2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part321 [ェェェェェ]

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:03:10.17 ID:TkzzZ1Dh.net
>>219

>201は無脳症

名医の物凄いオンライン診断もらっちゃったけど、
これで身障者優遇措置とかもらえる訳ではないのだよね?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:10:03.60 ID:Aj4ygQ1e.net
>>225
ワロタ
無脳症でそれだけピンピンしてたら脳留守なバカボンのパパと同じじゃん
どこに傷害があるのよ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:13:12.86 ID:2wT2yUte.net
>>192>>196
2500番台なら、2300番台入れるスペースだお

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:15:23.86 ID:bM7qfu04.net
無精子症 orz...

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:18:40.77 ID:ugAnZPlZ.net
カトーはカプラーをアーノルドに統一させた張本人なのに、最近は暴走気味だな。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:19:26.65 ID:ybXICK+y.net
富儲はどうも血の気が多かったり情緒不安定なのが多くて困る

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:20:47.26 ID:Aj4ygQ1e.net
>>225に首なし鶏マイクの話をしてやろうかと思ったが
グロいうえスレチなのでやめておく

興味のある奴はググってくれw

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:32:58.39 ID:q445SfiB.net
過度はカプラー増やしすぎた
かもめナックルを汎用部品扱いして
密連は飯田線カプラーベースに新しいもので統一するべき

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:45:35.78 ID:qmwA/fmJ.net
確かにカプラーが多種多様になりすぎた
313系や223系等馬面顔の原因ともなっている、あの密連カプラーは止めて欲しい

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 00:57:50.56 ID:VKKlZkFJ.net
富に頭を下げてTN採用・・・


なんてプライドが許さないか

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 01:00:34.72 ID:4Oum21EX.net
コンテナの締結機構は上手く共通化で来たんだけどねえ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 01:05:56.68 ID:nD31+j6l.net
一般形気動車は分割併合や貨車との連結解放に
マグネティックorマグネナックルのカプラーを装備したいんで
富のもいいんだけど本格的に増備できん

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 01:08:51.91 ID:04ncXeEx.net
>>220
ついでだから同じトミックスの
「黒Hゴム50系客車(磐越西線)」も一緒に仕舞っとけよナw

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 01:17:19.19 ID:lVWofkmH.net
>>220
区画の中の物を取り出したあと、
両サイド前後上側に点付けで
剥がせるようになっている部分があるが
そこ剥がした?
21m級はそこまで剥がしてやらないと
入らないよ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 01:49:58.34 ID:M82FH2l6.net
何ゆえに

奥でコキ&コキフ 10000が高値になるんだ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 02:37:09.33 ID:2wT2yUte.net
唯一の731系+キハ201系は有り難いがな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 03:10:46.38 ID:o1996yw2.net
ここまでカニカニはまかぜの話題なし

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 04:23:22.25 ID:rD1mcd7F.net
カニカニと言えば花咲ガニの味噌汁うめぇよな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:36:28.50 ID:sk3VqGN2.net
ところで京急2100はいつかブルスカも出ますか?
あと、行先シールにWing 品川やWing 泉岳寺も追加されますか?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:37:41.82 ID:KtVk1Np7.net
カニカニどこカニ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:48:24.06 ID:IAdCaSvE.net
花咲ガニと言えば釧路、根室

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:54:22.87 ID:VBUKQHRu.net
>>240
スカートを211系長野で使えそうなんだが

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:07:59.70 ID:uk44z+0G.net
カプラーなんてアーノルドで十分だな、特に貨物なんか自動で連結したり切り離したり出来る点が大きい、車両をレールに設置するのも楽だし最近の過渡はボディマウントしたおかげでアーノルドに変更出来ないから困る

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:26:57.80 ID:7NBOlFk2.net
>>241
電源車の話題出てねーじゃんかw

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:30:41.14 ID:2sWG/D2k.net
HGって言葉に踊らされ大枚はたき背伸びして手に入れてみたものの評判ほどの充足感は無く価格に相応しい満足感も得られず逆に空しさすら感じる始末。
しかしながら糞つかまされたと自分を顧みられるほどの度量など持ち合わせちゃいないから富のが上だ富を選んだ自分は正しいと自分を納得させない事には精神の安定が保てないので無駄に攻撃的になる。
趣味の世界で必死に勝ったの負けたのばかり重視したりKATOの動向ばかりが気になって仕方ないのは自分の不安や心の不安定さを誤魔化す為に仮想敵を仕立てて攻撃し自らを正当化しようとする幼稚な方便。
本当に何でも富のが優れているなら劣ったKATOのスレなどに蔓延ることなく富スレで天国気分を満喫し心穏やかに成仏していれば済むだけの話なんだけどねえ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:35:44.08 ID:0YU9NrRJ.net
>>249
わざわざ長文乙

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:37:39.05 ID:qfAHTcvL.net
>>249
無駄な長文は富が気になる証拠

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:50:22.59 ID:OuIy1L8Y.net
>>249
句読点くらいつけろ。
読みづらくてかなわん。

253 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 06:52:14.94 ID:X2Za1nDx.net
HGって何? ハイグレード?
具体的に何型の何が一般仕様と違うのか説明してくれ

HGって言葉に騙されてるんじゃね?
言葉じゃなくて本質を見ろよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:55:14.01 ID:dPGi45zO.net
前に書いてあったけど16年総合カタログ発売はホントに無いの?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:56:27.94 ID:jzH8/tsB.net
>>249
sageまで全角キモイ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:04:32.27 ID:2sWG/D2k.net
釣れる釣れる工作員がゴミのようだw

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:09:31.91 ID:o8gf57V7.net
.




KC57さんは全角数字や半角数字、ageやsageなど文体をかなり変えてきます。
その点に留意してスレをご覧下さい



.

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:27:20.34 ID:8DCH6Lvi.net
KC57と>>257は糞だな
そんな糞を飼っている過渡スレは埋め立ててしまえ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:35:05.66 ID:lJ0OTey2.net
>>256
毎度乙であります(`・ω・´)ゞ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:43:27.43 ID:px20+Crv.net
>>256
(´・ω・`)乙彼

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:44:44.95 ID:b2ttGBS5.net
>>259
(´・ω・`)顔文字キモイよ〜

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:49:53.01 ID:o8gf57V7.net
>>258
馬力乙( ̄^ ̄)ゞ

263 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 07:52:09.11 ID:+Noi2qy6.net
ごくろうw オマエらが答えだ

HG仕様に一般仕様との違いは無い

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 07:55:06.49 ID:q445SfiB.net
京急2100を爺や蕨の車両と繋ぎたいやつはいるだろう
TN互換ねえと流石にきつい

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 08:23:09.94 ID:awxhgIyL.net
>>264
爺は211系の時みたいにカプラーアダプター出したりして

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 08:48:25.69 ID:IwPLPdCl.net
167の窓割り、あれはねーよ?守備範囲外だからもとより導入予定は無いが、待っていた人カワイソス(´・ω・`)

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 10:18:55.34 ID:OuIy1L8Y.net
>>256
あと釣り宣言を言う奴が今だにいるとは、鉄模板はまさに2chのガラパゴスだな。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 10:30:16.30 ID:a5mIWkeS.net
>>190
Nゲージが仕事の資料になるなんて珍しいおシゴトだな
出版社?
ウレタン屋?
資料なら個人のロッカーに入れてあって上司が捨ててしまうなんて有り得ないがな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 10:49:21.70 ID:ODJzWbhd.net
>>268
基地外ザワーズは相手にするな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 10:52:59.88 ID:mUw1t6/D.net
(´・ω・`)とりあえずカトカプよりナックルが人気あるんだから
(´・ω・`)ナックルお徳用はよ
(´・ω・`)密連?
(´・ω・`)TN付けれるようはよスペース開けろ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 10:55:22.51 ID:IwPLPdCl.net
マグネマティック互換のカトカプがいい。

272 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 12:37:01.90 ID:mFwv6MHH.net
>220をいま確認した

21m級の車両をカトーケースに12両収納しようとすると、両端のウレタン幅が2mm程度
やはり俺はマイクロエースのケースを使うわw
マイクロのケースに12両収納すると、両端5mm、中央5mmで収まる これが6段
カプラーは台車マウントのカトーカプラー

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 13:23:11.77 ID:um7i0vfj.net
自動連結・解放が出来て通電も可能かつ、見た目も実物に似せたカプラーが出ないものか。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 16:06:37.32 ID:IzuMzf2k.net
金に糸目をつけなければアナログ時計の駆動技術を応用して作れそうだけどね

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 16:36:15.56 ID:CVfB4AVY.net
>>273
>>274
カプラーだけ精密にしても軌道保守に実物並みの精度を求めないと厳しいんじゃない?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 16:53:06.97 ID:u7PhTTG3.net
ケーディーとか使ってるとわかってくるけど、どんなに軽い車両相手でも確実に連結できたり、解放が確実だったりっていうのは結構難しいよね

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 16:54:10.04 ID:u7PhTTG3.net
線路状態とか、車両が滑らかに動くかとか色々絡んでくる

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 16:56:21.06 ID:um7i0vfj.net
連結はともかく、解放は特にシビアだよね。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 17:47:07.19 ID:YDQZNy50.net
過渡社員にとっても富TNは衝撃的だったんだろうな。
あれでカプラーに関しては完全に富が過渡を逆転した。
90年代半ばの事だった。それを未だに引きずってる。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 17:56:56.58 ID:um7i0vfj.net
客レに力を入れる過渡が、長編成だとトラブル起こすTNを採用するわけない。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 17:59:24.60 ID:YDQZNy50.net
>>280
それは昔のTNだよ。
今のバネ式TNは脱線しない。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:09:18.93 ID:LO9uv1rJ.net
313系300番台の中古が15000円で笑った。
5000番台の買取り値は暴落してた。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:10:55.05 ID:HvPg3qC5.net
デフォのカプラー乱発はやめてもらいたい
何のためにアーノルドカプラーで統一する話をぶち上げたんだか
予備部品を持つとどの車両に使う物か把握するのが負担だ
同じ系列でも連結するためにカプラーを取り替えないといけないとかアホかと

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:15:42.07 ID:ugAnZPlZ.net
カトーには再度カプラーを統一させてもらおう。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:21:28.12 ID:um7i0vfj.net
>>281
今でも動力車から10両いないにしろと注意書きがあるんだが?
あと、長く使うとバネが伸びる現象もある。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:36:47.68 ID:q1GQmoBB.net
255系2次形・Be-05編成 店から引き取ってきた。
蟻255系1次形Be-01編成に、転落防止幌付きセットあったけど
KATOの2次形は、転落防止幌ついてないのね。
蟻のと比べてKATOは 前面のお顔が小さく違和感感じるよぉ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 18:37:27.67 ID:Yt14kra6.net
12両編成は動力車1両で充分、とカタログに書いてあった時代が懐かしい…。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 19:02:30.21 ID:BJO8I4Sv.net
>>244
な、なつい!
さんまの名探偵っすね

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 19:04:29.20 ID:FlSrYl7e.net
255系届いた
良い出来なんだけど床下機器の表現や台車がモハサハ共用
だったりなんとなく手抜き感があるような・・・

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:01:43.53 ID:IwPLPdCl.net
補重してやればいいだけの話なのにー

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:04:42.99 ID:q445SfiB.net
アーノルド統一
・車端機器なくなる
→走ればいい層は問題なし
・OPでBMカプラー販売
→TNより安価にすれば売れるか

アーノルド統一かつ富BMTN互換
・車端機器を富分売から持ってくる必要がある
→便所タンクはリアルになるがそれだけ
・富が正式にTN互換を認めるか
→蕨爺同様面倒

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:17:39.37 ID:2deUhADB.net
ボディマウント伸縮式アーノルトとかいうサロンエクスプレス東京初回品で
日本型では一回きり採用された車端ステップ表現は当然な欧州型での標準装備品

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:31:55.29 ID:/rcDrdc8.net
>>292
伸縮アーノルト、カプラー本体は台車マウントじゃなかったっけ?
伸縮機構部分がボディのガイドに誘導されてたような

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:35:40.39 ID:dPGi45zO.net
>>109
序Webでカタログ発売じゃん
嘘つくなよw…

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 20:42:39.67 ID:568+ljop.net
>>243 泉岳寺から日本に明るく治める社会をつくる運動を進めよう。

 晩秋の赤穂に証を灯す!コンドルライナー223! 
223系2000番台「新快速」播州赤穂行 4両編成セット!

296 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 21:03:01.87 ID:mFwv6MHH.net
カプラーを自分の好みで選べるんだから良い
あえて言うなら、加工しなくても各社のカプラー取り付け可能な状態にして欲しい

ところで電車マニアではない俺には分からないのだが、
クモハ12とクモニ13がクモヤ90と連結出来ないのだが?
クモヤ90はEF63の双頭連結器と交換した

クモハ12の連結器が特殊ってことか?模型の仕様か?
EF63の双頭連結器はクモヤ90の物とは異なるタイプか?

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 21:52:35.42 ID:KXF6MVeK.net
>>293
いや
台車にはカプラーは付いていない
台車と床板の間に入るアームに付く
そのアームが前進する時に
左右に動くので伸縮効果が得られる
ただ、アームの動きが重いと
カプラーが動かず脱線の原因となる
この仕組みが正常進化してくれていれば
今の互換性無視のあのカプラーには
ならなかったんじゃないかと…

ソースはうちにあるKATOの
サロンエクスプレス東京(最初期モデル)

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 22:03:26.03 ID:q445SfiB.net
>>296
クモハ12を事業用に使っていた場合もある
当然あの連結器で新性能車を挟んでいた

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 22:42:57.82 ID:8NtxjzAm.net
KATO鉄道模型 × デザイン思考
デザイン思考を用いて生まれた鉄道模型の新たな体験価値を、
共同研究パートナーであるKATOと共に、壮大でリアルな模型とジオラマを使い展示。
鉄道模型を五感で体験し、没入感を味わうことのできる経験を創出します。
http://kmd-media.com/forum

300 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 22:48:08.51 ID:mFwv6MHH.net
ってことは新製品クモハ12のカプラーが仕様変更したってことか
クモハ12のカプラーを既存製品と交換しろってことか

301 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/27(金) 22:55:38.43 ID:mFwv6MHH.net
あれ?
最近乱発してる飯田線旧国のカプラーは何使ってんだ?
まぁどうでもいいやw 深入りするのは止めておこうw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 22:57:22.51 ID:R1RELAgw.net
>>278
二軸無蓋車1両とだけとか軽い場合、低速では連結しようとしてもなかなか連結しないのは俺だけなの?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 22:58:11.12 ID:R1RELAgw.net
使い方が無茶と言われたらそれまでだけど

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:06:35.69 ID:IwPLPdCl.net
>>302
転がり良すぎて連絡しにくいのを矯正するパーツが出ている。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:07:24.44 ID:gNFR7UwD.net
>>294
メーカー発表がないとな

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:15:29.87 ID:n36IBuzB.net
タムのツイッターでもカタログ発表されたぞ?しかし、表紙がEF81北斗星って新たに北斗星の客車出すのかな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:28:56.90 ID:568+ljop.net
カトーは緑色にEF81のシェルエットのカバーに代わると。

青の会社とそっくりだね?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:33:23.10 ID:YtQg/UcJ.net
>>306
16番の北斗星じゃないの?
上がNで下が16番って感じなのかも

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:33:54.51 ID:O2LZHyVk.net
んぎに出てる。カタログ。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 23:43:38.95 ID:vAj9zEhP.net
教典下半分怒号大会を再現とかヒロシ暇すぎw

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:13:30.80 ID:Vv01hJYZ.net
下の画像は松屋展示したもの

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:23:38.45 ID:Hg/c+taQ.net
2100は急行羽田空港にしよかな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:46:23.77 ID:NdSWseYB.net
松屋のポスターがアレのオハネフ25(発車)バージョンだったのを知らん人がいるのか。
カタログは81って事は到着って事だな。
北斗星もこれで本当に完結。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:53:12.08 ID:6mPZWVpY.net
最後の最後で流れ星81のリニューアルと北斗星をもう1本…と思ったけど、流石にないか


それにしても、1/3が外国型で1/2で蒸気とはKATOの最近の狙い目が見えるようだな。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:57:35.21 ID:uabxDEOH.net
先日のジャンク市で\1000で購入した6061-3 キハ82(ライト不点灯)を整備。

一旦バラしてそのまま組み直したらヘッドテール共にきちんと点灯。

集電板と基板の接触が悪かっただけみたいでした。

検品してライトつかないからと目の前で手放した若い兄ちゃんありがとう〜

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 00:57:56.71 ID:0niRorsD.net
カタログ発表品が楽しみ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 01:06:56.27 ID:CtbB0jQP.net
>>289
KATOのJR車は旬の時期に出すことが多いけどなぜかこれは20年以上経過。
再生産も引退くらいしかしないと思うから採算がとりづらい。
そうなるとどこかで簡略化しなければならないんじゃない?
値段も基増ともに高いしあんまり売れないんだろうな。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 01:33:47.98 ID:0niRorsD.net
鉄道模型で千葉ネタが売れないのは有名
東京から神奈川・山梨・埼玉方面へ行く列車に比べて目にする機会が少ないから認知度が低い

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 01:59:28.30 ID:iU4KaWF+.net
>>314
ピンポイント過ぎる製品かもしれないが2014年6月1日上野発の北斗星とかw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 02:38:38.78 ID:fsQ5BrWA.net
カタログ掲載商品化予定品予想

E5系 北海道新幹線
E231系500番台 山手線
E233系2000番台 常磐線・地下鉄千代田線直通用
E235系試作車 山手線(特別企画品)
227系3両基本セット、3両増結セット、2両セット
ED60
ED61
EH800

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 02:42:08.81 ID:fsQ5BrWA.net
訂正
×E231系500番台 山手線
〇E231系500番台 総武線 (パッケージ変更:6両基本セット、4両増結セットのブック形ケース入り)

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 03:11:11.04 ID:6mPZWVpY.net
気になったからカタログ発表品をざっと見返してみたが、

2013
・E6(発表済)
・381くろしお(発表済)
・287系
・N700A
・181とき
・DD13
・EF30+20系さくら(発表済)
・営団6000
・HO/E5
・HO/北斗星

2014
・E7
・181あさま
・さくらJR
・14系ニセコ
・飯田線第2弾
・C57+日南3号(発表済)
・西武レッドアロー(発表済)
・HO/北斗星

2015
・E3つばさ新塗装(発表済)
・パノラマしなの
・EF81-81(発表済)
・DE10更新色
・アレグラ
・9300系
・115系300番台
・HO/北斗星


3月発売の目玉が2〜3点入ってるのは恒例になってるとして、DE10は持ち越しか。
50周年記念の製品でも発表されるといいね。
HOの北斗星が漸く終わったから、新しいHOでも掲載されるかな?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 03:16:09.51 ID:IZu75BfF.net
私鉄の何かと
スイスの何かと
国鉄の何かかな

あとH5系は確定だろうね
出さない訳無いし

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 03:30:14.30 ID:0niRorsD.net
50周年記念製品
・C50リニューアル
・EF50
・DE50
・50系快速海峡
キハ50形(キハ44600形)
・ワム50000

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 03:32:32.46 ID:0niRorsD.net
過渡は中央線ヲタだからE353は速攻出してきそう

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 03:50:58.95 ID:Hg/c+taQ.net
EH200はタイプだよな。なんか違う

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 05:16:52.15 ID:98CnOAe/.net
>>315

長い期間箱入りの車両とかライトやモーター車とか接触不良の場合が過渡の物には多いよ、富など集電がスプリングのせいかそうはならない、

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 06:28:43.78 ID:d17VxV7o.net
KATO は量産されてから製品化が多いからE235もろもろはまだ先だろう

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 06:55:51.34 ID:5O2WRStd.net
客車50系繋がりや青函トンネル関連で海峡用50系が出そうな気がする

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 07:31:25.71 ID:kgMUoW3O.net
過渡的に青函と中央線は外さないだろうな。
でも353って試作車なんだよな?
きちんと営業運転が始まってから量産車を出して欲しいわ。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 07:47:57.19 ID:2gQeb4MY.net
>>329
だったら50というキーワードは無いものの789系スーパー白鳥は外せないはずだ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 08:21:06.99 ID:BWBwf/gW.net
前に羽越線事故がらみでKATOは485系3000製品化を手控え日光きぬがわに化けたなんて話があったけど、なら白鳥(はつかり)カラーでのリリースって目は無いのかねえ?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:05:37.85 ID:WjhRf9Kw.net
>>332
過度松「もう鬼怒川用に金型改修したから無理だぞ」

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:12:59.00 ID:jrJEypcp.net
EF64 リニューアル
165 リニューアル

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:41:32.78 ID:D9njWXyL.net
>>333
じゃあそれ使って中間車もリニュしてレギュラー商品化してみませんか?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:42:43.70 ID:60R4b3gW.net
>>324
C50イラネ
D50キボン

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:42:47.77 ID:h0VnVthD.net
異教の103系はユニットサッシ車と初期冷改車のが遠目では判別できない。
是非下等から完璧な103系を期待したいところ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:44:47.07 ID:Vv01hJYZ.net
過度から3000でてもいらん
出てもベンチレータ一体、便所タンクもペラペラ
富が上沼垂再販したら白鳥同様の塗り分けだろうから文句なし

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:46:10.52 ID:Vv01hJYZ.net
>>337
実物はそんなもの
今過度が出したら115同様旧製品より酷いものが出来上がる

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 09:51:05.07 ID:Vv01hJYZ.net
EF81北斗星
EF81カシオペア
EF81レインボー
EF81-500
EF81ひさしつき
→3066品番でリニューアル
EF64-0
→新規、まずは奥羽線仕様

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 10:24:50.11 ID:7KVBL6li.net
>>280
BMTNを使った事のない貧乏&情弱w
何年前の情報を未だに引きずってるをだよ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 10:54:04.05 ID:BWBwf/gW.net
富信者って中国や韓国で教育受けたの?

