2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】DCC雑談スレCV8【HOゲージ】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 18:22:23.86 ID:Tjb7YW7T.net
前スレ
【Nゲージ】DCC雑談スレCV7【HOゲージ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439012252/

過去スレ
DCCスレ(仮)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1125966334/
◇DCC・デジタル雑談スレCV2◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168421026/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV3【HOゲージ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179918659/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244277904/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343622617/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV6【HOゲージ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400511401/

参考ページ
カトーカスタムショップ
http://www.katomodels.com/custom/
ホビーセンターカトーDCCページ
http://www.katomodels.com/hobby/dcc/
DCC普及協会
http://www.dccmodel.com/
DCC(Digital Command Control)情報局@Wiki DCC
http://www32.atwiki.jp/dccinfo/pages/13.html
Digital Command Control wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Command_Control
ESU - Electronic Solutions Ulm
http://www.esu.eu/
Digitrax.com: DCC Products for all Scales and all sizes of Model Railroad Layouts!
http://www.digitrax.com/
NCE
http://www.ncedcc.com/
Digital plus by Lenz
http://www.lenz.com/

なんか前スレが埋められてたので新しく立ててみた
前スレ立ててからちょうど1年かぁ?(しみじみ)

参考ページでつけ加えるものがあればヨロシクね

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:05:57.19 ID:JMqRSVti.net
>>836
そのコントローラは確かに興味深いけど
モーターに負担はかからないのかな?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:22:33.59 ID:1mu8vsbz.net
>>830
多重運転って本当にやりたいと思う?
TNOSもそうだけど、路面電車やキハ単行とかならともかくそこそこの編成なら有効長も必要だし、日本の住宅事情ならケツ舐め運転必至で意味があるだろうか?
朝ラッシュやりたいならリアルかもしれないが…
むしろ余計な配線がないとかギャップ要らないとかそういうシンプルさが売りなんじゃないのかな?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:29:51.47 ID:T/UzGcEs.net
国内でカトー以外のメーカーはDCCに消極的とはいえ、車両の取説に「DCC化するな」とは書いてないな。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:58:10.38 ID:r23lvH2C.net
音が出るかどうかはどうでもいいや
配線をシンプルにできるのが一番大きいな
あとは編成を個別制御できることかな

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 19:15:21.32 ID:VK7dD5Rr.net
何が重要かは人によりけり

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 22:31:58.19 ID:UDj/C2Vq.net
>>838
うちはスペースに恵まれていて、長大なエンドレスを組んでいる。なので、同一周回に何列車を走らせて、待避、追い越し、折り返しなど、DCCならではの運転を楽しんでいる。
逆にスペースが広い分、サウンド付けても聞こえなかったり、混ざったりするので、おまけ程度に考えている。
DCCはそんな多様なロケーションに柔軟に対応してくれて、今ではDCCなしでは考えられない。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 05:46:52.35 ID:nmkPyjiw.net
何故かあまり言う人がいないのだけどDCCの恩恵の一つに重連運転の問題を一挙に解決したことを挙げて良いと思う
今まではモーターの相性やギヤ比とか調整しなければならなかったのが片方は12Vモーター、片方は3Vモーターなんて組み合わせでも協調させられるのは非常なや便利

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 06:25:54.41 ID:iZOIcCwa.net
>>843
確かにバインド機能はすごいけど
マルチマウスからDCC始めたら設定が
わからなくて、実際にはしたことない
しょぼいKATOの入門機のほうが
わかりやすい機能なのが驚きw

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:30:33.66 ID:DC0OFblO.net
一部の人だけが楽しむことを肯定してしまえば
絶対的な数量が出ないしノウハウも外国頼り。

つまりその一部の人も苦労することになるわけ。

846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:46:01.39 ID:SDxEk6ki.net
ESUから新しいのでたね。

http://www.esu.eu/en/products/digital-control/cabcontrol/

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:38:35.73 ID:hWZVF+WD.net
>>838
DCCのメリットの一つだけを取り上げて
要否を論じても意味がない

俺は重連の2両目の前灯を簡単に消せるだけでも
DCCのメリットがあると思ってるけど
重連で走らせない人はメリットと思わないだろうし

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:04:13.78 ID:vyOk+1IA.net
DCCを目の敵にする人は、やらない理由をいくらでも挙げるので、ほっておくしかない。

DCCは、レイアウト走行前提の文化だから、
サウンド以外では日本では大きくは普及しない。ここ15年以上の実績です。

また、長期にわたって、日本でのDCC人口は、大きく増減していないと思う。

おもちゃメーカーの気まぐれな規格でなく、きちんとした、団体の規格ということもあって、
長期にわたる、基本的な互換性は維持できているので、安いシステムではないけど、
スジの悪いシステムではないので、興味があれば、やればいいんじゃないでしょうか?

