2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part320 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 02:39:31.47 ID:5MbbOPk+.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part319 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1446618796/

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 02:53:42.45 ID:CA2h+F3d.net
>>862 ありがとうございます。
広島のリレーでパンタを下ろしてからも、あのカニの物々しい屋根上は味わいがあるなあ、と

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 03:55:19.62 ID:zqHtJFY3.net
>>861
平坦線なら問題ないと思うよ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 04:56:53.13 ID:7454Q+yj.net
E233サウンドカードの緊急停止機能って
ホントに本体機能のアップデートなんだな
音箱って奥深いのかもしれないな…

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:10:21.50 ID:FxauAhkG.net
>>841
だらだらした文でオレも途中で読むの投げ出したわwww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:14:58.79 ID:D1jeIBCh.net
>>840

そう思うなら同じ内容で他の人に解り易い様に1行でまとめてくれ、俺は長い文章読むのが面倒だから

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:31:33.23 ID:30s2hOHB.net
>>849
それなら戦艦大和やタイタニックのプラモも出せないはずなのにフツーにあるよな

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:44:44.21 ID:sz3e9/A/.net
てかさ、長文書く奴の文章って面白くないんだよな。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:45:24.34 ID:zD9nEaeE.net
まぁ、あの事故は、
日本の鉄道として例外的な大事故だからな。

原因も原因だし…

沈没する可能性が当初から想定されている軍艦とは意味が違うだろう

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 09:48:20.32 ID:lP4wHEHP.net
>>851 >>853
しかし富と蟻は485系3000番台を出してる

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 09:48:36.27 ID:LM7bc/AO.net
>>867自身、僕はバカです。
で1行になるぞ。

ってか、煽り返してるけど一文が極端に長いとかわかってるのかな?
わかってないなら中学生あたりからやり直したほうがいいよマジで

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:11:34.46 ID:MawiX2vj.net
>>870
タイタニックは客船だけどな
さすがに遺族がどうのいう歳じゃないだろうから問題ないんだろうけど

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:37:43.69 ID:8G+h3Xcq.net
>>872

て言うかどうでも良い話題に絡んでくるの?もしかしてお前がその馬鹿親子?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:43:01.18 ID:bvb5mCKt.net
>>874
嫌われる書き方ではあるぞ。
素直に受け止めて、後のレスは流せばよいだろうに。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 10:48:49.63 ID:K0jtLxzS.net
207は大学生がたくさん亡くなってるだろ
その親たちの目の黒いうちはまず無理だろ
少なくともあと20年ぐらいは

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:07:58.18 ID:W3/PmO+X.net
20年なんてあっという間だよ。
255系デビューから20年以上たってようやく発売だしな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:13:58.29 ID:1w6XmYJD.net
>>871:
タイミングが悪かった。
KATOが製品化を画策していたのはちょうど事故発生時のころ。

事故原因も現在では今の気象予測技術では把握するのが困難として、
尼崎の事故と違って羽越線の事故はJRの責任を問うものとなっていない。
ただ、究明に時間がかかった。

その間に金型一部改修して485系「日光・きぬがわ」タイプ を発売。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:28:56.00 ID:kFPs4fad.net
今さら207の旧塗装なんて売れないだろ。
異教のも昔は凄いプレミアついてたけど、今では暴落してるし。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:39:45.58 ID:1Jahxoej.net
事後後に塗装を変えた酉が一番悪い。
これで、旧塗装=事故のイメージが固まった。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:42:16.24 ID:lP4wHEHP.net
過渡321系の車体の金型も207系2000番台の金型を闇改修した可能性が高い

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:52:51.79 ID:hXOfnLU3.net
こんなに騒がれるようでは製品化は_だわな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:57:54.85 ID:ZtUZ+Gw/.net
201系なんて何人撥ねてるんだよ…。

立川の模型店で模型化の署名してたっけなあ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 11:58:10.38 ID:FxauAhkG.net
銀箱とかどうでもいいわ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 12:20:08.47 ID:MJszU4Ro.net
JALもジャンボ機墜落事故後に塗装変えた

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:07:03.52 ID:TsGIROpX.net
西から許諾が下りなきゃ、売れんだろ
あの事故に関わる人々は、特に煩型のようだし