343 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 11:07:46.70 ID:+PB9OeFw.net
電車と客車の違いとかは当然として、
基本的にカプラーは全車統一共通化するぞ
使ってないカプラーの出来栄え性能など知らん

トミックスのカプラー = ゴミ箱直行

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:09:02.09 ID:0aN2LOBs.net
富客車の中間は過度カプで充分
トイレタンク以外は特に違和感ないし
何より客車は長編成が多いからコスパが良い

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:11:07.23 ID:IYNikOp8.net
もしかして新しい密連は密連マイクロカプラーと同じような連結構造か?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:15:30.26 ID:Vv01hJYZ.net
先頭車連結器TN化対象(過度)
101,113,115
E231,E233近郊
221,223,313

ナックル化対象(富)
カマ(TN長にかもめナックル入れ替え)
コキ100系列(車間短縮)

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:23:56.10 ID:203zam9q.net
>>344
TR217なんかあつらえたようにピタッとはまるなw
TR69はちといじらないと入らないけど

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:39:50.63 ID:62s5SCVw.net
俺は電気機関車モデルは異教側をマグネ#2001にした。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:44:31.94 ID:kgMUoW3O.net
>>340
中央線シリーズとして見れば一番大事な機関車であることに間違い無いが、リニューアルしてウマヅラが直るかどうか>EF64

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 12:02:15.07 ID:g2aVUThs.net
最近機関車に熱心だが、連結器に関してマグネナックルが連結、自動解放とも
良好かつ取り付けも容易なので、もう機関車は標準にしてほしいね。
客貨車はカトカプでいいから。さらにユニトラ用の電磁アンカプラも用意すれば、
機能、外観、使い勝手とも機関車交換を楽しむユーザにはコレ一択にならんかな?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 12:27:06.96 ID:NB/B9NP9.net
EF64の一般型をリニュするなら今度はいわゆる8次型と言われるタイプでリニュをしてほしいな。
プロトタイプが2両しかないのが欠点だけど、お召を引いた77号機はこのタイプで正調のものができる。

また何と言ってもナンバープレートがブロック化されているから、ナンバー周りに割線が入っても問題ない。
愛知機関区に一両実車が残っているし、他社から出ている4次型や7次型ではなくこのタイプでリニュをしてほしい。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 12:35:43.70 ID:8sI2V1aS.net
>>337
逆にユニットサッシが遠目でわかるほど誇張されてても困るだろ

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 12:35:46.89 ID:CtbB0jQP.net
今朝、通販で255届いた。
両先頭車運転席よりの黄色部分になぜか赤い塗料の付着があった。
最初はパートおばさんの血かと思ったけど違うようだ。
なんなんだろう?

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 12:44:46.02 ID:2mluwywl.net
>>352
蟻の京王6000「呼んだ?」

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:02:25.47 ID:IYNikOp8.net
>>353
チン毛事件思い出したわ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:09:57.53 ID:IuA1nmye.net
>>341
情弱はてめーだ。阿呆。

http://www.tec-station.jp/shop/ProductDetail.do?sub_genre_id=0&pid=0373

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:20:29.00 ID:SC+hCYSs.net
>>356
書いてあることを鵜呑みにするなよ情弱w
お前みたいなカスがクレームつけないよう書いてあるだけだぞ☆

358 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 13:22:39.85 ID:+PB9OeFw.net
実車あっての模型
模型より先に実車を知らなくてはならない
そこを勘違いしてる奴は多い

極端に言えば模型の知識など無くても良い
実車を知ってそれを表現するだけだ

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:25:03.98 ID:NB/B9NP9.net
そういえばEF6477お召だけど、みんな御召し仕様にする時の日章旗はどうしている?
純正はでていないよね。俺は銀河モデルあたりのサードパーティーのを使おうかと思ったんだけど日章旗はどこの瓦礫からもでていないんだよね。
なんか良いアイデアないかなぁ?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:25:28.45 ID:IuA1nmye.net
>>357
意味不明。問題がなきゃ書かないだろ。
大体、未だに客レだけはHG化しない富の理由は何だ?
ご丁寧に取り付けモールドは作ったのにな。
富も自信がないからだろうがよ。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:25:59.92 ID:JmWZp/yA.net
>>356
横レスすると、恥ずかしいのはお前の方だよ

362 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 13:31:56.99 ID:+PB9OeFw.net
>>359
所詮タイプ
気にするなら面白い事を教えよう

軍艦の模型を見て探せ
日章旗や菊の御門が使える
ただし鉄道の実車とは同一では無い

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 13:57:16.79 ID:mtfEpma0.net
ID:IuA1nmyeはあたま悪そうだな

364 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 15:11:07.14 ID:+PB9OeFw.net
客車用の連結器でトミックス製を使ってる奴がその良さを説明すれば済む

だがそれは無理
基本的に名無しは下等な物体に過ぎないし
実際にトミックス製はゴミ
覆せる奴が居るとは思えない

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 15:11:28.43 ID:1Nhrx1QA.net
馬力もなw構って欲しいのかw

366 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 15:14:51.59 ID:+PB9OeFw.net
カプラーを外して付け替える
という手間を考えると、初めからカプラー無しで売ってくれた方が良い

ユーザーが自分でやる
それすら出来ない奴は模型から手を引け

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 15:35:28.24 ID:wRueZ9AJ.net
>>353
こちらも増結セット5号車
交換したセットで6号車にあったわ
さらに基本4号車は塗装失敗した上に再塗装とかありえんわ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 15:38:46.33 ID:wRueZ9AJ.net
>>366
ならお前が退けばすむ話
カプラーがない未完成品など要らんわ

あ、退くより死んだ方が社会の為だな(笑)

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 15:58:01.01 ID:l6iMcKYe.net
ここ数日、かまってチャンの基地街コテが居着くようになったんだな
まぁ異教スレには出入り出禁…もとい、できんだろうからなぁ

なんたって、市販されたその手許にあるという
“磐西客レ”セットの50系客車のHゴムの色がゴニョゴニョ…(笑)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 16:02:38.53 ID:PJp9KZJG.net
カプラーに関しては、個人の好きな物が取り付けられるように、過当のボディーマウントを他社の方式に変更することが大事
富・蟻・自・模が共通しているのにもかかわらず、過当のみが後からオリジナルにした

これが、同一マウントなら富の客車でも、簡単にナックル化出来たり過当製にもTNや蟻のボディーマウント付けられたので加工しなくて済んだのにな

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 16:04:52.88 ID:wsx17zYX.net
>>369
無脳症認定された奴なら人生終わってると思う()

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 16:27:47.19 ID:1/j+MjXh.net
>>370
過渡が4社と足並み揃えれば確かに好都合なのにな

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 16:40:01.74 ID:+cGOGgsK.net
だなー
そしたら、富釜もナックルがカンタンになるのに

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 16:45:02.05 ID:1/j+MjXh.net
蒸機テンダーに関しては、過渡・富ともどちらのカプラーにも交換できる構造

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:04:13.26 ID:eFWG79vn.net
釜以外そんなに他社製品混在することあるかな
旧客は真鍮があるから台車カプラーにならざるを得ないし
気にしたことなんかなかったんだが世間一般では良くあることなの?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:12:51.52 ID:Heni/Jd6.net
電車の系列間併結とか

377 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 17:13:19.10 ID:+PB9OeFw.net
カプラー無しで売ってくれれば、かなりの数の下等無能役立たずを駆除できる
ワールド工芸とかカプラー無しだったんだがナ

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:29:04.04 ID:BWBwf/gW.net
うちは電車が主流で基本的に系列の違う車両を連結したりしないから別にカプラで不便を感じた無いな。
そもGMはM車の前後だけ連結面間隔が狂うなんて障害を潜在的に抱えてたし、マイクロも当初は実車なら隣の車両まで3mなんてアクロバティックこと平気でやってた。
それを他人の褌で解決しようとTNに靡いただけの話でKATOまで追随する必要ってあんの?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:31:25.64 ID:31J6KOS8.net
>>375
209
0番台 ウラ9富
500番台 C512過度
E231
800番台 K1蕨 K3富
1000番台 U538過度 U61過度 K-04過度 S-22富 U編成未定富
E233
0番台 H46過度 H57富 T21過度
1000番台 川重製でたら買う
2000番台 買う予定
3000番台 NT59過度 E01富 L01富 (高崎編成を過度で1本増やす予定)
小田急4000 買った
6000番台 H001富 (過度の新津製編成も欲しいから増やす予定)
7000番台 101富
8000番台 過度と富見比べて検討

380 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 17:44:46.05 ID:+PB9OeFw.net
カプラー無しで売れば、転売前提の奴も駆除できるナ

何も出来ない言い訳で、売る時に安くなるからw とか言う奴w
ナンバーすら自分で入れるのが出来ない奴とかw

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:48:50.05 ID:e5HGUea+.net
>>353
うちのコキ200のISOコンテナにも赤い塗料ついてた

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:54:37.17 ID:uNCd3MOT.net
>>347
アレってちょうどぎっちりハマるけど
よく見るとカプラーポケットの前面が
斜に割れてる時もあるんだよな
だから富のTR217につける時は
基部を少し削る

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:56:57.58 ID:62s5SCVw.net
>>370
機関車モデルはHOでケーディーがメーカー問わず共通化してるのに習ってNでもマグネデフォにならないかと思う。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:01:25.07 ID:16zuSOqD.net
>>383
日本型もカトカプが装着済みでアーノルトが交換用添付品という時期が
ちょっとあったけどすぐに戻しちゃったくらいだからなあ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:03:20.29 ID:uNCd3MOT.net
>>373
現行型ならかもめナックル
(グレーはEH200ナックル)使えば
ちょっとの削り加工(DD51用は無加工)
でTNのフレームに入るし高さも合うから
うちは今それが主流になってる

この方法は数年前の田無秋葉のブログに
基本的なやり方が載っていた

台車マウントの頃のも現物合わせの
調整が必要だけど付けられるよ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:03:24.81 ID:Vv01hJYZ.net
とりあえずE231とE233は先頭TN化
E231,E233(小山)+E231,E233(国府津)
E231(国府津)+E231,E233(小山)
が簡単にできる
>>381
京急か200の塗料が飛散

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:04:19.35 ID:KTi3f+Jz.net
カタログ掲載商品化予定品予想

E5系 「はやぶさ」
161系 「とき」
E129系
205系 前期型 南武線仕様車
103系 非ATC 中央快速線仕様車
103系 ATC 総武・中央緩行線仕様車
101系 南武線仕様車
えちごトキめき鉄道ET127系
京王8000系
HB-E300系 「リゾートしらかみ」全2種
HB-E300系 「リゾートあすなろ」
HB-E300系 「リゾートふるさと」
77系 「ななつ星in九州」
50系5000番台
51系5000番台
EF18
EH800
DF200-7000 「ななつ星in九州」
DE10 「ななつ星in九州」
DE10 更新色

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:12:46.20 ID:tOGBOnlM.net
485系 初期型の雷鳥とひばりって
車体の色合い同じ?

雷鳥の増結が品薄なんで、ひばりの増結で
代用したいんだけど

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:12:55.41 ID:PF1CeEXA.net
>>378
鉄コレでも連結面間隔が実物換算で2メートルとか3メートルなんてのがある。
だから、いつもカプラーの根元をカットしてる。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:15:02.89 ID:MJivZ4WC.net
>>387
予想というなら論拠を示せ
それがなきゃ単なるキボンヌ

391 : (ワッチョイ e123-ihEI):2015/11/28(土) 18:19:08.55 ID:IcNcnctU0.net
長いので省略
p3107-ipbfp1803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp[114.171.170.107]

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:20:07.00 ID:PF1CeEXA.net
>>372
昔は世界中のメーカーをアーノルドカプラーに統一させ、自身もアーノルドを採用したくせに、最近は意固地になってるな。

393 : (ワッチョイ e123-ihEI):2015/11/28(土) 18:20:20.84 ID:IcNcnctU0.net
長いので省略
p3107-ipbfp1803kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp[114.171.170.107]

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:34:51.41 ID:1/j+MjXh.net
>>387
H5系がE5系になってるのは何故

キボンヌなら無効

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:39:58.50 ID:/ik2Q/Jw.net
>>388
全く同じ。
昔の181系しおじ、はとの時みたいな衝撃は無いから安心なされ。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 18:42:38.79 ID:moU1mzfZ.net
日本は実物より模型が先に入った希有な国(ボソッ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 19:00:39.26 ID:Vv01hJYZ.net
最近過度はEF81以外塗り替え品やめたよな
EF65も小さくなってから貨物色ねえし
量販店で富PF更新とか早めに売れるから儲けはあると思うが
客車にあわせてカマだすのやめろ
あけぼの廃止でEF64やEF81双頭連結器の再生産するタイミング難しいだろ
北陸でもだすの?
それに貨物機や更新色は後回しにされてる感がある

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 19:56:00.19 ID:++Tl8dKG.net
>>330
>過渡的に青函と中央線は外さないだろうな


そろそろ蟻の営団5000も暴落してイイ頃合いなんだがな・・・
 

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:01:50.91 ID:X7+bZRK+.net
>>338
うちの鬼怒川はBM化して富のトイレタンク付けたぞ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:04:51.25 ID:lu7oHolq.net
E233H編成の再販まだ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:07:46.08 ID:2mluwywl.net
>>398
営団5000来るのか?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:31:19.80 ID:aa1IRDIB.net
>>397
65一般型は異教を買えば十分だと思う。
 

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:35:25.44 ID:EWOCIreP.net
>>401
アルミだといいな。
ステンレスは蟻のあるし。
過渡がステンレス出したら原型かな?
その代わり千代田もやりそう。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:50:20.25 ID:6uvd1sQK.net
>>388
雷鳥の増結だけ持ってる。
多分しらさぎ増結用に刈られたかも。
自分もそうだし。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 20:57:18.62 ID:gvJnHK/l.net
この前の雷鳥再生産は基本セットだけだったからね。

406 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 21:06:23.99 ID:+PB9OeFw.net
何も出来ない無能はともかく、
カプラー問題が生じるのは主に電車派か
編成単位で綺麗に揃えたいだろうからナ
なんとなく理解した

だからカプラー無しとか言うと発狂するわけだw
編成組めない電車とかww

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:07:39.39 ID:KTi3f+Jz.net
>>387
○ H5系 「はやぶさ」
× E5系 「はやぶさ」

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:08:42.32 ID:Vv01hJYZ.net
カマカプラーの謎
過度ナックル
短 EF64 EF65 EF66 EF200 EF210
長 ED75 ED78 ED79 EF81 EF510 14系24系
未確認 ED76 EH500

富TN
短 ED75 ED79
長 上記以外カマ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:10:39.68 ID:RUdwOjEw.net
>>403
バリ展効く中央ネタである点が好材料。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:23:26.09 ID:iKaUSCvZ.net
>>408
実は富ED75や79にもJC61が付けられる
こいつらも簡単にナックル化出来る

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:26:54.63 ID:mNLsbchi.net
>>353
うちのも増結セットの車両についてた
消しゴムで軽くこすったら消えたけど

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:30:24.87 ID:iKaUSCvZ.net
>>411
消しゴム使うとツヤが出るからなぁ…

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:33:54.43 ID:XK7kZrBI.net
>>408
ED76は短

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:34:44.63 ID:LOEPvjmy.net
>>356
BMTNを実際使った事がない情弱w
あっ!ビンボーで買えないだけかw

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:40:53.65 ID:LOEPvjmy.net
>>370
今回の京急2100みたいに
他形式(他社製品)と併合する時に過度は困る。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:45:22.06 ID:anITDWCD.net
>>403
東西5000なら中間先頭車組み込み編成がいいな。

まだ蟻も出しとらん気が・・・
 

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 21:54:35.20 ID:Vv01hJYZ.net
(´・ω・`)過度の担当者は京急の編成とか理解してるのか知らんけど
(´・ω・`)蕨や爺の4連と連結させた方が面白いのよ
(´・ω・`)てか販売店から問い合わせとかあるだろうけど
(´・ω・`)どう返答してるのかしら

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:07:25.42 ID:OSgJWpa6.net
東南アジアとこんにちは! 待望のインドネシアシリーズ製品化!

1、元東京メトロ10000系副都心線! seri 10000 8BOX Commuter line
早くもインドネシア色VVVF制御車製品化決定!

