2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC58

1 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 18:37:57.15 ID:bn9B8qRr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1501754161/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

117 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 10:33:53.84 ID:ZIytTYV40.net
>>115
C50とD50どちらも欠けて欲しくないところだけどな
同じ時期に作られた蒸気が並ぶとやっぱり楽しい

118 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 11:54:03.05 ID:sGPaA2h3d.net
E10庭坂と米原どっち買おうかな?
両方は買えないので悩む!

119 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 13:15:13.74 ID:BzkJWXUU0.net
C50のお供にオハ32000買ってきました
集電しないタイプのスポーク車輪だと思ってたけど集電タイプで謎でしたが光沢感のある塗装も相まってC50とよく合います
せっかくならオハフも欲しかったなぁ…キハ58とかリニューアルしてるからオハ31系列も…いや、今の廉価ポジも大事だしなぁ…

120 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 13:15:31.96 ID:BzkJWXUU0.net
C50のお供にオハ32000買ってきました
集電しないタイプのスポーク車輪だと思ってたけど集電タイプで謎でしたが光沢感のある塗装も相まってC50とよく合います
せっかくならオハフも欲しかったなぁ…キハ58とかリニューアルしてるからオハ31系列も…いや、今の廉価ポジも大事だしなぁ…

121 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 13:41:53.97 ID:3iDvOk5Kr.net
大事なことですね

122 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 13:44:20.60 ID:E4gY9L2O0.net
ジョーシンWEBからE10注文再開メールが来た

123 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 14:33:12.54 ID:XDd3H+m/d.net
みんな来てるのか。
何で俺には来ないんだろうorz

124 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 15:36:21.95 ID:BzkJWXUU0.net
あれ、二重投稿されてる
すいません、今の今まで気づきませんでした

125 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 19:26:42.51 ID:dlKaS5pqd.net
>>118
どうせ後から欲しくなるんだから両方買う努力をしたら

126 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 22:16:39.90 ID:5PpmAhsp0.net
>>100
実際イギリスでは同じ蒸気機関車の黒塗装でも艶の有無で呼び方が違うしな。
(「ラズベリー〜」が艶あり、「プレーン〜」が艶無し。)

127 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 22:53:55.19 ID:ZoZYBvnc0.net
E10なぁ。
実働13年ぐらいなんだな。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/30(火) 22:58:21.44 ID:cEpiFkze0.net
E10と聞いて
BR 110形電機のことかと

129 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 03:27:06.97 ID:dhJY0Ze90.net
>>127
DD54「エライ長生きやな」

130 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 07:15:37.66 ID:0DRkC/Xq0.net
E10は走行がよかったら2種買いかな。
前回品はカックンカックンがひどかった。

131 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 08:31:08.63 ID:glclI8O20.net
>>118
庭坂時代は、後向きが正位置という運用だった
米原時代は、接続先のELの関係で、客レにマヌ34がぶら下がってた

面白いと思う方をどうぞ。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 13:17:57.90 ID:IYzjSt3jd.net
>>131
貴重でわかりやすい情報
ありがとうございます!

133 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 15:52:02.18 ID:60UxN6Xqd.net
白線入ってる方がいいよな

134 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 19:06:44.02 ID:vg2mMg9Pa.net
庭坂のはoff limitだか印刷されているからかなり特殊なもの(E10も特殊だけど)。
一択なら米原の方が無難かと。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 20:57:36.08 ID:2HCeU6FBd.net
>>122
序に聞いたら取り扱いなしみたいな返事だったけど買える人もいるのか?

136 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 21:51:33.97 ID:wjVPmxWcd.net
>>135
今日、尼から発送連絡あったよ

137 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/31(水) 21:51:48.81 ID:LbonPxFzd.net
入荷数が少なくて、初期に予約した人の再注文だけで品切れになったのかもね。

138 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 02:30:12.24 ID:JlUuN6oud.net
E10って他に天賞堂がHOゲージで出してたっけ?あれどうなの?

139 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 18:04:07.15 ID:mJ8nVIXua.net
Katoがさっさと新C58とD52を出さないから
記念C50ぐらいであちこちから文句が出る
みんな余生が長くないからなww

140 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 18:38:46.78 ID:dmGB6a9Or.net
そんな話はよせい

141 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 19:17:21.04 ID:TKMDrbPb0.net
C57のよせいをかってC58もあっさりやりそうな気がする。
両機は同線区で活躍したところが多いから(成田、新小岩など)くらいの根拠だが。

142 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 20:47:47.04 ID:MyaVHJBu0.net
いや、富だろ?
58だったらパレオやSL銀河があるから
その布石にキハ141「だけ」製品化されてるだろ?

