2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:37:33.13 ID:TLjeorCK.net
旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです

前スレは基地外に荒らされて新スレを建てる間もなくもなく埋まってしまいましたが、
今後は基地外には一切触れず、マッタリと行きましょう

前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:35:01.94 ID:ZRoJOiru.net
昔話というか残念な話を一つ
キングスのWルーフ出たての時、
大喜びで
・富士フル編成(S5年ころ)
・燕フル編成(10連、オールW)
・名士列車(S9年ころ、オロ以外)
のキットを買い込んだのだがそのまま休眠

休眠開けたら改良版キットが出てたけど、キングスが
休業して買い換えられずそのまま寝かしている。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 21:01:06.04 ID:Y6dvNU/U.net
旧型と新型の違いは妻がロスト→プラになったのと台車の変更位じゃない?
側板も新設計だけどディティールはそんなに変わってなかったような
供養のためにも形にしたほうが...
と言いつつ自分も作らず寝かしたままになってますが

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 01:15:17.95 ID:eccM1ec3.net
あと、床下機器がホワイトメタル→プラ、床板が真鍮→プラだな

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 09:20:56.90 ID:PixAYEar.net
下回りのプラ化がありましたね
塗ってしまえば一緒だけどプラよりメタルのほうが何となく
満足感というか良く思えるんですよね
そういえば廃業の時余ったホワイトメタル床下一山にして
売ってましたね電池箱とか水タンクとか諸々100以上入って
そうだったし一生かかっても消化しきれないですね

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 10:55:17.35 ID:o79gIn5K.net
キングスのWルーフ客車の初期製品の
ホワイトメタルはあまり出来が良くなかった。

また、改良で
・T字ガラベンのプラ化
・エッチングパターンの改良(2列リベットがちゃんと2列リベット)
があった。

361 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/14(土) 12:46:22.07 ID:WGfuy58T.net
老後も暇を持て余す事は無さそうだナ 有意義に楽しめる

と考えていたが、最近は老眼で目が悪くなり始めた
ヤバイぞ 気をつけろ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 14:39:17.94 ID:tPJVcDGw.net
>>358
一部、GMのプラ床下使うってのもあったな
もちろん、部品は同梱で

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 02:30:39.14 ID:QbXyr60T.net
みんな何両で楽しんでる?私は5両。これに機関車。しかし最近は面倒くさくてほとんど走らせてない

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 08:45:36.92 ID:Uqhu5hRI.net
私も5両+機関車
常設レイアウトがないしスペースもないからこんなもん
機関車を眺めるのが趣味だから客車自体が少ない

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 09:42:53.77 ID:EvPvec1X.net
カマは良いよね。
1両から遊べる。
あとは、客車と貨車があればなお良い。

カマだけ交換したり重連にしたり後補機にしたり、簡単に楽しめる。
電車は、編成ごと変える必要が多く面倒。

366 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/17(火) 12:41:27.11 ID:cd2Dql6H.net
答えは8両  
フル編成は無理がある どうディフォルメするか?

普通車のみの編成なら減車する事は簡単だが、急行とか特急
荷物車+寝台車+座席車 とかの編成 荷物車を2両とかA寝台が入ったりグリーン車とか
これらを上手くいかにそれらしくディフォルメするには8両が限界 というのが答え
「荷物1+寝台3+座席4」 「荷物1+寝台5+座席2」 「荷物2+寝台2+座席4」など

特急ブルートレイン等も、基本編成+付属編成 分割編成 途中切落とし など
電源車、A寝台、食堂車などが入る場合も  「4+4」 「5+3」 

これが見た目にも模型的にも違和感が無くそれらしい編成になる

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 19:16:04.66 ID:W9jr9T0F.net
馬力ウザい

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 19:41:20.58 ID:NSqsh3ki.net
どうせ見えないから反応しなくていい

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 20:52:57.34 ID:KNe/Bpvo.net
いやいや短編成といったら3両がベストバランス
プラレールやダイソーのプチ電車、ザラス電車セットとか
みんな3両じゃないか

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 21:21:34.22 ID:4EcjkdPC.net
そういうと、板谷峠の EF71 +50系 が手ごろだな。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 21:34:36.62 ID:cJWYTY9X.net
スハフ+スハ+オロハネ+スユニの4両で、夜行急行を仕立ててる。
本当はロ座も繋ぎたいんだけど、カマ込みでこの編成長が限界
マロネロとかスロシとかの合造車は、便利だったんだろうなぁ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 22:12:49.10 ID:DAgHlFie.net
>>370
…その50系って、やっぱり黒Hゴム? w

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 22:38:56.85 ID:nk9X7iyc.net
冷静に考えるとそんな合造車が必要な路線に夜行を走らせるメリットなんてないな
わが鉄道は常に赤字です

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 23:01:11.84 ID:KNe/Bpvo.net
>>370
ED78+EF71+ハフとかEF16+ワム+ヨとかいいですね

>>371
釜+ハネ+マイロネフとかなら2両で123等揃うという

3両でも十分じゃないですか

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 23:32:52.50 ID:YMXBnMEi.net
DE10にオハフ13とスハネフ14かな

376 :370:2015/11/18(水) 01:00:56.62 ID:Y7YPJZU0.net
>>372
草はやすな。それに、できんじゃねーぞ。俺。
黒Hゴムなんかあったのか?

