2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】DCC雑談スレCV8【HOゲージ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 18:22:23.86 ID:Tjb7YW7T.net
前スレ
【Nゲージ】DCC雑談スレCV7【HOゲージ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439012252/

過去スレ
DCCスレ(仮)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1125966334/
◇DCC・デジタル雑談スレCV2◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168421026/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV3【HOゲージ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179918659/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244277904/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343622617/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV6【HOゲージ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400511401/

参考ページ
カトーカスタムショップ
http://www.katomodels.com/custom/
ホビーセンターカトーDCCページ
http://www.katomodels.com/hobby/dcc/
DCC普及協会
http://www.dccmodel.com/
DCC(Digital Command Control)情報局@Wiki DCC
http://www32.atwiki.jp/dccinfo/pages/13.html
Digital Command Control wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Command_Control
ESU - Electronic Solutions Ulm
http://www.esu.eu/
Digitrax.com: DCC Products for all Scales and all sizes of Model Railroad Layouts!
http://www.digitrax.com/
NCE
http://www.ncedcc.com/
Digital plus by Lenz
http://www.lenz.com/

なんか前スレが埋められてたので新しく立ててみた
前スレ立ててからちょうど1年かぁ?(しみじみ)

参考ページでつけ加えるものがあればヨロシクね

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 12:33:16.86 ID:CZAvlZ2j.net
>>412
あと16番以上のモデルもDCCサウンドは入れていますしレイアウトにスピーカーも仕込んだことはあるので差は知っています
ただ例えば本務機と後補機の音のトンネルに入る時間差とかを再現したいので車輌にサウンドを入れることに拘ったのです
レイアウトにスピーカーでもこういうことが再現出来ないことは無いですが

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/14(金) 13:45:15.57 ID:ITSycBuG.net
>>415
実物とサイズが違うので音圧も体感も
まるっきり違うのは仕方ないが
ホイッスルの音色の微妙な差とか
個別に入れる方が楽しみが増えるね

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 21:47:36.57 ID:MECqYCRf.net
Z21を買ったので
ユニトラックのフィーダーをつなぎたいのですが
http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1GoRvMpXXXXaaaXXXq6xXFXXXA/12-pcs-Screw-Terminal-Block-Connector-3-5mm-font-b-Angle-b-font-2-pin-font.jpg
この端子は秋葉原とかまで行かないと手に入らない?
国内の通販では探せなくて…

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 21:54:24.52 ID:nCGBn9cM.net
それ線ぶった切って挿入するんでないの?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 22:13:39.02 ID:lXyVzLtU.net
>>417
ユーロブロックの類だったかと
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ceuroblck/

使い方はオス側はマイナスネジを緩めて穴に被覆を剥いた導線突っ込んでマイナスネジを締め直すだけ
日本の鉄道模型は最近皆それぞれの規格のフィーダーになって裸の導線を使うタイプ無くなったなあ
古いTMSで導線は真鍮釘に巻きつけておくと付け外しするたびによじらなくて便利とか書いてあったのが懐かしい
半田で固める方法では当たり前だけどすぐ折れるのよね

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 22:35:13.58 ID:MECqYCRf.net
そのユーロブロックは丸なので違うんですよね
形が同じ3.5mm 角型 2ピン?というのは
中国の業販サイトみたいなのしか出てこない

自分が買ったのは日本向け10823なんですが
海外版には最初からこのプラグが刺さった状態で付属していて
手持ちの線を利用できるようになってるのかな?
http://www.z21.co.uk/articles/z21-getting-started.html

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 22:54:23.24 ID:MECqYCRf.net
http://www.railodrome.com/2012/10/27/z21-a-new-generation-of-model-train-control/
http://blog.railroad-museum.jp/?p=197
https://www.elriwa.de/media/image/thumbnail/10820-04_1000x700.jpg

やっぱり本来は標準で付いているのか
Rocoから取り寄せ? 早速始められるかと思ったのに参った…

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 23:10:17.45 ID:LeHAGWiP.net
うむ、標準で付いていた
調べたらrocoの純正パーツであるけど日本で取り扱いしている店なんてあるのやら

まあただのピンだから適当に合うメスのコネクタやらパイプに導線繋げて挿すとか導線剥いたのをピンに触れるように突っ込んでテープでとりあえず固定しておくなんてクソ雑な手段もある
もちろんぶっ壊れても保証はしてくれないけど
一応短絡したらすぐに遮断するようにはなっているから早々壊れるとは思えないけど