143 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 20:51:52.60 ID:gcQgw/rd0.net
遠回しなキボンヌはやめろよ
せいぜい次スレが建ってからだろが

144 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 22:05:30.07 ID:SwFHdtVCd.net
>>143
ならネタ振りなさい

145 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 22:26:05.09 ID:BXI9fm670.net
ところで過渡のC50に合うと思う車両なんか無い?主観でいいからさ
オハ32000は買ったんだけどずっとその編成じゃ流石に飽きる

146 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 22:40:37.92 ID:SwFHdtVCd.net
>>145
黒貨車適当にとか今度出るスハ32とか

147 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 22:44:19.69 ID:TKMDrbPb0.net
モデモのWル−フ客車

148 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 22:49:30.75 ID:fuvxY98OK.net
近代の客車でも良いと思うよ?昔通りの遊び方しても良いじゃん
何なら戦前ラインゴルドとか

149 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 23:15:14.41 ID:vK7pw2Jr0.net
>>145
「C50 旅客列車」で画像検索してみると、実物の写真がいろいろ出てくるので、気に入ったやつ参考にするといいい。
客車の形式名まで見えることはまれだが、とりあえず見た目が似ていればおかしくはない。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 23:38:02.74 ID:gcQgw/rd0.net
C50 50といえば列車砲だろ列車砲
ホビセンのお墨付きだ

151 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/01(木) 23:58:03.87 ID:ZaVDFsyM0.net
オハ35系茶、スハ32系(S、W)、オハ31系、オハ61系
こんなところか

152 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 00:03:45.54 ID:WO+GAypL0.net
記念品C50はツヤツヤなのもあってオハ32000セット以外似合わないんだよなぁ
あれはあれで完結させて一緒に並べる車両で変化付けた方が良いと思う

153 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 00:18:19.40 ID:l9oiz+Hyd.net
艶消しクリア吹いちゃえ

154 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 00:22:18.18 ID:qhluQHvId.net
ツヤツヤなのは日本が戦争に差し掛かる前っぽくてわりと好きなので
窓開ければ個人的には十分

155 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 00:37:14.63 ID:SeuEHAF50.net
煤でも擦り込む?
ウエザリングブラックの方がお手軽か

156 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 01:19:24.63 ID:wyeUwFeT0.net
いろいろなアイディア、ありがとうございます!相当いろいろありますね…とりあえず光沢なのを活かして北斗星でも牽かせてみます

157 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 01:26:09.74 ID:s/ntflLcd.net
そういうノリは好き。

158 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 01:30:56.57 ID:ffuk69zH0.net
あんだけツヤツヤしてると復活機っぽいからやまぐち号でもオリエントエクスプレスでもあそBOYでも真岡の客車セットでもありだな

159 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 01:38:11.59 ID:wyeUwFeT0.net
あーオリエントは似合いそう…
数両ジャンクで転がってないかなー。保存つながりでオハ31-26もよく似合いますよ。光沢すごいんで

160 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 08:51:14.04 ID:V0YBo6BWa.net
C58もD52も世界や蟻で十分。まともなのがないD50、60こそ本命だろうに。

161 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 09:07:34.23 ID:Ulrn9o0p0.net
>>160
蟻のC58が?
目医者いけよ

162 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 09:07:42.97 ID:OkDowE0s0.net
>>145
お手軽にすませるんだったら、
モデモ NS110 普通列車10両セット(ぶどう色1号)
あたりかな
10両は長すぎな感じなのと、価格的にはお手軽じゃないけど

163 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 10:45:22.83 ID:mkTL1UcK0.net
二束三文でジャンクに転がってる20系を葡萄色テカテカ塗装にして引かせてる

164 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 12:54:51.88 ID:7xie2UNlr.net
モデモのWルーフ客車、ぶどう色1号の欲しいんだけど高いよね
昔、ぶどう色2号しかなかった頃に買ったけど、あまり使わないで持て余してるから、二の足を踏んでる
過渡から流線型C55とか出ないかな

165 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 13:25:07.47 ID:fDzmowuAa.net
>>161
『世界』が見えないのか。

166 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 14:12:16.12 ID:d7qxgFk10.net
時が止まってるからな

