2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]

821 :小鉄:2017/12/25(月) 21:05:36.94 ID:V4EJwt8b.net
過渡は四季島やりたくなかったんじゃね
東が早くやれとギャーギャーうるさいからやったんじゃなかろうか
水戸岡こじらせたデザインに下品な成金塗装に蓮コラ窓
だからコストけちりまくった結果のような気がする

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:08:35.12 ID:rWN+Biwp.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

823 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:12:17.72 ID:7lkc5rOX.net
>>812
四季島など、新しい分野や車種にはじめて分け入っていくパイオニアな過渡を一方的に責めるのは極端すぎるが、
富のように、気動車などへの詳細な取材と豊富な資料に恵まれながら
しかも、現在ではコンピューターで金型彫刻の正誤を事前にチェックできる状況で
敢えて不正確な製品を出してくるという点でユーザーの自分としては鼻白んでしまうということだね
この点は初回生産時の誤りを何にも修正しないまま再生産してくるものについては過渡にも当てはまると思う

それでも、これらはあくまで個人的な考え方や嗜好であって、他人に押し付けるものでもないね

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:16:15.48 ID:1+6ebwyy.net
マイクロ秩父デキのヘッドライトをライトケースから外したら中が透明だった記憶がある
だから先頭部の黒い部分はクリア一体成型にしたら?と書いたんだ
けどライトの光を拾うかも知れんのでこの形状でそれを求めるのが正解かどうかは未知の世界
誰かが書いたけどホタルイカだろうねぇ、室内灯の光もうまく隔離しないとだし

825 :D員 :2017/12/25(月) 21:24:39.80 ID:k3rPfr6O.net
夜に走らせたらホタルイカ!
それはそれで面白い クリスマス仕様

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:29:43.18 ID:GC+w6zQA.net
>>821
製品も下等なら
信者も下等だなw

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:33:08.47 ID:MyOihTFX.net
四季島祭りまだやっているの!w

828 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:33:41.84 ID:5W/BVwOQ.net
>>823
座席の向きは金型の都合とかもあるけど、
標記の考証誤りや金帯が突然黄土色帯になったりするのは、
流石に苦言を呈したくもなるわな。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:46:04.75 ID:7lkc5rOX.net
>>828
そうそう、そういう感じ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:47:05.81 ID:AxXoFXsc.net
実車の金帯ってほとんど黄土色なんだが

831 :D員 :2017/12/25(月) 21:52:06.56 ID:k3rPfr6O.net
人間の脳は洗脳される
金帯だと言い聞かせれば金色にしか見えない
敷島もそれで満足だと言い聞かせれば満足する

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 21:52:23.46 ID:bnduSqgR.net
>>796
いい感じ
これならライトケースの箇所は
別に気にならない。

833 :D員 :2017/12/25(月) 21:53:27.58 ID:k3rPfr6O.net
逆に言うと、エラーだと騒げば皆がエラー扱いする

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:03:32.77 ID:hu2vtyL/.net
>>796
断然いいな
逆にこの程度で改善できることをやらなかったメーカーに憤りを感じるが

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:06:10.23 ID:1hvdm86r.net
>>834
はめ込みの窓入れとけば良かったのにな

836 :D員 :2017/12/25(月) 22:16:09.32 ID:k3rPfr6O.net
いいと思うならオマエもやれよ

違うんだろ?
自分には出来ないからスゲー だろ
レベルが低すぎなんだよ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:19:32.63 ID:3Ve0SMw3.net
>>821
東が推すなんて宣伝効果も狙っているのか?
ななつ星は逆にQとミトーカ事務所から許可下りていないのか
未だ製品化予定なし

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:28:12.94 ID:V8gi5KgA.net
結局未発表の気動車の話題は年内はわからずじまいで終わりそうだな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:28:37.09 ID:m2WQafRw.net
>>796
わしの脳内加工のイメージ通りだ!
十分良い印象になってる!

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:29:48.29 ID:0GciddyI.net
>>836
いよっ。口だけ番長。
何も出来ないのはお前だろ。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:32:33.33 ID:mdCiCVnK.net
>>796
求めてたのはこういう四季島

842 :787:2017/12/25(月) 22:34:18.93 ID:9OTWJdbZ.net
材料は0,2mm厚の透明プラ板。それをぴったりはまるよう現物合わせで下図右のように加工。
(やや厚い感じなので、もっと薄いのがあれはそっちの方がいいかも)
その時、切り口部分を下図左側の赤線部みたいに斜めになるようにしてる。

で、左図赤線部(右図青線部)にセメダインハイグレード模型用接着剤をようじで薄く塗布して取り付け。

なお該当部はやや湾曲してるため手でプラ板に少し曲げくせを付けている。
http://o.8ch.net/11epl.png

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:39:45.02 ID:9LQkQXDT.net
プロの仕事っぽいな!

