2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part355

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 21:17:06.36 ID:zWPc0gNc.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part354 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1503140606/

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:27:02.16 ID:D8Bd9K1i.net
EF58完全新規
正規寸法
忠実な前面再現
精密な細部ディテール
よろ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:33:17.35 ID:dBDHpJtH.net
>>557
先輪と従輪が分売のスポーク車輪に変わっただけでしょ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:12:54.37 ID:Uc/WLoy3.net
>>556
そうそう、そういう考えでいいんだよ情報弱者はな
こんなとこでクダまくような考えだからID:TCfFqJBlみたいなのはダメなんだな

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:15:55.51 ID:ycwjiSj0.net
新品の埃巻き込みに対しては激怒すんのに
中古品買うことに対しては抵抗ないのな

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:21:19.40 ID:Uc/WLoy3.net
壊れてるんなら問題だが振動で外れたものに文句言われたらたまらんよなぁ実際
バラして直せばいいのにそれができんとかできんのなら店頭以外で買うなや
オークションはどうしてもこういう頭のおかしい奴が一定数いるからな

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:30:41.62 ID:nWbvI5ub.net
>>562
自分は中古全く買わないし保有車も全く手放さないけど、多分少数派なんだろうな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:43:56.95 ID:15VF8ogA.net
>>556
それが未だに居るんだよ
2ちゃんねるとか低俗なネット掲示板は見ない!自称常識ある社会人様が

>>
新品の瑕疵を病的に検査する奴と中古購入者が別人なのだと思うが
新品:美麗であるべき
中古:前所有者が遊んだ搾りカスだから痛みや汚れがあって当然
こういうイメージを持って俺様の理想を社会に広く強要しようとする思想の持ち主なら
同一人物でも整合性があるwww

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:50:39.55 ID:AdVisbls.net
この辺、>>556凄く大栗臭いんだけど、ここにもご降臨か?w

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:51:49.55 ID:AdVisbls.net
>>561
あぁ、こっちが大栗か
本当にこいつ耐性のないバカだなw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:56:58.61 ID:15VF8ogA.net
>>565の後段は>>562

>>563
それを言い出すと店頭で買って持ち帰る間にずれるかもしれない
不慣れな人が帰宅(到着)後開封して不具合に気付いた場合
分解するのはリスクが高い行為
開封時のチェックを超えると初期不良対応の対象外となりかねないからな
幸い鉄道模型は今のところメーカーが難癖でないと判断すれば初期不良として対応してくれるようだが
慣れない人はそんな事を知らないだろうし
初心者呼ばわりされるのが癪で弄るよりもそのまま買った店にゴルアする方が安全

569 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:04:41.16 ID:ZNiuEgrh.net
説明書にメンテナンス方法や分解方法記載してんだろ
と思ったけど今は載ってないんだよな?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:16:24.00 ID:15VF8ogA.net
>>569
ユーザーによる分解整備前提の品物で分解方法を説明してあっても
初期不良対応可否の判断とは別かと

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:23:02.17 ID:DwUzGy8F.net
>>559
7mmの軌間をスタンダードにすることから始めよう。(´・д・`)

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:27:25.34 ID:6x/t/DoY.net
日本の在来線は標準軌ってことにしておこう

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:30:39.24 ID:m7qprQoh.net
>>543
普段から住民税や水道料金が免除されてる連中とか、
納税の義務はあるが踏み倒してる連中とかなんだから、
納税なんかしてる訳がないだろ。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:33:55.93 ID:gB/Pnqhy.net
この国では、1067が標準軌。
1445は、広軌。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:47:12.54 ID:D8Bd9K1i.net
従来のキハ58系は関水金属ブランドで販売を継続します
再生産情報はしばらくお待ち下さい

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:50:51.15 ID:MC54ctkP.net
>>568
こういった人達は店頭で買うべきだよねぇ
個人店なrsそんなん店主が直すでしょ

577 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:14:21.24 ID:BdnV4gmP.net
>>574
1445なんて軌間何処にあるの?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 22:49:45.26 ID:wCI7xsnt.net
>>543
あれ?給料以外の副収入って30万以上で課税じゃなかったっけ?
つか源泉徴収だからしらねーや(´・ω・`)

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 23:39:56.30 ID:6gcysBMW.net
>>578
雑収入の場合、20万円以上の利益なら申告。つまり課税。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 23:42:43.69 ID:+lakXlIP.net
>>559
1/150 9mmでは無理
1/87 12mmとか1/80 13mmへどうぞ

