2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/15(金) 23:43:47.55 ID:jbD4GJQE.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part357 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1510831130/

136 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/20(水) 23:54:10.61 ID:7a8NQIuH.net
>>126
ガラス裏の黒い部分って意外と気になるよね。
車のプラモ作るからかもしれないけど、少なくとも側面三角窓に関しては黒い枠ごとガラスにモールドして裏の黒塗りを再現してほしかった。
運転台や前面下部も外側から裏を黒く塗りつぶしたクリアパーツを嵌めれば良かったと思う。塗りつぶし部分はただの凹みにすれば強度上の問題も無かったんじゃないかな。
ただライトユニットの兼ね合いとか考えるとあれしか方法がなかったのかも。
まあ疑問点はあるけど過渡はよく頑張ったと思うし、明日買うよ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/20(水) 23:59:47.58 ID:dMwQFfFd.net
>>124
>>助手席側はエラーレベル
そうそう、そこのこと。

実物のその部分は下記の図の左側みたいな大きな窓なのに
あの模型のその部分は下記の図の右側みたいになってるもの
http://o.8ch.net/11a57.png

138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 00:23:07.84 ID:+pGRDRA8.net
>>131

早くも、やっぱりいりません出品されたか

139 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 00:44:46.11 ID:FM4+ZAyj.net
四季島爆死か・・。
これからは死期死魔wと呼ばせてもらうか。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 00:51:49.57 ID:M9Qd8bNz.net
どんな出来でも出せばどうせ売れるだろう、と思って手を抜くのだろうか?
こんなもの富が後追いはして来ないだろう、楽勝wとでも思って手を抜いたんだろうか?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 01:00:49.61 ID:/RsKxGTP.net
>>139
自ら煽っておいて〜の自爆だな

142 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 01:06:08.31 ID:FM4+ZAyj.net
四季島爆死か・・。
これからは死期死魔wと呼ばせてもらうか。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 01:08:20.22 ID:/RsKxGTP.net
男尊女卑ではないが
そもそも鉄道ヲタを唸らせてやるという
職人気質や意気込みを女性が心底持ってるとは
思えないんだよな。どんな製作現場なんだろう

144 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 01:12:39.55 ID:kfWf9fQC.net
>>138
2セット買いして俺様セット組んだ後の難有り詰め合わせの可能性もあるよ

145 :137:2017/12/21(木) 01:27:11.75 ID:FM4+ZAyj.net
>>142は誤送信でしたm( _ _)m

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 02:49:39.73 ID:sjfaq24v.net
四季島ってこんな人気あるのが一番ビックリしたわ
興味ないから爆死でも何でも構わない

147 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 04:26:53.27 ID:ex8BGLk0.net
>>124
妻面の別パ化はボディーのコアを下に抜くためにも使われてる訳だが。

>>128
肉汚って店頭で買うの?!

>>144
酷評されてる流れを演出しないと死んじゃう人を相手してもムダだよ。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 05:41:30.95 ID:XqlYf1rf.net
四季島は、オリエントエクスプレス'88初回品の時のような社長の思い入れがあって作った物ではなかったのかな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 06:38:32.70 ID:ukjGLoVE.net
ガラス裏のブラックのことなら225系も行き先と種別のとこにも入れて欲しいわ
メトロでできて225でできない筈はない

150 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 06:43:27.43 ID:N+bTpfZZ.net
>>146


151 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 07:00:52.99 ID:ukjGLoVE.net
>>134
そうだよ だから社屋も立て替えたしラウンドハウスブランドも潰した
無能なくせに先代の色を潰そうと必死
>>135
らん豚ちゃんなんでここいるの? ネ実にかえろ?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 07:37:54.94 ID:KzOM5CPy.net
四季島につける室内灯って電球色でいいのかな?
フィルターは要る?
実車を見たことないからわからん

153 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 07:56:50.13 ID:zJLb6v3N.net
それもあるが
導光板余っちゃうの?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 08:00:12.16 ID:peftjop0.net
EF65や蒸機のスケールを変えたのも、現・社長になってからか。

じゃあ、無能だ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 08:19:29.67 ID:kqt7cG+F.net
分かりやすい加齢臭w