製品化予告!
2、元東京メトロ6000系千代田線 seri 6000 8Box

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:10:36.06 ID:VG62dqdl.net
>>417
異社間で併結すると色が違いすぎて興ざめとかならねえ?
特に爺の色は変なのが多杉

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:14:16.54 ID:2lKenNgu.net
103系1000番台1200番台は富が先か?
過渡が先か?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:16:57.18 ID:TS9g9PDB.net
東西と半蔵門はきっちりやってもらわにゃ
08系

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:17:05.35 ID:Vv01hJYZ.net
(´・ω・`)大手2社(過度富)が10連固定以外の私鉄車から避ける理由がわかった

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:26:05.53 ID:Vv01hJYZ.net
>>420
富がHGで
過度は301

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:39:15.98 ID:eFWG79vn.net
>>418
205系も出して欲しいですね
今ならベトナム131も出せるか

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:47:32.18 ID:Cmdulu32.net
>>414
たかがカプラー程度の差で買える買えないとか考えちゃう程度の所得なら
正直この趣味向いていないと思うなあ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:49:14.54 ID:KTi3f+Jz.net
>>394
H5系がE5系になってるのは何故→>>407で訂正

>>387はキボンヌではなく単なる妄想

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 22:54:32.21 ID:h0VnVthD.net
扇キハ30水島臨海タイプ

428 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/28(土) 23:21:52.57 ID:+PB9OeFw.net
実車も微妙に色が違うぞ
昔し車庫線でぶつけてペンキ塗って誤魔化した事すらあるしナ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 23:30:14.71 ID:1/j+MjXh.net
>>426
妄想に関しては好きにやってくれw

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 23:35:49.77 ID:or41urrJ.net
妄想するのはいいが
次スレ立つ前のキボンヌは禁止

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 23:46:59.36 ID:PF1CeEXA.net
>>415
俺も気動車の異形式混成をよくするので、カトーがBMTN対応してくれれば助かる。
トミックスの気動車に付属してるアーノルド変換アダプターを使えば連結出来るが、間隔が広まってしまう。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 23:48:10.05 ID:LOEPvjmy.net
>>425
だって自分では使った事もないパーツに
イチャモンつけてる>>280>>356なんて
バカかビンボーのどちらかじゃんw
>>425はバカとビンボーのどっちだと思う?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 23:50:23.60 ID:oQPfKD9O.net
目くそ鼻くその争い

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 00:02:21.12 ID:fisb2cbr.net
正直 そのハイテンション的な所がそっくりだよな
ひょっとして同一人物じゃね
だとすると単なる荒らし豚か

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 00:07:40.56 ID:MoZiv/qJ.net
単に過渡を貶めたいだけの方々は退場願います

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 00:27:05.51 ID:6MUMKujE.net
すぐに貧乏って言う奴は自分がよっぽど貧乏だから、貧乏って言葉が頭から離れられず、
事あるごとに他人に貧乏と言って自分を慰める可哀相な人間なんだろうな。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 00:38:50.05 ID:ypHQ/e/Q.net
富儲はどうもチョンコロみたいに血の気が多かったり情緒不安定なのが多くて困る。工作活動に必死過ぎ。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 01:30:09.46 ID:v5P8g8sF.net
何でもかんでも富儲ガーとすり替える狂儲の存在もどうかと思うがナ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 01:33:06.37 ID:pHQZp3eW.net
>>387
H5系 「はやぶさ」 だよ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 03:08:37.83 ID:ddNsruMK.net
今回のスレ埋めはキボンヌに加えてカタログ予想も付きそうだな
流れ速いし発売までに埋まるだろう

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 03:25:40.65 ID:GaMBfy9w.net
KATO 京急デハ268 アッセンブリー・キット
http://nov.2chan.net/y/res/3444046.htm

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 06:17:53.73 ID:8Gbf6ieh.net
妄想より新スカート仕様の現E257系あずさはマダー?と云いたい

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 06:55:57.82 ID:4Dll1QOL.net
E351フルリニューアル

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:03:10.03 ID:dpUbhMSg.net
カプラー論争になってるな。
過度と富どちらも一長一短だが、困るのは他社
の車両を連結しなきゃならない時。

例えば過度の24系富士編成に富のソロを連結
する時は富側をカトカプに変えた上で、過度側
の車両を片側のカプラーをナックルに変更した
車両を用意しないといけない。

これが案外面倒で、過度のキハ82用カプラーを
分解してナックルを一部カットして作る必要が
ある。

こういった時に互換性があったらいいのに、と
思わざるを得ない。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:11:19.18 ID:HXjtGiQm.net
だってさ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:18:17.21 ID:fmxUcwCU.net
“他社の製品と連結して遊びたい”
これってユーザー側の勝手な欲求であってメーカーが考えなきゃならないもの?
既に爺のを持ってる蟻のを持ってる、だったら爺は爺と蟻は蟻ので連結してれば?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:24:59.35 ID:4Dll1QOL.net
>>446
(´・ω・`)爺や蕨にはBMTN
簡単につくじゃん?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:38:27.72 ID:fmxUcwCU.net
>>447
付くから何?
普段は「蟻は代用品」とか言ってるとこのと連結して満足?
要はBMTN仕様に応じないKATOと発売前の京急2100がdisりたいだけだろ?
普通ならKATOからも京急の新1000出してとか考えるのが先だろうに。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:43:57.46 ID:6MUMKujE.net
てか、走らせる時ってだいたい編成が決まってるから、カプラーに不便さを感じたことってそうないけどな。
メーカー間の混結があるのはカマと貨車と旧客くらいなもんかな。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:44:29.50 ID:cUfAf80o.net
東海民がかなり昔に通った道だ。
313系が過渡で211系5000番台が爺で311系が蟻だもんな。
どないせいと!

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:48:59.25 ID:ZbZka4PW.net
>>446
>これってユーザー側の勝手な欲求であってメーカーが考えなきゃならないもの?

なわけない
メーカーが考えなければならないのはNゲージの規格で走るものってだけ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:51:58.85 ID:fmxUcwCU.net
ちなみに自分は爺の塗装済キット時代の京急2100しか今は持ってない。
爺が直後に自前で完成品の2100出し裏切られた気分になってから手控え今に至る。
だから爺の2100は同じ爺の新600や旧1000、700等のキット車と遊ぶ時にしか使わない。
その代わり取りあえず2編成購入予定のKATO2100は今まで活躍の場が限られてたKATO京急800系3編成と組み合わせて遊ぶ予定。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:54:06.23 ID:M7rsPfO8.net
>>446
レールに関してはメーカーが考えてて
過度は富のレールとつなげられる
20-045 ユニトラック ジョイント線路
を発売してるじゃん

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:55:41.38 ID:M7rsPfO8.net
>>448
それって京急しか解決できないじゃんw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 07:58:22.66 ID:ThEQi7Wn.net
カプラー形状が違って連結できなきゃ針金ででもくくっとけばいいじゃない

Nゲージの規格って9mmのDC12V2線式ってことだけじゃない?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 08:02:06.59 ID:OIjC4SLH.net
>>449
編成モノの客車の例えばブルトレにおける電源車や緩急車の機関車と繋がる側と貨車全般は機関車と同じくメーカー問わずマグネにして欲しいかな?
HOはそうなってる。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 08:02:28.91 ID:AVN7PiI3.net
KATOカプラーを少し削って穴を開ければTNと連結できる、と
昔Nゲージマガジンに載ってたな。
試してみたけど、通常の運用では問題なかったな。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 08:03:56.08 ID:DG4I0svy.net
>>387

E129やっぱり出してくれたか

リゾートしらかみも嬉しいなw

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 08:38:31.38 ID:fmxUcwCU.net
>>453
つまりレールもカプラーも富には何も求めないけどKATOが歩み寄るのは当たり前と思ってるわけね?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 08:43:37.01 ID:FW6+8zg0.net
>>427
関鉄タイプも

461 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 08:49:11.56 ID:8CjHPUNe.net
だからカプラー無しで売れ と

ユーザーが好みのモノを付けるから
出来ない奴は排除だ
そしてカプラー取付代行という商売が始まる

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:22:52.68 ID:03IvMtMK.net
>>459
富、蟻、爺のBMTN連合なんだから至極当然だろ?
普通に考えて過度が合わせた方が手っ取り早いじゃんw
バカなの?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:23:12.88 ID:aZOem1EQ.net
基地外の相手してる奴ってなんなの?
スルー出来ない子供か?w

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:23:50.24 ID:O6ypXMzt.net
>>453
ジョイントを改造(ハンダ付け等)して強引に繋ぐ手もあるしな(^O^)

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:24:47.90 ID:wc1mrPqt.net
ID:fmxUcwCUが馬鹿

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:26:42.34 ID:hIPl2hFP.net
んなことはない

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:27:34.44 ID:54+9EHYi.net
カプラー云々の話は別にスレ立ててそこ行ってくれませんかねえ
いい加減邪魔だてめえら

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:29:28.67 ID:O6ypXMzt.net
>>449
気動車は?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:32:44.98 ID:fmxUcwCU.net
>>462
ほら始まった相手はバカだから自分は正しいw
連合、だから何?
ついでに多数派工作もする?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:49:25.58 ID:N1rAGo4f.net
また基地外が暴れているのか

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:00:03.55 ID:sG5Jxa0L.net
相撲色はよ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:02:04.08 ID:wc1mrPqt.net
ID:fmxUcwCUが馬鹿

473 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 10:08:38.68 ID:8CjHPUNe.net
カプラーが不要 最初から付いてるモノなんか使わないんだから

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:11:52.73 ID:O6ypXMzt.net
入門セットなど初心者向けの製品のみカプラー標準装備にしたら良いのか?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:13:15.12 ID:R1zlJe0B.net
>>89
それな。
地上で複複線できるのに高架だと…
一種類しか出さないとか意味わからんな。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:22:47.55 ID:xkVAzvcx.net
ななつ星はKATOとTOMIXどっちが早いかな?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:30:48.51 ID:ThEQi7Wn.net
HOなんか2線式と3線式があるのにカプラーごときの工作すら
やりたくなけりゃ買わなきゃいいじゃない
カプラーが原因で売れなくなって会社傾くようなら考えるでしょ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:33:57.65 ID:fmxUcwCU.net
>>470
ああ、爺や蟻を隠れ蓑にして富儲が荒らしてるのさw

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:35:05.03 ID:KAK8L3H+.net
>>471
すもう色って何色?馬鹿なの

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:39:23.75 ID:O6ypXMzt.net
カプラー論争はカプラースレでお願い。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:48:45.86 ID:nNyGc4UA.net
過度がBMTNのスペースだけ開ければ解決

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 10:58:39.85 ID:Tiu+9bTY.net
意地張ってゴミカプラーを量産するバカトウ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:08:00.12 ID:fmxUcwCU.net
朝鮮電痛って本当に厨坊ばっか飼ってるな。

484 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 11:08:22.57 ID:8CjHPUNe.net
>>481
それは交換する事が前提じゃねぇか
だったら初めからいらないだろ
という展開になる

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:13:09.03 ID:O6ypXMzt.net
>>476
俺は機関車だけ欲しいな(^O^)

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:26:48.26 ID:B8RJweuP.net
富狂儲はどうもチョンコロみたいに血の気が多かったり情緒不安定なのが多くて困る。工作活動に必死過ぎ。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:33:53.61 ID:hc8pG/n7.net
富のEF66は中華製造の粗悪品だから
過渡に貨物更新もやってほしい

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:37:54.30 ID:54+9EHYi.net
>>486
毎日同じような事書き込んでて楽しいかキチガイ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:46:07.34 ID:Nh2iC5nk.net
BMTNと過渡のBM密自連は無加工で連結可能って聞いた事あるけど

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 12:13:56.25 ID:Vq28QH9k.net
「始めから何もついてない」と「付けられるようになっている」は
主語が違うし何より次元が違う。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 12:21:13.01 ID:S6u1gRr/.net
>>489
飯田線カプラーは簡単に可

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 12:50:01.36 ID:v5P8g8sF.net
>>490
馬力(=D員)の相手してるつもりなら、端からムダやぞ
空想基地街爺さんだからナ

オイできぃんとやら、
早いトコ“黒Hゴムで市販された”っていう画像を…(笑)

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 13:33:36.83 ID:fisb2cbr.net
>>481
やめろ。過渡の旧客まで富みたいなもどきにするつもりか。
BMTNは良さもあるが、機構がデカいのが最大の難点。
車種によっては台車に干渉するパターンも多く、決してベストじゃねぇ。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 14:58:13.39 ID:KLucwO6W.net
>>446
従来可能だった他社製品との連結どころか
自社製品同士の連結もままならない仕様で作っておいて
ワガママと開き直ったか
商品企画と違う組成・設定を許さないのは過渡のワガママだろ

495 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 15:18:27.39 ID:8CjHPUNe.net
>>490
すでに付けられるようになってる
(面倒だとかこの程度の加工も出来ないは論外)
付けるに際して、元からある物の撤去が生じる
 
どうせ撤去するのだから不要

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 15:21:59.41 ID:UMT/1Z1v.net
TNは自動連結できないからヤダ
手でプチプチと繋げるのマンドクサ

497 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 15:23:29.31 ID:8CjHPUNe.net
8両編成電車セット カプラー別売り

電車オタクが発狂しそうでワクワクするぜwww

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 15:25:01.18 ID:ERaQs/LF.net
>>494
飯田線に新幹線とトーマスつなぎたいとか
そんな幼稚園児並のことして遊びたいわけ?

499 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 15:31:46.09 ID:8CjHPUNe.net
ところで飯田線カプラーって何だよ?w
国鉄の電車は全て連結可能じゃね?
もしかしてそれが鶴見線クモハ12のカプラーか?
だから他車と連結出来ないのか?

電車オタクでは無い俺には対岸の火事だww

500 :500:2015/11/29(日) 15:41:09.59 ID:3CMgl0Bk.net
>>498
がなんか血迷ったこと言い出したw

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 15:46:32.26 ID:byHjBMDX.net
あさかぜのナロのグリーンマークの件って結局仕様で逃げ切るのかな?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 15:54:07.44 ID:Jk7PoPJf.net
>>501
追加生産して、そちらはマーク付きになり、得意の闇改良にするかもしれない


ついでに他の製品発売遅れで、過当歴発動

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 16:06:53.95 ID:DyA9r3Km.net
殿様あさかぜナロのエラー対策はどうなった?
まさか金帯あさかぜの時みたいに仕様で逃げる
つもりじゃあるまいね?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 16:14:58.44 ID:hg+tVLk2.net
>>458
>>387(>>407)
※妄想注意
>>476
過渡独占販売のみで終わりそうな希ガス

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 16:59:17.52 ID:fmxUcwCU.net
>>488
まいど荒らしに来てる富狂儲には咎め無しなのか、富狂儲?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 17:00:40.71 ID:ThEQi7Wn.net
>>498
新旧キハ82のことじゃない?
といっても新旧キハ82混在させるとか普通にあることなの?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 17:01:04.84 ID:/uBAJ3CY.net
今放送してるテレ朝の番組に過渡の大ちゃんが映ってたw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 17:06:00.00 ID:a+cEQv/W.net
>>504
*架空注意*

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 17:19:21.50 ID:fisb2cbr.net
>>506
多分、BM密連の事じゃないかな?
従来の過渡密連は、電連もどきのフックで連結していたんだけど、
さすがに旧国でそれはまずかろうと、新方式のBM密連を開発した。

当然、フックはないので従来の密連とは連結できない。
これで問題になるのは、クモヤ90とか荷物電車と連結できない事。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 18:01:23.75 ID:7tH0ahW6.net
TNマグネティックナックルカプラーを
富が開発すれば結構強みになる
解放もできれば良いけど
最低でも引き込み線の貨物や
客車列車を機関車が迎えに行って連結したい
「神の手」で連結は嫌すぎる
富の機関車もナックルにするのはそれに尽きる

電車ならTNの小型化はいるね
485系、583系とかデカい連結器にさらにカバーつけて
サイズが異様な事になってる
あれを無視できるのは信者だけでしょ
他の電車でも連結器デカすぎで気持ち悪い

この辺クリアしてくれればTN統一でも
全然かまわない

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 18:35:32.96 ID:fisb2cbr.net
>>510
というか、
583系の先頭なんてダミーで十分なのに、デフォでTNにする異教の神経が理解できない。
そりゃ全く使用しなかったわけじゃないが、ほぼレアケースだったよな・・・。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 19:09:12.86 ID:GZpqXOoM.net
>>501
1972年から1975年をリアルに再現してないし…。色付けした座席パーツ用意するより、ボディーをリアルに再現してもらわないと困るね。
過渡には何を見てそうなったのか説明してほしいくらいだわ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 19:24:57.80 ID:E7i3nb0Y.net
カプラースレ逝けよ、チンカス包茎野郎共

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 19:36:22.56 ID:2zAYuGmr.net
>>498
幼稚園児の頃に嫌な思い出でもあるのかい?
明日学校に行ったら保健の先生かカウンセラーのお姉さんに話してごらん

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 19:39:11.67 ID:vDirXxB6.net
485系や583系なんてカプラーの大きさだけじゃなくて、口裂けだもんね。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:05:30.55 ID:4Dll1QOL.net
単発しかいねえ
くせえ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:07:26.33 ID:4Dll1QOL.net
RMにだしてるモデラーが電車はTN中心な時点で過度カプは不恰好だって訳だ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:09:41.38 ID:fisb2cbr.net
いい加減しつこい。

とっととカプラースレか異教スレへ帰れよ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:13:39.13 ID:ThEQi7Wn.net
>>509
その組み合わせならASSY組み換えでできるしそんなに大騒ぎすることなのかな
栓抜きとROWA 連結するとかとくらべれば工作のうちにすら入らないレベルと思うが

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:15:00.21 ID:a+cEQv/W.net
休みの日にカプラーごときで口喧嘩ンゴwwww

明日は仕事やぞ
はよ歯磨きして寝るんやで

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:21:29.40 ID:ZbZka4PW.net
>>520
その仕事があるのかと疑いたくなるようなくだらなさ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:33:58.59 ID:fisb2cbr.net
>>519
クモヤやクモニの相方を変える度に、カプラー交換するというのは現実的じゃないと思うぞ。
もし続けるつもりなら、カプラースレで。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:38:01.94 ID:ARzIvR7m.net
C59 かっこいい!
ありがとう kato!!

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:41:49.96 ID:4Dll1QOL.net
いつまでたっても広い先頭車同士の連結
いつまでたっても首降り185系
電気連結器付き101系
電気連結器付き115系300番台800番台
電気連結器付きクモユニ83,クモユ83
電気連結器付き183系
旧型相手にしか連結不可のクモハ12

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:44:30.83 ID:J1fMqjny.net
結局カプラーをウダウダ言ってるのは

富TNマンセーバ下等もとっととTNの傘下入れや ゴルァ

って言いてえんだろ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 20:47:14.67 ID:W7CvVf0f.net
カプラー難民に紛れて異教徒の工作員が来てるな

527 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 20:59:43.57 ID:8CjHPUNe.net
カプラーさいこーw
電車の事など興味ない俺にようやく解ってきた
カトーは旧国シリーズで仕様変更したんだナ

もっとカプラーの種類増やそうぜ
ユーザーの選択肢が広がる

528 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 21:03:44.63 ID:8CjHPUNe.net
電気連結器なんてカットすればいいんじゃね?
EF63の双頭の密連側には付いてないぞ
それでも電車と繋がるわけで

529 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 21:06:37.97 ID:8CjHPUNe.net
いや 付いてたか 電気連結器

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:07:45.84 ID:mdXjEwZJ.net
専用スレに行ってくれ

ついに○射能で 馬力( 蒸機好き)の頭がやられる
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400245035/

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:09:20.77 ID:ddNsruMK.net
カプラーなしもしくは別売で出せとか言ってる奴いるけど、冷静に考えて「セット」で完結しない製品とかありえないでしょうに。
全く連結しない単行車両なら兎も角、恒常的だったり半永久的に連結するモノを別売にしようという発想が幼稚
他社と繋げたいなら他社の製品を買えばいいでしょ

532 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 21:14:41.71 ID:8CjHPUNe.net
>>531
少しは想像力を働かせろよw
カプラー別売り 品切れwww
8両セットはあるけど、カプラー入手困難

オタク発狂www

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:16:16.16 ID:6sAE2AEJ.net
この週末、変なのが居ついてたのは蟻と過渡スレで富スレは平穏だった…

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:34:17.55 ID:ddNsruMK.net
>>532
とりあえずお前が他人の不幸を笑って飯を食うタイプって事はわかった。
少なくとも過渡の方向性とは相容れないと思うよ。

535 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/29(日) 21:48:32.79 ID:8CjHPUNe.net
よし! 一番人気のカプラー買い占めるぞ!
なお、俺は電車はやらないので値を釣り上げて売却

自分で加工取付できない人の為に取付代行サービス開始
(料金はカプラー相場で変動します)

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:59:29.67 ID:54+9EHYi.net
誘導

【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

ここ行って好きなだけ罵りあってろキチガイども
二度と戻ってくんな

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 22:14:42.15 ID:7e8JFV27.net
>>535
一番人気のカプラーカバーって何ミリ物だい?
オリンピック選手の注目は日本製だって話だよ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 22:42:33.68 ID:7e8JFV27.net
強がりの記者が伊豆を行く!君がいるだけで伊豆の国!
伊豆急2100系1次車! リゾート21普通電車6両セット
定価 15,000円(税別)

付属パーツ 90年代を彩った茨城の音楽バンド20名セット付属!
※※※※※※※※※ジェームス小野田の組み立てに接着剤が必要です。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 22:54:03.67 ID:OToSVhV0.net
>>538
面白いと思ってるの?バカなの?氏ぬの?って言うかさっさと氏ね。そして二度と書き込むな。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 22:56:51.90 ID:7e8JFV27.net
一番人気のカプラーは皇太子と雅子さんでしょ。>D員氏

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:05:26.13 ID:7e8JFV27.net
>>539
さっさと死ねなんていうけど、簡単にそういうってことはお安い教養お持ちのようだね?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:36:16.24 ID:HkWIh7di.net
>>535
馬力くん!