167 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 14:15:34.60 ID:wyeUwFeT0.net
世界、C58再販してくれないなぁ
輪心がどうとか言ってた気がするけど

168 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 14:22:11.77 ID:N/JiYDu/d.net
たとえ出しても、過渡から出されてバッティングするのを恐れているだろうから
動輪があっても難しいかもね。

169 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 14:38:09.29 ID:WxjgWHjba.net
C58、世界のと蟻のとが同列に見えるのは在る意味羨ましい。
そんな視点でも流石に蟻のD50は、辛いのね。

170 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 15:42:12.53 ID:l9oiz+Hyd.net
>>159
願いがかなったな

171 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 16:39:00.05 ID:BHBenMFDd.net
>>131
>>132ですがアドバイスを受け米原を購入しました。
本当にありがとうございました。

172 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 20:24:46.72 ID:ffuk69zH0.net
E10 3引き取ってきた
ひょっとしたらと期待してたライトはそのままだったが満足だわ

ただこの頃って逆位じゃなかったのか……?

173 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 20:56:28.46 ID:6Aj+3JQca.net
E10白線入り衝動買い。

買った個体、低速利くけど、微妙に左右動が。
とは言えこんな値段で流してくれるんだから有難い。

174 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 22:38:03.75 ID:wyeUwFeT0.net
>>170
再販来ましたけども…笑
とりあえずD51でも買いますわ

175 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 22:44:46.23 ID:JlQ8eOiW0.net
E10米原、ポチッた
到着したらKATO中央線客レと組み合わせて
北陸本線するかな
見たことないけど模型で再現出来るのはいいね

176 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/02(金) 23:59:49.43 ID:UZq7U9SY0.net
E10来たのか待ってた人乙
1号機金沢を持つ身として仲間が増えるのはうれしい

177 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 01:02:53.83 ID:ilBkYjf0d.net
E10蟻製だけどいいの?

178 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 01:44:02.54 ID:vNXrQk0E0.net
>>177
燻製に空目しました。

E10庭坂ポチった。到着が楽しみ。

179 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 05:24:17.22 ID:HHpiUwer0.net
>>177
96とE10は蕨のクリティカルヒットで有名な製品
E10は96ほど傑作ではないけど、競合のプラ製品がないので重宝されてる(もちろんC57やC12よりかは非常に良い出来)

180 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 07:43:14.80 ID:kA+OuaB10.net
>>179
たまには4110のことも思い出してやってください

181 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 09:35:56.35 ID:5y4WRvNar.net
だって再生産しないんだもの

182 :D員 :2018/02/03(土) 10:35:31.24 ID:ri1h14vNM.net
4110は昨年で出したかったんだけどナ
E10があまりにも遅れたw C58止めてもいいか?w

183 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 10:55:20.95 ID:ilBkYjf0d.net
>>179
へーそうなんだ
て事は腰高でもないの?

184 :D員 :2018/02/03(土) 11:11:53.84 ID:ri1h14vNM.net
比較する製品が無ければ腰高も分からんw

185 :D員 :2018/02/03(土) 11:14:59.49 ID:ri1h14vNM.net
少し前に8620に重連用カプラー付ける加工やったが腰高に初めて気づいた

186 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 11:25:04.13 ID:qkn8EK4H0.net
D引退くんは





標準軌の国鉄蒸気機関車が大好きなので、大丈夫じゃない?
つまり、観察眼が無いって事

187 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 11:25:31.62 ID:qkn8EK4H0.net
D員くんね



早く引退して欲しいけど
人間を

188 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 12:42:03.83 ID:+FEAeMW70.net
>>183
神サイトの比較見れば分かるけど96とE10はほぼスケール通り
D52の解説読むと理由も書いてある

189 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 14:12:12.24 ID:M9zE3aRi0.net
D爺さんの腰は永久に低くなる事は無いでしょう。

こんにちは、東府中です。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 20:00:20.19 ID:4HWXqY5x0.net
>>188
こうして考えるとマイクロエースは満鉄機貨物機(ボイラー太い・車高高い・その割に動輪は大きくない)をもっと出すべきだと思う。

191 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 21:24:45.99 ID:JatKtuT+a.net
そして9600は実物とメーカーの相性がマッチした神の逸品。

192 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 21:34:10.17 ID:fMJ2bl1Id.net
そしてC11、12、56、58はその真逆の
しかしD50、60はもう少しなんとかならんかったんかと