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:47:53.26 ID:YfFBcgih.net
>>688
悪い事は記憶に残るからな
それに鉄道模型は買った物を長期間持ち続けるし
新商品を毎月のようにホイホイ買うわけでもない
過去の過ちを新商品のイメージで上塗りするのが難しい

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 22:51:51.75 ID:YwUja6fK.net
>>262
ね。鬼の首を取ったように騒いで何が楽しいんだか・・・

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 23:14:23.84 ID:fSvHRFQi.net
スマホの画面保護フィルムみたいな、サイズもぴったり貼りつけられるものがあるといいね。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 23:23:48.55 ID:2Y19ssld.net
窓にマスキングテープを貼る

窓枠に沿ってマッキー極細でなぞる

マスキングテープを剥がす

剥がしたマスキングテープを伸縮性の透明ビニールテープに貼る

マッキーの線に沿ってマスキングテープごとビニールテープをカットする

それを窓に貼り付ける

これでいけるんじゃないか

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 23:25:08.46 ID:/LrRPfgC.net
というか、スマホの保護フィルム良いじゃん。高いからコスパ的に悩むけど。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 23:25:16.68 ID:zf5bk272.net
>>777
3連必死レスとかガイジだなw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/25(月) 23:55:55.36 ID:WYJARRTO.net
気動車は、カタログ記載、大人の事情から察するに瑞風しかないでしょ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:06:05.41 ID:vZ/BUqaX.net
>>796

凄いな!

これを見ると

どんだけ下等と言うメーカーが

手抜きで技術力や発想力の無い

メーカーと言うことを思い知った。

.

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:06:58.37 ID:M53ghDKd.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:07:55.89 ID:FrcdiRNO.net
>>848
100均のじゃダメなん

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:12:32.82 ID:Svv7tfYQ.net
下等「メイクうPパーシとして出したらもう一儲け出来るな!」

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:14:48.04 ID:2ArM9Rmb.net
ラウンコハウスからE001形グレードアップパーツとして>>796みたいなシール@400円が出るんですね

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 00:17:50.88 ID:1HMj19U8.net
>>854
喧嘩売ってるのかな?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 01:06:58.90 ID:2ska4X55.net
フィルムとかは将来糊が劣化してくるとどうなるんだ?

>>847
切り出したビニールテープはフニャフニャするからどうやって元の形に整えるか課題だと思ったが
枠に沿って置けば良いのか

858 :D員 :2017/12/26(火) 06:36:28.23 ID:G8qhQtxQ.net
窓付きの敷島が現れたw
キミの敷島は窓が無いんだろw ニヤニヤw
という新たな展開

メーカーに文句言ってるような奴に加工できるはずも無くw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 06:41:47.75 ID:Opi2ffNe.net
>>853
ようするに自分等の創造力でどうにでもなるってことですよ。
たかだか9mmゲージの車両の窓でエラーだとかなんだとか...キモイね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 07:23:32.85 ID:dgjfsn5B.net
結局 ID:GChcwco1 = >>774 = >>769 は自分の無実を証明するための
ワッチョイ有りの信者スレへの記念カキコもすることなくトンズラしたのか
つまり >>768 は自作自演だったことを認めたことになるわけだな
となると >>773 もその書きっぷりから ID:GChcwco1 の自演なのはほぼ間違いないだろ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 07:27:42.69 ID:ubBowz0T.net
ふと思った。
内側が肉になってるガラス面に室内灯の光が入るのを嫌がって、故意に窓部分と肉の部分でガラスを繋がなかったのかも。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 07:28:15.79 ID:qZ1HTNdL.net
>>842
うちはOHPシートとレーザープリンターでやってみるつもり

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 07:30:53.63 ID:dgjfsn5B.net
>>861
ここで叩いてる連中はそんなの気にしないからね
端から買う意思もなければ走らせて楽しむ予定も全くないんだから

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 07:55:30.22 ID:Ir94Sy3r.net
>>682
それは俺も思った。
もっと特設サイトに面白ネタ乗っけてくるかと思ったら
あれっぽっちだったな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 08:03:00.71 ID:dgjfsn5B.net
設計に腐心した跡が見える前面の柱の中に組み込まれてる前照灯と後部標識灯を確実に左右均等に光らすために、
運転台助士側のガラスの表現の省略を天秤にかけた結果かもしれない

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:03:09.00 ID:LiRrP6Bq.net
>>833
右のずの黒い部分はガラスも含めてもと車体だね。効果有るねえ。他の人の言う通り、透明度の高い薄いフィルムの入手が鍵だ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:11:22.08 ID:LiRrP6Bq.net
×右
◯左

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:18:12.01 ID:F608GscX.net
>>848
¥100ショでも売ってるんじゃないか?
ただ自己吸着タイプのやつは
真っ平らでないと付かないよ

869 :D員 :2017/12/26(火) 11:28:31.37 ID:p8WpWBUK.net
窓が無い敷島は不器用ガキっていう事かw

必殺技 自分で直せw

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:36:06.21 ID:Z5QfA08B.net
それはDに同意だな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:40:04.37 ID:RAQW75vH.net
窓直す人は先頭と後尾車両の外装、アフターで買っておけよ
透明樹脂は基本的に粘着剤に侵食されやすいから
いずれ剥がしたくなった時に困る事になる

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 11:45:58.98 ID:w0ToC/yl.net
窓ナシ四季島タイプ続々着弾迫力満点

873 :D員 :2017/12/26(火) 12:28:51.52 ID:p8WpWBUK.net
もし俺がやるなら、せっかくだから下側くり貫く
曲面ガラスは平面で妥協か?