自演はほどほどにねw

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:54:45.72 ID:8y8bUWv+.net
255系新宿わかしお、説明書、ステッカーエラー?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 00:28:44.77 ID:A7l4cBj4.net
どこが?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 02:23:20.33 ID:GJjpzvEn.net
E353マダー?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 06:56:41.19 ID:TSKpv5Wu.net
>>540
会長と奥様の連結でしょ。
社長がこの世に出て、カトーカプラーの歴史が始まった。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 07:05:03.79 ID:IQ7m0gqC.net
>>533
そりゃKATO信者は実のところ富なんて気にしてないし
マイクロさんとこは自分とこで手一杯で余所にチョカイ出す余裕も無い
大事なTNで外貨を稼いでる富国さんぐらいだよ侵略の為に派兵して喜んでるのは

548 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 07:40:26.82 ID:0gq8sH/9.net
電車のカプラーって面白いナ

このスレとしてはカトーが糞なんだろ?w
客貨車な俺はぜんぜん気づかなかったぜw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 08:21:10.68 ID:e9PNDPgK.net
(´・ω・`)どうせ京急2100発売したらTN化例でブログは盛り上がる
(´・ω・`)RMもTN化での新製品レビュー
(´・ω・`)信者怒りのTNがー

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 08:21:44.29 ID:e9PNDPgK.net
(´・ω・`)どうせ京急2100発売したらTN化例でブログは盛り上がる
(´・ω・`)RMもTN化での新製品レビュー
(´・ω・`)信者怒りのTNがー

551 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 08:38:50.26 ID:0gq8sH/9.net
今のうちに買い占めろ!
買えなかった人はアーノルドの刑

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 09:13:18.68 ID:HCJt8v50.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 09:36:33.11 ID:e9PNDPgK.net
TNは京急2100のスカート次第
富207-1000のように床下一体かスカート別パか
あと前面カプラーポケットがE233みたいにでかいか
E231-500や209-500みたいにダミーだけの薄いものか

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 10:04:39.17 ID:kLkVKTaZ.net
それよりも、C59が年内に間に合うかどうかが気になる。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 10:46:56.11 ID:xMVhQt+T.net
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ   ウホッ! 山男列車・・・
     ヾ、!      !;     ,レソ           予約しました・・・
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 12:09:27.32 ID:Qn9HmlmA.net
>>554
間に合うだろ
分納とか狡いことやってるじゃん

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 12:23:03.03 ID:IQ7m0gqC.net
>>549
>>550
二度もファビョるほど富キチは必死なん?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 13:27:50.76 ID:C1szz6DD.net
むしろカトカプ化するという方もありじゃない?
お爺さんも過度の313系と繋ぐ用に公認アダプタ出してたじゃん?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 14:26:22.51 ID:scK/CMZV.net
>>558
過渡313系はあのカトカプが原因で下回りが酷いことになってるのに

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 16:26:55.41 ID:Un+Zixxl.net
ダンパーつけれるしひどくないだろ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 16:29:14.38 ID:HCJt8v50.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( 過). (渡)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:00:33.38 ID:2m4Le15E.net
自分が一番シチ面倒臭い事に気がついてない>>561

563 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 18:15:11.35 ID:kOdLihnp.net
オマエらがカプラーで騒ぐから、電車を見ると真っ先に連結器見るようになってしまったぞ

旧型電車に限らず密連の下の電気連結器なんて無い電車が沢山あるじゃねぇかよ
カトーの電車用のカプラーは偽物かよ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:15:53.51 ID:Ul5cv95n.net
元々Nゲージを考案したアーノルドが優柔不断だったのが悪いんだよな。
統一カプラー開発して、鶴の一声で全社に採用させたら良かったんだよ。
自分とこが元祖なんだから。

565 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 18:23:35.93 ID:kOdLihnp.net
同一形式でも電気連結器の有無があるぞ  どうすんだよ

従来の密連と飯田線密連を連結可能に改良しろよ

566 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 18:32:03.06 ID:kOdLihnp.net
そういや電車の1ユニット間だと棒連結器とかもあるよナ?
そこはどうしてんだ? 全車共通では無いぞ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:34:53.15 ID:GncSuBkb.net
>>564
今もアーノルトはアーノルトカプラーだよ
ボディマウント伸縮機構付きで

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:36:55.61 ID:RK4vlEuY.net
基地害うぜー連投すんな(棒

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:39:22.52 ID:bwQxpUsY.net
流石基地がい
粘着力が違う

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:53:32.65 ID:Jlk2Rd7I.net
最近2chを始めてAA貼るのが楽しくて仕方がないのか?
他スレに貼ってるのも同じ人間だろ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:55:03.96 ID:9fE6W2B4.net
今時AA貼る奴wwww

572 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 19:06:25.34 ID:kOdLihnp.net
・メモ帳で下記をコピペする
・ファイルとして保存する
・拡張子をhtmlに変える
・クリックするとAAが走る
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<html>
<BR>
<BR>
<BR>
<Body BgColor="#0080ff">
<p><marquee scrollamount="15" truespeed>
    _            ___<BR>
    ││┃ l⌒l...l⌒l    ├─┬┼─┐_________             _________<BR>
  ├┘└┴┘└┘└┸┸┤□│├─┤|―l―l―l―l―l―|                |____________|<BR>
/ ̄ヽ.       ┌───┤  │..|^^^^|..|  |  |||||||||||  |  | |__________| |  |        |  |<BR>
| ._,,|______| C11  |j---|....|t─┤|  |  |||||||||||  |  |_|  |  |||||||||||  |  |_|  |..ロ ロ ロ..|  |<BR>
|/|_|I〓〓〓〓└───┘〓│├─┼|_|_|IIII|IIII|_|_|_|_|_|||||||||||_|_|_|_|__ヨ6000__|_|<BR>
_○l___|  ◎≡≡◎====◎―◎―◎―◎   -◎- ̄ ̄-◎-   -◎- ̄ ̄-◎-   ◎ ̄ ̄ ̄◎.<BR>
<BR>
</marquee>
</html>

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 19:14:13.07 ID:vBrzyLwH.net
基地害うぜー連結すんな(棒

574 :555:2015/11/30(月) 19:16:27.80 ID:xMVhQt+T.net
>>570-571
ボチッた嬉しさのあまりAAも貼ってしまった。他スレは知らないけれど、スンマソ!

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 19:30:01.45 ID:FpKf5PCc.net
>>566
それを言ったら、サハとクハの中間側のジャンパー線数はほぼエラーって事になる

576 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 19:38:41.19 ID:kOdLihnp.net
  _____旦____
  |_________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |____||.          .||  鉄ヲタは包茎!!! ||  鉄ヲタは包茎!!! ||  鉄ヲタは包茎!!! |
 .    || | ̄ ̄|.| ̄|    ||  鉄ヲタは童貞!!! ||  鉄ヲタは童貞!!! ||  鉄ヲタは童貞!!! |
 .    || |    |.|_|    ||  鉄ヲタは知障!!! ||  鉄ヲタは知障!!! ||  鉄ヲタは知障!!! |
 .    || |__|       ||  鉄ヲタは悪臭!!! ||  鉄ヲタは悪臭!!! ||  鉄ヲタは悪臭!!! |
 ||   ||.          .||  鉄ヲタは汚物!!! ||  鉄ヲタは汚物!!! ||  鉄ヲタは汚物!!! | ||
 ||,__,||__________||________||________||________|_||
 |___________    コキフ1001 (プラカ専用)   __________________|
  ├┤/⌒三||三三三⌒\^ ̄ ̄ ̄───__|__─── ̄ ̄ ̄ /⌒三||三三三⌒\
     ([〓〓])〓〓([〓〓])                        ([〓〓])〓〓([〓〓])
     \_/゙ ̄ ゙̄\_/                         \_/゙ ̄ ゙̄\_/

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 19:42:18.47 ID:Jlk2Rd7I.net
>>574
いや、おまいじゃなくて>>561

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 20:02:09.46 ID:nqmvjFSR.net
>>577
荒らしに構うアホ

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 20:04:20.91 ID:TvzZL1nx.net
  _____旦____
  |_________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |____||.          .||  D員は包茎!!!!!! ||  D員は包茎!!!!!! ||  D員は包茎!!!!!! |
 .    || | ̄ ̄|.| ̄|    ||  D員は童貞!!!!!! ||  D員は童貞!!!!!! ||  D員は童貞!!!!!! |
 .    || |    |.|_|    ||  D員は知障!!!!!! ||  D員は知障!!!!!! ||  D員は知障!!!!!! |
 .    || |__|       ||  D員は悪臭!!!!!! ||  D員は悪臭!!!!!! ||  D員は悪臭!!!!!! |
 ||   ||.          .||  D員は汚物!!!!!! ||  D員は汚物!!!!!! ||  D員は汚物!!!!!! | ||
 ||,__,||__________||________||________||________|_||
 |___________    コキフ1001 (プラカ専用)   __________________|
  ├┤/⌒三||三三三⌒\^ ̄ ̄ ̄───__|__─── ̄ ̄ ̄ /⌒三||三三三⌒\
     ([〓〓])〓〓([〓〓])                        ([〓〓])〓〓([〓〓])
     \_/゙ ̄ ゙̄\_/                         \_/゙ ̄ ゙̄\_/

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 20:06:09.93 ID:vyQBETmt.net
>>543
自分も今見たけどグリーン車以外全車自由席になってる。
正しい自由席は6〜9号車。なのでどんなに頑張ってもフルセットで3両分
しか確保できず、Assyでシールを2枚買わないと正しくならない。

581 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 20:25:33.06 ID:kOdLihnp.net
            |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
            \_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/
     |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/
  ||..|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||..|....|..|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||..||
  ||..|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||..|....|..|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||..||
  ||..|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||..|,,,,|..|| トラ102 ||ウォガ専用|| ̄ ̄ ̄ ̄||..||
日===────▼━━━▼━━━━━H━━━━━▼━━━▼────===日
            ((\□/))                ((\□/)) . ||
           \_/                   \_/   ̄

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 20:34:31.33 ID:GUk1CBuy.net
そんなに寂しいのか…

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:07:46.61 ID:gRuXCjzG.net
>>572 >>576 >>579 >>581
スクリプト乙

584 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 21:19:15.57 ID:kOdLihnp.net
   \   |  鉄ヲタは包茎!!! |     /
     \.  |________|   /
      \  ∧∧ ||        /
  | ̄ ̄ ̄ \ .( ゚д゚) || キモイ... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  鉄ヲタは\∧∧∧∧∧/| 鉄ヲタは知障
  |____< く    プ > |______
二二 ∧ ∧ |< る   ラ >   ∧_∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚) .<. 予   カ > ≡( ´∀`)|| キモ
〜(,   /  < . 感   が >=≡( つ  つ
  | ) )   / ∨∨∨∨\. =≡人  Y´
  ∪   /|  鉄ヲタは汚物\≡し (_)
      /  |_______ \
    /      /⌒ヽ|| ♪    \
         (^ω^ || キモイ...♪

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:24:42.18 ID:gRuXCjzG.net
>>584
スクリプト乙

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:28:10.35 ID:Jlk2Rd7I.net
>>578
そのアホに構うお前はもっとアホだなw

587 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/11/30(月) 21:31:48.59 ID:kOdLihnp.net
\  |:::::::::::@`ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     キ  >[]____| | 201系命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     モ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予.  ヲ .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     タ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:34:40.33 ID:4kEUJqdF.net
>>586
まあまあ、踊る阿呆に見る阿呆とも言うことだし
他に議論がないならまたカプラーの話をしようぜ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:35:57.18 ID:HxiW4xd7.net
ななつ星とE235系山手線製品化マダーwww

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 21:44:20.24 ID:gRuXCjzG.net
>>587
スクリプト乙

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 22:00:28.97 ID:AgQrqsRz.net
>>586
顔真っ赤だぞw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 22:02:53.42 ID:Qi9ILTlQ.net
通勤電車なんか、中間車の殆どはそもそも密着連結器でなくドローバーだし、
BMTNに統一すればいいというのは短絡的な発想すぎる。

他社製品と連結するシチュはないわけでもないだろうけど、
電車や固定編成客車ではまずないだろうし、必要になったときに各自対処すればいい話。
メーカーに文句言うなんて筋違い。しかも陰口的にw

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 22:23:21.02 ID:tiRTYdv4.net
>>592
問題は過渡が最初にアーノルド・ラピード方式でカプラーを統一したと標榜したことにある
最初にカプラー統一を成し遂げたメーカーならば、引き続き他社製品との連結ができることを
一貫して考えていくべきだが、実際には逆を行っている。そこが最大の問題だ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 22:40:10.42 ID:Qi9ILTlQ.net
じゃあカトーにはアーノルドで統一してほしいわけ?そうじゃないでしょ。

果たしてその話を「問題」としてる人がどれだけいるのかね。

今さらアーノルドにしてまで、KATOのE233系とTOMIXのE233系とかを連結できるように、
KATOが努力する必要があるわけ?
んでその後にTOMIXが、HG製品とかをBMTNからアーノルドに簡単に換えられるようにするとか?

結局旧客とか貨車とかでカプラーポケットに他社のカプラーをねじ込むとか、
ぶった切って接着するとか、KATOのにTNカプラーを工夫して取り付けたほうが早いし、
大して労力必要ないだろ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 22:51:55.77 ID:XXVqtUzF.net
BNTN信者やべぇな…あんな原価安い物を何十、何百個も買ってるんだろ?富は笑いが止まらんだろうな〜。もっと安価ならBMTN派が増えて過渡も対応するんじゃない?(笑)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:02:46.15 ID:iEz/Q3C/.net
GMがKATOの電連カプラーをTNカプラーステーに取り付けるためのアダプタを出してるんだから
そっちで対処すれば済む話

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:05:53.39 ID:Qi9ILTlQ.net
>>593
もう一つ言うと、KATOが他社製品との連結ができることを一貫して考えるべき、
というけど、アーノルドを採用する以外に、KATOが努力するべきことが出てくるのか?

TOMIXがTNカプラー開発して、HGや中間に入る先頭車に関しては全てBMTNにしてしまったわけだが、
これにもKATOが連結できるような努力を続けなければいけないわけ?

それはTOMIXが独自にやってしまったことなわけで、
そこにKATOがダボつけて対応しろ、という風潮になるのが至極当然なことなのか?
この場合はカプラーポケットつきの台車を調達してBMTNを外すのが筋だと思うが。

とはいっても、機関車と貨車はアーノルドがすぐ使えるようになっていて、
これはKATOとTOMIXがお互い「配慮した」結果なのかもしれないが。

>>596
結局、「TNカプラーじゃないと許せない」という側が
声を大きくしていることのほうが問題なのかも

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:16:28.68 ID:X9IK/RCf.net
連結させて走らせて、どこでも通用すると思ったら
「自分にとって」想定外の状況で脱線。

「メーカーの責任だ」って騒ぐんでしょ?
自分の道を他人にゆだねる、ひもじい趣味人生だね?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:22:43.71 ID:X9IK/RCf.net
京急2100たって、結局は商材の一部にすぎないわけで
トミックスだってタカラから色々言われてるわけでしょ。
一部のマニアが喜ぶギミックつけても売れないと。

玩具屋だって一部の鉄道模型店や他の都合に構ってられないでしょ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:24:23.07 ID:BdVPesrY.net
(´・ω・`)なんで過度は蕨爺と違ってTNスペースつけてねえの
(´・ω・`)不親切ね

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:26:42.54 ID:BdVPesrY.net
(´・ω・`)自前でだしたEF64-1000、EF81の双頭と連結不可のE231、E233だしてるメーカーがあるらしい

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:35:05.15 ID:ae29nBzb.net
カプラースレ逝け、迷惑だ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:47:39.84 ID:Ul5cv95n.net
>>595
俺は先頭車にしか使わない。
中間車は基本的にアーノルド。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:50:18.25 ID:BdVPesrY.net
お気に入り
先頭 BMTN
中間 BMTN

先頭 BMTN
中間 過度カプ配管付き

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:50:52.17 ID:cNAJMEHu.net
E235… w

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:50:52.64 ID:BdVPesrY.net
(´・ω・`)なんで過度は蕨爺と違ってTNスペースつけてねえの
(´・ω・`)不親切ね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:51:50.94 ID:FN6McsqY.net
殿様あさかぜのエラーしてるナロ問題だが、11月中に何の対策も
しないところを見ると、金帯に引き続きスルー確定だな。

過度はあさかぜに関してはトラップを仕掛けるのが趣味みたいだな。

自ら時期を限定したせいでこんな失態をやらかしたのに、知らんぷり
して逃げようとしてる。

これは資料を持って総本山に抗議の突撃しなきゃならないかな?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:55:14.21 ID:nZ8pyR8r.net
>>607
1人で行けよ、チンカス野郎

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:03:33.12 ID:RgL1B75K.net
飯田線313系の時は発売が7/31、リコール表明が8/24だった あさかぜナロをやるかどうか、あと1週間程度は待ってみるか

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:15:21.49 ID:2XENbavQ.net
>>602
カプラースレいったら連結したけりゃ改造しろで終わるからね

>>606
客扉のへこんでない旧客なんかいらないって
旧客のラインナップがない富なら好きなだけ付けてくれ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:22:20.02 ID:tMmbrafd.net
>>610
じゃあ改造しろよ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:32:32.87 ID:RMN7mfag.net
>>610
連結したけりゃ改造しろ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:34:53.55 ID:K6T3ecwK.net
富の旧客ゴミ
いらん

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 01:06:07.65 ID:lT2B9tvo.net
昔、モデモのキハ35系を買ったらBMTN標準装備で驚いた。
ちゃんとアーノルド変換アダプターまで付属してた。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 01:19:15.75 ID:hZWfnZv4.net
>>0609
グリーンマーク印刷済みボディーを準備してるのかもしれない

準備が整い次第、ホームページにリリースか…

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 06:23:41.74 ID:Fp4uUr9F.net
カプラーを〜
殿様あさかぜガー

なにかしらイチャモン付けてカトdisり
カトは悪ってレッテル貼って印象操作すれば悪富の販路が拡大するとでも思ってる?
逆だよ
自分も以前なら少しは富も買ってたが最近は全く買わなくなった
TNだHGだのと値段だけが自分を誇る拠り所なんて情けない奴らと一緒なんざ願い下げ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:00:03.18 ID:jECaPs3q.net
TNだ〜
HGだー

なにかしらイチャモン付けてカトdisり
富は悪ってレッテル貼って印象操作すれば悪過度の販路が拡大するとでも思ってる?
逆だよ
自分も以前なら少しは過度も買ってたが最近は全く買わなくなった
カプラーだ殿様あさかぜだのと格安だけが自分を誇る拠り所なんて情けない奴らと一緒なんざ願い下げ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:01:23.96 ID:z4oBF50U.net
>>616
不可解なレッテル貼りしてるのはお前。
過度の間違いを指摘したら富支持派だとw
そんなのはテメエの質の悪い脳内だけ。

間違いは人間のすることだから仕方無い面が
あるけど、要はその後の対応が重要。

失敗したら潔く認めて迅速に対処したほうが
むしろ企業としての評価が上がるんだけどね。
過度には圧倒的にその点が足りない。
24系あさかぜ金帯では事実として間違ってる
のに居直った訳だから。

そんなことを非上場の同族経営中小企業に言っ
ても馬の耳に念仏かもしれぬが。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:04:42.78 ID:Fp4uUr9F.net
ならカトスレにいる必要ないだろ
大企業様の巣に帰れ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:19:33.86 ID:AuFq7xqM.net
>>607
威力業務妨害で逮捕されないように気をつけろよ?

>カプラー
アイデア次第でなんとでもなると思うよ
うちは電車気動車はTNで、機関車客車貨車はKD互換に統一してる
※固定編成中間は統一してないが
流石に両頭だけはカプラー自体の加工を試行したけど断念した
んでEF64 1031には片エンドに過度両頭、反対側に富両頭を入れておいた

>等級表示
も同じようなモンだと思うなぁ
納得できなきゃちょっと手を動かしゃ良いような希ガス
って言うか趣味にそんな肩肘張らんでも・・・・・・

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:35:28.98 ID:t9zEfWkp.net
特急じゃない気動車くらいだな、カプラーがめんどいのは。
あとはどーでもよろしい

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 07:53:34.93 ID:hZWfnZv4.net
>>618
キハ181系初期形「しなの」もそうだった
金型の使い回しで特徴を再現出来てない代表

ラウンドハウスからなら納得だがな…ひどい

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 08:14:52.72 ID:MtbpLJUT.net
外見はモデラーで如何様にも工夫できるけど、電気的なものはどうにもならんな。過渡はKU-1みたいな夢のコントローラーも他社製品が燃えたので中止にしたし、カッコいいKM-1シリーズもデジタルに使えないからと頓挫。
さらに言うと富も安っぽいのしか残ってないな。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 08:27:50.97 ID:eIc4wQ39.net
>>623 あの辺りは外見が統一されてて配置しててカッコ良なったんだけどな…

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 08:38:41.00 ID:+5delymJ.net
>>622
過渡は言われ続けるね
金帯「あさかぜ」にオシ17の車番と形態、キハ181初期形「しなの」
「あさかぜ」と「しなの」はおそらく分かっててやってるからなおのこと

カプラーの問題も昔から言われ続けていることだが
今後も今のままだと、やっぱり言われ続けるだろうね
大体、客車同士でも機関車側と中間、電車では飯田線旧国とその他とで
自社製品同士ですら連結出来ないダブスタ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 08:49:59.75 ID:6aB9IiYt.net
富の水色の中華製コントローラーはすぐに壊れるから最悪

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 09:06:51.93 ID:vo6VLUSb.net
富狂儲は基地害ばっか
やたら某国みたいに攻撃的だしな

628 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 09:45:16.30 ID:xWyHAwxU.net
おい オマエら
電車模型オタクではない俺にも分かるように書けよ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:03:13.34 ID:vZv1lRua.net
>>628
死ねよキチガイ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:07:01.51 ID:y+4Z0rHt.net
ウホ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:16:26.48 ID:P07fz9gl.net
寂しいジジイ糞コテはスルーされるのが一番嫌なことだって学ぼうぜ

632 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 10:27:41.17 ID:xWyHAwxU.net
ちなみに、あさかぜグリーンマークは実車だって付いて無いのでOK

マーク付きの仕様が良ければ自分で付けろ
初めから付けられたら消す手間の方が大変だ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:38:37.37 ID:4pVHtLX/.net
とりあえず過度富蕨爺で仕様統一
機関車、貨車、旧客はナックル
客車、機動車は密自連BMTN(↑と連結できるように仕様変更)
電車は密連BMTN

634 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 10:50:10.68 ID:xWyHAwxU.net
BMTNって何だよ? シラネーヨ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:54:12.58 ID:fpVC4/Kx.net
>>634 >>628
ようやく自分が何も知らない無能だということを自覚したかw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:55:54.94 ID:eFjRmRdS.net
>>634
「ブス思い浮かべながらマス掻きやがって父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ!」の略。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 10:56:22.42 ID:hKoEbZUp.net
富TMマンセー
バ下等もあきらめてTM導入しろや

638 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 11:36:32.84 ID:xWyHAwxU.net
>>635
君はどうしてそんなに頭が悪いんだ?

