2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 20両目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 18:06:46.01 ID:trVZiGQw.net
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!
※基地害に埋められてしまったので急遽立てた

5700も4連で今を生きる平日全一特を再現し、
NSR6連で、P末期の共通運用でのorzを思い出せ!
プレ値で買うなよキハ20セット!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!

前スレ 名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 19両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431850117/l50

918 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/12(水) 17:53:39.65 ID:bEVemwut.net
>>917
新規金型なら別形式が良かった。
5300とか5700とか…

919 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/13(木) 20:12:13.61 ID:02pSYd7T.net
GM製があるのに、いまさら鉄コレ5300・5700とか要らないよ
それより3780と3880だろ
ついでに7300中間車だな

7500は完成品でどこかで製品化頼む
ポポン以外でね!

920 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/13(木) 20:49:00.74 ID:SSTUHb6b.net
>>915
マジか!
じゃあ、ひょっとして6000系もそうなってる?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/13(木) 21:20:36.77 ID:80nnfJ6V.net
>>915を見て、実際に小加工してみたわ(0252の土台はあったんで)
印象が格段に変わるね♪

922 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 18:27:31.99 ID:z3HeyWoV.net
GMでもマイクロでも塚るグレードアを出しちゃうなんで無謀だな。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/17(月) 12:43:55.06 ID:VWtI8X4w.net
7300系が出て、6000系グレードアが出るとなると、次に期待したいのはロングのAL3300系だな。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/17(月) 18:30:33.45 ID:6Fsx2cxE.net
まぁどちらもグレードアからの発売じゃなかっただけよしとしなきゃいかんな

925 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/19(水) 12:44:03.71 ID:YGEXcTvI.net
6000系蒲郡2両セットのモのランボードを外してみたが、PT43FN対応穴は無かった・・・。
6000系は屋根塗ってからランボード付けてるので屋根がちゃんと塗られていたが、7300系はランボード付けてから屋根塗ってるようで、ランボードに隠れる部分が塗れてなかった。
PT43FN付けたら丸見えなのに。
今度のグレードアでパンタ穴改良されるかな?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 07:56:46.85 ID:KCj99Elq.net
チンラタ・クッコカ?
クーッコカーッ〜!!

927 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 13:28:03.32 ID:KCj99Elq.net
チンラタ・クッコカ? ク〜ッコカ〜ッ!(^^)v;

928 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 07:48:19.97 ID:g3rFWTCP.net
11ヶ月ぶりにGMストアーに行ったら店長含んで店員がらりと変わったな。
ポイントがH30/01/03に切れるので出かけた。

3500系の床下機器更新パーツがあったので購入。(1両分のみ)
あと、3500系更新LEDのシールも販売していた。
床下機器各150-・ステッカー500-(税抜)
名鉄は色々とデザインやら機器を変えるから自分が持ってる製品は
旧タイプ仕様のものばかりになる。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 08:14:52.31 ID:W6oP+C97.net
>>928
> ポイントがH30/01/03に切れるので出かけた。
もう切れてるぞw(今は平成30年)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 09:12:21.69 ID:g3rFWTCP.net
>>929
あかん、ボケていたわ。H31/01/03やったわ。
年始でまたジャンクパーツやるかな?
新パノスパ車体は本当にキズだらけで使い物にならない。
従来の車体はそんなに気にならなかったけど。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 09:34:43.92 ID:CUKII1eU.net
GM大須の年始ジャンク市かな?

932 : :2019/01/01(火) 20:13:07.51 ID:bTh/XFsW.net
ジャンク市、無いようだね

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/17(木) 14:32:48.09 ID:tSmFt0+H.net
すみません
エンドウ製のキハ8500は作り良いですか?
オークションで3両12万なのでこれを機にHOデビューもと思いまして

お持ちの方やご存じの方いましたら教えてください

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 12:04:03.05 ID:ql+shRsb.net
乗り入れ車(名古屋市交3000)が出るね

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 13:38:49.17 ID:a6+EB/fo.net
100系列が欲しいんだが。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 17:12:19.42 ID:w9MYK5TJ.net
車体キットそのものは普通に手に入るけど、動力が貴重だからかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x598668708

俺は半年ほど前にTキットを買って、動力は自作を検討するよ。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 18:44:24.88 ID:ql+shRsb.net
>>936
それに使えそうな動力の話、過去スレで出てたなぁ
・ナノブロックの動力(実際に使えそうには思った、当然それなりの加工は必要になる)
・鉄コレのTM-ED01(過去に使ったことがあるけど、幅詰め等が本当に大変)

自分も久々に挑みかけてるもんでw(Tセットの新品キットを、数日前に久々に確保)
前者の動力をしばらく前に確保してたんで、素材は見事に揃ったw

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 22:17:09.16 ID:QwRtbSQH.net
幅詰めまでする必要あるのか…大変だな
前にも言ったけど、やすらぎ工芸の作例ではBトレの電車用動力ユニット2を使用しているものもある
これも使えるかと思うが、販売期間がとにかく短く入手困難なのが痛い

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/03(日) 09:38:13.45 ID:27OnK7ft.net
アルモデルのアルボギーかアルパワーあたりは使えないのかね。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/03(日) 10:02:39.13 ID:ro0nhhVC.net
皆さん家では、固定レイアウト?
簡易レイアウト?

