2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド124弾

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 18:57:25.26 ID:UdS8kFhv.net
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド123弾 [無断転載禁止]©3ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1459821613/

467 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 00:07:09.28 ID:ycvKS4h0.net
オカリンのDDだったらナンボでも買うんだけどな
来年あたり本家で出すかね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 00:51:08.12 ID:oZ6vEztm.net
>>463
1回1200円のブラインドではもう流石に了承しかねる
欲しい車種が確実で出てくれないと

469 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 02:02:43.59 ID:/fEsVtv8.net
ほしい車両が大抵不人気車種な俺には、ブラインドの晒し販売が死活問題。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 06:26:18.53 ID:pRPrHgoF.net
>>469
それは心配せんでもええやろ。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 10:52:54.58 ID:hHdjGo96.net
今、一番マーケットがあるのはNナローでは?
頸城や草軽が静かなブームと確信してる人は一人や二人だと思う

472 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 11:30:00.36 ID:Y3StJmH7.net
少なっw

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 12:43:06.71 ID:6oBHOQJQ.net
ゴキブリやダニだと、1匹が1000匹に増えるんですよぉ〜〜

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 14:49:59.82 ID:h+0cKMcz.net
じょうじ…

475 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/06(金) 15:21:36.61 ID:zRBlnPBI.net
NサイズのナローってZゲージ?
HOjのナローがNゲージだぜ
根室拓殖の銀流とか買ったけど作ってないわw
もう20年以上前か?安曇野のワーゲンはまだ続いてるのか?
夕張の11型もあるナ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 18:42:44.27 ID:nhM0reH1.net
>>474
情事?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 20:19:19.48 ID:JsByXat4.net
>>475
鉄これで出た下津井とかがそうだと思うが。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 21:16:29.62 ID:YzsM6lYG.net
ワールドからもNナローの製品が出ていたけど、これから出す予定はないみたいだね。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 22:06:22.15 ID:lFP7NtMV.net
762oを150分の1にすると約5.1o・・・やっぱりガニマタなのな。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 22:34:56.17 ID:/fEsVtv8.net
1067からしてガニ股なのに今さら

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 22:44:05.72 ID:IbOl8AxO.net
>>476
昼下がりにレスすりゃ面白かったのにね(笑)。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 22:56:36.18 ID:jNZgWMOI.net
昼間っからオマンコ?

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 23:55:59.08 ID:hHdjGo96.net
>>471
なるほど。Nナローの潜在客は相当多くて静かなブームが盛り上がっている様子が良くわかった気がするよ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 00:00:17.73 ID:enwBdnr7.net
ネムタクの 銀 流 www

50系黒Hゴム、電化区間での操重車に続いて
またエラーいただきました!(笑)

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 01:52:33.01 ID:COOer/Sl.net
Nナロー鉄コレ、旧車の需要はよくわからんけど、現役車両である三岐鉄道北勢線や四日市あすなろう鉄道の車両を製品
化すれば近鉄収集家にとっては需要あるとおもうだけどなぁ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 01:58:04.06 ID:l3XDUFrf.net
走らせることを考えればナローはHOのほうがいい。
鉄コレ用動力ユニットが有効に生かせる可能性もあるし。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 08:07:27.85 ID:ytbqFtok.net
>>447
あの売れ方だと21弾同様、半年後の決算期に500円セールが来るぜw
なお、21彈は3月のセール時に店頭の在庫をほぼ売り切ったはずなのに倉庫にはまだ大量にあるらしく価格が戻ったら店頭在庫も復活したw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 11:25:58.23 ID:js+FW5qH.net
おかしくないか?
何でそんなにあるんだろうな。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 12:20:28.26 ID:FTA1rIu2.net
過去のいい時の数字だけ見てずるずる納品してるんじゃね?
あるいは、メーカーや豚屋の在庫処分品?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 12:25:44.57 ID:aEgEDEqt.net
ホビー部門の仕入れ担当が間抜けなのか、知識がないから問屋の言いなりで押し付けられたのか

