2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EF58について語り合おう

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 21:53:23.73 ID:dcmZH2un.net
電車が見たくて新子安の学校に行ったんだが
61が牽く客車踊り子とか土曜の帰りによく見かけた
今となっては幸せだったんだな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 22:22:19.62 ID:PxuBDOVR.net
>>165
米原のカマでワイパーカバー無だと限られるな。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 15:10:29.88 ID:CUhCQLVG.net
加糖のオーバースケール
よくやるよ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 19:16:10.14 ID:uiYFHqAc.net
>>168
そこがいい。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:31:09.86 ID:88MQ/6x7.net
>>166
踊り子55号ナツカシス

171 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 20:21:45.69 ID:6Zc0G841.net
>>169
病気か?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 17:48:56.92 ID:+LSdEhvM.net
>>145
>エンドウのは、スプリングウォーム以上にいい音だね。
あれは真鍮製の車体でモーター音が共鳴するからだろう。
プラ製にはできない芸当。
サウンドシステムの普及していなかった時代に実感のある音を出していた。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 06:00:41.59 ID:y7nVX2uj.net
『EB58物語外伝 0番EF58に魅せられて』という記事がRMM1999年8月号まで4回にわたって連載された『EB58物語』に続いてRMM 1999年8月号P.106-109に掲載。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 15:02:30.78 ID:Ji+L2o4O.net
現物持ってるわ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 06:47:03.20 ID:qJ92IvFk.net
KTMの0番EF58は元々生産台数が少なく現存する台数も限られているそうで貴重な品をお持ちですね。
先台車が鋳鋼製の車種を再現しているようです。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 21:19:28.69 ID:RWeZz/ZN.net
大窓にPS22B装備のが好きだ
広島の64号機とか69号機とか

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 08:17:49.14 ID:CBKK9Seh.net
あっはい

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 19:34:09.51 ID:yf8TmhGD.net
過度の旧型マダー

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 13:55:29.45 ID:MC1q5tCD.net
トラムウェイはまだ続くんだろうか
大窓ヒサシきぼん

180 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 14:09:51.44 ID:MzvLqXHd.net
天の方が良くね?
軽く電車道の倍するけど出来の差と思えば

丁度現行ラインナップに大窓ヒサシ付あるし
P型だけど

181 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 14:10:39.11 ID:MC1q5tCD.net
貧乏が憎いw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 20:58:22.59 ID:dVxqVIHc.net
>>176
69号機が好きとかエッチですね

183 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 15:15:46.98 ID:V7IkGbFX.net
童貞はすぐこれだ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/06(木) 11:39:38.67 ID:g7eEbK/W.net
KATO HO のゴハチは6軸駆動で牽引力抜群だった、不動のDE10を苦も無く牽いていた。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/06(木) 12:21:39.78 ID:WXML+PdV.net
イコライザで荷重を全駆動軸にかけないと牽引力には寄与しないのだが

186 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/23(日) 13:31:04.26 ID:u0k7mgOK.net
EF58が牽く14系座の雲仙/西海
くぅー懐かしいなぁ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 00:00:26.42 ID:wgNL8rOS.net
EF58が牽く姫路行きの143レ
くぅー懐かしいなぁ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 09:59:51.00 ID:Z9g7BIEM.net
EF58が牽く銀河
くぅー懐かしいなぁ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 20:40:58 ID:H/g8kcYr.net
KATOEF58特急色って再生産の可能性は低いかな?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:01:37.56 ID:dzHudT50.net
EF58は定期運用が終わって、団体臨時列車をもっぱら引いていたイメージが強い
関東では14系+EF58というのが一番似合うイメージで修学旅行・団体臨時はほぼEF58で運用されていた。
不思議なのはJRになって引き継がれていないのになんでEF58が牽引していたかということ(5機以外は)?清算事業団からの貸し出しかな?
関西では12系が多いだろうし、その前だと荷物列車、その前だと急行が出てきそうだけど

191 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 07:54:20 ID:HDdv2ARj.net
イメージというか
事実でしょ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 11:31:21 ID:/ULeUYMP.net
JRに移行して引き継がれた61.89.122.157.150のef58は有名だが
なんでそれ以外のef58が普通に団体臨時列車として牽引していたんだろうか?
いまだにどこからそのEF58が出てきていたのかがわからない→いまだに解決できない疑問