久々にNゲージで遊ぼうと思って35年前位に買ったTOMIX 名鉄パノラマカー出したらしっかり動いた。
今は名鉄の列車も色々出てるんですね。
ポイント増やして留置線多くしようとしたら今のポイントとは、制御器が違うみたいで買い替えか悩みます

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/03(日) 19:58:44.15 ID:RM1s7khl.net
>>934でも語られてるけど
ttps://railf.jp/news/2019/02/02/201000.html
名鉄関連ネタ登場

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/04(月) 20:35:44.73 ID:POkQ+yly.net
キハ10、キハ30が欲しいんだが、出てたっけ?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/05(火) 09:28:06.18 ID:VetoMMbc.net
>>942
キハ10はマスターピースのメタルキットがあったな

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/05(火) 09:54:49.90 ID:Pod159NJ.net
キハ30は東京堂で完成品かキットで出ていませんでしたけ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/05(火) 19:30:57.66 ID:r0lgvaxU.net
キハ30はキッチンのミャンマー3扉DC側板キット

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 11:57:34.03 ID:dgZRiA2t.net
キッチンといえば、2月24日に名古屋で即売会をやるみたいだね。
http://ringo.cafe.coocan.jp/nxtiv20190224.htm
キハ30のキットを持ってくるかわからないし、搬入リクエストはもう締め切ってるけど。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 17:40:35.95 ID:1sErncSb.net
去年は持ってきてたぞ
地域性は考慮して在庫があるなら持ってくると思う

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 18:45:57.90 ID:KI2HKxXB.net
キハ30はいつか鉄コレがやってくれるって、私信じてる!

キハ10も古いけど下回りはあるのをだから出してくれれば、あたし完璧!

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 21:01:47.01 ID:uK7jyNFY.net
鉄コレで鶴舞線3000系出るねえ。
キハ30は出るならTOMIXじゃないかな、LE-DCはいろいろ出ているから足回りが使えそうだし。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 22:09:21.13 ID:fY+vycUu.net
どちらでも出ないが正解
わずか9年で廃車されて誰の記憶にも残ってない車両だぞ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 07:38:11.16 ID:X49BmEJx.net
>誰も記憶にも残ってない車両だぞ
という書き込みに>>950には本当にがっかりしている

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 09:18:22.34 ID:qpufryzk.net
とりあえず長良川鉄道の車両で色変えたりすれば良いじゃねえ

工作が得意なひとならドアの切り張りして名鉄キハ30にしてるしな

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 11:14:59.35 ID:XkRNweGY.net
>>951
家族教会乙

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 11:21:35.80 ID:na9BJn2T.net
https://twitter.com/tateishi_ayame/status/1095580268990058497?s=19

豊田線相互直通周年記念と銘打ちながら、名鉄100系を出さないってどういうこと?
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 14:26:38.31 ID:PJZcQawW.net
>>951
いや、名鉄の気動車はキハ8500以外見たことないんでがっかりも何も記憶すらないんだよね

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 17:45:19.02 ID:X49BmEJx.net
>>955

>>950書いた人?だって「誰の記憶」と書いてるが全員と言う事ではない
自分自身のみの事をかいていんでしょ
自分はキハ30に思い出がある 三河線利用者だったから
だから本当にがっかりしたと書き込みをした

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 23:07:33.83 ID:sfTnW2c0.net
キハとか出すぐらいなら3780を出してくれ!
東急を改修して3880というのも良いな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 00:00:14.96 ID:Ag1UaD0e.net
1600系「9年で廃車…。うっ、頭が…」

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 11:43:40.54 ID:4Gw2q7W3.net
富のハイモを塗り帰ればキハ30ぽくなるのかしら?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 12:19:58.36 ID:OWuKPd1f.net
>>959
ハイモ180…想像したくねーわw(キハ10ならまだしも)

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 13:10:22.53 ID:H3HK0Cla.net
>>959
80年代の宮城交通の高速バスっぽくなるぞ
(名鉄本体にはその時代の富士重のバスはいなかったので)

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 13:14:58.12 ID:H3HK0Cla.net
こんなの
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Miyagi-Kotsu-2608.jpg

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 13:13:25.06 ID:JHXNUg/x.net
>>959
遥か昔に「とれいん」の増刊でソレやってた人いたね
…流石に“逆さ富士”は悪ノリし過ぎだとは感じたが