俺個人の問題じゃなくて、メーカーも同様の考えだって事
だから共通化は無い 残念ww

俺個人としても、電車なんかシラネーヨと言ってる どうでも良い

ならば良さを知ってる者が、その良さを説く必要があるわけだが、
君にその能力は無い それを無能だと言う

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 11:40:55.93 ID:EEmYKzWO.net
そうやって書きこむほど無能っぷりがにじみ出るなw

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 11:43:50.12 ID:epQpibxT.net
スマホとPC以外に相手してくれる人がいてよかったね

641 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 11:47:12.03 ID:xWyHAwxU.net
>>639
禿げ同wwww
もうとっくに答えは出てるけどナ 名無しは下等

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 11:55:05.31 ID:Jwa8hK/W.net
そう思わないとやってられないような人生なんだな
哀れさを感じるわ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 12:02:46.70 ID:TKqvzV8+.net
匿名掲示板でコテつけるほど強い自己顕示欲。幼児並みw

644 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 12:13:46.13 ID:xWyHAwxU.net
>>639

wwww
 

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 12:33:50.58 ID:Fp4uUr9F.net
富狂儲はニートばっかなんだな
世間は平日の仕業中・授業中って時間にばかり元気だ
せめて昼休みまで待つとか知恵が回らないのかねえ
すると次は「平日休みの仕事もある」とかシフトがとか言い訳始める
まあカトスレで自分の立ち位置も考えずに富マンセーだから程度は知れる
自己中で周りが見えないから平気なんだろうけどw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 13:23:32.55 ID:8zBKSILO.net
>>645
お前みたいな決め付けの悪癖がある輩こそ
自分の立ち位置を理解してない無能確定だがw

まず過度の間違いやおかしいと思うことを指摘
すると決まって歪んだ擁護をする奴が出没する

ヘビーユーザーであるからこそ改善して欲しい
とか間違いにも気付くんだと思うけどね。

大体妙な擁護をする奴は反論出来なくなると、
巣へ帰れとか意味不明な罵りをして議論から
逃げるから分かりやすいけどなw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 13:46:32.54 ID:p+eXl2dI.net
>>645
いい年こいたジジィが2ちゃんで偉そうに吠えているw
友達がいなくて1人で昼食かな?w

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 13:52:25.64 ID:t9zEfWkp.net
>>634
まー考えてみれば、BMTCとすべきだよな
Body Mounted Tn Coupler

俺も10年くらい前に出所したとき、訳のわからん隠語ばかりで当惑したよ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 14:07:14.98 ID:PgV+3VM4.net
コテつけてるとNGしやすくていい

650 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/01(火) 15:29:26.61 ID:xWyHAwxU.net
答えは「ガキ」 とにかく頭が悪い

何も分からないくせに、くだらねぇ事を言い出す
それを
ヘビーユーザーだから気付くとかw 完璧すぎる勘違いww
馬鹿じゃねww と思われてる事に気づいていない

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 15:58:07.00 ID:41ceTF1c.net
(´・ω・`)うるせー
(´・ω・`)だったらさっさとTNに変わるBMカプラーだせや

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 16:37:26.35 ID:eSZ7WbTE.net
>>592
世界基準カプラーとでも言う物を制定するなら取扱い容易で廉価な物でないとな
1個当たり250円もする富BMTNは価格面で失格
各自工夫すれば良いには同意だが
「ちょっと細工すると何故かうまく嵌る」みたいな部分が用意されても良いと思う
自社に擦り付けられたメーカーは特許侵害だとかうるさいこと言わないでユーザーの事を思ってさ

>>593
他社以前に自社製品同士でも連結できない
カプラーのバリエーションが多過ぎて把握するのが困難
ここが過渡の問題だ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 16:58:11.30 ID:jZ9+ZKV0.net
むしろ、表現方法やデフォルメ解釈の異なる他社製品や新旧製品を
デフォのまま、よく混結する気になるなと思う。
改造前提なら、カプラ合わせる程度なんてことないし・・・。

これで普段、窓の大きさが違うなどと騒いでいる連中と同じかと思うと不思議。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 17:28:58.82 ID:YN+3CbGb.net
>>648
いきなり2chなんか見るからだ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 17:54:15.29 ID:7A1KRUOV.net
糞コテは賎民だからそもそもここに来る資格がないよね。
何かここ最近ずっと寄生してるけど

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 17:55:55.15 ID:1UEKGNRf.net
(´・ω・`)連結面に500円も払えねえよ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 18:20:56.91 ID:lT2B9tvo.net
>>648
ちゃんとした略称を考えないメーカーが一番悪い。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 18:21:56.31 ID:Fp4uUr9F.net
>>646
全力で俺を否定しないとカトスレに居座り続けられないんで困るか>>618
IDコロコロで自演も荒らしも多数派工作も自由自在ってか?
ステマのバイト代が入らないと生活が立ち行かないんだろうなw
涙拭いて巣に帰るか、さっさと正業に就くんだな

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 19:00:27.02 ID:GLwAuPrU.net
信者でもそうでなくてもどーでもいいから
カプラースレでも立てて他でやってくれ。
いい加減、お前ら気持ちわりーわ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 19:09:49.99 ID:D2/esgaZ.net
コテあいてに息巻いてるヤツもコテと同類と見做す。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 19:31:37.29 ID:kW5bEUO3.net
>>656
(´・ω・`)BMTN×2+銀河床下配管+便所タンク+富士川検査標記+貫通扉塗料
(´・ω・`)お好みで真鍮で配管、鍵はずしもどうぞ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 19:32:08.47 ID:7A1KRUOV.net
>>658が必死なのが滑稽

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 19:56:09.98 ID:kW5bEUO3.net
最新ロットのE233-3000塗装が怪しいのが多い
田町や高崎のロットと比べて緑帯に朱色の上から塗った跡が目立つ
クハE233-3016の幌下に傷?

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 20:10:58.48 ID:Ho2ykSe/.net
>>663 連結面だから分からない。ねえ。
だって実車は妻面見えないでしょうし色もはがれてるでしょ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 20:44:04.56 ID:Sx0xB4Tl.net
ハイパーDXどんな感じかな
気になる

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 21:30:22.16 ID:d7PGVFQM.net
>>663
買おうと思ってたからちょっと気になるな。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 22:07:58.73 ID:i1oidOz5.net
>>659
こんなクズがカプラースレに来ても困る
実力で色々やるスレなのにあーだーこーだー文句言うやつは要らん

>>652
KDも結構高くなかったか?
組み立て・加工が必要な物もあったような

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 22:22:25.41 ID:tzlsDAFM.net
ハイパーdとなんかかわった?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 23:41:09.33 ID:t9zEfWkp.net
>>654
>いきなり2chなんか見るからだ

だってカタログに載ってる品は昔は全部買えたのに、ほとんど全部買えないって一体なんなの?と思ったもの。
いろいろ聞いてたらここに誘導されたんだよw

でも紙のカタログは好きだから今年も出してね、カトー

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 00:05:49.22 ID:Zih/MLl9.net
電気屋で模型売るようになってからかな
値引きする代わりに売り切りスタイルになったのは
馬肉屋の値札も懐かしいね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 00:13:29.53 ID:/8wpD0sN.net
>>669
最近のカトーは、新製品や再生産した商品(つまり在庫がある商品)だけしかカタログに載せなくなったから安心して良いよ。
トミックスは相変わらず何でもかんでもカタログに載せてるけどね。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 01:57:07.88 ID:EQdKeQ5Y.net
2行目が余計だな。わざわざ過渡スレで煽ることもなかろう。
異教のことなんてどーでもいい。過渡スレは紳士なスレであれ。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:02:06.89 ID:tNzm/RTh.net
馬肉屋とか言われても、10年がたった今でも分からないw
多分俺には関係ない話だろうと、流すよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:06:41.51 ID:LuB9/eql.net
馬肉=さくら

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:07:19.50 ID:tNzm/RTh.net
有難うございます

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:10:38.87 ID:D0EL8dsF.net
正直カプラー互換とか恐ろしくどうでもいいから、早く元の静かな場所に戻ってくれ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:30:50.96 ID:LQPuSXqc.net
>>676
過渡しか買わん奴はそれで完結するかも知らんが、
2軸貨車はもはや富の方が層が厚いし、旧国同士の混結は半端だし、
現代の電車編成同士の併結も然りだな

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 02:47:22.13 ID:tDV04f8a.net
過渡しか買わん奴だが
富のカタログは毎年買ってる
富のカタログは観ていて楽しいからなぁ。。。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 03:00:12.05 ID:v6LXvdcV.net
過度の事が気になって気になって仕方ないんだよ富狂儲はw

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 03:20:57.17 ID:D0EL8dsF.net
>>677
俺は会社問わず欲しいものを買ってるが、異教との混結や併結が多いのは理解してる。
だが貨車はともかく、電車は殆どの場合連結相手を既に出してるし、自社の製品だけで編成が成り立つだろう。
自社でも旧国カプラーがどうとか新幹線がどうとか言われたらキリがないが、俺が言いたいのはここで無駄な論争をしてるくらいなら客センに凸れって事だ。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 05:05:24.40 ID:QvWG37gv.net
カプラーに話題振ってんの、コテハンの荒らしだろw
相手すんなよあんなのw

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 07:08:02.28 ID:HrAX1yy5.net
今は随分幸せな状態なんだよ。
10系や20系が出た時はそれはもう画期的な出来事だったんだから。

寝台が表現された室内なんてそれこそ自分で何とかしなさいよって話だったんだから。

まぁそれまでの20系が過度黎明期から放置してたのをそのまま販売してたのもあったから余計に衝撃的になったとは思うけど。

創業30周年記念製品なんて古典20系に金帯塗装したものと、銀の飾り帯を金帯にしたEF65-500を詰め合わせたシロモノだったんだよw
模型ショウで受注を募って注文生産なんてやっててそこそこ人気だったし。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 07:13:30.76 ID:76KWCp32.net
>>679
まるで日本のことが気になって気になって仕方ないあちらの方々のようですねw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 08:07:00.46 ID:ECPKPlEO.net
>>678
過渡のカタログは在庫あるものだけ掲載するっていう方針は理解できるけど
車両セットに含まれる全ての車両を載せなくなったのが残念
富はセット内の車両を網羅し全ての車両を載せていることも相まって
子供の頃に読みふけった鉄道図鑑的な楽しみ方があるねぇ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 08:09:07.16 ID:P9i5X9f2.net
カプラーすれにもいらんから、TN儲スレでも作ってくれ
カトスレもカプラースレも平和がいい

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 08:17:56.94 ID:kXNTJFTW.net
>>684
富は再生産も多いから

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 09:54:37.93 ID:vCIzGvyM.net
>>684
>富は再生産も多いから
それも今は昔の話。
売れ筋(?)はそこそこ再生産はあるが
そうでないものはしないよ。

再生産多いとみんな後回しにしちゃうからね。
売れなくなる

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 10:35:04.09 ID:SVjonemf.net
富なんか色替え仕様替えばっかで
実質再生産ばっか

689 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 11:17:27.13 ID:jZTsh/V8.net
>>685
いや 電車においてはカプラー問題が重要だと理解した

密連ではTNの方が優秀だ だから交換しよう
しかしカトーは独自設計となっている
同じカトー製でも種類があり、飯田線カプラーなど意味不明 ふざけてる
電車は電車で統一しろよ と

どうやらこういう事のようだ
加工能力の無い、製品そのままで当たり前のガキには不要な議論である

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 12:16:03.47 ID:BShtVx6o.net
カプラー厨氏ねよ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 12:27:35.42 ID:CfdKPrUP.net
過渡の色替えシリーズ(場合により追加金型製作あり)低迷が気になる

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 12:28:30.97 ID:BxCKVn98.net
バカコテは黒H磐西50系をupしない限りKATOスレ出入り禁止

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 12:39:19.87 ID:NFSRE2oA.net
>>689
あはははは!



タヌキくんより格下の馬力くん、今日も2ちゃん三昧ですかぁ?
両方弄んだ立場から言わせてもらうと、もうすぐ自滅しそうだねお前( ´艸`)

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 13:21:49.07 ID:3qC6r6li.net
>>691
一時期は地域の電車シリーズと銘打って115系なんか頑張ってたのにね。
まぁ、あまり細々とやるよりかは、中央線普通列車みたいな
人気懐古列車にシフトした方がいいと判断したんじゃないの。
KQ2100やHQ9300みたいな新規金型の地域密着は続けてくれてるわけだしいいと思うけどね。

695 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 13:36:34.37 ID:jZTsh/V8.net
>>689の最も重要な部分が最後の一行
ズバリ真相を突いたようだ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 13:57:16.84 ID:ULAEIy7b.net
信者スレにいた糞コテって結局最後は特定されてあぼーん

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 14:10:48.43 ID:SZtqDUl9.net
>>694
やりたいものはいっぱいあるけど、
新車と昭和世代向けで手一杯になってそこまで手が回らない感じじゃないかな

そろそろ、再生産や既存車種のカラバリのみに専念する月を作ってもいいとは思うがね

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 15:56:51.91 ID:SItHbqCF.net
E233-8000はモハE233の手摺再現されなかったら模型としての差が帯だけになる
富はやらなかったかどうなるか
当然後だしだからやるよな?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 16:26:15.38 ID:DmC/EidB.net
>>698
最強線に梯子付けたぐらいだしあり得るだろう

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 17:34:33.79 ID:TzveyzM8.net
>>689
それは電車だけで無く気動車も同じ。
キハ82の前面のスカート廻り処理を見比べても過渡キハ82用カプラーが
富TNカプラーに敗北してるのは明らか。
富の気動車用TNは90年代半ばの登場なのに、それより10年以上後に
出た過渡キハ82用カプラーが劣っているのは問題。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 17:59:43.73 ID:BxCKVn98.net
敗北(プゲラw
はいはい>>700チャンの大好きな富の勝ちでちゅね〜

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:02:00.27 ID:mCSIIgtK.net
くどい カプラー云々言ってる連中はまとめて失せろ!

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:05:57.51 ID:th/557s+.net
TNは、なにより粉吹きを改善しろと。
正直、成型の基本からおかしいんじゃないのか。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:10:02.76 ID:/8wpD0sN.net
TNカプラー専用スレを立てたぞ。
そっち行け。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:11:41.48 ID:hZ0npT/D.net
>>702
カプラー問題は過度の最大の弱点だから狂信者
は過剰反応するよねww

しかし安芸の10系はリニューアルしないで、
そのまま出すんだよね。
基本設計が良いのは分かるけど、もうそろそろ
新規で出してもいい時期なんじゃないかな?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:13:46.00 ID:Q0M2VFkG.net
ほかのスレに行っちゃたらこのスレのいきよいが無くなる

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:17:06.56 ID:BxCKVn98.net
>>704
ここでネガキャンするのが目的で
カプラーは材料にしてるだけだから>>700みたいなのは移動しないと思うよ
わざわざageて着火マンだしw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:19:21.88 ID:oz37mUwp.net
バカだねぇ
HOと比べたら目糞鼻糞なのに

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:22:08.82 ID:w/ayodJt.net
>>705
それが過度はふざけてる
特に客車では10系や20系、電車では急行型、183、485、機動車はキハ80系列、キハ181以外
過度同士でも14系と20系並べると再現の差が酷い
50系ベンチレータ別パ化はいいが当然他の車両にも広げてもらわなければ無能
あと富みたいに最低限のリニューアルはしろ
富の具体例
113-2000,115-1000,415 電球色LED化
14系24系にHGの便所タンク対応化

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:22:42.11 ID:BxCKVn98.net
ID:TzveyzM8
ID:hZ0npT/D
はい分身の術の始まり始まり〜
さあ何人に増えるのかな?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:26:23.62 ID:w/ayodJt.net
過度はよしろ
113,115 電球色LED化 ベンチレータ別パ化
→未だに電球とか
→富の旧製品ですらベンチレータ別パ化されてんのに
485,581,583 ベンチレータ別パ化
→富のHGに比べ見た目が悪い
→50系より優先すべき車両
10系20系 リニューアルしろ
→同社14系24系に比べやる気なし
→ナロ20のエラーの対応は

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 18:28:59.95 ID:BxCKVn98.net
大好きな富のだけ買って幸せになってれば〜?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 19:08:20.17 ID:0woCIeKz.net
ユーロスターはどんな仕上がりで…

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 19:12:45.83 ID:+r+TOxoh.net
>>712
別パーツにして、部品がつけられないって放出する人増えるだけじゃない?
貸しレで頭がアレな輩に絡まれる。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 19:14:36.65 ID:FQoUzes5.net
ユーロスターはホビセン限定で1等単品とか
1等x2+2等x2のセットとかやらんかね

716 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 19:23:16.63 ID:jZTsh/V8.net
気動車のカプラーも難しいナ
客貨車の自連をカトーにした場合、客貨車と連結可能な気動車もカトー製になる
しかし見た目としての気動車はトミックス製の勝ちだろう
さて、どうするか?やはりこれも加工能力の無いガキには無用な問題

さらに言えば双頭連結器
これも客貨車に合わせカトー製とした場合
電車もカトー製となる

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 19:28:45.09 ID:+r+TOxoh.net
10系20系より 最低限でE26から先の車両を出すかどうかでしょうね。
高齢者向け商品で中央東のEF13と暖房車出るが・・・

客車セットの反応が思ったより鈍い状況があって、
七つ星とかしきしま・みずかぜに移り変わっていくんじゃないの?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 19:43:05.42 ID:+r+TOxoh.net
>>716
それは部品の合理化として、本来私なり貴殿が処分できる金額の範囲で
抑えるべきことじゃないの?

719 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 19:49:13.46 ID:jZTsh/V8.net
>>718
俺個人としては客貨車が主軸だから機関車を含めカトーカプラー統一だよ

何度も言うが電車なんぞ気にしていなかったから気づかなかった

720 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 19:55:48.82 ID:jZTsh/V8.net
あぁ 違うのか? 金額とか?
模型の購入に際してカプラーで選ぶ事は無い 
トミックスだろうとマイクロエースだろうと所有してる

そして全車カトーカプラーに統一してる

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:06:30.81 ID:I7VCt8Hd.net
>>700
眼科行け。
縦寸がデカくゴツゴツした印象のスカートは、どこのキハ82だ。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:19:47.74 ID:riXiEyV3.net
カプラー厨、迷惑だ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:21:47.16 ID:hZ0npT/D.net
>>710
凄い妄想癖&被害妄想だねw
1日中2ch三昧して随分楽しそうだね!
パパンとママンが心配するから少しは働きなよw
それじゃ模型も買えないよ!

