2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part320 [ェェェェェ]

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:22:14.15 ID:hj5A/ZI1.net
キハ54は意外とあるかも。
四国仕様も出せるし。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:30:17.97 ID:7SoTNQnY.net
流れを無視して、あさかぜの旧客編成キボンヌルン。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:31:42.87 ID:s0YJiv3/.net
>>462
マヌまで出ちゃったからもはや驚くに値しないな>旧客あさかぜ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:32:54.88 ID:rUxgeBJF.net
旧あさかぜでマロネフ29-0が出ても驚かないね

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:34:16.51 ID:nsMAm+1D.net
781系出ないかな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:36:48.33 ID:BEiSFC02.net
419出ないかな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:39:01.06 ID:kzv7CRkB.net
701系出ないかな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:45:29.75 ID:F/Ny8hP2.net
南武
73系全金属車
101冷房改造車 床下機器新規
205再生産
209-2200
タキ1000米タン
今更使い回しの103はいらん富HGで十分

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:46:27.52 ID:F/Ny8hP2.net
南武
73系全金属車
101冷房改造車 床下機器新規
205再生産
209-2200
タキ1000米タン
今更使い回しの103はいらん富HGで十分

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:46:43.79 ID:WMxU6zP2.net
>>463
客車ネタで驚愕しそうなのはオロ31とオハフ30が出る時かねぇ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:08:18.23 ID:/pSqEnTd.net
特急へいわ・つばめを伝説で

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:11:12.48 ID:sHJguhVw.net
KATOの客車はもう、マロネ41やスハネ30が出てきてもおかしくない所まで来てるんだよな。良い時代になったもんだ。
マロネロ38とかカニ38繋がりでマハネ29とかまでいったら逆に引くレベルだが、やりかねない気もする…

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:19:34.58 ID:8WcUoSS2.net
(いつものように空気を読まずに)115-300の湘南4連A+K編成と瀬戸内色C編成まだっすかぁ〜
扇で間に117のモハ入れて岡山K編成+瀬戸内色C編成始発326Mとかサクっと出せて
編成例に載せればまとめてお買い上げ、型の減価償却超チョー捗りますぜ〜旦那(悪魔の囁き
向こうが赤い翼出してくるんじゃけぇここは瀬戸内色でカープとガチンコ勝負しましょうやくっそ売れまっせ(棒
マイクロ岡K編成はベンチレータなしで再現不可だからここはベンチレータ付時代なら被りも回避で無問題!

と思ったがそういえばベンチレータ配置が初期だと違うとかあったなぁタイプでええんよタイプでだからこそラウンド
あ、ついでにベンチレータ修正位置決めの薄い紙をこっそり入れてくれるとうれしいな…
タカさんユージたんタイプでええからはよう〜

(あ、そうそうグリーンマーク付のマイテ49だけテールライト点灯化で1両出したら向こうの黒くて茶色いあれにポン付けで売れるんじゃないかしら…ボソッ)

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:27:37.61 ID:s0YJiv3/.net
戦前燕とかいいなぁ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:32:31.19 ID:WMxU6zP2.net
マヌじゃなく水槽車だと思ってたのに

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:34:06.07 ID:CPV7B+UK.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:47:40.34 ID:EryKxQ7l.net
団結号出ないかな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:58:47.15 ID:xKnN4U8o.net
>>467
701系ってタヌキと馬力が好きだよなw
荒らし御用達のプレハブだねw

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 01:59:13.25 ID:8WcUoSS2.net
(あ、安芸出すんなら荷レセットもあるしEF61はようってとてもお口の悪い模型店店主がいってましたよと)
異教のユーレイ用カニのように補機にもしたいからダイヤル調整させてってさ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 03:53:59.94 ID:JPiEy/GM.net
>>473
長文の割には意味不明なないようだなw

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 03:58:32.34 ID:E51wNpwA.net
>>461
別物だぞ。たしか全長すら。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 04:00:23.19 ID:E51wNpwA.net
>>472
考証以前に基本的寸法が違うの出されてもね…

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 04:23:06.57 ID:ZNRam1yx.net
南武線の方は貨物じゃねぇの?
ホキ2500以前のホキ34200(黒ホキ)とか、2両だけぶら下がってたコキ5000?
コレだと、EF15&ED16を再販できるし

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 06:05:03.12 ID:TK8yM61x.net
>>469
205系は元ヤテオリジナル顔も追加

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 06:41:26.94 ID:GsI9JVMu.net
南武線シリーズで73系出したら、宮沢はどういう顔するかな?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 07:14:25.96 ID:G6YHRwSl.net
どーもしねーよ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 07:41:42.96 ID:7ghg/TE3.net
中央線沿線に住んでるがスハ32系なんて俺が生まれる何十年前に走ってたんだ、物心付いた時は201系になってたからピンと来ないな、115系など急行アルプスや普通列車が新宿から走ってたのは記憶にある

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 07:44:27.03 ID:z9O0Rg9K.net
パチンコ南武線

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 07:55:28.90 ID:xuyKpMIS.net
>>467
あれは模型化以前に実車を淘汰すべきかと

>>472
そのあたりの車種で彗星やって、
邪教徒に鉄槌下してやれ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:07:16.16 ID:nHHvh0q8.net
>>467
西武なら歓迎
ついでに401系2連と併結

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:10:38.29 ID:3JmSeVvO.net
あさかぜ、ナックルついてこないんだね。なんだかなー

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:15:48.97 ID:gw8QlMTZ.net
>>491
不具合じゃねえの?
最近は富のさよならでさえTN付属だぞ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:18:42.70 ID:5vjxT/OM.net
短で富のカント付き走らせてみると…
長くなるなら最初からKATOカプラーでいいや的な

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:31:18.04 ID:NjEiUmmh.net
>>491

車間短縮ナックルをカニとナハネフに付けられるぞ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:32:34.26 ID:N9/XrLwb.net
>>389
ポポンで見てたけど
ナロネ22のルーメットの位置が日車
非常脱出扉の形が日立に見えたな。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 08:37:52.22 ID:gw8QlMTZ.net
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (過)  (度) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:00:03.10 ID:kNR+T3oG.net
>>495-
ナロネ22を3形態も作るのは手間や金がかかるから
3つを足して3で割ったようなな形にしたんじゃないの?

結果として実在しないナロネ22になってしまったかもしれないけど
ミスをした訳じゃないからメーカーのことは叩けませんw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:10:17.34 ID:gw8QlMTZ.net
エラーに変わらねえだろ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:13:45.08 ID:pbwqTfai.net
>>431
北海道シリーズか・・・個人的にどストライクで嬉しいんだけどキハ22・24・46・40・56・27は富で既出だから被せないで欲しいな。
キハ56-200や711系も正直富でやって欲しいので、やるなら41〜48列車でスハフ44両側点灯とスユニ50・マニ44とか
781系、キハ82-900、オハネ14-500込みの夜行急行、DD51-1000A寒冷地形ラジエーターカバー無しなら大歓迎。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:33:06.71 ID:nHHvh0q8.net
キハ183-500を密かに期待している俺

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:47:22.94 ID:lFML4bui.net
>>423
だよなw
貧乏にはなりたくないw

俺は蟻の京急2100も
過度の京急2100も
両方で楽しむよ!

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 09:49:46.36 ID:hQcdX4Vy.net
>>483
チキ80000じゃないか?生石灰用の。
実車が30数両しかなくて、欲しい人は限られるだろうけど欲しいねぇ。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:06:38.32 ID:s+caOK1C.net
>>431
だから富はあっちで被せてきたのか。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:11:46.03 ID:UCVndrCE.net
キハ53-500を密かに大いに期待している俺

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:14:03.33 ID:y9FG9szc.net
>>431
なんだ団塊ジュニア向けか
快速海峡一択じゃないか

14系と10系寝台車の併結夜行とかにしてほしい・・・

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:14:15.84 ID:ZvwxKIIR.net
富から出てる北海道キハシリーズいいんだけど、価格高めで品薄気味だから過渡からも出してほしい。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:33:13.55 ID:E51wNpwA.net
かぶせるより他に出すものあるだろ。DCは富で揃えたから要らねー。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:38:52.58 ID:G6YHRwSl.net
>>483
ホキ34200かもね。
「立川駅で並ぶ中央線EF13旅客列車と青梅南武線ED16貨物列車」というシチュが再現出来るし。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:41:18.33 ID:VYCOwYrg.net
快速海峡って80年代というより90年代なイメージ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:45:19.91 ID:qBQ3WEfd.net
んなもんバラで揃えられたのに買わないオメェが間抜けだろがよバーカww

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:48:29.68 ID:qBQ3WEfd.net
508は>>505へのレスな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 10:54:15.85 ID:c5y9es+f.net
(´・ω・`)富のHGキハはほとんど完璧に近いからね
(´・ω・`)過度には民営化後の北海道特急を増やして欲しい

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 11:01:15.64 ID:TutjkkFe.net
>>505
快速ミッドナイトのキハ27がいるっす。

深夜にミニロビーでレチさんと雑談したことある。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 11:33:46.99 ID:uPyMw5we.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mohane5812001/53226918.html

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 11:41:37.00 ID:NC7FcpaA.net
なにこれ。もらいに行くか。イベントでの展示見てみたい。
http://jokin-shukan.jp/ce/

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 11:44:13.61 ID:64y79M1p.net
南武線の電車以外で、建設のいきさつって、
まさかのED27(ED34)なの?
しなのマイクロが御役御免になるのか・・・

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 11:50:45.44 ID:uPyMw5we.net
http://hobbycom.jp/workshop/library/tetsudomeiressha/33.html

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 12:03:08.44 ID:uPyMw5we.net
http://youtu.be/Z_mFEuuOsXI

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 12:34:24.89 ID:pxL8bo2B.net
富の北海道…。
183系DCしか持ってないからKATOちゃんが何を出してくれても美味しく頂戴します。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 12:39:41.74 ID:ziT/BoRU.net
銅羅右衛門まみれになる前の海峡はカッコイイね

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 12:44:33.38 ID:z+Oo5FP0.net
蟻から711来たってことは、流れ的に加藤から来るのか…

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 12:48:43.83 ID:E51wNpwA.net
KATOは蒸機だけ出していればいい。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:15:50.71 ID:kRMV6uC5.net
ナロ20グリーン車マーク貼り忘れてる件だが、不思議と
腹は立たない。
過度はあさかぜ絡みでは何かやらかすのではと予感して
いたし、史実上存在していたので車両を多少差し換えれば
グリーン車マーク無しでも使えるというのもある。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:17:50.59 ID:bHj7H5NK.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:23:07.84 ID:vyYdPJW+.net
音箱のジャンプケーブル1つで¥1000近く取られるとか
どういう事なんだぜ?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:24:32.64 ID:aK8sL+QS.net
信者は黙ってお布施して下さい

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:38:48.63 ID:et/0MViL.net
>>502
チキ80000&ホキ34200(+車掌車)のセットとか出たら買っちゃうなぁ

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:43:26.11 ID:+k198u2h.net
今のいきよいだと、ネコのトーマス潰しに意外なほど小さいC11とか出すかも。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:56:53.78 ID:tA8ynL3p.net
>>528
完全に時間の問題だろう。

あのC12出して、C11を今のままで放置しておく訳は無い。

ただ、早期にされてトラムの資金繰りが苦しくなったりすると、
HO派としては貴重なメーカーが一つ傾いてその製品化ペースが落ちると痛い

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:59:01.15 ID:ObV17bkP.net
>>528
学力不振児童?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 14:13:49.12 ID:qK1w2y/M.net
>>529
当分先だと思うぞ。
少なくとも、今度再販する、かわねじ号の在庫が捌けるまでは無いだろうね。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:02:39.23 ID:3BGPHg9H.net
あさかぜのグリーン車マークの件、KATOに問い合わして確認したいんだけど、どう説明すれば伝わるかなぁ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:36:06.90 ID:H/yuM9qD.net
>>500
俺は0番台かな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:40:14.67 ID:KqhdDYk6.net
>>532
2ちゃんねるを見ろの一言でよし!

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:43:42.06 ID:3BGPHg9H.net
>>534
そんなの言えないよー

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:45:06.16 ID:h4iVKYBE.net
>>528
小さいトーマスそのものじゃなきゃネコ潰しにならないし
過渡動力推奨を潰さなくていいだろ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:45:53.43 ID:KPyg7Um0.net
今のいきよいだと、意外なほど小さいEF58とか出すふいんき

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:54:47.53 ID:Lrl0oRPH.net
もんだいはEF58(S)を出すタイミングだ
いまのゴハチが十分過ぎるほど売れてからじゃないといけない

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 15:56:52.64 ID:E51wNpwA.net
7mmゲージ本格参入まで出さなくていいよ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:07:17.37 ID:qK1w2y/M.net
ゴハチは、20系客車と同様に出せば売れるアイテムだからな。
今のままで儲かるんだから博打はしないだろ。

ぶっちゃけ、現行ゴハチの賞味期限切れ・ネタ切れまで引っ張りそうな予感。
あるいは、65みたいに異教が本気で競作してきた時か・・・一度失敗したからやらない気もするけど。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:26:55.00 ID:yPQT8MNe.net
ゴハチリニュは実車通りのボデマン化が今の技術では難しいって中の人が言ってたな

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:41:16.74 ID:yuZaR7hCM
>>541
またそのネタかよ。突っ込む気にもなれん。秋田よ。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:39:59.77 ID:svdYKFOY.net
>>541
プラレールにできて過渡にできないとは笑わせる

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:43:08.38 ID:qK1w2y/M.net
>>543
よく読めw
釣りだぞ、それ。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:45:18.66 ID:lsF8vjIZ.net
そもそも、ボディマウントとは?・・・
ゴハチの連結器が運転台の下に直に付いてると思ってるのだろうか?

なんか同じ人なんだろうか?前にも居たけどゴハチの構造を理解していない人が居るよね。
今のKATOの製品も、色々突っ込みどころは有るけどカプラーの構造としては実車に近いよね。
まあ、釣りなんだろうけど。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:45:36.51 ID:b15TYTw4.net
C11はマイナーだからリニューアルされないと思うな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:03:17.70 ID:mGQxEKUW.net
いやいやC61のほうがマイナーですよ。
富で打ち止め。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:03:52.41 ID:8AsSiC30.net
一番動態保存されてる釜なのにマイナーとか釣りか?

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:04:02.12 ID:Lrl0oRPH.net
>>544
だから>>543ではプラレールネタにしてある
いちいち脊椎反射すんなw

550 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/19(木) 17:08:56.05 ID:4Tk+mfqB.net
模型なんだから、模型的な発想は重要だナ

昔しから客車の連結器なんて台車マウントで、現在も多く使われる
では実車もそうなのか?

