう
国鉄末期に近郊型でやった一色塗りが冴えないからと帯を1本入れた奴(115とか119とか)の現代版といったところか

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 04:03:04.09 ID:2jN3NYhg.net
>>739
そのうえほぼ一定の客受けが見込めるから、鉄道会社にとってはある種の安牌なんだろうな
ヲタ的にはもうお腹いっぱいだけど

ただ内装は別の人間にやらせたほうがいいとは思う。観光列車ならともかく、通勤車の椅子をアレにするのは流石に神経を疑うよ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 04:08:45.08 ID:PkL56Eyc.net
>>738
あー白いかもめじゃなくて赤いかもめの方か。失礼

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 04:30:48.17 ID:yPScxli9.net
>>740
言わんとする事はわかるけどロングでクロス並みの高さと角度の背もたれを確保し、かつ立ちスペースを侵さないものとなるとあれで落とし所のように思う
あれにクッション付けると背中のラインを殺すか角度を垂直にするか立ちスペースを潰すかになるはずで、あまり良い結果にはならなさそう
水戸岡のロングだと個人的にはキハ220-200が好き

>>741
まあそれだけ赤いかもめも風化したということだな

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 06:42:20.92 ID:zw10zNj/.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 06:44:40.01 ID:k0JnTqnt.net
初期JR九州よりも、昭和50年代の九州総局のほうが記憶に鮮明に残ってる。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 11:26:52.13 ID:cQxbZL7h.net
今日もレス乞食が湧いてるの?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 12:38:47.11 ID:eCsiSORh.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 15:40:28.78 ID:gi9rhBaY.net
過渡も赤485シリーズやって欲しいなぁ。
クロ480やクモハ485とか入ってたら富の赤485より売れる。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 16:19:50.86 ID:bB/wKH7x.net
地元のプレミアム商品券が家電量販店で使えるから期待してたけどー
平日発売で暇と金を持て余したジジババがー頭数そろえる為孫を引き連れて買い占めて回ってたそうな・・・
販売時間も3時までだし働いてる人はお断り仕様とかなんなのさ・・・

税金を一番納めている層に還元されないとかウチの自治体は無能だわー
他の市は事前予約制や抽選式で公平にチャンスがあるのに先着順とか忙しい人は無理じゃん!

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 16:57:14.23 ID:lop76Epf.net
>>748
役所なんてまともに働く男性のこと税金納める機械としか思ってないよ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 17:25:46.04 ID:dJV9DTPd.net
阪急9300系 ボディの光沢感、試作のまんまGOなのだろうか・・
E655や先日のパノラマも良い艶感を再現できているのだから
9300系にも反映させて欲しいところ

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 17:37:50.53 ID:3cIY5IjF.net
伊那路に使われてた編成にしたいんだけど、あの幌付きなんとか出ないかなー。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:13:21.63 ID:eaA1ACRx.net
そもそもNゲージの車両は何で光沢塗装ではないのだろう。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:44:32.19 ID:nduSwUp1.net
EF81 81

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:48:07.16 ID:MhWLprR7.net
>>751
あれ欲しいよね 増結とかもやってみたい

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:56:31.21 ID:tIELuJnu.net
>>752
DD51-842(お召し機)は光沢塗装

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 19:26:01.02 ID:JDG3qMVn.net
>>747
九州勢は連結やってなんぼだから富のほうがいいかな
ベンチ一体が黒単色の屋根で目立たないので連結のないきりしまとひゅうがなら買うけど

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:07:41.17 ID:6bvU617q.net
>>748
スレチっぷりがプレミアムだな

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:43:52.28 ID:450frkL7.net
>>749
どんな馬鹿な役所でも、泥酔運転の常習者を雇う福岡県の役所よりはマシだろう。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:57:47.90 ID:471a1c36.net
>>748
役所はそういうのを企画するまでがお仕事ですから
更に好評のうちに完売と言えば担当者の評価も上がって大満足
決して下々の為なんかこれっぽっちも考えちゃいません

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:39:15.76 ID:Q+oWi2Ss.net
24系富士再生産してくれ〜
せっかくED76国鉄の新品見つけたから、
華やかなヤツを牽かせたい
14系さくらも欲しい

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:46:46.62 ID:97PysFLX.net
前回の生産、いつだっけ?
24系25形の富士

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:48:36.48 ID:v5Gfv37F.net
20系さくらは何度も再生産したのに、他の国鉄時代ブルトレは、ほぼ再生産しないね。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:52:06.95 ID:v5Gfv37F.net
>>761
14系さくらが2009年
24系富士が2011年

・・・24系ゆうづるはいつだったっけ?

764 :憂国の記者:2015/06/29(月) 22:01:51.48 ID:ZxwUSuKg.net
京急800形基本3両セットをさっさと発売してほしい。

お手軽プラスで。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:10:26.78 ID:X2xVQKOw.net
今日はC12の前夜祭だと思ったのにこの静けさ。

>>763
09年12月
オハネフの件で再生産の可能性は極めて低い。
されるとしても品番変更で価格アップ確実。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:11:58.13 ID:48ezpKIn.net
>>765
オハネフの件って何?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:46:18.90 ID:Q+oWi2Ss.net
>>765
トイレ側の妻面にテールライト、だっけ?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:50:26.92 ID:0jXP4U6c.net
24富士はこの間のF喪のセールに何セットがあったけどな。
増結だけならどこかでみたんだが、どこだったか。
ゆうづるや日本海も基本だけ、増結だけなら見かけたことがあるが、どこだったかいちいち覚えてない。すまぬ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:10:19.58 ID:uQ9K58zB.net
テールランプ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:24:28.87 ID:keWTGWtR.net
>>763
2010年のカタログにあったような…

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:29:31.32 ID:6JXnW3JQ.net
>>764
去年の夏に松屋イベントで過度の担当者にその件聴いてみたら
そんなの出す予定まったくないですと即答された。
まったく関心ないですみたいな顔しながら。
それ聴いてかなりがっくりきた記憶がある。
出さないのは仕方ないとして、そんな扱いかよって感じで。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:51:02.44 ID:X2xVQKOw.net
>>771
塩対応はKATOの伝統。気にしなくていい。
大企業なら申し訳なさそうな顔するんだけど中小企業だから。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:00:38.53 ID:RSmfp7Wa.net
>>764
こないだ、神戸歩歩に新塗装,旧塗装とも置いてあったな・・・。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:05:23.61 ID:zl+LJDNt.net
>>754
あの特徴ある車両やってほしいわー