156 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 09:06:12.50 ID:hGkvoq6O.net
四季島、件の運転席助手席側窓(乗務員ドア右側の窓のこと)を比較してみた

実物
https://pbs.twimg.com/media/DRfd0CwV4AM0tfe.jpg:large
模型
https://photos.google.com/share/AF1QipMvDtCLCTao1xkOQZwwQhbU2VyoN7lTernhpHuV1yRlwysjbmuK3xvt_mIhYnIv9w/photo/AF1QipO21YK_AaqbOE-SfNjBTxehbpKhOBtn7VELSwZZ?key=eFJVeHVPM1A4QVp2S2pLTGRMN0pkNDRzTVYwd3Jn

157 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 09:06:50.05 ID:gyk3THna.net
>>154
いや、SLのスケールはスケール厨からしたらは有能だろ

むしろ命ともいえる前面顔の扁平化つーか横に広い感じをそのままOKにしているのが一番無能

158 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 09:58:59.66 ID:+pGRDRA8.net
>>156
あちゃ〜。窓、完全にやらかしちゃったな。
台車も艶消しにして、空気バネは半見えにしねーと、ウンコついてるみてーじゃん。

まー、過渡お得意の四季島タイプって事でいいんじゃね?
ケースもグリーンじゃないし。丁度いいじゃんw

159 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 10:01:23.07 ID:J0r+J9l4.net
>>156
わろたw是非このまま何もなかったかのような対応でw

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 10:13:13.37 ID:+pGRDRA8.net
部分的にトミカ四季島にも劣るって ねーわwwww

ttps://twitter.com/mishi33169739/status/908889242574635008

161 :D員 :2017/12/21(木) 10:14:25.78 ID:hWa6tSii.net
やったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

エラーだよ エラーwwwwww

オマエらのエラーは俺様の喜び!!!!!!!!

162 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 10:21:03.83 ID:V9OQ5/QI.net
カバヤ・ビッグワンガムで出して欲しいな。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:01:21.96 ID:/MC0Wcj1O
四季島の運転台右側の窓表現は、導光構造の都合でしょ。
正面など含めて、ガラス押えの枠だかゴムだかを強調すればいいだろうに。
富がやっても大差ないだろうさ、ガラスにしたけどシースルーになりませんて。
やっとこ、別の製品に手が回ってくれるから、出荷されてよかったよ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 10:36:39.32 ID:MxwiyPQH.net
とりあえずキャンセルした。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 10:42:57.51 ID:V9OQ5/QI.net
四季島より神戸屋の方が好き。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:14:47.06 ID:+pGRDRA8.net
迫力感あふれる車体に上品な四季島ゴールドの塗装、
独特な形状の前頭部や、大小様々な形態の窓が並ぶ側面や、
変化に富んだ屋根上のディティールを実車さながらに再現

塗装は目をつむり、屋根上は良しとして、
どうして、大きく出てしまったのだろう・・。
せめて生産過程(または製品強度)の都合上、一部窓を簡略化していますの一文があれば良かったものを

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:21:21.78 ID:7075ujii.net
版権の都合上、形態が一部実車と異なります

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:31:04.16 ID:/RsKxGTP.net
●独特の外観を的確に表現
(大小様々な形態の窓が並ぶ側面、変化に富んだ屋根上のディテール)

四季島スペシャルサイト製品情報ページより引用

169 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:34:35.33 ID:VpQFs0Cn.net
特別企画品だから、デフォルメしてるのであり
通常品では、性器ボディで出すのだろう。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:55:53.95 ID:1DNSQdAr.net
四季島ってJR東は異教にも許諾出すんだろうか?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 11:56:46.56 ID:1HLe86aP.net
シキシマはもともと買う気ないから、安心して
エラー騒動を高みから見物できるわ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 12:00:31.66 ID:1DNSQdAr.net
>>170
自己レス
発売決定してたのね、スマソ

173 :D員 :2017/12/21(木) 12:01:10.51 ID:hWa6tSii.net
メーカー  今回の企画は素晴らしかったナ 大成功完売だ
卸し業者  入荷分は即完売ですよ 笑いが止まりませんw
小売販売店 最近はネット注文だけでも完売しますので