EF58の連結器を車体マウントにするなら、車体下からドローバーで端バリまで延長
そのドローバーに先台車を取り付ける構造になるだろう

これは先台車が浮き上がり脱線しやすい構造の改良になり得る
模型には模型の走行機構がある

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:09:24.33 ID:eXt6ovsL.net
>>545
ボディマウント式カプラーなら何でも精細表現とみなす残念な頭の持ち主もいる
金属線を使えばとにかく精細!だった河合の最期みたいに

552 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/19(木) 17:20:29.94 ID:4Tk+mfqB.net
発想の転換 四角い頭を丸くする

ちょっとした閃き 思いつき それを試す
模型を含めた技術的な能力には大切な事だ
これが理解できない物に模型は向いていない

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:24:48.38 ID:zU+rkcx8.net
俺が得意なのは四角い部屋を丸く掃く発想

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:35:35.28 ID:vyYdPJW+.net
>>550
先台車が台車に付くか車体に付くかの
違いだけじゃん
っていうか実車の構造が所謂台車マウントなんだから
あえて弄る必要があるのかい?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:38:08.02 ID:g4/CIp78.net
客車スレの鼻つまみ者が紛れ込んでるナ
定位置に戻るか、萩山駅前のキチガイ収容施設
に隔離して欲しいナ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:38:31.24 ID:eji323fU.net
模型的発想が必要なんだから、実車がどうだったかは関係ないんだろ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:41:59.33 ID:vyYdPJW+.net
>>550
先台車の脱線対策なら
F級機関車の中間台車のピンに付いている
スプリングを足してダウンフォース強めるのが
効果的だと聞いたことがあるぞ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:43:40.69 ID:Lrl0oRPH.net
EB58とかED58とかなら余裕(ぉ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:45:22.19 ID:qK1w2y/M.net
どうも、また煽り豚が来たみたいだな・・・。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:45:24.08 ID:G6YHRwSl.net
>>545
以前からEF58にボディマウントって言う奴がいるよな。
連結器がボディに付いてると思ってるんじゃね?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:50:25.77 ID:vyYdPJW+.net
>>560
写真のアングルによっては
連結器とボディーに空間が開いている事が
分かるものもあるのにな

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:11:34.09 ID:lsF8vjIZ.net
先台車の脱線ってそんなにする?蒸気やEF58、EF15などだけど。
ポイントを複雑に入れたレールでは走らせないけど、事故のようなアクシデント以外にうちは脱線しないなぁ。
レールが富なのでポイント不転換とかの事故は起こるけどw

先台車の脱線対策なら、今の構造を変えるよりバネのバネ定数(硬さ)変えるほうが効果有るよね。
押し付ける力を増やせば、競り上がったりしなくなるんだし。

>>551>>560
だよね。
リアルさを求めてもし言ってるのなら、余計にリアルじゃなくなりますがいいですか?って話になっちゃうよね。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:13:46.77 ID:pxL8bo2B.net
憂国のD員

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:13:51.72 ID:DIRnT+n6.net
"EF58にボディマウントカプラー"

現実にはあり得ないことをさす。
転じて、実物のことを知らないさま。
または、知っているのに知らないふりをする人。カマトト。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:19:18.34 ID:mFwx0QGl.net
>>523
>>532
ナロのグリーン車マークは、インレタを後から配布して終わりじゃない?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:38:32.30 ID:RwFVF1mzQ
>>562
EF57だけは脱線するって書き込みあったな。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:23:32.89 ID:eji323fU.net
てかゴハチなんて現物がまだ存在するんだから実物見れば一発で構造がわかるんだがな。
横川なんて床下潜り放題だから先台車の構造を間近に見られるぞw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:27:02.39 ID:KPyg7Um0.net
>>562
EF15とかEF57とかR249だとエンドレス20周に1回ぐらいの頻度で先輪が脱輪する
もう面倒くさいから先輪取って走らせてる

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:27:58.10 ID:SIbL2tnx.net
>>547
殿あさの次にはやぶさやる時必須の罐

絶対にやる!



と念じている

570 :482:2015/11/19(木) 18:38:35.49 ID:ZNRam1yx.net
>>502
そっかチキ8000か、子供の頃箱形の貨物が繋がっていたのは覚えていたけど、形式は覚えていませんでした(サンクス)

>>508 >>527
実際発売されたら是非とも欲しいですね、立川駅構内に見えた風景が再現出来そう
南武鉄道の建設と石灰貨物輸送は、密接な関係だったから可能性は高いですね。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 18:51:57.99 ID:nsMAm+1D.net
EF58にボディマウントカプラーって書いてる人、
もしかして昔のEF65や66みたいな
首振りスカートと同じような物と勘違いしてるのかな?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:02:02.74 ID:PiRMmNzU.net
>>570
あんまり古いの出されてもね…

俺の世代で青梅線貨物と言えばEF64-1000+奥多摩工業ホキだったがね。
EF64-1010が入るなんて聞いた日は軍畑の鉄橋にスクランブル発進したものだった。
廃止の報を聞いた時は毎週通ってたなぁ、103系で予行演習してから本番に備えたのを
思い出すよ…
ってなわけでEF64-1000リニュと奥多摩工業ホキのセットなんかいかがでしょう?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:25:24.65 ID:XvAJBsku.net
「昔し」…ってどうやったらそうなるんだ?普通に入力したら「昔」にしかならん

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:28:25.30 ID:pVTr1EXH.net
北海道シリーズは485-1500いしかりと711とかかな?
南武は奥多摩ホキあたりしか思いつかん
あとは南武支線205系2連とか

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:30:18.75 ID:lsF8vjIZ.net
>>568
ああ、確かにそこまでRきついと仕方ないかも。
構造的にR249辺りだと、台車の可動範囲ほぼ限界でしょ。

ウチの場合、R280以上しか走らせないので、R280以上ならずっと走らせてても脱線は特に無いね。
確かにそうなると、マイクロのEF55の様に走行時は先輪外す、とならざるを得ないかも。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:33:02.73 ID:2PCICWY2.net
南武支線ならクモハ11+クハ16とか101系2連とかあるし。

南武線シリーズでなくて南武鉄道シリーズだったらどうしよう

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:37:20.30 ID:PFp73/j+.net
>572
奥多摩工業の赤ホキなら8両セットと2両セットがあるじゃないか。
ED16、EF15もある。
72系は異教から出ていた。クモハ40は完成品がないか。

黒ホキは邪教が作っていたようだが、あまり見かけない。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 19:53:25.19 ID:H0kjqOW0.net
北海道シリーズで711系が出たら蟻は発売前からゴミ化するなw
南武線は205系元ヤテだけで終わりそうだがバリ展を考えたら
いよいよ209系0番台の登場か?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:06:46.37 ID:WSwfe35H.net
>>255
>安くないエッチングキットがどれだけ瓦礫になったことか…(泣) 売っても二束三文だしなぁ
>
>>256
>小日本のクモハ40とかクロポのスユニ50とか過渡にやられる前に早く処理しないと


↑ウチは既に大半が過渡より先に蟻に瓦礫化されちまってたけどな。
しかも完成品だったからキットの倍額も・・・

EF10・EF11・EF13凸・EF52・EF53・EF55・シキ600
(シキとか\45000の無理買いだったのに。)
 

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:16:45.40 ID:vMjTe9CQ.net
全く話題になってないが233の音箱が発売されたけど
最後まで公式の動画サンプル出なかったね。
松屋の展示では音は似てない速度に同調してないで
散々に感じたけど改善されただろうか?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:17:55.39 ID:VzAmBPPc.net
>>572
チキ80000はそんなに古くはないよ
JR化後もわずかの期間残ってたし64-1000も牽いてる

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:19:45.59 ID:G6YHRwSl.net
>>572
>あんまり古いの出されてもね…
昭和40年代がマイブームな過渡にそのセリフはねーよw
このまま旧型電機や旧客が売れれば、更に10年くらいは遡るかも知れないぜ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:22:41.50 ID:B7LRvw4G.net
>>556
あぁ、黒Hゴムの磐西客レ50系もその発想からってことなんか…

>>555
全くだナ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:26:32.06 ID:ZKh2UG7M.net
      / ̄ ̄ ̄\        ◆KC57/nPS5E
    /ノ / ̄ ̄ ̄\      /)
   /ノ / /        ヽ    ( i )))
   | /  | __ /| | |__  |   |‐―|
   | |   LL/ .|__LハL |  |:::::::::|  
   \L/ (・ヽ /・) V   |:::::::::| 
   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   |:::::::::|  
   | 0|     __   ノ  /:::::::::|
   |   \   ヽ_ノ /ノ /:::::::::/  <馬力と D員 ◆ze124km/Mc は別人なのよ
   ノ   /\__ノ /::::::::::ノ  

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 20:30:27.88 ID:LCOm67QJ.net
アムトラックは延期か?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:28:44.03 ID:dC+HkQJn.net
土曜日のクレペリン配布祭りは何時からやるの?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:29:24.81 ID:s0YJiv3/.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=mWzeKlhTkGU
http://www.1999.co.jp/image/10356056a/20/1
動画の方ではオーバースピード気味で蛇行ボタンとか制動ボタン使わずに走らせてるみたいだから
スケール速度でボタンをうまく使えば多少リアルになるかも

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:40:12.96 ID:uhy763xp.net
今のいきよいだと、バスコレ初期製品をジオでリニュしちゃうふいんき

589 :482:2015/11/19(木) 21:51:07.07 ID:ZNRam1yx.net
>>572
いや、末期や中間時期のホキ2500/9500バージョンと、EF64-1000/ED16/EF64-0の組み合わせは、各社の車両で再現した
もちろん最終日のEF64-1015+ホキ9500(奥多摩工業/日石)は、わざわざ車番まで変更して作ったよ
蟻のED16+34200も所有はしているが、中古市場の値段も高い

ここでチキ付の黒ホキバージョンを、過当で出してくれたら、かなり嬉しい
そのチキ8000(消石灰)も、ホキ9500+EF64時代の組み合わせも有ったんで、悪くは無いと思うけどね


でもその時代を再現するなら、拝島構内用に「DD13の2灯ライト」のリニューアルもやって欲しい

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:53:08.29 ID:KeH28pjb.net
>>525
産業機器向けっぽい値段だな・・・。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 21:55:44.79 ID:s0YJiv3/.net
>>525
kwsk
何でそんな値段するの?
延長コードの両方を凸凸にしたけだけなのに

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 22:05:43.92 ID:hj5A/ZI1.net
KATOの500円貨車は次回販売分から値上げだって。

それと、クレペリンってKATOが提供するのはケースだけ?
意味のわからないコラボイベントなんだが。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 22:43:04.53 ID:pHtxdYam.net
遅ればせながら今日田無で20系あさかぜかってきた ナロにはグリーンマーク無かったけど
富のキロ28のインレタあったからそれ貼った で終わり

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 22:44:02.25 ID:nHHvh0q8.net
サウンドカードとのタイアップ企画としてなかなか面白いけど、京急なら2000のほうがはるかに魅力的なんだよな。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 00:10:06.22 ID:jau0M5LP.net
>>591
今日客サーに
サウンドボックスのジャンプケーブルが
破損したら新たにケーブルを買えるんですか?
と聞いたらまず開口一番

自分で作って下さい

それでも
誰でもそんなことできるわけじゃなし
それ以外に方法はないんですか?
と聞くと
サウンドボックス本体とケーブルを
送ってもらえれば新しい物をつけて
返送します

そこで
いくらかかりますか?
と聞くと

¥500〜¥1000位ですかねぇ…

と言っていた
うちはコネクターからピンを外す方法がわかるから出来るが
それでも延長ケーブルを2本買わなければならないし
コネクターのみ手に入れることができないので
(前は秋葉に売っている店があったらしいがうちはまだその店を見つけていないし、
まだ売っている保証もない)
一組が無駄になる

やっぱり葦の供給形態を変えてからおかしくなったよな

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 00:11:18.71 ID:qTz9apQO.net
>>592
企画者と決定者に過渡信者がいたって事でしょ。
同じ宗派の人間がやった事だ。
理解してあげなさい。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 00:16:50.34 ID:EdX0jwQv.net
ttp://tetsudo-news.com/article/model/359.html
>”私鉄車両”について新旧車両問わず製品化は行うものの、通勤型車両では特に”現代の主力車種”(フラッグシップ/優等運用車両)に力を入れているという。
KO8000、小田急3000辺りも期待できるかな?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 00:43:17.39 ID:BOxwugP/.net
KQ2100の窓がどーのこーの言ってるが
過渡の方が正解だな。

https://www.youtube.com/watch?v=jw-Iexg48L8

邪教は四隅が四角すぎてむしろ狭い。
邪教のゴミKQ見慣れ過ぎだろ。
そして邪教の乗務員表記があるのは良いが文字がデカ過ぎ。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 00:57:26.56 ID:SzbaM1N6.net
北海道シリーズ
衝撃の第一弾 津軽丸!
サウンド対応!
第二弾松前丸も建造中!