俺好みの車は旧型角窓ばかりでよかったw
電車ガキの苦労は察してやろうw

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 12:54:07.70 ID:N89+EG4C.net
>>865
それを設計の苦労話で特別サイトに載せりゃいいのにさ。良い事しか書かないから誤解されたり、叩かれるんじゃん

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 13:17:34.28 ID:zy8RFHxI.net
>>869
出来は蟻のポリバケツで
爺のように自分で手直し
しないとダメな下等製品w

もはや蟻や爺レベルw

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 13:29:10.62 ID:5q+Hp39i.net
それは富糞製品にも言えるなw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 13:35:32.93 ID:r82YEMeB.net
相手すんなよ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 13:37:51.72 ID:xVsPWk5Q.net
過渡ってこの気合いを何でとれいゆに使わなかったんだろうな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 13:42:29.63 ID:M53ghDKd.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 14:01:21.54 ID:zy8RFHxI.net
>>876
わざわざ専用ホームページまで開設して

気合いを入れて製作したのがポリバケツw

.

881 :ワイハイ:2017/12/26(火) 16:02:39.40 ID:fbmZy5em.net
>>873
能書きはいいですから、
とりま、完全自作だと云うC12だかとやらの画像うpをしてくださいょ

…煙突が傾いてるだの何だのの検証もあるようですしw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:14:49.19 ID:0aIByZgm.net
>>796
全然別物みたいに良くなってるね
やっぱカトーのこの製品は手抜きだと思うわ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:16:05.60 ID:0aIByZgm.net
>>812
ほんとそれ
偉そうに語ってる割にただの自論だし
これだからヲタはねぇ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:19:17.67 ID:0kbJTIuT.net
この程度でエラー扱いか。
買ってもないやつが騒いでるとしか思えんなぁ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:21:19.26 ID:zy8RFHxI.net
>>884
買う買わないじゃない。
見た目がエラー
エラーで騒がない方が異常

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:26:36.72 ID:0kbJTIuT.net
>>885
エラー?
デフォルメの範疇だと思うが?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:32:02.45 ID:8Y6vV0gv.net
トミカよりショボいゴミ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:36:57.96 ID:+oXA/3t5.net
>>886
せやね

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:43:55.65 ID:zy8RFHxI.net
>>886
気にならない人←?
デフォルメだと思う人←お前
エラーだと思う人←俺

単に捉え方が人によって違うだけ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 17:59:23.04 ID:jKehlWQz.net
田宮会長の御言葉
出来上がった図面の一枚一枚の部品の細部を見て、必要以上の加工技術を施さなければならないものは、私と内野工場長とが
チェックして設計のやり直しを命じた。
細部にこだわり過ぎて、
必要以上にパーツが多すぎるキットは、
組み立てる側にストレスをためてしまう。
上手な設計者は、その辺の術をよく心得ていた模型の設計で一番肝心なことは、
うまく省略することにあると私はいまだに考えている。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:01:36.07 ID:B5eSlJd8.net
デフォルメとは違うと思う。
製品化手法の考え方のひとつかと。
個人的には、採用してほしくない選択肢だったが。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:03:54.24 ID:fTGptvux.net
エラーだ言っている人いるけど、意図的にやっているならエラーじゃないよ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:05:39.02 ID:r82YEMeB.net
>>889
仕様です←過渡

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:09:06.50 ID:r82YEMeB.net
>>891
そういう事だよね。
企業なんだから、製品価格を抑えつつ利益を出す為に行ってる事。

勿論、ユーザーがその思いを汲んであげる必要はないが。
単に買わないという選択肢は常にある。

とりあえず、文句と愚痴をダラダラ流すのはやめて欲しい。
もう分かったから、鬱陶しい。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:10:58.80 ID:jKehlWQz.net
スロットカーのようなモデルでは必ずデフォルメがされているということ。
寸分たがわず設計すると、どうにも不格好になる。そこでいろいろデフォルメを加える。
これは、人間の視覚に原因がある。
ふだん、われわれは自動車を目の高さで見ているが、スロットカーは上から見下ろしている。たいていは車幅と車高を変化させる