そして ユーザー
うぁぁぁぁぁ エラーだぁ 騙された・・・・・

ザマーwww  お子様ランチwww

174 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 12:17:08.93 ID:3ZxgCgCz.net
>>156
トミーテック「ヨッシャ!」(小声)(小さくガッツポーズ)

175 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 12:46:34.51 ID:Ki9sj6Qm.net
>>156
何かが…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 12:47:18.35 ID:mt2xPfDT.net
>>156
これは買う価値ないね!
実物どおり、側面も前面もガラスが下端までないと
ガラスパーツに黒色印刷が本来の仕事でしょ

177 :D員 :2017/12/21(木) 12:49:59.37 ID:hWa6tSii.net
買う価値が無いとか言ったら、買った人がかわいそうだろ ニヤニヤwwww

178 :ワイハイ:2017/12/21(木) 13:04:51.13 ID:Fzc9sfnI.net
レスをつけたかと思えば、

>エラー
>ガキ
>お子様ランチ
>キモッ
>ザマー

いい加減煽りがワンパターンなことに気付けよナw


(笑)

179 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 13:13:10.95 ID:xZ4glvkX.net
>>156
あーあ
これはちょっと無いなあ……

180 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 13:15:20.75 ID:0g6Qw4XD.net
これはヒロシ解任&加藤家の経営から完全撤退、要求しないとな(´・ω・`)

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 13:18:25.02 ID:oH0lgJC7.net
四季島を転がす時はパンタグラフを下げた状態にするわ、
それとオリエントエクスプレス88と並べて遊べると思う
と感動だわ。

182 :D員 :2017/12/21(木) 13:31:10.33 ID:hWa6tSii.net
ヤバイよ ヤバイよw

どんどん騒ぎが大きくなってゆくw もう隠せないじゃんw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 13:52:04.21 ID:Amc4bQIT.net
>>169
性器出すの?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:03:15.99 ID:wc6GxL+F.net
クネクネ動くのかな

185 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:11:45.37 ID:QfEBEulB.net
なんだよここ自演だらけ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:28:50.05 ID:jsPNBIVk.net
側窓の表現でも、ガラスの内側が黒い部分は車体側黒塗装にしてる部分が
散見されるから、おそらく金型や部品構成上の限界から来るデフォルメなんだろう。

デフォルメしているならしていると苦労談として情報発信すればいいのに
何も言わないからエラー呼ばわりされるいつものパターン。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:46:46.68 ID:AFanvxyO.net
まさかのカタログ延期!

188 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:57:06.21 ID:f9K/ZMXO.net
>>156
ライト基盤隠すためにわざと窓形を変えているように見てる。エラーというより故意だな。
やむを得ない感じ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 14:59:25.96 ID:X8DFWxNC.net
>>139

メーカーが蟻レベルのメーカーだから

バ下等

だよw

.

190 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:02:17.87 ID:X8DFWxNC.net
>>156

Micro KATO

下等も出来は蟻レベルに落ちた。
蟻と違って安いだけが取り柄のメーカー

191 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:15:41.75 ID:v+uH59rm.net
>>186
カトーが何かやらかすと、必ずそういうレスが入るけど、
後から富が出す場合はそういうのを普通にクリアしてたりするんだよね
技術力にそれほど差があるとは思えないので、カトーは単に怠慢なんじゃないかと感じる

192 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:16:18.77 ID:v+uH59rm.net
>>190
最近はそれほど安くもない

193 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:21:11.82 ID:X8DFWxNC.net
>>186
そう!だから

信者も認める

エラー

誰もが認める

エラー

194 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:33:33.58 ID:SmUDXln1.net
エラーというか、ライトケース隠すためだろ、コレ
そんな騒ぐほどのネタかしら?

