2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.8

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 07:26:44.41 ID:xJo+Vk2G.net
前スレhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1471389244

807 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 16:57:32.79 ID:OQgN8bTB.net
貧乏人向けの昔エンドウカツミ、使っていない物でも4Fでは
ジャンク品みたいな値段で叩き売りまくって今は枯渇したw

808 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 21:24:33.80 ID:9ntw6gDs.net
団塊じじいが死んだり老人ホーム逝きになって興味ねえ子供が二束三文で売り飛ばす流れ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/21(金) 21:34:58.33 ID:Jw8rNpew.net
>>807
>貧乏人向けの昔エンドウカツミ
昔のエンドウカツミ製品は貧乏人しか買えなかったという事か?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 01:50:55.04 ID:N1aX+BRg.net
昔からのユーザーが高齢で他界して遺品が 出回ってるという

811 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 01:55:17.50 ID:zJSdJtmm.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28

同一人物

812 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 09:58:30.51 ID:gX43KndG.net
D員に、名無しって無能だナ、とか言われそうなバカだなw

最近そのD員を見かけなくなってきたようだが。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 10:05:09.21 ID:Kp2Bt7wD.net
>>807
@今は枯渇したw
*うそですよ、まだ残っています
 転売ヤー向けの品物ではないし、数が少なかった
 それでブーブーと鳴いていました
 正真正銘のジャンク品でしたから〜〜

814 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 18:44:39.14 ID:KwR+XIDs.net
来週の半島情勢次第で東急5000が最後のUトレ製品になるかもな。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 18:54:47.77 ID:Iwk2p6BS.net
>>814
それなら、オカも終了だな。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 23:51:48.45 ID:tI1u0alC.net
でんてつとワムも終わるな。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 07:18:27.84 ID:nfwfZg4U.net
外国製頼みのリスクだな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 10:36:53.04 ID:kVlAzD3o.net
メイドインジャパンがコスト高でも
カントリーリスクを考慮すると
安易な外国頼みは危険

819 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 08:03:14.60 ID:RQ2iG/nd.net
>>818
カントリーリスクを云々するようなジャンルの製品でもあるまい。
むしろコストさえ低く抑えられれば紛争当事国でも構わんくらいじゃ?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 08:49:23.24 ID:dFu8jq4h.net
納品後の支払いならどこでも構わないだろう。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 20:06:58.37 ID:PNM9+zBf.net
中国の工場って夜逃げ同然で閉鎖して
前金やらドロンなんて事が日常茶飯事
そこもリスク

822 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/04/25(火) 08:44:14.17 ID:gsQsPVsO.net

韓国のブラス工場も仕事がなくて厳しいらしい

823 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 13:25:44.29 ID:Ly3fa7Jx.net
すべて国内で生産して雇用を生もう!

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/25(火) 17:36:03.77 ID:nf/LSaRr.net
おい!佐々木!お前の模型は糞以下だ!

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 20:04:14.02 ID:HjS1NzaY.net
>>796
願いが通じたか? 4社合同企画で発売予定。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 21:19:13.23 ID:EBa3dhLy.net
796です。情報ありがとうございます。どこかにもう情報あがってますか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 00:07:34.02 ID:tShSB2KO.net
>>826
ソースはエンドウのオフィシャルツイッタ―です。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 08:14:13.45 ID:clGvGuCz.net
永鉄元気?????

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 13:31:34.58 ID:Lf3mXwig.net
419系、エンドウさん案外ここのスレ読んでいたりしてね。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 15:35:35.58 ID:LYePpqeV.net
>>829
キット発売も是非お願いしたいです!

