2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part355

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 21:17:06.36 ID:zWPc0gNc.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part354 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1503140606/

785 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 13:30:38.09 ID:ZPoUwQhU.net
わざわざボディマウントにしなくてもいいけどトイレタンクはつけないのかな

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 13:33:20.78 ID:o3PBJWG0.net
キハ58系を離乳するって事は次いでキハ40系も期待できる
ついでにキハ23(45)系もお願いしたい
奇破20は諦めてる

787 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 13:36:48.71 ID:2NBajkUc.net
最近のただの再生産をしない姿勢は嬉しい

E257もE351も思入れがなくはないんだけど
模型としてはあんまり、、、

なんていうか重厚感がないというか

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 14:07:26.00 ID:LAfJCkQ6.net
221系もそうだが強化型スカートって不細工になることが多いんだよなぁ
当時を再現するのも面倒になるし素直に喜べない
交換できるパーツで付属するんなら別にいいけどそうじゃないから

そんなもんより変なお顔直すほうが先だろうと

789 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 15:16:12.55 ID:xGCHovNz.net
地下鉄銀座線 子供に遊ばせていたら
動力車 フライホイールから台車に繋がる動力軸
ボディマウントカプラー
を紛失/破損しました。assayパーツの入手方法を教えてください。

長期間さわっていなかったので…忘れた。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 16:50:20.90 ID:gK4jwQOt.net
>>789
量販店でもあるとこにはあるからまず探して来たら?
無ければホビセンに聞けば

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 16:52:43.26 ID:dTKCyDlJ.net
>>789
ホビセン電話して部品の型番きけ
多分直接じゃないと手に入りにくい
売ってる所にはあるが

なければ修理対応できるはず

792 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 17:06:18.99 ID:4m1D4iTf.net
>>789がどこ住みかわからんが総本山入院が早い気がする

KATOはAssyの在庫が切れても補修用部品は確保してあるから
今から総本山行くんで吊しのAssy在庫あれば書き込みするけど

793 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 17:12:26.55 ID:6AVWYm0e.net
結局京阪出る噂は叡山電鉄のみか。
8000系を出して欲しい

あと283系とか221系、223系各番台コンプとか

794 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 17:51:22.40 ID:4m1D4iTf.net
>>789

中間ジョイントZ04-5973
銀座線カプラーセット14101C3
カプラーセット動力車用14103C3

総本山の吊しに在庫は無いなぁ
お近くの小売店で問屋在庫確認してもらうか
ホビーセンター持ち込んで修理依頼かな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 18:22:42.93 ID:xGCHovNz.net
>>794
ありがとーー。
感謝感激。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 18:39:09.40 ID:4m1D4iTf.net
>>795
カプラーは他のでも代用できると思う
中間ジョイントは車体長が特殊なんで多分専用だろうなぁ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 21:59:04.29 ID:BbuorQSs.net
>>783
俺はプリズムの対光源側をクリアブルーで塗るかな。
その方が塗りムラとか細かく気を使わないで済むから。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 00:24:27.65 ID:tk7MrmFm.net
一昨日聖地AKBを徘徊してたら、
話題のミニスーファミ売ってたので即買いした。(笑)
連休中だからやりまくってる。(^w^)

799 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 01:01:46.96 ID:Jypqgafy.net
>>787
そらプラ製品だからな重厚なんてない

800 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 05:00:13.68 ID:cBfFHBPS.net
>>789
朝倉模型にはASSYが豊富にある。HPあるから在庫が確認できる

801 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 12:13:48.55 ID:kVMOK6lK.net
異教HG→高すぎる→買うの止める→暫く忘れる→
→加藤で完全リニューアル→異教と大差ないく安い→買う
待ったもん勝ち

802 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 12:27:03.16 ID:aa5mYy7c.net
本当にそれ

803 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 12:32:57.05 ID:A+vWrP20.net
富は高いのは別にいいけど、塗装があまりに酷くなってきたのと、
ガセだと思ってた3年後に修理打ち切りってのが嫌で
極力避けるようになった
そんなわけで、103-1000をカトちゃんお願い☆