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:15:18.93 ID:jKehlWQz.net
また縮小する過程において、小さくなり過ぎて再現が困難な部品の省略や、金型の都合で形状の変わる部品などが発生することも珍しくはない。
特にプラスチックでは成形可能な部品の薄さや細さに限界があるため、実物を正確に縮小した場合より大幅に厚く、あるいは太く成形されてしまう場合も少なくない。
また、スケール的には省略して当然のディーテールを、あえてオーバースケールで表現することもある。
例えば、1/700スケール艦船の鋼甲板部に施された滑り止めなどは、10倍以上のオーバースケール表現となっている。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:18:04.62 ID:jKehlWQz.net
「好きこそものの上手なれ」という言葉はたしかにある。だが、好きにまかせて一ミリ以下の細かな部品まで再現されたら、金型のコストは上昇する一方である。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:23:00.79 ID:iE0pFbuS.net
機関車の別パ手摺とか極太だもんな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:26:33.80 ID:jKehlWQz.net
五月のホビーショーの直前、テストショットされた零戦が最初に組み立てられ、「できました」と私の元に提出された。手にとってしげしげと眺めているうちに、
「これは零戦じゃないなあ」
 と、気になってきた。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:31:04.84 ID:jKehlWQz.net
スケールモデルは、「正確な縮尺」というイメージで捉えられがちだが、実際のものをそのまま小さくしてもそのとおりに見えないことが多い。これには複数の理由がある。
ひとつには、実物を至近で見る場合、
車や列車、航空機など、
人間よりもはるかに大きいものを視認する際に、手前が大きく奥が小さく見える遠近法の原理で歪んで見えている一方、模型はその縮尺に比して十分に離れて見るためである。
また、実物は見上げる視線で見るものも多いのに対し模型は上方から見るためもある。そのため各メーカーは縮小の際にある程度のデフォルメを行なう。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:34:21.39 ID:M53ghDKd.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:35:00.53 ID:jKehlWQz.net
残念な事にタミヤの10式戦車はレンズのクリアパーツすら付いておりません。レンズ状に成形されたOD色のパーツのみ。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:37:46.93 ID:qy3fyB56.net
バケツ屋並のエラー

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:41:54.14 ID:jKehlWQz.net
関水金属f課長 新宿区知的財産関連インタビューにて
しかし、単に実物の縮小版を作るわけではない。
実 際の鉄道と模型では走る原理が違い、車体等の構造や 仕組みも違う。
そして面白いことに「人の目は不思議な もので、実物をそのまま小さくしても違和感を持つこと があります。そこでより同じように見せるため、実物の デザインにデフォルメを加えて作っています。ここが難 しくもあり、自社の腕の見せどころでもあります」と話す。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:42:42.54 ID:r82YEMeB.net
>jKehlWQz

だらだらと長文を書いてるけど、今回の件はそういうデフォルメとは違うだろ。
点灯ギミックを仕込む部分の省略化をしただけ。
生産工程上の話だよ。

その結果、どのくらいコストダウンになったのかは知らないが。

906 :D員 :2017/12/26(火) 18:43:24.11 ID:p8WpWBUK.net
ついにデフォルメという事にして納得wwww

窓が無くても納得するのかw
よかったね^^ ニヤニヤwwww

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 18:44:04.17 ID:cc5Dzj5A.net
エンドユーザー「これは101系じゃないなぁ」
エンドユーザー「これは103系じゃないなぁ」

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:00:31.30 ID:jKehlWQz.net
特に実物の鉄道ファンが鉄道模型を手にしたときの感覚と基準は、鉄道模型が好きだと言う人とはやはり違うものが感じられます。

実物の鉄道車輌の写真を撮るのが好きな人は、必ず実物そのものが写りこむわけですが、模型に対しても同じ基準で見てしまう傾向を感じます。

ですから模型に対してもあら捜し的になってしまい、ここが違う、ここがおかしい、と言った基準が、実物がどうかだけになってきてしまっています。

鉄道模型が好きだと言う人は、いつも矛盾と向き合いながらも、実物と模型の本質的な違いを理解しようとするところがあると思います。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:04:53.64 ID:RbTU4Fpp.net
漏れは信者じゃないし
そもそもしきしまなんぞに興味はないが
もし買ってたらがっかりするだろうなぁという表現だな
頑張ってくれよ 過渡

910 :D員 :2017/12/26(火) 19:13:18.72 ID:p8WpWBUK.net
いやいやw
製作加工なんかの技術が模型の醍醐味
妥協と技術の狭間で自分なりに納得する

所有欲だけのガキと一緒にするなよナ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:16:18.47 ID:OVLht4DQ.net
古い583系を自作でLED化して走らせたら、富のレール+N1001CLだと全く問題なかったのに、KATOのレール+スタンダードSで走らせたら、
チラチラして10周目ぐらいで切れて光らなくなった(´・ω・`)
やっぱ常点灯に対応していないスタンダードS使う場合、チップコンデンサ付けないとダメなんかな?