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 12:28:13.09 ID:t7py1o3Y.net
静岡ホビーショーまで1週間だ。
どんな新製品の発表があるか楽しみだ。
あまり期待してはいないけど

492 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 13:49:26.23 ID:5+CPZzfV.net
>>489
ホビー全般になんかそういう傾向はあるみたいなことを聞いたような
情報源は2ちゃんだった気もするけどw

アイテム変わったら人気度も上下するのはわかりきってるんだから
同シリーズという縛りだけで過去弾の売れ行きだけ見て
生産数や仕入れを加減したりとかそんなバカやってるとしたら即刻やめてくださいと。
そういうのが無いためにも業者限定の展示会説明会もやってんじゃないのかしら?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 14:50:43.64 ID:jY7qaBOY.net
>>489
ヨドバシの場合、問屋から頼まれるみたいな形とかで仕入れるということもあるみたい
富の73形富山港線、横浜ヨドバシで投げ売り処分完売してから1年後くらいにまた3セット入荷してて、
投げ売りの時と同じ値段だから店員に聞いたら、問屋から在庫が出てきたからどう?と
連絡があったから引き取ったと教えてくれた
投げ売りの時に買いそびれたから買えて嬉しかったわ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 15:47:03.37 ID:FTA1rIu2.net
>>492
その点、序はかなり入荷数を絞るようになってきた感じがする。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 15:53:00.76 ID:PFsDrB0v.net
量販店に何求めてるんだよ
量販店でホビー全般に詳しくて人気不人気が分かってて的確に仕入れできると思うか?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 15:58:02.51 ID:woS8895u.net
>>486
今は日本でもZゲージの線路売ってるからなぁ。
目が見えなくなってきたジジイには辛そうだが

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 17:21:23.12 ID:GMMOhRKv.net
>>456 >>463
オレは岡臨キハ7001を100円(税込108円)でヤフオクで落札してしまったw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 17:58:34.51 ID:wl2ADZX+.net
>>496
汎用性のある動力ユニットが無いんだよなぁ。
鉄コレ下津井を動力化したい場合、アルモデルの動力ユニットが入手できないとかなり大変。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 18:02:12.56 ID:OZmtNTeg.net
>>498
先にZ485の動力が偶然手に入ってしまい、あの改造キットを後で入手して、
下津井を動力化させたこともあったなぁ…
ただ、パワーパックや線路など、検証環境の確保にも手間取ったけど

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 18:22:30.33 ID:LPMqOeqW.net
>>477
バカを相手にするなks

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 19:29:59.82 ID:H9tJEgVB.net
>>497
送料の方がよっぽど高かった、というオチ?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 19:56:52.22 ID:ImvKlHc2.net
>>494
普段の発注を絞っていると売れに売れて追加で入れたい時に受注してくれなくなるがな

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 00:20:05.17 ID:IvCXxwXP.net
>>501
さ○んとか消費税上乗せする上にぼったくり送料だもんな

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 01:42:01.10 ID:RBhxtsqM.net
検索する時に、「鉄道コレクション 23弾 -sazan」で検索するといいよ。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 06:50:42.47 ID:ypujCFAS.net
何気なく、22弾の夕張をカトーのキハ20と連結して走らせてみたら意外と違和感が無かった。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:18:20.34 ID:BaOU4gMK.net
夕張は知らないが道内私鉄気動車は国鉄気動車と併結している写真は見かけるね
羽幌、留萌、定山渓辺り
そんな面では違和感ないのかも
俺も国鉄キハ22を買って併結運転しようとと思ってる

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:19:39.58 ID:sOgmIOCh.net
>>505
まずその二形式が連結してる事に違和感。