あ、長いこと模型を買えなくて過度が色々失敗してるのを知らないから盲目的マンセーを繰り返すんだねw
ゴメンね気付くの遅くてww

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:29:03.10 ID:/8wpD0sN.net
>>723
多分、脳内で模型を買ったつもりでいるんだと思う。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:39:14.98 ID:zudhdH9Y.net
50系だけじゃなくて一体屋根のモデルは順次別パーツ屋根
だして欲しいですね
安く済ませたい人はそのまま見映え良くしたい人は置き換えるで
住みわけできるし
カプラーなんぞに金かけるよりはるかに満足度高いよね

あとグリーンマークやグリーン帯はじめから印刷するのやめて
インレタ付属するか別売りで常時供給してほしいね
両方常に供給してくれるならそれでもいいけど
グリーン帯といえば蟻がスロ455出したときグリーン帯と
クリーム色の間に隙間(小豆色部分)があるエラーだとかのたまった
KATO信者がいたね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:43:33.39 ID:+wGGY8y8.net
>>717
だ〜か〜ら〜、EF13や旧客セットが高齢者向けって頭の悪い考えやめろって

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:50:28.87 ID:zudhdH9Y.net
今時電球よりLED の方が安く作れそうだがなんで室内灯とか
あんな高いんだろうね
まあブルジョアはLED 貧乏人は電球と選択の幅ということかな
私はさらに下のテープLEDですけどね

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 20:56:56.32 ID:3VsenCXH.net
>>446
>これってユーザー側の勝手な欲求であってメー>カーが考えなきゃならないもの?

お前大学出てないだろw

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 21:01:22.72 ID:qpR8DWRm.net
TGVの新色が予定されてるけどいつ出るんだろう?
できればホビセンで扱ってほしい。

730 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 21:07:38.52 ID:jZTsh/V8.net
実車あっての模型
メーカーがとかユーザーがでは無い

考えるまでも無い
実車が連結できるなら、それを模型化
連結できて当たり前
出来ない事を妥協するかどうか

尚、加工能力のガキは論外

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 21:39:49.60 ID:eMCbIwZU.net
>>729
お前次のキボンヌ大会TGVのキチガイ要求貼るの禁止な。
これ命令だから絶対厳守だぞ分かったか!

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 21:46:17.21 ID:j90Tf96c.net
TGVってラッピングバリエーションが多過ぎ・・・
スタンダードなのを出して欲しい

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:02:41.81 ID:CfdKPrUP.net
20系 リニューアルしろ
→同社14系24系に比べやる気なし
→ナロ20のエラーの対応は

20系競作時代到来の悪寒?!

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:20:09.76 ID:bIxrPHKV.net
>>703
多少は改善されてるでしょ?
最近のはSP初期ほど吹かなくなってきたように見えるけど

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:23:04.50 ID:vCIzGvyM.net
>>717
変な妄想しないでさっさと寝ておけ。明日も学校だろ?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:25:14.39 ID:aJ84ns6D.net
>>732
提携して出すところの関係上、ドイツかスイス、スペインが絡まないと
なかなか向こうでは企画してくれないだろ、過渡が企画するんじゃないんだから
基本フランス国内か行ってもルクセンブルグ程度の奴は企画する方が関心が無い

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:31:07.36 ID:abC/Rc8v.net
>>729
残念ながら国内分はないよ
どうしても欲しいのなら海外まで仕入れにいくか代行使いなさい

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:04:40.51 ID:lCaY3bQb.net
序KQ2100基本売切
良い品はお早めに

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:10:40.06 ID:IVaAf3Zp.net
TGV Sud-Est青塗装の10連発売キボンヌ。
スイスタイプは6連しか組めないから買う気起きなかった。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:25:02.15 ID:ZoR8zjve.net
>>446

> これってユーザー側の勝手な欲求であってメーカーが考えなきゃならないもの?

こんなことを言ってられるのは市場規模が小さく寡占もう同然な鉄模だけだな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:51:35.11 ID:D0EL8dsF.net
>>729
TGV Lyriaだっけ?あれいい色してるよなぁ。
欲しいわ

742 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/02(水) 23:54:22.15 ID:jZTsh/V8.net
>>740
共通化前提では開発が停滞するからダメだ
独自に他社に負けないモノを作る

選ぶのはユーザー
ユーザーが好みで使え

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:56:48.11 ID:hgRpfmKP.net
→ナロ20のエラーの対応は

対応したとしてもシール配布して終わりじゃないの?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 23:59:18.21 ID:0Z87fS09.net
>>730
加工能力のガキって、なんですか?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 00:01:35.72 ID:zbwsDfR/.net
>>740
じゃあ問題ないな

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 00:57:35.08 ID:IT+N7HwB.net
>>721
それはバカみたいに口を開けてる223系みたいなのを出してる会社が最も言ってはいけないこと

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 01:02:55.28 ID:eQEDbvuw.net
223と225は作り直せ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 01:08:30.32 ID:uZ+IwNf5.net
223そんな似てない?225は似てないけどラウンドの併結してるけど違和感無いわ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 01:31:30.54 ID:UCAXwSF1.net
223の似てなさは異常
毎年やってるジャーナル誌の京阪神特集見てみるとよくわかる。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 03:29:32.74 ID:4MMPuA0L.net
鉄ピク最新号によると過渡ナロ20はエラーではないとのこと

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 03:41:38.34 ID:PTQDWK5Q.net
誰かハイパーDXの人柱になってよう(´・ω・`)

外国型対応は嬉しいんだが昔の過渡常点灯コントローラーみたいに
富CLライト・室内照明のボディを溶かしまくったら勘弁

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 04:02:14.48 ID:1dqepOvv.net
>>751
ハイパーdで十分

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 04:17:31.54 ID:skLnLV/f.net
>>750
あらそうですか 該当記事読んでみるかな

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 06:17:38.23 ID:UXXuXVm0.net
過渡だけに過渡的な時期の姿を再現、てか?

755 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 06:38:48.07 ID:U1amFo9x.net
資料という考えは捨てた方が良い
基本的にアテにならない

もともとエラーなどではない 無能なガキが騒いだだけ

重要なのは実車がどうなのか?どうだったのか?

模型として判断しても、有る物を消すより、無い所に付ける方が簡単
無い方が正しい

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 06:44:07.21 ID:maZzzSCr.net
脳みその無い人の意見はすばらしいな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 07:16:08.76 ID:pZ2c9aUq.net
>>755
馬力とやらが元々残り少ない脳味噌をフル回転させた結果がこれか

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 07:33:38.29 ID:dDr4M0JG.net
あぼ〜んするかスルーするかしようよ。
誰からも相手されないからアンカー無しでも絡んで来る迷惑な害虫だけどさ。
全く無反応なら勝手に窒息死するから。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 07:46:59.85 ID:Y/ul2NeI.net
>>758
暇なのであぼーんにレスしてみた正直スマンカッタw
http://imgur.com/BjyL21z.jpg

760 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 07:49:01.63 ID:U1amFo9x.net
資料どころか何も調べる手段を持たない無能貧乏
模型を自分で何も加工できない不器用無能
知ってるつもりでエラーだと騒ぐガキ無能
自己判断が何もできず他人の言いなりで修正した馬鹿無能

そんな奴らが発狂する

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 08:21:29.41 ID:0c64Y73M.net
「髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅」銚子電鉄に誕生
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/02/kaminoke-kurohae_n_8696166.html
http://i.huffpost.com/gen/3733186/thumbs/o-KUROHAE-570.jpg
育毛シャンプー企業がネーミングライツ購入

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:03:04.75 ID:nQjtD0QC.net
いくらいがみ合っても
業界を支え合ってんだからご愛嬌だな

傍から見ててみんなツンデレな
かわいいぞお舞ら

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:11:53.29 ID:jz4qme04.net
>>683
ネトウヨって四六時中その事しか頭にないんだな
全ての話を国に当てはめる
いちいち例えなくていいよ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:27:58.56 ID:Uo6OL8ZR.net
>>755
僕は資料を買えません、
までは読んだ。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:30:19.98 ID:Uo6OL8ZR.net
まっ、50系客車の話題で
50系5000番台なんて知ら無かったくらい
のモグリな奴なんだけどな

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:31:24.69 ID:7xhqP4qZ.net
>>761
サッポロビール「しまった!黒生を取られたか!!」

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:32:04.11 ID:Uo6OL8ZR.net
で、今回の珍説明はグリーン車マーク
つけ忘れのナロ20が正しいとかw

頭が大丈夫?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:38:19.35 ID:Uo6OL8ZR.net
>>742
自己矛盾も甚だしい

飯田線旧国内カプラーは新規格。
お前の言う進化にのってるんだ

769 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 09:39:47.43 ID:U1amFo9x.net
何の説明か知らんが、資料はアテにならない

実車をみろ

では、グリーンマーク付きで実在した編成の再現は可能か?
答えは無理

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:55:02.19 ID:Uo6OL8ZR.net
まっ
資料を持ってないからって喚いたところで
晩年のナロ20にグリーン車マークはついていたし、
50系5000番台も存在した。

話をすり替えようとしても此は事実
お前がどんな妄言を吐いてもな


あ、そうそう
俺富純正の黒Hゴムの50系客車、磐西の
セットの奴、それ知らないんだ。
ネットや製品紹介じゃ解らない物って
有るんだなw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 10:03:57.22 ID:Fei+Tx9+.net
まあ物事の調べ方も知らない無知な奴ほど
自分の馬鹿っぷりも知らないから偉そうな態度を取るんだよな

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 10:08:59.39 ID:Uo6OL8ZR.net
まっ
資料を持ってないからって喚いたところで
晩年のナロ20にグリーン車マークはついていたし、
50系5000番台も存在した。

話をすり替えようとしても此は事実
お前がどんな妄言を吐いてもな


あ、そうそう
俺富純正の黒Hゴムの50系客車、磐西の
セットの奴、それ知らないんだ。
ネットや製品紹介じゃ解らない物って
有るんだなw

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 10:16:35.10 ID:7v544q6K.net
クソコテD員はNG若しくはスルーしましょう

テンプレにも記載必要だな

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 10:33:36.70 ID:nQjtD0QC.net
誰にでも

得手不得手があって然り

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 10:43:15.81 ID:fXEZ+HkV.net
787系「つばめ」登場時
伝説で復刻してくれないかな?
※正式なキボンヌではない

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 12:29:29.32 ID:vK67a0ts.net
>>737 そうなん?ソースは?

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 12:39:57.06 ID:ezv4NKF0.net
>>763
いちいちレス返すニダのしつこさには、草しか生えんなw

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 13:17:48.42 ID:KwoWkWjz.net
>>750
お前馬鹿?
どこを読んだらそういう結論になるんだよw

言うまでもないことだが1969年以降は1等車からグリーン車になったため、ナロ20にもグリーン車マークが付いた。

過度の今回の20系あさかぜは1972年の編成としてあるのでグリーンマークが無いのはエラーとなる。

特に時期を限定しなければ、ナロ20にグリーンマークが無くても1969年以前で逃げることができたが、過度は自ら墓穴を掘った訳だなw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 13:47:41.21 ID:39zdxh6f.net
実際問題、ナロ利用の長距離客っていたのかな?
リクライニングよりはB寝台で完全に横になる方がマシだろうし。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 13:53:12.29 ID:cf8dyFkT.net
ナハはともかく、ナロ利用率は高かったみたいだよ。
寝台と違って気軽にタバコを吸えるし、当時の寝台は52cm幅の3段寝台だからね。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 13:54:25.03 ID:V8/abBbB.net
>>775
どうせなら7+4のつばめ+有明編成がいい。

782 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 14:03:48.53 ID:U1amFo9x.net
>>778
読んで判断 という行為が間違え
そんなものはアテにならない

実車にグリーンマークなど付いていない
付いている状態にしたければ自分で付けろ
時期だと?編成各車の詳細を知る事が出来るのか?
断言しよう 無理だ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 14:09:47.35 ID:jz4qme04.net
>>768
そのカプラーを全製品に広めてほしい
もう電連付きカプラーは嫌だ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 14:31:32.70 ID:cf8dyFkT.net
>>783
一応、取り付け口は同じ構造だから、台車やスカートが邪魔にならない限り、交換可能だよ。

例えば、111系の先頭カプラを飯田線カプラに交換する場合、
そのままだと台車がわずかに干渉する。
簡単な対策は以下の2つ。

1、クハ111のTR62を逆に取り付ける。
2、カプラを分解し、中身を入れ替える。(連結形状以外は、ほぼ同一だから)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 14:32:58.98 ID:cf8dyFkT.net
ちなみに、クモニ・クモヤ・クモユニは、無加工でそのまま交換可能。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 14:46:40.51 ID:jz4qme04.net
>>784
富みたいに車種別にASSYパーツで出して欲しい。
ところで富のBMTNの自連と過度のBMの自連は
無加工で連結できるけど、今回の飯田線の密連と
富のBMTNの密連は連結できるのかな?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:03:20.65 ID:jVmhLzPl.net
>>782
ならここに載ってる写真はどう説明するんだ?
製品プロトタイプと同じ時期で同じ編成なんだが?
http://blogs.yahoo.co.jp/tasa04ta/17104116.html

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:13:41.96 ID:0Xnhre+E.net
10系客車 
蟻より四半世紀あと出しても
蟻より劣ってるんだからどうしようもないな。
10系20系リニューアルしても
何コレ?だろ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:19:40.80 ID:iJXvY5vv.net
そうか、そろそろ期末テストなのか。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:41:48.62 ID:39zdxh6f.net
いいかげん、10系寝台非冷房を出してくれよ!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:51:50.27 ID:VxFdQvog.net
153系は非冷房屋根出してくれたら30両くらい買う

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 16:59:42.34 ID:THjzJJdc.net
>>790
10系寝台非冷房は屋根、車体、床下ごっそり新規になるから足踏みしてるんだろ
昔、過渡単品ベースで改造を始めたはいいが完全にしようと思ったら唖然とした
ナハネ10/11、オハネ17、ナハネフ11、ナロハネ10か

>>791
153系も仕掛かりで放棄したわ
ボディマウント方式のカプラーが増えてきて旧来の153系が見劣りしたってこともある

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 17:17:46.33 ID:NJVzbidw.net
ボディマウントは外れると厄介だからキライ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 17:22:13.19 ID:0Xnhre+E.net
ボディマウントの話しだしたら
スレが荒れるよなぁ
よくないよなぁ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 17:26:41.07 ID:HW7vSl/q.net
>>779
>>780
当時は出張規定で寝台はダメだけどグリーン車
(1等車)なら可という所が結構あったので寝台列車にも連結してたというハナシ。

今なら新幹線か飛行機で前乗りして現地のホテルで休んだ方が安いし疲れないものね。

寝台列車が絶滅するのも納得だよ、寂しいけど。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 17:35:43.64 ID:qkBsQMDU.net
>>787
基地外には見えない、あり得ない
形態なんだろう。
嫌だねえ、自爆して、どんどん嘘
が酷くなっていく奴は。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 18:32:43.84 ID:shMisGjc.net
>>779
今と違って横になれるのは
夜だけだからねぇ…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 18:54:26.18 ID:VxFdQvog.net
せめて非冷房屋根だけでもラウンドハウスから出して欲しいわ
低価格の割に高品質なのでボディーマウントカプラーじゃなくても良い
やるなら床下に穴だけ空けておいて、カプラー別売りのスタイルで

799 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 18:59:36.02 ID:Xd0pdK9G.net
>>787
どこの誰の撮影なのか不明 
撮影日その他もろもろ全く裏取りが出来ない
信用性ゼロ
このレベルだと同じような画像映像が大量に出てくる必要がある

これはウェブに限った事では無い、写真集や書籍であっても、最低限複数の人による
複数の記録で一致させる必要がある

どこの誰かすら分からない一人の記録を鵜呑みにするなど大馬鹿
ましてやそれを拡散しようものなど害悪以外のなにものでもない

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:01:26.55 ID:TBgl5Unq.net
どこの誰だかわからないのは自分自身も同じだろうに。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:01:59.15 ID:D7CD+vKm.net
礼幌に特選品屋なかったっけ?
非冷房とか安くやってたような

802 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 19:04:06.52 ID:Xd0pdK9G.net
>>800
だから だから だから

そのレベルだと大量に必要 お分かりか?

ついでに言えば、グリーンマークの無い画像映像も沢山残ってる

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:14:49.44 ID:TBgl5Unq.net
必要ならば用意すればいい。
自分の言ってる事の方が正しい事を認めさせたいなら、提示されたもの以上の証拠を示すしか無い。
何者かわからない同士ならば、一つの事実を持っている方が正義だ。

804 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 19:20:32.77 ID:Xd0pdK9G.net
そう だからそれ以上の数が必要

事実を認定できる材料になっていない
それをさも事実かのような風説

805 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 19:22:55.32 ID:Xd0pdK9G.net
さらに厳しく言うと、たとえ自分で撮影した記録であっても信用できない

記憶は正確では無い やはり複数の記録を一致させる必要がある

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:29:05.01 ID:TBgl5Unq.net
真実と事実は別の物。
真実は一つしかないが、事実は人の数だけ存在する。
件のブログの写真は一つの事実。
お前が言っている事もまた事実かもしれないが、写真を風説と言えるほどの説得力がない。
それだけだ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:31:53.46 ID:ku28Hgqp.net
手軽に多数の人間が同時に写真撮影できるってここ5年の話。
たくさんの人が写真撮っているに違いないって鉄道マニアの思い込みでしょ。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:34:36.20 ID:rdYEs9S5.net
自分の撮影した記録が信じられないなんて・・・・
何のために鉄道趣味やってんの? 
楽しくないなら止めて出て行ってくれよw ほんとに目障りだし

自分が楽しむために鉄道模型やってるんだから、
気に入らない部分があっても満足できるなら合格点だと思って遊んでるんだから

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:41:58.83 ID:VcZYTNRA.net
ホントアスペって他人に自分の観念を押しつけるのが多いな。
鉄道ヲタは特に顕著。孤独死一直線ww

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:43:11.17 ID:ku28Hgqp.net
>D員さん

あなた…3万円あるなら時代の先端を行く新幹線の文字広告を読みなさいよ。
5時間電車の電光掲示板を見続けるために3万円払って、500円で文字媒体買って
他方の目が何を考えているかしる、そういう視線が鉄道マニアにないと思うんよ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 19:51:16.40 ID:ku28Hgqp.net
>>784
台車枠のねじ穴の脇の部分でしょ。私はカッターでざく切りしたよ。

812 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 19:51:50.46 ID:Xd0pdK9G.net
>>810
見る 読む
どちらが信用できるか?という話しであれば
正解は「見る」こと

813 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 19:56:53.85 ID:Xd0pdK9G.net
>>808
君は経験が浅いか?少ないか?

何十年も続けて何千何万という膨大な記録
その記録の記憶などアテにはならない

例えば、今回のグリーンマークが付いているか?いないか?
という疑問であれば、付いている写真一枚で解決する それは正しい

しかし、それが何時の撮影であるか?
この部分は全くアテにならない

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:00:32.11 ID:KfaIIZ6p.net
だから精神分裂してる糞コテは徹底スルー&徹底放置が吉
相手すればするほど増長する。むしろ喜びを与えてしまう
無視され続けて居場所が無くなれば青木ヶ原に片道切符の旅へ出かけるよw

次スレ立てする際はこいつのスルー案内も追加でヨロシク

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:15:53.15 ID:nQjtD0QC.net
Nでも国鉄の25型0番台出してよー

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:17:46.23 ID:GQhXUUVj.net
馬鹿者共が!コテなんぞ相手にするから図に乗っちゃったじゃないか。
無視が一番だって何度言えば・・・

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:24:04.31 ID:gZDWXUlC.net
>>778
一等時代は20系の編成美を損なうから、あえてボディーに標記しなかったと1993年の鉄道ファンに書いてあった。

グリーン車制定以降、帯こそ省略だがグリーンマークと出入りドア上の小窓にグリーン車と標記してある。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:29:04.06 ID:gZDWXUlC.net
>>799
苦しい状況だな…中の人間か?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:32:53.90 ID:B7+dlbPs.net
>>817
そういえば新幹線0系も、編成美を損なわぬようグリーン車に帯を入れなかったらしいな。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:35:55.99 ID:wekm3a4q.net
デハ268のジャンパ栓が、老眼でうまく取り付けられないよ…

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:37:03.78 ID:qu1mjwW0.net
鉄道ピクトリアルの最新号に「ナロ20にグリーンマークがついてないのは
エラーでない」みたいな記事があったんでしょ?何と書いてあったのさ?