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:23:09.06 ID:nmkPyjiw.net
お座敷でも効力を発揮するのがDCCだと思うけどな
配線少なくて済むし

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 20:38:02.46 ID:gWQVctFy.net
>>781のLaisDCC製デコーダ
安いからコンデンサと合わせて片っ端からDCC化しよう思ってたら
電気屋さんブログでコンデンサ使用否定されてるじゃないか
注文前に記事が出てよかった

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 22:04:52.24 ID:ccy1xt4U.net
車両検知システムの標準化が進むまで様子見

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 14:53:28.99 ID:b2P7NRLk.net
知らない間にロクハンのデコーダーの試作品が上がっていて驚いた
デジトラのDZ系列以下の価格だとありがたい

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 13:19:56.13 ID:DSNNGP5X.net
>>781
そろそろ届いたかな?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 21:19:53.84 ID:c5aUvB8o.net
eトレインコントローラーって誰も買ってないの? RM Modelsのレビュー記事以外のレビューを見たことない。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 23:56:02.74 ID:PsynFyIA.net
買ったけどまだ試運転してないや…
てか、まだ車両をDCC化してない…

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 00:23:13.57 ID:M6zS/viz.net
>>853
全然コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

この表示で止まってる。
Despatched to overseas (Country code: BR)
2017-10-17 14:12:55 [GMT+8]
ブラジル経由なのか?

レビューは>>850の電気屋さんのブログのほうが詳しいかと。
ttp://powerele.sblo.jp/article/181339219.html

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 17:31:55.13 ID:d6wEs8Tu.net
KATO京都駅店がNGDCCのデコーダ使って 草生える

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 17:47:05.16 ID:ktl3xR1f.net
知ってた

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 19:31:31.38 ID:qh92y9Jb.net
飯田線の旧国シリーズなんかは永末のデコーダー使えばDCC化が比較的容易だよね。
KATOからももう少しアナウンスがあっても良いと思うんだけどね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 22:03:38.40 ID:YlHami5f.net
>>859
キープアライブコンデンサを付けられる永末のデコーダはとても重宝している。
特に前照灯は通電カプラーを使わなくてもチラツキないし。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 21:30:37.74 ID:9mYaRSwa.net
Zimoのこれは破産?会社更生法みたいな感じ?
http://www.zimo.at/web2010/index.html
http://www.kleinbahnsammler.at/wbb2/index.php?page=Thread&threadID=18342
来年はまた元に戻るようだけど

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 06:25:32.29 ID:wXlFlWQg.net
DCCとかwwww

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 07:01:25.25 ID:vQGWDBDJ.net
最高すぎるよな

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 08:53:43.35 ID:wXlFlWQg.net
お、おう、そうだな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/12(日) 12:06:52.50 ID:kwqLclGX.net
永末のデコーダを初めて使ったけど
電源が切入されるとアドレス指定して
制御しないと再点灯しないんだね

客貨車だと機関車とアドレスが違うし
特に2軸の車掌車は集電不良で消灯しやすい
とりあえず機関車のアドレスにMUで
追加して対策してる

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/13(月) 10:50:05.80 ID:eKlFnXCJ.net
ロクハンのデコーダには結構期待してる
どのくらいの性能になるのかなぁ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 02:22:40.92 ID:kj3g1aSz.net
DCCはとにかく全車両に施工するのが面倒。新車導入したらまた工事とかやってられん。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 09:21:46.07 ID:7jhZqq1W.net
>>867
語尾に「わな」が抜けている、文末の「。」も不要

荒らすなら、伝統を重んじて正確に荒らして欲しい

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 09:37:12.96 ID:kj3g1aSz.net
>>868
>>511 初出

m9(^Д^)プギャー

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 16:04:55.34 ID:7jhZqq1W.net
>>869
俺は初出よりもその後の伝統を重んじる男だ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 18:22:03.34 ID:zsIsGGO4.net
>>870
荒らしを荒らしと見抜けない男はガミラスには不要だ!
ポチッ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/17(金) 23:10:47.21 ID:gevXCSrP.net
荒らすも何も図星を突かれたわけよ。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 00:00:44.25 ID:4L2zlvmc.net
趣味の世界なんだから図星も何も
目的のための手間を楽しめるかどうか
他人の遊び方にケチを付けるのは
技術力と財力がないことの裏返し