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:08:05.01 ID:1kxNeVbI.net
すいません質問です
23-126 複線プレート地上駅舎について、
複線プレートの高さに合わせるための台みたいな部品?を取り外して、
23-211 近郊形地上駅舎と同一の仕様にすることは可能なんでしょうか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:34:06.86 ID:yita1wDq.net
14系さくらはこの間のJR仕様が実質的な再生産だろう
列車名を冠したセットモノで全く同一仕様の再販はもうないと思われ
20系は1997年に離乳されて以来、いろいろ形は変えているが2〜3年に1度の割で再販してる
前回は2013年のさくらだからそろそろきてもいい頃
24系は何かしら毎年出ているような気がするけど

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:03:11.77 ID:1kxNeVbI.net
24系は民営化・ソロ組込後のはやぶさ・富士編成、
20系はC62山陽(またはC59)と20系あさかぜ登場時の再販
14系は15形にそろそろ手を出してくる
と予想

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:07:07.84 ID:+AVplplz.net
某ホビーオフで国鉄さくらを16Kで買えたのはラッキーだったんだな

列車名特定だから新発売の時はあまり食指が伸びなかったんだけど、
オシとオハネx1抜きで上越ゴハチに牽かせて北陸として走らせるケースが一番多い

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:17:38.38 ID:A+592f3p.net
K8歩歩で115-300のサハが大量にジャンクで吊るしてあった
そんなにもサハは邪魔者しゃりょうなのかなぁ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 05:29:25.00 ID:iqixarNo.net
EF62の出来が気になるなあ。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:30:13.14 ID:fnRcmXcT.net
>>771
その点自慰のほうがまだユーザと会話する姿勢が見られる気がするよ。
過度は殿様だね。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:32:34.61 ID:CFc5tpGH.net
オハネフ24はトイレ側のテールはあってもなくてもいいから、車掌室側のテールをスイッチ付きにしてほしい。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:34:19.04 ID:JS7zE7IB.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 07:17:24.60 ID:+YLaqhyB.net
>>783
都市伝説と思ってたが、そういうのが本当にウヨウヨしてんのな、秋葉原って。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 08:12:15.18 ID:wOem6arf.net
>>784>>783
リュックサック+小太り+眼鏡+髪ボサボサがテンプレだから

煽りだとか荒らしじゃないんだよね・・・

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:40:28.79 ID:W50LyE2O.net
秋葉にいるヲタのリュックの中って何が入ってるの?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:44:16.24 ID:TxCZDjNo.net
>>786
リュック

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:44:52.35 ID:uHXMmzVb.net
蒸気神さんのところ。、久しぶりに蒸気以外の車両比較を更新されましたけど…
リンクの復活してくれないのかなぁ・・・

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:01:04.47 ID:t0swe84H.net
>>787
マトリョーシカかよ!

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:14:28.20 ID:W50LyE2O.net
>>787
んで、そのリュックの中には更にリュックが入ってるのか?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:16:57.52 ID:oDs/+C2O.net
>>788
TOPページの「メモ」を開くと、
上の方に「蒸気以外の比較」が残ってるよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:18:22.81 ID:uHXMmzVb.net
>>791
ホント?
ありがとー

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:58:55.04 ID:UNHPgEey.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
 _| ∴ ノ 3 ノ
(_/\____ノ
/ (  ))  )))
[]_| | 鉄模命 \
|[]|_|_____)
ヽ_(_)三三[□]三)
`/(_)\:::::::|
| KATO |::/:::/
(____);/;;;/
  (___[)_[)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 13:03:18.89 ID:UNHPgEey.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 都市伝説と思ってたが、そういうのが本当にウヨウヨしてんのな、秋葉原って。
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 13:08:33.64 ID:UNHPgEey.net
     ,....、 rゃュ、
         だにフシヾ尨ミャ
        ハVr'´   `心ミ込
        仟孔_  __ `ヾ匁}
        V rェt l-{ rェァヽ_ 迅!
       ,r! ー‐ ' tー‐ '  Y=、
       t」  。 。:.    ヒU  煽りだとか荒らしじゃないんだよね・・・
        l rェェェェェ、    r‐'
        '、 ` ̄ ̄´   /
         `,、    /!ー、
          l  `  ´  {)ノ ヽ,__
         /{      /  { l;;;;;;l ̄ `ヽ、
      , - ア ヽ   / へ  l  l;;;;;;l     ヽ、

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 14:58:33.45 ID:BtV6NJjW.net
>>754>>774
某模型ショーで過渡社員によると、381はまだパノラマをやったばかりなので
具体的には決まってないが、レジェンドのクハ381-0の顔の不評を社員達も
気にしてるのでいつか作り直したいとの事だった。
おそらくその時に前面幌付クロ入りのセットが出るかも知れないね。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:11:21.94 ID:I9UKMoSS.net
デカいサイズの貨車も気にしてくれ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:50:18.90 ID:iYXEF1ci.net
>>796
381はそもそも車体断面がおかしい駄作だからなあ
全体がスケール通りでない縦長だから、100番台もしっかり見れば面長顔で381のペタッとした感じがない
0番台はスケール通りでない故のつじつま合わせがたまたま貫通扉に現れてそこが目立っただけで

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:53:01.58 ID:+AVplplz.net
公然と作り直したいって言ってる物もあるのか

181/151ボンネットも、せめて奥目だけでも直してくれ
そしてライトケースと導光レンズを大量にassy販売してくれ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 16:31:49.94 ID:pSLO0mbP.net
>>798
あれは屋根を室内灯に合わせたからおかしくなった。オリエントエクスプレスも同じでおかしい。
KATOは室内灯の幅で車体を決めている。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 16:50:09.31 ID:s98sffHQ.net
事前情報がフリースケールだったからワゴンリの幅だけ合ってないのは気付く人少なかったよな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 17:01:20.03 ID:JsxvQLct.net
Arnoldの奴と並べたら一目瞭然なんだよね

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 17:09:06.82 ID:crXMkEsM.net
>>764
路線車両板のキチガイ老害歌舞伎
こんなところにまで湧きやがって 死ね

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:22:46.65 ID:A+592f3p.net
スレチで申し訳ないが
災いに巻き込まれた「のぞみ225」はX59編成だな
1,2号車はバックオーダーで車両を製作し直すのだろうか?
ちなみに長野で巻き込まれた115系は訓練車(元N15)に振り分けている

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:27:34.52 ID:g+6VKN8P.net
のぞみ、修理すれば復旧出来るだろ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:28:42.50 ID:Kh5DPRhG.net
>>796
それならありがたいわー。伊那路なら飯田線シリーズ兼ねられるしw

313系1700やるから、119系もやるかもしれないと淡い期待してるけど…
GMもマイクロも鉄コレも大量に持ってるんだけどねw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:33:25.49 ID:crXMkEsM.net
>>804
N15は営業車として使えないと判断されて訓練者化されたんだよね
東海はどうするだろうか・・・

序webからE257-500の発送メールキタ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:44:17.90 ID:Dt5uNG0Y.net
>>798
どこぞの雑誌で381系特集やった時に載っていた図面にはそっくりなんだ
あの貫通扉
そして正面連結器の切り欠きで誤魔化していたな

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:54:18.27 ID:ln0Gx3gi.net
貫通扉の形状が一律じゃないのは、当時も語られてたはずだったが…。
キカイダーとかで比較しながらも、結局重要なのは「印象」なんだよな。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 19:44:45.74 ID:lwCPcDof.net
キカイダーって高さを中央から撮らないと当てにならないよな
たまに連結器辺りの高さで撮ったの使ってるけど、上の方が小さくなってるから

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 19:53:08.74 ID:xkC83Lnt.net
只今帰宅いたしました。 会社帰りに予約なしでC12を購入して来ました。
早速入浴後にケースから開けて眺めてみました。しかしコンパクトだな・・・・・

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:10:53.31 ID:hjq5G5WL.net
走りは?