822 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 20:37:14.70 ID:Xd0pdK9G.net
規定に伴う塗装の変化

いい加減、適当、例外多数、誤魔化し、その他
実例はいくらでもある

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:43:38.20 ID:KNMaslru.net
>>791
AU13EN(ブルーライナー高運転台タイプに載ってるもの)の成型色(明るいグレー)を出して欲しい。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 21:29:57.60 ID:U3mFhCCy.net
>>782
>実車にグリーンマークなど付いていない

なぜ決めつける?
付いていないの証明こそが不可能じゃないの?
自身も顧みず他人の事実誤認を論う
製造番号バカでもあるまいに

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 21:32:27.87 ID:nQjtD0QC.net
かつてのブルトレ少年も老眼になってしまったか

826 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/03(木) 22:00:16.43 ID:Xd0pdK9G.net
>>824
逆だろ?
誰かが何か言った 行った
それに対してエラーだ 間違いだ と言う者が現れた

ならばそれを示してみろ という話し
なぜ決めつける?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 22:06:54.08 ID:Wld1xoOr.net
はい、基地外の相手はここまで
今からスルー検定を開始したいと思います

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 22:11:09.63 ID:0SpMVQbp.net
まあ基地外が騒いでいるのは置いておいて
Gマーク付きナロ20の画像とGマーク付きナロ20
(単品)のGマーク位置を比べるとどうも変らしい。

デッキが左に来る側ですぐ見つかったのが
ww.asahi-net.or.jp/~dz3y-hnjy/tetudou/photo-page/20kei/naro20.jpg
と窓と窓の中間あたり(車番不明)

デッキが右に来る側だと
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-89-74/tasa04ta/folder/560395/16/17104116/img_1?1355749377
こんな感じで左の窓に寄っている(54番)。

もちっとナロ20のGマーク位置調べてみると面白いかもしんない

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 22:20:20.76 ID:Hd8pgpnk.net
グリーンマーク忘れは明らかにメーカー側の手落ちだろうし
ここまでだんまり決め込んでるのもどうかと思うけど
実車の記録通りにユーザーが任意で好きな位置にインレタなりで付けられると思えば
プラスに考えられなくも無いw
インレタ代とかそれを用意して付ける手間だとかはこの際置いておいてw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 23:02:20.85 ID:USpKKEJm.net
>>821
もうクソコテなんぞNGしとけよ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 23:28:25.03 ID:67mLPcQo.net
公式的なソースがなく確証も得られない個人のHPだけでそれが正しいとは言えないんじゃない?幾つかの資料と照らし合わせて初めて正否が出るもんだと思うけど。学校の情報リテラシーとかで習いませんでしたか?

とか言ってみる。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 23:37:03.24 ID:nQjtD0QC.net
それぞれに楽しめているんじゃね

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 23:54:26.81 ID:/DL6amfD.net
>>828
グリーンマークの位置なんて言い出せばキリがなくなる
だいたい過渡としては客車を機関車の添え物程度にしか考えてない節がある
でなければベンチレーターが車両によって一体とか別パーツとか…

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 23:56:36.51 ID:qNpu/R3u.net
ナロ20はセットのが間違ってるから単品にしようと思っても単品のナロ20-2はグリーンマークを付けたことがなかったというねw

最後までナロで残ったのも車番が違うと位置がバラバラみたいだから印刷されるとまたややこしくなるからもうインレタ配れよ。

むしろ昔のクロハ181みたいで楽しいよ。
あれは国鉄マークもないから爺のインレタ付けたがな。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 00:02:16.31 ID:SsXZHDPs.net
なんだ、盛り上がってると思ったらw




負け犬の馬力くんが、また僻んでるょw

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 00:12:56.29 ID:4RD89x0s.net
katoの商品説明でもナロ20はグリーンマークのある姿とはわざわざ謳ってないし
最初から付けるつもりは無かった事にすればkato的にはエラーではないって事だろうね
実車と違う製品なんて他にも挙げたらキリが無いし
どうしてもグリーンマークが欲しかったら諦めて自分で付けましょう

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 00:14:55.38 ID:x/fzRtET.net
懐かしい話も出てきて

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 01:27:35.66 ID:XdouxTeP.net
>>813
>写真一枚で解決する それは正しい

おおっ…出禁 こと できぃん=D員、自ら言い切ったね〜
それならアンタの手もとにある筈のトミックスから市販されたという
「磐越西線客レ」セットの“黒Hゴム仕様50系客車”画像を
早いトコアゲてくださいナ

アンタの言う通り、『写真一枚で解決』するんだからサ(笑)

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 01:33:46.41 ID:ynKfUMo8.net
>>799
工作員がID真っ赤にして必死だなw
下等のネトサポか?w

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 01:42:04.03 ID:tcxOQGYq.net
>>782
>実車にグリーンマークなど付いていない

付いていない、と言い切った以上、
せめてその後ろ盾となるソースが必要だよね?
あなたのどのコメントでそれを見て取れるのかい?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 01:51:42.84 ID:B/+80fqa.net
↓これを書き込んだヤツ、ほんとなのか?
 ガセなら死ね


361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 10:39:33.22 ID:11dcKDlB
ナロ20の件電凸してみたがエラーとして
把握してる模様。即謝罪されたw
詳細決定次第総本山電子版に告知だとさ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 01:57:01.86 ID:mPiX2Zjw.net
グリーンマークは要らないのに印刷されてた方が何かと厄介だからな
例:181系しおじ、581系月光

今回の対応は正解だよ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 02:02:27.70 ID:feGlHZB9.net
ん? 新しいパワーパックでるのか

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 02:03:30.87 ID:gHp7/CuL.net
>>841
人のせいにするな
自分が問い合わせろ、と

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 04:03:52.81 ID:L+JxlmaY.net
俺はD員の味方ではないが、消すより貼る方が簡単というのは正論だと思う

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 04:11:44.52 ID:eHY9QEtH.net
ついでに言えば車番もインレタ式にした方がエラー云々言わずに済む

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 05:04:54.10 ID:d8MgkA1/.net
.




※馬力くんとD淫くんは、自作自演が大好きです



.

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 05:35:30.90 ID:kmYZh4+g.net
>>836
お前は勉強不足

殿様あさかぜを再現と謳って編成を限定するからこうなったの。
ナロネ22があれだけ入ったのは1972年7月以降1975年3月まで。
この時期は等級制を止めて、特別料金を徴収するようになった1969年以後だからグリーン車のマークが貼られてるの。
自ら編成と時期を限定したからグリーン車のマークを「絶対に」貼り付けないといけなくなったんだよ。

ただの20系セットにしておけばここまで言われなかった訳で過度の自業自得と言うしかない。

過度はあさかぜはいつも間に合わせのやっつけ仕事で編成組むから批判されるんだよ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 06:01:15.03 ID:mPiX2Zjw.net
金帯あさかぜの洗面所窓エラーと違ってすぐ自分でどうにか出来るエラーだろう
そんなギャーギャー言いなさんな

それよりハイパーDXのレビューが全然入って来ないな
他社のボディを溶かしまくったKC-1の悪夢再びを心配してるのだが

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 06:33:01.39 ID:pgeIMHD5.net
確かにマーク消す必要もないから一番簡単に自分で始末できるタイプのエラーだな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 06:50:29.48 ID:kmYZh4+g.net
まあナロ20はエラーとしてはかなり軽度なのは確かだしグリーン車のマークがないのも編成としてキレイに決まるんだよね。
だからあえて何もしないで室内灯だけ入れたよ。
しかし黙りを決め込んで無かったことにしようとする過度の根性が気に食わない。

他の買って放置プレイの車両整備を進めて忘れることにするよw
これから異教の製品含め、年末導入ラッシュだしな。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 06:50:29.88 ID:zkldohf1.net
最近の新製品華がないよな
E655系とか出してたころは神だった

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 07:07:57.00 ID:E9pE8CUc.net
>>852
お前にとっては、だろ?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 07:41:44.07 ID:C6V0AGy2.net
軽度なエラーと言うのと、
無かったと言う基地が外のコメントは
別だけどなw

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 07:44:16.25 ID:XphHM/4Z.net
C59、今月出荷分が割り当てられたらしくて案内が来た。楽しみ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 08:12:47.92 ID:D6hTFHZS.net
>>790
銀河モデル「通風器ありまっせ」

857 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 08:20:57.18 ID:SitI2O+F.net
ナロ20にグリーンマークなんぞ付いていないぞ
後年付けられた という事実ならある

ではいつ付いたのか? それがあさかぜに入った時期は?
この記録が残っていない

これを示せる者が出てこない
結論 間違いではない

間違いだと言うなら、それを示す必要がある
現時点では無能の馬鹿騒ぎ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 08:23:40.14 ID:kzRkkMpS.net
本日のスルー検定を開始します

859 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 08:24:18.76 ID:SitI2O+F.net
これはナロ20だけの問題ではない
車両の全てが新製から廃車までの間に容が変化する

それを精査する事は不可能であり、実在した編成の再現など無理

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 08:35:19.69 ID:qx/Vc7if.net
>>859
異教のまらシリーズも嘘っぱちということですねわかります

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 09:16:02.39 ID:3CgfbWR9.net
>>848
下等の寝台はエラーばかりたよなw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 09:18:01.23 ID:NNaaHBhr.net
>>857
>実車にグリーンマークなど付いていない

グリーン制に移行した以降に組まれたkatoの言う殿様あさかぜ編成のグリーン車であるナロ20も
その適用を受けたと考えるのは当然のことで、
それに反してあなたが「そんな事実がない」とハッキリと決めつけるからには、
katoのいう殿様あさかぜだけがナロ20が適用外になった経緯なり
グリーンマークのない殿様あさかぜのナロ20の映像なり
その説明責任があるのはあなたの方ですよ

自分の認める認証基準で相手に証明を求めるなら、
せめて自身の反証材料としてそれを身をもって示されたらどうですか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 09:20:05.04 ID:bni/AZ4+.net
>>862
自分の思い込みがすべて
事実と違うならその事実が間違ってるとか言うキ○ガイに
それが通用すればいいけどな

864 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 09:35:25.03 ID:SitI2O+F.net
>>862
君の思い込み
君が自分でそう言ってる

適用を受けたと考えるのは当然
「考えた」事であって「記録」ではない

俺は「記録」が無い 残ってない 出てこない と言ってる
「考え」など求めていない

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 09:47:30.60 ID:MShFdGJ3.net
>>864
本当にわからないお方ですねえ
あなたの言っていることは、あなたの「そんな事実はない」説においても
まったく同じことなんですよ

要するにあなたは自身の反論材料のいい加減さを自ら説明している、
そういうことですよ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 09:50:30.32 ID:pNuf/VMb.net
なんというか、スルー耐性なさすぎでしょ。このスレ民。
まあ、話題もないし暇というのもあるんだろうが、クソコテといつまで遊んでんだw

867 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 09:58:56.66 ID:SitI2O+F.net
>>865
それ逆

誰かが言った、行った、行為、言動
それに対して間違えだ、エラーだと言う物が居る

ならばそれを示せ という話し

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:03:13.58 ID:x/fzRtET.net
どちらにしても
取り返しのつかない問題でもあるまいに

実車の特徴・識別点を形状レベルでやられた金帯

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:08:18.81 ID:WxskBt+B.net
>>867
エラーと考える材料がある、だからこその問題提起でしょ
あなたはその問題提起を完全否定するにも、否定できる材料が何もない
しかも滑稽なことに、自ら求める認証基準すら自分自身は全く果たそうともしない

そんな自己都合むき出しのお説に誰が耳を傾けますか?

870 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 10:09:20.23 ID:SitI2O+F.net
模型として判断するなら、
それこそ「付いていない」事が100%正しい

871 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 10:12:01.33 ID:SitI2O+F.net
>>869
エラーと考える人がきちんと示せ という話し

君は思い込みで、他人の行為を間違いだという無礼者

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:14:16.14 ID:WxskBt+B.net
>>870
おかしなことを言いだしましたね
私は最初から

>>782
>実車にグリーンマークなど付いていない

というあなたの決めつけに対して意見を述べています
勝手に論点を「模型」にすり替えないでください

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:16:22.96 ID:94tH4kG5.net
クモハ12、再生産しないかな。

874 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 10:18:16.52 ID:SitI2O+F.net
実車にグリーンマークは付いていない  これは事実 これは「実車」

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:18:59.86 ID:XphHM/4Z.net
>>873
もう消えたか?
まだある気がしてたが

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:20:18.31 ID:yncVuW7U.net
寂しいジジイ糞コテはいい加減スルーしろよ(´・ω・`)

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:22:33.02 ID:SweVYSsD.net
>>873
昨日買ったよ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:26:53.45 ID:x/fzRtET.net
ひとまず側面方向幕がしっかり光る構造を実現してくれないかな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:42:48.97 ID:UnJhBeCb.net
>>878
(´・ω・`)E231や223は光った
(´・ω・`)E233と225は無理
(´・ω・`)なにがしたいのん

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 10:46:22.35 ID:9tUN5Olp.net
>>878
255系で復活したから新規は戻るんじゃないかと思う

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:06:26.98 ID:CZn/FP0Z.net
軽度なエラーと言うのと、
無かったと言う基地が外のコメントは
別だけどなw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:07:36.61 ID:x/fzRtET.net
>>879
やあ、方向幕がついでに光ってる感じがもの足りなくてね
個人的には列車を眺めたときに印象が残る部分なんです

自分で加工か、気にしなきゃいいだけなんだろうね

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:09:58.05 ID:UnJhBeCb.net
(´・ω・`)京急は印刷

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:14:19.88 ID:UnJhBeCb.net
233東海道買って特典シール貰う

富の室内灯付きE233に貼る

いいわぁ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 11:46:57.74 ID:AxnVi95b.net
各員に通達。上げ厨とコテはスルーすべし、以上!

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 12:27:22.10 ID:9WOrUfj/.net
>>885
うん、結局は荒らしたくてニヤニヤしてる同族だからね。
ところで、もう世間は冬休みなんだか試験休みなのかえ?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 12:36:03.06 ID:J1VtnnKJ.net
>>880
あまいな

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 12:38:44.76 ID:58Sw5ErA.net
>>886

実家パラサイト引きニート君は
孤独死を迎えるまで永遠に休みです!

889 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 12:40:55.73 ID:SitI2O+F.net
そして結局またまた確証を得るモノは何も示せない下等共
無能な知識で馬鹿騒ぎ

結論 
ナロ20にはグリーンマークは付いていない いつ付けられたかは不明
不明なモノを初めから付けてしまうなど愚か 消す手間より、付ける方が簡単
付けたければ自分で付けろ

ついでに言えばマーク位置も複数ある または位置が変化した可能性がある
これらを精査する事は不可能に等しく、初めから位置固定する事も愚かである

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 13:10:33.12 ID:UwPv0qrk.net
月刊過渡は今日発売?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 13:13:21.60 ID:IZ21sSKk.net
軽度なエラーと言うのと、
無かったと言う基地が外のコメントは
別だけどなw

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 14:01:11.87 ID:x/fzRtET.net
DXレポ来んかね

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 14:12:42.83 ID:mPiX2Zjw.net
>>885
agesageなんて気にしてる奴ひっさびさに見てなんか新鮮w

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 14:57:23.13 ID:63SxiAou.net
ナロ20の件電凸したんで以下報告

結論から言うと調査中。1月半ば目処に対策を発表するべく動いてますとのこと。

窓口のいすゞベレットマニア氏によると、「ナロの中にも当時すでにいなかったものも存在したり、マークの位置関係も個体差があり色々あるようなので調査に今少しお時間を頂きたい」との回答だった。

個人的な意見として、ヘタに印刷済ボディを作るとまたエラーだなんだとガタガタ言われるからインレタ配ったらどうですか?とは言っておいた。

スルーして逃亡はないから買った人は安心汁!

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 14:58:54.19 ID:E9pE8CUc.net
過渡も大変だな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 15:02:49.99 ID:XphHM/4Z.net
ナロ20の件でガタガタうるさい人って大概おっさんな歳だと思うけど、あんたら若い頃子供の頃からそんなんだったの?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 15:04:40.58 ID:mPiX2Zjw.net
俺もいつまでも直らない電機のスカートの巨大開口部について電凸してみようかな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 15:23:56.85 ID:1QvueinF.net
>>894
車番決め打ちなんだから同車の模型化設定時期を調べればいいはず。

899 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 16:11:59.70 ID:SitI2O+F.net
>>898
どうしてそんな簡単に言えるんだ?浅はかにも程がある
模型化決定時期とは?
昭和30代から40年代にかけてすでに模型化を計画して調査していたなどあり得ない
現時点で記録が残っているかどうか?という問題

特定ナンバーにした所で、その車の容の変化を記録していた者が居るとは思えない
特定ナンバーですら塗装塗り替えで変化している可能性もある

実在した編成の再現を前提とするからそういう考えを持つ
無理だという事を知れ 試しに自分でやってみろ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 16:13:38.29 ID:JD3uSKy9.net
ここまでハイパーDXの話題なし

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 16:15:25.61 ID:63SxiAou.net
今こそ全力でスルーする時。
皆の度量が試される。

902 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 16:17:15.40 ID:SitI2O+F.net
余談だが、
鉄道物の写真集を出す人は多く居る
この時、いつも問題になるのが撮影年月日

参加者、協力者が何度も揉めてようやく結論を出してる
いちど経験してみろ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 16:22:11.77 ID:jXBZ4LXj.net
>>898
取材した車両の番号を印刷すれば良さそうなものだがな
幾つか形態があるのを調べ上げて全部足して平均取るようなまねしないでさ
一形式が1セットに複数入るとか電車・気動車でMとT両方出す場合は同形態の車番からチョイスしてさ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 16:23:12.36 ID:yYDQGbo8.net
>確証を得るモノは何も示せない下等共

自分で言い出した「黒Hゴム仕様の(以下略)」の根拠を示すに足りる
画像すら出せない基地街が何かほざいてますナ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 17:03:09.01 ID:x/fzRtET.net
煮詰まってDX買ってまうやろ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 17:40:49.48 ID:vq6+Ewx9.net
キチガイはNG登録がいちばん。キベンバカも過去の人。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:04:52.51 ID:pNuf/VMb.net
D員は楽な方だよ。
NGにしやすい分、大糸よりはるかにマシ。

今回も結構、レスが飛んでるw
あんなの見なきゃいいだけ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:16:32.55 ID:oPCbkdlB.net
さぁ殿様あさかぜナロの結論は出た、1月中旬になれば過度が何らかの
責任を取る。
後はC59や急行安芸、京急2100に向けて邁進するのみ!

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:19:39.55 ID:mPiX2Zjw.net
誰かDX買って富車蟻車走らせまくりテストしてよう(´・ω・`)

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:41:25.52 ID:eYS2Ia4U.net
>>909
DXは今度の日曜に、
とある模型屋から報復措置を取られなければ
入手予定
取られたら音箱を別の店で買っておしまい

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:48:39.56 ID:x5RCXA3C.net
>>899
アホかおまえ
模型化 決定 時期じゃなくいつの姿を模型化したかの設定時期だ。 よく読め文盲。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:53:34.58 ID:oOBF2ppx.net
京急2100形なら京急と縁もゆかりもないこっちじゃ割引になった頃に買えばいいかな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 18:57:51.83 ID:N36wtIMF.net
>>903
対象車両を「いつ」取材したかによるだろ
殿様あさかぜ時代に取材したネタを今まで寝かせて置いたわけじゃないだろし
実車取材出来なきゃ模型化するなっていうなら新規メーカーの参入を阻むだけだと思うが

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:10:09.23 ID:x/fzRtET.net
そろそろ鎮火して差し上げろ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:15:13.14 ID:eYS2Ia4U.net
殿様あさかぜの企画が
いつ持ち上がったかは分からないが
数十年前ってことは無いだろう
そうならば取材なんて
写真や図面などの資料でしか
調べるしか無い
自由自在にタイムスリップ出来れば
こんなことは起こらないんだろうけどな…

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:31:45.14 ID:cBDg3BSV.net
(´・ω・`)連結器事情
(´・ω・`)側面方向幕事情
(´・ω・`)なんで迷走してるのか
連結器
密連タイプでも新型の飯田線との互換性なし
→飯田線カプラーベースの新型カプラーだせよ
→いつまで電気連結器使わせるのか
側面方向幕
シール→別パ(223,321)→印刷済み(E233〜)→シール(255)→?
→とりあえず印刷済みはやめろ、ジオマトや富士川のシール貼ると凸になる

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:42:41.97 ID:x/fzRtET.net
DXの実力やいかに

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:50:35.50 ID:JArtUOoj.net
>>916
でも電連無くなると
車体間ダンパー使えなくなるしね
売れるパーツが減るから
意地でも無くさないんじゃないかな?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:50:40.95 ID:IZ21sSKk.net
基地外はいつも話題をの論点をすり替えします。
今回もプロトタイプの時期を無視して変えました。
ちょっと文章を見ればすぐにぼろが出ます。
逆にどこがすり替えか、を注視するのも手です。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 19:52:27.31 ID:IZ21sSKk.net
でも本人はそれが分からずにすり変えているので指摘し 無駄かもだけど矯正をメザシマスカネ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 20:03:02.36 ID:D3k9XChL.net
下に見てる人間から指摘を受ける様な要素などあるわけがないと思ってる思考の凝り固まったジジイが
そう簡単に変わるわけがない。
でなければ、こんな10年以上も基地外扱いされん。

922 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 20:16:56.02 ID:SitI2O+F.net
禿同www
なにがなんでもエラーにしたい と言わんばかりの無能www
そんな奴が変わるわけがないwww

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 20:29:38.04 ID:IZ21sSKk.net
>>922分かって書いてるだろうがてめーが
嘘の、すり替えのこんげん
悔しければ黒Hゴムのトミーの50系客車
アップしてみいぜったいできないだろうがwww

まあそんなんだからウソつき
ニートと呼ばれる訳だが

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 20:32:46.44 ID:eGJ+bxYm.net
VHS対βのビデオ戦争では最終的にソニーが負けを認め、ブルーレイ対HD-DVD戦争では東芝が負けを認めたが、カプラー戦争でカトーが負けを認める日が来るのだろうか?