193 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 13:46:56 ID:HDdv2ARj.net
そもそもそれ何号機だよ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:05:42 ID:fL0qw6uf.net
わからない
ばかちょんカメラでピンボケだし、俺小さいしメモしてない
JRに引き継がれた機じゃないことは間違いない
国鉄時代の機関車の一部がそのまま稼働しつずけていたんじゃないかな?どこの機かはわからんけど
(当時はインターネットないし、鉄道ジャーナルは特急ばかりだし、情報を得られない時代だし、子供にお金ないから)

195 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 09:12:08 ID:1i3Esr7A.net
157は廃車復活組
清算事業団から買い取ってる

>>194
写真うpしてみ?
荷物列車廃止後に最後まで残ったのはそう多くないし
場所を添えればかなり絞り込める

196 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:26:51 ID:IXbWyuVO.net
>>194
何年に撮影したの?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 14:33:42.40 ID:4KjxQrwM.net
除籍された車両の処分をする清算事業団からの貸し出しってありえないだろw

198 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 00:35:35 ID:vYIYiG89.net
>>185
> イコライザで荷重を全駆動軸にかけないと牽引力には寄与しないのだが

軸箱が可動ではなく、イコライザが無くても水平な線路で駆動輪にゴムタイヤがついていれば摩擦力が増えるので牽引力が増す。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 06:29:15 ID:ouuz/brI.net
Nゲージかよ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 08:47:29 ID:sLHz5Xhl.net
>>198
理論物理の人?
勾配も皆無で完璧な平面の線路を模型で敷けるならやってみてくれw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 17:17:27 ID:YS80Xfsy.net
どんだけ不器用さんなんだよ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 02:43:17.71 ID:OHN6jhhM.net
栄光のお召し列車専従機「EF58 60/61」の1/50スケールキットが金型追加でリニューアル!
かつて皇族乗車用お召し列車の本務機/予備機として活躍し、今なお絶大な人気を誇る電気機関車「EF58 60/61」が、1/50スケールキットとなって青島文化教材社より装いも新たに登場!
キットでは従来より要望の多かった前照灯と尾灯パーツを新規に作成。より実感的な顔つきのEF58が楽しめますよ!
前照灯と尾灯パーツが新規に付属(要上級者向け加工)。またワイパー等のディテールアップパーツや61号機の原型フィルタ、ナンバープレート等を収録したエッチングパーツも付属します。
くわえて車体各所の銀装飾やナンバー等に使用できるメタルシール、新規デカールが封入された豪華版キットです。
全長約398ミリ、全高約71ミリ(パンタグラフ下降時)、全幅約56ミリ。

DATA
1/50 電気機関車 No.4 国鉄直流電気機関車 EF58 ロイヤルエンジン

プラモデル
1/50スケール
全長:約398ミリ
発売元:青島文化教材社
価格:8,200円(税別)
2020年6月発売予定

hobby.dengeki.com/news/957059/

203 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
『鉄道車両 金属モデルコレクション』
1/87 12mm EF58 2023年 3/28 発売予定 6,980円(税込)

deagostini.jp/faq/lineup/TKC_lineup.pdf
rail.hobidas.com/news/412721/

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/01(木) 13:20:38.61 ID:rmrEvC5Q.net
172両のどれにも似てない可能性はあるのかな

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/02(金) 07:07:21.61 ID:Mgg5sPAZ.net
1067÷87で約12mmは解るけど
車体を87分の一にしてガニマタにはならないのですか?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/02(金) 07:19:33.93 ID:LAU0KShH.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

207 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/02(金) 22:08:36.14 ID:yJjWphzb.net
ゴッパチは細身だよね。

208 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
過渡のゴハチのリニューアルは果たして近いうちにおこなわれるのか。最新技術で1/150スケールをリアルで的確にお願いしたい、もちスロットモータ込みで。

209 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
スロットモーターなら現状維持かw

210 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>209
スロットスレモータです。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/06(火) 16:50:13.78 ID:LzP1r7Fs.net
コアレスなのかなソレ?