813 :803:2015/06/30(火) 20:23:50.92 ID:xkC83Lnt.net
>>812
まだ試していません。販売店では走行試験は行わない方針なそうで

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:24:21.65 ID:pSLO0mbP.net
>>807
もしかしてZ0と入れ替えだったりして

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:39:26.55 ID:Dy5FBMWM.net
>>804
鋼体がやられたのではなく内装がダメージ受けただけだから修理で何とかなるだろ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:41:21.87 ID:9IQC5WV9.net
事故車は油の匂いが消えなかったって東武の花上さんが言ってるね。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:48:51.94 ID:4fPjOI5i.net
>>802
ガチで欧州車をやってる人は
そんな些末なことは気にしないですよw

それよりも過渡EF58の異常な車体サイズの方が
受け入れられません

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:00:50.00 ID:eItk9n7a.net
焦げた匂いはそう簡単には消えないからね・・・
最悪先頭の1両新造すればなんとかならね?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:05:27.45 ID:kuszk6ct.net
長野115系で2003年に焼身やられたのはN2のモハ114-1190でこの間廃車になったやつだよ。
訓練車とは関係ない。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:21:02.94 ID:LLJeLxht.net
>>819
そうなんだよな。
みんな勘違いしてるけど、2003年の焼身自殺の当該は今年4月に廃車になったN2編成。ちなみに事件後1ヶ月程度で運用に復帰してる。

そもそもN15が訓練車化されたのは2007年で全く時系列が噛み合わないのに、なんでこんなデマが広まってるのかね

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:59:37.95 ID:W50LyE2O.net
みんなって誰だよ。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:23:56.53 ID:WVJlsXCs.net
C12獲ってきたので簡単インプレ

走りはこの小サイズで近年の過渡蒸気レベルをクリア
富N-1000-CLでアジャスタを3〜4コマも回せば超スローで走り出すが
その超スローでF虎のポイントを通過しても全くギクシャクしない!

曲線はR140左右とも問題ないが結構フランジが擦れる音(?)はする
物は試しとワイドトラムR103も走らせたが流石に脱輪

キャブ内部の造形が作りこまれてるのでバラして中まで見たいが
下手して壊すと泣けるので誰かがブログとかに載せるのを待つ

そうそう軟プラのつかみ棒が内側に曲がってるが(複数個体で確認)
指で逆方向に曲げればすぐ直るので検品厨もそこはキニスンナ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:33:13.31 ID:C3L2HO6f.net
安くてパフォーマンスのいいC12が発売されて良かった。かつてトレイ●ショッ●で走りにケチつけて札をわしづかみにして返されて店を叩き出された人見てる?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:43:18.51 ID:Ax4xamJK.net
安いC12が手に入っても汽車店のC12は売り払わない
あれは工芸品、芸術品、ある意味とてもおバカな製品

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:18:15.32 ID:AHKd/CKp.net
>>819-820
モハ114-1190ってどっかで聞いた番号だなぁと思って模型の箱を開けたら…
ウチの信州色、番号重複が嫌で、くろまやのインレタで車番を変えたんだけど、もろにその車番へ変えてるわ;

まあ、メーカー純正のままのオロネ102048とオシ172018が既にいるので、気にするだけ無駄な訳だが。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:28:04.49 ID:rGYWOXwv.net
>>809-810
キカイダー画像は参考にならないよ。鉄道模型の顔って横と縦の縮尺が同じでないこともあるのだから。
例えば顔の横寸法が1/150で、縦寸法が1/145とか1/155で作ってる模型を
写真上で実車の上辺と下辺を合わせてしまったら似てるかどうかの判断は不可能。
最近こういうキカイダー画像ばかりだしそれで間違った判断しちゃう人多いんじゃないか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:51:25.42 ID:shAeNMJF.net
寸分違わず縮小してしまうと似なくなる
そこである程度のデフォルメをする訳だが、デフォルメは造型士設計士のセンスに掛かっているのでどうしても似てる似てないが出てしまう

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:07:02.67 ID:cmw+N4li.net
レジェンドのクハ381-0番台やカシオペアのスロネフE26なんかは
それが悪い方に出てしまった例だな

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:17:21.24 ID:YlBbjkwA.net
>>826
むしろ最近はキカイダー比較は減ったんじゃないかな。
それこそ、381系-0の頃が全盛期だったんじゃないかね。
だから今でもあの時の比較評価のまま語り継がれていると。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:39:50.63 ID:gVVsa1ro.net
>>828
カシオペアでやらかしたのは痛いよな
富で揃えようにもEF510は余計だし

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:26:16.98 ID:cmw+N4li.net
>>830
デフォルメの仕方を間違えるとおかしな顔になってしまうという好例だよね>スロネフE26
設計上の制約とかあるのかもしれんが、寸法云々よりも「似せる」方向でデフォルメして欲しいね

そういう意味ではかつての急行型電車の前面は神造形だった

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:41:26.23 ID:C2//wFSS.net
キハ58の前面はいつになったら...

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 02:23:52.10 ID:1pIxxG8f.net
>>831
ソレ言ったら“こだま型”もだな
あの3次元曲面は光線状態(光の当たり方)次第で
多彩に映る、表情が変わって見えるから
難しいのは十分理解するが、
個人的にはどちらかと云うと華奢な印象なんだよね…

そういう意味では旧製品の印象把握も(orの方が?)優れてると思うわ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 04:30:14.60 ID:lp5qPRjc.net
>>831
カシオペアのキカイダー画像どこにあるの?
どんな風に酷いのか見たい。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:22:48.97 ID:gEVrCNfm.net
>>833
実車の写真見ても、こだま型は太く見えたり、細く見えたり。

ライトケースから台枠までの寸法が違う分、485系のほうが151系よりも太めな印象。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:29:06.54 ID:ajNdlY0o.net
>>818
E233の青661(東青梅踏切事故)編成の時みたいによほどダメージ受けたところは新造するかもね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:22:01.82 ID:IA8LLIKW.net
Nゲージをビックライトで150倍の大きさにして実物と並べてみないと
模型がどういうデフォルメされてるのかよく分からん....