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 01:37:45.07 ID:EdX0jwQv.net
とりあえずDMH17気動車、EF510、383・681系(GTO搭載車)、DD51・DE10、吊掛旧型国電辺りは早急に出して欲しい>サウンドボックス

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 02:06:05.45 ID:N48DgzM5.net
南武線とりあえず233発表したから、来月205かな?
大窓と元ヤテ原型顔、両方出したら神
その後電車以外とか?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 02:12:11.71 ID:cGfrCMHZ.net
サウンド何とかって走行音を録音してスマホから流せば良いじゃん

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 04:03:05.24 ID:DOQ7Qtt0.net
>>602
んじゃやってみたら?
ちゃんと駅から出て
駅で止まるように音が鳴ってくれるといいねぇ

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 05:05:13.49 ID:RzT0J2Dq.net
走行音なくてもアナウンスや発車ベルや、ホイッスル・タイフォンの音だけでもだいぶ違う
YouTubeから引っ張って編集すれば、すぐに作れるね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:00:56.92 ID:ydO2WDnM.net
本当に広めたいなら
サウンドボックスなんてかさ張る物
作らないで、小さな箱でBluetoothで
スマホに飛ばして音声出力と操作を
スマホでやればお手軽なんだけどな。
いちいちサウンドカードなんか不要で、
サウンド配信で済むし、
SDカードにまとめられる。
今のスマホ音源はハイレゾも対応してるし
音箱なんて音質が置いてかれていく一方。
箱買い直しなんて経済的じゃないしな。

今のガラケーはアプリ対応だし
ジジイのガラケーでも出来る。

音箱は正直スリム&スマートじゃない。
先端技術の恩恵を受けた現代的なモノじゃなて、どこか原始的で遅れてるのは業界そのもの


606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:13:52.40 ID:ZpAWgY9T.net
ハード屋さんにそれ言うのはかわいそうでしょ。
ハード売ってナンボの会社なんやから。だからデータ部分も「物体」にして売ろうとしてる訳で。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:15:28.61 ID:DbRYMEg0.net
>>603
収録したサウンドに合わせて運転するんだよ

>>605
設定がどーのこーの訳分からん人には箱があると安心
箱に札をセットしてパワーパックと繋いで出発進行!甚だ簡単
分かる人はPC経由でスピーカーに繋ぐとかポータブル電話機に飛ばすとか好きにしてねと
いうやり方が良いかと
いずれにしろ課題として音データの保護をどうするか
コンピュータ上のデータとしてユーザーが自由に扱えるようにすると
共同購入して皆でコピーする輩が出るだろ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:43:48.41 ID:ECod/ELD.net
>>597
となると東武は50000系か50090系になるのか...
81年カタログで予告した8000系は幻になるのか?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:49:31.86 ID:BOxwugP/.net
つ コピーガード機能。

602の言うとおり、価格抑えた小さな箱(ハード)が
普及するほうがメーカーとして成立するね。
今や音楽もゲームも配信の時代。
どっちみち今の音箱システムじゃ普及せんよ。
鉄模ユーザーが増えて採算取れそうなら
バンダイあたりが代わりにやってくれれば良い。

610 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/20(金) 08:54:36.69 ID:V0KDn6il.net
音なんて走行中にときどき警笛鳴らす程度でいいよ(車両に組み込む)

リアルな運転操作(同時に走行音とか発車合図とか) これはガキの楽しみ方 子供向け

レイアウトがあるバーとか居酒屋とかあるだろ あれが大人の楽しみ方だ
走ってる模型を、ボーっと見て眺めて鑑賞する喜びだろ

で、そんなことより線路ポイントの自動化が欲しいぞ
スマホと連動で画面フリックでポイント切り替えとか
タブレットに配線図表示してポイントフリックとか

将来的(あるいは店舗など)大きなレイアウトを持った時にポイント自動化は肝だ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:56:07.42 ID:YMoG/kzz.net
>>608
東武は人気の有無を別として50050・50070・50090と来るんじゃないかな?
それに呼応して東急5000・メトロ8000、それと西武スキーのkatoだから西武6000あたりも。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 09:17:22.69 ID:IT4pPp0M.net
加速、減速が箱に制御されてるんだよな
0番台や2000番台(富)は加速が速い
その他通勤型はそれに比べて遅い
3000番台は加速がさらに遅い
それが一律管理されるのはちょっと

そもそも3000番台は日立VVVFだから警笛しか入ってねえが

製品名はE233通勤型(三菱VVVF)にでもすればよかった
別に,JR東特急,近郊型電車(日立VVVF)を出せばよかったのにな
E231-1000近郊型はVVVFはE233-3000と同じタイプ?に機器更新されてるし

京急のシーメンスVVVFは今更感が強い
独特な音をだすVVVFは日立のE231-1000も面白い

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 09:22:19.94 ID:IT4pPp0M.net
JRE233通勤型 (三菱VVVF)
JR東特急・近郊型電車 (日立VVVF)
京急2100、JRE501(シーメンスVVVF)

旧型電車(つりかけ)
新性能電車(MT46)
新性能近郊型・特急型電車(MT54)
新性能通勤型電車(MT55)
新性能通勤型電車2(MT55A)
新性能通勤型・近郊型電車(MT61)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 09:38:42.66 ID:ZpAWgY9T.net
>>610
はいはいDCCDCC。
ポイントだけDCCにしてもいいんやで。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 09:42:18.18 ID:NL2WC16o.net
メトロは08を

616 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/20(金) 09:47:40.74 ID:V0KDn6il.net
>>614
実際に扱う情景を想像しろよw
機器の向かって操作する楽しみ方は子供向け
あるいは博物館などの職員の業務

大人の鑑賞の趣味として想定する
走る模型を眺めてるだけ 基本的に操作はしない
そこでサッとスマホを取り出して、何やら画面をフリック
すると別の路線に列車は入っていく

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 10:02:44.29 ID:D9Gm8+Ab.net
>>616
いい大人がコテつきで他人の楽しみ方にケチつけんのかw
小さいオトコだなぁwっつうかあんたダサくね?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 10:07:35.99 ID:IT4pPp0M.net
    ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( 過) ( 度)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 10:10:27.59 ID:WHwX73DV.net
オトナなのに電車のおもちゃで遊んでる〜
って子供に思われるのは嫌だな

620 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/20(金) 10:13:10.34 ID:V0KDn6il.net
>>617
他人にケチつけられたのか? かわいそうな奴だナ

自分がやってる事 やりたい事に自信が持てないから、
ケチつけられた とか感じるんだよ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 10:50:06.22 ID:aqtKVuZM.net
カニのエンジン音さえなればいいと思ってる

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:03:24.91 ID:Uy6AOYPV.net
>>612
ほんとそれ
新1000形とかならわかるけど何で今更2100形?
って話

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:06:55.27 ID:Obgi4Itm.net
>>616
スマホで操作すりゃなんでもスマートに見えるとか
滑稽至極
たまに鳴らすのが良けりゃ富技の
サウンドユニットでも買ってくれば?

>>607
>>収録したサウンドに…
つべとかで、実録音に合わせて定点カメラで
模型の走行シーンを撮った動画あるけど
音合わせとか仕込みが大変そうだわな
ストレス溜まりそうだよ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:14:29.48 ID:D9Gm8+Ab.net
>>620
自称“大人”ってコトバを使っている時点で周りを“ガキ”って見下しているとフツウは思うんだよ。実生活で人に接してないのか?w
空気読めない、思いやりの無いヤツだと周りにも思われてんだろうな。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:26:22.82 ID:jhbiT242.net
俺も東武を出してくれるなら、まともな製品がどこからもでていない私鉄の103系こと東武8000系を出して欲しいな。

50000系列は蟻や爺からも出ているのでお腹一杯。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:45:50.59 ID:kniol0YQ.net
S124PC単品発売しておくれー!(´・ω・`)

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 11:52:45.15 ID:Q0T4y0O5.net
サウンドボックスは自宅専用アイテム。
貸しレや走行会とかには絶対に置かないで欲しいでゴザル。
小猿や大きい子供が大音量で鳴らし巻くることになるのが目に見えるww

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:04:52.96 ID:jpWiq5S+.net
過渡はサウンドボックスでドレミファインバータやりたくて京急2100出したっぽいとしか思えない

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:30:56.29 ID:lpg7DNhE.net
音箱の制御とかどうでもいいが、最近のモーターに多い発進時の引っ掛かりとかあったら台無しだわなぁ。

630 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/20(金) 12:31:05.31 ID:V0KDn6il.net
>>624
俺は相手を見下してるぞ いまさら何いってるんだ?

で、その相手は見下されている事を認めてしまうとかw

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:38:39.23 ID:MAauRY18.net
>>628 だろうね それ以外で出す意味ないでしょ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:42:22.94 ID:YMoG/kzz.net
鉄模バーで一杯ねえ…。
自分の鉄道趣味は模型だけじゃなく鉄道全体だから鉄道で酒を楽しみたいなら休みの日に遠出でもして流れる風景を肴に一杯やりたいな。
そも自分でワンマン運転会してる時に家人がマグカップ片手に現れたりしたら「水物厳禁!」と速攻で追い払うから自分のじゃなくてもグラス片手に楽しめる気がしない。
それなら酒が零れても雑巾で拭けるプラレールでもやってた方が気が楽だろな、どうせ何の操作もせず一定速度でグルグル回ってるの眺めて満足しちゃえるんなら。
きっついS字カーブも長い直線もポイントも最初から最後まで同じ速度で突っ走るのは新手の暴走厨みたいなもん、どうも違和感あるんで自分は少なからず手を出しちゃうけどねえ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:44:03.27 ID:ZpAWgY9T.net
>>616
サッとスマホて、それDCCで出来るがな。
まぁどうでもええけど。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 12:48:49.60 ID:D9Gm8+Ab.net
バカにつけるクスリは無い。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:01:54.55 ID:LIBAi9Xr.net
「いきよい」にワロタ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:09:36.04 ID:ddgY3QRa.net
また今日もキチガイコテが寄生してるナ
これは命令だが萩山駅前にあるキチガイ収容施設に行け。

全く日本は良い国だナ、ナチス政権下ならばこんなのはすぐに
ガス室送りになるからナ

もうひとつ命令だが、今すぐ模型止めてここに来るなよナ。
お前は社会のゴミなんだからナ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:13:23.19 ID:nf9txQ9I.net
運転を楽しむなら、断然DCCだね。
あとは、カフラー解放をDCC制御できるようになれば言う事無いのだが。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:20:50.13 ID:UWtaNaHw.net
出禁 こと できぃん=D員さんはココでも人気者ですねwww

名誉回復の為に、早いところ富から市販されたという
「“黒Hゴム仕様”の磐西客レ50系」の画像をアゲた方がイイですよw

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:48:33.84 ID:h5PgAul/.net
>>610
DCCは音も重要視されてるんだが?
ジジィは病室の窓からぼーっと外でも眺めて
そのまま氏ね

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:54:15.55 ID:BDyLS0jN.net
パワーパックと音箱を一つにまとめたやつ出してくれないかなぁ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 14:07:14.83 ID:DbRYMEg0.net
>>637
遠隔操作可能なアンカプラー意外と出ないな
既存のアンカプラー線路は設置したら永久に常時作動してしまう

遠隔操作アンカプラーがあれば
DCCでなくてもアンカプラーの位置でギャップ切ることで切り離しできるのに
組線路だとギャップと遠隔操作アンカプラーを一緒にした切離し位置専用線路が必要かもしれん
ライト付車両がギャップを跨いで停車するとON/OFFスイッチで発車しない側の通電を切っても
前の台車から車内の導電板を通って後ろの台車から線路へ通電しM車へ伝わり動いてしまうので

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 14:15:30.47 ID:WGnbMEVm.net
>>630
さすがの腕前ですね
DCCは入ってます?
関西の16番貸しレでお会いしたら、これの詳細を教えてくれます?
http://i.imgur.com/KM6MCh7.jpg

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 14:24:37.96 ID:B9/jvBbm.net
>>631
だったらE501だろ
209出すのが簡単になる

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 14:48:15.26 ID:4EAsALvW.net
>>623
デジタル大好き電子坊ちゃんみたいな印象っすよね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 14:56:57.85 ID:NL2WC16o.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 15:34:25.18 ID:PPnZVrj4.net
富のN-S2-CLみたいなシステムは過渡には無理だったのかな?
加速減速惰行に完全同調する方がやっぱ良いよね。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 15:44:53.54 ID:WGBjfVar.net
N-S2-CLよりECS-1の方が質感がよくて満足度は上やぞ?
量産市販品でアレよりもこだわった物は見たことないわ(´・ω・`)

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 16:08:13.73 ID:OzpsT5cw.net
>>640
いや、別れたままの方がいいよ
まとまってると壊れたとき大変だよ
故障の切り分けも出来ないし

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 16:15:53.71 ID:OzpsT5cw.net
>>646
いや、出来てるでしょ
問題ないと思うよ
あとは音の種類の充実化だね

650 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/20(金) 17:10:13.29 ID:V0KDn6il.net
>>632
列車の速度変化は想定していなかった
俺が電車とか高速運転なモノを好まないからナ

で、ところで運転会とかやった事ないのか? 飲食禁止?
さすがに手が汚れるようなモノを持ち込む奴は居ないし
ベロベロに酔っ払う奴も居ないから平気だろ

HOの運転会で素手で車両を持たせない人には出会った事がある
本人も白手袋つけてた

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 17:58:41.16 ID:DFjyu1jE.net
>>65
20系寝台特急「北星」 ワサフ8800
20系寝台特急「あかつき」 マヤ20 10番台 マニ20改造型
             ナロネ21 500番台 ナシ20後期型 ナハネフ20

あたりが来そう

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 19:01:15.10 ID:jC48mXnW.net
先にナロネ20をなんとかしてくれ
ついでにボディマウントのカプラーにしてくれたら、
カーブの度にスイングする汚物処理装置などという
ちんちくりんな仕様にはならないだろう

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 19:09:14.50 ID:jpWiq5S+.net
ECS1は存在感あって実車みたいな運転感があったマスコン戻しても惰性運転でブレーキ操作で止まる感覚もよい、メーターや表示灯もリアルで良かった。
弟に勝手に使われない様にブレーキレバーを外して隠してたらそのまま紛失して現在本体だけが悲しく放置されてる

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 19:13:59.96 ID:CKHFA3Gd.net
>>652
E27系カシオペア・285系サンライズ:
そうだそうだ!

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 19:46:57.30 ID:93KLZXOd.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1547648-1448016300.jpg
言われてみれば側面窓の上下方向が大きいような気もしなくもない

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 19:54:34.21 ID:bhVF4SxY.net
最初から指摘してる人いるのに、なんかスルーされてるね。ドア窓なんか毎日見てたらなんか変だなと思うよ。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:03:11.31 ID:UFLh+DcF.net
>>652
キタキタナロネ厨が
今回もご自慢の 「ちいさいまど」についての
知識をご披露するのかい?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:05:03.02 ID:FRDOEEJz.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:08:34.60 ID:jpWiq5S+.net
>>655

全然気にならないレベル、逆に良く実車と比較しても似せてるなと思う

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:17:18.06 ID:YsN50+WP.net
>>624
そいつ総合板の都営職員スレでも同じ様な事言われてたよ
ヒキニートのくせに都の行政職気取ってて住人から思いっきり嫌われてたよ。それも10年以上前からw

まさか追い出されてここに流れ着いてたとはねぇ・・・

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:20:46.96 ID:h/ivw7Xa.net
>>653
ブレーキハンドルはもうカトーにも残ってないらしいな。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:36:59.76 ID:jpWiq5S+.net
>>661

一度総本山へ行って修理対応でお願いしたけどレバーの在庫が無いから断られた。再販するまで待つしかないってorz

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:37:03.97 ID:zOJv3WBo.net
ECS-1ね。当時は生産が追いつかなくて事務社員まで工場から部品引っ張ってきて事務所で組み立ててまで出荷していたというエピソードを社員さんから聞いたな。
今はメーターと中の部品を作れるメーカーが潰れてしまい、同じようには二度と生産出来ないそうだ。儲けも値段の割にはほとんどなかったらしい。それでも出せたのは、当時の社長の努力のお陰なんだろうな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:47:38.04 ID:EjpHc8q7.net
今日は真面目くんが多いな

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:49:25.46 ID:jpWiq5S+.net
>>663

そうだったのですか、当時予約してたから買えましたが店頭分が無いほど高価なのに売れてた様ですね、そんな状態ですと再販は無理ですか残念ですね、ブレーキレバー無いと
実車みたいにほんと操作出来ないから困ったものです。リアルサイズなら実物でいけそうですが縮小サイズなだからどうもなりません、あとは自作しか無いです。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:50:41.61 ID:3Rq/TrRL.net
殿様あさかぜ引き取ってきた。
やはりグリーン車マークが無いw

でも1969年以前は20系は1等表記が無かったからこれはこれで使えるよね。
とりあえず手持ちの単品ナロ20と差し換えるよ。

編成を限定しちゃうからこうなるんだよね、単純に20系セットじゃだめだったのかなぁ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 21:03:35.88 ID:u9F9JyZM.net
>>666
列車を特定しないと
セットに含まれない車両の単品販売の要求が出る
ぼくがやりたいれっしゃに要らない汎用性の低い車両をセットから抜けと文句が出る
(実質)再生産時にセット内容を変えて別の列車としての纏め売りが通用しない

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 21:22:47.46 ID:opXrpKHK.net
あさかぜはやく交換しろ!!