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 00:01:43.19 ID:24e9A7ez.net
>>422 私のも海外版ですが3つついてましたよ。

過渡のケーブルを指してるが結構抜けやすい。かと言ってネジ強く締めすぎると壊れそうで、なかなか塩梅が難しい。コツがあったら教えてくださいませ〜

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 05:22:20.13 ID:F2j/sh3W.net
>>420

フェニックスコンタクトのじゃないかな。レンツもコレだし。

https://jp.rs-online.com/mobile/p/non-fused-terminal-block/2204658/

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 09:31:36.41 ID:x/CFnwRu.net
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4346.jpg

グリーンの端子だけ引き抜いて、マイナスネジを右ネジに回す
四角のコンタクト側で接触金具が上側に上がっていくのを確認する
KATOの分岐コネクタを活用 芯線をコンタクトに入れるのだが
コンタクトは左ねじで一杯回して下まで下げてから芯線を差し込む
芯線差し込んだら、右ネジでコンタクトを引き揚げる、上側で噛み込む
台車の止めねじを締めるのと同じ感覚で締めたら、まず抜けることは無い
抜けるのは、下側でプラ相手に噛ませてるからだと推測される

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 19:40:41.26 ID:pUnXWiL9.net
>>422
その純正予備パーツ96321の取り寄せも考えたが
中華ショッピングモールのパーツ屋で同規格品が10個の小単位で
売ってたのでそれにしました
10個も不要だし中国郵便は日数がかかるとはいえ
純正品1個を向こうの模型店から取り寄せるよりずっと安いので

>>424
同形状でピッチ3.5mmがZ21の物ですね

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 21:06:03.68 ID:tW4H1y3k.net
フェニックスコンタクトのMC 1,5/ 2-ST-3,5 - 1840366 かなあ。
https://www.google.co.jp/search?q=MC+1,5/+2-ST-3,5+-+1840366&num=100&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjY3PqOjMfTAhVKxbwKHS82CTsQ_AUICigB&biw=1280&bih=868

ミスミだとこれかな
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500049570/?rid=rid3

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 21:08:30.71 ID:tW4H1y3k.net
あう、
思い切り出遅れた。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 00:21:12.13 ID:+gKevsgC.net
>>425
詳しい説明ありがとうございます。差し込み場所は間違いないんですが、線をよじって差し込んだのが原因でした。
ネジを締めたときに不安定に固定されてしまったみたいで、線をよじらず平らにつぶしてからネジを締めたら抜けなくなりました。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 01:09:29.59 ID:HaZAnNfL.net
今更だがZ21とポイントデコーダーの組み合わせは恐ろしく便利だな。コードが1本で済むのは感動的だわ。
ところで端末内で機関車データのコピーはできないのかな? 同じデコーダを複数登録する際、何両も同じデータを入れるのがすごく面倒。入力済の車両をコピペして、アドレスと写真だけ入れ替えられればいいんだが。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 01:16:15.19 ID:gOr8JZ5d.net
これでデータを電子メールとかで送られる
http://i.imgur.com/20b0WlF.jpg
http://i.imgur.com/c4lBPSt.jpg

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 07:55:11.30 ID:HaZAnNfL.net
>>431
レスありがとう。端末内で登録済みの車両を増やしたいのです。

ご教示いただいたエクスポートだと、レイアウトは名前を変えて増やせるけどレイアウト間の車両のコピーや移動の仕方が見つからないんですよ。

すでに登録済みの車両を同端末の同レイアウト内で複製し、アドレスと画像を変えたいんですが、いい方法ないですかね?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 00:39:46.33 ID:WVbIWN5F.net
加藤のD102で欧州車って動かせるの?電圧が違うらしいって聞いたけど・・・

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 01:01:46.25 ID:hl5sJY9m.net
>>433
イギリス型になるけどHornbyのTTSは相性バッチリだよ
他のヨーロッパ型は突然壊れたり、相性良くなかったり…

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 04:38:52.67 ID:GFLTRxwi.net
それ本当に確かめたんか?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 06:36:32.36 ID:L+cyQqMn.net
壊れるよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 11:33:44.89 ID:/R8pjFjG.net
電圧がd102の方が欧州メーカーのものより低いのになぜ壊れるんですか