195 :D員 :2017/12/21(木) 15:35:47.96 ID:hWa6tSii.net
指紋ベタベタになるほどチェックして気づかない奴も居るようだナww

196 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:40:55.95 ID:X8DFWxNC.net
>>194
シースルーすら出来ない下等

197 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:40:56.16 .net
嬉々として荒し始めるゴミーテック厨

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:41:39.89 ID:X8DFWxNC.net
>>197
下等の鉄道コレクション
死期縞

199 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:43:02.76 ID:YUQihpsl.net
冬休み。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:44:08.25 ID:N+bTpfZZ.net
>>194
すぐ後の△窓も同じ処理にされてるからそうだろうね

201 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:58:11.48 ID:hGkvoq6O.net
>>166 >>186
告知してもコアなファンは「デフォルメするって告知されてたんだから仕方ないよね」って
素直に納得してくれないと思う。
「実物と違う」という事実が不満なのであってメーカーのいろんな事情なんて
どうでもいいんだろうから....

>>188 >>194>>200
ガラスを再現しても裏から黒を印刷すればライトケースは隠せる。多分それが
邪魔でガラスを入れるクリアランスが確保できなかったんではないかと....

202 :D員 :2017/12/21(木) 15:58:59.99 ID:hWa6tSii.net
外観よりライトを優先したとかw

お子様ランチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 15:59:25.06 ID:kfWf9fQC.net
過度はクリアコートで仕上げているけど富はどうなるかだな

保護塗装なしで安定の金ハゲかクリアコートで埃混入しまくりの予感

204 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:00:06.14 ID:DTq3Fjnw.net
>>152
基本は電球色
だけどもしこだわるなら1,10号車は横の通路を白色にして
展望室を電球色に光るようフィルターやサード製室内灯色分けするといい
プリズムは直接塗ると内部反射で結局全部その色で染まるからあくまでフィルターね

>>188 >>194
隠すだけなら実車と同じく裏から目張りの黒色塗装すればいいじゃない
金型技術に自信があるのかもしれないけどその自信のせいで実車と違う表現を選んで自爆してる感じ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:19:13.43 ID:J0r+J9l4.net
流石にこれは出来が悪い

206 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:19:17.30 ID:jsPNBIVk.net
>>201
告知ってのは俺の書き方が悪かったかもしれない。

例えば富HPの情報室みたいに途上のデータや試作品や開発者の思いを発信していくとか
模型誌に開発ドキュメントを載せてもらうとか、
限界に挑戦して結果こうしましたというドラマを見せることも必要だと思うわけ。

しかし過渡はそういうことはしない。
社長がカッコよくプレゼンしてウリの部分だけ箇条書きにしておしまい。

207 :D員 :2017/12/21(木) 16:25:43.10 ID:hWa6tSii.net
ガキ向けの商品だからこんなもんで充分

わざわざ告知する必要も無いだろう

売ったもん勝ちだよ 他社より早くだせ!

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:33:27.93 ID:X8DFWxNC.net
>>207
下等500系タイプのエバン下痢オンの再来だなw

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:35:07.25 ID:MxwiyPQH.net
キャンセル祭じゃい

210 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:40:04.78 ID:Sk6Lj8qV.net
来年は16番の165系シールドビーム車を出してくれ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:45:34.06 ID:UBGM3V4s.net
たぶん、実車が間違ってるんじゃね?

212 :D員 :2017/12/21(木) 16:52:19.97 ID:hWa6tSii.net
そうだナw ちゃんと調べないとw

実車のエラーかもしれないぞw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 16:56:44.93 ID:xMU2Ep7o.net
>>212
もうひとつくらい何かないのか。皆を不機嫌にさせる単語。
同じ言葉の繰り返しでは物足りないから頼むぜ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 17:30:54.13 ID:ITxE2fmj.net
バカの一つ覚え
同じことしか言えない爺
ある意味オウムの方が利口w

215 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 17:48:51.15 ID:NIufeq57.net
>>156
の画像を見やすく並べてみた
間違い探し ドゾ〜
https://dotup.org/uploda/dotup.org1417689.jpg

216 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:01:50.54 ID:HZJ4MCCV.net
これは気になるな...

217 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:07:25.48 ID:OrbsvJzV.net
>>215
蟻サザン症候群か

218 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:08:55.88 ID:X8DFWxNC.net
>>215
ライトケースがあるにしろ
ガラスパーツを省略するなよな!