>>883
201は、むしろ被害車だろ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:07:24.61 ID:HGESbvuJ.net
そういえばマイクロと津川洋行は西成線事故を起こしたキハ07を出してるな。
あれは尼崎事故と同じくらい死者が出たそうだが。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:17:17.40 ID:hXOfnLU3.net
それ、ガソリン動車のキハ42000

キハ07はディーゼルエンジンに換装したものや
当初からディーゼルエンジン装備で新製されたもの。

キハ07 901はガスタービン試験車に改造された特殊な例だけど。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:25:14.19 ID:qWAbt6f5.net
未だに慰霊碑の着工時期でもめてニュースになってるのに
大昔だったり、ひと段落ついたものと
比べても意味無いわ
暫くニュースが続く
最低でも13回忌より先だろ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:31:49.17 ID:Kpm3M+7c.net
>>876
やっぱり、そうだよな


事故前色、結構好きだけど
仕方ないと思う

>>873
タイタニックは「タイタニック号」じゃないと、
オリンピック級客船では全然売れないだろう。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:36:50.62 ID:qWAbt6f5.net
207出しても

富207>>>超えられない壁>>>過渡207

後だし爆死
京急2100も蟻にすら負けるみたいだし
迷走してるな

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:38:43.74 ID:zEh5bdcw.net
そんな変かな? 京急2100

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:39:44.51 ID:qWAbt6f5.net
京急スレでは蟻の圧勝ということで決着

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:43:25.28 ID:s7r74jV7.net


895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 13:48:42.75 ID:tnXuG6Ot.net
過渡はなんといっても111/113系や115系といった近郊型のむごい造形をなんとかしてほしい。

あれだけ中目と叩かれて、115系300番台はどの程度反省していいものを出してくるかと多少期待してみても、仕上がりは気持ちやや小さくなったとはいえまた中目を出してくる。
20年前の富の造形にかなわないなんてマジありえないね。

過渡にはもう近郊型車両は出してほしくない。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:01:55.63 ID:zHrGEupR.net
207旧色出さないのおかしいって言ってる奴は、
CSRとかコンプラアンスが頭にないんだろうな。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:02:52.70 ID:1Jahxoej.net
コンプラアンスwww

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:03:30.78 ID:2jEGYBO6.net
>>895
実車に似せるのではなく、過去出した車両と並べても違和感がないようにデフォルメ掛けてるから、初回品でダメだった物は似ないところは有る
会長の目が黒いうちはな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:13:30.29 ID:kRaGrv16.net
中目はなんとか許せても腹話術はどうしてもダメだわ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:19:44.14 ID:lP4wHEHP.net
CSR 企業の社会的責任
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E8%B2%AC%E4%BB%BB
企業コンプライアンス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:20:35.89 ID:o/cR0g2v.net
>>838
ホント最近はバカな親が増えたな。
昔と違って周りも注意しなくなったしな。
俺はガキ連れでもその場で鉄槌を下してる。

バカ親とか自己中組は
周りに言われないから調子にのってるだけで
いざ鉄槌下されると、100%キョドるぞ。

車の場合とかは横付けすると
100%フリーズしちゃう哀れなゴミ達だよ。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:50:45.47 ID:ZB8QQrE8.net
>>893
勝手に決着つけてる奴w

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 14:51:12.71 ID:a5QZ+biC.net
脱字以前に塗色はCSRやコンプライアンスじゃなくてCIに関係するんだけどね

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:14:14.20 ID:+HATBFK5.net
京急2100は出来いいよ。
写真だと窓が天地方向に広がって見えるが、
総本山に展示してる試作品を見るとそんなことない。
俺は試作品見て買うことに決めた。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:23:55.93 ID:D1jeIBCh.net
俺も昨日総本山で見た、かなり期待出来る出来で購入決定だなww

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:35:48.86 ID:ynbkfYu5.net
スレに張られてた画像を見て即、電脳序で基本+増結を予約した
ポイント+2%やってたってのもあるけどw
これ走らせて正月迎えるのが楽しみだわ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:39:27.03 ID:uvYvsA2J.net
京急基地は他に多数所有してる蟻や爺と連結したいから擁護必死なんだろ
過渡の2100と連結したらカッサカサ塗装の蟻や爺がゴミすぎて見てられんよ
どうせ阪急9300の時の様に発売後は一蹴されるから