自分で全車両に施工するのが面倒でも
金を払えばやってくれる業者はいくらでもある

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 00:02:55.37 ID:oSpZ1tL1.net
趣味というのはあらゆる意味で余裕の産物

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 00:09:33.06 ID:4L2zlvmc.net
と書いたら自分があぼーんされた件

数年前にD101を買って失敗したかと
思ってしばらく遠ざかってたけど
最近はZ21とか買わなくてもLocoBufferと
JMRIでいろいろ出来るみたいなので
試してみようかと思う

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 00:25:47.43 ID:JBGiJpxB.net
>>875
D101が世に出て、10年以上たつけど、まだまだ使えるのが、さすが DCCって感じですね。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 00:49:51.23 ID:gTcFhi0a.net
>>876
D101は使いづらすぎて実質的には使えないよな。複数運転でそれぞれサウンド鳴らしながらポイント切り替えとか絶対無理だわ。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 01:08:17.10 ID:JBGiJpxB.net
>>877
使い方によるってことで。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 02:13:24.24 ID:uJQ9CSWn.net
z21は重連できないのがなぁ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 06:40:31.90 ID:oSpZ1tL1.net
重連機能は便利っちゃ便利だけど今ひとつ面白みに欠くから自分は使わないな

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 07:26:03.07 ID:nrLZlyA0.net
>>879
設定はえらく面倒だが出来るよ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 12:53:40.91 ID:J0/d8Buo.net
>>877
D101だけでいろいろやろうとすると
使いづらいというだけ

複数の車両を同時に操作したければ
スロットルを追加すればいいし
ポイント操作が面倒なのは液晶画面のない
他のスロットルでも同じだし

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 18:47:01.55 ID:gTcFhi0a.net
>>881
どこかに設定載ってませんでしょうか。英語でも見つけられずです。

同じアドレスに設定か、タブレットで分割画面の同時操作で対応してます。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 20:51:38.18 ID:nrLZlyA0.net
>>883
こことか?
http://z21syama.life.coocan.jp/img/Z21torisetu25.pdf

トラクション設定で各ロコのスピードステップあたり通過時間を入力してから、列車に仕立てます。
同じロットの機関車なら二両とも同じ数値を入れておけばいいです。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/18(土) 20:54:09.04 ID:nrLZlyA0.net
http://tacn22.webcrow.jp/dcc/z21/index.htm
ここも。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/19(日) 23:23:37.13 ID:nN4IeEGD.net
>>884
ありがとうございます! 今度試してみます!!

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 19:37:30.10 ID:xRZ446p0.net
boltというプラットフォームがまもなく世に出て来そうだ。
そのスタンダードな基盤はまだHOには大き過ぎる。しかし一旦始まればすぐに爪先大の小さなタイプも出てくるだろう。

私には、恐ろしく低価格でdccと機能面で上位互換を持つ制御装置に育ちそうな気がしてならない。通信はwifiで行うのでサウンドを送り込むことなど訳ないだろう。

dccの次は、鉄道模型という枠に制約されない、より大きな汎用性を持つプラットフォームへ呑み込まれると考える。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 21:00:01.18 ID:tVTw/JhR.net
IPベースの規格ができたのん?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 21:13:43.26 ID:f03Zd225.net
ロクハンのデコーダ
金額と発売日が発表されてる。
http://www.rokuhan.com/news/2017/11/post-228.html

2400円で大きさも小さいな。
国産だから入手性も良さそう。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/30(土) 10:32:48.29 ID:F+ngcQc5.net
DCCはとにかく全車両に施工するのが面倒。新車導入したらまた工事とかやってられんわな

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/30(土) 11:15:18.24 ID:j1YwJolf.net
NGDCCの電源車(カニ)をカンタムやレンツの機関車で引いてる人います?
ESUの機関車なら問題無いんですが、カンタムとレンツだとカニのサウンド(灯火類も)が1分くらいで音が消える…

ESUかNGDCCの機関車で引けば良いんですが、アドレスを読込み直さないとカニが沈黙してしまうのが面倒で

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/30(土) 16:18:53.98 ID:sEvZewFz.net
RE:DF20sx4Denの設定について 投稿者:永末システム事務所
投稿日:2014年 9月 2日(火)00時24分54秒
D101では、別アドレスに切り替えると、元のアドレス、今回の場合DF20sx4Den宛てにコントロール信号を送らない仕様です。
デコーダは自分宛の信号が一定期間送られてこない場合、DCCの仕様により、安全のため自ら停止することを求められています。
この機能を停止させたい場合には、CV11=0に設定してください。

893 :889:2017/12/30(土) 22:47:29.82 ID:lpouv2j/.net
そんな機能があったんですね、ありがとうございます!!
CS2ですが試してみます!