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 21:25:20.22 ID:Ncbwe7zl.net
>>655
確かに窓を1枚1枚みても模型の方が正方形に近い形になってるな!
白帯も合わせて天地方向になり、白帯が太く見える!

670 :◆BF5B/YTuRs :2015/11/20(金) 21:35:00.33 ID:xGBvUPL6.net
>>660
その10年以上前にオフ会で会ったことあり、勤務駅でも向かい側のホームで立哨してんの2回ほど見かけてるが
誰も信じないだろうな。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 21:43:57.44 ID:381XDIAT.net
>>668
あくまで朝風の雰囲気を楽しむ製品で、実車の素材を再現するものではありませんことを
強く申し上げるところであります。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:15:58.42 ID:dZ5jM0e+.net
>>657
「雉も啼かずば撃たれまい」て言葉知ってる?
 
 286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 00:34:40.86 ID:wtNKMlSU
 >>268
 ウィキでも見てからここに来たらどうかねw ほんの少し努力するだけでいいのに
 今のままだとずっとバカ呼ばわりされちゃうよ!

 332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 13:57:26.02 ID:wtNKMlSU
 >>321
 答えは「そんなものは無い」だね。
 過度のナロネ20-1に致命的な間違いは今の所見受けられない。
 間違っていると言い張るなら画像を示して証拠を提示しない限りは個人的雑感に留まると言える。
 まあ過度の事だから何かがあったとしてもそのまま出すだろうけどw

 「ウィキで調べろキリッ」 ←
 「そんなものは無い、キリッ」 ←

もいいけどさあ、
少しは学習能力付けた方がいいよ
こだわりの番号厨くんwww

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:23:52.58 ID:E/wVQ2uD.net
KATOのブルトレはやはり鬼門だな
現物見ないことには買えない

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:28:01.64 ID:ZpAWgY9T.net
ちょっと前にECS-1のブレーキハンドルだけってのが尾久で出てたけど、いい値段で落札されてたな。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:46:45.34 ID:YsN50+WP.net
ECS-1はもう再生産不可能か。初回ロット品を持ってるが
入手不可能な部品がある様じゃ安心して使えないな

そろそろ後継機種を考えて欲しいな
コスミック辺りと組んで出来ないものだろうか?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:48:35.43 ID:EdX0jwQv.net
サウンドボックス一体型の運転台型コントローラを開発中との噂

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 22:52:51.13 ID:E/wVQ2uD.net
ECS-2出す時にハンドル共通部品にしてくれりゃあいいんだけどねぇ…

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 23:01:16.59 ID:iIA/aicr.net
ECS-1の再来を期待する奴は変なデジタル化に期待してないと思うよ。
外観からしてむしろその対極で超アナログな実車に極めて近い操作感やずっしりした重量感を求めてるんでしょ。
あれにカメラカーから取ったモニター画像でレイアウト走らせる夢見てる奴は多いと思う。
あれに音が加われば最強のアナログ環境になるかw
俺も欧州メーカーが推進してるDCCをスマホ操作なんかのバーチャル感よりアナログな重量感への夢が勝るな。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 23:01:34.75 ID:7me7OnE3.net
e233 音が同調しないんだけど
使い方悪いんかな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 23:03:30.48 ID:DFjyu1jE.net
>>597
今春あたりから過渡京王8000系の噂があるが(蟻京王8000系発売中止のせいで)

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 23:50:37.57 ID:USZ+IJCM.net
音箱は、昔のファミコンのディスクシステムみたいに、白ROMで売ってデータはライターで書き換えられるようにすればいいのにね。
したら、ライターに配信するだけでバリエーションが色々出せるし

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 23:57:35.56 ID:N3kTt28q.net
次のサウンドカードは是非DD51でお願いします
折角あれだけのスロー発進が出来るんだから
さぞ音を楽しめると思う

683 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/21(土) 00:21:55.47 ID:VxZzRfhF.net
ガキはガキである事を認めることが肝心だ
運転操作を楽しむのは子供の遊びだ

全てを自動化して見て鑑賞するもんだ
鑑賞する為の環境構築が重要

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 00:23:26.21 ID:T9GpINnf.net
おい!飯田浩司!

風俗嬢に「淫語責めしてください。」とお願いし、
「そこまで言うか!」と言いながら射精すること。

死んでも辞めんじゃねーぞ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 00:30:52.82 ID:EkMXYhzN.net
なんでオードリーのANNのコーナーネタが

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 00:40:27.18 ID:r9Vbd/yf.net
なんか朝風って漢字で書くと関取みたいだな

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 00:45:58.27 ID:+jHpjW+x.net
>>683
じゃ本物でも見てれば?
同じ見るなら同じ場面は二度と無い
本物に行き着くのが大人ってもんじゃないのかい?

こんなところに来ていること自体お前さんもガキなんだよ
そこに気づけ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 01:14:21.66 ID:akxTfXnx.net
>>675
初回販売分なら殊更丁寧に扱った方がイイかと…
確かアレ、ブレーキ弁の中だかマスコンだかの擦動部内部接点が
弱かったんじゃなかったかな

ウチのは2ndロットだけど、そこらへんが強化されました…てな
売り文句が再販案内の広告に謳われてたように記憶してるナ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 02:08:41.51 ID:7P6BYcy0.net
>>688
外見からは識別できる?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 02:37:41.69 ID:SCTLWWMm.net
>>638
できぃん と書いたのは私だが。
出禁ではなく、出来ない をもじっただけだ。追加で、理解願いたい。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 02:46:29.95 ID:FSgVLTHR.net
クレベリンってなんだ?
ttp://jokin-shukan.jp/ce/

過渡なにやってんだよ・・・・

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 03:01:47.42 ID:lJK0+BnL.net
数日前からコテの人が居着いちゃってるけど
コフ客車Hとかいう暴走車みたいなレスする屑よりはマシかと

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 03:53:34.15 ID:+483n/O3.net
>>692
糞コテに優劣など無い
全てが等しく糞だ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 05:02:35.56 ID:KutEfM5V.net
>>670
この前は甲府が蒸機好きを擁護して、今回はお前がD員を擁護する。

馬力では?という書き込みがあると必ず湧く、不自然な他コテハンの擁護を何度見たことか。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 05:09:32.92 ID:KutEfM5V.net
馬力=D員=蒸機好きだと思うのは、最悪板の馬力叩きのスレにコテハンで書き込むから。

っうか、コテハン付きで馬力擁護っておかしいだろw
呼んでもいないのにw

【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレB【蒸気好き】 [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1438440630/

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 05:41:08.43 ID:ilckZd2w.net
>>683

この前総本山で自動運転のイベントやってたな、あれはあれで良いが、見てるうちに飽きて来ないか?鉄模なんて正直子供心の遊びみたいなものだから童心で良いじゃない

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 06:35:58.28 ID:Lmtt0k5/.net
>>691
なんか採用試験するときのアレだろ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 06:41:09.82 ID:WAQ81LAf.net
クレベリン酒屋で売ってもらいたいね。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 06:53:53.57 ID:yMwbg2m6.net
今回は「あさかぜ」だからやらかしたんだよね?
安芸は大丈夫だよね?お願いだからちゃんと
やってねw

でもカニ38とかマシ38とか古すぎてやらかしても気付かなそうだけど

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:19:19.58 ID:qXLo+BT1.net
マシがマーシー仕様になってたりしてね。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:27:59.69 ID:aFYmByEG.net
東京駅お近くの方、よろしければ、EXP.CLEVERINの出発式にいらっしゃいませんか?
10時からです。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:30:16.80 ID:sBngt4Pm.net
グリーンマークが印刷されていないだけなのに散々な言われようだなあw
マークのインレタぐらいみんな持ってるだろうし、すぐに直せるのだから
さして問題にならんだろうに...

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:46:41.99 ID:hjCKInaw.net
だいたいグリーンマークなんて信者常備アイテムだろう

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:49:08.06 ID:DALx/daW.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:53:25.66 ID:5p+JJBNH.net
今時AAとは…化石かな?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:55:18.15 ID:Il1dfpJK.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 07:55:28.81 ID:oHXHPlG6.net
火消しは早く仕事行けよ今日も出勤だろ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 08:24:59.80 ID:JX5w9EEz.net
ナロ20の対応

沈黙守って全然動きがないが、どうなることやら…。
まさかの逃げきり!?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 08:32:23.01 ID:BWX+O92o.net
相手を火消だと決め付けるのは自分が放火犯だって後ろめたさを隠す方便

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 08:33:59.34 ID:tUxneDv3.net
1700番台にも懲りずに煽る富猛工作員>>708

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 08:45:07.21 ID:aZCDANXc.net
煽ってる奴のほとんどが実際に購入してないんでしょ?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 08:52:11.61 ID:F3oo7lXk.net
(´・ω・`)そもそも14系や24系のような新規金型でもあるまいし
(´・ω・`)わざわざ古い設計のもの買うか?
(´・ω・`)富がはよ20系HGでだせば
(´・ω・`)過度もリニューアルするだろうから
(´・ω・`)はよしろ

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 09:04:01.74 ID:+sobqhQA.net
>>687
エセ都職員のベテランヒキニートに何言っても無駄

>>688
ブレーキハンドルの摺動部は確かにヤワだったね
実は10年程前にそこが壊れて総本山で修理対応してもらった
恐らく2ndロット以降のハンドルになってると思うが、大事に使って行かなきゃね

>>694
糞KYの取り巻きという時点でお察し
類は友を…って奴だ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 09:06:10.31 ID:FKMrRSpr.net
人生は不屈の精神
正露丸は腹痛の製品
相鉄バス洗車係の奴が言ってた名言。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 09:15:35.18 ID:ceXSpHoT.net
>グリーンマークが印刷されていないだけなのに散々な言われようだなあw

グリーンマークという、明らさまな仕様にさえ意識が及ばないという
その甘すぎる脇にみんな失望してるんじゃないの?

処理装置付きの台車の実用性に存外てこずったのかもしれないがね

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 09:59:17.97 ID:xt8D2Ssh.net
E233のサウンドカード早速試してみた
想像以上にリアルに走って面白いぞ
音にこだわる人にとっては少し甘い作りの音だけど、普通に遊ぶ分には十分じゃないかな

ただ、線路と車両綺麗にメンテしておかないと、空転したように音がぶれる

でも、サウンド同調が思ったより楽しくて蒸気のやつだと物足りなくなってきてしまったよ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 10:07:37.23 ID:O3qIZCe7.net
ngiとかで見てたけど2100の先頭ってダミーじゃん
1000とかの併結考慮されてない?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 10:20:05.72 ID:ilckZd2w.net
>>716

そんな良いか、新しいコントローラーも出る事だしサウンドボックス導入するか、今迄異教のシステムだから金が掛かるが

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 10:29:38.64 ID:Ov2Clz7v.net
総本山で音箱試してみるといいよ
結構よく出来てると思う

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 10:36:47.81 ID:X3/jALZR.net
ECS-1を持ってるけどすごく楽しいぞ?
富のと違い音は鳴らないが金属で重厚感も満載だしね。
ハンドル操作のガチャガチャ感がたまらんよ。

オクでも高値安定で買った値段と同じ値段で売れるから
買ってみて不満なら手放せばいいぞw

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 10:41:47.78 ID:lz0FJ6KK.net
ECS-1だと、まさに運転してるって感じだよな。
でも、あんな運転台してる実物も減ってきてるんだよな…

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 11:07:20.52 ID:aXglYuI0.net
いいなぁ…ECS-1
鉄コレのクモルにHX-A1H載っけてカメラカーにしたんだが
折角運転台からの景色をテレビに映しても運転がダイヤルじゃ雰囲気でなくてなあ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 11:12:46.05 ID:BidZEivl.net
>>717 だって関東通勤車のフラッグトレインはE233ファミリーでしょ。
京急1000出さないでしょうねえ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 11:24:47.42 ID:0RdFRKQN.net
過渡のラインナップが国鉄型がメインになってきてるから、まさにECS-1はピッタリなんだよな。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 11:26:24.79 ID:FH/N6NyH.net
>>673
北斗星DXにしたって24系25型から改造の屋上クーラーのファンが24系と同じ2つで正しいのかな?

異教のは1つになってるし。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 12:02:18.92 ID:X3/jALZR.net
今も一件オクに出てるから欲しい奴は手に入れたらどうや?
相場を見ると7万位積めば手に入れられると思うぞ
でも箱付きの美品ぽいしもっと行くかも?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 12:43:11.39 ID:RAR+ooW1.net
クレベリン、結局中身と外ケースは各市販品で、各自貼り付けるシール(新幹線風のすべてのデザインはシール)と台紙が特製品なくらい。
台車はついてない。そもそも台車つけるには本体側の台枠を工夫しないとならないね。


カトーのコントローラーは長く持つから質が良いね。
まあ富も緑色の頃は良かったけどね。
S2-CLも出力が弱いから、長編成には弱い。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:04:59.87 ID:PhFY2SJFN
さっき貰ってきた。市販品の組み合わせだけれど十分満足。
メーカーの兄さんもコンパニオンもとても感じがいい。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:08:30.31 ID:U3ffpRpy.net
>>725
過渡の北斗星はツインデラックスの全ての窓が少しずつずれているというアホみたいなエラーがある
ゆうづるやあさかぜのエラーは有名だけど他のはどうだろうね

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:24:29.86 ID:THqB5m+9.net
いいなぁ…EOS-1

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:48:21.94 ID:7P6BYcy0.net
キヤノンかいw

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:50:44.96 ID:61K/OmqS.net
>>730
EOS-1あるよ。
今は1DX使ってるし、いらないっちゃあいらないが。

これにならって
ECS-1N
ECS-1D
ECS-1D Mark2
ECS-1D Mark3
ECS-1DX

とかリニューアルしてたら良かったのにね

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:52:09.77 ID:UkSVUczz.net
京急2100だけど、写真で見て俺もワイドビューだなあと思ったが、
総本山で展示品見たらそんなことなかった。実車通り。いい出来だよ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:56:55.21 ID:UkSVUczz.net
旧国飯田線も安定の完成度。
50系ベンチ別パは標準にしろって位印象が変わる。
C59とカニ38、マシ38はよく分からんが良い感じだ。カニ38とマシ38のベンチ一体が安っぽいが。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:11:21.93 ID:q0HZe2En.net
自分でインレタ貼ったらリセールバリューが
限り無く0に近くに下がっちゃうだろが
Nゲージで一番大事なポイントだぞ!