912 :D員 :2017/12/26(火) 19:17:20.06 ID:p8WpWBUK.net
自分なりに納得を得られない → 文句言う

無能、不器用、ガキ 
何も出来ないから文句言うだけwww

あげくの果てに、仕様、デフォルメで泣く泣く納得wwwww
ザマーだよw ザマーwww

913 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:20:47.13 ID:jE3XlOpX.net
模型見て実車写真見て成る程、アレンジの範囲と言えば言える。もし実車に近づけるなら、カーブしたガラスの裏側の一部を黒く塗ったかもだが、歩留まりが悪くなりそうだ(なので艶あり黒でガラスが覆っているかの様な表現にしたんだろうなあ)。
違い、良く気付いたねえ。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:50:50.15 ID:w0ToC/yl.net
窓ナシ四季島タイプ現実逃避迫力満点

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 19:59:16.59 ID:M53ghDKd.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:00:48.83 ID:Lwfdf1mg.net
過渡のエラーは綺麗なエラー

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:03:51.61 ID:Ddcb0ONW.net
>>911
電流制御に抵抗使ってたなら
抵抗値計算間違ったんじゃないの?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:09:53.61 ID:RW2YAeU6.net
>>859
つまり金帯あさかぜはKATO信者必携のアイテムなんですね!(白目

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:35:50.45 ID:6kqGpv22.net
>>911
パルス点灯だとピーク値が絶対最大定格超えることがあるから
定電流ダイオードでないとだめ。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:41:56.56 ID:oR+9CJSZ.net
>>884
ワッチョイスレでコテンパンにされたヤツを含め、実際コイツらは買ってないよ

そもそもコイツらはこの場を荒らすのが目的なので、コイツらがカキコした内容を理解すること自体意味がない

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:54:31.11 ID:JInBXmg+.net
>>920
まだそいつに粘着してんのか草
いい加減ウザいからなあんたも

Fモの室内灯もスタンダードSだとあまり良好といえる状態では走れないのよね
ある程度のスピードなんなきゃ綺麗に光らない

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 20:59:44.80 ID:PByM7c0b.net
信者スレで、
買った奴が不満を言う→わかる。
買ってもない奴が文句をつける→わからん。

気に入らないとか、欲しくないから買わないのはわかるが、自分が買ってもいないものを悪く言うのはD員くらいかと思ってたな。

まあ、D員はED71にエラーがあっても全部買い占めてくれるらしいから、katoさん安心して手を抜いてくれ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:07:39.53 ID:sb5oGiQK.net
>>905
コストダウンというより、
コストアップを抑える方だろうな。
税込で4万には乗らないようにw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:09:07.45 ID:fP90HLpR.net
N立ち読みしたけど、189系あさまの塗装ずれは無かった。
エラーエラーと騒いでいるのは不良品なんじゃないの?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:16:32.80 ID:fbN02hty.net
>>921
よう、負け犬

926 :D員 :2017/12/26(火) 21:25:44.19 ID:p8WpWBUK.net
オマエらのレベルに合わせて言うなら
模型は全てエラー品  俺は承知の上で欲しいモノは買う

むしろエラーがあるから手を加える 自分のだけが正規品
オマエらはエラーwww

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:26:42.14 ID:wAemwg0X.net
>>919
そなんだ
いちようみようみまねで、既存のダイオードの代わりに560の抵抗付ければ問題ないと思ってたんだけど、
そうでもないんだね
勉強になりました

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:27:51.02 ID:2ska4X55.net
>>892
その理屈を採用するなら
実車に存在しないテールライトやベンチレータが付いていたのも
わざとやったのであればエラーと言わない
わざとやったのであれば実車との如何なる相違も製品の表現として済まされる

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:37:11.98 ID:zy8RFHxI.net
>>892
これが今の下等のレベル
まるでマイクロエースw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 21:51:02.13 ID:OBvnXNjV.net
>>928
そうなるね。
少なくとも工業製品としてはエラー品扱いにはならないよ。

但し、顧客満足度については別の話になるが。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:00:35.54 ID:2ska4X55.net
>>930
意図的な設定であろうと模型を標榜する品物なら
どこかにデフォルメとエラーの線引きを存在させないととんでもないことになるだろ
「実物の形態と違っても意図的な設定なら何でもあり」と言うと悪徳業者が参入して来そうだ
その場合実物と製品の乖離を理由とした悪徳業者の排除が許されない市場を用意してやっていることになる
明文規定を作れば規定を満たす範囲で変な物を作る悪徳業者が入って来たり
製造上やむを得ないデフォルメが許されない場合が発生しかねないといった問題が想定されるし
新規参入の障壁だろうが「空気読め」が一番なのか

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:12:06.08 ID:M53ghDKd.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:28:09.82 ID:9Xz8JlYH.net
>>931
利行「せやな」

934 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:36:33.98 ID:vZ/BUqaX.net
>>931
デフォルメでもエラーでもそんなのはどっちでもいい。

下等がマイクロエースのポリバケツレベルなのは間違いないんだからw

.