831 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 00:39:32.33 ID:qcsCNHCb.net
>>829
つか、プレスリリースするもっと前に検討されてるでしょ
普通、年間生産計画とか立てるし
ワイは113系3800代サンパチ板を希望だなw

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 23:56:55.86 ID:sO6MN4Np.net
最近合同企画がやたら多いな、売れ残りリスク分散対策か?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 07:13:14.14 ID:iCfiHM5i.net
>>832
イニシャルコストの持ち寄りだろ。
一社じゃシンドイ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 11:33:46.45 ID:6mRzfDdy.net
>>833
エンドウは直営が立川しか無いからね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 14:25:36.26 ID:ca4BAEzA.net
直営店がいっぱいあるからかどうか分からんが、カツミは最近合同企画やらないね。知っているのは
谷川くらいかな。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 06:09:47.16 ID:OOgqp3Ln.net
トラムウェイにキハ66 67を出してほしいわ

837 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/04/30(日) 09:59:46.25 ID:VD0TXKnE.net
合同企画を考える
@要員が不足している。ベテラン職員が退職したので製品化のプロがいない。
 普通定年退職を考えるが、多くは肩たたきで職場を去る。賃金が安い若者を転職市場から探すが、
 実務経験が乏しいから実は使い物にならない。意外にもメーカーから転職したバイト君が戦力なのだ
Aまあやばいテーマなのでここで終わり・・

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 13:24:36.00 ID:LzLLbQvS.net
>>837
事実誤認。
多くの中小メーカーで、定年を迎えたベテラン技能職を
三顧の礼で引き止めて技術伝承に躍起になってる。
肩叩きに遭うのは、屁理屈をこねることしか知らない
老いぼれ文科系。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 02:03:33.31 ID:6ytf3x89.net
>>838
中小メーカーって、ブラスHOやってるのエンカツ以外ほとんど個人事業者じゃないの?個人事業者に定年なんかないと思うのだが?中小メーカーとは具体的にどこのことをおっしゃているのかご教示いただきたいものです。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 03:43:08.64 ID:UrfTtR6d.net
T河嫌い

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 06:21:28.92 ID:YcwALfVl.net
鈴●くんうるさい

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 06:56:40.20 ID:R7HvxE0e.net
>>839
あまねく中小製造事業者に共通して言えること。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 07:00:12.32 ID:R7HvxE0e.net
>>842補遺
ついでに言っとくと、個人事業主には肩を叩く相手もいないから
この話の対象外。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 22:51:37.37 ID:+8cFsbHz.net
838 技能者の会社経営はできないだろW

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 22:56:43.32 ID:+8cFsbHz.net
知っている人なんだが、漬物会社の再建を任されて代表に就任したんだが、
会社にはまともな専門家がいないので漬物の専門家を採用したんだが、
その人は現場で仕事ができるからといって自分が社長みたいな振る舞いをし始めて
こまったといってたなあ。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 20:37:19.43 ID:peQHtOdE.net
克己も沿道みたいに経営譲渡した方がいいと思うんだよなあ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 21:19:14.94 ID:Pfkjj6xM.net
>>846
カツミはまだ鉄模だけでメシ喰っていると思っている人多いね

848 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/05/04(木) 21:46:02.27 ID:b7rSubo5.net
プラ模型のカトーではHOのクモハ40とNのC12を再生産するらしい。
そのためか、買ったばかりのクモハ40がまとめて委託に出ていた。
メーカーも稼げるうちに資金を集めるという姿勢に変化したみたいです・・

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 18:36:24.98 ID:Y2G7vqS0.net
カツミの313系1600、1700番台3両で本体価格20万越えってアホか

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 20:51:01.22 ID:iKBZ3Pod.net
そう?安いじゃん。買えないの?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 23:59:32.65 ID:XyeH1Pcs.net
20万が安いって、どんな感覚してるんだよw
俺も30万越えのセット買ったりするけど、
決して安いと思わないし、
だからこそ大切にするんだよ。

世間ズレし過ぎるのも考えものだな。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 00:03:55.79 ID:TLqiSdzj.net
>>850
少なくともオレには買えないな。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 08:53:50.73 ID:ntXKjwRt.net
蛇足…てか老婆心ながら、
世間ずれって本来そういう意味じゃないから
とマジレスしとく

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 09:14:51.07 ID:vg5TXAtr.net
収入が低いと知能もそれなりということが表れるいい例

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 13:34:49.21 ID:PuQBGx2U.net
カツミの今の技術力じゃ3両で20万越えなんてボッタクリもいいところ。その半分の
値段が上限だろ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 14:04:18.74 ID:b5ROEwb0.net
>>855
そういう貴方はぜひキットを買って必要最低限のパーツを買って組み立てて完成品以上の出来の物を作ってください
期待して待っています