212 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
EF5861鉄博保存記念でフルリニューアルとかないだろうな

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 10:22:46.47 ID:ToHs+iIX.net
ロクハンから出るよ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/21(金) 10:42:09.33 ID:UtEsHSbg.net
ロクハンのロクイチと新1号編成ポチったった
走らせる予定は全くない

215 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 10:06:00.53 ID:oefpNJZj.net
そしてXデーは必ず来る
来年か、5年先か、10年先か

216 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 10:27:36.52 ID:Jq83YLmu.net
何の

217 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/22(水) 13:47:52.51 ID:q1V0Jznw.net
>>203
なんだ来週じゃねえか
53号機とはなかなか

218 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 09:52:52.08 ID:RxFAdBb5.net
デアゴのEF58発売

219 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 10:40:17.42 ID:mEHQy1HQ.net
あのシリーズの中では出来がいいな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/21(金) 14:51:08.65 ID:05QtkljX.net
RMMにカツミ自由形で遊んでる記事があんね

221 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/30(日) 08:52:24.74 ID:1yJKXw6I.net
EF58繋がりでEF18です。
https://twitter.com/mimi96001/status/1235351594771849217
(deleted an unsolicited ad)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/30(日) 13:15:00.07 ID:S9tv65bf.net
フルリニューアルキボン

223 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 07:28:33.66 ID:hp7h1gRc.net
縮尺通りではない?
www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m120528.htm

EF57は改善されている
www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ef57.htm

224 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/17(月) 10:57:15.02 ID:ndT5RaaI.net
EF58形 電気機関車 EF58 53 第14号 2023-03-28発売 通常価格:6,980円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?issue=14

225 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/17(月) 10:59:33.29 ID:zoaCh8Sr.net
でっていう

226 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/31(月) 09:19:05.59 ID:YfTUGryYG
ウクライナがやったまたはやったと言われている謀略‥…クリミナ大橋爆破/プーチンの盟友の娘をモスクワ近郊て゛暗殺
/NÅт○參戰を目的に白々しくロシア製ミサヰ儿でポ━ランドを攻撃に丿儿ドストリ一ム破壊/無人機でモスクワ周辺の口シア基地を爆破
口シアか゛撒退した地で囗シア兵に迎合した自国民を処罰しようと,食べ物を与えた住民やらを必死に探させてるキチガヰナセ゛レンスキ‐
2○14年にマレ―シア地球破壊テ口リスト機ΜΗ17を地対空ミサイル9Kз7フ゛─クて゛見事に撃墜したのも,戦闘民族ウクラヰナ人な
軍事費GDP比4%超でΝΑΤ○にまて゛加盟しようとしていたウクライナを脅威として攻撃したプ一チンの立場も理解て゛きなくね?
過去にあちこち攻め込んだ隣國の軍事費か゛GDР比2%にもなったら防衛のために先制攻撃することに正当性があるというのは國際社會の常識
思い通りにならない口シアを潰したか゛ってる日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家と共謀して、かつてない頻度で北朝鮮を挑發しながら
プ□パガンタ゛まで駆使して増税して軍拡利権から戦爭利権まて゛拡大して私腹を肥やしたい世界最惡の腐敗組織自民党に騙されないようにな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤtps://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

227 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/03(木) 12:24:49.63 ID:MyOAfFvF.net
鉄道博物館に保存となったEF58-61
2023年5月31日付で廃車(除籍)
これにより実車は廃形式に
そろそろ過渡から再販しないかしら

228 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/03(木) 14:25:13.54 ID:fiToBONr.net
マジ?と思ってググったら本当に除籍になってた
鉄博入りした時点では車籍残っててまだ復活に含みを残してるのか?
と勝手に思ってたんだが

ま、亀裂の入った主台枠を新製したところで復調するとは限らないしね
(主台枠を新製したC57 1はこれが一因で不調続きになってるという噂もあるし)

ロクイチの再販だけでなく、大窓青も車体をリニューアルして欲しいな
新造車3両、あとは改装車にしか採用されなかった後期型ボディではなく
メジャーな前期型ベースで。無論、側面フィルターはビニロックタイプで

229 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/04(金) 01:15:58.47 ID:wvEZCxYj.net
66号機の竜華晩年仕様とか(京都限定とかになるかもしれないが)
そう言えば竜華操車場跡地は八尾市立病院等になってしまったな

