2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part311 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 21:03:50.56 ID:yX2JA0q3.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part310 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1432737959/

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:13:21.63 ID:eaA1ACRx.net
そもそもNゲージの車両は何で光沢塗装ではないのだろう。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:44:32.19 ID:nduSwUp1.net
EF81 81

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:48:07.16 ID:MhWLprR7.net
>>751
あれ欲しいよね 増結とかもやってみたい

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:56:31.21 ID:tIELuJnu.net
>>752
DD51-842(お召し機)は光沢塗装

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 19:26:01.02 ID:JDG3qMVn.net
>>747
九州勢は連結やってなんぼだから富のほうがいいかな
ベンチ一体が黒単色の屋根で目立たないので連結のないきりしまとひゅうがなら買うけど

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:07:41.17 ID:6bvU617q.net
>>748
スレチっぷりがプレミアムだな

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:43:52.28 ID:450frkL7.net
>>749
どんな馬鹿な役所でも、泥酔運転の常習者を雇う福岡県の役所よりはマシだろう。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:57:47.90 ID:471a1c36.net
>>748
役所はそういうのを企画するまでがお仕事ですから
更に好評のうちに完売と言えば担当者の評価も上がって大満足
決して下々の為なんかこれっぽっちも考えちゃいません

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:39:15.76 ID:Q+oWi2Ss.net
24系富士再生産してくれ〜
せっかくED76国鉄の新品見つけたから、
華やかなヤツを牽かせたい
14系さくらも欲しい

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:46:46.62 ID:97PysFLX.net
前回の生産、いつだっけ?
24系25形の富士

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:48:36.48 ID:v5Gfv37F.net
20系さくらは何度も再生産したのに、他の国鉄時代ブルトレは、ほぼ再生産しないね。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:52:06.95 ID:v5Gfv37F.net
>>761
14系さくらが2009年
24系富士が2011年

・・・24系ゆうづるはいつだったっけ?

764 :憂国の記者:2015/06/29(月) 22:01:51.48 ID:ZxwUSuKg.net
京急800形基本3両セットをさっさと発売してほしい。

お手軽プラスで。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:10:26.78 ID:X2xVQKOw.net
今日はC12の前夜祭だと思ったのにこの静けさ。

>>763
09年12月
オハネフの件で再生産の可能性は極めて低い。
されるとしても品番変更で価格アップ確実。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:11:58.13 ID:48ezpKIn.net
>>765
オハネフの件って何?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:46:18.90 ID:Q+oWi2Ss.net
>>765
トイレ側の妻面にテールライト、だっけ?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:50:26.92 ID:0jXP4U6c.net
24富士はこの間のF喪のセールに何セットがあったけどな。
増結だけならどこかでみたんだが、どこだったか。
ゆうづるや日本海も基本だけ、増結だけなら見かけたことがあるが、どこだったかいちいち覚えてない。すまぬ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:10:19.58 ID:uQ9K58zB.net
テールランプ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:24:28.87 ID:keWTGWtR.net
>>763
2010年のカタログにあったような…

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:29:31.32 ID:6JXnW3JQ.net
>>764
去年の夏に松屋イベントで過度の担当者にその件聴いてみたら
そんなの出す予定まったくないですと即答された。
まったく関心ないですみたいな顔しながら。
それ聴いてかなりがっくりきた記憶がある。
出さないのは仕方ないとして、そんな扱いかよって感じで。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:51:02.44 ID:X2xVQKOw.net
>>771
塩対応はKATOの伝統。気にしなくていい。
大企業なら申し訳なさそうな顔するんだけど中小企業だから。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:00:38.53 ID:RSmfp7Wa.net
>>764
こないだ、神戸歩歩に新塗装,旧塗装とも置いてあったな・・・。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:05:23.61 ID:zl+LJDNt.net
>>754
あの特徴ある車両やってほしいわー