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:18:11.44 ID:97QMchxX.net
資産価値が下がるからユーザー取付パーツさえ「付けられない」と言うのを
メーカーが自分の手先に自信がないから「付けられない」と好意的解釈してしまうのかね

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:20:23.41 ID:7P6BYcy0.net
インレタはふつうにセロテープで剥がせるし。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:26:53.94 ID:97QMchxX.net
>>737
よく聞く剥がし方だが
富インレタは無関係な部分がボディに触れて文字が写ってしまっただけでも剥がせなかった
半ベソでカッターの先を使って丁寧にカリカリ
それでも少し塗装面に引っ掻き傷みたいな線がついてしまった

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:40:45.63 ID:7P6BYcy0.net
>>738
最初のほう何言ってるかわからんけど、セロテープダメなら次は爪先とか1000番以上(適当)のサンペだろ。カッターあてるなんて論外で傷ついて当たり前だろ?
つかセロテープでダメだったことは無いけどな。上からクリアーコートでもしてあったのでは?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 14:58:52.42 ID:fb52NnJj.net
クレベリンフォークダンスしたけどシール収録16両とか何考えてんだよ
とりあえずPV登場分の4両で離脱
実物はT車もM車も鹿島の物っぽいからその辺で改造かねぇ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 15:03:58.64 ID:woghDn2H.net
確かサウンドボックスはECS-1と併用可能だったな
国鉄型抵抗制御車のサウンドカードが出るのを期待して買っておこうかな?

上の方にあったサウンドボックスの機能を追加したECS-1後継機種開発の噂も気になるところだが…

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 15:23:09.62 ID:O9DV/fp7.net
ECS-2は1ハンドルになります

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 15:33:52.21 ID:ywdYYF25.net
>>717
無改造の場合、過度の場合は単独運転で
他車と併合して遊ぶ場合はTN化した蟻の2100だな!

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 15:43:24.09 ID:AUcqhocG.net
読み物じゃあるまいに「買う前」から「売る事」前提の愚かさよ。
だったら、初めから買わない方が、カネも溜まるし不満も無かろうw

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 16:17:43.14 ID:tovdwL4r.net
>>608
東武は伝説で1720系と来るんじゃないかな?
西武は20000系や3000系あたりも。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 17:00:09.92 ID:xEN4TuwZ.net
>>697
節子、それクレペリンや

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 17:00:17.37 ID:ZSnFjyLk.net
>>740
空間除菌車として異教のクリーニングカーと併結してレイアウトを清掃だ!

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 17:02:49.98 ID:EYz45BTd.net
汚物は消毒だ
ヒャッハー!!

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 17:07:06.53 ID:L658qDhk.net
鉄オタの除菌だね

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 17:12:05.26 ID:UagVJk9h.net
>>740
実車のG車にあたる8〜10号車は未収録。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:01:33.64 ID:fb52NnJj.net
>>750
おぉマジだ
あさかぜじゃないのにグリーン車が無ェwww

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:08:05.54 ID:FETkTYuC.net
案の定、クレベリンを転売目的で入手するクズ現る。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/207472603
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d179788319

一部で有名なアキはいいパパは入手できなかった模様。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:16:48.82 ID:tOjNrrEM.net
>>745
西武の通勤車でフラッグシップと言ったら今は3万だが
今から西武物を企画して出すとしたら4万を
実車落成と同時に取材して実車運用開始後製品が出来上がり次第発売では
3000は既に全滅
2000も旧型は賞味期間残り僅か

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:19:44.09 ID:F9y9UpFA.net
西武なら普通に6000だろう

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:29:14.32 ID:PECLvj1S.net
>>727
なんだ今時はめ込み窓ガラスじゃないんだ・・・・(´・ω・`)

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:33:55.63 ID:tOjNrrEM.net
>>754
今すぐなら6000バカ殿出して数年後新宿線にいる副都心線非対応の組へ展開だと思うが
バカ殿の立場を脅かしそうに見えるのが次期新車の4万
地上専用なら3万に続き幅広ボディだろうから

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:40:26.83 ID:eEEsEvQH.net
>>755
キハ20系「せやな」
オハ31系「せやろ」
103系KOKUDEN「せやせや」

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:49:13.15 ID:MVYPgPRv.net
私鉄やるならアーバンライナー再生産してからにしような

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 18:59:59.84 ID:lz0FJ6KK.net
>>758
プラスにしてもええねんで。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 19:07:08.12 ID:fb52NnJj.net
ニセ新幹線らしく動力は確保したけどボルスターどうしようか
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/366.jpg

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 19:08:17.17 ID:AHXkmnKV.net
>>758
で、再生産がHOと言うオチだったら笑うわ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 19:10:08.83 ID:pzGm63hC.net
>>715
確かに過度にとってナロ20は鬼門?
せっかくのグリーンマーク印刷済みの単品ナロも、車番がグリーン車登場時には既に他形式に改造されて存在しなかった番号だったし。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 19:14:35.07 ID:q0hFDPCf.net
isoコンテナ単品販売って無いよね確か
コキは間に合ってるんでやってくれ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 20:49:47.34 ID:3SQ9849a.net
isoコンテナ到着。
ちょっとコンテナにスレ傷がついてたのが残念。2両頼んで2両とも。

ディテールがアップしてるね。ハシゴが別パーツだし。
JOTの方も次回生産のときはグレードアップするのだろうか。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 21:40:17.97 ID:pJMhkgMv.net
(´・ω・`)明日いくのん?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 21:45:27.82 ID:srOX8ku5.net
行かねえよ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 22:40:49.15 ID:FlVd6mAu.net
どこにだよ?
明日は貰えないぞ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 23:16:58.71 ID:bdZfKNQR.net
クレベリンのキャンギャルが「サイリ」っていう言葉を知っててワロスw
カートリッジの使い方の説明で
「サイリウムみたいにパキッと折って下さい」とか言ってたな。

>>760
俺は500系の動力を中間に挟もうと考えてる。
レイアウトを走っていたのは、
ちゃんと車体(?)が水平になるように
前後のボルスターの高さを変えてあったな。
台車とユーレイ(?)はどちらも鹿島臨海6000だったようだ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 23:44:43.16 ID:hOwJtGWA.net
過渡から製品化されている457系と455系グリーンライナー
仙台地区の717系と417系含め3両編成のうち1両ずつ赤・青・緑に色分けされる前の設定にしたいのだが
座席の色をどの色に塗るのが正解なのだろう
北陸に最後まで残った475系や413系と同じ明るい(オレンジっぽい)茶色だったような
国鉄スタンダードの青だったような両方のような
記憶がはっきりしない

ネットを探しても赤青緑に色分けされた後の画像と北陸の475系の画像ばかり出てくる
古い写真だと走行風景がほとんどで座席の色までは分からず
見えても青に見えたり茶色に見えたり
はっきり青に見えても色分け後の鮮やかさが抑えられた青(モハ454)だったり
茶色に見えても色分け後の赤(クモハ455)にも見える画像もあった

ttp://theukr.com/watch/optB5yva_zQ
この動画の残1分02秒〜0分50秒に掛けて通過して行く「快速ばんだい」が
後ろのクロハ付編成のうち前2両自由席を含め
茶色か
もしかすると東の直流急行型で散見された気がする縦縞模様に見える
一方
富HO455系は国鉄色・東北色(グリーンライナーのこと)とも普通車の座席を青に塗り分けている
Nでは室内パーツをグリーンライナーで3色にしたり新北陸色で茶色にしたり変えているから
HO「東北色」を青にしたのは単に国鉄色と同じ仕様にしたのではなく何か根拠がありそうに思う

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 00:11:18.60 ID:nF5AvFEM.net
長文うぜえ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 00:15:59.56 ID:YxyUT9Iw.net
おい!ちんこ!

しごかれても良し、踏まれてもよし、ほっとかれても良し
そう考えると無敵であること。

死んでも辞めんじゃねーぞ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 00:16:31.00 ID:H54Hxpgl.net
長文ウザス

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 00:18:26.14 ID:yeCqVeQu.net
>>770
ぼくはうまれていなかったのでしりませんと素直に答えろよ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 01:02:07.91 ID:HEdVvK4O.net
>>718
E233サウンド
https://www.youtube.com/watch?v=zfuoG-eVFKU

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 01:24:40.47 ID:MbcBkMlO.net
>>733
わしも総本山で見てきた。とにかく艶がヤバかった。
9300と違って細かなキズも分からないし良いね。
C59も秀作。しかもあの値段だから有り難い。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 01:29:38.65 ID:PO+6ClM8.net
北米20世紀特急のJ3a型蒸気自作成功下げ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 01:53:10.50 ID:MvF54nVB.net
>>769
そういう系は素人の振りして禿!知恵遅れで聞くといいよ
普通に答えてくれるからいやマジでな人間分からんときは分からんし

そうじゃなかったら車両板の急行系のとこ行くしかない

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 01:53:46.75 ID:QC2ERSFj.net
319 :江原啓之 ◆e.MKut0K3zmb :2012/08/20(月) 21:36:13.26 ID:qkx6sLgs
見えますよ

2014年 0系大窓車(レジェンドコレクション・東海道新幹線開通50周年)
2015年 C50(完全新規製作・KATO50周年)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345164824/319


この詐欺師が

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 02:37:56.63 ID:nr4rsWXJ.net
C50なんて現状でも優遇されすぎ。リニュする前に他形式やれ。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 02:41:58.33 ID:OuvmXeq3.net
昨日のイベント、昼過ぎだけど余裕でもらえた。
通りすがりの人が結構もらってたけどKATOとしては宣伝効果あったかな?
メーカーの営業さんは感じ良かった。コンパニオンも可愛かったけど
商品を渡す時に「ケースは鉄道模型の最大手とのタイアップです」といって欲しかった。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 02:46:26.00 ID:1Scrbex1.net
>>768
カトーの人間がいなかったのはなぜかね?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 03:35:54.88 ID:sMGrGDKR.net
>>746
周りの鉛筆の音が気になり、発狂しそうになった奴、挙手!

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 06:34:39.62 ID:6yGXXIdH.net
>>781
イベント会場によく居るK氏とか数人居たけど、名札はKATOじゃなかった。


>>782
「おおつか」って書くと鉛筆の音がセイロガンのメロディに聞こえる。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 07:43:16.98 ID:QUsIjoGn.net
>>732
1vと1D4のたちばが…

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 08:03:44.03 ID:zVsscP3c.net
>>779
個人的にはC50は今のままで十分だと思う。多少胴長だが。
ライトだけは点灯式にして欲しいけど。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 10:56:46.92 ID:F4+qDVLE.net
総本山本日アウトレットセール
コジキどもが大挙襲来中

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 11:10:01.14 ID:O2w8TcrZ.net
>>786
何があった?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 11:36:44.57 ID:kFs3tGzc.net
>>778
今となっては0系(東海道新幹線開通50周年)は既存品の再販で済ませて
小田急NSE原型が2014年のレジェンドコレクションとなったのか謎w
>>779
8620とC11(完全新規製作)とC58後期型(船底型炭水車)と
C60東北型とC61東北型とC62常磐線とD52を最優先するべき

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 11:51:58.31 ID:1JUxAjow.net
>>786
なんかめぼしいものある?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 11:52:31.71 ID:SQcjHmza.net
鉄コレへの対抗へ向けた実験についてはどうよ?

ttp://katomodels.wix.com/deha268

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 11:58:51.02 ID:F4+qDVLE.net
>>787
キハ181はまかぜ
225-0
愛知環状の青
キハ35系ジャンク
E531基本
DD13カスタムジャンク
HOはやぶさ
スターターセット
着いたの10時半位で会場に入ったの11時間くらいだから
めぼしいのは刈り尽くされた後だと思う

普段と客層が違ってマナーがなってない連中が多い
俺はセールではなく1階のE233中央T素ボディを買いに来たんだが、
アホ共がぐちゃぐちゃに掻き回すから帯が擦り傷だらけになってる

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 12:04:36.13 ID:OBZX0uTG.net
>>790
M車だったら買ったのだが

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 12:06:09.18 ID:bRJRTN8U.net
>>784
1V忘れてたわ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 12:44:04.75 ID:fMlRaIE3.net
こういう売るためにガメてくるクズどうにかならねーかな。
駅前に袋とチラシ、カートリッジをポイ捨てしたクズ中のクズもいた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b187376320
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d179721525
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s473341290
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s473341290
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g165158632

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 12:49:25.35 ID:RqIA5Wmx.net
>>756
40000はストレート車体なんですがそれは

40000が地下直仕様(もある)知らんのか

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 13:28:20.90 ID:zocZ03UB.net
>>40
207は倉庫に完成して積んであるらしい
某店店主が他の客と
話しているのが聞こえただけなんで真相はわからないけど

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 13:28:29.17 ID:SQcjHmza.net
>>792
動力は別売りで後日発売とのこと。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 13:32:09.85 ID:YcbYF/w0.net
>>797
一瞬クレペリンの動力が出るのかと思った

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 13:54:54.47 ID:7bHdKU0v.net
>>790
>組み立てにはニッパは不要。
ってジャンパ栓は引きちぎれと?

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:03:09.38 ID:VAGUEfdh.net
>>796
台湾高鐵の700Tも倉庫に眠っているという話だよね

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:08:23.94 ID:xsMX5RIK.net
>>800
どちらも欲しいンゴねぇ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:20:44.77 ID:hNzGu4W/.net
>>794
入札がある事自体驚き…。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 14:39:43.20 ID:6KiPP6me.net
総本山、ジャンク市の内容はともかく…

ホットドッグとチュロスがめちゃうまい!

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 15:11:32.74 ID:GqxP19i2.net
JR西日本の207系2000番台は出荷準備もほぼ整っていたとかで新聞記事にもなってたような気がする。
倉庫に眠っているとしたら、事故前の旧塗装だからどっちにしてもそのまま売るのは難しいかな。

そもそも321系も初期編成の製品化のみで、その後のバリエーション展開もない所をみるとあんまり人気がないのかな? 