キハ0とかでっち上げてたような

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 00:47:50.15 ID:W4dzEY5/.net
昔の名鉄は良かった…
今の名鉄はつまんない

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 05:29:51.92 ID:DMa+dVlm.net
>>964
実際問題として
> 今の○○は良いぞ
> 昔の○○はつまんなかった
って鉄道会社が、どんだけあることだろう

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 10:58:13.18 ID:MXMQpjSm.net
「今」すらない鉄道会社に比べたら…

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 21:26:41.29 ID:bNaX+z2x.net
名市交3000形予約した。
完全廃車前に製品化されたのでよかった。
GM板キットから作るとなるとかなり難しい。自分としては。
完成品として出るのはありがたい。

3000形と名鉄7000系を並べてみよう。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 21:34:20.78 ID:77e6ZmLo.net
岐阜600V線区のあったころは楽しかったなぁ。なくなってから模型化されるようになったけど
モ870が欲しい。導入時バージョンと冷房・複電圧化バージョンで

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 21:42:53.85 ID:ZG5Sm+1v.net
ローレル賞も受賞してるのに完成品が出ない名鉄100系…。
まあ、プロトタイプ編成の選定は大変そうだが。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 21:59:50.63 ID:DMa+dVlm.net
>>968-969
譲渡前のA830(本来のローレル賞受賞車)もなぁ…

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 06:37:54.53 ID:H+EwLoKM.net
600V線区の車両で
GMのストラクチャーキット"路面電車と軌道”(都電6000)で
なんちゃって名鉄モ590形を作った。ドアの形状はそのまま。
鉄コレ動力が出たので動力化できたのはありがたい。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 08:36:35.53 ID:feX5iL6e.net
>>971
つーか、都電6000そのものも、大昔に鉄コレで出てたっけ…
軌道自体も、冨本家でも過渡でも通電仕様が出てる今となっては…

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 17:28:08.30 ID:FkUHiyEJ.net
>>968
高速路面電車モ590も欲しいな。
岐阜600Vは高床車はけっこう出たが、赤い低床車が無いんだよな。
モ550とか動力入るか分からないけど。

系列の豊橋鉄道3100形も欲しい。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 01:05:38.28 ID:/QOOVStA.net
>>971
570じゃね? 590をあのキットから作るのはフルスクラッチに近い改造が必要だぞw

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 06:38:37.51 ID:9BhfGNa8.net
>>974
そうだった、モ570形の573号だった。(GMステッカーに付属してたやつ)これは失礼。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 07:03:04.80 ID:9BhfGNa8.net
そういえば鉄コレ名古屋市交通局3000形は6両セットだが、鉄コレで6両は初めてか?
6両の為、勾配(TOMIXで140mm毎に勾配橋脚設定)は鉄コレ動力で走行できるのか心配。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 07:26:34.31 ID:Ony+762V.net
>>976
つ東武8111F・三田線6000等

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 11:49:32.08 ID:n+60yNvN.net
6両セットは結構あるぞ
7両セットは201系だけか?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 20:09:16.63 ID:zbuRZWIm.net
>>976
6連どころか10コテ物すら出てる(売り方は5両+中間5両だけど)
御堂筋線10系とか常磐緩行207とか

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 20:12:44.51 ID:re20RDxl.net
よし、205系初期車で11両セットをだな

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 06:42:55.56 ID:sDXEzKr5.net
>>977-979
レスサンクス。10両セットってあるのか。最近鉄模から離れて
名古屋市交通局3000形は心の底から欲しいと思ったので購入した。
10両だったら模型のモーターは2つ以上じゃないとダメだな。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 21:02:36.39 ID:pkSYwN+e.net
>>981
>購入した
揚げ足取るけど、まだ「予約」だよね?
一般販売してたのか?俺にも売ってくれよw

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 21:26:17.19 ID:g1CSM7rm.net
>>982
前払いの店かもな。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 00:41:06.00 ID:2+WGx5fi.net
>>983
マジレスしとくと
前払いの店はやめとけ。

店の資金繰り難儀してるってことやで、金もらってとんずらってあり得る話だから。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 00:45:11.80 ID:TABM6jXr.net
>>984
実際、あったじゃないか。壱番館w
あれはチャージたったっけ?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 01:01:09.95 ID:2+WGx5fi.net
>>985
とんずらって言ったけど
そういう場合、店側には悪意はないんやで(厳密には違うけどw)
店を続けさせたいって思いがそういう行動に駆り立てて自転車必死に漕いでずっこけるんだから。

まあ名古屋といえば東海発の全国チェーン系模型店や、関西の家電系列の模型販売店があって
予約で割引効くのに、先払いするって行動はねーなw

まあ誤字脱字だとは思うけど、そうであって欲しいよね。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 14:31:00.49 ID:Anj5W2xF.net
序は鉄コレの予約させてくんないんじやね?