804 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 13:03:28.19 ID:YHzEkmae.net
俺は近鉄50000系「しまかぜ」以降はトミックス車両を新品では買ってない。
「しまかぜ」にしてもカトーが出してないから仕方なくトミックスを買っただけ。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 13:21:58.91 ID:SRaaShws.net
過渡が出さない物が多いから異教や爺がどんどん増えてく。
邪教は買わんけどね。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 14:20:41.48 ID:ck2+PYyk.net
>>801
ウチの場合

異教HG→高すぎる→意を決して買う→もったいなくて走らせられない→
大切に押入れに保管→走行用に中古か旧製品を買う→暫く忘れる→
→加藤で完全リニューアル→異教と大差ないく安い→また買ってしまう→
異教HGを売ろうにも相場か安くなり損した気分になるので.売れない

こうやってどんどん増えていく…

807 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 14:23:08.70 ID:ki2jUMA7.net
>>805
邪教は狂信者も既に見放している状態だしなw
俺が二年以上前に邪教に送った二個の修理品まだ
返って来ないしダイキャスト崩壊も酷いしその上
値段は青天井状態でも相変わらずの産廃w

808 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 14:41:12.82 ID:YHzEkmae.net
>>805
カトーが出さない物といえば、路面電車をもっと出して欲しい。
一時トラムシリーズを出してたけど、最近は全く新製品が出てない。
札幌のポラリスとか、広電5100とか、ネタには困らないはず。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 15:06:14.81 ID:mW5PlPye.net
KATOも三年縛り追随しそうで心配

そういや瑞風も出す構想あるの?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 15:08:58.19 ID:SlfKT9lT.net
>>808
路面といえばKATO USAでアンケートを採っていたような
PCCカーが圧倒していた希ガス

811 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 15:29:42.04 ID:oLbxzbIT.net
異教は、突然死M-9モーターを使用してるのに修理しない宣言するからな。

外見はともかく駆動系が死んで交換品が無かったらどうにも・・・。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 15:59:34.86 ID:SBlbaFzy.net
共通部品で分売されてるものなら自分で対応出来るからさほど問題ない
固有部品に関してはどうしようもないな
富の場合は親会社の赤字からのコストダウンで品質基準までも低下させる愚挙に出たが過度はどうだろ?
経営上はまねた方が楽だが経営が安定してる中でこれまでの信用を失う選択するかな

813 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 16:53:50.98 ID:ocwjhC9B.net
>>812
富は問い合わせたら物とロットを聞かれて
3年経過した物だとサポート切れとしか答えなかったという書込みを見掛けた

814 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 17:21:56.23 ID:y4fpka1e.net
>>809
過渡が3年縛りはじめたら、さすがに鉄模やめるわ

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 17:24:01.34 ID:y4fpka1e.net
>>813
再生産しても3年経ってるって理由で前回品の修理も断るんだよな
どっかの悪徳な携帯キャリアかよ、の思うほどの酷さ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 18:13:46.58 ID:v5sBcD8A.net
30年前のDD54でそれやられたけど
ジョーシンから修理扱いにして出したらあら不思議。
問題無く解決しますた。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 18:25:58.54 ID:SBlbaFzy.net
現行製品と部品が同じなら対応出来るかも知れんが30年前の購入品を同列に語られてもな
過度総本山でも古い製品については部品がなくて対応出来ない可能性がある旨の了承を前提にしてるぞ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 18:35:52.52 ID:3U0rlWzD.net
>>817
>>816は「販売店経由なら30年前の商品さえ修理可能なのに、個人で直接問い合わせたら3年たってるという理由で断られた」という意味だろ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 18:48:31.97 ID:HgLayMUT.net
>>817は読解力ないだけっしょ


しかし>>818のとおりとなると益々個人客はスルーするんだな。
全部店経由でやるしかないな

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:05:56.30 ID:YHzEkmae.net
>>817
30年前なら、ジョーシンはまだ模型を扱ってない。
ちょっと考えたら解るだろ?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:09:36.93 ID:oLbxzbIT.net
背景には奥とか絡んでるのかな。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:24:24.26 ID:n5ZJfuIT.net
>>820
自分とこで売った品じゃなくても修理依頼を受け付ける店なんて沢山あるわ
ったく、これだからバカTOMIX信者は

823 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:36:04.41 ID:c4bo6xxb.net
>>822
鉄道模型扱ってない店でも修理は受け付けてくれるのか