894 : :2018/01/01(月) 08:48:42.83 ID:jZ8z0vQ4.net
自作室内灯デコーダーが次々と消えてくからなにごとかと思ったらD101の仕様だったのか・・・

895 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 04:38:51.47 ID:4xCDRmKA.net
DCCはとにかく全車両に施工するのが面倒。新車導入したらまた工事とかやってられんわな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 16:02:31.21 ID:BpprBW5o.net
全車両という強迫観念のある人には向かないね。
相当入れ込んでいる人も、全て入れたという人はよほど手持ち車両を絞り込んでる人なんじゃないか。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 16:18:19.36 ID:Tm4e7Zd+.net
車両の買い方自体厳選して買う人もいればとにかく集めるような買い方をする人がいる
Nゲージくらいだと価格や体積的に後者が多い印象

898 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 16:26:16.21 ID:BpprBW5o.net
そういう風だとしても不思議なのは、とりあえずで買ったにも関わらずdccだけは必ず入れねば、という発想になるところなのかな?

もはや抵抗するためにする議論となってる。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 17:02:20.22 ID:Tm4e7Zd+.net
恐らくDCCをよく知らんからDC/DCCの併用という手段があまり想像できないのだと思う
全てを変えなければならないって発想
実際はそんなことないんだけど

900 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 18:57:18.47 ID:GxKXg9TB.net
思い出したように湧く荒しだぞ?
他人が楽しんでるのを妬んでるだけ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 19:25:21.13 ID:Ewt/8tRO.net
やらない言訳がいつまで通用するのか、推し量ることはできる。
いつか、思うように同情が集まらない事に気がつくだろう。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 19:35:05.59 ID:Pv50Wq7m.net
dc, dccどちらでも、両方でも、各自好きなのやればいいだろ 不毛な議論しても仕方ないよ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 19:56:50.51 ID:Ewt/8tRO.net
dccやってる人は多分、両方やってるよ。
dc運転の道具がないとか、そこまで極端な人は滅多にいない。

だから、900の分類はちょっとおかしいよ。
全くやらない人と、気ままに両方やっている人の間にどんな対立が成り立つだろうか。
全くやらない人がもし、dccを楽しむ人はdc運転などしないのだと思い込んでいたとしたら、不幸な事だ。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 22:43:47.30 ID:/72GWPFR.net
そっちが勝手に不毛な議論ということにしているだけなのでは

905 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/29(月) 02:18:59.10 ID:eeqi/heX.net
仕掛けている側には意味があるが仕掛けられている側には意味がよくわからない。

それも勝手なんでしょうかね?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/29(月) 07:42:28.66 ID:wI6mN/Xk.net
そろそろBTとかで制御できるようになったらいいのにね。
レールからの制御だと、突然最高速で暴走することがあるから常にヒヤヒヤしちゃうわ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/29(月) 12:22:08.15 ID:XhC/eP2o.net
>>906
うちのBTキーボードすぐにチャタリング起こして、ああああああみたいに暴走するし、そういう事態考えると走行系の無線化は怖いが

908 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/02(金) 02:34:16.55 ID:pz4jt7SX.net
コアレスモーター機にLokPilotを積んでみたのだけれど暴走して仕方ない
具体的にいうと僅かでもスロットルを上げるといきなり高速で走り出す
もちろんスピードカーブは調整してあるしプログラマーでモーターのタイプもマクソンのものにしても改善されなくてどこをいじればよいのやら

909 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 00:36:07.98 ID:SO3+nvh0.net
DCCはとにかく全車両に施工するのが面倒。新車導入したらまた工事とかやってられんわな

910 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 01:01:15.46 ID:avVBWJFQ.net
釣れますか?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 10:18:46.08 ID:WBM0ndH4.net
ネタに付き合わないとはつれないなあ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 11:18:37.77 ID:avVBWJFQ.net
サイクルが短すぎるw

913 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 19:01:10.48 ID:wz+o5pKk.net
>>908
BEMFを調整するのが良いのでは?
自動調整が使えるのならとりあえずそれで(LokpilotV4のマニュアル11.1.3)
ttps://www.youtube.com/watch?v=0C66WR7QMo4