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:48:53.63 ID:VCoAcEnK.net
んぎさんのところの
E257 500の正面画像で運転台内部に黄色いラインが入っていて 
あれ?って思ったのは
車体の肉厚のせいか…

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:29:41.10 ID:RtmwqouJ.net
>>833>>835
ボンネットの太さ細さに好き嫌いはあっても、
ライトケース内のライトが奥まり過ぎてるのは
主観の問題じゃなく誰が見ても明らかだよね

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:39:55.22 ID:Eqr263gl.net
>>837
カメラカー使えば結構わかる

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:49:02.23 ID:/6eKc1rg.net
>>840
カメラのレンズと人間の目の違いが理解できない人が造形について語ってもねぇ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:57:00.17 ID:FUZy8hlQ.net
>>834
カシオペアのキカイダー画像は無い。でもキカイダーするまでもなく酷い
過度、富、実車の写真を見比べてみればわかるよ

これはスロネフE26の話であって、カハフE26の印象把握はそう悪くない

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:43:06.26 ID:eC+IXWAw.net
>>798
100番台はペタっとした印象になってるだろハゲ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 14:30:19.09 ID:bVLNnjP/.net
>>841はなんで喧嘩腰なんだ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:31:38.95 ID:VCoAcEnK.net
スロネフの床下 カプラーの取付位置の処理が気になるくらいで
色はKATOの方が好きなわたしが…
旧製品の話ですけど

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:52:41.65 ID:9/U5VP1h.net
>>844
底辺の人間だからさ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:57:45.46 ID:9lMQPeLi.net
257を蟻と並べてみたが思いの外差を感じないな。
どちらも甲乙つけがたいが、見方を変えれば
わざわざ過渡製品で置き換える程のメリットはないかな。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:58:12.51 ID:kzM60UQc.net
トワイライトの初回品…では無いよな?
>スロネフ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:29:21.81 ID:5sKnNHnH.net
>>847
いつ動かなくなるか分からない動力ですがそれでもいいんですね?
もし故障等があってもパーツが無くて修理が出来なくてもいいんですね?
買わないんじゃなくて「買えない」んだろ?w

まともに考えれば過度や富から同一車種が出たら置き換えるのが常識。
蟻を持ち続けるのは関係者か頭の病気持ちだな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:40:03.38 ID:OhYCb/6A.net
一々蟻叩きをしないと気が済まない>>849が病気 お前この前から目障りなんだよ

さて過度のE257-500届いた。出来が良くてかなり満足。この勢いで0番台もリニュして欲しい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:45:15.67 ID:qwST+S0z.net
まぁ動力なんてダメになったら他社のを加工して交換すりゃ済む話だしな
特に鉄コレ用や爺の新動力なんて汎用の奴で台車枠の加工も楽だしさ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:45:19.05 ID:1pIxxG8f.net
暴騰してる蟻製品を買えるような懐具合の人間が
安過t…もとい低廉な過渡製品を買えないワケがないと思うが、

とマジレス

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:46:37.03 ID:HjGzU8Ov.net
>>847
俺も増車の選択をして正解だったわ。>>849みたいなキチガイに生まれなくて本当に良かったよ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:59:16.95 ID:/pdaYS0q.net
>>849
富、過渡から出ても蟻の製品を売ったことがない。
富、過渡を持ってても蟻を買う事もある。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:02:59.58 ID:5sKnNHnH.net
>>850
この前って何? お前馬鹿かw テメェが目障りだよ! 今すぐ消えな!
それかすぐに萩山にあるキチガイ施設に入れ! これは命令だ!

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:04:46.33 ID:43r2U3c2.net
しかし鉄模板って、同じ趣味持ちなのにほんと仲が悪いね

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:14:41.61 ID:0LLQ1Kur.net
相当な差が無い限り、蕨製品だからと言って絶対に買い換えるとかは無いな。
差が激しいことの方が多いけど(例:EF71 ED78等)

ちなみに。
半年〜1年の誤差で出るのが確定してて。先に蕨、後からカトor富なら絶対待つwww

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:23:37.82 ID:5sKnNHnH.net
蟻のお召し客車で痛い目を見て以来過度か富で代替製品が出た場合は、蟻のは廃車にすることにしてる。
なぜなら並べてみると頭にくることが多いからだw

過度や富は買ってきて眺めると嬉しくなるが、蟻のは落胆することがほとんどだからな!

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:26:08.09 ID:qrVSY89R.net
>>856
ほとんどの趣味の板がそうだぞ?

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:39:26.08 ID:J+Fpagmn.net
ID:5sKnNHnHってかわいそうな奴だな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:40:19.08 ID:zMZet04Y.net
 !  ←必死度バロメーター

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:44:41.69 ID:96/F1I6U.net
C12瞬殺?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:45:27.98 ID:hG+Vnrdc.net
国鉄/JRのJT以外なら蟻買わずに過渡冨を待つのが一番
過渡冨が出しそうにない物を出すのが蟻だから難しい

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:54:44.99 ID:e3wMSNh6.net
>>862
第一次出荷分は、ほぼ完売。
但し、追加分の二次出荷が今月にある。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:28:21.91 ID:tC/+cLP1.net
パノラマしなの買ってきたけど、気のせいだとおもうけど、なんか違和感あるなぁ。妻面みると、妙に縦長に感じるし。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:41:48.72 ID:YlBbjkwA.net
上から見りゃそりゃそうだ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:59:00.12 ID:GNRbh0D3.net
何か超大物がいるなw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:13:27.83 ID:9PkMHorH.net
>>865
気のせいではない
富と比べて長い、高い
富のが低いのかな?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:20:51.65 ID:EswFJ59A.net
E257-500の黄色は大丈夫?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:54:16.81 ID:K8t6BpVI.net
序WebでC12予約注文したけど

いつ来るんだろう

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:05:01.46 ID:c1JI0jX0.net
俺、月曜日10時に予約したんだが。
今日、割り当てできたって連絡きたぞ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:10:38.94 ID:GNRbh0D3.net
C12、皆さんは何号機にするん?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:13:25.49 ID:diMygGOt.net
ID:5sKnNHnH
 !  
かな?