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 15:56:26.70 ID:r46zUB4Q.net
>>437
スペック表すら辿りつけないのは、ね…

富の常点灯で我慢しとくのがいいよ
デコーダーをお釈迦にするだけで済めば
御の字だけど、ボティ溶けたら凹むよw

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 22:06:15.84 ID:riM13qhC.net
欧州型でサウンドを楽しみたくて既製のサウンド搭載機や
Loksoundを用意してDCC始めてみたけど、
お座敷運転では音が出ても何だか虚しいね…今のところ、
音よりも照明の細かな制御や加減速の楽しみの方が大きい

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 22:42:35.32 ID:GFLTRxwi.net
そんなもん人によるがな

441 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 00:33:57.91 ID:XTf6dXNG.net
そりゃそうだよ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 04:54:35.87 ID:3HI6b/ay.net
ID:GFLTRxwi

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 07:55:06.93 ID:a0RDVh1V.net
http://www.kinet.or.jp/johdan/kem/sound/pwr&point/point701.htm

本ポイント・システムは、大らかに鉄道模型を楽しむ”クラブ・ジョーダン”の注文
により設計したもので、このシステム全体はクラブ・ジョーダン方式と命名されました。
 広く鉄道模型クラブや、個人の模型愛好家に採用して頂くように、動作の原理、回路
や仕様も、全て公開。DCCの様なブラックボックスではありません。DCCポイント
デコーダのように故障や取り扱いのミスで焼損したら、ハイそれでお終い。 修理は
不可能、ということがありません。 

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 08:20:14.46 ID:MWpZzGFr.net
全く流行ってないなこの方式w
広める気の無い規格を乱立させる愚かさよ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 10:28:28.09 ID:9l2yasqE.net
DCCの様なブラックボックスではありません。




そうなんだ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 11:35:39.60 ID:OrKZYtos.net
尚急死によりアフターサービスは予告なく終了した模様

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 15:07:10.45 ID:WglGQXaP.net
DCCってブラックボックスなん?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 08:25:40.03 ID:ktRKrD3M.net
そうだよ
中でなにが行われてるか誰もわからない

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 01:27:43.37 ID:IFddrCgu.net
いつの間にかこんなものが
http://z21syama.life.coocan.jp

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 08:49:50.72 ID:bzQ5GzGA.net
>>449
この説明書はホント便利でありがたい。Z21利用者は必携ですな。

ところでZ21で複数アドレスを一括制御する方法をご存知の方はおられますか?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 12:07:16.83 ID:8bJSEtXz.net
Z21でオートリバース使ってる人いますか?
AR1なら導入してみたいけど・・・。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 12:08:38.00 ID:IFddrCgu.net
Z21でAR1挟むと短絡感知して止まるから使えん
Rocoがオートリバース出しているからそれなら使えるはずだけど

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 09:26:24.00 ID:BVVFhCd3.net
AR1って短絡感知の時間調整できなかったけ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 09:56:54.06 ID:jXD+tZq8.net
>>453
時間調整ではなく、感度調整だね。
正確には電流検知しきい値調整。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 20:55:30.21 ID:BVVFhCd3.net
つまり無理ってこと?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 22:26:36.42 ID:Ld4ru4dM.net
>>455
Z21との組み合わせで使用したことはないけど、感度調整が出来るから大抵のコマンドステーションで使えるのでは?

457 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 16:23:19.12 ID:cHprbl2K.net
なんかTOMIXが新制御システムやるとか言ってるな
独立運転とか謳っているけどこれ以上独自規格を立てるのはいかがなものか
カトーディジタルを知らんのか

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 04:33:34.82 ID:KGZTFCmh.net
まあポシャるでしょう
99.9%

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 08:12:35.73 ID:JJGCCrbQ.net
TOMIXの新制御システムは車両無加工を売りにしてますが、そんなにDCC嫌いかね…

デコーダーみたいなのを車内に入れることに対するアレルギーがあるのかも。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 11:18:48.42 ID:hY76QFxI.net
数持ってるとDCC対応なんてなかなか出来ないよ。
DCC化したら今度は貸しレでパルスのコントローラー使えないし。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 16:38:47.77 ID:bosxeK1P.net
>>460
貸レにコントローラーごと持って行けば解決
前もってDCC対応か聞くくらいの手間なんて数秒