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:45:02.72 ID:zVgi39dN.net
自分が気に入れば買えばいい。
気に入らなければ、買わなけるばいい。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 22:45:07.47 ID:enzo/JDH.net
他の窓の表現との統一感の問題はあるけど、>>796みたいなパーツをメーカー自ら配布しても良いレベルの違和感がある製品だと思う。

てか、効果ありすぎじゃないか。どっか出すだろw

937 :D員 :2017/12/26(火) 22:53:53.77 ID:p8WpWBUK.net
その違和感を感じた時に自力で解決できるかどうか?
できない無能ガキが文句言う

つまりザマーwww

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:01:13.62 ID:Xdtxjzdd.net
どんな仕事でも働いてる人に敬意を示せない奴はクズ人間

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:06:23.07 ID:hW+E5DyN.net
今回は窓無し仕様の特別企画品だからな
次回からはちゃんと開けるから心配すんな

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:18:36.60 ID:iNKDRiWg.net
>>927
いや、それでいいんだよ
作業間違ってるだろ

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:41:43.34 ID:DdhGcXj/.net
エラーと表現の違いは曖昧だな。
メーカーが気付かないでやらかしたのがエラー。
分かってても構造の都合とかコストの問題でそうなったのは、表現だ。

20系さくらの非常口みたいに、再生産で修正されれば、明らかにエラーって分かるけど、ユーザー側からは分からないことも多いから、自分の判断で買うか決めれば?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:44:07.66 ID:MJzO5J1Q.net
四季島グレードアップパーツとしてメーカー自ら黒い部分とガラスパーツのセットを出しそう。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/26(火) 23:44:31.16 ID:vZ/BUqaX.net
>>938
汗水垂らして働いた人が給与や小遣いで購入する
鉄道模型を手抜きエラーやデフォルメで販売する
グズ下等かw
よく言った!

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:01:12.15 ID:OZtEw+B7.net
>>943
生活必需品でも無いのに何言っているんだw
大丈夫か?

マジで買わなきゃ良いだけだろ。
過渡の模型を買わなきゃ死ぬのか。
ちょっと、この趣味から離れて頭を冷やす事をお勧めしとく。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:05:14.66 ID:+2J9FMy2.net
>>938
早速自覚のないクズが釣れてるな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:10:53.56 ID:+2J9FMy2.net
何処で線引きするか決めてもらわないと気になって眠れないのは典型的なアスペ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:25:16.78 ID:RuMdBX7U.net
3号車の動力ユニットは下の窓から見えてるんだから
それと同じやりかたにすればよかっただけなのにな

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:29:38.41 ID:dHpsqC3s.net
敷島の窓加工したやつ、正面からのシルエットに影響はないのだろうか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 00:54:35.80 ID:nPkD7eq+.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|     窓ナシ四季島タイプ
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 01:32:23.96 ID:8b8YR5gu.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 02:24:24.26 ID:icu5gdxn4
あの四季島は、第二編成だった

952 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 03:11:32.45 ID:kQs1EJoN.net
1スレ丸々四季島ネタかよ
懲りねー奴ら

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 05:55:41.97 ID:1dS5ZAIa.net
敷島がそんなに大事だったんだな

954 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 06:15:25.34 ID:gpEMcEVr.net
乗れない貧乏人の僻みはそれくらいで...

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 06:31:48.42 ID:G3xYmVah.net
敷島のネタに飽きたんだけど、他に話題はないのか。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 06:53:44.58 ID:qRBnB9MK.net
>>954
>乗れない貧乏人の僻みはそれくらいで...
自己紹介おつ〜

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 07:37:01.41 ID:jBJB6Eky.net
100円パスタで生活する無職童貞中年(40)
が洗脳された愛国カルトのネトウヨが
いかにも喜びそうなネーミングだよな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 07:53:30.27 ID:Gpe1BfSL.net
唐突に「ネトウヨ」とか言い出す人はお察し案件

959 :D員 :2017/12/27(水) 07:55:02.84 ID:GWCNjrCB.net
>932
>メーカーが気付かないでやらかしたのがエラー。

↑これスゲーこと言ってるぞw 気づいたか?自覚できるか?

ユーザーが気付かないで買ったらエラー
うぁぁぁww やっぱり自己責任wwww ダサww ザマーwww ボロwww
窓無しwww 

960 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 07:55:16.00 ID:N1wJV42K.net
キボンヌも敷島の窓パーツとか、交換用ボディで埋るのかな?