874 :862:2015/07/01(水) 23:19:57.72 ID:K8t6BpVI.net
先週の頭に注文して「ご注文承りました」のメールは来たけど

ソレっきり

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:33:09.04 ID:R4D9ZWMa.net
まあ、381系は富と較べてカッチリキッチリなデキだからよいか。富の方が断面は似ている気もするけど、気のせいだな。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 00:28:58.80 ID:l6Jk44X1.net
1/120の足回りに1/150の車体を載せるのだから、どこかでバランスは狂います。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 00:36:29.80 ID:ya/eIR8l.net
バランスが狂ってる原因が足回りじゃないのが問題なわけで
室内灯対応が問題なら専用プリズムユニットを起こしてでも対処すべきだった
別売りオプションが難しいならライトユニットを別売り品から引っ張ってくることにして
プリズムユニットは組み込み済みにしても良かった

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 02:04:34.64 ID:/TfjAtv8.net
プリズムの幅もそうだけど、基盤を入れるために高さがって話も以前なかったっけ?381

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 02:40:14.52 ID:W0qfNJ5l.net
>>857
蟻のDD16ラッセルヘッドは 待ち切れない 人々が買って売り切れてたな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 03:38:48.46 ID:juQr0Ueu.net
>>869
前面の黄色は濃くて個人的には好きだが、前面と乗降ドアとスカートで黄色の濃淡が違う。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:43:41.40 ID:u17FegMC.net
阪急9300の試作品みたけど下回りと車体のバランスが悪いね

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:02:42.02 ID:Q3wXYR+j.net
ワゴン・リは来日編成として見るなら、幅広で正解。
おかげで、控車との幅の差が目立たなくなった。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:52:47.59 ID:I073XB4/.net
>>879
304のほう?
それまでの303は二度三度生産されてるしな

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 08:33:05.92 ID:L7e5Bjdr.net
>>882
は?バカ?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 08:49:11.83 ID:WJm6Px9O.net
>>884
“模型”として正解だろ。察しろよ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:25:42.39 ID:lfL2gVc6.net
C12そんなに人気あるのか・・・
どこかで展示品を見て欲しくなったら手を出すw
ED19がそのパターンでタキとセットのを思わず手に取ってしまった。
小さくて出来がいいのに弱いので・・・

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:36:24.43 ID:gRhJZG65.net
>>885
欧州型なのに1/150の車体を作った場合の言い訳ならそれでも良いが
幅以外は1/160なんだから駄目でしょ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:43:45.19 ID:Bz/i5yye.net
878

自分の下半身中央の事を自慢してはいけません。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 12:29:25.49 ID:cQFnLNgl.net
マイクロ叩きの糞外事っていつかの転売ヤーだろ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 14:16:09.44 ID:KM3SsltV.net
>>886
フライシュマンのPt2/3オススメ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 14:18:42.39 ID:iceKabvA.net
C12、秋葉は瞬殺したようだな
分納らしいから分納に期待するか

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 16:09:10.80 ID:Il5FqHaR.net
こちらの模型店の店主によると
分納でも厳しいと云われた

さて、どこで買おうか。。。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 16:45:10.70 ID:P422zjPC.net
C12素晴らしいな。小さくてかわいい。
次はラウンドハウスから50系客車とセットで真岡タイプ出してほしいな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 17:19:43.12 ID:gn0T6PAt.net
流電延期らしいね

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 19:31:29.03 ID:1yrrY6HE.net
真岡客車やるなら、C11もファインスケールで!

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 20:34:58.90 ID:k4lwHLKX.net
中国製の某三流メーカーの「C12みたいな物」がゴミになってしまった(>_<)
勿論、捨てずに予備として使うけど。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 21:03:35.41 ID:MpZFjHi7.net
予約してない奴は無能すぎない?
最近の過渡の蒸気で外れなんかないんだから真っ先に予約するだろ?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 21:17:16.88 ID:lfL2gVc6.net
>>897
出来を見てからって人もいるだろ、お前みたいな狂信者は別としてさ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 21:18:40.56 ID:fuBGD0oW.net
必要以上に人を不快にする単語ばかり知ってるんだな

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:03:51.54 ID:hjxw1QY3.net
設計上は別物になってるけどC12はC56のバリ展に近いから欲しかったら即予約だったろ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:06:35.20 ID:eSYnD52Z.net
おれも何で蟻のC56なんか買ったんだろ orz...

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:11:11.60 ID:Gd9edbYN.net
C12の顔をC56に移植

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:42:59.07 ID:k4lwHLKX.net
>>901
俺も蟻のC12ばかりか、C56も買った。
他にもD51みたいな物、C62らしき物、C57のような物、C55風の物など色々と…

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:47:57.57 ID:WJm6Px9O.net
>>903
誰もが通る道さ。
授業料だったと思えばいい

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:56:09.14 ID:MujLftpv.net
>>901
過度が160号機を出すまではうちではまだまだ現役やで(小声)

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 22:58:04.33 ID:qCla9NSp.net
E257-500なかなか出来がいいな。
秋葉量販店では基本も増結もまだまだ余裕ある感じだな。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 23:56:14.00 ID:2amERM/a.net
>>862
すば瞬

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 01:00:27.63 ID:mJKakHHN.net
>>847
蟻のはパンタが糞。上がりも下がりもしない。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 01:45:29.89 ID:4mBF6LyJ.net
蟻のC12もどきは用途廃止、廃車となりました

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 02:04:17.60 ID:1B3YG+xD.net
案外、「らしき物」に手を出しちゃう早漏が多いんだな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 02:16:13.07 ID:HYfoT+pt.net
過渡がHO出した後、さっさとNでもC56出してくれればね
俺は蟻のふざけた造形見て買う気失せたが

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 02:31:47.53 ID:+IhavhYG.net
C12、予約したのに手に入れていない私がいる

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 06:28:45.85 ID:MsUujApg.net
蟻も富も過度もみんな鉄模、仲良く使おう。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 06:44:33.19 ID:NPYKxl2O.net
C56とかC12とか小型機いらないから、はよ特急牽引機C59C61。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 06:57:12.13 ID:6tFwQARb.net
はよ○○とか書く奴マジウザいな。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:02:35.93 ID:JgKWSurD.net
E257-500蕨より動力怪しいけど外れか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:03:15.91 ID:vPVUPzkT.net
大型はいつでもできる目途があるから、これまで出来ないとされてきたことをどんどんやっていこうと言うスタンスなんじゃないかな今の加糖は。
NSEや流電のライト・導光とか、チャレンジしてる物が最近目立つ気がする。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:07:01.88 ID:79Wz5s5p.net
はよ>>915蛆虫氏ね、はよ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:07:35.80 ID:79Wz5s5p.net
はよ>>915

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:08:18.19 ID:79Wz5s5p.net
>>915はよ氏ね、はよ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:09:02.54 ID:79Wz5s5p.net
はよ、はよ、>>915氏ね、はよ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:10:48.98 ID:79Wz5s5p.net


>>915





923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:13:12.83 ID:79Wz5s5p.net
はよ
はよ
はよ
>>915
氏ね
はよ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 07:56:54.02 ID:lARLw4Eq.net
はい、基地スイッチ入りましたー