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 02:15:35.49 ID:2zmH2wvk.net
      / ̄ ̄ ̄\        ◆KC57/nPS5E
    /ノ / ̄ ̄ ̄\      /)
   /ノ / /        ヽ    ( i )))
   | /  | __ /| | |__  |   |‐―|
   | |   LL/ .|__LハL |  |:::::::::|  
   \L/ (・ヽ /・) V   |:::::::::| 
   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   |:::::::::|  
   | 0|     __   ノ  /:::::::::|
   |   \   ヽ_ノ /ノ /:::::::::/  <馬力と D員 ◆ze124km/Mc は別人なのよ
   ノ   /\__ノ /::::::::::ノ  

378 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/18(水) 17:06:59.03 ID:iMzEvV9X.net
宿題だ
黒Hゴムの50系はどこにどれだけ実在したのか?
予め言っておくが、俺は答えを教えてやらない

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 17:30:00.52 ID:hCGNu4DR.net
>>378
俺は知っているが、お前らには教えてやらない。

380 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/18(水) 17:34:08.96 ID:iMzEvV9X.net
>>379
おけ
ぜったい答えを書くなよ
ガキ下等は永久に下等のまま成長させない
永久に見下し続ける 俺の総裁の地位安泰
若い目は潰せ

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 17:39:49.35 ID:4iQ3ZYvi.net


382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 19:52:10.96 ID:GbiRcJE6.net
答え D員の脳内にのみ存在>富純正黒Hゴム50系

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 20:32:49.69 ID:obkJC9vg.net
純生のゴムがどうしたって?

384 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/18(水) 20:52:40.09 ID:iMzEvV9X.net
純正とか言い出したの誰だ?w
ガキはすっこんでろよ

メーカー製品そのまま何も手を入れないなど論外

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 21:33:39.39 ID:HDXK+cjM.net
もういいから馬力

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 23:21:03.60 ID:skEySf00.net
次スレからもうテンプレに
「TOMIX製 黒Hゴム仕様50系客車」を入れていいんじゃねw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:16:58.32 ID:2PCICWY2.net
ちっ、さっき手元にある磐西セットと板谷峠セットの50系確認してみたりしちゃったじゃん
D員に釣られちまったわ。
なんでか幌に赤で色差してあったけど、こんなんいじっていたことなんて完全に失念してたわ

388 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/19(木) 20:24:16.24 ID:4Tk+mfqB.net
ホロが赤 君は良く見ている

さぁ またまた宿題だ
50系客車でホロが赤色に塗られた車はどこにどれだけ実在したか?
なお、答えは教えてやらない

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:27:17.51 ID:KeH28pjb.net
50系を東北の車両は分かりませんとか言ってるボケが居たが・・・。
草津にも播但にも山陰にも居たのになぁ。
まぁ、2000番台だからって言うのかねぇ。
もっとも、妻板だののこと言ってたから、番台区分も関係ないようだが。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 21:57:46.50 ID:vcZKhXVm.net
RP最新号に1975年と1992年の客車配置表が付録

391 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/22(日) 11:44:16.51 ID:luUGaReQ.net
同じでは無い 違うものだ という前提で見ないと違いには気づかない

日本に居るとイスラム系の人がみんな同じ顔に見えるようなもんだ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 12:24:50.66 ID:Jx57YA4n.net
馬力とD員と蒸気好きは同じに見える

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:19:43.83 ID:re2cDO4R.net
>>92
だよナ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:22:07.21 ID:re2cDO4R.net
連投すまんナ

× >>92
>>392

395 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/22(日) 15:47:04.46 ID:luUGaReQ.net
中身が同じでも外観は異なる 外観同じなのに中は同じ

それすら気づけないのか?
たとえ同じ形式でも外観が異なれば全く別物

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:22:36.57 ID:iQb4EsNz.net
こんな俺でもLOVEでできてしまった
もうダメだ...orz マジで緩いよ
3Jの反響が凄まじかった

022it.■■t/d11/477star.jpg
■■をneに変更する

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:00:36.70 ID:s7r74jV7.net
>>390
記事見ていたら泣けてきた
あぁ、ほんとに客車急行終わりなんだって…