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 20:23:35.12 ID:3Xjug5dy.net
>>459
確かに所有するモーター車にデコ−ダ積むのはハードルが高いかもしれん。

だが、運転パターンを自由に設定できない新制御システムはすぐに飽きられそう。
画面もないし、信号、サウンドとの連携もないとDCCの対抗としては物足りず。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 00:18:34.36 ID:wwBKFItd.net
TNOSって自動運転装置だからDCCの対抗製品って位置付けではないと思うが、比較してる方はひょっとしてDCCで自動運転もしてるの?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 21:41:51.85 ID:rnjJQidr.net
自動運転はDCCの重要な機能の一つだから全く対抗馬でないと言うこともないかと
どっちかと言えば既存の延長だけど

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 09:39:55.10 ID:4YbNnEuv.net
DCCなんてオワコンなんでしょ?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 09:55:17.76 ID:6iDNx5oL.net
まだ始まってもいねえよ!

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 15:59:39.31 ID:0ZkQ8Mo9.net
すっぱい葡萄ってやつだな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 17:43:09.95 ID:H5LG9NnB.net
ギャップだフィーダーだと考えるよりDCCのが簡単

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 18:32:59.39 ID:kQkeViNd.net
まぁDCCでもギャップやフィーダーはあった方が良いけどな

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 20:44:50.87 ID:0ZkQ8Mo9.net
DCでDCCのように多重制御をしようと思うと上の通りギャップや給電部の問題がある
固定レイアウトなら一度考えれば済むけどお座敷では面倒臭くて仕方ない
トミックスの新システムもこの問題は解決できていないのを見るとDCCは楽で良いと個人的に思う

471 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 21:10:59.69 ID:7556CsMW.net
編成長が閉塞区間にもろに影響するし、
本線を複線で走らせてる間に側線で機関車付け替えとかw
DCCやっている身としてはこっちが楽。
デコーダーの取り付けは面倒かも知れないが、
TNOS本体でZ21が買えそうな勢いだし、追加ボックス買うならその分デコーダー
買う方が・・・・と考えるだけで乗り移る魅力が皆無だと結論w

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 01:38:19.50 ID:e2CDaNeq.net
結局のところ何もかも用意されていないと普及しないからね。
DCCはデコーダーの要組み込みってところで終わってる。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 02:22:31.36 ID:Bf5Q4WEr.net
TNOSの話題ばかりだけど、ロクハンのe-トレインコントローラー8月にようやく出るみたいね
デコーダーも出すみたいなんでZ用の比較的入手しやすいデコーダーがそれなりの値段で出回ればNでも使いでありそう

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 10:51:53.37 ID:i0pxu0JR.net
あれ手元で音出せるから車両には
ライトとモーターのデコーダーだけ
積んで頼めるし良さそう

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 14:25:54.10 ID:4JLxAwSb.net
ロクハンのコントローラとスマホとのインターフェースは、音声信号みたいだな。
昔からある、プッシュホン トーンシステムかもね。
これだと、リモートでは、市販のブルートゥース使えるし、WiFiのような電波法や設定関係の面倒くささはないけど、
ガラパゴス感があるね。
サウンド機能も、ヴォイスレコーダICの可能性あるね。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 21:50:43.35 ID:kKXKRlNI.net
TNOSも努力は認めたいと思うけど、現状ではレイアウトが限られたり制約も多いよな。
それにコスト的にも、保有車両数やレイアウトとのバランスにもよるけど、
下手したらDCCより割高感があるな。

DCCと組み合わせて使えるような商品展開だったら面白かったのにな。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 23:57:00.62 ID:mNM9SVbk.net
DCCは日本型ではまず普及しないだろうね。

普及させようと思ったらシェアのあるメーカーが
DCCを始めるために全てが揃ったスターターセットなんかを
割安でばら撒くような売り方をしないと無理だからね。

でも、カトーはキワモノ的な扱いだし
トミックスは別のシステム出すくらいだから話にならない。

普及させようとしているグループもあるけど
箱を開けてハイどうぞ!という製品化が出来ないので
鉄道模型人口からすれば全くと言っていいほどユーザーが付いていない。

無くなりはしないだろうけど一部限定で好きな人が細々続けるレベル。
俺はそれで構わんので他人に勧めたりはしないけど。

ま、所詮ユーザーは量産メーカーの意向のままに動くしかない。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 00:06:36.92 ID:c3Y3XeiA.net
日本型はDC
ヨーロッパ型はDCCで楽しんでるから無問題