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 15:49:45.88 ID:s7r74jV7.net
蟻狂信者は見ていて可哀想だな
自分の資産がゴミになるのを否定しつつ
新たにゴミを購入
ほんと凄いバカだよwwww

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:01:48.86 ID:UuLc+mXp.net
>>901
それで大人しく引き下がるならいいけど、今はどんな頭おかしいヤツがいるか分からない御時世だからねぇ。


そういえば去年のスレで総本山に来てる子連れの母親達が独身者を入れるなとか言ってたって話題になってたけど、あれは店員にクレーム付けたのかな・・・。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:44:37.10 ID:xM+3xSnY.net
ADSLのことか?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:51:13.66 ID:s9auxvHJ.net
>>909
なんかそれソープランドに男性客入れるなに近いものがアルナw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:52:21.74 ID:n9txMWCT.net
>>908
折角買った模型を、次から次へと塵にされるんだぞ。

少しは同情してやれw

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 16:54:29.17 ID:s9auxvHJ.net
蟻山陽特急が荒ゴミになる日を待ってます。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:30:38.92 ID:VBJGl91q.net
蟻を買うには将来ゴミになる覚悟が必要

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:51:19.78 ID:cmc3Ss1Q.net
>>848
一般市民に分からなければ構わないというのか?

>>858
あなたの地元で風化していても、
犠牲者には未だ満足な謝罪も賠償も済んでいない!

>>876
1000年経っても忘れない、忘れさせない。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:53:33.06 ID:LM7bc/AO.net
>>906
年明け出荷になる悪寒

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:57:56.57 ID:EjbKlDJH.net
少しは某社の「うちのが上」アピールに気付いてあげようよ

発売間際なKATOの京急2100をdisった直後に不自然な富近郊型ageだよ

蟻や爺どころか同じ土俵にも上がれない某コレさんとこの言だって

自分とこじゃ出してないから比較される心配も無いんで心置きなく煽れるし

KATO・蟻・爺のユーザー同士を三つ巴で揉めさせて自分だけ漁夫の利だって

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 17:58:17.76 ID:l8l3j/jO.net
買って連結させたまではいいが、脱線させる奴続出しそうだね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:03:29.18 ID:EyMEUJeL.net
>>904
俺も今日、総本山で試作品観たが同じ感想だったわ。
C59はテンダーがすごい細密化されてる(解放テコは従来のまま)。
飯田線はクハ47のホロがリアル。クハ68は丸みが足りない気がした。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:15:09.44 ID:PXOpoYW3.net
中央本線普通列車について、誰か教えて
HP記載の編成例だと、増結に5127-1のオハ35一般型が記載されているが、
同時再生産されるのは、5127-3オハ戦後形、
時代を考慮すると戦後形かなぁかと思うが、どっちが正しいの?
あと、DF50の重連は中央本線でやってた?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:15:15.99 ID:l8l3j/jO.net
鉄道模型は広い世界の概念を合理的に縮小した製品であって、女性の要望を優先する商品ではありません。
日本の先端を行くビジネスマンに日本の縮図を示す。それが鉄道模型の役目であります。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:19:26.37 ID:l8l3j/jO.net
>>915 すべての苦難を乗り越え広い海を見る精神が足りないようですね?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 18:25:13.67 ID:/7QAm7OX.net
>>920
一般型と戦後型って製造時期の違いだから時代を考慮も何も無いぞ
どうしても気になるなら同時期の西イイ所属車の番号調べれば形態が分かる

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:39:27.05 ID:1Jahxoej.net
>>920
旧客は一部のレア車以外、そんなに気にする必要は無いよ。
季節移動も激しいし運用も広範囲だ。
特に今回は、マヌ付だから電暖も気にしなくていい。

あと、他の人も書いてるけど、オハ35の一般だの戦後だのってのは便宜上そう呼んでるだけ。
どちらも旧客末期まで使われてるから。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:43:57.89 ID:/RrvowXg.net
KATOが一般/戦後と表記しているのは妻面の形態の違いだけですか?(´・ω・`)