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:47:08.29 ID:whGbCWuJ.net
同一外観異形式って案外多そうだな…

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:44:33.18 ID:l6sxgXHr.net
KATO旧客改造してみました。
http://gallery.nikon-image.com/136508344/albums/3662364/

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 12:21:28.07 ID:BwZjuWoX.net
>>399
HO?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 12:26:47.27 ID:l6sxgXHr.net
>>400
HOゲージです。
高崎支社の旧客を再現しました
オハニがありませんが。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 21:18:39.93 ID:dF8id1zc.net
プロかな?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:54:16.47 ID:AzfbbGLV.net
すごいな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:53:01.45 ID:nbPGC6zY.net
うむ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 18:53:47.37 ID:DCpaWc/4.net
>>399
無線アンテナがホントカッコ悪いな
悪いのは作品じゃなくて実車の方だからリアルに作れば作るほど見た目がダメになるというw

あ、作品の出来はとても素晴らしいです

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 09:00:33.09 ID:oP55wE71.net
俺は無線アンテナわりと好きだけどなあ
作品は素晴らしいすね

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:33:08.70 ID:eqX4twxp.net
凄いんだけど、その分、幌がプラ成型そのままな所が目立ってるね。
せめて歩み板だけでも別パにすれば映えると思う。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:44:43.36 ID:fKattghT.net
うーん…
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_3.jpg

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:47:02.68 ID:eqX4twxp.net
お、遂にスユニ50がキタキタ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:37:15.23 ID:sVYFhXfw.net
オハネ14-500がついに来るのか

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:20:21.59 ID:c17CUiiF.net
今度の500番台って、すべて北海道車両という理解でよろしいか?

412 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 18:19:15.03 ID:dVZn1bu4.net
>>411
逆に500番台客車で本州でそのまま使用された車はあるか?
これを調べろ 

宿題だ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:07:10.52 ID:HtgH+C9g.net
>>411
勉強してこい

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:57:51.84 ID:c17CUiiF.net
みんな冷てぇな

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:31:17.74 ID:vlORStTd.net
はまなすと14系の海峡で本州に来ただろ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:14:02.76 ID:RT8tinIa.net
>>408
なんでスユニとマニで品番が100も飛ぶんだろう。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:18:49.02 ID:eHkQ6W8g.net
はまなすの秋田延長

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:38:56.94 ID:c17CUiiF.net
>>415
もう良いよ、北海道ってことで、、、

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:38:20.74 ID:c17CUiiF.net
>>415
もう良いよ、北海道ってことで、、、

420 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 21:58:54.20 ID:dVZn1bu4.net
>>418
いやw 
もっと調べてもらうチャンスだぞ
今度の製品は利尻だが、そんなのかんけねぇー って展開は想定外だったw

ちなみに俺は、はまなすなんぞ知らん

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:24:40.87 ID:n2vl1ofa.net
Katoスレと客車スレを行ったり来たりで忙しそうですね。
真鍋君

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:11:25.44 ID:SqProfXi.net
そうそう、確かにスレ民に調べてもらうチャンスだよな

未だ画像うpのされない(否、出来ないw)、
トミックス「磐西客レセット」の“黒Hゴム50系客車”のようにね〜(草沢山

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:15:16.96 ID:/dktLeIT.net
粘着気持ちわりい
黙ってられないかわいそうなヤツ
黒Hゴムもあぼーんしなくてはなりませんか

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 06:35:07.20 ID:XzSftfDt.net
また叩く方を気持ち悪いと言う、自作自演w
同じパターンしか出来ない、低脳荒らしw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 14:57:20.98 ID:sise1pe1.net
500番台は北海道仕様…とは限らない。

北海道仕様は500番台…とは限らない。

426 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 15:08:55.77 ID:cVKjbSCl.net
>>425
よし それでいこう!
話しの振り出しは今度の製品だったんだが、いつもながら勝手に盛るのが
君達だ

500番台の全ての客車にしよう(客車ナ これは譲らない)

さぁ宿題だ! 