961 :950:2017/12/27(水) 08:00:11.56 ID:N1wJV42K.net
すみません、>>960踏んでしまいました。
どなたか、スレ立てお願いします。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:09:33.87 ID:7xTiACM3.net
四季島の初期設計段階は窓なしだったんだよ

とか言ってみる

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:15:36.15 ID:HGVhizuQ.net
>>890
組み立ての話だろ?同列にするなよね。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:19:55.40 ID:jL4nBDP8.net
>>958
ネトウヨと言われて顔真っ赤にするのはネトウヨだけだしなぁ
あ ちなみに俺は朝鮮ヒトモドキは大っ嫌いだからヨロシク

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:20:28.53 ID:+2J9FMy2.net
実際四季島のネーミングで即座に発狂したのはパヨクな

四季島と敷島
ttp://togetter.com/li/974017

ttp://twitter.com/nakanori930/status/730171714433224704

@nakanori930 2016-05-11 08:04:37
四季島は造語で元の「敷島」は日本の古号の1つ。 初の神風特攻隊の隊名でもある。
こんな戦前回帰的な呼称が採用されること自体気持ち悪い。
>寝台列車「四季島」、最高級客室95万円 日光・函館へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ5B…

@nakanori930 2016-05-11 08:07:39
ちなみに、百田尚樹みたいな情弱がもてはやす神風特攻隊も、実際はパワハラによるもので、政府の情報操作の賜物。
>最初の神風特攻隊『敷島隊』 その歴史のウソとは? bushoojapan.com/scandal/2013/1…

@nakanori930 2016-05-11 08:41:20
四季島という造語が敷島という言葉と無縁という意味ですかね。
それとも敷島という言葉に戦前回帰的な匂いを感じないという意味ですかね。病んでる認定するならそれくらいは書いてね。

966 :D員 :2017/12/27(水) 08:23:04.85 ID:GWCNjrCB.net
気付かなかったんだろ?
買った後から文句言ってんじゃねぇよwww
ユーザーの頭がエラーだよwww

>881は気付いてる
メーカー側ユーザー側も同じ思考だ 同列だ
そこが理解出来ない奴は気づかないユーザーだ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:24:59.44 ID:vS+SIHPq.net
確かにおかしい
四季なんて最近無いし二季島なら納得する

968 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:30:20.33 ID:qRBnB9MK.net
まぁあれだ、敷島は一般人から見ればスゲーってなるから、東としてはそれで満足なんだろ。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:37:13.77 ID:uJ05iyFN.net
[ェェェェェ] KATO信者の会Part359 [ェェェェェ]
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751

970 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:53:51.19 ID:9+mzSwtz.net
>>969
乙です
E231-0番台(総武線色)
キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 08:55:29.10 ID:N1wJV42K.net
>>970
違う、違う。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:05:15.97 ID:G3xYmVah.net
メーカーが気づかずにやらかしたのがエラーだと思う。
しかしもう敷島ネタは飽きた。実車も模型も写真でしか見たことないが、ここまで引っ張るネタなのか。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:06:59.36 ID:G3xYmVah.net
>>966
お前もきちがいみたいな書き込みやめて他の話題提供しろ。
それともそんな事は無理か。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:19:04.31 ID:oADZ7slm.net
KATOさん、来年は瑞風の製品化をよろしくお願い申し上げます。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:23:14.39 ID:QrSUiYZs.net
>>927
考えられるのは

抵抗の半田付け不足
回路間違え(半田が別の銅線の所にはみ出してない?)
10個100円とか200円とかの安物LEDの場合、まれにある程度使うと切れる不良LEDが混ざることがある。不運にもそれに当たったとか

格安LEDといっても生産国、メーカーけっこうあるから、多いようだったらメーカー変えるのも一考かも

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:28:53.41 ID:OdM9Wi/e.net
モデルカー431でトヨタセンチュリーGRきぼんぬ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:29:50.10 ID:Gpe1BfSL.net
>>973
「キチガイみたい」じゃなくてキチガイだから言うだけムダ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:32:38.45 ID:T98tzmdS.net
>>927
定電流ダイオードを否定するわけじゃないけど
1kΩの抵抗で十分

979 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:33:37.61 ID:+2J9FMy2.net
パルスでの加圧に対する抵抗の定格電圧(定格電力)は考慮してたのだろうか…

980 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:34:03.40 ID:68AjX0uN.net
買えない貧乏人の
僻み

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:34:15.79 ID:QrSUiYZs.net
あとは、LEDをライトユニットに入れるとき、LEDのつばをカットする必要あるけど、そのつばをカットするときに
LED光源部を傷つけた、というのもあるんじゃない?