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:50:49.12 ID:YHzEkmae.net
>>822
俺に怒ってどうする?w
言い出しっぺの>>817に言ってやれよ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 20:09:15.90 ID:Ds0yokIj.net
>>821
親会社の斜陽をグループの総力で支えるために
乾いた雑巾を絞って利益率の向上を目指そうという施策だろ
水拭きするための雑巾をな

>>823
まさかw
他店購入の物の修理を取り次いでくれる店があったら
アフターサポートではなく単なる修理取次サービスかと

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 20:42:16.76 ID:iPtg8FAl.net
ぜんぜん話噛み合ってない
バカばっかしWWW

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:00:10.77 ID:YpoSRYpG.net
またまたイカレた5ch

828 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:01:15.78 ID:Z3Hz6m9F.net
>>808
ノーフランジ車輪やりつづける限りはいらんわ
あれは明らかに許容できる限度を超えてる

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:11:53.72 ID:8jtYvqAP.net
>>807
定期的に催促をしないと
法的に所有権を放棄したと見なされるぞ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:22:27.20 ID:yzuHtNzs.net
国鉄形車両セットのケース開けた時このニオイしたら如何だろう?
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6256740

831 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:29:13.88 ID:VP8Wq/xX.net
知るかボケ
KATOに関係ないわ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:41:09.39 ID:wjIv49sE.net
>>829
あり得るのが怖いな

>>830
国鉄型は好きだけど
気が付いたら国鉄終わってたからなあ
かえって困惑するかも

833 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:44:31.43 ID:YpoSRYpG.net
「ワッチョイ」って何?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 21:55:32.39 ID:PlFxpbVv.net
過渡も「工場が勝手に仕様変更しました」で葦も修理部品もなくなること多いよね。メーカーは所詮は使い捨ての玩具としか思ってないんでしょ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 23:06:37.35 ID:VxJM7gHr.net
>>834
修理も諦めさせられた物の例をだな

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 23:34:51.68 ID:bKvRqkfN.net
>>833
お祭りマンボ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 23:53:32.34 ID:SExOMby1.net
>>716
小学生のときスーパーレールを買うために必死に貯めた金をオヤジに渡して買ってくるように頼んだら見事に間違えてNゲージを買ってこられたときのショックは今となれば良い思い出。
「おまえに渡された金より高かったんだからいいだろ」なんて言われたけど今だったら大喜びだなw

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 00:36:39.51 ID:FERBEpVy.net
過度ED62芋った帰りに淀でMiniSFC買った。
あの時代は何もかもが良かった懐かしい。。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 00:43:43.07 ID:TOihDdha.net
>>716
ミニミニレールとか?

>>837
なんか解る。
特にサイズ的に。
俺なんか元々16番志望だったし

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 00:55:37.27 ID:SQNMguDZ.net
>>820
扱いだして、40年近いぞ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 02:31:37.63 ID:8m59BVLR.net
>>837
俺は12歳の時、クリスマスプレゼントにNゲージのブルトレを母親にリクエストしたら、何を間違ったのか母親が買ってきたのはリマのHOゲージ入門セット。0系新幹線のやつだった。
それで暫くはHOゲージをやる羽目にw
数年後、Nに転向。その時に買ったのはカトーのキハ20とキハユニ26。
遠回りしたけどHOでの経験はNにも活かせたから、母親には感謝してるよ(^O^)

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 07:12:34.58 ID:8+Qm42Oc.net
普通の人にはNなんて高価なプラレールという認識しかないわけで

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 08:17:53.58 ID:pR1XiQeb.net
クモハユニ64まだかなー、はやく手にしたい。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 09:21:00.42 ID:8m59BVLR.net
>>842
まぁ、他のゲージよりは安いと思うけどね(^O^)
Nより安いのは、バンダイが一時期出してたZZくらいでは?
ZZ、安い割には殆ど普及しなかったけどな。
俺も試しに買ったけど、半年も経たないうちに連れにあげてしまった。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 09:48:07.36 ID:kxOxq53B.net
>>841
まさしく「あんリマあ!」だな。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 10:00:40.76 ID:34ArDR93.net
>>841
おれは11才の誕生日1ヶ月ぐらい前にプレゼントの話題になって「(KATO)のNゲージのSLほしいなあ」と母にそれとなく話したら
(このとき、N歴1年3ヶ月ぐらい)