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 15:15:16.67 ID:TLqiSdzj.net
自分の値頃感に合うなら買えばいいし、合わなきゃスルーすべし
…単にそれだけのこと。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 15:15:21.34 ID:TLqiSdzj.net
自分の値頃感に合うなら買えばいいし、合わなきゃスルーすべし
…単にそれだけのこと。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 17:11:49.44 ID:vg5TXAtr.net
買えない香具師は必ず吠えるからなぁ。。。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 20:50:06.19 ID:be0rQZTB.net
3両20万てそんなに高いかなあ?
ここ5年かそこらの感覚だとそんなもんかというきがする。
流石に30万なら高いと思うけど。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 20:54:23.55 ID:TLqiSdzj.net
>>860
ブラスならそんなもんかな…って感じだな。
よう買わんけどね w

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 09:56:27.17 ID:pWqM8TAj.net
3両20万なんて安いでしょ。
ブラス機関車の売れ筋のは1台20後半〜30万なんだから。
天のSLなぞ40万半ばになっとるし。近々50万になるだろう。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 14:02:54.07 ID:V/KX0hAe.net
天は自分のとこで作れないくせにブランドをかさにボッタクリすぎ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 19:23:04.62 ID:sqwh8m2Q.net
>>863
それこそがブランドの意味。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 20:52:36.83 ID:2a2kOEHf.net
アップルも自社工場なんか持っていないぞ。

866 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/05/09(火) 06:37:13.87 ID:zWcdSOGu.net
>>862
@天のSLなぞ40万半ばになっとるし。近々50万になるだろう。
*価格を抑えて今の金額みたいです。仕切りを上げたから小売店には厳しい。
 いずれ直営店舗だけの販売になるのかも?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 10:26:30.87 ID:qBxLMxut.net
おい!サキ!ハゲをオールバックで隠すな!王子のホームから丸見えだぞ!見苦しいから都電に轢かれろ!

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 11:04:22.79 ID:lCtQvlQQ.net
>>366
@いずれ直営店舗だけの販売になるのかも?

現状では事実上そうなってるのでは?
あんな高いSL、仕切りが有り得ない異常価格だし、
万が一仕入れて長期在庫になったら店の大損。
金満の芋だけはいちいちフルに仕入れているけど。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 16:48:57.16 ID:DCvxTRcM.net
M崎くん居なくなっちゃった??

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 20:29:05.81 ID:/GevVk9Q.net
>>866
EH800は税込50万円超えです。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 22:35:25.63 ID:/xqno689.net
EHは実質2両ですからねえ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 06:56:45.03 ID:PUypVNc8.net
ホビダスの阪急8000良いね

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 08:11:50.07 ID:ZC3MjzPi.net
>>872
阪急は、色を塗った途端に似ても似つかなくなることがあるので油断大敵。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 22:28:23.17 ID:F+XDRVzv.net
ガイヤの阪急マルーンは最近の車には黒過ぎ、P6なら使えるちゅう感じ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 23:28:23.93 ID:bu8VfRv2.net
立川でラピートのサンプル見たけどすげえ良い。
編成でそろうとさぞかし壮観だろう

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 23:53:41.71 ID:MPDXheyV.net
ムサシノモデルのラピートあるけど買う

877 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/05/12(金) 07:48:20.97 ID:gCP676YB.net

虫、🐛、蟲

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 21:13:55.98 ID:iFDqkiHj.net
おい!さき!ハゲをオールバックで隠すな!見苦しいぞ!周りのが笑ってるぞ!都電に轢かれろ!

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 08:58:55.25 ID:gPgCCugW.net
永鉄元気????????????????