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 08:39:58.73 ID:ZkGbb7kZ.net
Nゲージ生誕50周年 特別展示について
 本年は1965(昭和40)年の関水金属(KATO)による日本最初のNゲージ生誕から、ちょうど50
週年を迎えます。これを記念して鉄道模型コンテスト2015では、RMモデルズ連載「紀元前N世紀」
著者の大田治彦氏 ※1 のご協力で、初期のNゲージ製品を展示する特別展示を行います。普段は目
にする機会の少ない歴史的なNゲージ製品を会場でぜひ御覧ください。
 会期中には「Nゲージ生誕50周年記念講演」(8月8日土曜 12:30〜14:30)として、同氏に
よる解説「Nゲージの起源と関水金属の初期製品について」及び関水金属の創業期社員各位による
トークイベントも実施される運びとなっています。本企画が多くの皆様にとり、Nゲージ開発の苦
労や精巧精密なつくりを実現した技術の一端に触れて頂く機会となれば幸いです。

<Nゲージ生誕50周年 特別展示>
会場: 国際展示場西3ホール KATOブース内 (展示は講演ステージ側で行います)
会期: 8月8日(土曜)〜8月9日(日曜) (鉄道模型コンテスト2015会期中)
※入場には鉄道模型コンテスト2015チケットが必要です。
<展示模型のご紹介>
【1】関水金属(KATO)のNゲージ初期製品
 我が国初のNゲージ製品として知られるC50・オハ31のほか、のちのNゲージ隆盛を予感させる
鮮やかな色彩の103系電車初代モデル全17種などを展示します。今日まで生産が続けられている貨
車などにも、カプラーなどに現在とは異なる仕様を幾つも見つけて頂けることでしょう。
展示予定品:C50、オハ31、103系電車全種、EF70全種、トキ15000、コキ10000などの初期製
品を細かく網羅します。
【2】ソニーマイクロトレーン
 「幻の」と形容されるソニーマイクロトレーンは、関水金属とは別にソニーが1963(昭和38)
年頃に開発を進めたNゲージサイズの極小鉄道模型です。約200セットの試作品が製作されたと言
われていますが、試作の最終段階で開発が断念され一般に市販されることはありませんでした。
【3】Arnold V200機関車
 現代とは趣を異にする製品コンセプトに基いて生産・企画された黎明期のNゲージ製品のひとつ。
Nスケール(1/160)よりさらに小さい1/200の縮尺で製作され、今日とは異なる材質や製作技法
が採用されていることが覗えます。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 11:05:19.66 ID:wn4KjSrA.net
>>914
C12につばめ編成牽かせて待て。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 12:03:21.19 ID:Fm/u5ZEz.net
>>925
トークイベントなんてコンベンション向きのコンテンツなのに、残念でならない。

EF70って「各種」って言うほどバリエーションがあったのか。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 12:13:30.73 ID:iACinS1N.net
>>927
EF70 初期品、EF70 青 (EF70 初期品塗装変更品)、EF70 最終生産品、等。

因みに実物はEF70 前期型、EF70 後期型、EF70 1000番台。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 12:42:23.84 ID:MZP4wkkM.net
EF70初期ロットとその動力流用のEF65は内部構造が面白かった

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 13:40:00.10 ID:emW6S1vn.net
>>927
本来ならコンベンション向きなのは確かだけど、
JAMコンではやらせてくれなかったのでしょう。
コンベンション機能がコンテストに移り始めた気がする。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 14:31:19.09 ID:gV6YfPOe.net
>>928
輸出向けの横文字入ったのもなかったっけか?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 14:46:04.14 ID:Miwbjc4R.net
ペン・シルバニア鉄道(緑)

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 16:24:31.01 ID:LM89BJm2.net
今月は8日11:00以降発表だそうです

934 :919:2015/07/03(金) 17:19:07.24 ID:HM6uUu1S.net
皆様方の素早いレスには、流石本スレと感心しきりです、有り難う御座います。

帰宅したら我が方所有のEF70がどれに該当するか確認してみます。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 17:25:24.00 ID:r/bm+/1A.net
103系初代モデル17種ってなんだ?KOKUDENで売っているアレだよな。
クハ、モハ103と102、サハ、クモハの5種類×5種類…だと25種に

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 18:12:07.85 ID:mAkeSTjg.net
初代製品ってエメグリ全種とモハ102って無かったんじゃなかったかな
でもそれだと16種類か

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 19:07:12.84 ID:YF6ombTu.net
てか素数な時点で一筋縄ではいかないのはわかるだろが。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 19:18:16.20 ID:emW6S1vn.net
917は現在公開可能な情報で、
実はもっとすごい展示があるらしい。
鉄コン行くしかないな。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 20:38:11.30 ID:uy/E04GW.net
情 報 か い じ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:04:47.34 ID:s+2D1S4e.net
下等の103系なんで流用ばっかりのゴミのクセにお客に展示なんて
恥ずかしくないのかね、爺ですらサハ流用してないのに

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:28:28.26 ID:uy/E04GW.net
時代も理解できないガイジか

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:30:09.55 ID:xNUQEcz5.net
完成品が発売されるだけでも有難かった時代だからな。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:42:11.30 ID:0SJEmVXi.net
>>940
途未だって初代ED75は存在しない513号機というナンバーが付いてたり、国鉄特急色のドア部分に赤帯が乗っていないのがデフォだったり、
初代24系25型オハネ・オハネフの★★★マークが紙シールだったの知らないのか?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:44:54.24 ID:7niAlbfD.net
Nゲージマガジンがまだプレイモデルと名乗っていたころ、103系を改造して京王6000系を作る記事が掲載されてたナンバーがあった。

爺の京王キットさえまだなかったころの話。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:55:03.41 ID:Miwbjc4R.net
>>944
東武8000もできるな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 22:29:46.18 ID:CFA8/48C.net
プレイモデルってエロい誌名だな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 22:53:38.74 ID:sbKqm69R.net
つーか、低運103系で一番似てるのは今でもあれだろ。

948 :862:2015/07/03(金) 23:18:09.37 ID:+IhavhYG.net
序Web事務局からメール来た

>>弊社入荷予定日:2015年7月24日(金)
だってさ

近所の模型屋にあったらキャンセルしようかな


あるかな?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 23:22:54.43 ID:0tf5XA2R.net
>>947
ゲボリューション?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 23:24:58.19 ID:JgKWSurD.net
非冷房 過度(富HG尾灯位置高い?)
冷房改造 爺(富HG同上)
量産冷房 富HG?(尾灯位置修正されるか?)
高運 富HG(尾灯位置修正済み)
1000番台 富技(105系)
仙石線 富技(前面強化車初の製品化)
中央西線 富技

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 23:28:12.04 ID:lThV5nGD.net
なんでC12なんか売れるのかね?
不思議だ。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 23:30:12.35 ID:qmBIl3cP.net
>>948
俺も7月24日入荷。
アキバで予約したのが買えたからよかった。
序より遅く予約したのに。もちろん序のも買う。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 00:36:46.60 ID:0i2+VWe8.net
今更だけどパノラマしなの買ったけど全体的(大まかに見た感じ)では良いな

でもこのスレでも指摘されていたがライトケース自体が両先頭車共に位置が上過ぎるのか、
クロはライト位置がおかしいしクハはトレインマークが上過ぎて凄く違和感を感じてしまう。
あと個人的に疑問なのは末期仕様なのにその末期で運用多かった白馬行きの幕シールがない点。
こういう詰めが甘いと言うか細かい部分見ると粗だらけなのはやはり過渡クオリティで少し残念。
そういやリニュしたブルトレ各種のカニも印刷位置が上過ぎたし設計した社員や検品係はハイなのかな?