下等死期縞の専用ホームページの更新が遅いと思ったら
手抜きがバレてキャンセルされないようにするためだったか!
500系タイプのエバン下痢オンでキャンセル防止は学習した下等

219 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:14:36.35 ID:/RsKxGTP.net
四季島タイプ続々着弾迫力満点

220 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:16:55.78 ID:MxwiyPQH.net
設計段階で窓終わっているな。
https://i.imgur.com/hcjfhpX.jpg

221 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:18:44.47 ID:hLgSew/6.net
そこでラウンドハウスですよ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:19:18.95 ID:QZQSfApn.net
>>198
カトーの鉄コレといえばラウンドハウスだろ?もう無いけど。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:24:14.25 ID:17opCBPV.net
>>212
蒸機好きさんですょね?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:24:25.20 ID:X8DFWxNC.net
富だとメタリック系の塗装が粗いけど
ダメ元で富も予約して比較してから
駄作の方を尾久に流そう・・・
予約したから明日引き取りに行くか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:44:53.48 ID:a+sq/4Jg.net
死期師魔は自爆テロレベルの出来ですか?w下等は酷鉄の車輌だけ製品化していればw

226 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:46:27.53 ID:3ZxgCgCz.net
ライトユニットがあるからガラス窓の厚みが避けられなかったと?
ここは異教のお手並み拝見だな。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:47:56.09 ID:6jaiLAsQ.net
>>201
ガラスにして裏から黒塗ったらLEDの光が漏れるから無理。
昔は放熱処理が大変だったけど今はチップLEDになって熱についてはあまり気にしなくても大丈夫になったらしいけど、明るくなったがゆえに光が漏れやすくなって今はこっちの方が大変らしい

228 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:51:38.27 ID:5eDjz7et.net
ははは。。。
何だかスレが伸びていると思ったら
なるほどぉ・・・

まぁ・・・おらは期待して待っているけどね

この様な模型人が一人居るって事で

229 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:54:29.57 ID:X8DFWxNC.net
>>225
酷鉄大好き待望の
巨大なEF58を再生産しますよ!

230 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:57:17.07 ID:UWx2jp/i.net
文句ばかりいうなら自分で作りなさい。キチガイクレーマーさん。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 18:58:05.43 ID:k82b2IR8.net
>>227
ライトケースで遮光するんだしライトケースを隠すために
あそこをボディパーツにしたんだから黒塗りで十分じゃん

それにしても完璧に作らないとJR東から発売許可出ないとか言ってたらしいけど
発売前にチェックしたJRの担当者の目も節穴だな

232 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 19:06:56.25 ID:nOve5eyp.net
気にすることはない、下品な敷島に相応しい出来栄えじゃんか

233 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 19:10:26.97 ID:QZQSfApn.net
トミックスの初代EF81を思い出した。
あれはライトの遮光の為に運転席の窓が真っ黒だったからね。
それでも一応ガラスパーツが付いてただけ立派だが…

234 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 19:13:35.90 ID:X8DFWxNC.net
>>232
下品な死期縞
下等製品
下衆な信者

まさに相応しいw

235 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/21(木) 19:20:39.01 ID:4HXj9HeQ.net
運転台周辺の黒い部分を別パーツにしたのが元凶だよね。一体成型すれば強度上の問題も無かったんじゃないか?

最も問題の部分をガラスパーツに一体化して、黒い部分の下辺が途切れたとしても強度上の問題は無いと思う。
上辺だけでもク5000の手すりよりよっぽど太いし下辺は車体に支えられる。

車体裏のライトユニットのスペース確保はガラスパーツの裏打ち部分を下半分だけ無くして裏側もツライチにすればいい
ライトユニットで遮光されてるから光は漏れないだろう
少し考えれば実現出来そうなのに何故やらなかった?
最高のクオリティを目指すなら先頭車の運転台部分は妥協したら駄目だろ…

せめて塗装の質感を変えるとか、意外と目立つシーリング材のゴム色を周囲に印刷するとかの工夫があれば違ったのかもしれないが、面倒になったか納期に追われて妥協したようにしかみえない。

総レス数 1011
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200