581 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 00:44:21.13 ID:d8EQRI/U.net
20万以上の利益ということは、年間落札された総額−商品代=利益

で利益20万以上?
単純に仕入れや商品代とか関係なしに年間で落札された額?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 00:53:35.84 ID:wqSAMIAg.net
>>458
異教103HGまだあったので今日納車した。
めっちゃ当たりだった。。
103は名車だね...ありがトン。(笑)
(*´ω`*)

583 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 00:59:31.41 ID:egCZiVps.net
>>581
税務署次第
個人が不用品を手放すに当たって
捨てるのはもったいないから有償で欲しい人に譲っている
という建前に沿うなら売却額丸ごと収入として計上するのが無難かと

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 01:27:08.85 ID:h3hAs+F1.net
103系はともかく115系は両数が線区によってピンキリだからねぇ…
15両だったらしんどいわなw

585 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 09:34:32.63 ID:kirEYziI.net
新品でも常連検品大会後のやつなんか美品中古より酷いのもあるぞ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 09:52:43.94 ID:kYvjB7lF.net
>>584
京浜東北線や京葉線で見れた、高運〜低運+低運〜高運の6両+4両の10両のセットもありだと思うの

587 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 11:48:49.35 ID:S3IoV76e.net
>>585
昔芋で買ってた時、封入の説明書とビニールシートがいつも折れたりクタクタになってて、
なんでこんな風になってるんだろう?
と思ってたんだけど
あれ、検品大会で散々出し入れされて傷んでたからだったんだろうね

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 12:00:54.43 ID:M6nEEE2o.net
>>587
総本山に通報でオーケー

俺は鉄道模型は商品に封印して出荷して欲しい。小売店に動力テストとかして欲しくない。ましてや検品なんて中古品と何処が違うんだ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 12:08:21.96 ID:eUPA7Ddv.net
>>588
TOMIXとか散々なことになるじゃん
全品検査してないのに
最悪だよ
絶対クレーム入れまくるねそんなこともしやったら

蒸気なんて選べんかったら洒落にならん
まともに動かない個体が必ずあるのに
本当に鉄道模型買ったことあんの?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 12:54:41.12 ID:xc8t2q7k.net
出荷前に動作確認しないのかな?
1個20秒程度で終わりそうなもんだが

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 12:58:31.42 ID:ImEObC0c.net
>>588
過渡はともかく、富で封印なんて考えられんな

592 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 13:04:52.48 ID:SjeKzFq2.net
>>582
納車してもらった人もさぞ喜んだことでしょう

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 13:07:28.16 ID:WKAJ8KnY.net
>>590
81年のカタログには全数動作確認してる写真が載っていたんだけどね。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 13:16:38.40 ID:eUPA7Ddv.net
つうか埃混入した個体が普通に入ってる異教でもしやったら阿鼻叫喚だろ
冗談じゃないで掴まされたら送料負担しても
まともなのが帰ってこないことがあるのに

妄言はいい加減にしてくれ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 14:08:42.99 ID:aNdr8BUw.net
>>587
うんこして手を洗わない人間が検品してたりすると、
模型を通じてO-157に感染する危険もあるよ。

昨日も前橋市の40代の男性が亡くなっている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000074-asahi-soci

596 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 14:11:23.49 ID:jQn7Z0JD.net
芋はASSY買うところ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 14:11:58.86 ID:hTTOD8da.net
46歳だけど同年代の模型仲間が旧国走らせて嬉々としてるのが理解できない
しかも旧国とあまり接点がなかった九州ですぜ
まぁ鉄模なんて好きずきですがね

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 14:31:03.64 ID:c2HWSL22.net
>>595
お前は家から一歩も出ない方が良いぞ
外の世界は病原菌やウイルスだらけだ
模型で感染してしまうくらいなら街中なんか歩いたら死ぬぞ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 14:56:22.00 ID:egCZiVps.net
>>595
その書き方だとウンコして手を洗わなかった奴からうつったか
模型が感染源という話になっている

>>588
鉄道模型の店頭引渡し前の動作チェックは前世紀からの習慣だからな
検品ではなく動作チェック
それと客の求めがあればケースから出して全体を見せていた
模型現物の全体を見るのは現物を見て買うかどうか悩むため
現物は見本をショーケースに出していない店だとガラスケースの中から出してもらわないと見えず
写真もカタログか雑誌広告くらいでしか見られなかった時代のこと