てかちくまにすると特にトレインマークの位置が上にあり過ぎるの目立つからどうにかしたい・・・。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 00:57:04.04 ID:Ef1Q/iKg.net
381系は0番台は話にならないレベルだけど、過度のは根本的にバランスおかしい。異教の方がはるかに似ている。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 00:58:35.10 ID:AQc4cNTv.net
>>951
出荷総数、生産総数が分からない以上、
ぶっちゃげどれが売れてどれが売れていないのか分からない。

極端な話だが、5万個作って4万個売れても1万個在庫になって
あちこちで塚ってれば売れてない様に見えるし
2千個作ってあっという間に店頭から消えれば売れている様に見える。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 04:42:06.55 ID:G8ScDeKS.net
>>953
前にも指摘したがスルーされたので
長文にして見ました根拠は出さないが
俺はこんなに知ってるんだぞすごいだろ
まで読んだ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 05:24:54.90 ID:FikFR+2/.net
>>955
今回は分納なのもあって、需要に対して相対的に少ないのは事実
2次出荷でどうなるかは知らんが

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 07:06:11.90 ID:lS7eLOxX.net
>>947
ライト付かないやつだな
おっとそれじゃスレ違い?
酷電シリーズということで

ん?スレ違いを楽しもうのKATOだから良いのか

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 07:12:01.51 ID:bQbvxBFx.net
>>958
スレ立てしろや

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 07:12:42.20 ID:bQbvxBFx.net
>>958
スレ立てしろや
以下スレ立て人以外レス禁止で

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 07:14:00.56 ID:pG6gxtj9.net
>>960
よし分かった!
レス禁止な!

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 08:45:44.08 ID:L0fVxSBq.net
>>875
富信者だけど、いくら何でも381系100番台は過度のが似てる


勿論断面もね

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 08:50:19.48 ID:+pTsYPjR.net
>>962
レス禁止だぞ!

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:18:30.19 ID:5olgBjLX.net
>>960
うん、わかった
これからはレスしないよ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:21:50.75 ID:AcbB+b3F.net
950は踏み逃げしたみたいだし誰も立てないみたいだから立てたけど
レスするなって言うから宣言もさせてもらえないようなので事後報告しとく

[ェェェェェ] KATO信者の会Part312 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435969138/

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:31:06.37 ID:9LuCMzFx.net
>>965
乙キャブ

飯田線シリーズ
クモハ43奇数、クモハ51、クモハ61、ED18

京王5000

C11、C59

クモハ11クハ16各種

キボン

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:44:06.37 ID:eL4jAZnh.net
>>965
乙です

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:45:23.71 ID:OMbCX6yu.net
いくつもキボンヌを並べる知識自慢()の駆除キボンヌ
おらは謙虚に521系(2次、3次、3セク仕様)だけでいいわ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:53:32.20 ID:/c9tI7fE.net
>>965

77系 ななつ星in九州 7両セット
DF200-7000 ななつ星in九州
DE10 1000/1500番台 ななつ星in九州
キハ181系 四国特急色
8620
C51
C53
キハ189系
161系「とき」
E233系8000番台 南武線仕様車
京王8000系

キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:58:01.54 ID:M1C/CTCV.net
スノラビの再販と北越HK100(鉄コレではあかんわ)、521系とヨンダーバードと小田急LSEと頼みます。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:19:03.47 ID:JQQ+O7W7s
キボンヌ廃止キボンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:12:46.52 ID:1KkzzlKE.net
オロネ25 551入り北斗星小樽号セットとオハ25 551とオハネ、オハネフ24-500入り北斗星4号セットきぼんぬ。
富がモタモタしているうちに。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:15:50.82 ID:9BVBBvK/.net
JR西日本381系「スーパーくろしお 」旧色、新色きぼんぬ
JR東海381系クロ381 0番台「しなの」きぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:19:21.53 ID:9BVBBvK/.net
国鉄20系客車フル編成きぼんぬ
基本8両セット
カニ21, ナロネ21, ナハネ20×4, ナシ20, ナハネフ23
増結7両セット
ナロネ21, ナハネ20×5, ナハネフ22

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:22:28.45 ID:+O+Z7fJT.net
8620
C59
711系
暖房車
GS-4再販
希望

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:25:37.94 ID:WKth3LFx.net
総武線シリーズ
183系0番台(国鉄型・クハ新規改良)
183系非貫通(クハ1500番仕様)
165系(新製冷房型)
113系0番台(横須賀線色)
113系1000'番台(冷房仕様)
103系(総武線色・クハ低運冷改1灯)

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:26:52.66 ID:AQc4cNTv.net
特急拡充シリーズ・北海道編
261系−1000
789系 はよ!
(異教でも先に出したほう買うが)

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:28:29.92 ID:8gqVWdpW.net
C6120
高崎車両センター旧型客車

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:32:40.38 ID:cO9VtMmO.net
227系&115系2000瀬戸内色
207系
113系阪和色&春日色
キボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:38:48.79 ID:9BVBBvK/.net
国鉄20系客車急行仕様きぼんぬ

基本セット
カヤ21, ナロネ21×1, ナハネ20×3, ナハネフ23×1, ナハネフ22×1

増結セットA 4両
ナハネ20×4, ナロネ21×1

増結セットB 4両
ナハ21×3, ナハネ20×2

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:40:05.18 ID:XCsRkBvW.net
10系座席、寝台客車の単品
再生産キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:49:42.01 ID:ZK2JP9zH.net
地下鉄用第三軌条色ユニトラム風地下区間、地上区間、高架セット
JR東日本E331系
JR東海キハ25系
同じくキハ85系南紀
JR四国キハ2000系
同じく8000系、6000系
JR九州キハ66系、817系
JR北海道735系、737系
きぼん

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:52:05.23 ID:cQI39P5U.net
8620
C51
EF61
ED71一次
意外と短いEF58、ED75耐寒

EF16再生産

きぼんぬ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:52:20.41 ID:fwEDr7pC.net
EF60-500リニューアル
ナハ20
きぼんぬ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:53:53.27 ID:3wmMro3T.net
アベノミスクの事実上崩壊で、ニーズはミニレイアウトで走行できる車両に移っている
なので比較的短い車両が売れている
しかし、レールの種類が不足していて、レールも充実しているあっちへ初心者が流れている