479 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 08:46:28.70 ID:vXbiNx4W.net
それはそもそも問題ではない

普及型のNゲージではDCCのプラットフォームとしてはあらゆる面で小さすぎるのが最大の障壁
サウンドはおろかモーター、灯火のデコーダーを積むのすら一苦労
散々サウンド入れてきたけど車載ではやはり最低HO以上無いと組み込むのも難しいし音質や音量も厳しいものがある

480 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 12:43:20.49 ID:vAVHXCgD.net
>>479
でも、同一線路に多列車運転のギミックはNゲージのほうが享受しやすい。
サウンドとか灯火にさほど興味がなく、運転操縦に主眼を置く人はNゲージのほうが適しているね。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 13:05:53.01 ID:WEUnprkD.net
>>479
浅知恵だな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 20:51:44.16 ID:7okaOh48.net
そもそも、NではDCC入らないし、日本の車両に入れるにはハンダしろって話がハードルたかすき。ハンダコテがそもそも持ってない。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 22:53:38.17 ID:C1x8iqLQ.net
草の根で普及を画策したところで無理だわな。
desktop stationのYouTubeチャンネルの再生回数見ただけで、
こりゃ難しいわって思った。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 23:13:27.61 ID:amxDUC1Z.net
ロコのマルチマウスを使ってるんですが、アドレスの違う機関車を重連で走らせることはできますか?マニュアルにもその辺り書いてないようなので、詳しい方居たら教えてください。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 00:52:55.27 ID:zz/TnHPI.net
>>484
確か出来ないと過去スレにあったような

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 01:13:42.99 ID:UlyyEAGA.net
>>481
何が浅知恵なのやらさっぱりだよ
>>483
この趣味に関して欧米はアマチュア主導、日本はメーカー主導だとかいう話を聞いたことがあるな
即ち他の人も言っている通りメーカーがやらないとはやらない
現状は富加藤は言うに及ばず、天賞堂はカンタムで行くつもりみたいだし中規模以上のところでDCCをやったのって熊田と某楠と芋くらいでは

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 01:23:30.84 ID:DPbX+Cs/.net
でんてつの115はDCCの予告してたような?

≫480
ハンダゴテはLEDもあるし、試したほうが面白いよ
エアブラシや電動ツールにも負けない便利さ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 02:20:36.70 ID:pdKwYp3q.net
>>486
トラムもEF65は8ピンのソケットが付いてる。キハ35は全く準備されてない。
20系とキハ45はどう?(持ってないので不明)

〇天は、規格に沿った8ピンまたは21ピンのソケットは付いちゃいるのだが、
キハ17・55・58は、デコーダを挿すと室内灯が付かなくなる謎仕様。回避の方法はあるみたいだが。

>>487
でも、その115系、富とほぼ同様の構造で、デコーダのソケットは無いんだよね。
途中で諦めたのかな?

489 :486:2017/08/01(火) 02:23:14.13 ID:pdKwYp3q.net
「デコーダを挿すと室内灯が付かなくなる」は、「デコーダを挿すと室内灯が点灯しなくなる」の間違い。
デコーダを挿しても室内灯のユニットは取り付けられるので、念のため。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 03:36:10.00 ID:UlyyEAGA.net
大量生産品のみを取り扱うなら半田付けはもはや必須のスキルでなくなったけどもなんやかんやで会得しておいて損はない
ついでに板金の半田付けも出来ると大抵の工作は一応できることに

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 05:10:08.17 ID:VDh5tevW.net
なんか突然スレ進んでると思ったら