母:トミックスのCタンク(すでに絶版になってたのだが、近所の商店街のなじみのおもちゃやに在庫があったらしい)
父ちゃん:人生ゲーム
にいちゃん:兄ちゃんのマンガ読める権利
ばあちゃん&じいちゃん:KATOのTGV6両セット

なんだかなあな年の誕生日(´・ω・`)

もちろんうれしい贈り物だったけど、実を言うと、一番欲しかったのは富のレールセットD(立体交差セット)でした(´・ω・`)

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 10:08:53.02 ID:CqYw7FwF.net
ジジイの自分語りは鉄コレスレでやれよ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 10:35:56.54 ID:F0dJYpA7.net
おまいらー
ネコ買ったか?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 11:05:20.35 ID:FERBEpVy.net
>>842
ポッポ屋で過度のNを子供がおねだりしてたら、
両親からよく怒られてるな...プラレにしなさい!って。(笑)

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 11:12:01.88 ID:FERBEpVy.net
>>846
最近、秋ポッポで過度TGV6両セット(美品)が15kだったヨ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 11:33:35.75 ID:dFuAYCuK.net
>>842
プラレールより小さいくせにクソ高いだろ
自称常識人に言わせれば
いいトシした大人が何で子供のオモチャにも満たないミニ電車なんか
とな
子供のオモチャは長さを切り詰めてあることに気付いていないのか
自称常識人の感覚だとオモチャは扱いやすいようデフォルメされているべきなのか

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 11:45:25.38 ID:LVNpVAxn.net
>>846
子供はどんなに高級なものをもらっても、自分が欲しいものじゃないと嫌がるからなーw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 11:55:47.03 ID:Klkn1hCW.net
某将軍様の兄貴みたく一億のアレでもな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 12:11:29.70 ID:v8mw0K7V.net
>>852
子供じゃなくても同じだろ。
大人だと、換金する術を知っているってだけの違いでしょ。
俺がエルメスのバーキンとか貰っても、どうするよって思うだけ。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 12:15:21.09 ID:o8ib+Mzl.net
>>843
俺も凄く楽しみw
あれで窓枠が原型木枠でボディは茶色ってのがたまらんよね

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 12:19:57.29 ID:o8ib+Mzl.net
みんな11歳だの12歳で色々高いモン買ってもらっててビックリ
俺は誕生日は何もなくて12歳のクリスマスにTOMIXの113系1000番台を3両だけ買ってもらったなぁ
高いからレールはダメで、1ヶ月毎日皿洗いをする、という交換条件付きで

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 12:35:08.62 ID:8m59BVLR.net
>>849
ポポがオリジナルのNゲージ入門セットを出してるが、あれ店員でもあんまり客に薦めてないな。
オリジナルとは言ってもレールとパワーユニットはカトーなんだけど…

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 13:21:47.97 ID:dFuAYCuK.net
>>852
有難味の判断基準が高級品かどうかというのは嫌だ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 13:29:25.88 ID:X59IGn+/.net
>>858
高級かどうかに一番こだわるなんてのは、売却現金化か転売前提でプレゼントをねだるオンナみたいだわなw

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 14:57:25.95 ID:kZZlX9zn.net
>>849
この間の横浜のイベントで、
4、5才の子がメトロの鉄コレ2000形の見本を手にした途端に、
ママが猛烈な勢いではたき落としてたw
約1万円に驚くのは分かるが、
約1万円の物を乱雑に扱うのはいかがなものか。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 15:15:37.29 ID:1SvaqKTk.net
1マンと言えば、鉄コレの営団か都営の6両セットが9千円だよね
マジで完成品Nと価格が大差なくて、おまけにクソサポ付きだからとてもじゃないが買えない…

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 15:40:34.62 ID:/wYHfsEP.net
>>861
Nゲージが趣味の人間でさえこんなのが9000円って思うのに
一般のママが値段を見たら正気の沙汰とは思えないだろうな

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 15:41:50.00 ID:/wYHfsEP.net
あ、レス番>>860にもね

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 16:00:22.44 ID:8m59BVLR.net
>>861
ライトが点かないことを考慮すれば、完成品よりも鉄コレのほうが高いかも…