926 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/23(月) 19:47:15.73 ID:r0jUBzcX.net
電車の世界は新製品が出ると旧製品は廃車かよ
客貨車はナンバーが違ったりして増備になるけどナ
トミックス香港製とか今だ現役車もある
最近だとカトーEF71が出たが、20年前のトミックス製も現役

各車違いがあって当然 むしろ全く同一仕様の車など無い 
編成モノと一番違う部分かもナ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 19:52:04.46 ID:1Jahxoej.net
>>920
追加で補足すると、中央線でのDF50は基本的に重連運用。
但し、今回の425レの時期には転出しているから注意。

>>925
他にリベットの有無、電暖対応、デッキ扉等々色々と違う。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:04:07.15 ID:/RrvowXg.net
>>927
ありがとう

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:34:29.66 ID:1Jahxoej.net
>>928
ごめ、訂正。
電暖とデッキ扉は、青/茶の仕様違いだた。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:58:10.50 ID:PXOpoYW3.net
>>923
>>924 >>927 >>928
コメントありがとうございます。

旧客のこと良くわからなかったので、助かりました。
一般形、戦後形に拘らなくて良いこと理解しました。

また、DF50も同時期に発売されるので、その時期の
山男列車を引いていたのかと思いましたが、関係な
いのですね。

購入の参考にします。
ありがとうございました。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 20:58:52.29 ID:l8l3j/jO.net
女性専用車以外独身女性乗車禁止

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:32:06.60 ID:ynbkfYu5.net
もし銀河系の外から雌雄同体の宇宙人が飛来して人権が認められる事になった場合、女性専用車への乗車の可否は一体どうなるのだろうか

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:43:21.43 ID:8DwPUZJt.net
人権云々以前にNASAの施設から出さないだろ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 21:51:19.27 ID:ZtUZ+Gw/.net
中国とかにたまに出る両性具有人はどうするのだろうね。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:11:59.84 ID:LM7bc/AO.net
>>925
一般にオハ35の戦前とか、前期とか、戦後に対する一般というのは丸屋根
戦後形はロットにより違うが切妻、折妻、絞り折妻、キノコ妻など多彩。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:13:31.90 ID:s9auxvHJ.net
その前に女装娘とか男の娘の場合どうなのかと。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:20:42.03 ID:V2AMilZh.net
>>930
DF50は確か中央線で昭和39年まで使われている。
今回の客車セットは昭和45年あたりを狙っていると書いてあるみたいだけど、昭和39年から昭和45年あたりまでに、特段何か改造を施しているわけではないからDF50重連での客車列車を再現しても問題はない。
実際長野機関区の配置さえたDF50は中央線でいろいろな客車列車の牽引に充当されていた。
問題があるとすれば、製品に添付予定のナンバーインレタの番号くらいだ。
なんで長野機関区配置車の番号を収載しないのか理解できない。

ちなみに蟻からそのものずばりのDF50長野機関区仕様が発売されているよ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:27:47.94 ID:1Jahxoej.net
>>937
細かい話で恐縮ですが、丁度、今回のS45位を境にスハ32とオハ35の割合が逆転しているんですよ。
茶色のDF50が活躍していた頃は、殆どスハ32だった筈です。

あと、長野機関区に配置されていたDF50-9なら、実はメイクアップパーツに添付されていたりします。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 22:42:46.12 ID:1Jahxoej.net
補足です。
上のレスで書いた割合とは、425レ編成の話です。

S30年代まで、オハ35やスハ43は優等列車で優先的に運用されていましたから。
結果、普通列車は鋼体化客車やスハ32にならざるを得ませんでした。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:04:30.10 ID:lP4wHEHP.net
過渡181系「あずさ」(長野運転所)のサロ編成
いつの日かやるのかな?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:07:13.85 ID:PXOpoYW3.net
>>937
>>938 >>939
引き続き詳しいコメントありがとう。

今回のDF50茶の設定は、中途半端なことが理解できました。
発売するなら、山男列車に絡めた設定すればよいのに・・・
ニワカの私では、引っかかるところでした。
ありがとうございました。

942 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/23(月) 23:17:29.54 ID:r0jUBzcX.net
DF50中央線客レとか、まさかまた実在した編成の再現とか考えてるのか?