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 15:26:17.21 ID:zVsscP3c.net
倉庫に眠っている207系、ほとぼりが冷めた頃(数十年後)に「懐かしの東海道山陽線普通電車」なんて商品名で売り出されたりして…

しかしマジな話、どうするつもりだろうな。
邪魔になるから何時までも置いておけないだろうし。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:08:46.75 ID:gcmluPRc.net
正直、

自己前の塗装の方が全然好きなんだがな…

でも、流石にそれをキボンヌ出来んが…

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:13:15.84 ID:ZnGyhMcJ.net
自粛だ何だってちょっと過剰だよなあ昨今
三河島事故起こしたブドウ色二号だって
鶴見事故起こしたスカ色だってその後そのままやんなあ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:14:32.80 ID:kFs3tGzc.net
>>804-805
既に金型共々廃棄処分された可能性が高い

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:18:01.37 ID:kFs3tGzc.net
過渡が製品化?と噂されている京王8000系も8728(T)が罹災廃車
でも自慰京王8000系は先日再販があったな
連投スマソ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:23:27.10 ID:S6OoUYqe.net
オシ17…

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:26:45.69 ID:wjBsajRu.net
ジャンク市行ってきた

セットはN700が5000円を除き全滅
単品はキハ35ばっかり

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:30:33.42 ID:0Z58im87.net
>>808
もう資産の簿価1円まで切り下げ終わってるだろ。=その分は損失に計上されてる。
動力や車輪は、ばらしてつかっちまってるかもな。
車体とか樹脂パーツは全部、ペレット化しちまえば良い。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:30:55.29 ID:g91RaXvy.net
>>807
今は、迂闊にそういう模型を販売すると「再現してみた」動画を公開するような馬鹿が出るからな。
かつてより、はるかにリスクが大きい。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 17:02:25.88 ID:zVsscP3c.net
>>807
近鉄も青山事故以後も特急車両の塗装は変えてない(近々変更されるが、事故とは関係ない)

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 17:35:35.56 ID:fMlRaIE3.net
ユーザー側が勝手に自粛ムード作ってんだろ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 17:40:36.33 ID:M2NHoD9H.net
>>794
カートリッジ捨てたらなんも意味がなくなっちゃうな。
シールと台紙中敷き捨てた人いないか?拾いにいくぞ。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:07:06.68 ID:qjF7dvIX.net
>>815
どんな事件事故に対しても国民の間のムードを作るのは
普段から世論を誘導している奴だよ
例えばシンドラーエレベータ製のエレベータで事故があれば
メンテ業者が何を言って請け負ったか検証せず全てメーカーが悪いことにして
メンテ業者の手が届かなかった部分はメーカーの体質に問題があったと言うようにな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:16:06.06 ID:1s7z5xgZ.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h213869596
話題のECS-だけどいくらまで上がるかしら(´・ω・`)

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:24:59.74 ID:S6OoUYqe.net
>>817
そうだよな。本当の世論なんて掴みようがない。

207-2000、本当に出荷直前までいってたんなら、床下屋根を再利用して喪服色で発売してそうな気もするがなぁ。
一度組んだものは分解したくないか。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:44:51.53 ID:aBaLkdQF.net
>>819
将来ユーザーの手元で塗装が禿げた時に旧塗装の帯が垣間見えたら
旧塗装売って欲しかったとか廃品利用だとか騒がれる爆弾になるかと

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:02:43.09 ID:S6OoUYqe.net
>>820
だから床下屋根を再利用じゃん。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:06:24.69 ID:PaCrVu9/.net
>>819
新塗装でもKATOのは厳しいかもね・・・前に松屋のイベントで中の人に207系やらないか聞いたら「あれはウチではもう出しません、理由は御察し下さい」って言われちゃったからねぇ。TOMIXの10000番台で我慢しろって事だなorz

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:18:12.06 ID:gNpG0KuC.net
いくらなんでも不謹慎
207系、63系は国民感情を考えればできませんね

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:19:17.64 ID:fJqbWZn4.net
>>818
説明文読むと、動作しないし電気もつかないっぽいのに57000円近くとはたまげるわ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:26:43.75 ID:33z/P4ow.net
>>823
そういう風に特別視する方が偏見に満ちてないか?
不謹慎だと言う方が不謹慎なような気もする

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:40:13.80 ID:gNpG0KuC.net
毛虫を見たときや高所から下を覗き込んだときに近い感情を
社会一般が感じるかどうかだね。人間は機械じゃないので感情を合理化できない

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:54:50.12 ID:k33iaZvA.net
>>824
アナログな機器だからちょっと知識があれば簡単に直せるよ
所有してるから分かる

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:55:09.74 ID:TZsZWxSe.net
>>821
ぬをっ
いつの間にかボディ再塗装だと思い込んでいた
どこで再塗装が意識に紛れ込んだ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 19:59:04.05 ID:TZsZWxSe.net
>>826
良い例えに巡り合った
偏見はいけないという過激主張を唱える連中は
理性を以って臨めばそんな物だって克服できるという発想なんだな
人間という生命体の尊厳と本能を蹂躙している
人権がどうの言うなら生命の尊厳どこ行った???

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 21:06:01.90 ID:XaWuoyYl.net
案外溶解して321系に再形成したとか@207

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 21:23:09.07 ID:Kvnh1t7V.net
IPAプールにドーンじゃないんだな

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 21:45:29.34 ID:zVsscP3c.net
>>822
207系は出さないくせに、三河島事故を起こしたD51や、北陸トンネル事故を起こしたオシ17は出してるよな。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 21:45:44.06 ID:+MtGhx3X.net
>>829
感情だけの判断を是とするなら、八高線の転覆事故で184名の犠牲者を出した
C57の製品化はとても許されませんね。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 22:05:12.54 ID:/6hjD3BP.net
>>829
てことはTGVも廃盤ということか
毎回キボンヌしてる人残念だったね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 22:23:02.19 ID:wG9Am4Mh.net
>>832
時代が違う
ネットやメディアが発達して永遠に語られる今の世の中じゃ出せねってことだろ。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 22:53:27.13 ID:A0hz0Dyh.net
なんだかなぁ…

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 22:57:49.69 ID:Ao3qAUV4.net
>>835
鉄道の信号機を正しく運用しなかったために発生した信楽の正面衝突なんか
絶対に風化させてはいけないはずなのだがな
結局は伝える者の取り上げ方次第
4.25の後ちょっと経ってからバカの一つ覚えでATSPと唱えるマスコミに辟易した

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:05:56.43 ID:U4fFc/59.net
総本山 ジャンク市よりE233中央線のボディーバーツのジャンクで馬鹿親子が凄かったなw子供がジャンクパーツが入っている箱から全部持って親の居るテーブルに持って行って
親がそれを一つずつ検品して自分が気に入ったヤツ以外は箱に手をスイングさせてポイポイ放りこんでハネてた、まるで自分の以外は傷ついても構わない様に、しかも全種類テーブルに一杯
並べて自分一人で占有して他の人に寄せ付けない様に気に入った商品を並べて検品している、その姿は自己中心的な馬鹿な親にしか見えない、親も親なら子も子で親がハネた商品に駄目押しする
様にボディーパーツを手で束ねてガリガリして故意的に傷だらけにして箱に戻してた。その間に親は検品を終え満足そうに一編成分のパーツをレジへ持って涼し顔してガキと一緒に消えてった。
それを知らない後から来た人がそれを検品しないで買って行くのを見てご愁傷だと思ったな、他人の事を思わない自分だけ良ければ良い、それが現在の鉄ヲタの姿を垣間見た気がする

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:24:10.39 ID:+MtGhx3X.net
>>835
日比谷線や羽越線の事故は犠牲者が少ないからOKなの?
異教や邪教はしっかり製品化しているよ。
過渡だって信楽の事故の後にキハ58を何度再生産したか。
結局、商売しにくいか否かだけで決められている希ガス。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:36:24.20 ID:nr4rsWXJ.net
>>838
長い!読む人のことを考えていないだろ。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:38:24.82 ID:U4fFc/59.net
>>840

なら読まなければ良いでしょ?

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:43:05.67 ID:g91RaXvy.net
人様の気持ちを考えないという意味では同類だ罠w

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:44:56.54 ID:RGTIL4nN.net
報告書とか書くの、下手くそだろうねw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:46:09.44 ID:Ao3qAUV4.net
>>840
文章を読む力を付けるべきだ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:46:14.72 ID:zVsscP3c.net
>>838
鉄道模型は紳士の趣味なんて、もはや昔話なんだろうな。
まったく嘆かわしい話だ。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 23:54:16.15 ID:U4fFc/59.net
>>843

別に下手でも構わないがお前には言われたくはないw

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:05:31.76 ID:ynbkfYu5.net
少なくとも富が事故後の新塗装で出して問題なかったんだから、過渡も新塗装で出せば何の問題もないはず
それをやらないのはなぜなのか不思議だ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:20:48.30 ID:aE3Hs8QQ.net
>>847
全くそこが謎なんだよね、新塗装に変わった今果たして一般人に事故に遭ったのと同じ車両だなんて分からないと思うんだが・・・。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:21:16.06 ID:D1jeIBCh.net
ドイツのICEも事故後でも欧州メーカーで普通に出してたな、事故車両が不謹慎ならジャンボ機なども一緒でしょ

850 :◆BF5B/YTuRs :2015/11/23(月) 00:32:23.12 ID:eX4gNgtA.net
クルマのプラモなんてほとんど出せないじゃん

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:33:08.18 ID:1w6XmYJD.net
>>839
よくわかららんが、KATOは485系3000番台を出そうとしていた気配はあるようだよ。
羽越線の脱線で取りやめになったみたいだけど。
その副産物が、485系の東武直通の「日光・きぬがわ」タイプの先頭車。
先頭車だけ床下新規のDCCフレンドリーで、動力車は旧製品流用で実車と異なる
というちぐはぐさが話を裏付ける感じがしなくもない。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:36:09.33 ID:BWQAC5Hs.net
KATOは企業としてあの基地外893クレーマーと少しでも接点を持ちたくなかったんだろうね。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 00:50:34.83 ID:viZ7Ust3.net
>>851
485は有名な話だね
ラウンドハウスでクハ車体完全新規な時点でお察しください…と

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:05:11.42 ID:RKnX59r8.net
面倒になりそうなリスクを回避しただけでしょ

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:05:40.28 ID:l297rW5U.net
>>797
そうなんだ、ありがと!

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:05:44.32 ID:AI6lwA90.net
>>838
それ、今日の話?

>>847
台車くらいかねぇ。
作り直す必要あるの。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:07:14.73 ID:ZsK4zyyF.net
>>850
戦車模型なんか以ての外ですね。
極め付けはNゲージサイズのエノラゲイ(広島に原爆落とした機体)のプラモ出してる日本のF社

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:13:13.36 ID:+zRtdMwg.net
毎日マンション前カーブを通って通勤してるけど
あの事故なんて地元でもとっくに風化しとるわ
つーことで207系2000番台早よ
ついでに何故か計画倒れになった変電所も早よ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 01:18:31.92 ID:LFqYsAFf.net
207系の話題になると毎度毎度同じような内容のレスが何十も重なって、それで話が盛り上がっちゃううちは出ないってことよ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 02:13:22.68 ID:D5WmSi0H.net
>>811
>セットはN700が5000円

紙パックのセット

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 02:28:11.03 ID:CA2h+F3d.net
C62東海道型を人から譲り受けることになったんですが
この製品って牽引力は良いほうでしょうか?
想定は全車白色室内灯入り20系12両程度
(カニパン時代のさくらを広島〜下関まで引いたときの編成の「つもり」で楽しみたいなあ、と思っています)
ほとんど平坦なコースで遊ぶ予定です

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 02:44:47.65 ID:uUmpCpM7.net
そのくらいだったら問題ない、俺はユニトラ複線カーブ付き、ユニトラ2階建て分の
高高架を15両編成で登らせてた 実際には40パーミルで牽引定数も超えてるから有りえんが
かっこいいんだ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 02:53:42.45 ID:CA2h+F3d.net
>>862 ありがとうございます。
広島のリレーでパンタを下ろしてからも、あのカニの物々しい屋根上は味わいがあるなあ、と

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 03:55:19.62 ID:zqHtJFY3.net
>>861
平坦線なら問題ないと思うよ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 04:56:53.13 ID:7454Q+yj.net
E233サウンドカードの緊急停止機能って
ホントに本体機能のアップデートなんだな
音箱って奥深いのかもしれないな…

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:10:21.50 ID:FxauAhkG.net
>>841
だらだらした文でオレも途中で読むの投げ出したわwww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:14:58.79 ID:D1jeIBCh.net
>>840

そう思うなら同じ内容で他の人に解り易い様に1行でまとめてくれ、俺は長い文章読むのが面倒だから

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:31:33.23 ID:30s2hOHB.net
>>849
それなら戦艦大和やタイタニックのプラモも出せないはずなのにフツーにあるよな

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:44:44.21 ID:sz3e9/A/.net
てかさ、長文書く奴の文章って面白くないんだよな。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:45:24.34 ID:zD9nEaeE.net
まぁ、あの事故は、
日本の鉄道として例外的な大事故だからな。

原因も原因だし…

沈没する可能性が当初から想定されている軍艦とは意味が違うだろう

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 09:48:20.32 ID:lP4wHEHP.net
>>851 >>853
しかし富と蟻は485系3000番台を出してる

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 09:48:36.27 ID:LM7bc/AO.net
>>867自身、僕はバカです。
で1行になるぞ。

ってか、煽り返してるけど一文が極端に長いとかわかってるのかな?
わかってないなら中学生あたりからやり直したほうがいいよマジで

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:11:34.46 ID:MawiX2vj.net
>>870
タイタニックは客船だけどな
さすがに遺族がどうのいう歳じゃないだろうから問題ないんだろうけど

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:37:43.69 ID:8G+h3Xcq.net
>>872

て言うかどうでも良い話題に絡んでくるの?もしかしてお前がその馬鹿親子?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:43:01.18 ID:bvb5mCKt.net
>>874
嫌われる書き方ではあるぞ。
素直に受け止めて、後のレスは流せばよいだろうに。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:48:49.63 ID:K0jtLxzS.net
207は大学生がたくさん亡くなってるだろ
その親たちの目の黒いうちはまず無理だろ
少なくともあと20年ぐらいは

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:07:58.18 ID:W3/PmO+X.net
20年なんてあっという間だよ。
255系デビューから20年以上たってようやく発売だしな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:13:58.29 ID:1w6XmYJD.net
>>871:
タイミングが悪かった。
KATOが製品化を画策していたのはちょうど事故発生時のころ。

事故原因も現在では今の気象予測技術では把握するのが困難として、
尼崎の事故と違って羽越線の事故はJRの責任を問うものとなっていない。
ただ、究明に時間がかかった。

その間に金型一部改修して485系「日光・きぬがわ」タイプ を発売。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:28:56.00 ID:kFPs4fad.net
今さら207の旧塗装なんて売れないだろ。
異教のも昔は凄いプレミアついてたけど、今では暴落してるし。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:39:45.58 ID:1Jahxoej.net
事後後に塗装を変えた酉が一番悪い。
これで、旧塗装=事故のイメージが固まった。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:42:16.24 ID:lP4wHEHP.net
過渡321系の車体の金型も207系2000番台の金型を闇改修した可能性が高い

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:52:51.79 ID:hXOfnLU3.net
こんなに騒がれるようでは製品化は_だわな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:57:54.85 ID:ZtUZ+Gw/.net
201系なんて何人撥ねてるんだよ…。

立川の模型店で模型化の署名してたっけなあ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:58:10.38 ID:FxauAhkG.net
銀箱とかどうでもいいわ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 12:20:08.47 ID:MJszU4Ro.net
JALもジャンボ機墜落事故後に塗装変えた