230 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/04(金) 11:21:15.15 ID:KiGYyuAy.net
側面のフィルターを原形とビニロックとの選択式にするだけでもバリ展がしやすくなるんだけどね
あとユーザーレベルでの特定機作りも格段にしやすくなる

今の大窓青の仕様だと、実質(フィルターがビニロック化される直前の)1970年頃の仕様しか再現出来ない

231 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/05(土) 01:40:11.46 ID:Z+THihHA.net
一部訂正
今の大窓青の仕様だと、実質(フィルターがビニロック化される直前の)1970年頃の69号機しか再現出来ない

232 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/05(土) 07:00:51.73 ID:FTpXOYR/.net
そういうこと気にする人は天なりトラムなりのを買えば良いだけ

過渡は安くてよく走るのが存在意義なのだから
何もかも過渡に求めるのは筋違い

233 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/07(月) 15:25:33.33 ID:cfEUS5fa.net
>>229
そうそう、シールドビーム2灯(ブタ)の

234 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 14:13:43.13 ID:jH+XsdTQ.net
>>0229
>側面のフィルターを原形とビニロックとの選択式にするだけでもバリ展がしやすくなるんだけどね
>あとユーザーレベルでの特定機作りも格段にしやすくなる

だよな。別パーツ化、バリ展しなかったために後発メーカーに二匹目、三匹目の泥鰌を取られてしまった。
バリ展のみならず動力流用でEF18やEF15等の軸距の同じ台車の一連の旧型電機群を出していれば覇権を取っていたかもしれないのに
EF58大窓のみに終わったのは今でも悔やまれる。
80年代末から90年代当時は旧型電機群に郷愁の念を抱く団塊の世代が現役で所得も多かったので売れていただろう。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 18:36:05.63 ID:qHo0z+LP.net
謎の4桁レス
ここにもいるんか

236 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/03(日) 06:56:31.79 ID:B+m1UYPb.net
まじかよ、それはありえんわ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/22(金) 03:40:27.83 ID:AlcG6owL.net
釜追加
元々特急色と大窓青に加え今回C#150と大窓茶をポチる
在庫があったからともいう

先達の皆様御指導御鞭撻のほどよろしくお願い致しまする
絶対数などどしようもないですが何卒ー何卒

238 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/16(月) 01:17:28.17 ID:HW/I0T6t.net
僕のこと嫌いでもいいよ、その代わり君の大切なもの全部貰っていくからね…心も、体も…全部貰うからね

239 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/24(火) 00:24:37.80 ID:I0TQksz7.net
本線走行のゴハチを最後に見たのは
横川から上野に帰還する61だね。
最後かもと予感がしたのでカメラは三脚に据えて
ファインダー覗かずにレリーズでシャッター切った。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/24(火) 08:24:18.33 ID:Rt0ip58v.net
釜めしの立売復活をした時かな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/24(火) 17:11:47.24 ID:eayx66gk.net
老眼が進んで握り棒をつけられない><

242 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/24(火) 21:05:07.05 ID:+KgmZSHU.net
落成当時にしてしまえ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/25(水) 19:54:59.12 ID:/Em2EO6o.net
蒲田ショウで試作品が展示されていたが1/24のEF58が発売されるらしい。100万円以上するらしい。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/05(日) 03:14:55.94 ID:5uf3E6fj.net
KTMの1/20 EF55 900万よりは安いなw

245 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/25(月) 17:26:52.99 ID:Ky4rD8sD.net
海外での模型社製?と思しきEF58の修理
www.youtube.com/watch?v=bV1M3ogeun4

246 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/27(水) 08:16:51.55 ID:J0bfec+S.net
下枠交差パンダのゴハチって居たんだ

247 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/27(水) 09:27:26.04 ID:SmwCCHkX.net
パンダって
広島のゴハチといえばPS22と一体ヒサシ
一時期片方だけPS22になったのもあった筈
>>245 のゴハチは35か36のそれも落成当時に近い姿
広島とはまるで縁がない
ディテールは香港トミーの方がましなくらい?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/28(木) 00:11:40.76 ID:IbqPCau1.net
PS22パンタはミスマッチ感が嫌いではないので、気分転換に換えることも。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/28(木) 07:55:46.13 ID:SCp5k+nF.net
58はスマートな車体だからPS22は似合う
EF59のPS22は賛否両論

総レス数 249
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200