止めとけw 変な拘りから脱却しろ

車両は生き物と同じで年を経ると見た目(形)が変化する
昭和何年何線とか、仮に再現できてもその車両はそれでしか使えない
他に使えなくなる それが実在の再現

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:22:39.08 ID:+7H45033.net
以上、年老いた寂しいキチガイの主張でした。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:31:10.32 ID:/7QAm7OX.net
非電化区間はD51長野形にしてくれれば良かったのにな

まぁ癖の無い編成だしED14にでも牽いてもらおう

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:31:12.76 ID:S4bvGqi0.net
そろそろ950だけどTGVコピペキボンヌはまた来るんだろうな。
あれだけ叩かれてるんだからいい加減馬鹿のひとつ覚えもやめりゃいいのに。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:43:35.50 ID:PNU+hKme.net
サウンドカード E233
従来のPWMを使った「蚊の鳴く」アナログサウンドと比べれば、それはもう 
びっくりぽんの出来だと思う。もうサウンドは、実音の時代だね。模型進化の
ページを1枚めくったと思う。

だけど、こちらの動画で感じるのは・・・何もないホームに響く「幽霊電車」
https://www.youtube.com/watch?v=mWzeKlhTkGU
3:50〜のあたり

サウンドのフェードイン・アウトさえあれば 疑似的ではあるけど、
遠近感が出せたはず なんだけど ね。
まあ、サウンドボックス2.0に期待するよ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:49:10.21 ID:LM7bc/AO.net
>>945
埋め立て行為のついでに何マジになってるの?
キボンヌしたきゃ専用スレで思う存分やってこい。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:50:46.16 ID:wyZL9VNz.net
SNCF、だかSNFCのTGVのサウンコカードって出るんかいな?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:52:47.01 ID:fC+8zyLu.net
その前にニューハーフはよ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 23:56:23.87 ID:ynbkfYu5.net
>>948
氷河急行・アレグラ製品化とかパワーパックハイパーDXのCEマーキング適合仕様を見ていると、過渡は欧州でのNゲージ普及を本気で狙っているような気がする
それが上手くいけば、やがては欧州型車両のサウンドカードも……という話になるかもね

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:12:57.80 ID:uM++TpwX.net
変な拘りから脱却した結果が
「黒Hゴムの50系客車」なワケですね、わかります

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:32:20.55 ID:hAgGGmtl.net
サウンドとの一体感を楽しむには車両側にもそれなりのスムースな走行が要求されるな
Nゲージの大きさだとフライホイール搭載車じゃないと、音とサウンドの一体感に関して満足できるレベルではない気がする

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 00:59:11.00 ID:6BZ0/PTm.net
発車や停止のタイミングがズレると萎えるな
ディーゼルとかなら発進前に回転数上がっても多少は許せるし
昔の特急形なら発進して少し経ったくらいから音が聞こえだしても良いけど

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:18:06.13 ID:cksmWtIN.net
950なら建ててみる

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:25:39.34 ID:HyAA0Sor.net
>>898
> 過去出した車両と並べても違和感がないように
いや過去の車両の方をリニューアルしろよ思うんだが特に113/115系シートピッチ拡大車
先頭車のお面とライトユニットだけなんだからそこまで金かからないだろ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:29:04.86 ID:cksmWtIN.net
建ちました
[ェェェェェ] KATO信者の会Part321 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1448295726/

好きなだけキボンヌどうぞ!

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:31:02.39 ID:BiDI2dYL.net
>>956


祝 TGV TMST Eurostar 基本/増結セット 実質再生産

下記車両(等)の製品化を希望します
KATO/Lemke

Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 最新塗装
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) (DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
きぼんぬ
Bitte. (独/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)

ED60,ED77,ついでにおれのEDも直してキボンヌ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:01.61 ID:dBPYF44D.net
欲張りコピペキおじさんのボンヌは叶わないようにキボンヌ
おいらは謙虚に521系だけでいいいよ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:46.70 ID:cksmWtIN.net
>>957
代理キボンヌに感謝w

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:32:50.96 ID:WRB9CqeY.net
またお前か

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:33:50.99 ID:CTF8+CsW.net
TGV野郎速いな〜
怒りを通り越して逆に笑えてくるわ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 01:37:17.45 ID:HyAA0Sor.net
あ、じゃ227系2連動力入り4軸駆動セットきぼんぬ

総レス数 1005
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200