夕鉄とキハ20とかマジ有り得ないんですけど。

あ、ぼくののうないてつどうのお話か…

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 10:43:44.07 ID:NKZzlnj4.net
>>507 みたいなのを指摘厨というの?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 10:58:08.91 ID:GGVYbJ9dM
模型の世界だからゲージが同じなら何と混結させても可能だろ?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 11:27:14.73 ID:dijAfFRi.net
なんとなく違うような

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 11:46:39.59 ID:6viDV+Tj.net
現行厨と実例厨はこの界隈の癌だな
歴史と想像なくしてプロトタイプは存在しないのに

512 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 12:18:48.01 ID:72XwFMca.net
実車を正確に再現できる前提なら、有り得ないという表現は当たってる可能性がある 
それでも可能性がある というレベル 断言できるような記録は残っていない

夕張の何? 国鉄の何? まずそれを再現
それらが併結したのか?しなかったのか? その事実

実車を正確に再現できるのか? 答えは 無理
事実が正確に判るのか? 答えは 無理

現実と違う 異なる 有り得ない
模型とはそういうモノ 
現実や歴史を正確に再現できるならやってみろ
中途半端な知識で判ったつもり、知ってるつもりの低脳は多い

513 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 12:21:49.06 ID:72XwFMca.net
実際の編成 編成の再現

これを言い出した奴は100%馬鹿 と断言してよい

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 12:42:03.81 ID:nGt+LpDg.net
また2ちゃん三昧?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 12:52:38.80 ID:lzfDte/3.net
>>508
もしくはアスペ傾向の人w
模型なんて自分の好きに楽しめばなんでもいいのに、
自分の知ってる知識に他人が忠実にして無いとキレる融通の利かないバカが多すぎ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 13:05:09.56 ID:j5XUlgJM.net
大抵の場合は思っても言わないわな。

517 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 13:31:02.94 ID:72XwFMca.net
夕張気動車の車体下の色 
赤?オレンジ?正確な色は? それすら不明

たとえ判ったとして、それどころか実車の本物の塗料を塗ったとして
それは人間の見た目では全く異なるモノに仕上がる

同じ塗料でも塗り方、厚み、乾燥方法、湿度などで異なる色になる
大きい実車と小さい模型では、人間の目では異なる色に見る

模型で実車の再現とは何か?
 

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 13:36:42.09 ID:GFmfNBml.net
まぁ騙した奴勝ちだよ、ポリポリ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 13:44:45.60 ID:ypujCFAS.net
>>507
勿論、北海道にキハ20が居なかったのは解ってるが、あくまでも試しにやっただけ。
他にもEF65とED76の重連とか、165系とキハ58系の併結とか、有り得ない運用をしたことは何度もある。

520 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 14:15:33.31 ID:72XwFMca.net
あぁそういう事かw
北海道にキハ20は居ないから変だと? 俺はそれすら断定する自信は無いがナ
キハ20は北海道に居ません 断言できる自信がある人って?その根拠は?

夕張の気動車は本州に移動してるぞ 塗り変えた後に本州に移動したのか?
そもそも、その塗装の色が判らないわけだが?w

そういう知ってるつもりで、実は不明な事ばかり 真実は判らない

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 14:39:44.80 ID:4al/4xTR.net
>>519
指摘厨にマジレスしなくて良いから、指摘厨は
少しでも実車と違うと発狂する気違いだから冗談が
通じない

522 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 15:17:48.06 ID:72XwFMca.net
>>521
残念w それも違うナ

実車と違うと思い込んでるだけ 真実は判らない
判ってるつもり 中途半端な知識で判断してるだけ

何が違うのか?それを正確にどれだけ知っているか?