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 15:01:48.81 ID:UQawmvIX.net
>>597
一寸足を伸ばして宇部まで行けば15年ほど前までは本物の旧国に乗れたのに
その年の鉄道好きで乗ったことないのがむしろ不思議なんだが
その歳なら鹿児島でも1回くらいは鈍行で行ったことあるじゃろう?
飯田線いうたらギリギリ無理な歳かもしれんけど
そりゃあ北海道なら分かるけどさ

もう少し歳が下なら分かるけど俺より大分上だしね

601 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 15:28:09.90 ID:ImEObC0c.net
>>597
40だが旧国は大好きだね
飯田線時代も近年の本山線も戦前戦後の京阪神間も
人それぞれだ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:07:47.61 ID:wqSAMIAg.net
>>588
過度(新品)は検品を省略しても構わないが中古や他社製は検品しないと、さすがにヤバいモノも市場には沢山ある。
※詳しくは最寄りの店主に聞いてくれ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:15:48.44 ID:fiJbGFPA.net
ルーペあてて舐め回すように見るようなのまでいる現状ではムリ。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:18:10.56 ID:pGk50h0u.net
店員が客の前で動作確認すればいい
客に勝手にいじらせまくるのが悪い

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:19:35.04 ID:wqSAMIAg.net
>>597
そげんなすかんなら余計なモンは買わん方がよかばいっ!
先にジオラマば作ってから車両ば揃えればよかたい。
(コラ!鉄也風)

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:28:08.44 ID:OL1gNY51.net
>>603
中古品を購入する時はルーペ使うけどな。
店のカウンターに置いてあるし。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 16:35:10.82 ID:egCZiVps.net
>>604
動作チェックってそうだったのにな

608 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 17:00:14.14 ID:eUPA7Ddv.net
>>604
近年は動作より品質が問題なんだが
手袋でもさせればいいだろ

芋なんかで買う方が正気を疑うが
もっとマシな店行くだろ普通は

609 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 17:04:55.57 ID:egCZiVps.net
>>608
くぼみに塗料が乗り切っていないのとは別の問題が出てきたな
珍塗装はもはや仕様
上塗ったりも仕様

610 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 17:34:22.78 ID:vCizTtbS.net
検品大会で破損してもメーカーの責任なのかこれ
他で買ってるから知らんけどあれは酷いよね

611 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 17:47:14.34 ID:O5G6C57P.net
日本型は欧州型にあわせて
1/160、6.5mmで最初からやればよかったのにな。

新幹線は9mmで良かったし。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 17:59:03.65 ID:yYNbID1o.net
>>608
もう芋でなんか買ってないよ
芋店頭で買うより通販で買う方が製品が綺麗なんだもの…

613 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:05:25.65 ID:b03FfqVs.net
飯田線貨物列車セット
画像検索するとED62+ホキ+タキのパターンは多くあるけどそれにヨ5000までついたのってない
タキ25000とヨ5000て飯田線での共演期間短いの?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:05:53.02 ID:/dJRDgaj.net
常連検品大会迫力満点

615 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:16:47.92 ID:H9Rf9AXf.net
>>610
今時そんな店があるんだ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:24:35.91 ID:OL1gNY51.net
>>612
尼は返品された品をそのまま販売する事があるので注意な。

>>613
いまいち意味が分からん。
ヨ5000以外の車掌車が多かったのかという意味?
確かにヨ29500とかの方が多かったような気もするけど・・・。

なお車掌車付いていない画像は、主にJRになってからの撮影だと思われる。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:36:29.61 ID:gF1pnKYk.net
>>601
平成生まれだけど旧国好きだぞ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:56:10.89 ID:ghIcRGN7.net
秋葉原のラオックス(今はなき)で地雷何度も踏んだなぁ
・ク50002、3両に床下のシートカバー箱のパーツなし
・EF64後期型の運転室の側面に凹み
・異教EF71の動輪にボックス輪芯パーツなし
本当に検品作業しているの?
ジャンク品流しているんじゃないの?と疑いたくなった

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:20:11.38 ID:9ItvFpo5.net
>>611
当時の技術でそんな小さいモデルを作れなかったんだから無茶いうな
Arnoldの蒸機でもN企画初期の製品は1/130くらいあったし
大陸型よりも車体の小ぶりな英国型は1/148だ
まず車体にモーターが収まる大きさというのが前提でファインスケール志向の規格じゃない