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:08:05.01 ID:1kxNeVbI.net
すいません質問です
23-126 複線プレート地上駅舎について、
複線プレートの高さに合わせるための台みたいな部品?を取り外して、
23-211 近郊形地上駅舎と同一の仕様にすることは可能なんでしょうか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:34:06.86 ID:yita1wDq.net
14系さくらはこの間のJR仕様が実質的な再生産だろう
列車名を冠したセットモノで全く同一仕様の再販はもうないと思われ
20系は1997年に離乳されて以来、いろいろ形は変えているが2〜3年に1度の割で再販してる
前回は2013年のさくらだからそろそろきてもいい頃
24系は何かしら毎年出ているような気がするけど

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:03:11.77 ID:1kxNeVbI.net
24系は民営化・ソロ組込後のはやぶさ・富士編成、
20系はC62山陽(またはC59)と20系あさかぜ登場時の再販
14系は15形にそろそろ手を出してくる
と予想

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:07:07.84 ID:+AVplplz.net
某ホビーオフで国鉄さくらを16Kで買えたのはラッキーだったんだな

列車名特定だから新発売の時はあまり食指が伸びなかったんだけど、
オシとオハネx1抜きで上越ゴハチに牽かせて北陸として走らせるケースが一番多い

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:17:38.38 ID:A+592f3p.net
K8歩歩で115-300のサハが大量にジャンクで吊るしてあった
そんなにもサハは邪魔者しゃりょうなのかなぁ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 05:29:25.00 ID:iqixarNo.net
EF62の出来が気になるなあ。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:30:13.14 ID:fnRcmXcT.net
>>771
その点自慰のほうがまだユーザと会話する姿勢が見られる気がするよ。
過度は殿様だね。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:32:34.61 ID:CFc5tpGH.net
オハネフ24はトイレ側のテールはあってもなくてもいいから、車掌室側のテールをスイッチ付きにしてほしい。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:34:19.04 ID:JS7zE7IB.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 07:17:24.60 ID:+YLaqhyB.net
>>783
都市伝説と思ってたが、そういうのが本当にウヨウヨしてんのな、秋葉原って。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 08:12:15.18 ID:wOem6arf.net
>>784>>783
リュックサック+小太り+眼鏡+髪ボサボサがテンプレだから

煽りだとか荒らしじゃないんだよね・・・

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:40:28.79 ID:W50LyE2O.net
秋葉にいるヲタのリュックの中って何が入ってるの?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:44:16.24 ID:TxCZDjNo.net
>>786
リュック

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:44:52.35 ID:uHXMmzVb.net
蒸気神さんのところ。、久しぶりに蒸気以外の車両比較を更新されましたけど…
リンクの復活してくれないのかなぁ・・・

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:01:04.47 ID:t0swe84H.net
>>787
マトリョーシカかよ!

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:14:28.20 ID:W50LyE2O.net
>>787
んで、そのリュックの中には更にリュックが入ってるのか?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:16:57.52 ID:oDs/+C2O.net
>>788
TOPページの「メモ」を開くと、
上の方に「蒸気以外の比較」が残ってるよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 10:18:22.81 ID:uHXMmzVb.net
>>791
ホント?
ありがとー

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:58:55.04 ID:UNHPgEey.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
 _| ∴ ノ 3 ノ
(_/\____ノ
/ (  ))  )))
[]_| | 鉄模命 \
|[]|_|_____)
ヽ_(_)三三[□]三)
`/(_)\:::::::|
| KATO |::/:::/
(____);/;;;/
  (___[)_[)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 13:03:18.89 ID:UNHPgEey.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 都市伝説と思ってたが、そういうのが本当にウヨウヨしてんのな、秋葉原って。
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 13:08:33.64 ID:UNHPgEey.net
     ,....、 rゃュ、
         だにフシヾ尨ミャ
        ハVr'´   `心ミ込
        仟孔_  __ `ヾ匁}
        V rェt l-{ rェァヽ_ 迅!
       ,r! ー‐ ' tー‐ '  Y=、
       t」  。 。:.    ヒU  煽りだとか荒らしじゃないんだよね・・・
        l rェェェェェ、    r‐'
        '、 ` ̄ ̄´   /
         `,、    /!ー、
          l  `  ´  {)ノ ヽ,__
         /{      /  { l;;;;;;l ̄ `ヽ、
      , - ア ヽ   / へ  l  l;;;;;;l     ヽ、