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:00:44.29 ID:Wi9vGLUd.net
>>424
荒らしに餌を与える輩が賢いとは思えないけどねぇw

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:27:13.21 ID:S2aMBYGD.net
馬力は叩き続けるとメンヘラになるぞw
急にいなくなるからw

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:41:59.80 ID:QXkrjZhz.net
明記されてはいないけど、セットのスユニ50はBMカプラーっぽいね。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 17:50:16.67 ID:PC/eq/aX.net
初めてN小屋の室内シールというのもに手を出してみた。
ナロネ22に貼り付けてみた。

…苦行だ、これは苦行だ。
駄菓子菓子、下手くそなりにも効果のほどは抜群だ。
大人になり、Nゲージくらいなら手を出しても大丈夫な経済力は得た。
そして、手を出してしまった。次の憧れへ。


嗚呼、このスレの兄者たちよ。
皆こういう作業を普通にこなせているのだろうか?
いつかは綺麗に作れるようになるのだろうか?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 17:58:16.62 ID:DWwZXhct.net
>>430
老眼だとチョと貼りにくい(難波安2代目風に)

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 18:04:32.98 ID:gaP5EnZs.net
シールは効果的だよね。
しかし、貼るのも大変だが、小さいシールをちまちま切るのも面倒くさい。
カーテンパーツ(窓の左右に纏める奴)なんて、切るのも貼るのも一種の拷問に近いw

433 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/11(金) 18:39:16.74 ID:GEg5/+Z3.net
慣れと経験だナ

俺は片手で同時に3つ道具を持って使えるぞ
カッター、ピンセット、精密ドライバー

インレタ貼る時は
ルーペを持ちながら車両の固定も片手でやってた
いまはさすがに老眼鏡買ったがナ

434 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/11(金) 18:43:06.55 ID:GEg5/+Z3.net
昔し、ロコモデルの店主はナンバーを手書きで書いてた

俺はそこまで極めるのは無理だ

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:25:12.18 ID:9n8EJ5mY.net
>>430
なんか、細々としてて一部だけあっても微妙だからやってないや。
それよりもまずは室内灯いれたい。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:27:08.58 ID:Kk0kU0c+.net
過去の列車編成を載せてるサイトが悉く消滅していて残念
やっぱり紙媒体は大事にしないといけないな

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:36:16.78 ID:yeo6e3/u.net
最近、尾久で蟻さよまらトンボ列車をよく見かけるな。
どこかオハ64出すのか?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 09:23:59.49 ID:biPRAopk.net
>>437
老害がどんどん死んでるからじゃね?w
遺族が売りに出してる。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 09:32:35.11 ID:OwUrnIRt.net
老人笑うな、逝く道だ。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 21:37:37.67 ID:tCY0C4YI.net
>>438
これこれ、まだ生きとるわぇw

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 22:58:07.35 ID:PaVmD1Br.net
「んぎ」に試作品が出ている。
マヌ34に極端な腰高感は感じられないけど、他の客車と連結したらどう見えるだろうね。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 23:48:27.51 ID:GrtfmDD5.net
何気に、ベンチレータ別パーツか。
一貫性がないな・・・。
出来はよさそうだね。
EF16 と車高の差をって・・・。
ちゃんと水平にして撮れ。比較写真なら、基本だろうが・・・。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 06:54:33.15 ID:oHUoBdoc.net
それでオハ35に合わせてベンチ一体に
したら今時ベンチ一体とか馬鹿だろって叩くんだろ
古い商品も入ってるのに一貫性なんて
出るわけないだろ
ベンチ気になるなら下等なんて買わずに富の35系と32系買えや

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 11:14:32.18 ID:IodUzn18.net
無記名のとこで、言うのもバカらしいが。
>>443 のように、何を言いたいのか、読み取れないボケが多いよな。鉄道模型やってる奴。
特に富スレなんか、人格攻撃するからなぁ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 12:16:16.55 ID:KNiCLMkv.net
下等ってかくやつは間違いなく富狂信者だからな
分かりやすくて良いw

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 14:05:50.47 ID:mwCtlzjN.net
信者らしく、臣 なんかね?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 19:56:48.67 ID:KdtGeQ9d.net
よく見るとスハ32のベンチレーターが9個。
当該セット限定なのか、今後も含めた過渡製スハ32の標準仕様なのか、気になるところ。

普通に考えれば、8個仕様のほうが一般的だよね。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 20:39:48.67 ID:xhFBSHhy.net
多けりゃ一つ外せばいい

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 20:48:23.63 ID:lfT26EcV.net
気に食わなければ削って再配置よ

450 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/20(日) 20:54:41.51 ID:BVBHHLhG.net
小金井公園の保存車は9個だぞ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 01:07:13.75 ID:5lSj6L6M.net
基地街降臨

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 15:19:43.66 ID:qxOSVDPx.net
まあ、14系に関してはハザもハネも500番台が北海道仕様で間違いないけどな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 19:17:04.01 ID:o/l4t2oo.net
43系の北海道仕様は700番台。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 19:44:40.16 ID:ICR3f3WX.net
>>453
スハ43は700番台だがスハフ42は500番台だぞ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 08:16:56.69 ID:D+o1YeF3.net
なんにでも例外はあるってこと
理解できないのはアスペルガーか自閉

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 08:48:15.98 ID:K1dFCea0.net
と言って気分を落ち着かせる無知であった

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200