キハ20は北海道に居ません! この程度wwww

それすら例外があるかもしれないが、その可能性は一切考慮しない 思考停止

523 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 15:22:18.86 ID:72XwFMca.net
ちなみに俺は東京都内でキハ22を目撃撮影している

その塗装は白に紫の帯 表記はキハ22299
これは何だ? 誰か詳細を語れw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 15:32:35.83 ID:AQywR6u/.net
nanikonohitorigatariw

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 15:38:15.88 ID:jAnff4TE.net
>>480
おまえ、意味解ってねぇだろ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 15:49:21.46 ID:bgZ6b0JX.net
>>521
んで、指摘出来る正しい知識持ってる俺スゲー!とか思ってんだよな、指摘厨

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 17:23:17.75 ID:I+Uob3AP.net
>>519
キハ21に見立てるって考え方もあるよね
どのみち過渡のキハ20なら、バス窓かどうか気にする以前の時代の製品だしw

528 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 17:32:39.55 ID:72XwFMca.net
そういや茨城交通では同居してただろ
留萌に羽幌に国鉄に まだあったか?
正面傾斜2枚窓、二重窓、二段上昇とか色々

どこまで判った上で、何の違和感だ?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 19:02:45.81 ID:Ux0q2Siy.net
>>523
国立の試験車両でしょ?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 19:08:05.06 ID:M714HlD3.net
>>424
エルムちゃうん?

531 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/08(日) 19:20:32.18 ID:72XwFMca.net
>>529
そこは知れてる部分
どうしてキハ22なのか? どうして東京にキハ22が居るのか?
来るまでの経緯は?来てからの使用は?

知ってるつもりで、知らない部分が沢山ある
実車だとか史実だとか判らない事、知らない事だらけだ

レベルを下げて教科書通りの回答するなら、
キハ22は北海道用だから関東には居ないよ となる

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 20:03:40.44 ID:kqV/zKDz.net
頭のおかしいコテハンが居るようですが餌を与えないようお願い致します。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 20:25:23.64 ID:Laj8ztWT.net
馬力は連休の最終日まで2ちゃんか
ここと蒸気機関車スレで自演して幸せなのかな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 21:07:24.02 ID:sOgmIOCh.net
連休連休言うけど、連休なんてとっくに終わってるんだよな。
特に今年なんか酷い飛び石連休だったわ。
10連休の奴なんて国民の3割いるかどうかじゃないか。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 21:24:11.25 ID:qDF3xcwb.net
土曜休み(週休2日)でない人だって多いのだが
月曜が祝日だと3連休だなんて言い方がまかり通っている

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 21:36:06.39 ID:EkAg1RAH.net
月祝の3連休はまだ学校休みだからまだわかるが、学校はあるけど仕事休み前提の10連休報道はおかしいよな

537 :◆BF5B/YTuRs :2016/05/08(日) 21:37:55.64 ID:ULpEBlbw.net
有給二日取れば10連休。妹がそうだ。
同じ建設業界だが。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 21:40:58.29 ID:tAy7gzbz.net
ここ鉄コレのスレだよな?

539 :◆BF5B/YTuRs :2016/05/08(日) 21:45:33.67 ID:ULpEBlbw.net
たぶんそう。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1462679067.JPG

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 22:39:54.15 ID:4M3IzKy9.net
今日回った中古店で欲しいジャンク車体が無かったのも、さっきのウ○チがゆるゆるだったのはダッチワイフアニヲタ好きD員のせい!

ここ最近晒し売り見ていると、シクレと島原と紀鉄以外はどこかにあったりするよな
島原をヤフオクで額割れで買えた俺は良い方かね?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 22:41:22.90 ID:4M3IzKy9.net
>>539=昴サソ
>>たぶん
この原因は明らかに某一匹だね

542 :◆BF5B/YTuRs :2016/05/08(日) 22:47:40.24 ID:MdzW9Bgj.net
>>541
近江鉄道モハ51を京阪色に塗っちゃった原因すか?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 00:13:56.36 ID:ZJPkKyNc.net
キハ21ってバス窓キハ20と同じ見た目のが

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 04:20:53.17 ID:V2TTCBl6.net
>>498
アレ、動力ユニット出してないんか
てっきり既存の線路が既に他社から出てるから出すものだと思ってたわ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 12:23:14.29 ID:M9qhXqaK.net
>>523
俺は横浜でキハ40見たぞ!