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 18:05:59.02 ID:hPY0FFM6.net
昔のカツミは良かった
今はカスミ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 19:27:53.45 ID:1uSKdjnm.net
価格上がって買えなくなっちゃったんだね。。。
俺が代わりに支えてやるから安心して引退しな。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 19:42:33.72 ID:lbB7v4JO.net
沿・克に関しては、今じゃオレも完全に野次馬に成り下がってしまった w

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 23:18:58.80 ID:YXuDFZqL.net
沿・克どころか、安物プラすら買えないジジイが何を言うかw

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 05:33:21.06 ID:m/ctoz66.net
>>883
いや、安物プラなら今でも買える。
さすがにまだそこまでは落ちてない w

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 16:35:54.48 ID:vLOrIioA.net
最近カツミもエンドウも中古しか買ってないわ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 07:41:08.96 ID:15re8KDC.net
景気がまあまあの今のでも模型全般が売れてない感じだな

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 08:08:29.03 ID:ZFm+SRMJ.net
鉄道模型自体、衰退が始まってからもう随分経つからなぁ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 18:14:38.39 ID:Bm293EGK.net
規模の大小問わず、小売りは一様に客単価が凄く下がったと言ってる。
団塊の世代が再雇用外れる年齢になったのが大きいんだろうな。
中古相場も軒並み下落してるし。
新品はよほど良い企画か出来が良いか安いかでないと厳しい。
だから極少量生産になるのだろうけど。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 19:33:33.69 ID:RXjs93oH.net
若年層の開拓が出来てないのもあるな

890 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/05/18(木) 21:50:46.94 ID:+ByOIO3d.net
若年層の多くは生活費でかすかす
ごく一部の富裕層だけが模型を買って遊ぶ
一億総中流から、8割下流の時代ですから・・

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 11:50:58.65 ID:P9jTlQoT.net
趣味に費やす若年層はいないだろうな
サラリーマンも銀行のローン審査の緩さの押されて不動産投資してるし

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 12:42:04.45 ID:50OuRSYx.net
>>866
カツミのOJ ゲージのC62を36万円で買えたのは、良い思い出。

まさか、Hoガニマタが、ojの値段を越すとは。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 12:43:57.20 ID:50OuRSYx.net
>>849
1991年に、221系が4両で16万5000円だった。
無理して12両買ったよ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 12:45:05.28 ID:50OuRSYx.net
>>851
トミックスの小田急ロマンスカー
12万円は引いたぞ。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 14:19:56.18 ID:c6pgSl8i.net
流れブッタ切るようだけど、いつからエンドウニューシステムの
手動式ポイントが受注生産のみになったの?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 17:47:42.31 ID:jYfJR4Gg.net
情勢次第ででんてつとUトレが終わるって書き込みあったけど、
どうなんでしょう。 デッドラインはワシントンにミサイルが
届くかどうからしいから。それがあと2−3年で完成するといわれてるんだって。
業界ではでんてつは終了の可能性が高いらしいな。
韓国に外注して、販売しているだけだから。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 02:01:12.48 ID:xkqv67aa.net
でんてつは店を掃除して、キハ66 67を出してほしい

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 02:40:13.18 ID:1Mf0OY6T.net
OTさん冷たい

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 03:08:25.86 ID:M93UFcQz.net
カツミの東急7000系いらねえな
欲しけりゃでんてつの買うよ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 13:13:07.98 ID:2XwnGuL5.net
でんてつは独自ギアやめれば評価出来る

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 21:42:44.95 ID:OqdzcBye.net
1999年頃の製品って、ヘッドライトとか室内灯は電球?
LED化はされて無いでしょうか?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:09:22.69 ID:/GMbAvzB.net
池袋店レイアウト走らせてない

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:14:50.23 ID:i4GPsy7D.net
>>901
電球だよ
つか、白色LEDなんてその頃まだ普及してなかったぞ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 04:07:20.90 ID:q9MOIe/c.net
>>903
中古品を検討していたので、ありがとうございます。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 16:54:42.27 ID:YMHGcoYn.net
>>904
電球の室内灯がパネル式ならLED室内灯はそのまま交換可能。
それくらいはやったほうが良い。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 22:01:33.22 ID:P7A7C7Fl.net
>>905
オークションなので、捕らぬタヌキ ですが…

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 23:50:19.15 ID:6Mw9bBYg.net
電球はいつ生産終了になっても
おかしくないからLEDに交換した方がいいな

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200