ちなみにおれは秋月よりピカリ館を使ってる
秋月より高いけど割と安定している(秋月と違うメーカー品)
ちなみに抵抗とコンデンサ、ダイオードは秋月とピカリ館の間にある千石

982 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:34:43.14 ID:68AjX0uN.net
たかだか
25000円

983 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:36:02.26 ID:QrSUiYZs.net
>>979
ただ、そうなるといまの製品の多くはスタンダードSとか使えないという理論にもなる

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:36:25.21 ID:68AjX0uN.net
オバン下痢onより
安いやん

985 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:53:30.38 ID:A8J9HC7M.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1512197103/
じゃあ今後はこっちで

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 09:58:52.69 ID:+2J9FMy2.net
>>983
お互いに異教製品の使用は動作保証してないからな

987 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:06:45.05 ID:+5eZB6j3.net
>>964
イデオロギーは右も左も等しくカルト宗教だからな
ID:Gpe1BfSLみたいなのはヘイトすることで
低い自分の自我をなんとか保つような醜い憐れな人やからな
可哀想生きてて辛そう

988 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:14:29.89 ID:/eKS8FhZ.net
D60きぼんぬ(*^^*)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:17:52.02 ID:+RoM9aVh.net
うーん

窓以外に非の打ち所がない完成度な分だけ余計に痛いな
唯一の不満がある部分が一番重要な顔の部分なんだよな

造形デザイン上、KATOの四季島よりトミカの四季島の方が実車イメージに近いんだよな
KATOの担当者、電車好き何だろうけどデザインは素人なんだろうな

もったいない

990 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:18:31.10 ID:68AjX0uN.net
789スーパーてふてふ
3編成買ったる

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:20:06.57 ID:ejziXvNp.net
んぎの過度オブザイヤー
投票数1035時点で四季島がダントツ人気で草

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:26:35.28 ID:+RoM9aVh.net
いくら似せてても顔が違えば別人と認識してしまうのと同じで
この四季島は顔が違うから多くの人が違和感を覚えるんだよな

993 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 10:41:25.14 ID:TID0VGvG.net
>>927
560Ωで充分だよ。
918の基板が、どこかでブリッジしていない?

994 :D員 :2017/12/27(水) 11:27:28.90 ID:lFey1+BW.net
さらなるエラーを熱望します

気付かずに買って不満たらたらのガキ共を徹底的に見比べます

995 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:13:35.54 ID:+5eZB6j3.net
>>965
ネトウヨ批判するのが時代の遺物な左翼だと思ってるからおまえらは頭が悪いんだよ
もともと凄く頭が悪いけどな
そもそもおまえらは右翼でも保守でもなんでもないからな

イデオロギーなんて新興宗教やってるからガイジなんだよおまえらは
ソ連が死んでイデオロギーの存在意義失ってもうすぐ30年だぞ
共産党のジジババ信者は後期高齢者揃いだが
おまえらはよりどころのない人生の悲惨さを
「ネトウヨ」に求めてるだけの絶望世代

ネトウヨは宗教なんだよ
宗教だから目的より教義という手段が優先される

996 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:15:32.98 ID:1x/VLDZ2.net
四季島のボディに間違えて、キハ58をつけてしまっていたら間違いなくエラーだろ?
全員納得だよな?

997 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:15:48.63 ID:cSxfwdzu.net
パヨクの妄想はチラシの裏にどうぞ。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:30:35.35 ID:ebrvkTMi.net
>>997
ガイジかなw?

999 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:32:50.31 ID:cIu8rv7P.net
「共産主義者やネトウヨみたいな新興カルト宗教信じてるガイジは全員死ね」
というやつが一体なんでパヨク()なのかね

1bit脳って頭わっりーなwww

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:33:56.99 ID:7xTiACM3.net
今度から

実車と異なる場合がございます

の注意書きが必要だな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:49:16.48 ID:y0GJBFc8.net
>>969 スレ立て乙!

8620
9600
C51
C53
D51 200(やまぐち号仕様)
D52
E10
52系流電 2次原形
24系25形PC 0番台 各種単品
JR西日本 Twilight Express 瑞風
JR西日本 35系やまぐち号客車
JR西日本 283系
JR西日本 683系4000番台
JR四国 2000系DC 各種
JR四国 2600系DC
JR九州 ななつ星in九州
JR九州 787系 AROUND THE KYUSHU 4連
東武 DRC (レジェンド)
近鉄10100系 晩年
京阪 旧3000系 (レジェンド)
阪急新1000系
智頭急行HOT7000系

キボンヌ!!

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:54:33.58 ID:h6CkA4ds.net
>>1001
それ東府中スレだぞw

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 12:55:35.19 ID:zVRX77B6.net
205系日光線
きぼん

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:05:29.94 ID:+uxGPbVl.net
外国型

FS ETR300「セッテベロ」

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:18:52.95 ID:7+TdrzS3.net
>>969
おつ!

ED71・一次形
DD51・半重連

キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:19:18.29 ID:oADZ7slm.net
ベニスシンプロンオリエントエクスプレス製品化希望。

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:20:29.10 ID:oADZ7slm.net
ED78,EF71,EF16再生産希望。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:20:43.83 ID:HwNzsTvy.net
E653系しらゆき
E353系
コキ106コンテナ無し2両
キボンヌ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:24:37.98 ID:CpM+ZBT3.net
999

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 13:25:24.92 ID:jL4nBDP8.net
1000ならヒロシ懐妊

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200