925 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 20:35:43.40 ID:SitI2O+F.net
あれ? NGされてるはずなのに? また嘘かww

まぁ、この世界では俺が右と言えば右になるからナ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 20:38:26.67 ID:vq6+Ewx9.net
KATOカプラーNはマイクロトレインのマグネマティック互換だから認める。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 21:21:18.08 ID:CyNntYCB.net
10年以上基地外やってる事も別に否定はしないんだな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:03:15.87 ID:x/fzRtET.net
富車、蟻車も大丈夫なら買ってみたいものだ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:17:44.77 ID:7pvqQGZ0.net
逆に、もしkatoのナロ20にグリーンマークがついていたら
D員さんはどんな反応を示すのだろう?

しかもD員さんの決めつけのように
「付いているのはおかしい」と問題提起が続出した場合、
たとえ自身の見解がどこにあろうとも、当然のこととして

 ボクちゃんの判断基準に則っだ証拠出せ

と言えるのでしょうねえwww

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:24:24.34 ID:FekzgbUk.net
ナロ20→富余りインレタでどうにかなる
金帯あさかぜ→どうにもならん

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:24:45.63 ID:D4X1/8ZL.net
ハイパーDXいいぞ!
常点灯になるし、低速効いて、走行も安定している。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:26:39.67 ID:x/fzRtET.net
ずいぶんのびましたなー

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:26:50.12 ID:7pvqQGZ0.net
>>857
>ナロ20にグリーンマークなんぞ付いていないぞ
>後年付けられた という事実ならある

それ「付いていない」とは言わないから
せめて「付いていない時期もある」でしょw
まあなまじっか軽率に

>>782
>実車にグリーンマークなど付いていない

などと決めつけてしまったから
見苦しい弥縫策も致し方のないところでしょうねえ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:33:18.14 ID:FiTZuY0I.net
>>924
ヨドバシで普通に買えるβテープ、取扱ってないVHS

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:33:26.20 ID:x/fzRtET.net
自演なのでしょうかね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:35:46.53 ID:MwXmOZsj.net
火消しなのでしょうかね

937 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/04(金) 22:41:21.34 ID:SitI2O+F.net
>>929
付いてるのが嫌なら自分で消せ と言う

いや変だ 付いていない とグダグダ言うアホが居れば
では付いていない証拠を出せ と言う

何でも同じだが、否定するならそれだけのモノを出せ と
確証も得られないままゴネても、簡単に逆転できる
最初にゴネた奴は馬鹿

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:24:00.48 ID:fvgHRqt6.net
ほほう〜
それで
つづきは?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:28:17.18 ID:SGTQ4a1x.net
これ、D淫くんことKC57さんのキット組みですw
どこか曲がっていますょねw

関西の16番貸しレで見かけたら、ご尊顔をソッと撮影しましょうw

http://i.imgur.com/0EZWIqL.jpg

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:32:59.31 ID:dUt8ec82.net
S50.3.8.〜S50.3.9.の、20系「殿様あさかぜ」最終編成の編成表と、
当日牽引を担当した電気機関車のご存知の方、教えて下さいませ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:53:33.18 ID:uv/RhSVp.net
どうでもいいから早くキボンヌさせろよ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:56:46.97 ID:1rpHyBao.net
>何でも同じだが、否定するならそれだけのモノを出せ と
>確証も得られないままゴネても、簡単に逆転できる
>最初にゴネた奴は馬鹿

それはナロ20にグリーンマークの事実を必死に否定するあなた自身です
グリーン制が導入されて、該当車にはグリーンマークを付ける規定があって
さらにはグリーンマークの付いたナロ20の写真が存在して
それが殿様あさかぜの編成時期に合致する以上、
そのルールから逸脱しっぱなしの主張を展開するあなたにこそその説明責任があります
なんせ「そんな事実はない」なんですから

「俺のこだわりは俺にはできないが、お前がやれ」

どんだけ身勝手なんだかw 

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 23:58:09.71 ID:V5D4/YPc.net
馬力の自演?
相手の文章を引用するのが奴の常套手段

944 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 00:20:20.52 ID:9Pms8Z0i.net
>>942
この世界では俺が右と言えば右

俺が身勝手なのではない 君が名無しで馬鹿で無能で下等だから
だから俺様の実効支配の世界となった

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:20:28.63 ID:Q9ihGbb4.net
もうすぐスレにいきよいが付くよ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:30:44.62 ID:2irlmz51.net
あ、ちょっとで950だな。
きぼんぬ祭りまでもうすぐだ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:32:25.39 ID:VKyh9EDJ.net
ハイパーDXは
コアレス蒸機向けにチューニングした感じ。
感覚的だけどね。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:35:07.11 ID:Q9ihGbb4.net
コワレヤスイ蒸気なら持ってる

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:46:50.47 ID:WNM+2lzN.net
松山でオヌヌメの鉄模屋は?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:47:12.43 ID:1KyQmI7d.net
>>950なら建ててみる

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:57:20.95 ID:1KyQmI7d.net
建ちました
[転載禁止]が重複したことをお詫びします

[ェェェェェ] KATO信者の会Part322 [ェェェェェ] [転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449244427/

好きなだけキボンヌどうぞ!

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:59:08.47 ID:Q9ihGbb4.net
>>951 おつ

京急かなまらカーきぼんぬ!

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:59:49.92 ID:gqU1EXxt.net
細かすぎるキボンヌが無いことキボンヌ

あとは戦前の

富士
キボンヌ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:59:53.75 ID:+FhK4mXj.net
>>951
BMTN対応&カトカプ廃止キボンヌ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:02:54.19 ID:1KyQmI7d.net
下記車両(等)の製品化を希望します
KATO/Lemke

Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 最新塗装
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) (DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
きぼんぬ
Bitte. (独/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:03:10.13 ID:DHn+SebE.net
E233系8000番台南武線仕様車背品化決定感謝

H5系 「はやぶさ」
161系 「とき」
E129系
201系 量産型 青梅・五日市仕様車
205系 前期型 南武線仕様車
103系 非ATC 中央快速線仕様車
103系 ATC 総武・中央緩行線仕様車
101系 南武線仕様車
えちごトキめき鉄道ET127系
京王8000系
キハ181系四国特急色
HB-E300系 「リゾートしらかみ」全2種
HB-E300系 「リゾートあすなろ」
HB-E300系 「リゾートふるさと」
77系 「ななつ星in九州」
50系5000番台
51系5000番台
EF18
EH800
DF200-7000 「ななつ星in九州」
DE10 「ななつ星in九州」
DE10 更新色
キボンヌ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:07:09.33 ID:o95Ck5tY.net
EH10リニューアル(動輪スポーク仕様で)
EH10 初期型
2軸石炭車(軸箱サスペンションなしで)
キボンヌ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:08:34.10 ID:pXpqGdz2.net
C59(戦前型山陽仕様かもめ牽引機)
EF70 1000
スハ44系かもめ(1953年3月運転開始時、特ロ4両、スシ47[称号改正後マシ29 100]、スハフ43組み込み)
20系日本海(運転開始時マニ20、ナハネフ20組み込み)
クモハ52001+クハ47100+クハ47100+クモハ52002(流電細窓貫通編成・飯田線快速色)
モハ20系こだま(登場時8両編成、お顔は細面にて)
165系リニュ(サハシ165 0番台新規)
キハ58系0番台非冷房(キロのみ非冷房、冷房の2種)
キハ20系リニュ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:11:18.97 ID:DHn+SebE.net
>>956
× 201系 量産型 青梅・五日市仕様車
○ 201系 量産型 青梅・五日市線仕様車

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:12:31.56 ID:1KyQmI7d.net
C59 戦前形・戦後型 (東海道/山陽仕様・かもめ牽引機)
C62 (山陽仕様・かもめ牽引機)
C62 (呉線仕様・安芸牽引機)
C57 11 (門司・門デフ「かもめの羽根と波がしら」キャブ装飾手すり仕様)
D52 (東海道/山陽仕様・瀬野八補機仕様)
EF10 (関門仕様・ステンレス)
スハ44系かもめ(スハフ43 1〜3、マシ49組み込み、ぶどう色1号)

C55 流改(特定車番)
C56 44 (大井川鐵道)
C12 164 &スハフ43 (大井川鐵道・トラストトレイン)
EF53・EF56 (東海道/山陽仕様)
ナハ・ナハフ10 (ぶどう色2号/折戸)
ナハ・ナハフ11 (ぶどう色2号)
ナハ10 ナハフ10 (試作形)
10系寝台 (非冷房・ぶどう色2号)

モハ52形関西急電 (1次車、昭和12年編成改組後仕様)
モハ52形関西急電 (2次車、昭和12年登場時仕様)
クモハ42001/42006 (本山線・晩年仕様/新規金型)

JR四国5000系+JR西223-5000系マリンライナー
227系 2両基本・増結/3両基本・増結
521系 初期車・3次車
681系 量産先行車 登場時
281系 はるか増結3両

781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系 スーパーホワイトアロー (登場時・4+2連)
ED76-551 (ツートン/新規金型)
50/51-5000系 快速海峡

157系 準急色・非冷房
(ク)モユニ81(湘南色・木枠原形)
80系0/100番台(更新前・原形2枚窓)
80系関西急電色
クモヤ145-100/1100
419系
マザーグーストレイン(DD16+マニ50×2+スハフ12)
きぼんぬ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:14:13.49 ID:w9b47tIs.net
>>951 乙です。

305系
101系 冷改車片町線Ver
117系 リニュ
221系 原形リニュ/更新車
223-1000系 リニュ
223-6000系 ダブルパンタMA編成
215系
283系 オーシャンアロー くろしお
285系 原形リニュ/更新車/早期再販
近鉄10100系 ビスタU晩年仕様
近鉄21000系 UL原形リニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系
京阪6000系
小田急7000形 LSE
京急2100形 現行仕様
智頭急HOT 7000系
EF66-0 灰足下関機/貨物新更新機
EF210-0 リニュ
787系 アラ九仕様早期再販
313-5000系 早期再販

きぼん

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:16:24.79 ID:ekWknJBx.net
DD132燈

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:20:57.86 ID:IqkaBm1C.net
京王8000系
京急新1000形
209系房総色
きぼんぬ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:22:09.18 ID:XwV3pedl.net
>>951
オシ17が入った急行列車セット
C55/C57リニューアル
C60
789/789-1000
四国8600
キハ189

あとスレ無駄遣いが無くなること(おみくじ除く)
希望

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:22:49.18 ID:y0iZbke1.net
Bernina Express
Goldenpass Crystal Panoramic Express
Ge4/4II
RhB EW2客車
77系客車とDF200-7000
きぼん

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:29:02.65 ID:3txbImuF.net
115系1000番台リニューアル
E257系0番台再生産
E653系1100番台しらゆき
キボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:35:52.13 ID:DZLuiE2o.net
西武101非冷房
西武401
西武351
西武3000
小田急3000SSE
国鉄115湘南色デカ目
角型、押込型ベンチレタ別ぱーちゅ化
チボンヌ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:39:58.98 ID:0RH14jBP.net
>>951
名阪乙特急

787系登場時つばめ(フラホモーター&リニュ)
783各種
811
815
817
キハ72
キハ200
キハ125
福岡市地下鉄1000
福岡市地下鉄2000
303
305
103-1500
西鉄8000
西鉄5000
西鉄2000
西鉄7000
西鉄313

の製品化を強く希望するものであります!

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:43:46.57 ID:WKrnwrU/.net
TGV厨はレムケにホビセン販売分を分けてくれとメールしたら?
現地購入や代行はリスク高いし、何より価格が高すぎる

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:49:05.08 ID:y0iZbke1.net
>>969
レムケの予定品はあっちでもまだ出てなかったりする
製品画像はメハノのHOだよ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:54:44.51 ID:H+tP3zlF.net
JR四国5000系+JR西日本223系5000番台マリンライナー
JR東日本E129系

HOゲージで
クモハ12

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:55:07.30 ID:/l6QzE3+.net
>>951


455系急行色 完全新規 ライト周りは車体と一体で
その他急行型各種の優遇
ED71 1次
E721系0番台
HB-E210系 仙石東北ライン
719系0番台 菱パンタ
719系5000番台 シンパ
701系 仙台車 他各種

近鉄
21000系アーバンplus
21020系アーバンnext
30000系ビスタEX

きぼんぬ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:56:19.52 ID:o5hBZwVR.net
北越急行681-2000再発
小田急5200・7000・9000の決定版
711系100番台くる来る電車ポプラ号
キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 02:04:29.40 ID:Wdoak7MQ.net
C55 1号機 リニューアル北海道仕様
C55 30号機 リニューアル北海道仕様
C55 3次方 リニューアル北海道仕様

スハ32系 321レ客車セット

C58 1号機 リニューアル北海道仕様
C58 33号機変形デフ リニューアル北海道仕C58 箱テンダー リニューアル北海道仕様様
C58 舟テンダー リニューアル北海道仕様

急行大雪 再販

を所望する

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 02:17:54.16 ID:TyDcXP09.net
基地街D員の手もとにある(という)、
“黒Hゴムの異教50系客車”の画像うp(笑)きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:07:12.54 ID:CuFENnj5.net
実家パラサイト引きニートD員

精神隔離病棟行きキボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:08:19.16 ID:xsjCoADg.net
>>951


小田急7000形LSE
京王8000系
373系 3両基本セット、3両増結セット
313系3000番台をリニューアルとして3100番台(静シス V13、V14)
115系300番台 湘南色 7両セット、4両増結セット
165系「佐渡」
119系飯田色、JR東海色、クモユニ147飯田色
211系5000番台
211系0番台 長野色 6両セット
115系300番台 長野色 6両セット
215系
185系「はまかいじ」8両セット
651系 勝田車両センター 波動用K105編成 7両セット
651系 2次車 7両セット、4両増結セット
651系1000番台 あかぎ・草津 7両セット、4両増結セット
クモハ123-1 ミニエコー(1次色 緑、2次色)
E129系

きぼんぬ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:11:13.36 ID:xsjCoADg.net
訂正
×185系「はまかいじ」8両セット
〇185系「はまかいじ」6両セット

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:48:47.87 ID:AUht1H4h.net
9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

クハ86 3枚窓

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

よろしう

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:55:55.66 ID:guAgzwcN.net
>>951
おつぱい

ココのおじちゃんが嬉しくなるように以下の商品きぼんぬ

クモハ40小野田線
0系初期型
新幹線事業用車922系、951系、961系
153系冷房未改造車(モハ91系)
157系再生産(クロ157含む)
モハ30系(丸屋根モハ31等)、モハ40系
モハ32横須賀線、モハ42、51、52
17M車:クモハ11 200、クモハ12 001、040、クハ16 000、200、
3扉ロングシート:クモハ41(丸妻、平妻)、クモハ60、クモハ61、クハ55(平妻、丸妻、110〜、431〜)
3扉セミクロスシート:クモハ50、クモハ51、クモハ54、
クハ68 107〜(運転席小窓)

クモハユニ44 800、クモハユニ64、クモユニ81
クモヤ22、クモヤ91、クモヤ93、
クモエ21、クエ28、クエ9420、サエ9320、クモル23、クモル24、クル29

自分は
651系1000番台 スワローあかぎをKATOブランドで新規製作をきぼんぬ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:59:22.45 ID:UoEqYFM5.net
8620、C11、D50、D60。これだけでいいよな?

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 04:07:33.13 ID:wYjlzqcX.net
>>951


ED76-551号機
C62-32号機 昭和41〜42年頃の仕様
C62-44号機 昭和41〜42年頃の仕様
スロ52・マシ35近代化改装形入り 急行ていね
スハフ44 尾灯両側点灯
スハネフ&オハネ14-500番台入り 道内夜行急行
マニ30-2012
マニ44
スユニ50-500
キ100・550・600・620・900
キハ82-901・902
キロ80 青函アンテナ付き
789系 スーパー白鳥
789系1000番台 スーパーカムイ
485系1500番台 いしかり
781系 国鉄特急色6両編成

キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:01:19.83 ID:3ZqgdBZr.net
KC57の身元バレ及び死去希望
関西の人たちご尊顔よろしく!

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:20:35.44 ID:MQtSnMYh.net
>>951
おつ

C12 66+50系 もおか号
C11リニューアル&もおか号仕様
京急新1000形アルミ車

きぼんぬ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:27:59.07 ID:Ub8uhSjF.net
>>951
おつ。

福島臨海鉄道DD56。
タキ1200、タキ15600の東邦亜鉛所有車。
トキ25000の東邦亜鉛所有車。

DB10、EB10

きぼんぬ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:41:27.25 ID:F1YYggrj.net
>>951

EF58リニュ EH10リニュ C11リニュ
8620
DD13二灯
EF12 EF18 EF80二次
国鉄73系電車(横浜線 南武線) 小田急SSE
オハ61系各種
キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:51:20.71 ID:cvz1hilu.net
485系200番台+1500番台「白鳥」
113-`1000スカ
115-300湘南

電機のスカート開口部縮小

あとハイパーDXでどれだけ走らせても富・蟻の車輌も無事でありますように

これだけキボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 05:51:48.00 ID:o5hBZwVR.net
C62 23+20系「ゆうづる」
14系500番台「大雪」「まりも」「利尻」
キボンヌ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:29:51.60 ID:Iqq1/HYd.net
EF80後期と37号機お願いします(`・ω・´)ゞ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:30:53.14 ID:WNM+2lzN.net
キハ35系相模オリジナル
キハ35系九州色
キハ30四国色
キハ30久留里タイプ3両セット
キハ30水島臨海タイプ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:33:13.37 ID:L0HqmL2Y.net
国鉄301系きぼんぬ。
伝説アルミ無塗装7連
非伝説ライトグレー塗装10連

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:34:05.77 ID:ny+YzAgp.net
201系T編成
203系
205系南武線と横浜線のヤテ車
207系(東西問わず)
211系東海道の再生産
213系(海西問わず)
215系
301系
303系
305系
415系0番台と500番台、700番台
419系
701系
E721系

キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:39:54.41 ID:ttbdLE3I.net
201系各種再生産
E351スーパーあずさ再生産
E257あずさかいじ再生産
165系リニューアル
京王5000系6000系7000系8000系9000系どれでも良いから希望!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:42:04.90 ID:2nuYFVOp.net
クハ481-0(仙台仕様)・200・1500
485系1000番台

24系25型0番台銀帯
14系15型

73系茶 首都圏仕様

キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:42:29.90 ID:ttbdLE3I.net
西武E31
ニューレッドアロー
新2000系
西武3000系希望!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:42:48.22 ID:0Ltw6ZqL.net
ED60キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:45:21.96 ID:WNM+2lzN.net
てか103系リニュ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 06:50:44.57 ID:EOggL1wV.net
20系こだま
153系急行なにわ(非冷房&サハシ、サロ2両)
東武5700ネコヒゲ
東武1720系DRC
南海20000系デラックスズームカー

過度開発陣のまともな時代考証能力

キボリ〜ヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 07:05:51.28 ID:z5zxO5Lc.net
山陽特急きぼんぬ。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 07:06:33.08 ID:z5zxO5Lc.net
し・・・神鉄(無茶

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200