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:20:33.81 ID:Ozy+1UDX.net
首都圏の43だが、小学校入る前は73系によく乗った。
大川支線以外にも旧国残ってたし、近くの大手私鉄にもツリカケは割と残ってた。
直流電化区間の近くで育って、よかったよ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:30:41.21 ID:jqEKv8vN.net
>>582
模型屋の店員? それとも富の中の人?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:34:24.58 ID:FkTH1EhJ.net
>>618
2回連続でタグ外し忘れやがって、エスカレーター前でブーなって大恥かかされて以来2度と行かなくなったなあ(´・ω・`)

623 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:47:48.54 ID:UN8Y8KS8.net
>>616
ヨ29500?ワフでなくて?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 20:23:43.64 ID:OL1gNY51.net
ごめ。ワフだね。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 20:25:58.64 ID:f5SWiQax.net
わふわふ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 20:36:23.40 ID:aDO8iNlZ.net
>>597
40だけど同感だわ。本山支線と鶴見線大川支線でしか乗ったことない。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 20:51:30.83 ID:ImEObC0c.net
>>617
>>597
に言ってやれ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:31:23.80 ID:t+5Y4QOA.net
>>618
古いスレで量販店には検品でも悪い方を送っているなんてのがあったね。

>>597
マジレスになるけど、興味を持った対象が多い(悪く言うと節操が無い)か少ないかで鉄道趣味の範囲って変わると思うよ。貴方の友達は一線を越えただろうし、貴方は手堅く地元を対象にしているのだろうし。
拡げてもまた守備範囲を狭くすることだってあるし。

貴方と同世代の埼玉育ちだけど、昨日の103系みたいにズームイン朝で飯田線の旧国全廃とかやったり、爺のカタログの冒頭の渡らずの鉄橋で飯田線の旧国の虜になったから。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:41:48.82 ID:egCZiVps.net
>>628
量販店にはB級品が出荷されている説あった
それに対し出荷先によってランクを分けていることが無いという
根拠の無い思い込みだったか自称中の人の経験談として反論があった

どの店にも同じ割合で不良品が紛れているとすると
量販店は数が多いから必ず1点くらい混入するのかも
つまり不良品掴まされたと晒される機会が確実にあって
その分実際晒される可能性も高いだろうと

宝くじと同じ
「大当たりの名所」はいっぱい売れるから高額当選も出て当然

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:45:50.03 ID:ghIcRGN7.net
少し高いが小売店で買うのが正解かも

631 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:57:06.40 ID:bMoTl15S.net
過度富ともに割引店でも定価店でも埃混入品を一定割合で引くから出荷先ごとの選別なんかしてないだろ
過度総本山、富世界の定価品でさえ埃混入を一定割合で引くし選別にかけるコスト(工数)がバカにならない

だいぶ昔、天賞堂で害基地レベル検品クレーム客に店員が切れかけてうちは割引店なのでB級品です
というのを目撃した旨の書き込みを見た記憶があるけど発言が事実だとしてもそれは痛客排除の方便だろ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:57:22.60 ID:zw+ojgrj.net
>>630
普通は問屋からは買えないんだが、何を言ってるんだ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 23:01:09.29 ID:OT2MVhLS.net
>>632
こういう人って
相手が何を言いたいのか分かっててわざと意地悪してるのか
それとも相手の話に少しでもミスがあるとそれだけで
即、理解不能に陥ってしまう人なのだろうか

634 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 23:12:31.99 ID:aBpLLvmy.net
>>633
そんな深く考える事は無い
ただのアホや

635 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 23:13:04.78 ID:eYcl2KMk.net
>>633
後者だろうね

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 23:35:12.23 ID:e6w+JxAN.net
マジレスすればヤフオクで個人からとかもあるぞと茶々入れてみる

637 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 00:33:17.52 ID:cp6ik1zq.net
検品しない旨を宣言している通販店で買えば良し。
ただし初期不良があった場合、自分でメーカー送りしなけれぱ
ならないモロハの剣

まあ、KATOちゃんで初期不良に当たったことないけど

638 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 00:47:26.48 ID:er42afPm.net
俺が当たった初期不良で一番酷かったのは
塗装工程で指紋が付いた奴だった。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 00:58:11.95 ID:/eUpGiHf.net
俺の場合はスハ43の窓4個分くらいに横に一直線のひっかき傷がついてたな。
幅が2ミリくらいはあった。なんで検査で見落とされたのかわからない。