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 14:58:33.45 ID:BtV6NJjW.net
>>754>>774
某模型ショーで過渡社員によると、381はまだパノラマをやったばかりなので
具体的には決まってないが、レジェンドのクハ381-0の顔の不評を社員達も
気にしてるのでいつか作り直したいとの事だった。
おそらくその時に前面幌付クロ入りのセットが出るかも知れないね。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:11:21.94 ID:I9UKMoSS.net
デカいサイズの貨車も気にしてくれ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:50:18.90 ID:iYXEF1ci.net
>>796
381はそもそも車体断面がおかしい駄作だからなあ
全体がスケール通りでない縦長だから、100番台もしっかり見れば面長顔で381のペタッとした感じがない
0番台はスケール通りでない故のつじつま合わせがたまたま貫通扉に現れてそこが目立っただけで

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:53:01.58 ID:+AVplplz.net
公然と作り直したいって言ってる物もあるのか

181/151ボンネットも、せめて奥目だけでも直してくれ
そしてライトケースと導光レンズを大量にassy販売してくれ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 16:31:49.94 ID:pSLO0mbP.net
>>798
あれは屋根を室内灯に合わせたからおかしくなった。オリエントエクスプレスも同じでおかしい。
KATOは室内灯の幅で車体を決めている。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 16:50:09.31 ID:s98sffHQ.net
事前情報がフリースケールだったからワゴンリの幅だけ合ってないのは気付く人少なかったよな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 17:01:20.03 ID:JsxvQLct.net
Arnoldの奴と並べたら一目瞭然なんだよね

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 17:09:06.82 ID:crXMkEsM.net
>>764
路線車両板のキチガイ老害歌舞伎
こんなところにまで湧きやがって 死ね

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:22:46.65 ID:A+592f3p.net
スレチで申し訳ないが
災いに巻き込まれた「のぞみ225」はX59編成だな
1,2号車はバックオーダーで車両を製作し直すのだろうか?
ちなみに長野で巻き込まれた115系は訓練車(元N15)に振り分けている

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:27:34.52 ID:g+6VKN8P.net
のぞみ、修理すれば復旧出来るだろ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:28:42.50 ID:Kh5DPRhG.net
>>796
それならありがたいわー。伊那路なら飯田線シリーズ兼ねられるしw

313系1700やるから、119系もやるかもしれないと淡い期待してるけど…
GMもマイクロも鉄コレも大量に持ってるんだけどねw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:33:25.49 ID:crXMkEsM.net
>>804
N15は営業車として使えないと判断されて訓練者化されたんだよね
東海はどうするだろうか・・・

序webからE257-500の発送メールキタ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:44:17.90 ID:Dt5uNG0Y.net
>>798
どこぞの雑誌で381系特集やった時に載っていた図面にはそっくりなんだ
あの貫通扉
そして正面連結器の切り欠きで誤魔化していたな

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:54:18.27 ID:ln0Gx3gi.net
貫通扉の形状が一律じゃないのは、当時も語られてたはずだったが…。
キカイダーとかで比較しながらも、結局重要なのは「印象」なんだよな。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 19:44:45.74 ID:lwCPcDof.net
キカイダーって高さを中央から撮らないと当てにならないよな
たまに連結器辺りの高さで撮ったの使ってるけど、上の方が小さくなってるから

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 19:53:08.74 ID:xkC83Lnt.net
只今帰宅いたしました。 会社帰りに予約なしでC12を購入して来ました。
早速入浴後にケースから開けて眺めてみました。しかしコンパクトだな・・・・・

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:10:53.31 ID:hjq5G5WL.net
走りは?