何処の模型屋にも鉄道模型を買ってくれと言うガキが居るな。
まぁ俺も昔はそうだったが…勿論ガキを模型屋に連れて行く親も悪いが。
俺の場合は父親が戦車や軍艦が好きで、よく模型屋に連れて行かれて鉄道模型を知った。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 16:06:14.11 ID:KyOUPidf.net
>>861
>>862
もう電車グッズ売り場に置いて良い値段ではない
意味が分かった上で買いに行く大きな鉄道少年向け商品の領域だ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 16:06:56.85 ID:1SvaqKTk.net
>>862
>>864
あの9千円の地下鉄、好きだから本当は欲しいんだけどねぇ
塗装不良品をサポートに送ったら、大きな傷のある物を例の紙入りで返送されたのも体験してるし
値段が高くてもサポートがしっかりしてるなら買ったかも知れないけど、クソサポ過ぎて怖くて買えないよ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 17:27:05.29 ID:10jC2CrO.net
あのクソサポでかえって利益が下がれば面白いよな

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 17:33:45.94 ID:G7Yqokcd.net
流用できるパーツがあっても3年経過してるからダメとかそういうのは酷すぎるよな
使える部品があってもダメとかそんなもん買う気がせんわ
ポポや犬でパーツ取れとかそんなん地方の奴を敵に回してるとしか思えん

KATOはKATOで互換性のない変更やらかしてるからあんまり言えないけどな
カプラーまわりはワヤクソだし

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 17:36:12.23 ID:SQZEp63Q.net
とりあえず、過渡は新製品でカプラーにJPBを使うのはいい加減止めろと。
せめてJPAにしてくれ。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 17:40:39.44 ID:aXdrZjsl.net
>>216
いまさらだけど、ポリウレタン線ってなかなかハンダつかなくない?
いっつもハンダメッキかねてあたためてもなかなかハンダ乗ってくれない

基板用の30wハンダコテだからだろうけど、3分以上コテ当ててあたため続けないとハンダ乗ってくれない(´・ω・`)

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 18:09:30.09 ID:9xjgPFIp.net
鉄コレは値段が安くても高くても産廃w路面電車だけは許せる範囲だがそれ以外は

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 18:58:27.30 ID:MF4ygJsy.net
キハ20系も103系低運転台も
トレーンのNゲージから見れば立派な模型だ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 19:13:26.43 ID:7YpoWdhA.net
>>870
> ポリウレタン線ってなかなかハンダつかなくない?
それはネタで言っているのか?
それが目的の皮膜なんだから当たり前だろ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 19:48:40.10 ID:TOihDdha.net
>>873
被膜は剥ぐよな
普通

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 19:58:06.61 ID:1SoF3/TC.net
>>873
>>874
ごめんなさい(´・ω・`)

きのう、はじめてチップLED+ポリウレタン線による電球→LED交換にトライしたので(´・ω・`)

コツを教えてください師匠(´・ω・`)

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:05:12.35 ID:o9rRzeH4.net
>>875
ちゃんと熱せれば皮膜溶けると思うけど

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:05:39.14 ID:TOihDdha.net
>>875
そのショボーンやめいw
俺らの世代は中学の技術で電子工作の初歩はやった
そのレベルで師匠といわれても困る

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:08:45.74 ID:YrYsjaCF.net
>>877
俺らの世代って、どの世代?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:12:22.57 ID:xp/fQwrd.net
>>878
今不惑まっただ中だが?
団塊Jr.とも言う

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:19:35.81 ID:wh6TSnTR.net
>>874
剥ぐってまさか紙ヤスリで?

電子工作やったことあるの?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:30:09.61 ID:ed72PuwT.net
>>878
40代だとだけ言っておこう

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:34:41.71 ID:j8Wn7N4I.net
>>864
おれのガキの頃は西友でN売ってたけどな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:34:54.61 ID:jEOPAw5i.net
>>880
エナメル線削ってたおじいちゃん世代なんじゃね

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:37:53.11 ID:8m59BVLR.net
>>868
電化製品などは一応修理対応期間8年とか言っても、それはあくまでも建前で、期間を過ぎてても部品が残っていれば修理してくれるのとは大違いだよな。

>>872
キハ20も103系KOKUDENも、動力付きの完成品でありながら鉄コレより安いのが魅力だね。
それと広電200形、ポケットラインシリーズも。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 20:38:32.51 ID:xp/fQwrd.net
>>880,883
も10年経てば同じこと言われるときが来るよ

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200