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:07:03.52 ID:TsGIROpX.net
西から許諾が下りなきゃ、売れんだろ
あの事故に関わる人々は、特に煩型のようだし

>>883
201は、むしろ被害車だろ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:07:24.61 ID:HGESbvuJ.net
そういえばマイクロと津川洋行は西成線事故を起こしたキハ07を出してるな。
あれは尼崎事故と同じくらい死者が出たそうだが。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:17:17.40 ID:hXOfnLU3.net
それ、ガソリン動車のキハ42000

キハ07はディーゼルエンジンに換装したものや
当初からディーゼルエンジン装備で新製されたもの。

キハ07 901はガスタービン試験車に改造された特殊な例だけど。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:25:14.19 ID:qWAbt6f5.net
未だに慰霊碑の着工時期でもめてニュースになってるのに
大昔だったり、ひと段落ついたものと
比べても意味無いわ
暫くニュースが続く
最低でも13回忌より先だろ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:31:49.17 ID:Kpm3M+7c.net
>>876
やっぱり、そうだよな


事故前色、結構好きだけど
仕方ないと思う

>>873
タイタニックは「タイタニック号」じゃないと、
オリンピック級客船では全然売れないだろう。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:36:50.62 ID:qWAbt6f5.net
207出しても

富207>>>超えられない壁>>>過渡207

後だし爆死
京急2100も蟻にすら負けるみたいだし
迷走してるな

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:38:43.74 ID:zEh5bdcw.net
そんな変かな? 京急2100

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:39:44.51 ID:qWAbt6f5.net
京急スレでは蟻の圧勝ということで決着

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:43:25.28 ID:s7r74jV7.net


895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:48:42.75 ID:tnXuG6Ot.net
過渡はなんといっても111/113系や115系といった近郊型のむごい造形をなんとかしてほしい。

あれだけ中目と叩かれて、115系300番台はどの程度反省していいものを出してくるかと多少期待してみても、仕上がりは気持ちやや小さくなったとはいえまた中目を出してくる。
20年前の富の造形にかなわないなんてマジありえないね。

過渡にはもう近郊型車両は出してほしくない。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:01:55.63 ID:zHrGEupR.net
207旧色出さないのおかしいって言ってる奴は、
CSRとかコンプラアンスが頭にないんだろうな。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:02:52.70 ID:1Jahxoej.net
コンプラアンスwww

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:03:30.78 ID:2jEGYBO6.net
>>895
実車に似せるのではなく、過去出した車両と並べても違和感がないようにデフォルメ掛けてるから、初回品でダメだった物は似ないところは有る
会長の目が黒いうちはな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:13:30.29 ID:kRaGrv16.net
中目はなんとか許せても腹話術はどうしてもダメだわ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:19:44.14 ID:lP4wHEHP.net
CSR 企業の社会的責任
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E8%B2%AC%E4%BB%BB
企業コンプライアンス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:20:35.89 ID:o/cR0g2v.net
>>838
ホント最近はバカな親が増えたな。
昔と違って周りも注意しなくなったしな。
俺はガキ連れでもその場で鉄槌を下してる。

バカ親とか自己中組は
周りに言われないから調子にのってるだけで
いざ鉄槌下されると、100%キョドるぞ。

車の場合とかは横付けすると
100%フリーズしちゃう哀れなゴミ達だよ。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:50:45.47 ID:ZB8QQrE8.net
>>893
勝手に決着つけてる奴w

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:51:12.71 ID:a5QZ+biC.net
脱字以前に塗色はCSRやコンプライアンスじゃなくてCIに関係するんだけどね

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:14:14.20 ID:+HATBFK5.net
京急2100は出来いいよ。
写真だと窓が天地方向に広がって見えるが、
総本山に展示してる試作品を見るとそんなことない。
俺は試作品見て買うことに決めた。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:23:55.93 ID:D1jeIBCh.net
俺も昨日総本山で見た、かなり期待出来る出来で購入決定だなww

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:35:48.86 ID:ynbkfYu5.net
スレに張られてた画像を見て即、電脳序で基本+増結を予約した
ポイント+2%やってたってのもあるけどw
これ走らせて正月迎えるのが楽しみだわ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:39:27.03 ID:uvYvsA2J.net
京急基地は他に多数所有してる蟻や爺と連結したいから擁護必死なんだろ
過渡の2100と連結したらカッサカサ塗装の蟻や爺がゴミすぎて見てられんよ
どうせ阪急9300の時の様に発売後は一蹴されるから

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:49:45.88 ID:s7r74jV7.net
蟻狂信者は見ていて可哀想だな
自分の資産がゴミになるのを否定しつつ
新たにゴミを購入
ほんと凄いバカだよwwww

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:01:48.86 ID:UuLc+mXp.net
>>901
それで大人しく引き下がるならいいけど、今はどんな頭おかしいヤツがいるか分からない御時世だからねぇ。


そういえば去年のスレで総本山に来てる子連れの母親達が独身者を入れるなとか言ってたって話題になってたけど、あれは店員にクレーム付けたのかな・・・。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:44:37.10 ID:xM+3xSnY.net
ADSLのことか?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:51:13.66 ID:s9auxvHJ.net
>>909
なんかそれソープランドに男性客入れるなに近いものがアルナw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:52:21.74 ID:n9txMWCT.net
>>908
折角買った模型を、次から次へと塵にされるんだぞ。

少しは同情してやれw

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:54:29.17 ID:s9auxvHJ.net
蟻山陽特急が荒ゴミになる日を待ってます。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:30:38.92 ID:VBJGl91q.net
蟻を買うには将来ゴミになる覚悟が必要

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:51:19.78 ID:cmc3Ss1Q.net
>>848
一般市民に分からなければ構わないというのか?

>>858
あなたの地元で風化していても、
犠牲者には未だ満足な謝罪も賠償も済んでいない!

>>876
1000年経っても忘れない、忘れさせない。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:53:33.06 ID:LM7bc/AO.net
>>906
年明け出荷になる悪寒

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:57:56.57 ID:EjbKlDJH.net
少しは某社の「うちのが上」アピールに気付いてあげようよ

発売間際なKATOの京急2100をdisった直後に不自然な富近郊型ageだよ

蟻や爺どころか同じ土俵にも上がれない某コレさんとこの言だって

自分とこじゃ出してないから比較される心配も無いんで心置きなく煽れるし

KATO・蟻・爺のユーザー同士を三つ巴で揉めさせて自分だけ漁夫の利だって

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:58:17.76 ID:l8l3j/jO.net
買って連結させたまではいいが、脱線させる奴続出しそうだね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:03:29.18 ID:EyMEUJeL.net
>>904
俺も今日、総本山で試作品観たが同じ感想だったわ。
C59はテンダーがすごい細密化されてる(解放テコは従来のまま)。
飯田線はクハ47のホロがリアル。クハ68は丸みが足りない気がした。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:15:09.44 ID:PXOpoYW3.net
中央本線普通列車について、誰か教えて
HP記載の編成例だと、増結に5127-1のオハ35一般型が記載されているが、
同時再生産されるのは、5127-3オハ戦後形、
時代を考慮すると戦後形かなぁかと思うが、どっちが正しいの?
あと、DF50の重連は中央本線でやってた?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:15:15.99 ID:l8l3j/jO.net
鉄道模型は広い世界の概念を合理的に縮小した製品であって、女性の要望を優先する商品ではありません。
日本の先端を行くビジネスマンに日本の縮図を示す。それが鉄道模型の役目であります。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:19:26.37 ID:l8l3j/jO.net
>>915 すべての苦難を乗り越え広い海を見る精神が足りないようですね?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:25:13.67 ID:/7QAm7OX.net
>>920
一般型と戦後型って製造時期の違いだから時代を考慮も何も無いぞ
どうしても気になるなら同時期の西イイ所属車の番号調べれば形態が分かる

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:39:27.05 ID:1Jahxoej.net
>>920
旧客は一部のレア車以外、そんなに気にする必要は無いよ。
季節移動も激しいし運用も広範囲だ。
特に今回は、マヌ付だから電暖も気にしなくていい。

あと、他の人も書いてるけど、オハ35の一般だの戦後だのってのは便宜上そう呼んでるだけ。
どちらも旧客末期まで使われてるから。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:43:57.89 ID:/RrvowXg.net
KATOが一般/戦後と表記しているのは妻面の形態の違いだけですか?(´・ω・`)

926 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/23(月) 19:47:15.73 ID:r0jUBzcX.net
電車の世界は新製品が出ると旧製品は廃車かよ
客貨車はナンバーが違ったりして増備になるけどナ
トミックス香港製とか今だ現役車もある
最近だとカトーEF71が出たが、20年前のトミックス製も現役

各車違いがあって当然 むしろ全く同一仕様の車など無い 
編成モノと一番違う部分かもナ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:52:04.46 ID:1Jahxoej.net
>>920
追加で補足すると、中央線でのDF50は基本的に重連運用。
但し、今回の425レの時期には転出しているから注意。

>>925
他にリベットの有無、電暖対応、デッキ扉等々色々と違う。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:04:07.15 ID:/RrvowXg.net
>>927
ありがとう

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:34:29.66 ID:1Jahxoej.net
>>928
ごめ、訂正。
電暖とデッキ扉は、青/茶の仕様違いだた。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:58:10.50 ID:PXOpoYW3.net
>>923
>>924 >>927 >>928
コメントありがとうございます。

旧客のこと良くわからなかったので、助かりました。
一般形、戦後形に拘らなくて良いこと理解しました。

また、DF50も同時期に発売されるので、その時期の
山男列車を引いていたのかと思いましたが、関係な
いのですね。

購入の参考にします。
ありがとうございました。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:58:52.29 ID:l8l3j/jO.net
女性専用車以外独身女性乗車禁止

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:32:06.60 ID:ynbkfYu5.net
もし銀河系の外から雌雄同体の宇宙人が飛来して人権が認められる事になった場合、女性専用車への乗車の可否は一体どうなるのだろうか

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:43:21.43 ID:8DwPUZJt.net
人権云々以前にNASAの施設から出さないだろ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:51:19.27 ID:ZtUZ+Gw/.net
中国とかにたまに出る両性具有人はどうするのだろうね。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:11:59.84 ID:LM7bc/AO.net
>>925
一般にオハ35の戦前とか、前期とか、戦後に対する一般というのは丸屋根
戦後形はロットにより違うが切妻、折妻、絞り折妻、キノコ妻など多彩。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:13:31.90 ID:s9auxvHJ.net
その前に女装娘とか男の娘の場合どうなのかと。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:20:42.03 ID:V2AMilZh.net
>>930
DF50は確か中央線で昭和39年まで使われている。
今回の客車セットは昭和45年あたりを狙っていると書いてあるみたいだけど、昭和39年から昭和45年あたりまでに、特段何か改造を施しているわけではないからDF50重連での客車列車を再現しても問題はない。
実際長野機関区の配置さえたDF50は中央線でいろいろな客車列車の牽引に充当されていた。
問題があるとすれば、製品に添付予定のナンバーインレタの番号くらいだ。
なんで長野機関区配置車の番号を収載しないのか理解できない。

ちなみに蟻からそのものずばりのDF50長野機関区仕様が発売されているよ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:27:47.94 ID:1Jahxoej.net
>>937
細かい話で恐縮ですが、丁度、今回のS45位を境にスハ32とオハ35の割合が逆転しているんですよ。
茶色のDF50が活躍していた頃は、殆どスハ32だった筈です。

あと、長野機関区に配置されていたDF50-9なら、実はメイクアップパーツに添付されていたりします。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:42:46.12 ID:1Jahxoej.net
補足です。
上のレスで書いた割合とは、425レ編成の話です。

S30年代まで、オハ35やスハ43は優等列車で優先的に運用されていましたから。
結果、普通列車は鋼体化客車やスハ32にならざるを得ませんでした。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:04:30.10 ID:lP4wHEHP.net
過渡181系「あずさ」(長野運転所)のサロ編成
いつの日かやるのかな?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:07:13.85 ID:PXOpoYW3.net
>>937
>>938 >>939
引き続き詳しいコメントありがとう。

今回のDF50茶の設定は、中途半端なことが理解できました。
発売するなら、山男列車に絡めた設定すればよいのに・・・
ニワカの私では、引っかかるところでした。
ありがとうございました。

942 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/23(月) 23:17:29.54 ID:r0jUBzcX.net
DF50中央線客レとか、まさかまた実在した編成の再現とか考えてるのか?

止めとけw 変な拘りから脱却しろ

車両は生き物と同じで年を経ると見た目(形)が変化する
昭和何年何線とか、仮に再現できてもその車両はそれでしか使えない
他に使えなくなる それが実在の再現

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:22:39.08 ID:+7H45033.net
以上、年老いた寂しいキチガイの主張でした。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:31:10.32 ID:/7QAm7OX.net
非電化区間はD51長野形にしてくれれば良かったのにな

まぁ癖の無い編成だしED14にでも牽いてもらおう

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:31:12.76 ID:S4bvGqi0.net
そろそろ950だけどTGVコピペキボンヌはまた来るんだろうな。
あれだけ叩かれてるんだからいい加減馬鹿のひとつ覚えもやめりゃいいのに。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:43:35.50 ID:PNU+hKme.net
サウンドカード E233
従来のPWMを使った「蚊の鳴く」アナログサウンドと比べれば、それはもう 
びっくりぽんの出来だと思う。もうサウンドは、実音の時代だね。模型進化の
ページを1枚めくったと思う。

だけど、こちらの動画で感じるのは・・・何もないホームに響く「幽霊電車」
https://www.youtube.com/watch?v=mWzeKlhTkGU
3:50〜のあたり

サウンドのフェードイン・アウトさえあれば 疑似的ではあるけど、
遠近感が出せたはず なんだけど ね。
まあ、サウンドボックス2.0に期待するよ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:49:10.21 ID:LM7bc/AO.net
>>945
埋め立て行為のついでに何マジになってるの?
キボンヌしたきゃ専用スレで思う存分やってこい。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:50:46.16 ID:wyZL9VNz.net
SNCF、だかSNFCのTGVのサウンコカードって出るんかいな?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:52:47.01 ID:fC+8zyLu.net
その前にニューハーフはよ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:56:23.87 ID:ynbkfYu5.net
>>948
氷河急行・アレグラ製品化とかパワーパックハイパーDXのCEマーキング適合仕様を見ていると、過渡は欧州でのNゲージ普及を本気で狙っているような気がする
それが上手くいけば、やがては欧州型車両のサウンドカードも……という話になるかもね

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:12:57.80 ID:uM++TpwX.net
変な拘りから脱却した結果が
「黒Hゴムの50系客車」なワケですね、わかります

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:32:20.55 ID:hAgGGmtl.net
サウンドとの一体感を楽しむには車両側にもそれなりのスムースな走行が要求されるな
Nゲージの大きさだとフライホイール搭載車じゃないと、音とサウンドの一体感に関して満足できるレベルではない気がする

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:59:11.00 ID:6BZ0/PTm.net
発車や停止のタイミングがズレると萎えるな
ディーゼルとかなら発進前に回転数上がっても多少は許せるし
昔の特急形なら発進して少し経ったくらいから音が聞こえだしても良いけど

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:18:06.13 ID:cksmWtIN.net
950なら建ててみる

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:25:39.34 ID:HyAA0Sor.net
>>898
> 過去出した車両と並べても違和感がないように
いや過去の車両の方をリニューアルしろよ思うんだが特に113/115系シートピッチ拡大車
先頭車のお面とライトユニットだけなんだからそこまで金かからないだろ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:29:04.86 ID:cksmWtIN.net
建ちました
[ェェェェェ] KATO信者の会Part321 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1448295726/

好きなだけキボンヌどうぞ!