813 :803:2015/06/30(火) 20:23:50.92 ID:xkC83Lnt.net
>>812
まだ試していません。販売店では走行試験は行わない方針なそうで

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:24:21.65 ID:pSLO0mbP.net
>>807
もしかしてZ0と入れ替えだったりして

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:39:26.55 ID:Dy5FBMWM.net
>>804
鋼体がやられたのではなく内装がダメージ受けただけだから修理で何とかなるだろ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:41:21.87 ID:9IQC5WV9.net
事故車は油の匂いが消えなかったって東武の花上さんが言ってるね。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:48:51.94 ID:4fPjOI5i.net
>>802
ガチで欧州車をやってる人は
そんな些末なことは気にしないですよw

それよりも過渡EF58の異常な車体サイズの方が
受け入れられません

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:00:50.00 ID:eItk9n7a.net
焦げた匂いはそう簡単には消えないからね・・・
最悪先頭の1両新造すればなんとかならね?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:05:27.45 ID:kuszk6ct.net
長野115系で2003年に焼身やられたのはN2のモハ114-1190でこの間廃車になったやつだよ。
訓練車とは関係ない。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:21:02.94 ID:LLJeLxht.net
>>819
そうなんだよな。
みんな勘違いしてるけど、2003年の焼身自殺の当該は今年4月に廃車になったN2編成。ちなみに事件後1ヶ月程度で運用に復帰してる。

そもそもN15が訓練車化されたのは2007年で全く時系列が噛み合わないのに、なんでこんなデマが広まってるのかね

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:59:37.95 ID:W50LyE2O.net
みんなって誰だよ。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:23:56.53 ID:WVJlsXCs.net
C12獲ってきたので簡単インプレ

走りはこの小サイズで近年の過渡蒸気レベルをクリア
富N-1000-CLでアジャスタを3〜4コマも回せば超スローで走り出すが
その超スローでF虎のポイントを通過しても全くギクシャクしない!

曲線はR140左右とも問題ないが結構フランジが擦れる音(?)はする
物は試しとワイドトラムR103も走らせたが流石に脱輪

キャブ内部の造形が作りこまれてるのでバラして中まで見たいが
下手して壊すと泣けるので誰かがブログとかに載せるのを待つ

そうそう軟プラのつかみ棒が内側に曲がってるが(複数個体で確認)
指で逆方向に曲げればすぐ直るので検品厨もそこはキニスンナ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:33:13.31 ID:C3L2HO6f.net
安くてパフォーマンスのいいC12が発売されて良かった。かつてトレイ●ショッ●で走りにケチつけて札をわしづかみにして返されて店を叩き出された人見てる?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:43:18.51 ID:Ax4xamJK.net
安いC12が手に入っても汽車店のC12は売り払わない
あれは工芸品、芸術品、ある意味とてもおバカな製品

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:18:15.32 ID:AHKd/CKp.net
>>819-820
モハ114-1190ってどっかで聞いた番号だなぁと思って模型の箱を開けたら…
ウチの信州色、番号重複が嫌で、くろまやのインレタで車番を変えたんだけど、もろにその車番へ変えてるわ;

まあ、メーカー純正のままのオロネ102048とオシ172018が既にいるので、気にするだけ無駄な訳だが。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:28:04.49 ID:rGYWOXwv.net
>>809-810
キカイダー画像は参考にならないよ。鉄道模型の顔って横と縦の縮尺が同じでないこともあるのだから。
例えば顔の横寸法が1/150で、縦寸法が1/145とか1/155で作ってる模型を
写真上で実車の上辺と下辺を合わせてしまったら似てるかどうかの判断は不可能。
最近こういうキカイダー画像ばかりだしそれで間違った判断しちゃう人多いんじゃないか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:51:25.42 ID:shAeNMJF.net
寸分違わず縮小してしまうと似なくなる
そこである程度のデフォルメをする訳だが、デフォルメは造型士設計士のセンスに掛かっているのでどうしても似てる似てないが出てしまう

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:07:02.67 ID:cmw+N4li.net
レジェンドのクハ381-0番台やカシオペアのスロネフE26なんかは
それが悪い方に出てしまった例だな

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:17:21.24 ID:YlBbjkwA.net
>>826
むしろ最近はキカイダー比較は減ったんじゃないかな。
それこそ、381系-0の頃が全盛期だったんじゃないかね。
だから今でもあの時の比較評価のまま語り継がれていると。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:39:50.63 ID:gVVsa1ro.net
>>828
カシオペアでやらかしたのは痛いよな
富で揃えようにもEF510は余計だし

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:26:16.98 ID:cmw+N4li.net
>>830
デフォルメの仕方を間違えるとおかしな顔になってしまうという好例だよね>スロネフE26
設計上の制約とかあるのかもしれんが、寸法云々よりも「似せる」方向でデフォルメして欲しいね

そういう意味ではかつての急行型電車の前面は神造形だった

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:41:26.23 ID:C2//wFSS.net
キハ58の前面はいつになったら...