546 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/09(月) 13:27:13.43 ID:hvv10Md5.net
>>545
横浜に気動車の配置はありません
という答えが教科書

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 13:53:36.52 ID:rnIb9AId.net
新製回送とか転属回送とか。東海道ならゴハチ+マニ+キハというのが定番。貨物の最後尾に一両だけぶら下がってるのも見たことがある。

548 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/09(月) 15:16:11.52 ID:hvv10Md5.net
>>547
いい質問ですね
昔しの模型ではカプラーはアーノルドが一般的だったので、そういった編成
も比較的自由に組むことが出来たんですよ

でも今はどうでしょう?違いますよね?
最近では各社が様々なカプラーを出してます
さぁ、どうしますか?

というのがメディア的な答え方
しかしその道の趣味人にとっては、実にレベルの低い内容だw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 16:33:31.14 ID:J8tmeoEk.net
>>545
鉄道ピクトリアル横浜国大特集で見たな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 16:34:24.20 ID:J8tmeoEk.net
>>545
鉄道ピクトリアル横浜国大特集で見たな。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 17:20:53.03 ID:sinZI2O2.net
横浜といえば普通は神奈川県の県庁所在地を指すが、実は青森、島根、山口、福井、福岡にもある
ってオチ?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 18:34:51.42 ID:XdH+tM1T.net
横浜で「二俣には行く」と言えばだいたい何をしに行くかわかるものでもある。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 18:46:16.87 ID:xxyOYffc.net
>>552
横浜だけでなく神奈川県民かな

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 18:51:57.68 ID:6PNsBxPc.net
大阪から福島まで120円

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 19:23:03.28 ID:KxLEQNkv.net
>>553
新横浜〜二俣川を結ぶ連絡線は警察利権なのかw

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 19:30:31.03 ID:XdH+tM1T.net
二俣でなく「六角橋」でわかる奴はかなり通w

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 19:40:59.10 ID:tDMkuVap.net
免停講習か

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 19:47:43.61 ID:DiEdr7Ku.net
>>545
大湊線だろ?どうせ
快速しもきた

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 19:48:29.64 ID:2zMEuYEd.net
>>554
ちゃんと「いばらき」も「郡山」も経由します

560 :◆BF5B/YTuRs :2016/05/09(月) 19:53:54.81 ID:8uJqa0AU.net
>>552
がんで入院してる奴の見舞い。

親父も友人も結局亡くなったが。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:07:13.80 ID:5+PxNLe7.net
>>544
出してないよ。発売のときのアナウンスでも動力化や走行化には
対応していない記述があった気が。唯一出されたのは、アルモデルの
走行かキットだけ。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:11:44.20 ID:0speqTT1.net
>>558
だったら陸奥横浜って書くだろ。
ちなみに実際に神奈川の横浜に自走でキハ40が入線した事はある。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:12:31.16 ID:UdaJ3E4J.net
>>554
町田元市長「そのネタ役にたたせて頂きましたw」

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:30:51.24 ID:ULfb2laT.net
>>559
反対回りか!!

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:41:53.36 ID:lIqPBdHf.net
>>558
快速うそり じゃなくてか?
その横浜なら当時腕木信号もあったな

そういやガキの頃、(北)福島→(北)郡山 の切符見てキョトンとしたよな
(南)はどこ?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 20:49:02.25 ID:lIqPBdHf.net
今朝の地下鉄銀座線レールパッキンはD員のせい!

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 21:37:37.95 ID:IsWgyj1t.net
>>549
横浜国大 特集?

横浜国 大特集?

日本 大通り?

日本大 通り?

総レス数 1007
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200