札幌市電の鉄コレ、改造すればモ870ぽくなるかしら

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 16:21:37.18 ID:ZPcmhSbP.net
序でも予約できるだろ
序webでも予約やっている
店舗では「当社指定商品」しか25%引き&ポイント10%やってないので鉄コレが対象外で予約受付中とか広告出てないんじゃないかと
予約しなくても地元車両だから名鉄6000系の時みたいにある程度仕入れると思うけどね
名鉄6000系4連は品切れの都度何度か入荷していた一般店舗もあったし

話は変わるがPC6056が序webで予約やってくれなかったので一般店舗にて予約した
予約しなくても大須序行けば買えるとは思うけど一応

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 17:17:17.72 ID:x5maqcgm.net
>>987
え?鉄コレでA830かA820出るの?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 19:54:17.87 ID:VmnY0c2R.net
>>969
まぁ出るとしたら編成内で車体が統一されてる116f,211f~215fのどれかだろうけどね

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 22:46:09.92 ID:j0olZhD8.net
>>969 パーミル

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 22:50:44.27 ID:TABM6jXr.net
>>991
パーミルって完成品もやってたの?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 23:00:07.01 ID:VmnY0c2R.net
>>992
ペーパーキットやで
ちなみに大須序に特製完成品売ってたけど6両で100k超えだからねぇ...

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 23:38:45.23 ID:TABM6jXr.net
じゃあ、>>969にレスしても意味ないじゃん。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 15:55:39.36 ID:VWLrrUUp.net
ところで今度発売される6000系の白ドア2次車って需要あるの?

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 11:00:42.38 ID:lV+Dcy/Z.net
あと塗装済み量産品で出てないのは
キハ10、キハ30、モ870、100系、なまず、デキ600…、
欲しい奴ばかりだわ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 11:43:42.01 ID:42H2S3bg.net
>>996
なまず・デキ600&400&370…
キットベースで作るしかなさそうか

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 08:48:29.68 ID:J3xEJFBV.net
キット組むの面倒い

特に小日本のはな…
デキ400は2セット買わんと揃わんし、なまずは合いの悪さが…

キハは富本家に期待したい

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 20:35:12.56 ID:1kpEtkbN.net
キハ10やキハ30は鉄コレならあり得るかな
2軸の樽見北条三木が昔出てたとはいえ、富本家では期待薄

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 19:20:07.74 ID:MT1U5GVr.net
>>995
ないと思う
塚って名鉄6000系の展開も終了の予感
せいぜい2連の灰ドア程度
本命の4次車は・・・
>>996
旧3300系とか300系とかも出てないな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 22:52:00.47 ID:FCcvIqpe.net
3800系の窓枠がアルミサッシじゃない車両って妻面の窓はどうだったんですか?
いまさらながら鉄コレを塗り替えて作ってるんですけど、妻面の写真はなくて。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 23:07:47.57 ID:d4JjP5bI.net
>>1001
LJの一部キットに入ってた製作資料集でも、妻板に関しては触れられてなかった…

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 23:14:04.24 ID:FCcvIqpe.net
>>1002
と思ったら神宮前のポイントを渡ってる写真で、ずれて妻面が見える写真がありました。赤でした。とりあえずアルミサッシじゃない車両は赤で塗ります。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 02:07:48.78 ID:7tbnwgU4.net
7500
3780
3880

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 06:55:26.45 ID:Ng65tt3A.net
名鉄5300系のFS550台車
GMブランドで出るんかい。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 11:37:15.17 ID:k6HS/Ey8.net
昔、KATOが6000出すってアナウンスしてなかったけ?

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 13:33:42.54 ID:WV65BGSv.net
>>1005
まあ前回買い逃した立場から言えば有り難い。
再生産もう無いかもと思ってたら。
こっちのライト廻りも当然改良されて出すはずだしね。
今後2連も出たらなお嬉しい。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 19:02:45.40 ID:oLJoswJo.net
>>1006
伝説の銀カタログか

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 08:54:02.45 ID:LHFkj1Xs.net
カトーは7500パノラマカーをはよ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 10:12:06.71 ID:evEnEgvg.net
KATO「華がないので」

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 18:19:46.55 ID:TOyQVzGc.net
名鉄三扉車のグレードアって正直言って要らない

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 20:20:44.97 ID:lNLUUOAX.net
唯一グレードアで欲しいのは3300系
あとは全部いらない
なぜわざわざ出して大爆死しにいくのかほんと意味が分からない

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/13(水) 19:25:45.64 ID:t/X8VtR6.net
グレードアは識別のためであってデザイン上のもんじゃない
リアルだからって戸袋広告やりたがるやついないのと一緒

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/14(木) 07:01:12.94 ID:pmaZiMDM.net
名鉄1000系

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200