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 02:23:52.10 ID:1pIxxG8f.net
>>831
ソレ言ったら“こだま型”もだな
あの3次元曲面は光線状態(光の当たり方)次第で
多彩に映る、表情が変わって見えるから
難しいのは十分理解するが、
個人的にはどちらかと云うと華奢な印象なんだよね…

そういう意味では旧製品の印象把握も(orの方が?)優れてると思うわ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 04:30:14.60 ID:lp5qPRjc.net
>>831
カシオペアのキカイダー画像どこにあるの?
どんな風に酷いのか見たい。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:22:48.97 ID:gEVrCNfm.net
>>833
実車の写真見ても、こだま型は太く見えたり、細く見えたり。

ライトケースから台枠までの寸法が違う分、485系のほうが151系よりも太めな印象。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:29:06.54 ID:ajNdlY0o.net
>>818
E233の青661(東青梅踏切事故)編成の時みたいによほどダメージ受けたところは新造するかもね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:22:01.82 ID:IA8LLIKW.net
Nゲージをビックライトで150倍の大きさにして実物と並べてみないと
模型がどういうデフォルメされてるのかよく分からん....

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:48:53.63 ID:VCoAcEnK.net
んぎさんのところの
E257 500の正面画像で運転台内部に黄色いラインが入っていて 
あれ?って思ったのは
車体の肉厚のせいか…

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:29:41.10 ID:RtmwqouJ.net
>>833>>835
ボンネットの太さ細さに好き嫌いはあっても、
ライトケース内のライトが奥まり過ぎてるのは
主観の問題じゃなく誰が見ても明らかだよね

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:39:55.22 ID:Eqr263gl.net
>>837
カメラカー使えば結構わかる

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:49:02.23 ID:/6eKc1rg.net
>>840
カメラのレンズと人間の目の違いが理解できない人が造形について語ってもねぇ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:57:00.17 ID:FUZy8hlQ.net
>>834
カシオペアのキカイダー画像は無い。でもキカイダーするまでもなく酷い
過度、富、実車の写真を見比べてみればわかるよ

これはスロネフE26の話であって、カハフE26の印象把握はそう悪くない

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:43:06.26 ID:eC+IXWAw.net
>>798
100番台はペタっとした印象になってるだろハゲ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 14:30:19.09 ID:bVLNnjP/.net
>>841はなんで喧嘩腰なんだ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:31:38.95 ID:VCoAcEnK.net
スロネフの床下 カプラーの取付位置の処理が気になるくらいで
色はKATOの方が好きなわたしが…
旧製品の話ですけど

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:52:41.65 ID:9/U5VP1h.net
>>844
底辺の人間だからさ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:57:45.46 ID:9lMQPeLi.net
257を蟻と並べてみたが思いの外差を感じないな。
どちらも甲乙つけがたいが、見方を変えれば
わざわざ過渡製品で置き換える程のメリットはないかな。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:58:12.51 ID:kzM60UQc.net
トワイライトの初回品…では無いよな?
>スロネフ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:29:21.81 ID:5sKnNHnH.net
>>847
いつ動かなくなるか分からない動力ですがそれでもいいんですね?
もし故障等があってもパーツが無くて修理が出来なくてもいいんですね?
買わないんじゃなくて「買えない」んだろ?w

まともに考えれば過度や富から同一車種が出たら置き換えるのが常識。
蟻を持ち続けるのは関係者か頭の病気持ちだな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:40:03.38 ID:OhYCb/6A.net
一々蟻叩きをしないと気が済まない>>849が病気 お前この前から目障りなんだよ

さて過度のE257-500届いた。出来が良くてかなり満足。この勢いで0番台もリニュして欲しい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:45:15.67 ID:qwST+S0z.net
まぁ動力なんてダメになったら他社のを加工して交換すりゃ済む話だしな
特に鉄コレ用や爺の新動力なんて汎用の奴で台車枠の加工も楽だしさ

総レス数 1014
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200