914 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 20:59:39.37 ID:kq4ggsyU.net
機関車で貨車引くだけなら大丈夫だろ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 01:36:53.61 ID:z/YFnLcl.net
DCCは海外勢のおこぼれをもらってる現状でしかも排他的。
滅びはしないが仲間内で干上がりかけの水たまりで瀕死状態である

916 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 02:17:02.99 ID:kKLkxVFi.net
などと意味不明の供述をしており

917 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 03:15:41.28 ID:S+SxHE2E.net
>>913
とりあえずいろいろ弄って分かったのはCV55が高いと発進時と停車前に一瞬暴走することとCV54が高いと動きがギクシャクすること
両方1にしてなんとか暴走は抑止できているけれど動きはあまりなめらかではない
一応使用モーターはLN-15

918 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 20:53:01.00 ID:4GFEHyAU.net
新しいZ21アプリをスマホに入れたが
前のZ21 mobileに登録した車両のデータを移す方法はないだろうか
一昨年や去年発売の製品は新アプリのデータベースに載っていたので
簡単に登録し直せたけど、2014年発売の製品は出てなかった

919 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 21:03:13.83 ID:4GFEHyAU.net
自己解決した
エクスポートで保存したファイルを新アプリで開くだけだった…

920 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 21:56:10.67 ID:FfOPCB7c.net
「z21 取説」で検索すると便利なマニュアルが見つかるよ。作者には感謝してます。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 04:10:05.68 ID:Wd/GCdGL.net
Z21ほしいね

ところで、いままで最初から搭載済みのしか買ったことなかったんだけど
DCC化加工はどの程度のハードルの高さ?
もちろん最初からDCC化前提には設計されてないモデル(ただしHO)

922 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 04:19:08.37 ID:9skuCCSc.net
モデルとデコーダーによるとしか
プラ製品はダイカストを削ったりする場合があるからブラスのよりは難易度高めかもしれない

923 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 10:29:44.58 ID:Wd/GCdGL.net
ちょっと難しそうだね
まずは手元にある香港トラムのDCC化から手をつけてみる

924 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 00:29:53.95 ID:P0mKDleR.net
富機関車にサウンドデコーダー入れるならフライス必須

925 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 00:37:37.97 ID:oSq8Oe2f.net
ホールソーで改造している人を見たことあるけどそれでもボール盤が必要だな

926 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 01:02:36.85 ID:oo8rUnWp.net
いい時代になったなぁ

3軸CNC(小型) - DMM.make AKIBA
https://akiba.dmm-make.com/about/machinesDetail/21

927 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 07:12:47.94 ID:gC2d+qHD.net
DCC初期導入の日本型のNは全然ないの?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 09:09:48.25 ID:epF9/qIs.net
>>925
カトー、富の国鉄電機ならピラニアンソーで充分だと
https://blogs.yahoo.co.jp/eguchi038/53501561.html

929 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 12:02:12.44 ID:oSq8Oe2f.net
>>928
スピーカーのスペース作りは切断だけではしんどいかと

930 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 12:13:53.00 ID:hTgDdVeo.net
>>929
車種とスピーカー取り付け位置による。

ブログを見る限りKATOのEF65は切断だけでスピーカー積んでるよね。青本や黄色本でもダイキャストに穴あけはしてないね。

もちろんダイキャストに穴あけてる素晴らしい作例もたくさん見かける。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 20:02:03.18 ID:f8XAGAsM.net
>>930
でも、ダイキャストに穴開けたら、牽引力下がりますよね?
スピーカは軽いし

932 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 09:08:09.31 ID:IctmKdCc.net
穴あけても牽引力は下がるっしょ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 06:56:29.02 ID:oCh49g3a.net
厚さ1mm位の鉛板素材を折り曲げてスピーカーに抱かせれば良くなくない?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 12:37:31.95 ID:+c8QTFoY.net
牽引力ってそんなに変わるかねえ。
Nゲージの場合、ゴムタイヤがある限りダイカストなんてよほど削っても大丈夫だと思うけど。

欧米では組込済みの既製品から問題は聞かないでしょ。
もしダイカストの重量減少が性能に影響が認められたら海外模型ファンが黙ってない筈。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 12:58:38.03 ID:gDvu82WP.net
牽引力は動輪上重量が全てだけど鉄道模型の場合牽けないときは大抵トレーラー車の転がりに問題がある

936 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 13:21:11.11 ID:h8Q5r3P6.net
HOだと実機で空転しやすかったという罐は、ほんとうに模型でもよく空転する
ゴムついてるのに

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200