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 12:41:43.88 ID:GLCl4LXg.net
JouefのHOスケールTGV Sud-Estのデジタル仕様を最近入手した。
動力付き先頭車にサウンド付きデコーダー、もう一方の非動力先頭車に標識灯切り替えのためのファンクションデコーダーが入っているようだ。
一編成に二個のデコーダーなので進行方向切り替えのたびに二両分切り替えなくてはならなくてちょっと面倒。
両デコーダーに同じアドレスをつければ良いだろうと思ったが、ECoSは別々のデコーダーに同じアドレスをつけようとすると警告が出て拒否される。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 18:47:10.14 ID:X8LdSov+.net
>>492
consist機能はecosで使えるの?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 19:30:40.76 ID:2M273IgC.net
はんだ付けってコテ先で部品を熱してハンダを流し込むって所さえ要領掴めれば鉄模工作程度なら大体の事は出来る。
Nの避雷器やホイッスル取り付けで苦戦するオレ様でも出来てるから安心してほしい。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 20:52:20.58 ID:oKelwm+8.net
Z21は逆で本線上でプログラミングする時間違って必要のない車両を何両も置いたままやってしまって全部変えてしまったことがある

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/02(水) 01:11:37.87 ID:4+uEWe2Z.net
MUではダメ? CS2で機関車の重連で使ってますが
もしくは別のコントローラーで同じアドレスだけ入れるか

497 :490:2017/08/02(水) 12:57:37.31 ID:ghetLJSI.net
>>493
>>496
ECoSにConsist機能はある
赤本に総括制御では走行にしか作用しないと書かれていたので一応だめもとでやってはみたが
やはり非動力先頭車の赤白は切り替わらなかった。
しかし客車に室内灯をつけて各々にデコーダーをつける場合など
複数のデコーダーに同一のアドレスをつける必要はあるから出来ないことは無いはずと思い研究中

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/03(木) 12:26:18.94 ID:gfG0Toh6.net
DCCって廃れていくの?

499 :495:2017/08/03(木) 12:32:10.69 ID:fgVkgDrc.net
たびたびすいません
TGVの標識灯切り替え総括制御で解決しました
恥の上塗りになるので詳細は省きますが前回はポカをやっていたようです

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 09:06:59.84 ID:bT0M71Ep.net
>>498
日本ではメーカーの意向のままの人が多く
当然、面倒なこと嫌いだから流行らない。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 09:08:22.68 ID:rK30/W1T.net
DCCは面倒な方式だからこのまま終わるの?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 10:14:59.51 ID:FGQE3Nxl.net
>>500
そうかな?
TNOSでむしろDCCの優位性が示されたと思うけど。
今どきセンサー大量設置のアナログ制御なんて限界が見えているだけ。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 10:22:34.63 ID:q0h7iM5q.net
>>502
DCCでも自動運転させようとしたら
似たような複雑さになってしまうやろ?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 10:24:10.87 ID:Viiupf5m.net
TNOSも無線のコントローラーみたいに流行らず消えていくだけな気がする
無線のコントローラーは良かったと思うけど富が考えている以上に我が国の鉄道模型ユーザーは保守的だった
TNOSはお座敷で遊ぶにはあまりにも面倒すぎるのが弱点
流石に有線じゃあねえ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 10:26:35.30 ID:Viiupf5m.net
>>503
似ているけど限界が全然違うな
DCCだと少なくとも編成長の影響は受けないし

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 10:50:02.58 ID:/Q0U5ufg.net
はじめてみれば、わかんないことそのままでも
それなりに楽しめるんだけど
入門書にしてもWebの情報にしても
わかりにくいものが多いのが敷居の高さの一因かもなあ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 12:28:20.85 ID:TyHqK28m.net
NではDCCフレンドリーじゃ無いとツライからね
HOなら音も灯火類も仕込むスペース結構あるけど

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 12:30:42.35 ID:TyHqK28m.net
TNOSに限らず、TOMIXのセンサーレールは美しく無いのが最大の弱点。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 12:57:57.94 ID:rK30/W1T.net
トミッ糞

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 13:24:34.85 ID:MpTJoTw/.net
バ下等

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 14:27:39.18 ID:K2AS+jPB.net
>>502
DCCはとにかく全車両に施工するのが面倒。新車導入したらまた工事とかやってられん。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 19:32:05.79 ID:YCG9IkQU.net
DCCは偏屈なおじーさんだけがやる感じ?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 19:35:17.15 ID:I9eooNEj.net
変なのが粘着してるな

514 ::2017/08/04(金) 20:12:21.89 ID:MBMwsEF0.net
   変なの

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 20:57:10.07 ID:NL5LxxBu.net
>>511
やってられないんだったら、このスレにわざわざ来なければいい。
DCCを煩わしいと感じない趣味人が書き込みするスレだし。

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200