もともと改造の種車にするつもりで買ったもので、傷も別に困るものでもなかった
(どうせ改造で消える)ので別に文句は言わなかったけど。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 01:10:28.89 ID:bXjPtVyb.net
不良品経験自慢披露大会はよそでやれよ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 03:25:23.10 ID:CdiKQkVz.net
自分はエンドレールの車止め標識が折れていたのとワムハチの車輪がはまっていなかった位だな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 08:35:13.94 ID:d+ZpXomZ.net
165系の前面スケベゴムが無塗装だった

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 10:31:36.86 ID:teOkwoII.net
10年ほど前にEF58の正面飾り帯シルバーがスタンプされてないものに
当たったことが有りますな

644 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 12:44:48.49 ID:fMgltxNK.net
富士セットを買ったらウレタンに接している側の銀帯が全くない車両があった。
擦れて消える訳でもなし、片っぽだけ印刷しないエラーが生じる工程というのも良く分からないが、ガラスをはめたりそもそもケースに詰める時に分からないものなのかな?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 12:51:52.77 ID:fCg+tzQf.net
それも含めて実車が間(ry

646 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 12:54:59.86 ID:RqINaoT6.net
>>644
鉄コレだと反対側の帯が無いとか、塗装が前後逆になってるとかあるんだけどねw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 13:18:05.21 ID:UBlhvvUd.net
>>629
実際、製造業だと電器系の店別の末尾型番付きは露骨にグレード下げてるけどな
これは有名な話

KATOさんやTOMIXさんみたいな程度の数のところがそこまでするかどうかは疑問だが
丸投げの蕨はそこまでできねーだろうしな

648 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 13:29:59.95 ID:Sa/AVmt0.net
>>647
型番違いなら製造時から別になるから、おかしくは無いと思うぞ?
そういう製品は単価も違うので、当然、どこかでコストダウンをする必要がある。

鉄道模型でも、型番が違うなら、そういう対応も可能だろう。
でも、選別して出荷を分けるのはコストが増えるだけなので、基本的に行う意味が無い。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 13:50:59.03 ID:6GBw0zg1.net
ヲタの妄想って本当に猛々しいな。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:00:46.53 ID:f06I1/JF.net
>>648
意味が無い(思いつかない)から有り得ない
と断定して片付けられないのが世の中の恐ろしいところ

売れる数が多い店で不良品報告の件数が多いのは当然だと思うけどな
1000個売れる店も5個売れる店も不良品報告が2件あったとしたら
いっぱい売れる店ほど不良品の率が低いことになる

651 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:01:48.02 ID:f06I1/JF.net
>>649
フェミ活動家婆の足元にも及ばん

652 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:06:55.60 ID:Sa/AVmt0.net
>>650
そりゃまあ、そのコスト増を負担してくれるならやるかもな。
1円1銭にも拘る小売がそんなコストを負担してくれるとも思えんが・・・ま、可能性はゼロでないね。
限りなくゼロに近いとしても。

但し、その場合でも、「選別」した品かどうかを識別できないと出荷トラブルになるので、
品番なり型番なりを変えるのが製造業。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:08:26.38 ID:mGafyClD.net
>>651
妄想が猛々しいと言ってるんであって行動がとは一言も書いてない罠

654 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:23:47.98 ID:f06I1/JF.net
>>653
活動の源泉は妄想

655 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 14:38:01.43 ID:RqINaoT6.net
>>647
それは所謂ジャパ●ットオリジナルモデルとかノジ●オリジナルモデルとかそういう類の奴だよ
それとこの話をごっちゃにしてる時点でお察し

656 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 16:10:08.48 ID:UBlhvvUd.net
TVやネットテキ屋が在庫処分してるだけの話と一緒くたにされてもねぇ
勝手な想像でモノを語るのはやめてほしいもんだ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 19:41:03.73 ID:elVUjT9W.net
個人定価店の地道な活動を生暖かく見守ってやれよ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 19:43:17.26 ID:UBlhvvUd.net
個人定価店なんてまだあんのか?
まともに商売してて残ってるとこはどこも2割か悪くて1割くらいだろ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 20:25:55.66 ID:Au1eQihy.net
>>646
なぜか反対側の不良が多いのが不思議だよな()

>>647
マジクソは全かずのグレードを下げてるから最凶だな。

>>658
しげま○とかモデルMACアサダコーナ○なんか、
割引どころか割増してるぞ。

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200