ただし、全国的に知られていない車両はあまり売れない
当面は、阪急の有名どころ、東急の短いやつ、国鉄、そしてレールを充実させる
4番DSSよりまず4番用全通電X15LRとX30を

地域毎の看板列車を模型化しているけど、全国は網羅していない点の改善

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:57:31.83 ID:v09aKwnA.net
ゴールデンパスクリスタルパノラミックエクスプレス
ベルニナエクスプレス客車
きぼん

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:58:53.92 ID:WFnTXAPJ.net
スーパー雷鳥
スーパーくろしお
ゆったりやくも
ゆめじ
アルコン などパノラマ車両
きぼんぬ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 10:59:45.09 ID:pTfHApUW.net
小田急7000 LSE
東京メトロ16000 行先交換パーツ再販と
増結を基本と同じ帯色で再販
小田急4000、E233-2000 出して下さい

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:04:25.00 ID:qVhLO7Ak.net
>>965

ED60キボンヌ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:10:38.78 ID:9BVBBvK/.net
JR西日本 485系「雷鳥」
9両編成セット クロ481 2000番台
9両編成セット クロ481 2300番台

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:14:04.66 ID:Ju1Pa73u.net
C59
C61

・・・italo

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:23:23.58 ID:lcYGkT6P.net
113系阪和色国鉄末期仕様キボンヌ
70系電車スカ色阪和線仕様キボンヌ
クモハ60ほか阪和線旧型国電キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:40:37.07 ID:gF9kNxSJ.net
新幹線
0系(博多開業H1編成・レジェンド)
0系(広窓36型食堂車Mt.富士仕様・一般)
100系9000番台(国鉄型NSマーク・レジェンド)
100系9000番台(晩年型・一般)

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:49:49.34 ID:8kCImqxf.net
>>965


9600 動力リニュ北海道仕様
9600 動力リニュ北海道二つ目
C11 リニュ北海道仕様
C11 リニュ北海道仕様二つ目
C55 リニュ1号機北海道仕様
C55 リニュ30号機北海道仕様
C55 リニュ3次型北海道仕様
C57 1次型北海道仕様
C57 4次型北海道仕様
C58 リニュ1号機北海道仕様
C58 33号機北海道仕様
C58 箱テンダー北海道仕様
C58 舟テンダー北海道仕様
D52 密閉キャブ北海道仕様
D52 解放キャブ北海道仕様


よろしくです。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:02:43.56 ID:UtXHPqQOV
313-5000再生産
313-5300

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:53:25.38 ID:d+bWqlb5.net
MN48
あなたにあげたいオマンジュース キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:06:13.79 ID:8tuhOxJx.net
N国鉄制式蒸気制覇
まさかの1/87 12o参入

キボンヌ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:06:20.60 ID:MkPEwf6S.net
711-100
キハ22 200
721-0緑字
小田急5200と7000の決定版
キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:08:01.03 ID:MkPEwf6S.net
あと681-2000スノラビの再発も希望しときます

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:10:57.55 ID:qVhLO7Ak.net
209系3100番代

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:14:48.82 ID:wJ+Lr1aq.net
単線PC枕木のユニトラックと合成枕木のポイント
クロ380組み込みやクモハ381組み込みのやくも
キハ189
ぷりーず

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:17:22.13 ID:zVaiD5Eb.net
C12がバランスよく走れるレールがないじゃないか

とりあえずpeco n fine規格のウニトラを
そのあと

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:18:37.69 ID:j07lGg8b.net
東海な人々
日本を前に進める名誉r)
リニアを見に来たアメリカのr)
新幹線と競争をする5人組のr)

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:20:25.12 ID:lS7eLOxX.net
EF58と20系の適正サイズ化
どちらも富のホーム屋根に擦る

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:22:51.99 ID:j07lGg8b.net
キハ189賛成。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:22:54.41 ID:ATbO6Lb7.net
C61 現役時代
D50 普通デフ 化粧煙突
D60 門デフ  化粧煙突
オハフ45

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:23:13.06 ID:Yf877MCc.net
>>965 乙であるぞ

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

所望じゃ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:31:10.78 ID:KktAXbQ8.net
>>965 スレ立て乙!

C56 160
787系 AROUND THE KYUSHU 4連
885系2次車 AROUND THE KYUSHU
近鉄10100系 晩年仕様
キボンヌ!

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:37:26.71 ID:9BVBBvK/.net
キハ85系リニュきぼんぬ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:37:53.78 ID:9YQ+0jJV.net
X59編成

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 08:29:43.40 ID:BVzC5RnCE
E257-500は短期で手放しそうな感じ・・・

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 10:20:03.55 ID:s7Ma6PmTZ
カトー万歳

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 02:26:42.98 ID:kPDwovHeb
>>9  乙

NEW
E233系8000番台 南武線 6両セット
211系0番台 長野色 6両セット
115系0番台 湘南色 東北・上越線 7両基本セット、4両増結セットA、4両増結セットB(モハ114低屋根 800番台)
115系0番台  湘南色 3両セット(モハ114低屋根仕様)
115系0番台 横須賀色(非冷房車シールドビームヘッドライト化改造仕様) ※クモハ115-5、モハ114-805、クハ115-180
115系1000番台 新潟色L編成 4両セット
115系1000番台 横須賀色 C1編成 6両セット
115系1000番台 しなの鉄道 3両セット
153系新快速(低運転台)6両セット
153系新快速(高運転台)6両セット
200系東北・上越新幹線リニューアル車 6両基本セット、4両増結セット
72・73系鶴見線 3両セット
72・73系 御殿場線 4両セット
小田急ロマンスカー7000形LSE 11両セット
485系3000番台 上沼垂色6両セット
EF64-41 茶
C61-20号機
583系「きたぐに」6両基本セット、4両増結セット
169系湘南色 3両セット
169系長野色 3両セット
169系しなの鉄道 3両セット
165系急行アルプス 8両セット(サハシ165 0番台新規製作)、4両増結セット(クハ2両入り)
115系 300番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115-347、モハ114-348)
115系1000番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115-1102、モハ114-1174)
クモヤ143-52 湘南色 長野総合車両センター

竿生産
201系中央線 単品各種 (クハ201、クハ200に全面種別幕無し仕様を追加)
201系中央線 6両基本セット、4両増結セット(モハ201屋根新規、PS23パンタ 74014-1F仕様化)
201系総武線 6両基本セット、4両増結セット(型式-車号表記 白文字の軽装車仕様)
EF65-1019 レインボー
115系1000番台 長野色 C編成 6両セット 最終編成  (C14編成に車番変更)



きぼんぬ

総レス数 1014
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200