2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道模型レイアウトデザインソフト「SCARM」

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/29(木) 21:35:07.04 .net
鉄道模型レイアウトデザインソフト「SCARM」 v. 0.9.34
http://www.scarm.info/index.php

「トレインシミュレータ機能」を搭載した新バージョンが公開された。
自分で作った3Dレイアウト上で列車が運転出来る。

まぁ VRM とか BVE とか RailSim には遠く及ばないけど
大昔のOゲージ3線式の玩具を走らせているような楽しさが味わえる(かも?)。

シミュレータを使う時は、SCARM 起動後に「拡張機能のためにブラウズ」を選んで
ページ下の方の「Model Trains Simulator ? Starter Edition」をクリックしたリンク先で
「Basic Train Controller」と「Demo Start Set」の2つのプラグインをインストールしてください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/29(木) 22:21:31.38 ID:IyTE2kUO.net
SCARMVer0.9.34beta KATO N ユニトラック
3D化した時、
KATOのポイント部の道床周辺を無理やり、(築堤時)掘り下げたり・(築堤に近い場所で地平時)掘りあげたりするのは仕様か?
また、トンネル上に築堤を設置した場合、そこが大幅に削られるのも仕様か?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4310.jpg ポイント・山(築堤)はトンネル上から除外
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4311.jpg ポイント部を直線・曲線レールに変更、山(築堤)をトンネル上に設置

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/29(木) 22:22:01.23 ID:IyTE2kUO.net
あと、
20-605 S124SGL (要するに3灯式自動信号機)は日本とアメリカでは信号機の向いている向きが逆
日本 20-605 http://www.e-katomodels2.com/shop/g/g20-605/
アメリカ 20-605-1 http://www.e-katomodels2.com/shop/g/g20-605-1/ こっちがSCARMにある
そして梯子とかついていない

信号機は
オランダのMainSignal(3灯)の柱を白1色に塗り替え、既存のLRと新しく中央、そしてそれらのYRGY配列4灯

信号機付随入換信号機(右下)、進路表示機(右中)
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/21/24_20020501a50.jpg

入換信号機単体 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/554/28/N000/000/017/145845158545594322179__H9B5752.JPG

中継信号機 http://yonkaku.com/ihori/ihori002.jpg(中央) http://blog-imgs-92.fc2.com/b/u/n/bunbun28/IMG_2631s.jpg(左に90度倒す)

程度で色灯式信号機は事足りる

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/29(木) 22:22:35.09 ID:IyTE2kUO.net
追加
「選択したセクション長」でポイント単体を選ぶとありえないmmが出てくる(おそらく定位側+反位側の合計)

総レス数 19
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200