193 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 22:10:50.12 ID:SiZ8UY1s0.net
μが満鉄出しても1/150じゃダメよ
過渡で1/160なら大歓迎だが出さないだろうし

194 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 23:40:24.73 ID:ilBkYjf0d.net
>>188
蟻にしては本当に良さげだね
他のとこから出る気配が無さそうだから1両買ってみるかな

195 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 11:08:58.12 ID:OFa7icJ30.net
E10-5着弾。神サイトの1、2と比較して造形には大きな変化なし。ただ汽笛が金色なのとナンバー下に銘板と換算標記が追加されている点、架線注意が計8ヶ所プリントされているのが効いてる。
仕様の白線と「米」の区名札もあいまってなかなかいいね。満足、満足。

196 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 11:13:57.45 ID:OFa7icJ30.net
書き忘れだけど、E10-5はCPにも金線入ってます。

197 :132 :2018/02/04(日) 23:53:04.91 ID:DDGqpAsO0.net
>>171
いえいえ、少ない情報でごめんなさい
自分も米原を買ったよ

そういや、当たり前ながら米原は後位のカプラーしか無加工で交換できなかったけど、
庭坂は前位側もカプラー交換できるようになってるのだろうか

198 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 00:32:12.03 ID:ImYfDZuQd.net
E10米原、大人気だなw
蟻の最高傑作かw

199 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 02:28:34.90 ID:WxQcjb4F0.net
>>197
いや無理
俺は保存鉄道的イメージで集めてるからいいけどリアルに再現したい層は独自改造せにゃならん

200 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 06:54:13.36 ID:Cyhsq8Dh0.net
>>198
悪くはないがベタ褒めするものでもないよ。

201 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 08:20:41.12 ID:oSt9rzrb0.net
C58@小松島、予約段階で完売店もあるようだ。
つか予約する人がいるのが驚き。
腰高なのを知らないのか今度ので腰高解消すると思ってるのか分からん。
近くの店で旧製品八戸機関区機が4個くらい余ったままになってるよ。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 12:09:28.12 ID:H0IOg72ia.net
E10米原は意外に便利。東海道や北陸本線スジの車両と同居できるんで。

203 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 14:11:04.51 ID:vQtlYmIaM.net
蟻さん9600の安定供給お願いしますと思ったがバリ展が多いからきついよなぁ

204 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 15:32:02.79 ID:DF5egeBWd.net
>>200
まーそこは所詮、蟻製品だからな
過渡が出したら見向きもされなくなるだろうし
てか過渡は、はよ蒸気全部出せよ

205 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 16:19:43.71 ID:WEsvbDMP0.net
>>204
過渡は蟻が勢い失ったらペースダウンするかな(意地悪)

206 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 17:08:57.91 ID:AZiIhyoNd.net
>>205
むしろ蟻がペースダウンしてきてから加速つけてきてね?

207 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 17:13:12.89 ID:WEsvbDMP0.net
>>206
今はな

208 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 17:25:11.38 ID:AZiIhyoNd.net
蟻蒸機全盛だった00年代前半とかカトーは96、2種くらいしか新規に製品化してなかったし
C62リニューアルから何かが変わった感じ

209 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 18:31:33.64 ID:Y1RocX5j0.net
新型モーターの恩恵だな
C55の門鉄デフはよ

210 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 22:17:40.38 ID:m3zMCbdb0.net
ゆうじ御大が天国から指示してるのかな

211 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 02:04:04.17 ID:wqoebxjl0.net
>>131
http://www016.upp.so-net.ne.jp/via-lactea/gallery22.html

これか米原時代
後ろ向きに走行してるのね

212 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 09:51:00.97 ID:XCtzuvCxH.net
E10はタンク側が1位じゃなかったっけ?
まあ、どちらにせよ短距離運用だから、いちいち向きを変えたりはしなかったのかな。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 10:22:56.10 ID:wL7Clpm50.net
>>211-212
いずれにしろタンク側が前という認識

214 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 10:25:30.82 ID:XCtzuvCxH.net
ごめ、タンクじゃなくて炭庫側と言いたかった。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 11:17:36.26 ID:qundAS/QM.net
>>211
普通(w)に正面向いてマヌ34以下引いている写真もあるから
いちいち向きを変えなかったみたいね。

216 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 12:02:25.88 ID:pWM89SJ30.net
>>214
タンク?炭庫??と思ったが意味が通じればいいやとw

217 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 12:14:14.82 ID:v7EnzK6Hd.net
コールバンカー

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200