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:31:02.39 ID:BiDI2dYL.net
>>956


祝 TGV TMST Eurostar 基本/増結セット 実質再生産

下記車両(等)の製品化を希望します
KATO/Lemke

Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 最新塗装
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) (DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
きぼんぬ
Bitte. (独/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)

ED60,ED77,ついでにおれのEDも直してキボンヌ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:01.61 ID:dBPYF44D.net
欲張りコピペキおじさんのボンヌは叶わないようにキボンヌ
おいらは謙虚に521系だけでいいいよ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:46.70 ID:cksmWtIN.net
>>957
代理キボンヌに感謝w

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:50.96 ID:WRB9CqeY.net
またお前か

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:33:50.99 ID:CTF8+CsW.net
TGV野郎速いな〜
怒りを通り越して逆に笑えてくるわ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:37:17.45 ID:HyAA0Sor.net
あ、じゃ227系2連動力入り4軸駆動セットきぼんぬ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:40:18.41 ID:vH8Tp/Em.net
>>961
TGV野郎のコピペをした奴が速いんだと思いますよ
次スレ冒頭で早漏キボンヌする奴は論外、無効ですよ

964 :◆BF5B/YTuRs :2015/11/24(火) 01:42:05.92 ID:vvzgPqz5.net
叡電きらら再生産一択キヴォンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:42:41.76 ID:eeSn2A2R.net
2chにその書き込みをすることだけに人生賭けてるんだろうな
情けない奴だ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:45:12.11 ID:g3oD8zoo.net
101系京浜東北線
215系
E259系マリンエクスプレス
EF57東海道時代
ナハネフ20
スユニ50
希望

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:45:32.40 ID:BiDI2dYL.net
別にTGVなんかどうでもいいし〜

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:50:20.03 ID:s/nzdE9t.net
>>957


【NEW】
E231系500番台 総武線
485系3000番台 上沼垂色
キハ40系 JR四国色
キハ54
キハ143 室蘭本線
キハ24、46
EF63 1次形・茶色

【再生産】
10-584 115系1000番台 新潟色リニューアル車
10-435 221系4両基本セット
10-436 221系2両増結セット
10-586 313系5000番台 6両セット
10-498 731系 3両セット
10-499 キハ201系 3両セット
よろしくキボンヌ

969 :964:2015/11/24(火) 01:53:10.02 ID:s/nzdE9t.net
訂正
× >>957
>>956

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:58:55.19 ID:vH8Tp/Em.net
>>956


C59 107 (山陽仕様・かもめ牽引機)
C59 108 (お召し仕様)
C62 (山陽仕様・かもめ牽引機)
C62 (呉線仕様・安芸牽引機)
C57 11 (門司・門デフ「かもめの羽根と波がしら」キャブ装飾手すり仕様)
D52 (東海道/山陽仕様・瀬野八補機仕様)
EF10 (関門仕様・ステンレス)
スハ44系かもめ (スハフ43 1〜3、マシ49組み込み、ぶどう色1号)

C55 流改 (特定車番)
C56 44 (大井川鐵道)
C12 164 &スハフ43 (大井川鐵道・トラストトレイン)
EF53・EF56 (東海道/山陽仕様)
ナハ・ナハフ10 (ぶどう色2号/折戸)
ナハ・ナハフ11 (ぶどう色2号)
ナハ10 ナハフ10 (試作形)
10系寝台 (非冷房・ぶどう色2号)

モハ52形関西急電 (1次車、昭和12年編成改組後仕様)
モハ52形関西急電 (2次車、昭和12年登場時仕様)
クモハ42001/42006 (本山線・晩年仕様/新規金型)

JR四国5000系+JR西223-5000系マリンライナー
227系 2両基本・増結/3両基本・増結
521系
681系 量産先行車 登場時
281系 はるか増結3両

781系 特急色 6連 (いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連 (JR北海道色・2両2ドア化後/'92頃)
785系 スーパーホワイトアロー (登場時・4+2連)
ED76-551 (ツートン/新規金型)
50/51-5000系 快速海峡

157系 準急色・非冷房
(ク)モユニ81 (湘南色・木枠原形)
80系0/100番台 (更新前・原形2枚窓)
クモヤ145-100/1100
419系
マザーグーストレイン (DD16+マニ50×2+スハフ12)
きぼんぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:00:52.29 ID:eICrPLHy.net
>>956


EF58リニュ(意外と短い・・・)
ED71
EF80二次

サロ481-100

近鉄 ビスタU末期
阪急 5300系(できればリニュ前)
京阪 5000系(〃)、2000系(2次車)、2600系

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:03:40.44 ID:CTF8+CsW.net
マヌ34,スユニ61内地型の製品化御礼。
今後も期待してます。ということで・・・


・そろそろ一般的な鋼体化改造のマニ60を
・マニ44を含めた荷物列車セットの新規設定
・オハ35改マニ36,スハニ35改マニ36の製品化
・マニ61
・マニ30
・921レはやたま
・14系15形
・24系25形0番台
・リゾートエクスプレスゆう
・10系寝台急行「銀河」(スハフ43新規)
・10系寝台急行「銀河」1968(マロネ40,マロネ41新規)
・10系寝台急行「天の川」(スユ16新規)
・高崎線/信越本線普通列車(オハフ45新規)
・山陰本線普通列車(スユニ50新規)
・10系急行「桜島」「高千穂」(グリーン帯なしオロ11)
・EF58 上越形再生産
・EF58 青大将再生産
・EF64 1000 一般色再生産
・EF56 2次形
・EF80 2次形
・EF81 北斗星リニュ
・789系0番台及び1000番台
・クモハ52001+クモハ52002
・クモハ50008+クハ68
・クモハ61 飯田線
・213系5000番台 飯田線
・373系 飯田線

〜北海道シリーズ展開ということで〜
・函館本線普通列車(酷寒スハ32、マニ60 700番台新規)
・14系500番台寝台車
・キハ183系
・50系5000番台海峡
・DE15 ラッセル付き
・721系


キボンヌ


あとここでは毎回荒れるTGV系統ですが、ThalysのPBAは欲しいかも。PBKAと並べられるし。


もう1か月もすれば、カタログ発表の時期ですが、去年発表されたDE10はいつになるのやら…

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:07:30.86 ID:CTF8+CsW.net
>>972 忘れてた

>>956


974 :◆BF5B/YTuRs :2015/11/24(火) 02:12:29.58 ID:vvzgPqz5.net
あ、

D51 首都圏仕様
というか新鶴見機関区所属機

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:13:34.62 ID:MH3ZLiuT.net
>>956
乙です

455系急行色 完全新規製作 ライト周りは車体と一体で
455系東北色シールドビーム 完全新規製作 ライト周りは車体と一体で
キハ58系平窓 完全新規製作 東北色 快速南三陸指定席入り
ED71 1次形
103系低運仙石線スカイブルー 戸袋窓有り
205系仙石線 再生産
HB-E210系仙石東北ライン
E721系0番台
719系0番台仙台色 菱形パンタグラフ
719系5000番台 山形線

近鉄50000系しまかぜ 第3編成

きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:14:05.38 ID:eICrPLHy.net
>>971
サロ ではなく サハ でした。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:15:13.57 ID:+fDCsgOG.net
ED72+24系25型0番台 明星 (カニ25入り)
DD51+14系15型 あかつき
EF66+24系25型 はやぶさ(オハネ25-1000入り)
EF651000+ワキ8000・20系 カートレイン
DD13 2灯式 (特別企画品 清水港線DD13+混合列車セット)
419系

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:34:14.67 ID:L++M/21q.net
313系5000番台は富に期待する。
213系5000番台飯田線仕様と313系3000番台のリニュきぼんぬ。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:44:30.20 ID:Tc845Gcl.net
701系各種
E231-800
東西線05系
東西線15000系
半蔵門線08系
東急5000系
東急5080系
キヴォンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:45:12.59 ID:TPPPfJkG.net
東急5080
東急ヒカリエ号
京急ブルースカイ
タキ1200東邦亜鉛
タキ15600東邦亜鉛
トキ25000東邦亜鉛
メトロ08系
メトロ9000系5次車
きぼんぬ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:45:13.13 ID:Ndfe2NnT.net
>>957 乙です

321系 後期増備車
117系 リニュ
221系 原形リニュ/更新車
223-1000系リニュ
223-6000系 WパンタMA編成
305系
215系
285系 原形リニュ/更新車/早期再販
289系
近鉄10100系 晩年仕様
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系
小田急7000形 LSE
EF66-0 灰足下関機/貨物新更新機
EF210-0 リニュ
787系 アラ九仕様早期再販
313-5000系 早期再販

きぼん

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 02:48:24.97 ID:oo9ZIUy5.net
952ですが新規スレに問題があったため、建て直しました

正規新スレはこちらです↓
[ェェェェェ] KATO信者の会Part321 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448300517/

それでは引き続きキボンヌをお楽しみ下さい

983 :977:2015/11/24(火) 02:59:44.52 ID:Ndfe2NnT.net
レス番間違えスマヌ、改めまして

>>956 >>982 乙で御座います。

101系 冷改車片町線Ver

追加きぼん

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:34:21.68 ID:TzzD8wiV.net
>>956
乙です!


8620
9600 ファインリニュ
C57 4次形以外もファインリニュ
C58 ファインリニュ
C61
C62 常磐仕様
D50
D60

DD13 二つ目リニュ
DD51 非重連
DD51 半重連
DE10 若番機

ED71一次形
ED71ニ次形
ED77
EF58 ファインスケール化 
EF71ニ次形

オハ35戦後後期
スハフ42 トイレ洗面所窓更新車
スハ43  トイレ洗面所窓更新車
オハ47  トイレ洗面所窓更新車
オハフ45 新製車
オハ46新製車単品(木枠窓)

旧客東北普通列車セット(ドア窓Hゴムスハ33込)

マニ36(オハ35系統張り上げ屋根改造車)
マニ44

スユニ50
スユニ60

キハ20系列各種リニュ


キボンヌ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:37:19.11 ID:ISm1ZOpr.net
C6120
復活仕様
試運転ランボード白線入りあさかぜHM

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:45:26.72 ID:Biid93Sh.net
381系-0・-100国鉄仕様
DD51-0量産車
80系1・2次更新Hゴム仕様
20系寝台急行だいせんセット
交換ヘッドマーク485系用つばめ.はと

きぼん

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:47:31.43 ID:/GCzPt+1.net
C12 66+50系 SL真岡号
C11のリニューアル&C11 325もおか号仕様。
限定もおか号重連セット。

きぼんぬ。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:51:14.25 ID:VbeVsDU0.net
EF60 200
EF61
EF63 1号機 
EF67

ED71 1次形2次形 
ED75 1号機
ED75 501号機
ED76 551
ED77 901号機
ED77
ED77 お召機
ED78 901号機 1次形 2次形
ED78 1次形 2次形
EF71 1次形 2次形

EF30 1号機
EF80 Pひさし無し
EF80 1次形 2次形
EF80 お召機
EF81 初期形

DD14
DD15
DD20
DD53
DE11
DE11 1901
DE11 2000
DE15
DD51 1号機
DD51 初期形

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 03:59:34.90 ID:1oPcNLvH.net
DD13 2灯
お願いします

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 04:08:45.44 ID:fRIBvJvJ.net
>>956
おつ。

DB10、EB10
ED11、14、17、18
地方のDD13タイプの機関車(DD55とか)

ふと思ったけど、DD13タイプの機関車って、DD13の共通動力ユニットと客が選ぶ各社のDD13の着せ替えボディを作れば売れそうな気がする。

をきぼんぬ。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 04:18:14.57 ID:LgI3jUWe.net
京急2100ついでに

京急1000

501系

キヴォンヌ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:03:53.38 ID:hEUH1Rcj.net
客車にも手を抜かないできちんと作ることキボン
安芸のマシなんだあれ酷いわ
スハ32も悲惨なことになりそうな予感だがそうならないようキボン

>>956乙です

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:05:17.39 ID:dOdNjxDD.net
東急7000系
東急7200系
名鉄パノラマスーパー

お願いします

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:19:26.90 ID:emwtFDbL.net
>>956
スレ立て乙!

C56 160
東武 DRC
京王 8000系
近鉄10100系 晩年
京阪 旧3000系
智頭急行HOT7000系
787系 AROUND THE KYUSHU 4連
885系2次 AROUND THE KYUSHU

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:26:16.21 ID:d4EjqASO.net
>>956乙です。。。

E331系

きぼんぬ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:28:23.49 ID:rVf7ugGv.net
>>956

9600 北海道型(リニュの上)
D61
C55-30号機
C57-201号機
C62-32号機 昭和42年頃
C62-44号機 昭和42年頃
ED75-501号機
ED76-551号機
DD51-1000 A寒冷地形ラジエーターカバー無し
キ100
キ550
キ600
キ620
キ900
スロ52・マシ35近代化改装形
スハフ44 テールライト両側点灯
マニ30-2012
マニ44
スユニ50-500
スハネフ・オハネ14-500番台
キハ82-901・902
キロ80青函アンテナ付き

キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:37:20.39 ID:TftJFFb3.net
小海線 ハイブリッド
キハ110 国鉄色 首都圏色

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:41:01.70 ID:iWQ63arR.net
>>988
今出ているEF71とED78は何次形なの?

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 05:53:24.67 ID:2Nf3cfDZ.net
京急230
京急1000
京急1000(U・お銀)
東急7000(T)
東急8500
小田急5000
小田急3000(U)
小田急7000
京王5000
京王8000
京成AE
京成3700
西武2000(新)
西武6000
東武50050・50070・50090

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 06:00:12.07 ID:EIl4JJXW.net
8620、C11、D50にD60。これだけで良い。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 06:13:59.14 ID:q7NZM/iv.net
>>982おつ

キハE120
東武DRC、8000
C12 66+50系SLもおか
C11ファインスケール化&C11 325

きぼぬん

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 06:15:25.12 ID:6i2ly0X/.net
201系
Nゲージ再生産
16番新規

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 06:32:52.78 ID:p4a0S5Y4.net
EF53戦後仕様
クモハ43(53)奇数車
クハ47100偶数車

キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 06:33:30.84 ID:r9HKa9n4.net
D52お願いします

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200